人気時代劇「鬼平犯科帳」にも登場した京都の木製橋 修繕問題が勃発…「風情」とるか「耐久性」か、どっちを重視? [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2022/10/04(火) 22:05:13.56ID:g/jI32EU9
2022.10.04(Tue)

京都新聞社

 人気テレビ時代劇「鬼平犯科帳」にも登場した京都府南丹市園部町竹井の摩気橋が老朽化し、7月中旬から車両通行止めになっている。管理する市は修繕を検討しているが、景観になじむ木製にするか、耐久性の高い鋼製などにするか、頭を悩ます。双方に一長一短があり、地元は「早急に良い案を出してほしい」と市に求めている。


欄干の腐食や橋を支える主桁のひび割れなど、老朽化が目立つ摩気橋(京都府南丹市園部町竹井)
https://public.potaufeu.asahi.com/a1ea-p/picture/27126177/536a14a62d5c185f964e2b68d7644c9a_640px.jpg


 橋は長さ25・6メートル、幅3・6メートル。現在の橋は1993年に設置された。小寺誠・元区長によると、摩気神社に至る参道の一部である摩気橋は「馬橋」とも呼ばれる。参拝する園部藩の侍が敬意を表して橋の前で馬から降りたことから、名が付いたという。

 造り酒屋だった山村家がそばにあるなど風情も豊かなこともあり、時代劇のロケ地としても知られ、京都で製作された多くの作品が撮影された。「鬼平」では、江戸の四季を表現したエンディング映像で、雨中に人々が橋を行き交う場面が撮影された。

 2003年に補修されたが、近年は欄干が腐ってぐらついていた。最近になって急速に状態が悪化し、橋を支える主桁に大きなひびも見つかったため、車両の通行を禁じた。

https://maidonanews.jp/article/14733840

0053ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 23:40:43.16ID:S5jhJAks0
流れ橋も流れなくしたんだからもう耐久性追求すりゃいいじゃん

0054ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 23:58:59.31ID:1qfcHmpY0
温暖化で洪水増えるかもなあ

0055ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 00:03:58.39ID:QKfTudGP0
木津川にかかってる方の橋かと思った
ふう、びっくりさせるなよ

0056ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 00:10:54.08ID:CqcljIdI0
鉄骨の上に木を貼り付ける

0057ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 00:16:36.85ID:k3VLoMRb0
>>1
思いっきり古風な橋にしてマスコミと観光客呼べよ
地元にカネ少しでも落としてもらえ

0058ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 00:33:36.32ID:jzfi5B0D0
木製に見える鋼製って無いのか?

0059ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 00:35:13.97ID:NA3zYv9z0
たった30年前に作った橋なんてどうでもいいだろ
利便性優先にしとけ

0060ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 01:27:36.33ID:QCcllB440
長谷川平蔵の役宅は遠山金四郎の役宅
同じ建物
なので鬼平犯科帳と遠山の金さんは同じセットを使いまわしてる

0061ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 01:48:20.73ID:zGWzo74Q0
木製風に塗装すれば

0062ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 02:02:30.63ID:fabMRzY10
風情を取って10年おきに作り直す予算積み立てる運用で

0063ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 02:17:00.48ID:3rcB+0UJ0
利便性最優先な橋で良いだろ
映画の撮影用には、相応の橋を映画屋が掛ければ良いだけだろ
実物大の大和とか紫禁城とか作ってるんだから橋も掛ければ良い、撮影が終わったら民間に開放すれば尚良

0064ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 02:18:18.91ID:3rcB+0UJ0
>>60
江戸時代の役宅は公儀から支給されていたから、同じ建物が支給されたんだろな

0065ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 04:04:59.15ID:oVuezbTm0
中身は鉄骨でええやん
今は寺なんかそうだしなw

0066ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 04:16:46.88ID:kwW3KNIB0
>>7
園部は京都府やけど京都やない。奈良の木津川市みたいなもんや。
嵯峨野線が縦の地区の嵯峨野線より西側みたいなとこや。

0067ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 04:53:27.34ID:Z/wzDKRZ0
安全第一

0068ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 04:57:12.04ID:cJraXhMh0
公園の遊具によくある木製風でいいじゃん

0069ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 04:59:32.06ID:Pb9OjNjZ0
観光立国って日本の何を観光するの?

風俗
アニメ
コミケ

…うむ観光ではないな

0070ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 05:45:08.27ID:hvf2aZtl0
>>58
どっかの競技場みたいに木の切れっ端を貼り付ければよくない?

0071ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 06:49:15.37ID:/u4OS7i40
木製に見える銅製で良いんでね?

0072ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 07:11:15.46ID:eDFozNm/0
鬼平犯科帳といえば一本饂飩、アー

0073ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 07:23:46.36ID:mg4uzBCj0
>>72
羽生PAで食えるぞ

0074ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 07:49:09.12ID:P1VmWSC20
京都が鬼平犯科帳にたよる必要あるんか?

0075ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 08:15:24.53ID:E5Lc5YWM0
この橋が鬼平に写ってた記憶ないわ

0076ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 09:11:42.17ID:MqxLZJJz0
今の時代なら耐久性ある木製で作れるんじゃないの?

0077ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 09:21:06.83ID:QVWpqIeS0
京都て書いてるけど、園部か。紛らわしい。丹波だから、風情はいらんだろ。
ロケなら近江八幡で十分かと。

0078ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 09:21:44.76ID:auxlh1uF0
車とかの重量負荷が重たいからね
車に関しては通行料とればと思う(110円とか)

0079ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 09:28:10.40ID:48dXtFsA0
流れ橋でないのか

0080ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 09:29:56.39ID:GUTH7XrL0
木で30年ごとに造り替えたら?
カネないかな

0081ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 09:35:21.96ID:HT6SbFZ80
吉右衛門はもう居ないからな

0082ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 09:41:43.30ID:HYaQa8JV0
風情をとれよ、京都なんだし

0083ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 09:43:49.54ID:mcZirEaT0
>>75
雨のシーンでアジサイの花の次に映っている

0084ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 09:51:12.15ID:5Qmvtss20
>>75
EDの二八そば屋の印象のが強いな

0085ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 09:53:55.38ID:I27Yymy10
木製にこだわるなら車両は通行禁止だろ

0086ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 10:05:49.22ID:YFQ+xmVs0
池波正太郎の代表3作に次ぐ真田太平記の原型とも言える丹波大介
丹波=山梨県 まぎらわしい

0087ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 10:14:46.15ID:ker/vtiN0
>>7
京都人曰く
洛内以外は京都やあらへん

0088ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 10:19:52.05ID:AOFhd3cL0
木製なのか?これ
本体はコンクリで装飾が木製ってことか?

0089ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 10:38:37.41ID:Mhmi0fYm0
こういう普通の木製橋も良いもんだ

0090ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 10:39:34.77ID:b5zIR0qQ0
京都から風情を取ったらいけすかない人間しか残らないじゃん
景観優先一択だろうがよ

0091ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 10:42:35.64ID:kuDl4TGa0
>>29
お前の中で橋桁とはどの部分なのかw

0092ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 10:43:48.59ID:tGUZpsXa0
ジプシーキングスを主題歌にしたセンスがやばすぎる

0093ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 11:42:24.94ID:0qEIAg9E0
土台コンクリートじゃね?

0094ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 11:43:35.26ID:0qEIAg9E0
>>18
錦帯橋ぐらいならわかるけどな

0095ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 11:49:16.80ID:hccJ2Z3G0
>>87
洛内も人間皮を被った生き物の魔境だけどな

0096ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 11:53:33.95ID:0HQ9199n0
まず鬼平を放映しろ

0097ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 11:54:51.17ID:0HQ9199n0
>>74
今の京都市の観光客と財政知らんのか

0098ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 12:03:18.92ID:zyZnWM9l0
>>58
ベースを金属にして、表面を耐水性の木目シートで覆えばいい
修繕にはシートを張り替えるだけでいい

0099ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 12:09:08.81ID:HkNS/UyG0
蓬莱橋見習えw

0100ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 12:25:27.59ID:eyYwmMPP0
耐久性一択だな
死亡事故起こったら100%叩かれる

0101ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 13:07:43.23ID:2Txp/FKU0
>>10 >>12
解決案でてるじゃん

0102ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 20:00:58.40ID:mcZirEaT0
撮影した頃の橋脚は木製だったんだな。
https://youtu.be/8hrBEks4Quk

0103ニューノーマルの名無しさん2022/10/09(日) 18:53:09.16ID:ar32dNaG0
>>1
もう老人と中国人しか京都ブランド通用しないからどっちでもええよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています