【社会】 学生服の白いプラスチックカラー、製造中止で絶滅寸前らしい ブレザーの隆盛で詰襟自体も激減 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2022/09/04(日) 16:08:52.33ID:F2wrT+/p9
 
2022.09.03(Sat)

黒川 裕生
 
学ランにもトレンドが(明石スクールユニフォームカンパニー提供)
https://public.potaufeu.asahi.com/0653-p/picture/27062991/52d1e7c09907fe5ff9f73de84dd3e777_640px.jpg

男子学生服の定番、詰襟の学ラン。襟部分の内側に白いプラスチックを取り付けた「プラスチックカラー」タイプが、いつの間にかほぼ絶滅していたことが明らかになった。1979年生まれの私自身、中高時代はプラスチックカラーの学ランを着て、寝食を忘れて勉学に励んだものである。当時は「プラスチックのペタペタした感触がなんか気持ち悪いなあ」と感じていたような記憶があるが、勝手なもので、なくなったと聞くとそれはそれでちょっと寂しいナ…。プラスチックカラーの歴史や現状について、学生服メーカーに取材した。





今の詰襟、大半がラウンドカラー

プラスチックカラーに注目が集まったのは8月初旬。アニメーターの小谷杏子さん(@koni_ko222)がTwitterに「かなり久しぶりに仕事で詰襟の制服を描いたんだけど、作監さんの描いた襟の内側の作りが私が知ってる物と違くて、間違ってない?と思って色々調べたらそっちが世の中で9割以上のシェアを占めてた」「ラウンドカラーって言うんだ…。実物の制服を間近で見る機会がほぼ無いから知識が古くなってたよ」と投稿したのがきっかけだった。

これに対し、大手学生服メーカーである「明石スクールユニフォームカンパニー」(岡山県倉敷市)のアカウント(@akashi_suc)が「最近までプラスチックのカラーを生産されていた日本で唯一の工場も生産を取りやめられたので、今はラウンドカラーしか生産できないのです…!」と引用リツイート。多くの「元・学ランユーザー」たちが現状を知るところとなり、「そうだったのか」と大きな反響を呼んだ。







プラスチックカラーが激減している背景とは
https://maidonanews.jp/article/14709231

0426ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 22:21:10.29ID:od4GwfsM0
こっちかもしれないんだよ当たり前だとしてるのが大人

0427ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 22:33:09.34ID:od4GwfsM0
登録しても野田級の替えの効かないね。

0428ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 22:42:19.98ID:od4GwfsM0
統一よりこっちの現実から逃げた競技

0429ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 22:53:45.76ID:od4GwfsM0
戸愚呂兄みたいに取り調べしろよ。

0430ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 13:51:09.50ID:j9Pz60wc0
なくても立つ

0431ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 13:57:30.94ID:s5C9KDNG0
暗黒歴史が走馬灯のようによみがえってくる

0432ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 16:10:25.35ID:83TZuUeg0
中高6年学ランでカラーを付けないで
着たことがないんだが。

0433ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 16:23:42.31ID:UWNSCWVx0
カラーは校内でしかつけてなかったな

0434ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 16:26:45.60ID:Q/kr6ROh0
学ランの襟の内側ってどうなってるのか知りたかったけど、
えなに、プラスチックが直なの?
肌につく衣類の一部がプラスチックとか、気持ち悪くない?

0435ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 16:31:36.86ID:jQcD8gmV0
不良はこれ外してボンタン履いてた

0436ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 16:32:50.92ID:JLPs1ye40
>>388
えっブレザーのほうが利権じゃん
ブレザーは学校独自デザインだから特定業者に作らせる
黒の詰襟学生服は汎用品なのにどうして利権が成立するんだよ

0437ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 16:35:37.62ID:jQcD8gmV0
高校入ってブレザーの着心地よさに感動したね・・・
家帰ってもYシャツとスラックスで晩飯食って風呂入るまで過ごしてた

0438ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 16:50:51.46ID:9n5Hr0iz0
>>436
指定業者がある

0439ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 17:16:57.86ID:xLa5gN5A0
セーラー服は可愛いけど学ランは別にカッコ良くもないからな

0440ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 19:27:43.24ID:ai1anMCT0
>>434
こんなプラ板パチンパチン留めて着るってずっとブレザー制服だったオレから観ると異様だわ

https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s3ca48446487c8dc1/image/ib52a342587943e73/version/1566883223/image.jpg

0441ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 20:43:08.12ID:CiEBD3ku0
>>432
外せよ

0442ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 20:46:46.79ID:CiEBD3ku0
中ランにボンストだったわ。上着にセンターベント付いててファスナー良く友達に開けられてた(´・ω・`)

0443ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 21:16:18.03ID:UWmFg2QR0
>>50
トムとジェリーのトムが正装した時のインチキシャツみたい

0444ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 22:15:11.13ID:onmWigZ40
身体自体は華奢だけど首だけ太めという人にとっては地獄の服

固定部で引っ掛けて傷
カラー割れたら傷
暑くなると汗でベタっとくっ付く
寒いと冷たくて痛い
首のサイズに合わせて服を選ぶとヤバいくらい浮く
似合いもしないモノにただ首回りのためだけに特注品とか最悪
痛すぎて手前のホック止められなかった

0445ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 00:43:50.99ID:BbqtwAx50
学ランって中にワイシャツ着てなかった?
ワイシャツ着るならブレザーでいいじゃんと思った

0446ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 01:06:47.63ID:+vgbcOeQ0
べつにいらんやろ

0447ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 04:00:00.85ID:9R0mZv950
>>50
これ元々は官軍の真似だろ

0448ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 04:01:00.38ID:9R0mZv950
>>445
襟で浮くのが嫌で襟を中に折ってフラットにしてたな

0449ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 12:57:34.97ID:tg5hdF/Q0
カラー無かったら組章校章が首に当たって痛いだろ

0450ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 14:24:47.58ID:m3Dpf4Q40
人生で3年しか身につけなかった物だ
ありがとう、さようなら

0451ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:43:48.39ID:RGLdv+ok0
ネクタイ嫌だし内側に何着ても良い
学ラン最高だろ

0452ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:59:57.12ID:RniIkWBg0
学ランの「ラン」って何だ?

0453ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 16:32:36.07ID:ZOBIiJFa0
>>452
オランダ

0454ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 16:36:37.38ID:OZi9V3oh0
>>452
鎖国してた時代の外国といえばオランダ、その外国人が着ている西洋風の服は蘭服
学生が着る蘭服=学ラン

0455ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 10:10:11.55ID:+JJTd2Y40
はよ廃止しろよ
あれ冬冷たくて凄い嫌やったわ

0456ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 10:33:27.22ID:J73qQUdo0
>>455
白いアクセントがなくなって、かっこ悪くなるよ。

0457ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 11:28:29.95ID:Eq5Sm0LV0
>>33
別に女子が学ラン着たっていいやろ
応援団女子は学ラン着てたし

0458ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 11:45:00.55ID:d8aXvPUE0
あの冷たく固いカラーって俺が学ラン着ていた頃から変わんないんだな
そういや、少し柔らかい素材のソフトカラーとかもあったな

0459ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 12:39:39.15ID:79cJgh/n0
>>440
うわ初めて見た
襟の白って汚れがちなんだけど、これフィットしても痛くない素材ならプラアリかも
結構厚めだけど痛くないんかな?曲がるのかな

0460ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 12:40:48.26ID:OCCSr6kU0
>>459
曲がるけど固いし端が首に擦れて痛いし冷たい
ずっと下敷きを当ててるようなもの

0461ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 12:49:41.00ID:nAk/uaLB0
あれ外すと首がザラザラして嫌だったから付けてたなぁ。

0462ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 13:14:09.41ID:uGHouhFS0
龍の絵ついたやつ付けてたな、裏は普通の白で服装検査あるとひっくり返してつける

0463ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 15:48:25.06ID:CVGfU7zZ0
>>445
きてなかったよ。
何でも良かった

0464ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 20:54:12.87ID:y0Vjnru70
>>440
でも、よく考えられてるねえ
白いカラーはキリッとするし取るとカッコ悪い
それでいてブレザーみたいに白シャツを羽織る必要ないわけだ
日本の気候によく合ってるのかな?
いや、上着脱げないから逆か?どうなんだ

0465ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 21:10:28.35ID:OCCSr6kU0
>>464
うちの学校はなぜか学ランの下はワイシャツって校則だった
マジで意味が分からん

0466ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 21:20:47.80ID:79cJgh/n0
>>465
三重カラーになっちゃうね

0467ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 21:23:50.36ID:edwcbgvq0
昔は制服のカッターの襟や袖先も芯はプラスチックだった。急いで洗濯してストーブの上に吊り下げて乾かしてたら生地が溶けて薄いプラ製の芯があらわになった。

0468ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 22:01:41.39ID:ZDujhMDw0
>>138
フリルが付いていた頃でもシャツは麻や綿が殆どですよ。

0469ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 22:06:14.43ID:y4wSI5+x0
うち私服だからな

0470ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 22:07:12.61ID:y4wSI5+x0
>>467
カッターシャツか?

0471ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 22:09:06.44ID:4KhEgn4B0
>>23
首が短いやつはw

0472ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 23:07:45.64ID:npdnhzzT0
学校向けジャージも生地の製造打ち切りや素材変更で定期的に
デザイン変わる事があるんだよな

0473ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 23:33:28.10ID:edwcbgvq0
>>470
うん

0474ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 00:58:34.28ID:bAlb0NER0
よく人の外してそいつの学ランの背中をたたいてたな。
自分は人のベルトを強引に外してズボンをおろしたりベルトで背中をたたくなど、理性のないことはしなかった。

0475ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 02:09:42.46ID:NLMfFB2t0
ラウンドカラーも垢で汚れそうだしなぁ
カラーなしじゃいかんの?

0476ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 08:43:28.25ID:HSfAC7D80
カラーが嫌なら制服側に白いラインでもつけとけば

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています