日産リーフより高い「440万円EV」中国BYDの強気戦略 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★2022/12/18(日) 07:37:33.66ID:A4NSruji9
川口雅浩 / 経済プレミア編集長

 中国の電気自動車(EV)メーカー「比亜迪(BYD)」はスポーツタイプ多目的車(SUV)「ATTO 3(アットスリー)」を日本で2023年1月31日から440万円で発売すると発表した。日本のライバルに比べ、強気とも受け取れるこの価格を日本の消費者はどう評価するだろうか。

 BYDの国内販売を手掛ける「BYD Auto Japan」の東福寺厚樹社長は12月5日の発表記者会見で「長い航続距離に加え、運転支援機能などの装備も充実している。同じクラスのEVに対しても十分に高い価格競争力がある」と自信を見せた。440万円という価格設定については「日本のどのクルマをベンチマーク(目標)にするというのではなく、どこが最適解かということで決めた」と述べた。

 東福寺氏は三菱自動車工業出身で、フォルクスワーゲンジャパン販売の社長も務めるなど、日本の自動車ビジネスを熟知した人物として知られる。

最大のライバルは?
 アットスリーは全長4455ミリ、全幅1875ミリ、全高1615ミリで車両重量は1750キロ。最高出力は150キロワット(204馬力)、最大トルクは310Nmで、リチウムイオン電池の容量は58.56キロワット時、1回の満充電で走ることができる航続距離は485キロだ。

 クルマの大きさや電池容量、航続距離などは日産自動車の「リーフe+」や「アリアB6」、トヨタ自動車の「bZ4X」やSUBARU(スバル)の「ソルテラ」、米テスラの「モデルY」とほぼ同じだ。

 この中で最も安価なのは、売れ筋のリーフe+で422万円台から。アリアやbZ4Xなどが500万円以上するのに比べると、リーフe+は電池容量が60キロワット時、航続距離450キロと、価格的にも性能的にもアットスリーに最も近い。

 BYDはアットスリーを中国では補助金なしで約15万~17万元(約305万~345万円)、オーストラリアでは約4万5000~4万8000豪ドル(約420万~450万円)で販売しているという。このためBYDは日本ではあまり強気に出ず、戦略的にリーフe+を…(以下有料版で、残り1116文字)

毎日新聞 2022年12月18日
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20221215/biz/00m/020/014000c

0952ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 17:41:45.85ID:/fdP0sAS0
>>948
残クレでベンツ買う高揚感(笑)

いかにも老害らしい感覚だな。

0953ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 18:06:43.34ID:l+n1tAWI0
BYD買う高揚感?
周りは嗤ってるぞ

0954ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 18:12:27.76ID:m/DFkb0F0
まぁ現状、日本でのネームバリューは皆無かも

0955ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 18:35:02.69ID:Ua8Pw5pm0
>>953
今時物を買って高揚感とか老害丸出しよ。

0956ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 18:47:55.64ID:3JhG9uB00
>>955
え、尚更分からん。
欧州車やアメ車などの幅広く魅力的な選択肢がある外車市場において、わざわざ中国車を選ぶ意味が。

0957ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 18:48:44.55ID:aPGV9Ffb0
日本車より高性能だからじゃん

0958ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 18:50:57.42ID:3JhG9uB00
>>957
そっか。売れるといいね

0959ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 18:53:34.82ID:aPGV9Ffb0
もう世界で一番売れてるよw
日本車頑張れよw

0960ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 18:57:01.28ID:3JhG9uB00
>>959
ちゃんと>>1読んでるの? スレの主旨から外れてるよ。
日本国内で売れるかどうかって話だろうに。

世界で売れてる? 良かったやんw

0961ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 18:58:44.37ID:Vgako3dW0
VWやアウディ、ベンツなど新作EV(情報)出しているけど、大騒ぎもしないし、熱烈アピールはない。欲しい人は淡々と買う印象。
韓国車と中国車だと何でこんなに推しが湧くんだ?

0962ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 18:59:10.26ID:aPGV9Ffb0
?日本で売れてる車なんてブランドになれないゴミって主旨でしょw

0963ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 19:48:36.31ID:jhLDwW990
さすがにパンツメーカーの車は買わないだろ

0964ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 20:55:40.40ID:w5e8qVgg0
BYDはもう次世代車販売台数世界一だよw

0965ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 21:31:55.95ID:JvAKcmjQ0
>>961
ところが推している奴等は買わないという不思議さ

0966ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 21:32:43.73ID:JvAKcmjQ0
>>964
じゃあ日本人はあえてこんな高いゴミ買わなくて良いね。

殺習近平
毛沢東無能

0967ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 21:36:11.79ID:OlRg59Ub0
中国でNIO見た時は

正直カッコイイと思ったよw

0968ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 21:48:32.27ID:jgTZ+Rku0
車に中国王朝の名前を付けるセンスは中華?
漢宋唐元秦だって
アットスリーの中国名が元てのも神風

0969ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 21:54:10.99ID:w5e8qVgg0
>>966
だから高いゴミは日本車だってw
だから日本はEV作っても全ぜん売れてないんだよね高くてゴミだからw

0970ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 22:03:05.51ID:HVHmAyqd0
今のリーフはいい車ですよ
ただ日産の時点で論外なんですが

0971ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 22:03:35.02ID:7Y1v/G+N0
スバルもハイブリッド車の開発を中止しEVに全資源を投入すると発表
日本メーカーは出遅れたと言われるが改心するのに遅すぎることはない
EVシフトは早ければ早いほど良い
今すぐガソリン車、ハイブリッド車の開発を中止しEV専門メーカーになれ

0972ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 22:07:24.00ID:Vgako3dW0
>>971
SUBARU(スバル)はプラグインハイブリッド車(PHV)の開発を中止する。大型の電池とエンジンの両方を搭載するPHVは価格が高く市場が伸び悩む。電動車の品ぞろえを電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)に絞る。

電動車の品ぞろえを電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)に絞る。

大事なことなので…

0973ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 22:10:18.89ID:YG12fjfx0
いらね

0974ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 22:11:10.01ID:w5e8qVgg0
つまり価格の安い中国が勝つって事やねw

0975ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 22:13:28.35ID:p8Mz8c2f0
こんなの買うやつ馬鹿だろ。
安くもないし故障したらなおせないし 
しかも中国製だしだ。

0976ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 22:13:39.92ID:CNX+9Puo0
>>955
お前、車買った事あんの?
車を買う、買い換えるきっかけに、高揚感は常識だけど

欲しくなる高揚感な、

0977ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 22:22:17.79ID:TkA5YumM0
>>144
成功例としてiPhone挙げる奴よくいるけど、世の中には最初から最後まで売れなかった商品が山程あるのを忘れないように

0978ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 22:22:22.60ID:N3nUo/VF0
もう売れなかったら共産党に粛清されるのかってくらい煽り方が必死になってますやん

0979ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 22:23:54.68ID:CNX+9Puo0
>>964
電動車の事かい?
欧州でも西欧に限れば、トヨタの電動車率8割で圧倒的一位だが

トヨタの顧客の多くが電動車に切り替わる頃、仮にハイブリッドが禁止になった時、トヨタの電動車ユーザーが、トヨタのEVに買い換えるだけ

顧客の抱え込みを舐めてはあかんな

0980ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 22:24:14.99ID:HC00pCjA0
>>1

こんなウンコを誰が買うんだ?

0981ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 22:25:45.26ID:HC00pCjA0
>>22

こんなのせいぜい148万だろw

0982ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 22:31:18.69ID:Vgako3dW0
>>971
中国の吉利にもいってあげて。EVに集中しろ。
エンジンにかまけていてはダメだ、と。

ボルボ、ルノー……中国ジーリーに集まる欧州のエンジン技術
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2211/10/news072.html

0983ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 22:45:10.73ID:CNX+9Puo0
現状トヨタは約320万台の電動車生産能力がある
それが2025年には約550万台、2030年頃には約800万台超

仮に2023年から2035年までに電動車を約7500万台販売したとする
禁止される2035年までに7500万台の電動車の顧客を抱え込まれちゃてんだよ

0984ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 22:52:22.89ID:dUBTaI2N0
んー、EVミニバンならワンチャンあったかもしれんね(適当)

0985ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 23:07:52.02ID:0bGvFG7/0
>>944
ガソリン車が雪の中でエンジンかけっ放しにして排気ガスの一酸化炭素中毒の事故を知らないの?
EVは安全で今はガソリン車より長い時間暖房が使える優秀なクルマだしな

0986ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 23:09:47.25ID:CNX+9Puo0
いいか、たった2年後には550万台の電動車を供給出来る体制になってんだぞ
たった2年後には、北米で200万台、欧州で100万台、日本で120万台
、中国で130万台、その他で100万台の電動車を販売している恐ろしいメーカーになっている

0987ニューノーマルの名無しさん2022/12/19(月) 23:14:21.10ID:52wXOzq10
上級国民仕様

0988ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 00:06:28.38ID:AKRGeUs20
>>845
ソースも何もアメリカじゃ裁判に負けてる

0989ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 00:54:27.44ID:9+gt5gLl0
>>985
それはただのヒューマンエラーだろww

0990ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 01:16:12.04ID:mZNZ1Sbh0
>>988
はいソース無し

0991ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 01:27:37.63ID:jWKfpr5Y0
>>950
それも事故で大破炎上して出られなかったんやろ
記事にそう書いてあるが
頭悪いやっちゃなあ

0992ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 03:04:46.73ID:9+gt5gLl0
>>991
EVのバッテリーは発火したらガソリンと比べ物にならないぐらいの速度で爆発炎上するので逃げるヒマがないの知らんのか。

0993ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 03:31:20.59ID:2WGOYLcB0
>>992
ガソリンの方が凄いわドアホw
液体やぞ
○○二の事件知らんのか

0994ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 12:14:43.10ID:A4YzfGmn0
>>991
ガソリン車なら逃げおおせてる

>>993
建築物への放火と
自動車事故の区別がつかないのか
意図的に発火させるケースとしては
中国製は、常時ネットに繋がっていて
中国共産党凄いわによる監視盗聴や
ドアロックして暴走、衝突させて意図的な発火とかあっても不思議ではない

0995ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 12:17:56.54ID:A4YzfGmn0
ユーチューバーへの案件で車両プレゼント
当然のように車内音声を盗聴
思想調査して、合格ならさらなるプレゼント
不合格なら・・・・

 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

0996ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 12:19:16.82ID:/WiFdoIJ0
>>994
衝突したらガソリンが車体の下に漏れて火の海だがお前は
そんなありふれた光景を見た事無いのかw

0997ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 12:24:51.76ID:QGOrk6RK0
>>993
バカがいた

0998ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 12:51:13.03ID:A4YzfGmn0
>>996
今時、ちょっと衝突したくらいで壊れるガソリンタンクがあるのかw
ガソリンタンクが壊れるような衝突のしかたなら
その衝撃で即死してるだうな

0999ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 12:55:08.28ID:A4YzfGmn0
中国製ガソリン車なら、簡単にガソリンタンクが壊れるのかも知れんな

1000ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 12:55:17.08ID:/WiFdoIJ0
>>997
ガソリン程簡単に引火して爆発的に炎上する液体はそうないぞ
特殊学級ガイジがwww

>>998
追突されて炎上多々あるが
追突されても安全なのはホンダのセンタータンクレイアウトくらいや

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 5時間 17分 44秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。