【恋愛】中学・高校時代、なんの部活動だったかで将来結婚できるかどうか決まるかもしれない問題 「帰宅部」は結婚できない?★3 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★2022/07/22(金) 17:25:58.38ID:P8jqPGhf9
中学・高校時代、なんの部活動だったかで将来結婚できるかどうか決まるかもしれない問題
Yahoo!オリジナルニュース7/22(金) 9:06 荒川和久・独身研究家
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220722-00306699

■部活動と結婚との関係
中学・高校時代にどんな部活動をやっていたかどうかで、将来結婚するかしないかが決定される。そう言われたらどうお思いになるだろうか?

かつて「男子のモテ属性遷移」なるネタツイートが話題となったことがある。

モテる属性とは、小学生は「足の速い子」、中学生は「チョイ不良な子」、高校は「部活のスター」、大学は「コミュ力のある子」、社会人になると「収入の高さ」へと遷移するというものである。

中学生で「チョイ不良な子」がモテるというのは、時代性や地域性によっても違うとは思うが、概ね納得性の高い話ではないだろうか。残念ながら、小学生から大学生を通じて「勉強のできる子・頭の良い子」はあまりモテないというのも共通性がある。

いずれにしても小学校から高校くらいまでは、スポーツなどが得意で、皆の注目を集める男の子がモテる傾向にある。

小学性のうちは、運動会のリレー選手でアンカーをつとめるような「足の速い子」、中学や高校に入って部活動が始まると、今度は「足の速さ」よりも、サッカー、野球、バスケットボールなどの人気球技種目が俄然注目を集める。

もちろん、それらの部活に所属していれば自動的に全員モテるわけではないが、この青少年時代にどんな部活動体験をしていたかどうかで、結婚するかしないかが分かれるという面白いデータを紹介したい。

■「帰宅部」は結婚できない?
まず、男性を見ると、明らかに、既婚男性の「運動部」所属率が全年代通じて高い。特に、20~30代既婚男性は運動部所属率90%近くと突出している。文化部割合は未婚も既婚も変わらないが、未婚男性は既婚男性より「帰宅部(何の部活動もしていない)」比率が高くなっている。この傾向は、女性でも同様である。

男女別に未婚と既婚の差を運動部・文化部・帰宅部別に表したグラフが以下である。

男女ともに、帰宅部の未婚割合が高いし、運動部の既婚率も高いことがわかるが、特に男子の傾向が顕著である。

■結婚する男としない男のスポーツ
2015年に上梓した拙著「結婚しない男たち」にも書いたのだが、未婚男性と既婚男性とでは現在実施しているスポーツの種類が明確に違う傾向がある。

既婚男性がよくやっているスポーツは「野球」「ゴルフ」「サッカー・フットサル」「テニス」などであるのに対して、未婚男性は「水泳」「自転車」「ランニング」などである。奇しくも、これはまさにトライアスロンの競技種目になる。

未婚と既婚の違い、おわかりになるだろうか。

既婚は、誰かと一緒じゃないとできないスポーツであるに対して、未婚の方は一人でもできるという特徴がある。さらに、既婚がするスポーツは主に球技が多い。

■恋愛も結婚も一人ではできない
こうした傾向は仕事に対する考え方にも反映されている。既婚男性は「チームでやる仕事」を好み、未婚男性は「一人でやる仕事」を好む。スポーツにおいても、その傾向が表れていると言えるだろう。

但し、だからといって、決して運動系の部活をしないと結婚できないとか、野球部やサッカー部じゃなければ結婚できないという因果関係があるとまでは言わない。

が、そもそも恋愛や結婚というものが、誰かとボールのやりとりをするようなものだと考えると、青少年期に球技や集団スポーツをやったかどうかで、成人後の結婚の有無(可否)に無意識に影響を与えていないとも限らない。

平成30年度にスポーツ庁が実施した「スポーツの実施状況等に関する世論調査(対象年齢18~70代)」によると、週1回以上スポーツをしたことがある割合は、57.2%の既婚者に対して、未婚者は53.6%とやや低かったようだ。

結婚するしないは別として、かつて帰宅部だった未婚者の方もご自身の健康のために、何かしらのスポーツをされる習慣を身に着けていただくことをおすすめしたい。

※詳細なデータやグラフはリンク先にて

★1:2022/07/22(金) 09:24
前スレ
【恋愛】中学・高校時代、なんの部活動だったかで将来結婚できるかどうか決まるかもしれない問題 「帰宅部」は結婚できない?★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658459157/

0734ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 03:11:19.15ID:yHV6ZG2+0
陰キャのキモ豚は結婚できないというわかりきった事実を指摘してやるなよ

0735ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 06:34:07.63ID:MBjwSFbQ0
未婚男性のスポーツで自転車とランニング??
うちの会社、ランニング七人、自転車二人居るが、全員既婚者だぞ??
ゴルフは既婚者多いが,フットサルやってるやつは年齢層が若いのもあるが、未婚者の方が多数派だぞ?

この荒川とか言う独身研究家って脳内イメージで物語るタイプか?

0736ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 06:43:12.02ID:XfVUOnPD0
部活に入るのも大学行って学閥に属すのもすべて
コネ作り
将来の自分のため
これはアメリカ人の人生

0737ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 06:48:01.64ID:jXjHYtls0
中学の時女のグループにイビられた事があるので
結局自分は女に対しては恐怖心や怒りというものが結構根底にあると言う事に
最近割と気付いてきたよ。本当の意味で「可愛い女」なんてのはそんなに居ないよね

0738ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 06:53:04.58ID:jXjHYtls0
>>706
思春期に適度な運動をするのは良い事だが、適度な運動ってのは終った時
「いい汗かいて気持ちいいな」ってくらいの運動の事
でも、運動部の多くはそんなもんじゃないんだよな。適度な運動じゃ試合に勝てんからね
「ヒー。苦しい。し、死ぬ」ってくらいの運動をさせてる事が殆ど
そしてそういうのが良い事と言うどこか歪んだ根性論が割と教育現場に蔓延してると言う事

もちろん、そのスポーツが大好きで私は情熱を燃やしてますって人がやるのは全く否定しないけど
何となく全員がそういう部活をやる事が良い事だと推奨してるような空気は私は間違ってると思うね

もっと緩い感じで運動するクラブが増えれば良いなって気はしてる

0739ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 06:55:46.36ID:jXjHYtls0
>>734
ちょっと上の方でも話題になったけど、そういう風に人を嘲笑する系の
自称陽キャは心の中は陰険そのものだからそれを自覚して欲しい

とにかく表面上明るいキャラを装う事に躍起になりそんな事でマウントを取り合う
なんて不毛な事しかない

0740ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 07:00:58.60ID:winAZh/m0
令和にもなったのに、昭和、平成初期の価値観言われてもね…

0741ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 07:14:48.21ID:OlASmLdB0
部活関係ねー

0742ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 07:19:13.12ID:jXjHYtls0
まあ運動部に入ってる子と入ってない子の間ではかなり凄い体力差が出来るから
それが結果クラス内のマウントにそのまま直結するってのは大きい気がするな
特に男子なんてのは中高生は体力ある奴がとにかく威張れる世界観だからね

だから小学校に比べるとより露骨なカーストが生じてしまう。部活の功罪の1つだと思う

0743ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 07:20:17.91ID:jVknZjWO0
そりゃまあ、直帰で家に居る人より、アクティブの方が出会いは多いでしょうからねぇ

0744ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 07:21:32.51ID:MvE749q00
部活やらないで仲間と集まってゲーセンやらカラオケ楽しんでた
一軍グループから結婚して行って
最後に残ったのは部活やらないで自宅に即帰ってた陰キャどもだ

0745ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 07:23:46.86ID:uEKgw4EH0
>>162
大人になってからもガラが悪いのって野球部上がりがやたら多いんだよな
サッカーバスケ上がりは何だかんだで大人になると落ち着いてる

0746ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 07:24:59.01ID:qV0iEHEb0
残念ながら結婚は損しかしない
セックスも恋愛も経験しつつ、結婚はせず自由に生きる。これが正解

0747ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 07:27:32.34ID:jXjHYtls0
>>744
そもそもそういう人間を「あいつ付き合い悪いよなー。暗いんだよ」などと
悪く言う風潮が私は良くないと思う。別にそこは自由じゃんって思う

そういう強迫観念があって本当はそんなに行きたくないのに気を使って
付き合ってるような人間も多いと思うのよ。そんなもん取っ払った方が
本当はもっとみんな楽になれるのにね

0748ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 07:27:41.55ID:4DsnlbUT0
中学でソフトテニス、高校・大学で硬式テニス、社会人になってからはフットサルをやってる。
高校時代はインターハイにも出場した。
しかし未婚である。

やってるスポーツがどうこうじゃないというのは、身をもって知っているぜ!

0749ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 07:34:15.61ID:jXjHYtls0
>>746
男ってのは基本割に合わないと思う。原則的にはSEXという一時的快楽を求めてるだけなのに
そのために女の我儘を聞いて聞いて聞き続けないといけないからね。それでもやりたいかどうかは
結局価値観による気がするね

でも、他のスレでとある既婚者の人が、結局割に合わないけどそれでも未婚だと罪悪感や後ろめたさを
感じることになるから、仕事だと割り切って頑張るべきだと 言ってる人も居たな

0750ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 07:43:12.28ID:jXjHYtls0
しかし、世の中モテるかモテんかと言うのが結構マウント最上位事項になってる件を考えると
いくら科学や文化が発達しても結局人間って「動物」なんだなって思っちゃう

0751ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 07:43:55.87ID:NdM2ecMg0
本気でアスリート目指してたわけでもなく全国大会狙えるけどトップクラスとは言い難いって中途半端な実力だったから練習ばかりで遊んだ記憶がないので未だに遊び方がわからない

0752ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 07:46:17.31ID:jXjHYtls0
>>738でああは言ったが、でも反面同じ部活のメンバーって
その同じ苦しみをみんなで共有したと言う面が強いからその分結束が固まるらしい
って聞いた事はあるね。実はそっちの効果の方が大きいのかも知れんね

0753ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 07:48:39.85ID:/IPoJThh0
>>749
男にとって女の身体は魅力だが、
長く関係を持つと煩くなってくる。
すると、男は他の女のに気が移っていく。

性の遺伝子ばら撒きシステムがそうなっていると思うと、
生物の進化ってスゲェ。

0754ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 08:58:49.83ID:qELxEJkV0
平成初期あたりの価値観だと、卓球部は根暗・陰キャラがやる唯一の球技部だったけど。
今はどうなってるんやろ? 福原愛とかが五輪で注目されるようになって、変わったんだろうか?

0755ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 09:01:33.39ID:4r2kWtgX0
帰宅部で割り勘主義の俺でも結婚して二児の父だけどなにか?

0756ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 09:43:01.43ID:AWuRTO5O0
 
超有名女優の名言(実話)

「男自慢あるある
お金払ってジム行っても筋トレだけ。
どーせお金と時間を使って汗かくなら、格闘技の方が身につくからいいのに。
目に見える所でしか頑張れないんだよね。
そーいうのがダサい」
 

0757ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 09:58:49.34ID:ms1MlfsV0
卓球部が馬鹿にされない世の中なんて嫌だ

0758ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 09:58:58.03ID:nfh2Vtz30
>>755
結婚相談所乙

0759ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 13:41:42.62ID:t6Lz1Zke0
未婚者が「水泳」「自転車」「ランニング」なんかやるわけねーだろが・・・

0760ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 15:10:31.53ID:mIEEaizt0
光画部

0761ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 15:16:00.29ID:jKlo3byA0
>>759
オレ独身の時に、まさに水泳、自転車、ランニングやってたわ…
っていうか泳げなかったから大人になってから水泳教室通って、平泳ぎだけ泳げる様になった。

0762ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 15:17:17.39ID:jKlo3byA0
>>754
子供に聞いたら卓球部結構人気あるらしい
道具が軽いのが良いみたい

0763ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 22:22:16.75ID:OCcwKa600
>>742
中高生時分に体力ある奴がとにかく威張れる世界観が通用するのは、余程の底辺校か少年院くらいだろw
俺は勉強ばかりしてたけど、言い寄る女の子は何人も居たよ
面倒くさいから無視したけど
今は金持ちの娘と結婚して幸せ

0764ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 23:30:45.52ID:XzHVE7Cc0
順番が逆だ

0765ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 23:47:32.50ID:EpczvPY+0
45歳氷河期オッサン世代にはそもそも中高に「帰宅部」自体なかったんだけど、公立で六学年部活に所属しなくても全くオッケーて、いつから始まったんだ?

ちなみに娘は地元中学の部活なんざショボくてうざいとか言ってクラブチームで練習してる……

0766ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 00:33:53.27ID:kHSLsujX0
硬式剣道部

0767ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 01:20:09.20ID:rMEOruR30
>>765
地域や学校によって違う。

0768ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 12:43:50.93ID:hIVeHfKK0

0769ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 12:55:46.14ID:z3lI83fr0
20~40代夫婦の男性約半数はDV被害者
「あなた男でしょう!」
DVに耐え続けた夫が抱いた妻への“意外な思い”

近年、女性も加害的になってきて、「加害者が女性、被害者が男性」というケースが増えてきています。

 とくに20~40代の夫婦の関係性が変わってきているようです。
男性の約半数が配偶者からのDV被害経験があるとのことです
(令和3年「男女間における暴力に関する調査報告書」内閣府男女共同参画局)。

虐待の連鎖を背負うDV妻に悩む夫
《事例》妻の一方的なDVに長年耐えてきたCさん

同じ職場の同僚だった妻とは、「結婚したら絶対に平和でおだやかな家庭をつくろう」と誓い合って結婚しました。
けれど、結婚してすぐに妻の暴力がはじまりました。
私はどちらかというと動作が緩慢なタイプで妻もそのことを知っているはずなのに、彼女の思うように私が動けないと
「なんでもっと早くできないの!」
「どうしてこんなこともできないの!」
「あなた男でしょう!」
と怒鳴るのです。
それもひとことで終わるのならまだしも、何時間もずーっと罵詈雑言を浴びせつづけます。

それでも彼女のことを好きという気持ちに変わりはなく、また、
「自分がトロいから彼女を怒らせてしまうんだ」
という思いもあり、ひたすら我慢をしていました。

 やがて娘ができたのですが、妻は娘に対しても怒鳴るようになりました。
怒りのスイッチが入ると手がつけられないので、私も止められませんでした。
ただ娘は私と違って、いわれたらやり返すことができたので、私ほどトラウマ(心的外傷)にはならなかったようです。

 しかし、私は長年にわたって妻の暴言にさらされつづけたことで、不安神経症を発症してしまいました。
妻のことを考えただけで息苦しくなったり、ハアハアと過呼吸状態になったりするようになりました。
これ以上はもう妻とは一緒にいられないと感じ、家を出ました。

Cさんの妻の場合は、
夫や娘には「自分の思いどおりになってほしい」とよけい期待をしてしまうのです。

0770ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 12:56:56.63ID:tmskTysz0
>>1バカだろw

0771ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 13:08:18.36ID:UK3WV9al0
数学研究会とクイズ同好会の同級生は
いまだに全員独身らしいwww

0772ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 13:10:16.34ID:WEh/rk9u0
リア充が多いサッカー部や野球部だった奴でも結婚してない奴多いけどねw
帰宅部でも結婚してる奴沢山いるしこんな糞記事書いてるマスコミって本当に終わってると思うわw

0773ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 13:12:52.92ID:7J0GDrqK0
Z武、すげーモテてるけど
何か部活やってたっけ?

0774ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 13:13:44.64ID:DB0SrceG0
男も女もブスは無理だろ

0775ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 13:59:37.89ID:86TmF02y0
モテるという現象は誰それが人気あるから良さそうに見えるってだけ

0776ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 14:13:34.33ID:roH79vSV0
>>699
格闘技やるにも筋力が無いとなあ

痩せた小さい人が格闘技やっても
パワー系池沼が暴れたら手が付けられないw

0777ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 16:26:29.61ID:jImSSgKt0
>>771
ウチの近所の中学の数学研究会は、学校外でスポーツ(サッカーとか野球とか)のチーム入ってる人がとりあえず入ってるトコだったな。
そもそも何故全員部活に入らなきゃならないのか理解できんが…

0778ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 16:28:16.66ID:jImSSgKt0
>>776
武道もジムも両方行ってたけど、それぞれ楽しさが違うからどっちの方が優れてるとかって無いわ。
自分に合った方をやれば良いだけで。

0779ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 16:31:59.88ID:pkT8DSPr0
勉強出来ないわ運動音痴だわの帰宅部だろ

0780ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 16:32:48.51ID:rtdGUxww0
ボラえもんスレに比べてこっちは勢いがない

やっぱ結婚と金をからめないと興味は引かないね

0781ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 20:38:47.47ID:HlfCxhpd0
>>780
ボラえもんスレはみんなバーサークがかかってて好きじゃないわ
内容は同じようなことの繰り返しで薄いし
そんなのでスレを無駄に増やしてもアンカーつけられるような力作レスが流れちゃうだけ

0782ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 21:05:17.64ID:9cqwjHat0
しなくていいじゃん。なんでしたいの?

0783ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 22:23:50.64ID:JTRq6pRi0
>>782
オマエなんで生まれてきたの? 何で生きてんの? w

0784ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 23:37:23.06ID:8hZdFX+Z0
氷河期世代の上から下まで職歴オッサンだけど、下に行くほど地元の有力野球部出身者が幅を効かせているのを見て、なるほど一理ありとは思ったww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています