【クーポン】 政府、全ての妊婦に「出産準備金」支給へ調整…新生児1人当たり10万円のクーポン軸に検討 [朝一から閉店までφ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★2022/10/15(土) 06:31:23.73ID:R5PfGJ4Y9
2022/10/15 05:00

 政府は、妊娠した女性を経済的に支援する「出産準備金」を創設する方向で調整に入った。
月内に策定する総合経済対策の目玉の一つとして、2022年度第2次補正予算案に関連予算を計上する。
所得制限は付けずにクーポンで配布する想定で、支給額は新生児1人当たり10万円を軸に与党内で協議する。


 対象者は、自治体に妊娠届を提出し、母子手帳を交付された全ての女性。
クーポン形式での支給を行うのは、使途を限定することで、確実に出産や育児に関連する物品やサービスの購入に使ってもらう狙いがある。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221014-OYT1T50394/

0952ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:51:26.65ID:RCERRX7S0
お小遣いかよ

0953ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:51:30.81ID:swxKebOQ0
社会・環境に負担増やしまくってる出生者と違って
逆に負担をおさえてる俺ら独身に
負担おさえてありがとう手当てを給付すべきやろ
(`・ω・´)負担を増やしてる出生ばかりに手当て手当てっておかしくね?

0954ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:51:34.92ID:uSMZsvQF0
広告費5割
クーポン刷るのに1割
役所の手数料1割
郵送するのに2割
残り10万円

0955ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:51:43.65ID:lg+rPTrV0
東大出ても小手先のバラマキ政策しか出てこねーのかよ
文系はF欄と変わんねーな

0956ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:51:51.08ID:GbFhTKn30
すごいよな女さんは妊娠する機能をお持ちですよね
ちょっと孕んでみてよ10万円のクーポンあげますから~って幻聴が聞こえるわ

0957ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:52:11.90ID:HugVkfO90
>>1
絶対に詐欺の的にされるだろうなぁってのはわかるわ

0958ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:52:18.32ID:qkw7ojpD0
>>955
裏口入学。

0959ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:52:18.93ID:6X5KEGoZ0
>>936
> 子供作ると1000万もらえる国にしたら外国からたくさん来そうだな。

外人は弾かないとダメ。
大事なのは日本人の子供を増やすこと。
日本国籍の外国人の子供を増やすことじゃない。

0960ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:52:31.07ID:FtXaRQNd0
一人当たりの二酸化炭素排出量
が増える

0961ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:52:36.48ID:JHQLv6KB0
>>869
全然違うよ
工学部とかどこの低学歴だよw

九州大学法学部2020年就職先
卒業200人、進学28、企業73、公務員56、その他43

6 福岡県
5 福岡銀行、福岡地方裁判所
4 北九州市、福岡市
3 三井住友海上、鹿児島県

2 麻生、九州電力、大和証券、西日本シティ銀行、西日本鉄道、
三井住友銀行、明治安田生命、大分市、厚労省、佐賀県、福岡国税局、福岡地方検察庁、福岡労働局

慶應大学法学部法律学科(定員600人・就職者数459人)
三菱商事、伊藤忠商事、丸紅、三井物産、住友商事
シティグループ証券、ATカーニー、ゴールドマン・サックス証券、
JPモルガン、バークレイズ証券、ボストンコンサルティング、マッキンゼー、モルガン・スタンレー

0962ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:52:42.92ID:hISlGTnA0
お前らの好きな電通パソナシステムw

0963ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:52:45.62ID:kqpF5Py80
クーポンって創価の関連企業でも使うの?

0964ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:53:08.06ID:/BSdJoa30
>>959
日本国籍の時点で日本人じゃん。
なにこれ差別じゃね。

0965ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:53:08.83ID:qkw7ojpD0
>>956
だよね。気色悪い

0966ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:53:16.03ID:C8T25ZQv0
>>7
出産費用全額負担しろは甘え

0967ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:53:18.63ID:a2IpMNaA0
>>955
天才集団なはずの医学部ですらクイズ王だしなぁ

0968ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:53:26.47ID:oPOH8TFW0
>>936
外国から出産に来る人呼びたいのでは?
3ヶ月滞在すれば国保入れるし、出産すれば42万だし
妊婦なら余裕っしょ?

0969ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:53:32.35ID:v55VKjEY0
なんでもクーポンだな

0970ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:53:38.72ID:43YMnKGH0
>>868
田舎なのに追加15万近く払ったわ
出産したのが夜中だったからかな?

0971ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:53:43.12ID:yE9S2T3H0
毎月10万でも少ないレベル

0972ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:54:12.90ID:C8T25ZQv0
>>955
大衆のレベルに合わせないと喜ばれないだろ

0973ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:54:22.30ID:Ixuv0qwD0
>>919
>少数から重税を盗り上げて


???
日本は古から「農民生かさず殺さず」で
中間層から絞りまくる制度設計だぞ
金融所得は一億円を境に課税割合が減るから富裕層優遇もいいとこ

0974ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:54:38.26ID:Z1b6n57R0
>>963
創価ってダイソーとか任天堂とか?

0975ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:55:24.22ID:sJhtDPkt0
>>970
うちは色々と保険入ってて結果80万プラスになった

0976ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:55:28.04ID:Hjinc+5c0
クーポンの乱発
つまり誰も買わないから。
それほど日本人の購買力が終わってるって証拠

0977ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:55:37.52ID:YFky0/IA0
何でもかんでも金で解決ってボンボン典型の所業。
注視するだけで根本案出てこない無能岸田

0978ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:56:02.88ID:3Fv2BzcI0
マイナンバーカードの仕組み使って支給しろよ
普及促進になるだろ

0979ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:56:29.42ID:9o6EXlrZ0
>>929
関さん?

0980ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:56:38.30ID:ySeCe5Us0
人口1人増やすのにたった10万

議員の通信費 毎月100万

0981ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:57:00.81ID:Ixuv0qwD0
>>975
こういう賢さ大事よな

まあ日頃いくら保険料払ってるのか気になるけどもw

0982ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:57:12.07ID:hISlGTnA0
現金給付よりクーポンの方が
4倍費用かかるのに
ほんと中抜きさせたいらしいなw

0983ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:59:05.19ID:Hjinc+5c0
>>954
だいたい当たってそうだな
全国紙に政府広告出るんだろうな。
電通が差配して

0984ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:59:16.55ID:9MoB+REA0
男女差別だろこれ

0985ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:59:36.31ID:PqqsL8hg0
産んだらはい終わりじゃないからな
その後の生活費、非正規が多い女はパートしか出来ないだろう、赤子いるとなると働くのも無理になる可能性が高い
保育園代、食費、通信費、家賃光熱費、そこら辺考えると絶対に一人で産んで育てるのは無理だろうな
ナマポでも貰えたら月10万とかか
赤子と二人の極貧生活、誰がするんだ?
きちんと結婚していて夫が正社員で稼いでる家庭なんてそんな事せんでも自分らで考えてちゃんと計画してる

0986ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:59:52.44ID:2ZFtUftd0
>>1
移民増やしてんだから要らんだろ。
それとも本当に「日本人だけ」を対象にしてんのか?

0987ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 08:59:54.83ID:SHA/RG270
こんなもんで出生率が上がると思っているクーポン政治家達
アホしかいないのかw
しかもクーポンて中に入る業者や配布料などなど余計な税金がかかるだろ

0988ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 09:00:00.48ID:50wl8nwp0
>>967
医学部の中絶王はクイズ

0989ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 09:00:25.88ID:BZkU5Gcr0
DQNネーム増えそう

0990ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 09:00:46.81ID:12beWkz80
産まれる子のハードモード人生が確定しているのに世に産み落とすとか罪悪感半端ないんだけど。今日本で産むという事はそういう事。

0991ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 09:00:59.55ID:ZZQFAUI80
きっと、出産費用の請求が10万上がるんだろうな

0992ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 09:01:34.02ID:6X5KEGoZ0
>>964
日本国籍取得要件を厳しくする。
今は人口欲しさでザル。

0993ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 09:02:28.95ID:aWlolc040
申請窓口はマイナポータル一本にしとけ

0994ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 09:02:45.57ID:PqqsL8hg0
>>990
国は子供の事なんて考えてないよ
金巻き上げたり産む機械や戦争で使うコマの一つ
感情論とかない鬼畜な連中じゃないと務まらないわな

0995ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 09:03:00.14ID:50wl8nwp0
>>989
裏痔美瑠婦浮珍

0996ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 09:03:06.54ID:43YMnKGH0
>>241
値段が違うからな
30年ぐらい前なら20万程度だけど
今は50万ぐらいだからな

0997ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 09:03:08.89ID:toSqfr6Z0
ぶっちゃけ永久的に一人出産費用100万やれよ。
じゃないと国民が減って全ての面でマイナスにしかならん

0998ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 09:03:18.23ID:au5sqPTd0
クーポンよりも出産にかかる費用の補助増やしたら
病院行く回数オーバーしたらあっという間に数万飛ぶよね
妊婦が病院に行く場合は回数制限なく無料にしたら

0999ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 09:04:20.35ID:6X5KEGoZ0
>>984
> 男女差別だろこれ

家計に対する支援だろw
今までは男が働いて出してた金を国が出してくれる。
家計その分楽になるじゃん。

問題はこの程度の支援では少子化は止まらないという事。
ハンガリーくらいやらないとダメよw

1000ニューノーマルの名無しさん2022/10/15(土) 09:05:17.80ID:KZzShgpr0
必要なのは3人子政策だろ
3人以上で大きく減税、年金も増える

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 33分 55秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。