【日中情勢】岸防衛相「よほど気に入らなかったのか」 空母「遼寧」写真めぐる中国反応に応酬 [ギズモ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギズモ ★2022/05/31(火) 21:45:36.27ID:2SFlrZKk9
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220531-00468086-fnn-000-1-view.jpg
FNNプライムオンライン

岸防衛相「よほど気に入らなかったのか」 空母写真めぐる中国反応に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220531-00468086-fnn-pol

防衛省が中国海軍の空母「遼寧」の発着艦などを写真付きで随時公表していたことに対し、中国側が不快感を示したことについて、岸防衛相は「よほど気に入らなかったのか」などと述べた。

防衛省によると、中国海軍の空母「遼寧」は5月2日から21日にかけて、沖縄南方の太平洋上で300回を超える艦載戦闘機などの発着艦を行った。

防衛省は連日、「遼寧」などの動向を発表し、その際、発着艦が行われる様子などの写真を公開してきた。

中国国防省の報道官は26日、「日本の艦船や戦闘機はネット上で遼寧の『御用撮影師』と呼ばれている。このような撮影師は必要ない」などと述べていた。

これに対して、岸防衛相は31日の会見で、日本周辺の警戒監視活動は「防衛・警備の観点から当然」と述べた上で、「国際法に則って、安全に配慮した上で行った」と強調した。

また、中国側が写真の公表に不快感を示したことについては、「よっぽど気に入らなかったんですかね」と感想を述べ、「国民にこうした空母等の活動について、わかりやすく伝える観点から、写真とあわせて公表を行っている」と説明した。

関連スレ
【日中情勢】日本の軍艦・軍機は、「遼寧艦」空母艦隊の「お抱えカメラマン」 中国は「いらね」=中国国防部 [ギズモ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653649036/

0479ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 19:47:01.92ID:3/SGNLkr0
>>478
遼寧の艦載機は、エンジン以外は一応中共で作っとるよ。
設計は●パクリっぽいけど。

0480ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 19:51:23.44ID:wtgmT8080
フランスが中国に戦闘機売ってるんだよなー

0481ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 20:01:28.78ID:5pnD8Cyv0
今年は自衛隊観艦式の年だから海外艦枠で参加してほしいわ
前回寄港した太原は見れなかったなぁ…

0482ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 20:06:40.60ID:jQOK96iK0
訓練って威圧をするためにも見せるものだろ?

0483ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 20:23:15.82ID:khsTRMBz0
>>482
仮想敵国の監視が予想される場所で行う訓練なら、威圧であり本当は見てほしかった。
岸も煽るなら中国空母は、すごいですね~くらい言ってやれよって話。

0484ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 20:50:14.29ID:ed9THT4q0
中国に遼寧を売り払ったのはウクライナな
北朝鮮に核技術を売り払ったのもウクライナな

0485ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 22:01:49.01ID:NcV62eUL0
こいつフラフラしてもう死にそうじゃん。
大臣さっさと辞めろ

0486ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 23:22:42.89ID:MjnJWoaL0
半世紀前なら型落ちの兵器買ってトライアンドエラーってのもアリだけど
色々と情報が筒抜けの現代だと時代錯誤だよな

0487ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 23:44:22.02ID:/fGB/qJH0
いずも、かが 軽空母に加えて
1隻、正規空母作れば良いじゃまいか。

カタパルト2基付きでよろ。スチームでも電磁でも可。

0488ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 07:41:11.83ID:a+Kl38f20
陸上の離陸距離の長さの半分にも満たない甲板で、船の速力とスキージャンプだけで飛ばすんだから、相当無理があるのは容易に想像できる。
燃料が満載できなければ作戦行動半径は狭くなり、ロクに艦隊防空出来ない。
もちろん重い爆弾は積めないから、対地攻撃も制限される。

0489ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 09:03:04.96ID:JPF3Asnx0
>>475
困るのは偵察される事だと思うが
不具合を公開してくれたら対策出来るし

0490ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 10:56:14.89ID:jaYgyDWJ0
>>482
空母への着艦は「制御された墜落」
と言われる程だし恐怖も伴う
訓練は重要

https://i.imgur.com/GSTMrlO.png
https://i.imgur.com/Xw9Wytm.png

0491ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 10:58:41.53ID:m86hDZ3y0
>>1

支那畜も北朝鮮も監視されてるのは当たり前なんだけど

バレてないとでも思ってんのかwww

0492ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 11:12:30.66ID:lrcEcCtK0
って言うか飛ばせたんだ
カタパルト作れねーとかなんとか聞いた気がしたが

0493ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 11:23:11.19ID:JhgMwmZN0
聞く話によると、燃料はほぼ空の状態で発艦し、空中給油機から給油して作戦を行うんだって。だったら空中給油機だけでいいじゃんと思うけど。

0494ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 11:52:23.22ID:dHJyKhHd0
>>490
着艦時に上空から見ると空母なんか点にしか見えない位に小さいらしいな
そこに着艦するんだから緊張するだろうな

0495ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 13:21:48.63ID:DVIuQfX70
>>492
アメリカの電磁カタパルト研究している機関で
ある日突然中国系アメリカ人が一斉に退職したらしいからな

0496ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 13:29:23.08ID:9xNShNji0
よぼよぼの閣僚に言われてもなw

0497ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 21:33:04.49ID:ulp01fuy0
>>487
ずいかく しょうかく

佐藤大輔

0498ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 22:27:09.46ID:ebDfvLLZ0
>>495
はびこり過ぎ笑

0499ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 22:51:43.82ID:aFYndFWo0
>>493
陸上の基地から飛び立って空中給油機と一緒に行けばいいんじゃねw
アメリカ以外なら距離的にそれで十分だろ

0500ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 23:00:08.44ID:gh767bJg0
>>499
だって米国のような太平洋覇権が欲しんだもん~中国。
中国軍の将官によると、空母保有は大国の象徴でありロマンなんだってw

0501ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 23:41:51.91ID:/NnRsGIQ0
>>500
日本はアメリカ軍の駐在はロマンらしいよw

0502ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 23:44:57.75ID:OCUcZoWc0
つーかマトモに中華空母が動くようになった頃には
ドローンやらAI戦闘機で既存の空母は無意味になってそうだけどなぁ

0503ニューノーマルの名無しさん2022/06/03(金) 00:17:56.72ID:seLFrMmj0
>>501
...?

0504ニューノーマルの名無しさん2022/06/03(金) 00:52:02.58ID:JKNf+Dv30
カモネギ空母w

0505ニューノーマルの名無しさん2022/06/03(金) 04:01:12.90ID:ghsbzzSw0
>>502
世界大戦になると新兵器と新戦術が生まれるな
因果が逆かもしれないけど

0506ニューノーマルの名無しさん2022/06/03(金) 04:40:10.33ID:/Dtc+6Ix0
明日003式進水、004式着工へ
https://pbs.twimg.com/media/FURRYe2WUBIW7Wa.jpg

リンカーン、レーガンがデビューお祝いに駆けつけ
https://pbs.twimg.com/media/FURDLrRWIAUcOSw.jpg

0507ニューノーマルの名無しさん2022/06/03(金) 04:45:22.90ID:qX1bFvYK0
わさわざ日本近海まで見せに来てくれたんでしょう?
不思議だなぁ〜?

0508ニューノーマルの名無しさん2022/06/03(金) 05:12:03.71ID:ixi6AH/q0
見せられるレベルじゃなかったんだな

0509ニューノーマルの名無しさん2022/06/03(金) 05:21:07.58ID:ppsC/RxR0
オンボロで名高いロシアの一隻しか無い空母の兄弟艦なんでしょ
持て余してたウクライナからカジノ船にするからて騙して買った

0510ニューノーマルの名無しさん2022/06/03(金) 05:22:11.43ID:J0YNclHt0
おっかしいなー、なんで遼寧は壊れないんだろう?

っていうデータ収集してんじゃないのかw
山東は設計ミスで今作ってるやつも全部ダメなんだろ

0511ニューノーマルの名無しさん2022/06/03(金) 05:32:10.86ID:ppsC/RxR0
>>493
推力が足りないんだろうな
第五世代とは名ばかりの劣化版SU27だからねぇ
おまけに今のエンジンは中国製

0512ニューノーマルの名無しさん2022/06/03(金) 05:44:00.61ID:zsacsq3H0
ハープーンだったか打ち込んでやれ

0513 【猿】 2022/06/03(金) 05:59:29.52ID:p6I/Fis20
ウクライナ製なんだもんつねに撮影続けなきゃ

0514ニューノーマルの名無しさん2022/06/03(金) 06:18:56.06ID:vizE5ZNu0
古今東西、敵を過小評価して生き残った国家は存在しないので
敵が示威行動してきたら「わーすごーい!」って言って
それにもキッチリ対応出来る体制を取っとく位が丁度良い

サルが落とすヤシの実でも、当たれば死ぬ

0515ニューノーマルの名無しさん2022/06/03(金) 07:39:09.44ID:ww6tmD4I0
>>502
何でそれらが並列なんだ…

0516ニューノーマルの名無しさん2022/06/03(金) 07:39:58.52ID:ww6tmD4I0
>>514
それをやろうとすると反対する国民が極東の島国にはいるんですよ…

0517ニューノーマルの名無しさん2022/06/03(金) 16:35:08.24ID:8c7yRI3T0
>>502
Ai戦闘機でも燃料弾薬補給が近い所で出来たほうが本国から遠い戦場では有利
てかドローンは無限湧きするとおもってねえ?

0518ニューノーマルの名無しさん2022/06/04(土) 20:17:35.75ID:nktpvZ8W0
>>517
空母が何でドローンが何かわかってないアホの子なんだろう…

0519ニューノーマルの名無しさん2022/06/04(土) 20:41:49.37ID:H7mwlChd0
自衛隊のレーダーで未だにJ20戦闘機を検知できないのか

0520ニューノーマルの名無しさん2022/06/04(土) 21:00:53.68ID:3BvBrSQR0
んでこのジャンプ台空母の艦載機はミサイル積んで飛び立てるようになったん?

0521ニューノーマルの名無しさん2022/06/04(土) 21:42:28.97ID:SJVE3KHe0
>>519
探知エリア内まで飛んでこれないんだから仕方がない(笑)
アメリカ本土の防空レーダーもJ20を検知(笑)出来たことはないからな

0522ニューノーマルの名無しさん2022/06/04(土) 22:37:41.91ID:ZENxR+7e0
>>506
こうして見ると、日本列島は本当に不沈空母だな
アメリカが手放すわけはないとは思うが、不信感は根強いね

0523ニューノーマルの名無しさん2022/06/05(日) 20:00:37.75ID:jvePjzbn0
いいぞもっとやれ
チャンコロなんか相手にすんなあんなキチガイ

0524ニューノーマルの名無しさん2022/06/05(日) 20:08:31.08ID:bIACbCAP0
つまり、公表されては困るようなことを
している訳ね。

0525ニューノーマルの名無しさん2022/06/05(日) 20:13:34.56ID:yUnyiV5l0
着艦時のアレスティングワイヤーはロシアからパクったんだっけ?w

0526ニューノーマルの名無しさん2022/06/05(日) 20:16:39.47ID:WBTQSIpK0
>>525
スウェーデンから調達した

0527ニューノーマルの名無しさん2022/06/05(日) 20:26:16.49ID:WBTQSIpK0
通常動力艦だから蒸気ではなく電磁カタパルト積むしか無いが
アメリカロシアの電磁カタパルト研究者ガンガン引き抜いてるから
既に100m程度の地上実験施設は完成してんだよな

第三番艦からは電磁カタパルト搭載可能とも言われてるし
舐めプしてるうちに段々洒落にならん技術とノウハウ蓄積してきてるぞ

0528ニューノーマルの名無しさん2022/06/05(日) 21:08:29.12ID:QVRRprN+0
通常動力ならむしろ蒸気じゃね?電磁はめっちゃ電気食うから原子力じゃないと無理なんじゃなかったのか?
んで003型は原子力積むんじゃなかった?
なんかもうどこから突っ込んでいいかわからないくらいなんだけどw

0529ニューノーマルの名無しさん2022/06/05(日) 21:44:58.51ID:czEXSH2V0
>>527
第二次世界大戦のころから通常動力艦にはスチームカタパルトがついていたわけだが…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています