【車】おっさんホイホイ! 20代にはとうてい理解できない「運転方法&めっちゃ懐かしい装備」★3 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★2022/11/10(木) 22:48:53.55ID:d3HsMTnz9
過日、筆者はとある動画コンテンツの仕事として、20代の美女と某歴史的名車を眺めながら、彼女にその説明をしていた。

だが20代美女氏は某歴史的名車にはさほどの興味を示さず、代わりに「こ、これは何ですか!?」と、トランクルームに括り付けられていた「6連奏CDチェンジャー」ばかりに爆発的な興味を示した。

「これはCDチェンジャーというもので、運転席にあるボタンとかで操作すると、この中に入っている数枚のCDが適宜チェンジされながら、任意の曲を流すことができる装置である」と説明する筆者。

しかし20代美女氏の顔には「そ、そんなモノがこの世にあったんですか?」「ていうかCDって懐かしすぎ!」というような文字列が書かれるばかりであった。激しいジェネレーションギャップを感じた瞬間である。

筆者のような中年のおっさんにとっては、ついこの間まで現役だったようにも思える「CDチェンジャー」。

それですらこの有様なのだから、さらに他にも「今どきの10代や20代に通じているつもりで、実はまったく通じていない運転方法や装備」があるはず。そのいくつかをリストアップしてみることにしよう。

■20代のキミ、これわかりますか?→クラッチが2つ?【ダブルクラッチ】
■20代のキミ、これわかりますか?→悪役の意味ですか?【ヒール&トゥ】
■20代のキミ、これわかりますか?→黒板に書くアレ?【チョーク】
■20代のキミ、これわかりますか?→バレーのテクニック?【神岡ターン】
■20代のキミ、これわかりますか?→冬に手にバチっと来るヤツですね、どこに流すかは?【静電気逃し(アースベルト)】
■20代のキミ、これわかりますか?→こんなのつけて意味あるんですか?【水中花のシフトノブ】
■20代のキミ、これわかりますか?→千羽鶴?前よく見えないでしょ【フラワーレイ】
■20代のキミ、これわかりますか?→おっさんくさいカバー?【レースのシートカバー】

※長文の為、詳細は出典先で

ベストカーweb編集部2022年11月9日
https://bestcarweb.jp/feature/column/541822

★1:2022/11/10(木) 07:32
前スレ
【車】おっさんホイホイ! 20代にはとうてい理解できない「運転方法&めっちゃ懐かしい装備」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668071052/

0744ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 16:24:14.71ID:YZDzaTPX0
タイヤの真ん中が灰皿のやつ

0745ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 16:27:28.38ID:61oGHI9N0
>>742
キャデラックを跳ねさせたり飛ばしたり二輪にしたり三輪にしたりのあれだ
そういやすっかりいなくなっちまったな。ムーンアイズとかまだあんのか?

0746ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 16:27:56.05ID:Rlf5C8dw0
30過ぎのおっさんだがわからんわ

0747ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 16:35:04.77ID:6/+2j9hm0
>>743
確か70スープラ純正リップは初代シーマにそのまま流用出来たな

0748ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 17:04:56.80ID:7aCRcEZN0
>>730
当時は200出ると天下取れた気になった

0749ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 18:02:17.37ID:Kkjpz2Mr0
ニトロとかツインエンジンとかよろしくメカドック仕様に憧れたわw

0750ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 18:05:13.82ID:RrUt7rF20
>>749
ブレーキはノーマルの刑で

0751ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 18:10:56.12ID:qM8d+ADg0
アラフォーでも知らんよ
じぃじばぁば世代だろ

0752ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 18:51:27.11ID:4+03cszb0
ジャガーをじゃぐうあーと書く

0753ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 19:00:12.09ID:xxrjaNGT0
>>752
徳大寺だけだろそんなもんw

0754ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 19:42:44.68ID:SbELEYwh0
オートルックのアルミ風ペダルカバーとオルガンタイプの
アクセルペダルを吊り下げ式に変えるやつ
今も旧車ジジイ共が付けてるけど今も売ってるの?当時物?

0755ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 20:02:06.00ID:1xwMd2Ri0
逆にホイールスぺーサーとかなんで今でも普通に買えるんだ?

0756ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 20:55:35.88ID:/3U47qbh0
>>684
舐めると苦いんだよな

0757ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 22:24:28.45ID:08se6wck0
ソレックスやウェーバーキャブに付ける弁当箱(エアークリーナー)

0758ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 00:46:22.40ID:GqqCdojM0
>>757
「キャブ」というのももはや通じない言葉だろうね

そしてチューニング方面に進むとさらにわからなくなりそう
タコ足とか

0759ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 06:15:56.14ID:VBkeRaD50
>>591
クソワロタwww

0760ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 07:17:21.98ID:W6PKl+hM0
出たー!水玉が違う!

0761ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 07:23:49.04ID:70fjQUoZ0
還暦ジジイだけど、静電気逃がし、良く盗まれたなぁ。懐かしい。

0762ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 07:37:47.36ID:Um58cofE0
CDに今時はギガが減らないで曲が何度も聴ける!て
便利だという話じゃないか!

0763ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 10:02:26.84ID:FQvPNKjI0
パワステ無しのハンドルをいかに華麗に操作するか

0764ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 12:53:41.65ID:XGzLLjb/0
重ステコラムシフトエアコンなしのMT商用車仕事で乗ってたけど大変だったわw

0765ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 12:58:04.73ID:4t0VoeyA0
昔は任意保険とかはいってたな。まじで損した。

0766ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 13:11:14.40ID:xDK1lY260
>>765 おい公道走るなよ

0767ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 13:13:14.34ID:fHsDb5IA0
まあめったに事故しないし、対人2000万以上になるのはレアだし、なったとしても無かったら破産するだけでいいし、任意保険無くてもなんとかなるわな。

0768ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 13:16:34.42ID:xDK1lY260
人身と物損で弁済能力なきゃ大概交通刑務所行きだから行ってらっしゃい。
ついでに刑務所出てきても民事に時効はないので財産差押くらって下さい。

0769ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 13:22:42.67ID:pqZfoKs40
>>28
子供の頃父親のハイエース?デリカ?の後部座席これだったー!なつかし

0770ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 14:09:42.45ID:dYXr5T6B0
若い人は知らないだろうが
昔のマニュアル車は大変だった
右足→ブレーキ、左足→クラッチorアクセル
この操作を速やかに行いつつ
ギアを1→2→3と入れ替える
今はオートマ車で全て自動になったから
若い人は運転楽でイイね

0771ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 14:12:22.77ID:GH3jUUKx0
>>770
そりゃ大変だろうなとしか言いようがない

0772ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 14:36:24.65ID:SoSmrvfB0
>>770
アクセルは右足でしか踏んだことないな

0773ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 14:50:55.31ID:w13B5PYP0
>>770
お前の足どうなってんだよw

0774ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 15:29:03.09ID:F/lU1mxj0
左足でアクセルは難易度高くないか

0775ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 15:32:37.91ID:i9QP872q0
5連ミラー

0776ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 15:33:11.74ID:r+vtkHpA0
>>774
無駄に練習したことあるなw
左足ブレーキを細かにコントロール出来るようになるにはアクセルも練習した方がいいんじゃねーかってアホか考えで
あと単純にぎっちょのやつの気持ちも味わってみたかった

0777ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 15:51:14.29ID:0eKgPdfP0
加齢臭漂うスレ

0778ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 16:49:01.98ID:iopQsNMg0
>>770
マイケル・ジャクソンが流行ってたもんな

0779ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 16:59:24.02ID:xSAsgEEF0
マフラーカッター

0780ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 17:23:18.91ID:ozzIY3Ex0
>>770
左ハンドルだから?なのか?

0781ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 18:06:14.52ID:P4GqhNxT0
>>780
逆だったら死ぬわw

0782ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 18:15:18.24ID:iopQsNMg0
左ハンドルで
「ウインカーは左のレバー。右ハンドルと向き逆だから気をつけてね」
と不用意に言ったら右に指示出して左にレーンチェンジするという周囲を大混乱させる珍事があった

0783ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 18:20:23.27ID:KJMsX2tb0
>>776
手を交差させてチャリンコのハンドル持つみたいなもんか

0784ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 18:22:00.81ID:ocY7FA7N0
右ハンドルでも日本車(現行スープラ除く)以外は左ウインカーだけどな

0785ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 20:59:47.11ID:O+FzePJA0
>>782
外車は右ハンドルでも逆だったりするな

0786ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 21:05:43.77ID:VBkeRaD50
>>783
1漕ぎでひっくり返る

0787ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 21:58:22.23ID:0oDmKPnH0
ISO規格ではハンドルの位置に限らずウインカーは左
なので日本車以外の右ハンドルはMTとか乗ると左手が忙しい

0788ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 22:04:57.39ID:D7MdcOj90
モモステ
ワイはジャッキーなんとかって35Φのハンドルに変えてた

0789ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 22:07:10.70ID:01BHvxNg0
回転対座シート
今の車の方が室内広いはずなのに、消滅したな。
安全性の問題?

0790ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 22:08:15.34ID:C8PCcji00
チョークは今でもバイクには付いてるやろ?
(´・ω・`)

0791ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 22:15:47.97ID:pW1HzQE70
車にポピー
両面テープで固定すると剥がすと跡が残って残念な事になる

0792ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 22:18:08.85ID:01BHvxNg0
>>423
あったあった!
たまに地方行くと、その土地のラジオ電波と混線?みたいになったことあった

0793ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 22:31:21.25ID:qMv1BD+t0
歌うヘッドライト

0794ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 22:34:14.71ID:bM62AkIS0
そらもうリアウィンドウにはティッシュ箱よ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています