国家公務員に冬ボーナス 0.1%増、平均65万2100円 ★2 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★2022/12/09(金) 18:34:42.31ID:lJK4bzX69
 国家公務員に冬のボーナス(期末・勤勉手当)が9日、支給された。管理職を除く一般行政職(平均年齢33.8歳)の平均支給額は65万2100円で、前年冬より500円増加した。

 職員の平均年齢が下がり平均給与は減ったが、8月の人事院勧告に基づく給与法改正で年間の支給月数が0.1カ月引き上げられたため、0.1%のプラスとなった。
 特別職の最高額は首相と最高裁長官の569万円。衆参両院議長が527万円、閣僚は415万円だった。中央省庁の事務次官は321万円。行財政改革のため、首相と閣僚は一部を自主返納し、実際の支給額はそれぞれ398万円、332万円となる。

時事通信 2022年12月09日11時13分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022120900449&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
★1 2022/12/09(金) 14:01:58.44
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670562118/

0952ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 17:21:50.58ID:9UAuY8Ui0
>>945
>>927を見てやっぱり教育って大事だなと思ったわ

0953ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 17:23:54.30ID:0EbEbFWI0
公務員を殴り抜ける

0954ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 17:24:36.18ID:w01L1EEh0
何で上がるねんなめてんのか

0955ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 17:25:46.43ID:+WEqGkk00
もっと給料上げてやろう

0956ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 17:54:53.22ID:VhQW4eFk0
こんな待遇悪かったら、そら国家も衰退するわ。
テレビのせいかしらんけど、ホンモノの無能に無能呼ばわりされるしな。

0957ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 18:06:37.55ID:sT06dGM50
>>956
国会議員のせいだろ
談合中抜き脱税しまくりのあの連中と「公務員」として一括りにされてるんだよ

0958ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 18:10:15.18ID:RfN3Jif60
公務員なんてクソみたいな仕事は誰もやりたがらないんだから、もっと増やしてやれよ

0959ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 18:18:05.76ID:aepiHtte0
給料下げたらレベルが低いヤツしか集まらないとかバカが言うけど高給で低レベルだらけの地方公務員の現状を知らないんだなw

0960ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 18:22:01.38ID:1U+g1p5B0
自分達さえよければ国民が破産しようが失業、自殺しようが嬉しい馬鹿公務員

528 非公開@個人情報保護のため sage 2022/12/08(木) 13:55:29.68
948 ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 13:07:54.41 ID:xqrx3B6d0
公務員の低知能が絶望的

人事異動についてpart56
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1669449871/519
519 非公開@個人情報保護のため 2022/12/08(木) 12:27:23.78
公務員並みの給料を払えない企業が潰れれば高給の企業だけが残るから文句言う人いなくなると思う公務員

520 非公開@個人情報保護のため sage 2022/12/08(木) 12:39:50.60
>>519
でもそれ理屈としては正しいのよな
退場すべきは経営できない経営者だってことでさ

521 非公開@個人情報保護のため 2022/12/08(木) 12:57:33.72
>>519
民間の平均が公務員の給料だから下が潰れたら公務員の給料が上がるだけじゃね

0961ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 18:25:05.04ID:1U+g1p5B0
>>960

949 ニューノーマルの名無しさん 2022/12/08(木) 13:13:01.27 ID:xqrx3B6d0
>>948倒産・失業者が増えようが自分の賃金さえ上がればいいクズ公務員
税収減ろうが自分達だけは悠々自適だと信じて止まない害虫公務員
自分達さえ安泰なら、倒産失業自殺者急増でも面白おかしく暮らせるつもりのバカ公務員
コイツらは家族ごと殺されろ


957 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/12/08(木) 13:49:55.27 ID:x4YtoKVC0
>>948
縁故採用の出来レースしかやってないから質落ちていくんだよな

けど税金のかき集め方見てると、既に個人店は壊滅レベル、中規模も
ガンガン潰れて来てるから、こいつらのお望み通りの世界になりつつある
TVで転職アプリのCMガンガン流れてるのはかなりヤバい

この状態ってかなり国力落ちてるんだけど、公務員がそれで喜んでる
ってのがアホだな

0962ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 19:01:59.10ID:zesr6cJV0
やはり公務員の待遇をもう少し改善しないとな
馬鹿が公務員になるようだと困る

0963ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 19:10:21.47ID:m4y+emwH0
公務員募集に人が集まらなくて、今ならバカでも受かると聞いた
足し算出来るけど、引き算出来ないとか
それ聞いて、税金の取り立てとか怖くなった

もうちょっと金出して良いから、優秀な人が行くようにして欲しい

0964ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 19:23:30.99ID:lrgrhSLa0
少ねえな
そりゃ日本は成長せんわ

0965ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 19:37:51.28ID:i63wfMrw0
地方公務員中間管理職でボーナス86万だったわ

0966ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 19:40:51.24ID:SSfwZWpq0
このスレのオッサンたちは公務員さまの生活のために生きてるみたいやな

0967ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 19:44:35.95ID:QFH4pa8f0
>>1
こいつらが日本の目の上のたんこぶ

0968ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 19:50:19.28ID:U8IuLBUp0
増税だああああああああ!!!

0969ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 19:50:32.99ID:sg2dn5Bx0
yahooニュースで今年の夏と冬のボーナスが出なかった企業があるけどさすが公務員だね
東日本大地震でボーナスが貰えなかった企業があっても公務員は何をしても許される感じかな

0970ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 19:52:58.88ID:UEu2ig3N0
みんな暇そうだったよ役所行ったら

0971ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 19:53:44.18ID:UEu2ig3N0
>>929
騙されてるわね(´・ω・`)

0972ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 19:54:20.78ID:zesr6cJV0
だね
公務員の待遇もっと良くしないとね

0973ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 20:10:28.84ID:aHYyNXgr0
バブルの頃は公務員になるなんて馬鹿にされてたのにな、って親戚が言ってたわ
給与格差が逆転してしまったな

0974ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 20:23:51.77ID:J6jkxXYP0
>>973
氷河期の頃だけだぞ公務員のが良かったのは
今なんて民間の給料が良すぎて、東大卒の官僚なんていなくなっちまった

0975ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 21:40:21.86ID:lJIiLfrj0
>>941
高学歴ならキャリア官僚以外は無能がなるだろ。地方公務員とか

0976ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 21:52:37.22ID:iPZbDdBB0
>>974
氷河期でも官僚になる人の給料はコスパ最悪だろ
民間の方が高かったと思うよ

0977ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 22:06:21.64ID:mkn5nNiP0
>>969
底辺企業に合わせる必要ないからなあ。
社会に必要とされてないのでは。

0978ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 23:09:08.96ID:bWGd315K0
氷河期の世代は頑張っても地方公務員すらきつかったんかな?

なんか氷河期世代向けにちょいちょい公務員試験実施されてるけど。

0979ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 23:12:01.78ID:hAxk1VDw0
>>99
定時で帰れないし連続有給も取れない賃金奴隷w

0980ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 23:17:18.66ID:DSNuz++90
国を支える重要な職業の奴らはボランティア精神を優先しろよ
民間より遥かに少ない所得でやれ

0981ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 23:28:08.60ID:iQ00ILJB0
>>980
仕事何やってんの?

0982ニューノーマルの名無しさん2022/12/10(土) 23:41:17.13ID:O1XLWkJa0
>>978
うち本省なんだが、去年再チャレンジでとったやつを係長で配置して、外から出向できたのを主査でつけてたのがあるんだが、
係長がなんの役にも立たないドポンコツ野郎で半年で外に放逐されて主査だったのを係長に上げたら、
主査の分の補充だ、って今年再チャレンジでとったのが主査で配置されたらしい

…その主査もクソの役にも立たないドポンコツ野郎で2か月で無断欠勤して飛んだとか

0983ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 00:16:47.29ID:OMWCCN6E0
>>980
逆だろw
国を支える重要な仕事だから高い待遇で良い人材に任せないと。

0984ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 00:17:13.31ID:0pXmq4Hn0
>>982
文章おかしい

0985ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 00:25:13.23ID:4I4ez7dh0
中小企業で中間管理職とかやりゃわかるけど

大卒の部下はまじ有能だよ。計算できるし資料を作る上でロジックがしっかりしてるし
高卒はミスが多いし独りよがりの結論だしすぎ。データ読み取れてないし

0986ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 00:37:15.18ID:H8F6rcgU0
>>969
なにこの文章気持ち悪い

0987ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 01:14:52.38ID:tH3HPyO70
>>982
再チャレンジは本当にガチでやめるべき、マジでポンコツ度が少なくない。

0988ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 03:43:24.02ID:ud3XaWmC0
まず増税する前に見直すとこ沢山あると思うが…

0989ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 04:54:31.23ID:tTwL1hgl0
>>969
底辺→公務員待遇良すぎだ!羨ましい!
中の上以上→公務員給料少なすぎw民間のが全然稼げるわw

0990ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 07:14:49.68ID:C75eDmkE0
>>978
地方公務員がきつかった
田舎県庁は大卒事務は採用一桁、大卒技術採用なしとかあったぞ

都庁でも最近まで五百人くらいとってた大卒事務が80人ってこともあったし

0991ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 07:40:53.80ID:mt24giB30
>>982
ほんとに本省?ってレベルの駄文だな

0992ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 07:42:03.84ID:Y6891WXx0
>>974
うちの会社は給与どうかなあ
上がるように頑張ります

0993ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 07:46:45.43ID:4m8Jzrak0
まあ、再チャでハズレ引いちゃって引き直したらまたハズレだった、って珍しくもない事例だよね

0994ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 08:03:56.87ID:p40nBJtV0
働いたら負け

0995ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 08:30:43.31ID:9ijQmMoa0
公務員栄えて国滅ぶ

0996ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 08:40:31.67ID:7zIHbPnn0
地方公務員の方が20万も高いのか

0997ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 08:41:53.88ID:CDFTQhgz0
地方公務員ががん

0998ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 09:16:50.72ID:gz/CwgbZ0
寝てたり株やったりゲームしてお金貰う職員がいまだにいるからね

0999ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 10:13:49.42ID:kYw0u2c10
>>982
この文章でお前が一番ポンコツなのは分かったwww

1000ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 10:17:11.20ID:DfD2aY240
公務員制度改革早く!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 15時間 42分 29秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。