楽天Gがモバイル部門で人員削減、財務強化で投資家に配慮-関係者 ★2 [神★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★2022/11/10(木) 16:15:44.79ID:9nwHyvt49
楽天Gがモバイル部門で人員削減、財務強化で投資家に配慮-関係者
Min Jeong Lee、日向貴彦
2022年11月10日 11:00 JST

「少なくない数」の社員の別部署への異動を進めている、と関係者
楽天Gは19年参入の携帯事業で苦戦-契約数減少、資金調達にも注力
楽天グループがモバイル部門の人員の削減に着手したことが、10日までに複数の関係者への取材で分かった。同事業で大規模な赤字が続く中、経費削減により財務体質を強化して外部の投資家を呼び込みたい考えだ。

(中略)

 ある関係者によると、楽天Gは苦戦しているモバイル事業を立て直すために外部の投資家による資金援助を模索したこともあった。また、別の関係者によると、金融機関の間ではモバイル事業売却の可否が話題となることもあったが、買い手候補がいないのではないかとの見立てになったという。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-10/RL24ZBT0G1KW01

2022/11/10(木) 12:00:28.45

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668049228/

0173ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 02:13:24.26ID:B4ETLIru0
ガースーに背中を撃たれた不運もあるけど、それを除けば三木谷ちゃんの作戦ミスだよな

0174ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 03:02:44.88ID:f1CSkzY40
三キャリアは自社では楽天対抗プラン作らないというのが総務省含めた暗黙の合意
MVNOは別よ

これを破って自社で安いプランつくれ!とガースーが騒いだ結果がahamoやpovo

>>172
大都会の地下はぜんぜんだろ
一番めんどくさいのがのこってる

米倉や今田は鳥取砂丘でなくて梅田や栄や八重洲の地下街はエリアだと叫ばないとw

0175ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 03:28:23.09ID:77U8Tn460
こらサッカーなんて道楽やっとる場合じゃないなw

0176ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 04:07:16.96ID:uE13S6Kd0
何度も楽天link捨てろよと言ってるのに
この一点で他人には勧めらん

0177ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 04:14:58.63ID:77U8Tn460
>>176
ウリの通話無料てのなくなっちゃうじゃん
でも、わざわざ通常の電話が一回10分まで無料つう有料オプション用意してるくらいなんだからアプリ通話の音質相当酷いんだろうなw

0178ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 04:51:29.78ID:PArpW7lk0
やっぱりそうか

0179ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 05:45:08.13ID:SCyEiSBz0
インフラ建設業界を潤わした事には率直に評価したいヨ
電柱電線機器設備スマホ端末
三木谷さんありがとう

0180ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 09:50:33.96ID:6DAHLmdF0
>>172
全体的に見るとそんなに増えてる印象ないけどな

まあ幸いにも俺の生活圏内では電波はあちこちでいい方だから
使いまくってるけどさ

今月
http://imgur.com/p8m8eGW.jpg

0181ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 09:51:32.10ID:GnabEu210
>>14
中華に売ったらたぶん再審査で電波取り上げだよ。

0182ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 09:53:53.01ID:LxPMi7gU0
基地局営業にぐるなびの社員を駆出してたく、いだから、まあそんなもんでしょ

0183ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 10:17:32.04ID:+8jS+t3S0
>>177
全く問題ないけどね、、、、
これでただってありがたいわ

0184ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 10:21:03.56ID:D3tNrbBS0
>>125
全、店舗?
虚偽のなんとかになるのかこれ

0185ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 12:07:51.92ID:ROcsgtEc0
プラチナバンド参入に朗報があったとか聞いたけど本当のところどうなん

0186ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 12:17:47.49ID:AVIzNskV0
>>185
金がなきゃどうにもならんよ

0187ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 12:30:20.22ID:uAqiPooH0
楽天はどこが引き受けるのかな
今の楽天の電波から考えるとKDDIが一番有り得そう。

0188ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 12:36:13.04ID:4UaOh/jN0
>>185
プライチナバンドの基地局設備が続々とできてからも
電波の悪いうわさがつきまとうと、
基地局自体が足りてなかったという事実が露見する。

0189ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 12:46:45.09ID:ErsDTNK/0

0190ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 13:01:43.94ID:AqevKXe40
社名を隠した怪しいアンテナ車そこら中にいるもんな
そのアンテナを見張るだけのバイトとかあったわ
カバー率だけ誤魔化したいんやろな

0191ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 14:07:26.32ID:4UaOh/jN0
開幕まで1時間切ったな。
どんな試合経過(反省会)になるんだか。

0192ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 15:18:17.50ID:PCSaFAp80
つながらない楽天モバイルなんて相手にされない
プラチナバンドもらえるまで無料にするのが正解だった

0193ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 15:25:09.94ID:cFBvgbCk0
>>191
MVNO込みで548万→518万と思ったほどは減ってないが、それなりに減ったようだ。
契約者より全体の決算のほうがやばげに見えるけど、こっちは素人だから間違ってるかも。

0194ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 16:00:57.79ID:ErsDTNK/0
赤字拡大しとるやないか~い

0195ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 16:33:31.48ID:wuo4MzZS0
そりゃゼロ円ユーザー切り捨てたらARPUは上がって当たり前だけど
トータルの収入増えてなきゃ意味なくね

0196ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 16:48:17.65ID:iwxZjlcC0
格安プランで起死回生しかない
1GBまで0円とかどうだろう?

0197ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 16:57:38.23ID:qujyMQmV0
>>1
【決算】楽天第3四半期-3120億円の赤字。楽天モバイル部門が3800億円の赤字叩き出す [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668147731/

0198ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 17:18:07.20ID:fO3etAB+0
0円乞食が去りヘビーユーザーがガンガン使う
キャリアの養分連中はそもそもエリアの狭い楽天には移ってこない

0199ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 17:27:52.89ID:PCSaFAp80
ゼロ円ユーザーが将来の優良顧客になる可能性もあった
それをバッサリ切ったのは無能すぎる
もう戻ってこない

0200ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 17:41:28.77ID:pwrj5EHH0
西田敏ユキやコイツ
やばい奴ばかりなの?

0201ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 17:46:45.89ID:reviYpbQ0
楽天モバイルの契約数は455万回線に
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1455166.html
顧客獲得状況
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1455/166/html/21_o.jpg.html

顧客推移の棒グラフの最後が9月で「赤」が突出してる

9-10月は、課金開始→ポイントで返還なので
増えた赤の部分が“元”無料使用ユーザー
実質課金は11月からなので・・・まだ減る可能性は残ってる

0202ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 17:47:57.10ID:2YKyG0tS0
>>199
無料ユーザーは優良顧客になる確率よりモンスタークレーマーになる率の方が圧倒的に高い。
アホな貧困層相手に収益上げようなんて土台無理。
物言わぬロイヤルカスタマーからの収益当てにしてるから、
どこの企業も貧困層相手は慈善事業だよ。
楽天モバイルはそのロイヤルカスタマーがいないから辛い

0203ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 17:51:16.91ID:Opf+dKQo0
>>201
楽天モバイルって当初は300万回線あれば採算ベースに乗れるって言って無かったっけ?

0204ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 17:55:18.44ID:wuo4MzZS0
>>203
・当初2980円のプランしかなかった
・なんだかんだで設備投資が倍以上増えてる

0205ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 18:05:36.64ID:QDnC7EA40
エリアが狭すぎてSMSの回線追加と10分通話無料以外に使い道がなかった

0206ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 18:27:17.08ID:ocK/vxV50
ここは社長交代という策が取れないかならな
ストリンガー状態のソニーが永遠に続く感じ

0207ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 18:47:01.17ID:Y+6a7XuE0
手仕舞始めてて草

0208ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 18:50:23.05ID:f20rpl0f0
>>203
2980円固定プランで700万が損益分岐点といっていた。
今回の発表で出たARPUだと1500万前後になると思う。

0209ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 19:10:38.14ID:gSB2PtOz0
>>201
飛び出た分は
10月末解約組
解約忘れ組
有料あきらめ組
3分の1づつくらいだろうね

0210ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 19:21:29.47ID:YjaYlz5n0
>>58
俺も次世代PHSに期待して長いことウィルコム使ってたのに

0211ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 19:43:53.52ID:f1CSkzY40
次世代PHSは初めから勝ち目がなかった

0212ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 19:50:47.66ID:DUziPGt90
三木谷はあちこちクビ突っ込み過ぎ
まあ、成り上がりの野心家にありがちな
暴走だけど。先の事考えて経営出来ないんだから
野球とサッカーからもさっさて身を引け
通販と旅行業とカード事業だけやっとけや

0213ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 21:02:28.01ID:Yz+z2b270
>>183
楽天リンクで着信しないのがダメだわ。

0214ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 01:52:31.32ID:MstyTTfs0
スカウト来てたけど入社しなくてよかった

0215ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 02:00:32.02ID:C8QlY5h30
ここは英語できないと契約社員採用なんだよね

0216ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 04:15:59.82ID:9PZ0VBFy0
楽天の三木谷社長の大豪邸もあるよ!

大富豪の大豪邸まとめ【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=19763

0217ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 07:36:24.33ID:sp7hPXJd0
>>42
その割にはお漏らししてるけどね

0218ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 12:57:41.85ID:LxnmsQ480
パートナー回線しか使えないであの値段はないから改訳したけど
お詫びに楽天では年100万くらい買物したから許してね

0219ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 11:09:36.00ID:H8NI9axp0
これのおかげで成功していた楽天証券の足引っ張ってて草

0220ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 14:01:28.33ID:bX1mNZY50
楽天証券口座申し込もうと思ったけど辞めた方が
いい?

0221ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 14:05:21.57ID:lLb5y/V90
品質がクソとはいえ無料で通話できるから1台は残した。
けれど月額980円に見合っているかといえば微妙で光回線解約して固定の代用にしようか悩む。

0222ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 14:49:46.13ID:E87s9TeN0
楽天モバイルの人間が素人過ぎて話が通じず下請けが悲鳴上げてる

0223ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 15:38:00.04ID:OJCHswTT0
>>222
工事請負してる業者もほぼ素人だと思うけど。
高圧送電線がある電柱の1m程度しか離れてない場所に基地局建設してるのは素人としか思えない。
うちの県は台風よく来るし、突風で
直径1m弱ある避雷針が折れた事あるところやて。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています