JR東京駅 中学校の修学旅行で出発式 コロナ影響で3年ぶり [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2022/05/07(土) 11:47:55.62ID:/vi1QBgi9
JR東京駅では7日、新型コロナの影響で中止になっていた中学校の修学旅行の出発式が3年ぶりに行われました。

JR東京駅では昭和40年から半世紀以上にわたって、毎年この時期に修学旅行の出発式が行われてきましたが、新型コロナの感染拡大に伴い修学旅行の中止が相次ぐ中、おととしから開催が見送られてきました。

7日は関西方面に出発する千葉県内の公立中学校6校が参加して3年ぶりに出発式が開かれました。

式では、生徒を代表して野田市立第二中学校の佐々弘恒さんが「京都では文化財の歴史の重さを自分の目で感じたいです。新型コロナの中、修学旅行を実現していただきありがとうございます」とあいさつしました。

そして、800人余りの生徒たちが貸し切りの新幹線に乗り込むと、JR東海の駅員などが手を振って見送りました。

生徒たちは「修学旅行が中止になった先輩たちの分まで楽しみたいです」とか「京都で清水寺などを見て回るのが楽しみです」などと話していました。

JR東海によりますと、ことし4月から3か月間の修学旅行による新幹線の予約はおよそ74万席で、新型コロナの感染拡大の影響を受けた去年の同じ時期と比べると18倍余りに増えていて、ほぼ、例年通りに戻っているということです。

NHK 2022年5月7日 11時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220507/k10013614571000.html

0098ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 13:27:00.75ID:8gKf4I7T0
修学旅行で先生に隠れて行き過ぎた男女交際をするのが生涯一度の愉しみ

0099ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 13:27:46.04ID:m0eoy+wh0
>>1
コロナ禍に何やってんだ
完全収束するまで全面的に禁止しろ

0100ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 13:47:54.08ID:oiqXJ3bA0
昨日は観光地は遠足の小学生だらけだったな
5校以上は来てた

0101ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 14:06:10.31ID:LtBDS0kI0
校長が旅行会社に嘱託みたいな形で再就職してんだよな。学校は利権のカタマリだよ

0102ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 14:16:38.52ID:NHXYLbEv0
部屋ってマスクしたまま寝るの?

0103ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 14:18:03.61ID:gKqnz39I0
まだ健康な学生に強制的にマスク着用させてるのか!

0104ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 14:22:06.39ID:fYZ1coEo0
感染力の強いラムダは顕在 数も大して減ってない
集まれば確実に感染するのに何やってんだ
もっと批判的に報道しろ

0105ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 14:22:33.02ID:Qb6LGPhB0
そう
元気な小学生たちが暑い中外でもマスクさせられて気の毒だった
酸欠とか健康被害がなければいいけど

0106ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 14:23:25.40ID:fYZ1coEo0
>>104
ラムダじゃないや、オミクロンだ

0107ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 14:24:52.46ID:8VsPxsmp0
修学旅行→分かる
出発式→必要?そもそも合同で

0108ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 14:25:44.26ID:NYbN/84w0
いやや

0109ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 14:26:37.68ID:0i0wCM2x0
>>101
JTBは国策会社だからw

0110ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 14:34:29.01ID:r28zcTF60
>>40
もうコロナは永遠に無くならないよ。
諦めな。

0111ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 14:35:37.09ID:r28zcTF60
>>54
氷河期世代に代わる新ロスジェネ世代誕生だな。

0112ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 14:37:07.23ID:r28zcTF60
>>99
コロナはもう撲滅不可能ですよ?
完全収束なんて無い。
永遠に禁止するしかないね。

0113ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 14:44:34.58ID:SeXegEN50
修学旅行をやることは悪いとは思わないけど、
出発式ってなんだよ。コロナとか関係なくやる意味あんのか。

0114ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 14:52:52.28ID:V3byDv6H0
まあ外国人がいない今のうちに行くのは正解かもね。

0115ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 14:52:54.94ID:8JqFD1Kw0
修学旅行列車は昭和からの伝統だしJR東○は頭がお堅いから好きそう

国鉄155系・159系電車 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84155%E7%B3%BB%E3%83%BB159%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

0116ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 15:40:19.48ID:E/yX315x0
日本のこの時代のキモい悪習慣の1つだな

0117ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 15:43:34.57ID:89iwAcno0
>>31
鉄道オタク
うざい

0118ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 15:48:04.71ID:MNKF9VD60
コロナが流行るとか言ってる奴いい加減目を覚ませよ
陽性者数とかそれ自体は何の意味もないから。陽性と発症は違うものだし。

本当に必要な情報は重症者と死者。その2つも3月からずーっと減少。3月半ばと比較して重症者は6分の1、死者は10分の1。
時代に取り残されてるぞ。

0119ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 15:53:11.74ID:XebCHn4g0
集団コロナ感染するかも
知れないのに((( ;°Д°:)))
そして1番手前につったって
いる駅員のデブさは
なんだよ(笑)

0120ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 15:55:11.08ID:69QzyxJE0
インバウンド再開するので来月からは修学旅行になるかもね。

大人たちは宴会も再開してビール飲みながらプロ野球言ってるの横目に、
給食では一言も喋るな言われてる子供たち

どんなふうに育つんだろう。

0121ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 16:01:49.01ID:0uINgEUB0
>>119
しねもうきちがい

0122ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 16:02:35.71ID:0uINgEUB0
>>102
外すわぼけ

0123ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 16:13:10.33ID:biBlcE300
選択肢を増やしたほうがいい
京都奈良で寺社仏閣、広島の原爆ドームだけじゃなく、博物館や美術館、水族館に同世代と行きたい生徒もいるだろう
学校単位で一方面ではなく、市や区レベルで学校合同した複数プラン提示して生徒ごとに選ぶスタイルのほうが良い

0124ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 16:29:08.49ID:t7A7qDVn0
学徒出陣式?

0125ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 16:34:42.39ID:VVojFZnP0
そもそも、東京駅で式やってるのが千葉の学校って。

自分は都内出身だが、こんな式やったことないよ。やってたら無駄に時間ロスするじゃん。

0126ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 16:36:55.44ID:TlKjUHdh0
>>18
方言ヘイトのお前がいちばん下品だわ

0127ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 16:43:59.25ID:hrmlH3aW0
コロナ関係なく、ダサい儀式

0128ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 17:08:54.05ID:h40S7UgO0
修学旅行と言うが
なにを学び修めたと言うのか…

0129ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 22:35:45.16ID:m0eoy+wh0
>>112
なら永遠に禁止な

0130ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 22:49:03.74ID:7AeBBwzS0
>>1
中学校の修学旅行で出発式が行われた東京駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

0131ニューノーマルの名無しさん2022/05/08(日) 00:22:50.41ID:uaWJnxFl0
>>120
そうやってまた人のせいにする…
ゴミクズみたいな人生ですね

0132ニューノーマルの名無しさん2022/05/08(日) 00:23:31.83ID:rguOdvO10
いやや!

0133ニューノーマルの名無しさん2022/05/08(日) 00:24:17.68ID:6JKc0UFA0
学徒出陣

0134ニューノーマルの名無しさん2022/05/08(日) 00:32:39.20ID:IlNTkIID0
>>123
俺の時もつくば万博に行きたいという希望が多かったのに結局は京都奈良だよ
そんなところはいつでも行けるのにさ

0135ニューノーマルの名無しさん2022/05/08(日) 02:53:08.54ID:GO28NOLe0
>>120
10年後の話題
「今の若者は黙って食事するのが当たり前!?」
「10代・20代の若者に蔓延る会食恐怖症」
「コミュ障だらけの若者たち」

0136ニューノーマルの名無しさん2022/05/08(日) 07:20:33.12ID:HwS618rQ0
東京駅の丸の内側の広いスペースに何百人も制服姿の学生がみっしり地べたに座らされてるんだよな。
たまにジャージの学校もあった。
先生が拡声器で喋る方言を聞いて、どこから来てるのが推察してた。

0137ニューノーマルの名無しさん2022/05/08(日) 07:27:38.60ID:x9vad1RQ0
>>128
そうでもしなきゃ親の職業や所得の都合で県境すら越えられない暮らしをしてる子供ってのは今でもいる
なので修学旅行自体を否定はしない

そして駅での薄っぺらい儀式は絶対いらね〜

0138ニューノーマルの名無しさん2022/05/08(日) 07:33:52.98ID:0192qu0j0
木刀屋とペナント屋よかったな

0139ニューノーマルの名無しさん2022/05/08(日) 07:51:01.17ID:pZcsOl7n0

0140ニューノーマルの名無しさん2022/05/08(日) 11:07:17.85ID:dVTE6x6v0
165系の修学旅行臨か。

0141ニューノーマルの名無しさん2022/05/08(日) 14:00:55.55ID:V1ieruLt0
>>130
再度アク禁食らって永遠に死ね

0142ニューノーマルの名無しさん2022/05/08(日) 20:54:35.99ID:PbFi+L2i0
>>130
はよ死ね

0143ニューノーマルの名無しさん2022/05/08(日) 23:17:02.66ID:MGBw5owf0
お土産はオミクロン株

0144ニューノーマルの名無しさん2022/05/10(火) 00:57:51.32ID:9Q8LvM/10
>>4
陰キャか陽キャかで意見が分かれるものの一つ

0145ニューノーマルの名無しさん2022/05/10(火) 00:58:24.88ID:9Q8LvM/10
>>117
○○系車両がどうとか○○塗装がどうとかいってんならともかく、
それだけでオタ認定とか

0146ニューノーマルの名無しさん2022/05/10(火) 01:10:23.99ID:9Q8LvM/10
>>137
そもそも「親の職業や所得の都合で県境すら越えられない暮らし」がなぁ
子が自らなんとかできるような道があればなぁ(もちろん合法的かつ人道的なもので)

なんていうと「子はとにかく学校教育受けてろ」とか「子が権利主体なんて許せん」なんて層からは猛反対だろうが

0147ニューノーマルの名無しさん2022/05/10(火) 12:26:56.59ID:s5tSjJHQ0
暇な時期に観光地を食わせるために
興味のない街に無理矢理
これが修学旅行

0148ニューノーマルの名無しさん2022/05/11(水) 07:27:06.12ID:gomw7oU90
>>146
北海道じゃただですら中卒だと県(子の場合は道か)から一生出ずに終わるだろうからな。
高校の修学旅行でやっと「しょっぱい川」を渡るんだから。
修学旅行ってシステムがなければ、ほとんどの道民がそうなるよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています