国家公務員、週休3日へ 育児・介護以外も [おっさん友の会★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おっさん友の会 ★2023/04/13(木) 16:48:06.56ID:TEGjKzEv9
人事院は今夏に出す国家公務員の働き方に関する勧告に、育児や介護といった事情がなくても
「週休3日制」を取得可能にする法改正を盛り込む検討に入った。
フレックスタイム制を利用することを条件とする。長時間労働などによる人材の霞が関離れが深刻な状況を踏まえ、政府に働き方の改善を促す。

続きはそーす (1部有料)
日本経済新聞 2023年4月13日 11:56 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA11C150R10C23A4000000/?n_cid=NMAIL007_20230413_H
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA11C150R10C23A4000000/?n_cid=NMAIL007_20230413_H

0952ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:25:54.20ID:cyi+iioe0
まあ、悔しかったら公務員になれってことだろ。

0953ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:26:08.67ID:R3Bgdn0/0
週休非番週休で毎週三連休か
スゲーな

0954ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:26:09.17ID:lBVy/KPq0
なんで小さな民間企業の最低賃金くらいで働いてるヤツらは
長時間重労働のままなの?
そっちの待遇の改善が先じゃないのか?

0955ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:27:38.81ID:rmpl4AvV0
労働人口が減ってるのに

0956ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:27:49.80ID:bNJAzfMI0
>>2
公務員をそうするなら民間にも求めてほしいよね

0957ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:29:02.45ID:V9FjV/A40
>>954
転職したらいい
賃金上げられない会社が淘汰されれば生産性があがる

0958ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:29:55.61ID:dnf7xwJX0
何処の下僕が主人より多く休むんだよ、立場勘違いしてるんじゃねえよ公僕風情が

0959ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:30:51.60ID:R3Bgdn0/0
週休出勤計年非番出勤週休計年なら週二日出勤か
ちんこ乾く暇ねぇな

0960ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:31:45.75ID:rmpl4AvV0
公務員 我々が率先して子育てをしなくてはならない
公務員 我々が少子化対策の先導をする
公務員 我々に血税をよこせ

0961ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:32:34.51ID:kZ1dWlHq0
>>956
介護とか運送業とか、準・公務員にして公務員並みの待遇にすりゃ経済も少しは良くなるかもしれん。

0962ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:32:35.04ID:KtTURav90
>>403
岸田「公務員のために増税だ!」

0963ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:34:17.63ID:MaQttnpq0
公務員試験を受ける娘がいるので、大歓迎だ wwwww

0964ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:34:30.44ID:Yuui41qt0
>>2
得するのは一部のエリートと逃げ切り確定層な気もする
学校の土日休みの弊害と同じく業務の皺寄せは必ず何処かへ向かう
ソルジャーが可哀想

0965ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:35:16.23ID:qSO77lbo0
これが通れば民間企業にもおりてくるね

0966ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:35:33.01ID:MaQttnpq0
>>952

そういうことだ wwwww

負け組の遠吠えだ

0967ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:36:08.55ID:kbOdVrZ30
パナの週休3日は給料減るけど
公務員様はそのまま?

0968ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:37:26.85ID:TNfqbH+B0
霞が関はブラック企業以上にブラックだろ
何を羨ましがってんだか

0969ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:37:42.38ID:VAWQpd9N0
週休3日は
莫大な経済効果よ

0970ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:38:09.51ID:bTo6JNfK0
>>2

休み増えても給与は減らないんだろうから最強だな

0971ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:38:18.31ID:8iJrurPu0
>>967
フレックスタイム制を条件だから減らないのかも

0972ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:38:51.12ID:Kunbg7yK0
他人の休みに文句言っても自分は変わらんぞ?
官民問わず休める奴が増えるのは良いことだわ。

0973ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:38:59.32ID:xMKJtOk+0
流石にこれで給与が減らないならおかしいだろ もしくは平日の業務時間を増やせよ

0974ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:39:20.06ID:fK0sDtpz0
9-18時でなんとなく残業して20時が既定で9-20時なるんやろ
無駄な生活残業で22時まで残るやつは腑抜けた公務員だとおらんやろうし
結果的に残業代も減らせることになるしいいんじゃない?

0975ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:40:23.50ID:fK0sDtpz0
>>973
だからそうだよ、10時間で4日
残業代は10時間超えてから

0976ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:41:09.58ID:xMKJtOk+0
>>975
ついでに役所の時間を増やした方が平日いける人も増えるからそれならいいな

0977ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:42:18.21ID:kbOdVrZ30
>>971
10時間を4日って事?
残業だった2時間がフレックスで定時に代わるのか
それで空いた日にバイトを入れて心身をやんで国を訴えるか

なんかなぁー

0978ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:42:47.18ID:D4wKAVNw0
こんなのが使えるのは田舎の出先だけだろ

0979ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:44:00.15ID:JbCTqw4U0
週休3日になるかわりに1日の労働時間を8時間から12時間にすべきだと思う
始業8:00 昼休み12:00から1時間 定時21:00
なら週休3日も理解できる
減った分仕事しないと当然だが減給だろ

0980ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:44:13.75ID:kbOdVrZ30
>>976
役所こそサービス業なんだから土日やれよと・・・

0981ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:45:56.97ID:OmWNAJZf0
あとはパソナの派遣でまわす

0982ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:47:09.02ID:Uo61Qma00
>>981
派遣でも最低賃金でやりたい人いるので
それはそれでいいような
誰でもできるような窓口や雑務なんだろうし

0983ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:47:16.32ID:xPhowPQr0
公務してない以上はその分は減給
但し、その時間分は副業を良しにするとかとかはないの?

0984ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:48:31.06ID:5RadmwUb0
フレックスで一日9時間45分勤務の週4日かな
時間外勤務手当払う気ないな

0985ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:49:47.24ID:Gq5awGSn0
>>982
コンビニバイトの方がマシなレベルだしなw
とにかく酷いわ

0986ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:51:44.21ID:bTo6JNfK0
>>980

ほんこれ

0987ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:52:01.38ID:TNfqbH+B0
>>975
そういやうちの会社も制度上は似たようなことができる
毎月1日平均7時間以上働くこと、1日の最低労働時間は1時間というのが会社の制度で
月火水11時間ずつ、木金1時間ずつ、という働き方がテレワークでできるから実質週休4日みたいな生活が制度上は可能

0988ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:52:31.66ID:nv+1L2m30
国の借金増やし続ける無能が福利厚生とか

0989ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:52:36.00ID:U5t7cjb00
もちろん給料もその分減るんだよね。
それは本人の自由だが、給料が払われるなら、「税金ドロボウ」だ。

0990ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:53:02.62ID:6jcaxSpa0
これからも公務員には厳しく当たろうと思う

0991ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:53:09.71ID:wB6ZsuRa0
いいな
週休3日なんて最高じゃん
みんなそうなればいいんだよ働きすぎ

0992ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:53:19.61ID:Uo61Qma00
>>985
うちの自治体は高齢の主婦とかがメイン
小銭稼げてボケ防止にいいみたい

0993ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:53:43.50ID:juq9e6s60
金は減らしとけよ

0994ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:53:45.74ID:wB6ZsuRa0
みんな公務員なれよ
絶対にそれがいい

0995ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:53:52.64ID:sf2nh2jV0
給料減らして財源確保とか良いかねん

0996ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:54:06.30ID:yqPi74cL0
は?借金まみれでスタグフレーションの国がやることか?

0997ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:54:27.20ID:ocuvQOZe0
休み増えても

お給料変わらずなんだろ?

現代の貴族ですね公務員様は

0998ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:54:59.89ID:Gq5awGSn0
>>992
パートの主婦なら許せるが明らかにおっさんだし

0999ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:55:02.47ID:ocuvQOZe0
>>994
それな
みんな国家公務員でいいよな

社会主義万歳

1000ウィズコロナの名無しさん2023/04/13(木) 21:55:14.94ID:HI/H7Exa0
いいなあ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 7分 9秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。