【鳥取】 スクール水着は「紺色」…ではなく「蛍光オレンジ」 理由は? [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2022/06/14(火) 23:15:29.06ID:iEA2bDJc9
2022年6月13日(月) 19:46

小中学校では今シーズンのプールの授業が始まっています。
「スクール水着」といえば、紺色をイメージする人も多いと思いますが、鳥取県米子市の指定水着は他とは変わった色なんです。
 
「小学校のスクール水着、と言えば何色?」。街の人に聞きました。

静岡県出身の人「紺だと思います。紺か黒かそっち系」
鳥取県鳥取市出身の人「紺色です」

米子市以外の多くの人たちは「紺色」だと言いますが…

鳥取県鳥取市出身の人「昔から米子はオレンジですよね?子どもの頃、米子から引っ越してきた子がオレンジ着ていました」

鳥取県米子市出身の人「蛍光みたいな、変な色だなと思って着ていました」

そう、米子市は蛍光のオレンジ色なんです。そこで、市内の小学校を訪れると…
プールの授業で楽しそうにはしゃぐ子どもたち。やはり児童の水着の色は、蛍光オレンジです。

児童は
「楽しかった」
「冷たいけど楽しかった」

山陰に広く水着を卸しているメーカー代理店によりますと、島根県や鳥取県東部・中部の小学校では紺色が主流なのに対し、鳥取県西部の多くの小学校では水着がオレンジ色だというのです。

なぜなのでしょうか。

米子市立和田小学校の教員
「プールの色が水色で、映えるオレンジの方が、いざという時に安全を確認するために目立つということで」


プールの底に多いブルー系の色。その反対色となるのがオレンジ色で、水中で潜っていても目立ちやすい色だと言われています。
米子市教育委員会によると、過去に市内の小学校で児童がおぼれたことがあり、その教訓を活かして、市では30年以上前から水着の色にオレンジ色が採用されているということです。

やけに目立つ蛍光オレンジ色の水着には、安全確認という理由がありました。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/69426?display=1

0417ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 11:29:21.33ID:gcTIb8Jo0
競輪とオートだったらオレンジ色は7番の勝負服

競馬だと7枠のヘルメットカバー色

0418ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 11:38:50.93ID:/7+W2fgg0
監視員が使う色だから素人が使うんじゃねえよとか下らない理由だった訳よ昭和らしく

0419ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 11:41:44.40ID:HsH2ClAk0
うちの田舎の小学校もオレンジだな。目立っていいと思う。沈んでいても見つけやすいし。川遊びするときもあるしな。

0420ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 11:54:48.76ID:Doak4nVj0
>>17
だったらツートンのが見つけやすいんじゃないかな

0421ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 11:58:10.98ID:Doak4nVj0
>>54
子供って同い年でも成長の差がすごい出るな

0422ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 12:12:24.91ID:0pKz60V50
オレンジいいね
今の生地なら透け対策も万全だろう
欲をいえばこれに白のラッシュガードも重ね着できるようにすればもっといい

0423高柳晋作2022/06/16(木) 12:15:00.23ID:QQsh607v0
>>54
まあまあアリじゃないかな
正面から見たいけどまあまあまあ

0424ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 12:22:19.18ID:zzAOob5G0
オレンジ採用割合とある
小学校幼稚園保育園

0425ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 12:24:03.98ID:4YASS0MF0
つーか、制服を蛍光オレンジにしてほしいよな
夜とか黒い服は見つけにくいんだよ

0426ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 12:27:23.35ID:PQF4OJRd0
私の小学校では通学中反射板付きの蛍光オレンジの腕章着けさせられてたわ

0427ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 12:28:58.21ID:BXmOk+Ku0
>>54

0428ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 12:41:35.76ID:4TIpIfPI0
陰毛が生えたら透ける色の水着だな

0429ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 12:57:15.61ID:0pKz60V50
>>425
大人もそうだよね
体のどこか一部でいいから目立つ色を身につける意識があるといいと思う
年配の人向けのウォーキングシューズとかも蛍光オレンジにして欲しい

0430ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 13:26:38.98ID:zzAOob5G0
>>428
コスプレ物の布とは厚みが違う

0431ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 13:27:05.78ID:s5AEvtO10
>>425
それな
日本人は制服含め黒の服が多すぎる 東北震災以降街頭の電気も減って本道から外れた夜道だと暗闇にとけこんでしまう

0432ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 13:29:57.53ID:t7CtsiY40
>>430
それ以前に女子はスイムインナー履くから

0433ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 13:30:35.79ID:qKCmJ2250
コングミ愛読者↑↓

0434ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 13:32:02.93ID:YHC7/5NP0
>>11
見た瞬間めまいがした

0435ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 13:36:53.06ID:RD6E1IDZ0
紺や黒の暗い色ならたとえ女の子のスジに食い込んで溝になっていても目立ちにくいが
明るい蛍光色だと目立っちゃうだろうな

0436ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 13:56:52.79ID:7t8a6QiE0
>>101
自分が小学生の頃はかまぼこ板に「住所/氏名/血液型/緊急連絡先」を書いたのを
集合場所で町区のその日の当番の大人に渡して、学校に移動してプールを利用して
集合場所まで戻って帰りに返却されるシステムだった
そこでいないことに気付いたって完全に手遅れ

今は厚紙に同じ内容を書いたものを預かるみたいだけど
予想最高気温が34度以上だとその日のプールの利用が中止になるんで、最近はほぼ中止になるんだと

0437ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 14:57:51.14ID:3Stb7khU0
>>332
そこは森高千里じゃないの?

0438ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 17:13:25.48ID:s5AEvtO10
オレンジとかイエローとか一番エロいワンピース水着の色 次点でピンク

0439ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 18:49:04.25ID:hqAR23vj0
これメコスジがパクパクだろ

0440ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 18:57:39.79ID:DV6jdRcn0
プールをオレンジで塗装すれば良いのでは

0441ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 19:30:05.05ID:dT6owUYs0
>>440
湖に青い斧と燈色の斧を落としてみたらわかるかも

0442ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 19:38:10.12ID:i6bzoYLM0
>>440
水と空の色も変えないとな

0443ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 19:40:31.08ID:gN5Yhlj30
少しでもリスクを減らすためにと水着を蛍光オレンジ化するのは それはそれでいいけど
教師(監視員)に偏光サングラスかけさせときゃ それでよくね?

0444ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 19:51:40.61ID:Bt/Qlv5y0
>>386
たぶん他国の軍隊と同じような色にしたんだと思うよ
多国間で演習することがふえて
自衛隊だけオレンジ色だとやっぱ嫌だなってなったんだと推測

0445ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 19:52:12.07ID:ymntREFt0
>>443
赤外線カメラで監視したら効果あったりすんのかな

0446ニューノーマルの名無しさん2022/06/17(金) 10:07:29.71ID:v2Ri1Cey0
赤外線ゴーグル要るな

0447ニューノーマルの名無しさん2022/06/17(金) 10:19:06.10ID:CrSMzmbW0
>>444
元々>>253
落ちた時に敵地に潜伏しなくてはいけないから

に対してのレスなんだが言ってる事変わってるよ?
別の人かな?

0448ニューノーマルの名無しさん2022/06/17(金) 10:31:56.29ID:wa7XPoT40
青函連絡船の遭難事故で多数の修学旅行生が泳げなくて死んだのがきっかけで全国の小中学校にプールが作られるようになった

0449ニューノーマルの名無しさん2022/06/17(金) 12:51:08.83ID:qle6FLV40
>>448
宇高連絡船じゃなくて?

0450ニューノーマルの名無しさん2022/06/17(金) 13:18:46.74ID:CAJ8RbzK0
紫雲丸事故なら宇高だな

0451ニューノーマルの名無しさん2022/06/18(土) 06:08:02.39ID:5rPvVdR30
>>11
一応若い女だからな

0452ニューノーマルの名無しさん2022/06/18(土) 12:37:40.35ID:oN5w0Aur0
ショ・ じゃなくて男子用のスクール水着だと
競泳用やフィットネス用と比べて安い上に泳ぎやすいよ

0453ニューノーマルの名無しさん2022/06/18(土) 13:48:39.34ID:vaMPphgW0
性欲をもてあます

0454ニューノーマルの名無しさん2022/06/18(土) 17:49:54.36ID:me1Z/IiC0
どっかの小学校の赤い水着は乳首透けてたな

0455ニューノーマルの名無しさん2022/06/18(土) 22:05:54.67ID:XFBV5QZj0
むっかし薬師丸ひろ子がこんなオレンジ色の水着着てた写真あったな

0456ニューノーマルの名無しさん2022/06/19(日) 13:12:53.80ID:pu2IXYAT0
透けるとか言われてるが
イオンで売られてるニッキーのオレンジスクール水着は裏地がある部分は全然透けない
へそ周りとかは透けるが

以前買いに行ったが遠いんだよね
大量に買ったからストックはあるが

飯田市にも採用してるからそこでもいいが

0457ニューノーマルの名無しさん2022/06/19(日) 18:15:27.42ID:SPvMO6LY0
>>456
昔は使い込まれたお下がりとか裏地が取れたりしたもんだけど、今どきの縫製技術だと取れたりはしないんかね

0458ニューノーマルの名無しさん2022/06/19(日) 20:12:45.31ID:XlSxiz2k0
昭和の時代は小学生高学年まで男女同じ教室で着替えてたんだ

0459ニューノーマルの名無しさん2022/06/19(日) 20:20:32.26ID:JOFNF7Uc0
>>11
あざといんだよこいつは

0460ニューノーマルの名無しさん2022/06/19(日) 20:55:07.35ID:ND7LCsIa0
>>108,423
米子市の小学校の公式サイトに載ってる
こんな画像を公式サイトに載せるセンス

4年生らしい
://cmsweb2.torikyo.ed.jp/fukuyw-e/index.php?key=jozffi4pi-53

「水泳授業」の画像を載せるのが大好きな米子市の小学校
探せば掘り出し物もあるかもね

0461ニューノーマルの名無しさん2022/06/19(日) 21:00:35.58ID:fCkxCH3z0
>>1
紺色だといやらしい妄想をする鳩がいるから

0462ニューノーマルの名無しさん2022/06/19(日) 21:06:02.26ID:39dc/XQA0
ワレメが目立っちゃう!

0463ニューノーマルの名無しさん2022/06/19(日) 21:46:36.21ID:xsY+MK7G0
>>146
昔は空自だけでなく米軍も訓練時は万が一の事故の際救難ヘリとかが見つけやすいようにパイロットが目立つ
オレンジ色のパイロットスーツで訓練飛行してた
戦時には緑色の飛行服に着替えてっていう話やった

がオレンジ色だとキャノピーに色が反射して微妙に外が見ずらいとか戦時でどうせ緑色のパイロットスーツ着るなら
もう訓練時から緑でええんとちゃうのん?ってなって今ではオレンジ色の訓練用パイロットスーツは廃れたとさ

しかしスターウォーズであるとか、銀河英雄伝説とかパイロットスーツはオレンジ、って当時の流行りそのままに
明るいオレンジ色の飛行服来てるよなw

0464ニューノーマルの名無しさん2022/06/19(日) 22:17:43.44ID:dg26npoj0
>>146
科特隊がオレンジなので
私はッ!一向に構わんッッ!

0465ニューノーマルの名無しさん2022/06/19(日) 22:18:13.46ID:dg26npoj0
>>463
不時着時に見つかって殺されるしな

0466ニューノーマルの名無しさん2022/06/19(日) 22:25:48.73ID:dHfIiIUP0
>>354
沖縄が同じ内容で泳げる人が少ないとか聞いた

0467ニューノーマルの名無しさん2022/06/19(日) 23:11:07.48ID:lpOa1Gc/0
>>284
エロゲでありそうな制服

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています