18~24歳に聞いた「借金の理由」…半数近くが「生活費の足しに」と回答 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2022/11/12(土) 17:53:23.10ID:CaRpU2YD9
物価上昇のニュースが連日報道される中、お金のやりくりが大変と感じている人も多いのではないでしょうか。そこで、借金をしたことのある18~24歳の成人男女328人を対象に「借金をした経緯や返済状況についての実態調査」をしたところ、「生活費の足しにお金を借りた」人が半数近くいたことが分かったそうです。

弁護士法人・響が運営するメディア「借金返済の相談所」が2022年8月に実施した調査です。

まず、「いくら借りましたか?借りられましたか?」と尋ねたところ、「30万円~50万円」(27.1%)が最も多くなりました。次いで、「30万未満」(24.1%)となり、以下、「50万円~100万円未満」(19.5%)、「100万円~300万円未満」(14.6%)、「300万円~500万円未満」(9.5%)と続きました。

次に、「なぜお金を借りたのでしょうか?」と尋ねたところ、「生活費」と答えた人が44.2%と最多になりました。以下、「買い物」(29.3%)、「遊興・交際・趣味」(22.9%)、「車の購入」(11.6%)、「旅費」(7.6%)、「引越し」(4.6%)、「冠婚葬祭」(2.7%)、「ギャンブル」(2.4%)といったことが理由として挙がったそうです。

調査を行なった同社は、「コロナ禍の不況や物価上昇の影響が、若年層への生活にも影響していることがうかがえます」と分析しています。

「クレジットカード(分割・リボ)」での借金が半数以上
また、「どこ(誰)からお金を借りましたか?」と尋ねたところ、「クレジットカード(分割・リボ)」が52.4%と半数以上の人が挙げました。次いで、「カードローン・消費者金融」が25.9%となり、以下、「銀行(信用金庫・JAバンクなど含む)」(19.8%)、「友人・家族」(8.8%)と続きました。

さらに、「毎月どれくらい返済していますか?(返済していましたか?)」と尋ねたところ、「~3000円」(18.4%)、「3001円~5000円」(14.9%)、「5001円~10000円」(21.6%)、「10001円~15000円」(19.8%)、「15001円~20000円」(7.3%)となり、毎月の返済額は「10000円以下」という人が半数以上を占めたそうです。

また、「完済までにどれだけかかった?」と尋ねたところ、「~3ヶ月未満」が25.6%と最も多く、「3ヶ月以上6ヶ月未満」(12.8%)、「6ヶ月以上1年未満」(11.6%)と合わせると、1年以内に完済した人が約半数という結果に。

最後に、「借金の返済でツラいと感じた点や後悔した点」について尋ねたところ、「特に後悔していない」(137人)と答えた人が最も多かった一方で、「トータルの返済額が膨らんだ」(89人)、「お金を借りる抵抗感が薄くなり、何度も借入を行なった」(55人)、「滞納により信用情報に傷がつきクレジットカードが使えなくなった」(52人)といった、なんらかの後悔や反省を感じたと答えた人もいたそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc386b156b21959ddda03fcbb7cc483649035ed7
https://maidonanews.jp/article/14765789?p=27211057&ro=14765789&ri=0

0235ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 21:05:31.60ID:zO3LgUwK0
数ヶ月でもいいからアメリカ住んで現地で働いてみろ日本人が貧しいと実感するから
確かに物価は上がってるが日本円にしていくらとか比べるのはナンセンス
昔の日本とタイを比べているようなレベル

0236ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 21:08:26.25ID:l2tuBoze0
>>5
クレカ作ったら
多少はキャッシングしててもおかしくないだろ

0237ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 21:13:09.12ID:K4jQP4xR0
>>236
最近は義務教育でリボ払いの危険性教えてるらしいがキャッシングのほうは抜けてたりしてな
氷河期の頃は消費者金融の金利がしょっちゅう法律で取り締まられてたからヤバそうなのは肌で感じたもんだが

0238やらゆ2022/11/12(土) 21:30:19.10ID:KozDgOAH0
借金してまで旅行行く馬鹿。楽しめないだろ。

0239ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 21:33:12.82ID:wBiDJE1+0
>>174
少なくともこの統計の対象にしてる借金じゃないでしょう
借入先に学生支援機構らしきものが全然ないんだから

0240ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 22:02:51.51ID:Q2IpV55Y0
そんなんで借金すんなアホか

0241ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 22:23:02.74ID:mq4twpUe0
>>225
以前こういう話題で、一週間の献立考えて買い物して自炊してみれば安く済むよって言ったことがあるが、そんな時間も余裕もない、ってぶち切れられて終了した
今は地方でも24時間やっているスーパーはあるし賞味期限間近の魚や肉、ちょっと見た目悪くなった野菜なんか値下げしまっくてるんだけどね

0242ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 22:39:10.97ID:rWxyKSmb0
したことないから共感できない

0243ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 23:32:33.56ID:/Sp01kgk0
>>189
外国人単純労働者はどこの国でも搾取対象にしかならんわ
結局は高給取りになるまで自分に投資できる奴が勝つ

0244ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 23:37:47.77ID:/ynmyECr0
この内半数がクレジットカードって言ってるだけまだマシかもな
クレジットカードで買い物してて借金してる意識ないとんでも人間かなりいるし

0245ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 04:17:04.41ID:S16X5Z4y0
d払いとかも借金の分類に入るの?

0246ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 05:04:17.95ID:+E0A9E0j0
リボ払いも詰むから借金してない人はしないほうがいい

0247ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 05:05:41.63ID:iDX0B6tu0
生活費が理由で借金する奴は絶対に返せない定期

0248ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 05:10:10.43ID:VmkG4R+o0
壺「ニヤニヤ」

0249ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 06:06:40.96ID:MnxpycG40
AVはマスク禁止にしてほしい

0250ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 06:21:20.32ID:hDYU8Q2N0
過労死レベルで働いてもまともに食えない時代だからな
悪いことでもしなきゃ人並みの生活はできんよね

0251sage2022/11/13(日) 06:23:03.78ID:mJPicPP60
岡村さん待機

0252ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 06:28:07.52ID:3pQTNSXh0
昔より金かかんだよ
金くれよ

0253ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 07:01:31.35ID:8wAqFNdd0
30万クレカで借りて月1万の返済じゃ1年で7万くらいしか返済が進まないが

0254ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 07:11:07.31ID:6+DiWjhQ0
自衛隊入れば生活楽になるのに

0255ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 07:37:13.75ID:jRPRNiAb0
CMもサラ金、過払金請求のヘビロテだもんな
アイフルのCMは好きだけど

0256ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 07:44:08.92ID:jRPRNiAb0
飲食店でバイトすればまかないとか残り物もらえたりする事もあるし、交通費も支給してくれるのをチャリで行くとか色々工夫できるだろ

0257ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 08:29:26.26ID:R8lQqRNJ0
ローンを組まないと車を買えない奴もいるな、40過ぎの知り合いは貯金がなくて常に車で借金してるよ

0258ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 08:32:31.27ID:TMavxuki0
>>257
家やクルマとかの大型商品をローンで買うのはまぁ許容範囲
問題なのは日常の生活費を借金で賄う状態だ

0259ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 08:38:57.10ID:R8lQqRNJ0
>>258
住宅ローンを組むのはいいけどローンを組まないと買えない車は乗らない方がいいよ

0260ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 08:57:26.41ID:TMavxuki0
>>259
とはいうがバッドタイミングってもんがあるからな
嫁クルマを買い替えた直後に自分のクルマが寿命が来て
仕方なく買い替えする事になった時はちょっとや予算が足りなくて
仕方なく不足分はローンにした事がある
1年で返済したけどな

0261ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 09:45:11.36ID:GWtXTp8j0
iPhone分割(笑)

0262ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 10:05:07.77ID:P1nEIu9L0
>>254
大好きな各種ハラスメントも行使し放題だしな

0263ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 10:08:19.00ID:P1nEIu9L0
プチプラコスメも数買えばデパコス1個と同じ
そういうの判断麻痺させるSNS始め遣り口に早く気がついて他人と自分を比較しない事
ネットとの距離大事

0264ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 10:30:14.42ID:CvlIoN3d0
日本ってよほどのことがないと、のたれ死ぬことないけど、アメリカとかがちで死ねる。

0265ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 10:34:29.09ID:t8u4KRZJ0
iPhoneとu.vtuberへの投げ銭で給料使い果たすのがこの世代や

マジでYou Tube潰せよ

0266ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 10:35:41.08ID:C65mHZkS0
将来?ナマポなるから良いわ

年金信じないのにナマポは信じる

0267ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 10:39:26.40ID:h2xKZ1mA0
>>250
それは時代のせいじゃなくて、過労死レベルで働いてもまともに食えない仕事しか選べない奴の自業自得と言うべきだろw
そんな奴らが往々にして悪事に手を染めるという点は、全くその通りだと思うけどね

0268ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 10:44:38.05ID:1REXUD7Z0
若い頃はよくわからずに借りてしまうわな
滞納して与信に影響出るのほんとキツイ
家のローン組む時に困るというか不安になるだろ

0269ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 11:56:45.89ID:8wmoAS680
>>238
結果論だが、80~100円時代に借金してでも海外旅行してた奴らは大成功じゃん

0270ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 12:13:12.24ID:xT7T+PsA0
>>269
借金して海外に自分探しの旅に出たとして
その結果がパヨクを拗らせただけなら結果的に損失でしかないよな

0271ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 12:41:46.74ID:55Ro9upu0
借金するくらいならおとなしく実家暮らししとけ

0272ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 12:50:19.11ID:P1nEIu9L0
>>265
潰すわけないじゃん
依存させる最高の手段だからな

0273ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 12:53:07.67ID:YLXG7eL70
>>269
結果論ていうか、当時みんな為替差益わかっててやってたけどね

0274ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 13:18:46.65ID:Co51Ra7K0
新卒の手取りって17万くらい?ワイが働き出した15年前と変わってないから今じゃ相当生活苦しいな

0275ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 13:34:31.30ID:eEYMIEx00
生活費の足し→ほとんどスマホ代

0276ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 13:44:40.12ID:W6nDWMLG0
ストックオプションを行使する時は自動的に金を銀行から借りてすぐに返す仕組みだったな

権利をもらう時に銀行と将来借金する契約書にサインさせられた

0277ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 14:56:41.07ID:R8lQqRNJ0
>>261
知り合いがiPhoneを36回ローンで購入してたよ

0278ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 15:04:07.48ID:ZmmWAuqH0
小金持ってたら知り合いから
ワンルーム投資をしつこく勧めてくるが
ああいう詐欺には合いそうもない人達

0279ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 15:26:55.09ID:3CHRvtLu0
まだ通信費が高かった頃に生活費が足りなくて給食費払えないって言いながらスマホやコスメに金突っ込んでた馬鹿親が沢山居たからこの手の話は8割くらい割り引いて考えるようにしている

0280ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 15:35:59.89ID:RF2xdbt60
旅行しまくって生活費無くなって金借りるのは「生活の足しに」に入る?

0281ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 15:53:18.82ID:meQ3AnWG0
15年前くらいにアイフルから50万借りてたけど金利クッソ高かったわw
ダラダラ返しても元金全然減らない
給料入る→1万残して全額返済→極貧生活→死にそうな時だけ1000円借りる
を数カ月繰り返して何とか返せた
独身寮じゃなかったら無理だったな

0282ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 00:03:09.24ID:mgMLksui0
給料入ったら、1か月分の米、チキンラーメン、ウイスキー、焼酎、
ツナ缶、タイカレー缶を確保する
残ったお金から1万だけ確保しての頃を返済

モヤシ、カイワレ、サラダ菜、野菜ジュースなど一日平均100円以内
パン、お菓子、カップ麺など一日平均100円以内
不足してる調味料、ツマミ、総菜など一日平均100円以内
予備費1000円で1万円でギリ健康的に暮らせる

ウイスキーとツナ缶を切り捨て、チキンラーメンをもっと安いものに換えたらまだいけるが
週に一回くらいは旨いもの食ったと思えないとストレスで潰れちゃうので
このくらいが「健康で文化的な」生活送る最低ラインだろう

0283ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 10:17:05.58ID:hpG5Cho90
【牛丼】「すき家」「吉野家」“ハシゴ強盗” 「借金返済に困り」26歳男逮捕 東京・福生市 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668471913/

0284ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 10:22:31.36ID:PgXKfmSc0
>>1
生活費が最多と回答しているけど、
実際は遊興費ガチャ費贅沢で金つかったから生活費がたりなくなったんじゃね?

0285ニューノーマルの名無しさん2022/11/15(火) 10:24:31.58ID:PgXKfmSc0
>>30
残業なくなって、土日にアルバイトでパチンコ屋で働いていたことあるわ
3ヶ月くらいほぼ無休だったかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています