【11月ロイター企業調査】デジタル給与「様子見」が64%・「利用せず」29%、ニーズ読めず [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★2022/11/10(木) 20:28:56.07ID:wj6Zt3nQ9
※2022年11月10日10:14 午前10時間前更新
ロイター編集

[東京 10日 ロイター] - 11月のロイター企業調査によると、来春にも解禁される見通しにある「デジタル給与」について「現時点で様子見」とする回答が64%にのぼった。「利用するつもりがない」も29%となり、積極的に取り組もうとする動きはまだ見られない。デジタル給与導入には社員の同意が必要となるが、社員のニーズが不明なことが最大の要因となっている。

調査期間は10月25日から11月4日。発送社数は495、回答社数は241だった。

続きは↓
https://jp.reuters.com/article/reuters-survey-digital-idJPKBN2S0021

0002ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 20:29:48.97ID:8k4xggRF0
ガクトコイン

0003ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 20:29:52.40ID:LfIaJL0e0
明細書がデジタル迷彩

0004ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 20:29:57.61ID:MvfNN6h90
デジタル給与って暗号通貨?
ポンジでしょあれ

0005ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 20:33:44.79ID:UagMXSQ70
不便すぎるわ
使える店もバラバラなのに

0006ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 20:34:35.79ID:BKliSjmh0
>>4
さすがに認識不足すぎて草

0007ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 20:36:33.37ID:UagMXSQ70
やるなら全種類payにいつでも振替無料
現金変換も無料にしないと無理

0008ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 20:36:54.50ID:I8EIBc5d0
通信符牒化何かは知らないが、先日スーパーで只今決済アプリは使えませんって事あったぞ・・・

0009ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 20:38:46.41ID:1wM1VF0D0
変動レートポイント制(必ず債務者側が得する)

0010ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 20:41:44.36ID:51aB9Xl+0
今月の給料は20万PayPayですとか絶対にお断り

0011ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 20:42:10.86ID:hqwqynH10
銀行が猛反対

0012ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 20:44:38.68ID:0srFbWPZ0
デジタルで税金社会保障に公共料金払えるのか?

0013ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 20:45:46.20ID:MvfNN6h90
>>6
わかんない
国が進めてるならろくな事じゃないでしょ

0014ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 20:47:33.68ID:vf+4Dvqn0
>>12
給与だから天引きしてから支給やろ

0015ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 20:47:43.35ID:vf+4Dvqn0
>>12
給与だから天引きしてから支給やろ

0016ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 20:50:56.37ID:gNSyn8fv0
>>1
デジタル給与の前にデジタル円はどうなったんだよ

0017ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 20:59:04.05ID:KhgFKl620
ハックされて残るのは借金だけで合ってるかい⁉

0018ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 21:03:36.51ID:8VJA1LWq0
いきなり過ぎるやろ

0019ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 21:06:22.80ID:S8Oa+g1a0
>>14
電気ガス水道代を給与天引きしてる人とか少数派だろ

0020ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 21:30:10.29ID:eVeJ66w30
そりゃなあ

0021ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 21:32:02.95ID:sZGkacIu0
>>1
こんなの導入するのは銀行口座開設していない
外国人労働者を雇用してる企業の一時しのぎしかないだろう

現金で渡した方が早そうなのに

0022ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 21:40:01.04ID:UaYp+KdP0
日本は半導体製造自体の技術はあるよ

まぁ量産技術はないけど(´・ω・`)

0023ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 21:41:38.49ID:wSEFuVWr0
現金から何チャラポイントにオートチャージできるのに
最初からポイントで欲しがる奴がいるかよ

0024ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 21:56:06.45ID:1Kij86JZ0
もらう側がするとメリットないんじゃ
決済会社が焚き付けてるだけじゃね

0025ニューノーマルの名無しさん2022/11/10(木) 22:07:49.20ID:MGgnJrXQ0
しゃーないw

0026ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 02:18:32.30ID:UGNbPu3F0
口座やクレカから簡単にチャージできるのに最初から電子マネーにするメリットが皆無だろ

0027ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 02:43:34.09ID:cz07Agxx0
現行の給与をもらう側にニーズが全くない。
アルバイトとかで銀行口座要らないとかそんなところか?

0028ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 03:13:13.33ID:Pn6usMIq0
そりゃ給料を円の代わりにペリカで受け取りたい奴なんていないからなw

0029ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 03:29:06.55ID:XlV1H/LW0
給与もキャッシュレスなんて無理だっつーの

0030ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 08:30:45.10ID:qCWEHixT0
>>29
給料袋組??w

0031ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 08:32:26.34ID:cVeMyMqv0
銀行振込の時点で達成してます

0032ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 08:36:45.86ID:Vxw727ak0
メリットなんて銀行口座を作れない人間くらいにしかないからなあ

0033ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 12:55:50.95ID:8IvETwyy0
現金化できるのかね

0034ニューノーマルの名無しさん2022/11/11(金) 12:56:42.09ID:gVVyKdwl0
仮想通貨でお支払い

0035ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 05:28:47.51ID:Ont+5ycZ0
スーパーシティな
外資が都市管理しやすくする下準備
かね払わないでいい奴隷制度

日米合同委員会以外からの指令も最近多そうな気はする

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています