【🍞】ちょっと前までブームだったのに、なぜ「高級食パン」への風当たりは強いのか ★2 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★2022/04/05(火) 17:18:44.43ID:ASoDE/E59
※ITmedia 2022年4月5日

 「高級食パン」のブームが終わるらしい。

 「嵜本(さきもと)」「乃が美」の二匹目のドジョウを狙おうと、全国に「高級食パン専門店」が乱立したことで「なんか新鮮味ないよね」と消費者の熱が冷め、オープンしてわずか半年で閉店というケースも増えているそうだ。さらに、ウクライナ危機による小麦価格の急騰がトドメを刺して、18年ごろから続くブームが終焉(しゅうえん)を迎える……と最近さまざまなメデイアが盛んに報じているのだ。

 そういう記事を読んでいて、ちょっと気になることがある。同じく「空前の大ブーム」から「閉店ラッシュ」という道を歩んだタピオカやパンケーキという「先人」たちと比べると、世間の風当たりがなんだかちょっぴり強いように思うのだ。

例えば、ネットやSNSには高級食パンは「ぼったくり」「砂糖を入れて甘くしているだけで菓子パンと変わらない」なんて感じで否定的な声が多い。2021年5月28日に放送された『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)で、有吉弘行さんとマツコ・デラックスさんが高級食パンの柔らかさが「ちょっと苦手」「バターと砂糖いっぱい入り過ぎ」などと話題にしたことを受けて、SNSでアンチが「一回買えばいい」「どこがおいしいのか分からない」などと大盛り上がりしたこともあった。

 テレビのニュースやバラエティ番組で、毎週のように激安スーパーや激安グルメを紹介しては、「企業努力がスゴい!」と称賛する「安いニッポン」において、食パン2斤で1000円前後する高価格帯に強烈なアレルギーがあるというのは容易に想像できるが、それにしたって叩かれすぎの印象は否めない。

 ワインやナチュラルチーズなども、スーパーで売っているような庶民的な価格の製品とは0がひとつ違う高級品もあるが、それらはちゃんと市民権を得ている。普段は500円のワインを飲んでいる人も、高級ワインを「ぼったくり」などとディスったりしないのだ。

 にもかかわらず、なぜ「高級食パン」に対しては、ここまで強い迎い風が吹いているのか。ひとつ考えられるのは、「変な名前のパン屋」が悪目立ちしてしまった可能性だ。

続きは↓
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2204/05/news052.html
※前スレ
【🍞】ちょっと前までブームだったのに、なぜ「高級食パン」への風当たりは強いのか [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649142409/

★1 2022/04/05(火) 16:06:49.59

0952ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:49:05.51ID:E8tPsihC0
>>21
愚民かもしれないけど幸せそうだ

0953ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:49:08.80ID:Il+G0xa50
>>935
プンパーニッケルとか売ってるのかな
良いなぁ

0954ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:49:21.62ID:XNZIj+mD0
オーブンすらないどこかで焼いたパンを売る高級店はすぐ潰れた

0955ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:49:27.09ID:4n0yx9GTO
田舎にはそもそも高級食パン専門店がねえわ!
食べてみたいとは思うが
食パンは毎週土曜の朝、近所のパン屋さんに娘と買いに行くのが
今の俺には最高の幸せなんで田舎の僻み含めて俺にはいらんな

0956ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:49:27.19ID:+8UkeoMK0
単に飽きられただけだと思う

0957ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:49:28.35ID:/uEs8jPQ0
原価低いのに高値で売るからだろ

0958ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:49:51.42ID:r0U/cDd50
なんかいけ好かないから

0959ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:49:55.37ID:d0fEPvQA0
>>945
家で焼けば焼き立てが食えるのがおいしいに決まってる
ケーキやクッキーも家で作った方が遥かにうまい
砂糖の量も減らせるし

0960ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:50:03.85ID:y6I0h9R50
サピエンス全史の作者の許諾得てるのかが気になる小麦の奴隷

0961ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:50:10.31ID:kutYG/Id0
大抵高級食材使ってないから

0962ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:50:10.96ID:ESBoLCGr0
日本のパンが以上に油と砂糖が多いとかだっけ
海外の酸っぱいパン食べるとびっくりするやつ

0963ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:50:16.80ID:LtTdnxi10
>>926
近所の焼きたて時間チェックして買いに行ってたw
飽きない
繁盛してるから回転いいしパン専門にしては安いしな
石窯系、釜が違うんだろな

0964ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:50:22.39ID:IEL8yAq00
>>955
幸せじゃないですかあ

0965ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:50:23.78ID:yd17Rt9W0
>>926
フランスパンが至高とは思わないけど、農産物のブランディング(産地とか原材料とか
製造方法の限定)に関してフランスは抜きん出てるね
日本とフランスの間には、中国と日本ぐらいの差があるw

0966ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:50:43.41ID:+jJ45aVT0
買おうとも思わんが何が高級なん?

材料?工程?固定費?価格?

0967ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:50:49.06ID:/oM/RTgj0
「これならいっぱい食える」ってもてはやされてたけど、
スカスカにしてるから大量に食えるように錯覚しとるんや。

>>850
変な名前の高級食パン屋も乃がみの真似してバター砂糖どっさりにしてるだけだからなぁ。

0968ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:51:16.82ID:4GNuEx0t0
>>966
紙袋

0969ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:51:37.26ID:MCP6i0/l0
>>959
焼きたてじゃなくてもおいしいよ
昼食用にサンドイッチにして職場で食べてる

0970ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:51:49.50ID:Y5cY16XI0
流行り廃り、当たり前のこと、それでも売れ続ける店こそが強者

0971ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:51:50.66ID:LRq0c51/0
>>959
>ケーキやクッキーも家で作った方が遥かにうまい
自分の好みに作れるからという意味では同意だが
一流のパティシェや職人の仕事はそこまで甘くないと思うんだ

0972ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:51:54.23ID:UrnmMAQr0
> ttps://youtu.be/5rMfYlthm4U

このスフレパンケーキって流行った事はあるのかな動画を見ていたら食ってみたくなった
高級食パン屋のパンが砂糖が入っていて菓子みたいだとかいうのならより菓子に寄せたこっちが流行ってもいいのにな
しかもこっちもかなりふわふわに見えるし

0973ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:52:02.37ID:ToorAAv50
フランスの若者も細い堅いフランスパンより
中側しっとりの好みが増えてると聞いた

0974ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:52:10.77ID:gRmedT280
ちなみに米粉を使った食パンも1000円以上だからな

0975ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:52:12.54ID:vFakCCnD0
俺はバカ舌だからスーパーの安いやつでも十分美味いと感じるわ

0976ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:52:13.75ID:TIyyX1o40
>>959
変な材料が入っていないのがホームメイドの大きなアドバンテージだね
仮に作る側が拙くてもこのアドバンテージのお蔭でおいしくなる

0977ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:52:37.93ID:6lgLG+560
ブームやったんか・・・・

0978ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:52:47.31ID:+YgtPEBB0
>>923
しかしこのスレに好きな人ほぼ1人もいなくないか

0979ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:52:57.65ID:laYoCxZt0
俺、乃が美好きだぜ?

0980ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:52:58.59ID:JyEWKM4n0
>>446
地方でやってんじゃね?
あまり人はいってないな

0981ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:53:08.90ID:vgmPhql60
毎日食べたくなる味ではないからな
しかも日持ちしないし体には悪い
そもそも需要が伸びにくい商品だった

0982ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:53:12.89ID:LtTdnxi10
>>973

現代人は忙しいんだよ
忙しいとラスク行きだし

0983ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:53:27.91ID:BlWBWdmM0
米粉入りの雑穀パンが千円だと
踊らされてる

0984ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:53:42.78ID:oCywUEmZ0
完全にヤクザだしな

0985ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:53:44.12ID:ehv0pNnR0
どう考えても適正な価格じゃねえのにやっと気づいたかスイーツ脳のバカども

0986ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:53:44.54ID:gRmedT280
食パンの本体は付けるジャムのほうだろうな
高級ジャムだと思うよ

0987ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:53:45.65ID:1vMEuyz+0
悪徳コンサルの儲け口だからだろ
老舗の名品とは訳が違うわ

0988ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:53:53.10ID:y2dTr0Cc0
ダブルソフトでいい
ホームベーカリーも美味しいけど面倒
高級食パンも美味しいけど高い

0989ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:54:09.35ID:g3qQg5tT0
>>873
新千歳空港の片隅で売られてるのは見た
義剛のクソ野郎は大手とかレストランの材料向けに加工品卸すのをメインにしてボロ儲けらしい、なお従業員は雑に解雇して訴訟沙汰
旧ミートホープみたいなもん

0990ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:54:27.14ID:1jafdj6n0
元々ターゲットはどの層だったんだかね
騙される奴は今でも普通にテレビの情報でモノ買ってんだよね
その層に金がぜーんぜん回ってない、という事でしかないって事だよ

0991ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:54:28.38ID:/oM/RTgj0
>>975
スーパーのは日常の食事用に作ってるから詰まってる+味付け薄くしてるだけで不味い訳ではないと思う。

0992ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:54:30.78ID:yqA9rzE90
安いバターロールにウインナー挟んで食べた方が美味い

0993ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:54:36.47ID:Il+G0xa50
>>976
国産小麦100%パンとか買うと高いけど家だと材料にこだわれて良い

0994ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:54:40.06ID:SnihWM+40
野上は焼かずに食べて美味しいけど、サキモトなんか生では食べれんよな

0995ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:54:50.72ID:LRq0c51/0
>>965
ファッションもそうだし実は飛行機とか工業製品も凄いし
フランスは柔らかなイメージ以上に大した国だよな

0996ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:54:58.63ID:k2oZbdrQ0
ホームベーカリーでフランスパン
味は塩だけ

0997ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:55:04.47ID:/oM/RTgj0
>>990
店主

0998ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:55:10.12ID:d0fEPvQA0
>>965
そうなんか、近所のパン屋がフランスパンが最も自信あるから食べてほしいと言ってたが
地味すぎて売れないらしい

0999ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:55:31.23ID:yqA9rzE90
あとは乾パンかな

1000ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 18:55:46.17ID:ManIenCp0
乃が美の社長がTVで「東京は生クリーム入れときゃ売れるからw」って笑いながら言っててワロタ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 37分 2秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。