欧州の気候・エネルギー政策に「二重基準」と「偽善」 ウガンダ大統領 [WATeR★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★2022/11/10(木) 12:58:27.92ID:RkcKM9pA9
2022年11月10日 11:11
https://www.afpbb.com/articles/-/3433113?act=all

ttps://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/0/810wm/img_401fc1ebddca7f6d232f15a0215b49be141096.jpg
ウガンダのヨウェリ・ムセベニ大統領(2022年7月26日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Russian Foreign Ministry / handout

【11月10日 AFP】ウガンダのヨウェリ・ムセベニ(Yoweri Museveni)大統領は9日、欧州の気候・エネルギー政策にはアフリカに対する「二重基準」と「偽善」が存在すると非難した。

 1986年から政権を握っているムセベニ氏は、エジプト東部シャルムエルシェイク(Sharm el-Sheikh)での国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)開催に合わせてブログを更新。

 ロシアのウクライナ侵攻に端を発するエネルギー危機を受け、欧州が石炭火力発電所への回帰を進める一方、アフリカ諸国には化石燃料を使用しないよう要請していることを非難した。

 ムセベニ氏は「欧州が気候変動を達成できないために、アフリカの発展が犠牲にされることがあってはならない」として、「欧州人がアフリカの化石燃料を自らのエネルギー生産に利用することを期待しながら、アフリカ人に同様のことを認めないのは道徳的に破綻している」と非難。
欧州諸国は「恥知らずな二重基準」と「偽善」をやめる必要があると訴えた。

 アフリカ諸国の首脳はCOP27で、アフリカ大陸で既に現れている気候変動の影響について警告している。(c)AFP

0028ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:16:55.49ID:AVaXqTh60
完全に正論一理あるな、しかし我慢してもらおう

0029ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:17:20.98ID:LuFWS63y0
ロシアの友達ウガンダ

0030ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:17:23.02ID:etky8RKZ0
ほんとそう、自己中すぎんだよ

0031ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:18:29.36ID:o8tfjc7o0
利き目はどっち?

0032ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:20:13.94ID:7n+S4VDF0
>>1
そう
化石賞はこいつら

0033ただのとおりすがり2022/11/10(木) 13:22:37.93ID:J1m0O2k/0
そりゃあ西側は常に不平等条約を好むからな

0034ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:23:38.29ID:HSp/sY/Y0
あいつら不利になるとすぐルール変えるからな
スポーツでもなんでも
そのくせなんでもよこせだし

0035ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:25:05.83ID:6AD/An2r0
日本もこれくらいのこと言ってもいい
進次郎みたいなのにデカい顔させてEUの顔色ばかりうかがってないでさ

0036ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:25:51.88ID:0T++wR3O0
好きなように燃料燃やせ
死ぬときは死ぬ

0037ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:27:33.08ID:M7+ZR41S0
>>26
本来はそれを宣伝(営業)する場でもあるのに火力=悪で詰められ反論せずに帰ってきた大臣がいたろ
たらればだが、あの時に宣伝してたら昨今のエネルギー事情は日本の主張の裏付けとなったであろう

0038ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:28:20.66ID:XCJwyYRC0
EUはマジで頭おかしい

0039ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:30:01.26ID:T6GVaOlk0
>欧州が石炭火力発電所への回帰を進める一方、アフリカ諸国には化石燃料を使用しないよう要請していることを非難した
こんなんブチ切れだろ

0040ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:31:55.96ID:n5WygHJH0
カレーは飲み物の人?

0041ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:32:24.95ID:4jlDK89X0
>>1
良く言った

0042ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:33:47.29ID:kpDIk6Tr0
ウガンダフォーエバー!

0043ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:34:42.19ID:e7N84xDf0
植民地なんだから当たり前だろ

0044ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:35:08.22ID:BCKJxl1T0
偽善も善なり
やらないよりはやった方がいい、
と思えるなら善

欧州のは…どうかな?
不公平感はあるよな

0045ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:38:11.33ID:d/KQH5Xq0
ほんと欧州は勝手だからな。EUになって横暴が更に酷くなっている。加盟国政府すら多くがウンザリだろう。

0046ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:39:14.20ID:0L9Akxqx0
二重どころかそもそもの第一基準も自分達の都合の良いように決めてるし

0047ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:40:50.70ID:YUNpfOiq0
よく言った

0048ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:43:17.02ID:g29K7eRm0
>>45
真に環境に優しいTHSではなく汚染エンジンディーゼル同様に環境負荷が大きい電気自動車を推進してるしな

0049ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:46:27.06ID:D57XaXz+0
>>4
それがなぜいつもまかり通るのか

0050ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:50:17.06ID:FB+zosjw0
ホント欧州の意識高い系ってクソだよな

0051ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 13:50:59.17ID:P6vvvJMh0
奴隷と家畜は聖書で担保されてんだからつべこべぬかすな土人ってのが意識高い欧州人の本音だろうな

0052ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 14:00:34.53ID:lgg+bHG50
間違いねーな、欧米はうんち

0053ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 14:09:35.54ID:ian8jzEf0
欧米はジャイアン

0054ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 15:06:46.05ID:isLKnGH70
欧は自分勝手が多い。
ルールもすぐ変えるしな。

0055ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 15:10:45.25ID:Kx92CcFx0
>>2
ガスに関しては日本にも言ってきてるねあいつら

0056ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 15:11:14.25ID:Q+obCcdB0
いいぞもっと言え

0057ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 15:12:22.75ID:Amr5+Cx80
EUは人類の敵やね

0058ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 15:14:25.17ID:wWcJBK760
正論
ただしシナは除く

0059ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 15:24:42.13ID:g4QPNjM/0
白人てどいつもこいつも卑怯な拝金野郎だから都合が悪くなると絶対逃げる

0060ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 15:35:49.25ID:3JD4OeWT0
ウガンダと聞くとどうしてもアミンみたいなのを想像してしまうが、この大統領は知的な感じに見えるな

0061ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 15:38:38.30ID:4b50weoh0
イディ・アミン・ダダ(Idi Amin Dada、1925年[1] - 2003年8月16日)は、ウガンダの軍人、政治家、第3代大統領。
元帥、法学博士[2]の肩書も持つ。身長193cmの巨漢で、東アフリカのボクシングヘビー級チャンピオンや1975年にはアフリカ統一機構議長になったこともある。

ボクシングのヘビー級チャンピオンになった経歴から、アントニオ猪木との異種格闘技戦の計画が浮上したことがある。仕掛け人は康芳夫。
アミンは1979年1月にこの猪木戦を承諾し特別レフェリーにモハメド・アリを招聘し開催時期まで決まりかけていたが、結局、反体制派クーデターの影響でお流れになった。

さだまさしは名前の響きが面白いと思い、「パンプキン・パイとシナモン・ティー」(アルバム『夢供養』収録)に出てくる喫茶店の名前を「安眠(あみん)」と名づけた。さらに、さだのファンだった岡村孝子は、この名前を取って自らのユニット名を「あみん」とした。

ウガンダ・トラは、アミンと容姿が似ていた事からこの芸名がつけられた。

アミンを演じたフォレスト・ウィテカーはこの年のアメリカの主要映画賞の主演男優賞をほぼ独占し、第64回(2006年度)ゴールデングローブ賞主演男優賞(ドラマ部門)、第79回(2006年度)アカデミー賞主演男優賞を受賞した。

0062ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 15:41:28.04ID:/OXZ/U640
白人国家の極悪非道ぶりは今に始まったことじゃないな
ダブスタが悪いことという意識すらないよ

0063ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 15:42:47.68ID:JgcmZjid0
>>10
それも欧米が余計なことしたのが発端なんだよなあ…

0064ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 15:49:12.08ID:6AD/An2r0
>>63
余計なことというかわざとやってたりするからたちが悪い
ルワンダ内戦のフツ族とツチ族の争いもベルギーが糸引いて対立煽ってた
古くは古代ローマ帝国の分断統治もそんな感じ

0065ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 16:14:24.38ID:EKXeF6h60
>>1
偽善、二枚舌、銭ゲバ、これが欧州の全てやしw
金儲けならまだしも無邪気にカーボンニュートラルとか信じてる馬鹿とか救いようがない。

0066ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 16:19:37.24ID:X8Kf/fwG0
ロシアが最近撤退したところだろ

右岸だ

0067ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 16:31:47.45ID:0nYRD4RX0
アフリカにも骨のあるやつがいたのか

0068ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 17:05:37.97ID:Rmix7QCw0
日本の石炭粉塵化火力発電をそっくり輸入すれば良いのに。

0069ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 17:13:44.56ID:nqsbUnsd0
>>66
高評価

0070ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 17:18:20.91ID:DsSqwee00
ドイツ「ドイツの石炭は二酸化炭素でないんだよ」
ドイツ「でも、アフリカの石炭はだめだ、二酸化炭素でるから」

0071ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 17:26:29.02ID:IUGdmb9I0
欧州もさ、矛先をロシアにすればいいのに
石炭需要増加はロシアによるウク侵略が原因
そのロシアによる侵略をアフリカ諸国は支持してるだろう!
アフリカ諸国は間接的に欧州諸国の石炭需要を後押ししてる!

0072ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 17:56:21.63ID:zu5aUBGG0
ベム 「ウーガンダー!」

0073ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 18:09:07.54ID:/R5IBHJ30
EUなんてどの面下げて日本に化石賞贈ってんだか。
お前らはグリーンウォッシュの権化、親玉だろう。今更原発を持ち出したりな。

0074ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 18:46:15.03ID:vybTAaVP0
グリーンウォッシュといえばコンビニ袋有料化だろ

エコだとジンジロー言われても

0075ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 18:56:53.91ID:ls+d2ZC90
ウガンダ煙をみつめながら
当てにならない明日を占えば

0076ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 19:39:06.17ID:bpdt9fo80
さすがにが!

0077ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 20:08:58.01ID:qF+ndWlB0
ウガンダ虎

0078ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 09:18:27.17ID:clUYV94+0
結局途上国に押し付けたり奪い取ったりするクソ白人やし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています