【自動車】トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★2022/10/25(火) 14:50:53.39ID:/X7Km9WX9
※10/24(月) 18:59配信
ロイター

[24日 ロイター] - トヨタ自動車が電気自動車(EV)事業を巡り、戦略の修正を検討していることが分かった。基本設計のプラットフォーム(車台)も見直しの対象に含めており、2030年までにEV30車種をそろえるとしていた従来の計画の一部は既にいったん止めた。想定以上の速度でEV市場が拡大し、専業の米テスラがすでに黒字化を達成する中、より競争力のある車両を開発する必要があると判断した。

事情に詳しい関係者4人が明らかにした。見直しを決めれば、昨年発表した4兆円の投資計画は、EV化への対応が遅いとトヨタを批判してきた一部投資家や環境団体などが求める姿に近づく可能性がある。いったん停止した車両の開発計画には、小型の多目的スポーツ車(SUV)「コンパクトクルーザー」や高級車「クラウン」のEV版も含まれる。

見直しの焦点となっているのは、トヨタがEV用に開発した「e-TNGA」と呼ばれるプラットフォーム(車台)。自動車の基本的な骨格で、多額の開発費がかかることから競争力を左右する。トヨタは内燃機関車からEVへの移行にはしばらく時間がかかると予測し、ガソリン車やハイブリッド車と同じラインで生産できるよう設計していた。

しかし、EV専業のテスラなどに比べて効率が悪いと、同関係者らは言う。市場が急速に立ち上がり、車両の価格が徐々に下がる中、製造コスト面で太刀打ちできなくなるとの危機感が一部の技術者や幹部の間に広がり始めた。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/87915d56782e49e25e9b242b2e3da33662b6425d

0952ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:46:27.18ID:TbdRxcUn0
>>936
トヨタ参加でHVを欲してきた
ダイハツですら使わないトヨタのHVなんてミライないよ

0953ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:46:43.34ID:vggeIABC0
>>901
へーそうなんだ
でも既にコロナ前の中国じゃないけどな
投資家はもう中国に投資をしない
投資先は日本しかないんだよ
バカな企業は別だろうけど

0954ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:47:08.21ID:lCvY4Xss0
やっぱトヨタの白のフォードアセダンカローラだよな

アメリカが解放した農地と奴隷のトヨタフォードゥアせだぁーーん

0955ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:47:08.29ID:MKWOeAAc0
遅すぎる

0956ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:47:15.43ID:+RmYwzUa0
>>946
水素ステーションを集約できるような使い方ならアリだと思う
EVやガソリン車に取って代わるのは絶対無理

0957ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:47:16.71ID:UDpiHATP0
ガソリンスタンドはCO2問題やら商売上で儲からなくなってきたから撤退続きでガソリン車は先がなく、
ガソリンどこじゃない扱いにくさの水素は乗用車用としてはどこもインフラレベルで絶望的

単にEVしかまともな選択肢が残ってないのでEVシフトが世界で進んでるだけ

ガソリンスタンドインフラが突出して滅びつつあるのが日本だから、
これからEVシフト日本じゃ加速するんじゃね

0958ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:47:28.73ID:71BRTkFp0
いつかはクラウン

0959ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:47:29.20ID:926IaR410
>>909
色々選べた方が楽しいじゃん
強制的というか意図的というか
押し付けは嫌
結果的にテスラが天下取ったって良いじゃん
新陳代謝がある産業ってことだから

0960ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:47:40.32ID:aG+B3jRG0
>>945
規制自体は州や自治体で決められるから
バイデンのインフラ投資法で決定的に変えられるものでは無いよ

基本的なトレンドとして省エネ化ってのはあると思うけどね

0961ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:47:59.99ID:KCYhb7dn0
5分、10分で充電するとして
接続する充電ケーブルの重さが知りたね

0962ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:48:21.68ID:a8S/o9OZ0
余り余裕は無いだろうが妙なの作るより
EV機運が後退しそうな今の時間を仕切り直しに使うのか

0963ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:49:01.30ID:IbKAujwx0
>>909
トヨタが生き残らないと日本はダメになるという妄想でもあるんじゃね
別にホンダでも日産でもいいんだけどな

0964ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:49:39.01ID:5RgTZGDw0
>>963
日産はダメだろ。
もう外資だぞ。

0965ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:50:05.11ID:TbdRxcUn0
>>936
トヨタの水素燃料電池車が失敗して
水素エンジンに液体水素だからな
今更15年前のBMWを模倣するなんて意味がない

0966ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:50:08.39ID:IbKAujwx0
>>946
いってることは間違ってないけど、結果として、大型の商用車なんかもEVで普及が進んでるからな

0967ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:50:13.64ID:cjPoNpFs0
トヨタは凄いんだあ!のいつもの知恵遅れは出てこないのかなw

0968ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:50:16.34ID:aG+B3jRG0
というか、根本的にアメリカの政治体制を知らないでアメリカでは~って言ってる奴何なんだろう
中国の国策レベルのEV導入の方が遥かに強烈なのだが

0969ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:50:19.61ID:ISVA8LmZ0
現状では使用に耐えない物だとしても
シェア維持のために売っておかないとならない

0970ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:50:27.99ID:BnLlxzu80
長距離に使用される高速の充電設備を早く強化しろ

0971ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:50:38.18ID:yNJlLcKI0
>>405
中国で充電待ちで休日終わった報道見てたから、同じように感じてた

0972ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:50:41.35ID:IbKAujwx0
>>964
出資比率を15%にして対等にする交渉中

0973ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:50:58.39ID:l+PexleA0
トヨタ社長の猿芝居だったりして

0974ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:51:00.70ID:/Yz5GlLp0
>>964
はぁ?
ゴーンは日産三菱をフランス政府に譲渡しようとしたから非合法的に日本から追放されたんだがなw

0975ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:51:23.87ID:UDpiHATP0
現実

>中国側統計、2021年の日本の対中投資実行額は前年比16.0%増

というジェトロの記事より引用

>なお、世界の2021年の中国への直接投資実行額は前年比20.2%増の1,734億8,331万ドルと2桁増になった。
>2017年以降5年連続での増加となった。商務部の2022年6月14日の発表によると、
>世界の2022年1~5月の中国への直接投資実行額は前年同期比22.6%増の877億7,000万ドルと好調だ。

むしろ中国へ世界への投資は日本含めて増えてるくらい

0976ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:51:25.39ID:KCYhb7dn0
結局ドイツは石炭火力発電に原子力発電
ヨーロッパなんてこんなもんだ

0977ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:51:35.11ID:3vIu9wFo0
世の中のバカをだまして儲けるには
EVだね

0978ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:51:46.76ID:pjM4geJE0
温暖化なんぞ、紐づいた資本が膨張して飽和するまでのマジックだぞ。
馬鹿な日本人がEVシフト完了する頃
白人様は、炭素や暖かさとの協調を唱えだすんだぞ。

0979ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:51:56.28ID:5L1RFl440
エンジンに勝るものはない

0980ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:52:21.58ID:aG+B3jRG0
>>966
基本的に燃費規制をやる事によってEV推進をメーカーに押し付けてるんだから、
燃費の悪い車で数字を稼がないといけないっていうだけだよ

0981ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:52:30.60ID:E4dpqdbC0
>>963
べつにホンダでも日産でもいいけど、どっちも現状ヒュンダイ以下なのがね

0982ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:52:31.38ID:Z8wouhCS0
EV、ひいてはCO2排出に異を唱えるんなら、CO2と地球規模の温暖化は関係ないっつー明確な証拠を突きつけるしかねーぞ
今のところどちらも推論だからな

0983ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:52:32.77ID:5RgTZGDw0
>>976
石炭火力も原子力も元からずっと使ってただろ。
廃止する予定ってだけ。

0984ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:52:39.30ID:IbKAujwx0
>>977
という馬鹿が多いとEV競争に負けて日本が完全に詰むんだぞw

0985ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:52:55.10ID:f6YDJud40
>>861
まずあっちは人口が日本の四分の1だろ
そこまで人口を減らしてからだろ

0986ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:52:59.14ID:KCYhb7dn0
結局日本メーカーの高効率ガソリンエンジンに戻って来るのであった
ヨーロッパ歯ぎしり

0987ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:53:14.54ID:5L1RFl440
欧州は電気自動車の充電にガソリン式の充電器が人気

うーん、この。

0988ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:53:26.60ID:l+PexleA0
スバルとの共同で出したやつじゃなくて初代プリウスみたいに安くて電費のいい車を一台作っておくだけでも違うと思うけどな

0989ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:53:30.53ID:5RgTZGDw0
>>986
もうその未来は有り得ないな。

0990ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:53:33.88ID:n35gdfD90
ま、昨日のクロ現がトヨタのターンってことだ
初めてクロ現でまともな内容を見たw
ライフサイクルで見たら、THS以外は選択禁止 犯罪認定でも問題無しなのさw
おいらが激怒して書きこんだ、椰子の実洗剤の社長がテレビで謝ってて
嬉しかったお
貧乏人も少しは、東南アジア辺りには旅行に行って
エゴロジストがどれだけ環境を破壊したのか?、見る義務あるぞ

0991ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:53:53.20ID:TbdRxcUn0
>>976
ドイツは既に電力の半分が再エネなんだけど?
日本なんて2割も無いからな

残りの部分で天然ガスが石炭に戻っただけで
天然ガス危機でまた再エネが加速している

0992ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:53:58.49ID:5L1RFl440
モーターで覇権を取りたい一番になりたい
透けた考えがみえる

0993ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:54:13.53ID:/Yz5GlLp0
>>979
んなこたぁわかってんだよ
しかし世界一の汎用エンジンを作り上げてきたホンダさんがエンジンに未来はねぇっつってんだから間違いねぇんだよw

0994ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:54:19.84ID:IbKAujwx0
>>981
EVに関してはトヨタもヒュンダイ以下だからな
でもヒュンダイEVもアメリカで補助金対象でなくなったら失速してるというのが直近の状況

0995ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:55:03.27ID:VRSXhWoh0
>>982
一つだけ確実なのは
日本でEV増やしてもCO2削減にはならないってこと
原発もっと再稼働しないと
CO2の排出口がマフラーから発電所の煙突に変わるだけ

0996ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:55:05.97ID:yCexDJq40
日本はEVやらないとは言ってねえじゃん
何が不満なんだよ笑
相変わらずEV厨は自己中だな

0997ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:55:21.31ID:l+PexleA0
>>981
は?w

0998ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:55:27.11ID:aG+B3jRG0
そもそも、どういう構造でEV推進をしてるか知らないでEV語ってる奴が謎過ぎる
政策レベルで言えば販売補助金と燃費規制なんだから、
そこを利用して競争すればいいだけの話

トヨタもEVを売らないといけなくなるから準備してるってアホほど単純な事なのにね

0999ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:55:31.90ID:5L1RFl440
>>993
ホンダは判断を誤った
宗一郎が社員に安全靴でけりを入れる姿が想像できる。

1000ニューノーマルの名無しさん2022/10/25(火) 18:55:35.77ID:E4dpqdbC0
>>994
EV限定なら日本車メーカーベスト10いないもんな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 4分 42秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。