「サトウのごはん」、5年ぶり値上げ…175円が189円に [えりにゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001えりにゃん ★2023/03/31(金) 17:01:49.63ID:zywIJaO79
 サトウ食品(新潟市)は30日、「サトウのごはん」全商品を7月1日出荷分から税抜き希望小売価格で約8~10%値上げすると発表した。エネルギー価格や資材、人件費の高騰が主な要因。値上げは2018年以来、5年ぶり。
 「サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ」(200グラム入り、1パック)は175円が189円になる。

読売新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b2a94697396b5292b1f841d63029e03965339f0

0540ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 08:18:24.12ID:esZu0pUz0
>>1
ドンキのパックなら一個百円未満だからそればっかり食べてる

0541ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 08:21:50.04ID:Paz9N/6T0
イオンPBの1パック300gが1個税込み120円くらい
成人男性だったら150gや180gじゃ全然足りんだろ

0542ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 10:08:43.12ID:k+d30QMk0
高すぎるので、自炊炊飯にもどったでござる
丸麦や雑穀米にハマる流れになったでござる

0543ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 11:22:28.62ID:8D0sNNOC0
たまにしかコメ食わないから重宝してたけど、炊飯器で炊いて冷凍ご飯作ろうかな

0544ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 11:41:06.66ID:k+d30QMk0
冷凍ご飯は不味いよ
それがいやでパック飯してた
ところがコスパ悪すぎて自炊炊飯に戻る

0545ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 12:07:07.84ID:C9KY1Ct+0
もうご飯も食べられない
終わりだねこの国

0546ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 12:55:25.97ID:9LpEwEs/0
>>304
真鯛のお頭とアラは近所のライフでいつも売れ残っていて118円のが半額
醤油と味醂と酒
好みで生姜とニンニクと長ネギを刻んで煮込む
パスタを茹でて和える
イタリア人に食べさせたら「美味い! お世辞じゃなく美味い!」と飛び上がってた
原価はミートソースやカルボナーラの4分の1にもならない

0547ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 13:14:02.63ID:bZi7thsm0
越後製菓のパック飯をたまに買う。味は、ロット斑が大きい気がするが、茶碗一杯サイズなので便利。

0548ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 13:24:15.70ID:5xQsXfYM0
>>88
かなり高いけども人間が必要とする様々な栄養は白米なんか比較にならんぐらい豊かだな

0549ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 13:26:15.53ID:5xQsXfYM0
>>102
ヒント・・・加工の際の人件費並びに電気代

0550ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 13:28:58.05ID:5xQsXfYM0
>>542
俺はもう10年近く雑穀米食い続けてもうそれ以来ずっと健康な状態が続いてるね

0551ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 18:30:39.82ID:YouBv4IS0
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[2/15-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1676457026/

0552ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 18:41:43.22ID:9GW8hqMP0
サトウのごはん臭くて食えたもんじゃない

0553ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 19:08:10.03ID:VKAIL64O0
>>552
だが、他のに比べたらマシすぎる。

0554ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 19:09:13.03ID:k+d30QMk0
パパッとライスはうまくないが100gだからババアにはちょうどよかった
死んじゃったけどな

0555ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 19:12:57.68ID:KEG4mC3a0
唯一絶対神からのお告げです
定番メーカーの炊飯器を買うのです
面倒ならまとめ炊きして冷凍しなさい
米食万歳

0556ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 19:15:23.32ID:cbasEA3N0
こんなもん食う奴は味覚が完全にイカれてる

0557ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 19:24:25.46ID:UMoQ+PMWO
この手のご飯は容器からきれいにスパッと取れるやつと、こびりついてなかなか取れないやつがあるな
あまり聞いたこともないメーカーの小ぶりなやつは、賞味期限が過ぎたら一気にカビだらけになって驚いたことある

0558ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 19:32:45.35ID:49AViKK50
気がつくと1パック200g → 180gが当たり前になってるよね

0559ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 19:35:09.80ID:49AViKK50
あと安売りしてるやつは酸味料で酸っぱい

0560ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 19:43:02.06ID:3m2+1kw80
マックスバリュなら300グラムで105円だ

0561ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 19:43:46.96ID:JwK3LO6Y0
上げすぎ

0562ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 19:54:01.17ID:S4cQpZy/0
>>513
あとは家族がいるかどうかだな
年取って独り身になるとパックご飯に移行する人が多いイメージ

0563ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 20:09:30.25ID:9w9yfnna0
>>562
年寄りや重病者だと米を炊く作業がツラいもんな。レンチンで米を食えるパックライス史上最強だ

0564ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 20:35:51.32ID:9GW8hqMP0
ウェルシアで10個900円台のはコスパよくて美味いよ

0565ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 20:43:51.52ID:uQBSGAFy0
上昇しているのは物価と自民の支持率という日本ならではの奇妙な現象

0566ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 20:46:09.00ID:lspRxXPw0
>>1
パックご飯は、麦入りとか雑穀入りのを買って食べるけど
どれも普通に200円位するけど?
だから189円でもそんなもんじゃね?と思うんだが
世間では、コレをボッタクリというのか

0567ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 20:47:05.26ID:odP0f/RC0
>>490
たぶん特許なんだろ

0568ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 20:52:31.65ID:AE2UT7BT0
添加物だろうな昔のおにぎりQはサラダ油でフィルムが抜けやすくなってた
微妙に味に影響するので廃れたと聞いた

0569ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 20:58:10.18ID:SljeB/180
米は自炊すれば電気代込みでも一食30円しないんじゃないか?

0570ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 20:59:23.07ID:lspRxXPw0
>>569
玄関開けたら2分でご飯

0571ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 21:01:25.07ID:Ri6sc2WW0
オリジナルとかで安いの出てるしサトウのごはんは無くなってもいいかな

0572ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 21:02:17.36ID:SljeB/180
無洗米炊いとくだけでいつでも食べれる

0573ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 22:13:33.24ID:ZsRtxlTS0
自炊だと健康食品と炊けて手間が減る

0574ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 23:56:07.97ID:NZnolrkS0
吉沢亮かCMしてるコシヒカリ180gのパックご飯
1パック70円だから2箱買ってきた

0575ウィズコロナの名無しさん2023/04/04(火) 21:15:43.93ID:W9NSu7L+0
>>574
千葉産コシヒカリだったら激マズ

0576ウィズコロナの名無しさん2023/04/05(水) 01:39:46.63ID:Y5ftw0170
汚染米はいらんな

0577ウィズコロナの名無しさん2023/04/05(水) 01:55:34.22ID:xxtq8rzf0
>>31
捨て値で輸出

0578ウィズコロナの名無しさん2023/04/05(水) 01:55:35.89ID:FYDKmPtd0
アイリスオーヤマでええわ

0579ウィズコロナの名無しさん2023/04/05(水) 02:08:04.20ID:epZv9D2V0
ウェルシアでテーブルマークの10個パック800円台で売ってるよ

0580ウィズコロナの名無しさん2023/04/05(水) 02:10:42.96ID:fY7tJvkg0
不味い上に高いとか最悪じゃん

0581ウィズコロナの名無しさん2023/04/05(水) 02:17:17.00ID:1O2tLFia0
>>1
もう遊んでやらない

0582ウィズコロナの名無しさん2023/04/05(水) 02:37:05.18ID:CaR/OkRe0
>>1
米って他の農作物よりも圧倒的に国内だけで完結できてるのに不思議と値上がりしてるよね
便乗でしょこれ

0583ウィズコロナの名無しさん2023/04/05(水) 02:38:22.88ID:A2ysiK+n0
というか、もう円は元に戻ったんだけど?w

0584ウィズコロナの名無しさん2023/04/05(水) 03:29:40.56ID:DZH+LOH+0
米は値下がりが続いてたけど、特に令和3年産はガッツリ下がったんだぞ
当時は円安でも原材料高でも無かったしその時は値下げして売ったのかよ?

0585ウィズコロナの名無しさん2023/04/05(水) 03:39:34.79ID:cBuAz3nO0
>>4582
人件費も光熱費も上がってるからね
モミのままでビニール袋に入ってるの売るわけじゃないし

0586ウィズコロナの名無しさん2023/04/05(水) 03:42:58.35ID:xPYg3i2m0
CMの
ふっくら釜炊き の部分
今の今まで
くるくる釜炊き
だと思ってた…

0587ウィズコロナの名無しさん2023/04/05(水) 04:45:46.83ID:MfomxgRd0
Vドラッグでウーケの10食入りが税別658円
これに日曜日限定15%引きクーポンが強すぎるの

0588ウィズコロナの名無しさん2023/04/05(水) 12:17:18.33ID:0yfSpHRg0
ご飯すら炊けない知能低いちんさんが
買い続けるからもっと値上げしてもいい

0589ウィズコロナの名無しさん2023/04/05(水) 12:40:50.66ID:BZenBxbm0
俺の周りの佐藤性のサイコパス冷血率が脅威の90%超え
お陰で佐藤という名前にいい印象ない

0590ウィズコロナの名無しさん2023/04/05(水) 15:27:31.53ID:Nu2knTwf0
蘇民祭の佐藤さんはトンボの佐藤とは打って変わっていい人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています