【経済危機】スリランカ、与党連合から大量離脱 新財務相も1日で辞任 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★2022/04/05(火) 23:54:55.24ID:ASoDE/E59
※ロイター 2022年4月5日7:46 午後

[コロンボ 5日 ロイター] - 経済危機に見舞われているスリランカで5日、少なくとも41人の議員が与党連合から離脱した。

ゴタバヤ・ラジャパクサ大統領率いる政権は少数与党に転落。弟のバシル・ラジャパクサ財務相に代わって新財務相に指名されたアリ・サブリ氏も、国際通貨基金(IMF)の融資プログラムを巡る重要な交渉を控え、わずか1日で辞任した。

続きは↓
ロイター (Reuters Japan): スリランカ、与党連合から大量離脱 新財務相も1日で辞任.
https://jp.reuters.com/article/sri-lanka-crisis-idJPKCN2LX0V7?feedType=mktg&;feedName=worldNews&WT.mc_id=Partner-Google

0020ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 00:11:47.23ID:9aKD3ESA0
>>18
返せないから中国の国営企業に港湾を99年間、取られたぞ。

0021ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 00:13:18.26ID:9aKD3ESA0
>>15
それぐらいの荒療治をしなきゃ改善しないし、破産した奴に甘くすると付け上がるからな。

0022ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 00:13:53.48ID:RSQRTWOE0
>>20
ヤクザっっすなー

0023ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 00:15:03.85ID:AgoZFc7s0
>>18
返せないから債務の編成交渉をしたけど
中国は一切応じず借金のカタに港を99年租借しただろ。
返せない借金させて港を奪い取ったのにその言いぐさはない

0024ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 00:15:56.53ID:cr8KvI3i0
二千万人くらいの国民なのにエコとかやるから
そういうのは無視して国益優先しないと

0025ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 00:20:21.64ID:nnOTfEqo0
>>18
日本に借りたわけじゃないからそんなに甘くない

0026ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 00:21:04.02ID:H9zvCGq50
>>20
>>23
港湾を中国に渡して、中国に投資させ続ける方がずっといい。スリランカ人は投資という概念がないのかお金は使うと終わりと
ガチで考えてるからね。自分たちで工場を作る気にすらならない。

どうも、労働というのを嫌ってるようだ。あと、最初から返す気のない金で新しくまた金を貰いに中国に行ってるのも本当。

0027ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 00:27:45.24ID:3O7PhVUS0
スリランカルピーは値下がりしてるからね

0028ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 00:30:00.51ID:qt5PALWd0
国がおかしくなると停電が起こる。これ常識

0029ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 00:55:19.05ID:SH1PegnB0
おそろ支那

0030ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 00:58:20.94ID:cf5ENyM/0
比較することではないが、内戦中のほうが酷かったと思うよ。そこらへんで爆弾テロあるは戒厳令とか日常茶飯だわ物価高いわでヒデーもんだった。現在の経済破綻は戦犯がラジャパクサ一族だから国民も団結しやすい。でも選んだのは国民だから袖の下に弱い国民性をなんとかせんといかんなあ…

0031ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 01:06:58.42ID:AMuKm/H20
>>26
宗教の影響でそんな感じなの?
あまり中国に借金作ると国が丸ごと中国の傀儡国にされそうだけど。

0032ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 01:07:50.75ID:yd2S0v3b0
スリランカの国の総債務は2017年現在で6兆4,000億円にのぼり、
全政府収入の95%が借金の返済にあてられている。
完済に400年かかるとされており、非現実的な状況に陥っている

そりゃ逃げる

0033ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 01:19:29.45ID:AFdUYRj70
>>32
カタにはめられるってやつだな
まんまヤクザの手口な中国父さん…

0034ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 01:29:47.80ID:XRjNlRdF0
中国のインド洋の影響力拡大に利用されてるんだっけ
まあ日米欧はインド含め普通に持ってた権益だから何も言えないが

0035ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 01:38:12.63ID:AMUenzoI0
>>8
じわじわくるな

0036ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 01:42:19.74ID:EqEIgWUu0
中国に貸し剥がしされて奴隷化
金返す奴より返せなくて永久に奴隷になるやつの方が上客なのは
金貸しの常識
可哀想だけどすっかりやられてる
国民が自由になるには中国を倒すしか無い

0037ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 01:43:50.87ID:EqEIgWUu0
今すぐインドと和解してインド経由で西側に付け
そうでないとプーチンの様な独裁の傀儡が来る
そして100年後にはウイグルやチベットみたいに中華系に置き換えられてる

0038ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 02:18:52.80ID:P+DJDTHp0
>>11
港も借金のカタで押さえられてるのよね

0039ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 02:27:12.30ID:ygbqyBop0
旅行にいくならめちゃくちゃいい国なんだけれどね
なんでわざわざ汚くて不快なインド行くのか疑問
そんならスリランカ行けよ
飯旨い人良し治安良しビーチ良し山良し

0040ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 02:28:14.15ID:ygbqyBop0
>>8
ここにいるって事は違ったのか?
それとも事後ワクチン打ったのか
まぁ野生動物には気を付けたほうがいい

0041ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 02:28:17.08ID:bhqZSLCX0
スリランカってこの世界に必要な存在なの?

0042ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 02:29:32.61ID:f6/tHjGS0
>>8
陰性でよかったやん

0043ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 02:31:10.11ID:+kytcn+h0
ここもかつて多数派のシンハラ人が、少数派のタミール人
(一部は英植民地時代にインドから移民)を弾圧し
タミール人はタミールイーラム解放の虎というのを作り
テロを含む内戦になって、
タミールを心情的に支援するインドが平和維持軍を送り込むという
ある意味ウクライナとよく似た展開をしたからな

もっとも解放の虎はスリランカの大統領を暗殺するが
その前にインドの首相まで暗殺するという奇抜な展開

0044ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 02:33:33.50ID:TBOKUKR00
この先、中国にどんなふうにされちゃうの?まず傀儡政権

0045ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 03:04:55.21ID:EQj21oMv0
スリジャヤワルダナプラコッテだっけ

0046ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 03:20:29.84ID:g/Y9hFat0
>>18
中国はべつに金返してくれなくてもいいんじゃね
しっかりと港湾とか盗っちゃうから

0047ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 03:47:56.29ID:+kytcn+h0
スリランカは土地を貸す(売る)だけで巨額のインフラ整備ができ
中国は易々と軍事拠点を作れる
これぞwinwin

0048ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 03:51:17.98ID:V7mpGUlO0
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね



https://i.imgur.com/yGV1S7i.png
https://i.imgur.com/lSGRj9a.png

0049ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 04:47:21.42ID:PbXnMh9q0
スリランカは蛸が自分の足を全部食べちゃった状態なんだな

0050ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 04:58:12.06ID:kNrhXVWy0
お茶通貨ではダメだったか

0051ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 05:59:50.15ID:hJyUNauO0
>>37
印度インド云うけどさ
アイツラだって押し付けられた
歪曲カースト絶対視してんじゃん。
そんな制度堅持してる時点で一歩引いて見たほうが無難

0052ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 06:23:10.61ID:wrgIguAL0
>>8
日本でも猿に噛まれることはある

0053ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 06:40:18.15ID:XJxust5F0
>>26
インド洋に軍事施設を作りたい中国と中国から永遠に投資してもらいたいスリランカ
winwinな関係

0054ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 07:44:09.23ID:asZdIAE20
スリランカは半グレが商売しやすい国
ミャンマーなんかと同じだな

0055ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 08:08:16.96ID:UtFMvlbd0
>>1
中国とズブズブなんだっけ?>スリランカ

0056ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 08:39:06.11ID:5Fcemcfe0
中国に助けてもらえって。
早かれ遅かれ属国になるんだから。

0057ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 09:03:53.05ID:16dhyCin0
2016年頃までは良かったのに。
爆破事件からまた親中に真っしぐらでダメになった

0058ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 10:55:26.90ID:pc36RSiF0
売国独裁政権と中国共産党の相性いいよね。
でもやっぱり民衆もいつか気がついてしまう。
カネが回らなくなるとね。 

やっぱりトランプと安倍の中華阻止スカンピン
大作戦は間違って無かった。でもバイデンがオバマ時代のロシアフォーカスに逆戻りさせて、ウクライナ。あのバイデンジャンプが残念。

0059ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 11:02:31.96ID:g4+M6RkO0
シナに従属

0060ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 12:53:11.44ID:r1kz8bNp0
お茶ください

0061ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 18:16:48.05ID:H9zvCGq50
>>31
わからない。ただ、発展途上国扱いなので世界中に関税なしで輸出できるメリットがある一方で中国が金を
かけて港湾なんかが整備されてるから製造業には有利なんだけど、自分たちで工場を作る気にはならない
国民性。なぜか、金融センターなんかに投資してすごい立派なビルを建てたりしてる。
全然失敗してるけど。

>>57
そのテロ事件を利用して前の大統領が一気に復権した。その前の大統領は中国からの多額の支援の元に
軍を強化。一気に内戦を終わらせたという功績があった。で、そのテロがその復権した元大統領の支援を受
けてたんじゃないかという疑惑がある。

0062ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 18:18:16.40ID:OKY/Ejf40
外貨準備が本当に空なんだよね
でも、腐敗したラジャパクサ大統領ファミリーは国外の口座に何兆か不正蓄財してそうだし、闇しかない

極端な親中政策してたし、どの国も援助に及び腰
今のところインドから支援ある程度

0063ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 23:49:31.91ID:BcI2++aR0
スリランカが経済危機ってか。
日本としてはインチキ慰安婦問題でのクマラスワミの恨みがあるから
徹底的に無視だな。岸田君、無視するんだぞ。

0064ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 23:50:19.60ID:Mb3eolFi0
いよいよ中国の一部になるのか

0065ニューノーマルの名無しさん2022/04/07(木) 00:40:41.51ID:Ru9w+xXX0
中国の傀儡に飲み込まれる可哀想な民主派の人達

0066ニューノーマルの名無しさん2022/04/07(木) 20:20:26.78ID:paAvplgC0
食料や燃料不足もあって大変なことになってるみたいね。デモが凄いことになってる
What's behind the crisis in Sri Lanka? | DW News
https://m.youtube.com/watch?v=-560MXf0NQ8

0067ニューノーマルの名無しさん2022/04/07(木) 23:02:53.37ID:ea94FVPA0
こういうのが国民レベルで売国奴になった国の代表例というかな
日本の売国奴言われる奴とかネタレベルだよなホント

0068ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 00:31:44.01ID:0uP12AAx0
中国と関わりたくない

0069ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 00:37:49.79ID:d7yIwLuR0
>>55
99年港奪われたり仲良し。

0070ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 17:16:11.47ID:0t/F+ouK0
一帯一路(笑)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています