【算数】「1/2+1/3=2/5」と答える大学生が増加中!分数がわからない残念な理由 ★3 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★2023/05/09(火) 21:05:31.69ID:KUGXDByc9
※5/9(火) 9:02配信
現代ビジネス

 子供のころは解けていたはずの「小数」「分数」どうしの掛け算や割り算。ところが、大人になっていざ解いてみようとすると、「小数点はどこに打つんだっけ?」「余りはいくつ?」と混乱してしまう。それはやり方だけ覚えて、なぜ、そうなるのかを理解していなかったから。一生モノの算数力を磨く新連載第3回! 

「約分」と「通分」の基礎を押さえる

 次に、分母同士が異なる二つの分数の足し算、引き算を行うために、「通分」を導入しよう。まず準備として、任意の自然数nと任意の分数□に対し、次の式が成り立つことに注意する。

 ちなみに、右辺を左辺にする計算を「約分」という。

 この性質に関しては、たとえば

 n=3、□=2、△=5

 として、以下の図を用いて具体的に理解しよう。



 (ア)は1を横に5等分したもので、(イ)は(ア)を縦に3等分したものである。そこで、(イ)における小さい長方形は、1を15等分した1/15である。

 したがって、(ア)と(イ)の水色の部分を見比べることにより、次のように理解できる。

数式

 ここで、6/15を2/5にする計算は約分である。

「通分」の落とし穴

 通分とは、分母が異なる分数同士の足し算、引き算などを行うために、それぞれを同じ分母の分数に直すことである。

 最初の例から分かるように、自然数a、b、c、dに対して、一般に次の公式が成り立つ。なお、表記は足し算であるが、引き算でも同様である。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5e6d02934ac407bcc5657fe90a31fe4ff5631b0
※前スレ
【算数】「1/2+1/3=2/5」と答える大学生が増加中!分数がわからない残念な理由 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683627235/

★ 2023/05/09(火) 17:47:54.39

0952ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:44:16.69ID:NWSVL/MX0
そんなやつおらへんやろ

0953ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:44:29.31ID:9m7okLAz0
>>932
量だけのことはスカラー波
定説です

0954ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:44:30.83ID:fVdb5CMf0
>>936
電卓で40+40+40+40+40+
をやると思う

0955ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:44:43.70ID:wbX85kP60
>>929
エクセルを全く使えない子を想定してないマニュアルなんだろうな

0956ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:45:18.49ID:E01hiiDt0
>>927
全部で60個あるとすると、その1/2は30個、1/3は20個で、
それを合計すると50個になるが、それは全体の5/6になるのさ
全部で30個の場合も・・・・・・全体の5/6になる
全部で12個の場合も・・・・・・全体の5/6になる
だから、1/2+1/3=5/6なのさ、みたいな説明とかしたら?

0957ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:45:34.65ID:fXIYa5T60
そういえば、今の高校数学て行列やらないんだな。
高校数学チャンネルで行列やらないから、調べてみて驚いた。

0958ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:45:57.67ID:/KDcmkc10
>>953
懐かしいなw

0959ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:46:04.28ID:D39cpM3L0
>>954
カシオ電卓で
40++=80
=120
=160
となる
シャープもできたはず

0960ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:46:33.40ID:zb4zRauk0
>>72
その100ってのが謎

0961ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:46:38.09ID:OFMw9/sy0
>>954
いいんじゃないの?
やり方は同じじゃない方がいいと思ってる。
マネージャーなら、結果だけ見ればいいよ。

0962ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:46:46.91ID:woQs/wxr0
計算してないけど見た瞬間に5/6だと思ったんだが、合ってるり、

0963ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:46:49.79ID:maVzslpm0
七分の三に決まってるだろ

0964ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:46:50.52ID:SLkha62n0
>>936
電卓は使ってた
とりあえず紙に書いてみたらどうでしょうかとアドバイスしたw
紙に書いて足した回数を数えてチェックしてもらったよ

>>941
農産物の集荷場で受け入れバイトのおじさん
伝票もらうまでにめちゃくちゃ時間かかったw

0965ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:47:05.95ID:eH+vfhMx0
人間使わない知識はどんどん忘れるから私生活ではろくに使わないってことだし問題ないよ

0966ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:47:19.10ID:ybKYJ0/c0
>>535
教えて欲しい
モルの何がそんなにわからんのか

0967ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:47:22.68ID:E01hiiDt0
>>957
回転後の座標とか、どう教えるんだ?

0968ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:47:25.39ID:wbX85kP60
>>947
ルールはあるけど、そのルールになる理由があるだろ?
ものの道理を理解しないと(腑に落ちないと)従わない人っているんだよ

0969ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:48:13.05ID:OFMw9/sy0
>>964
仕事は自分のやり方で好きな様にやらせた方がいい。
逆に別なやり方で学びがある場合もあるし。

0970ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:48:21.94ID:E01hiiDt0
物理は簡単だったが、化学は無理だった 元素記号が覚えられない

0971ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:48:23.39ID:AXh32dFs0
大学でもテンソルをまともに習わなかったわ
おかげで特殊相対性理論がよく分からなかった

0972ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:48:24.33ID:NCvjVJ3r0
社会に出て数学は役に立たないけど、国語は役にたつ
工学部機械科卒だが文系の方が社会の役に立つと思うわ

0973ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:48:43.58ID:fXIYa5T60
>>967
行列の代わりに複素平面をやるみたい。
回転後の座標は複素数のかけ算で求めるみたい。

0974ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:48:49.23ID:A7uzVTbI0
>>963
最小公倍数に7は存在しないwww

0975ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:49:13.78ID:SuyM5V3u0
>>918
そういうところにすら

「自分さえよければどうでもいい」っていう典型的なジャップ精神が出てるんだなーと思って笑ったw

0976ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:49:21.52ID:JIOSK56o0
>>2
分数を実際のものに置き換えるとかえって混乱しない?

0977ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:49:34.36ID:NJDkn8wh0
数学は難しい学問だよ
一歩躓くと先に進めないしな

0978ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:49:51.88ID:fXIYa5T60
>>968
代数学で足し算とはなに?引き算とはなに?てことでやらされるよ。
数学科の3年で。

0979ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:49:55.51ID:O/87jgBE0
>>940
まあ事務職、営業職だったらそんなもんだよ。

0980ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:50:18.89ID:wbX85kP60
>>956
個別の具体事例はわかるだろうけど、
それがなぜ3/6+2/6という計算になるのか?をもう少し説明する必要はありそう

0981ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:50:53.92ID:AXh32dFs0
7は迷惑な数だよな
対数でも2と3さえ知ってれば
後のは勝手に出てくる
7だけはどうしょうもない数だ

0982ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:51:09.93ID:E01hiiDt0
>>971
特殊相対性理論が理解できなかった理由はそこではないと思うぞ

0983ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:51:28.13ID:8m0GcQca0
この問題を大学予備校の講師はどうやってわかりやすく教えるんだ

0984ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:52:00.16ID:wbX85kP60
>>978
あなたは国語が苦手そうだな…
そんな話はしてないのよ

0985ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:52:02.45ID:EO1zKbpy0
答え教えて下さい

0986ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:52:35.42ID:A7uzVTbI0
>>983
小学生の算数なんですが?w
基礎って大事だなwww

0987ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:52:46.89ID:iomfXURO0
>>928
>永遠やってる

今でもやってるの?

0988ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:52:54.43ID:fXIYa5T60
>>980
小学生に代数学的な演算の定義なんてわかりっこないから、
基本はケーキを切り分ける図を見せたりして、分数とか約分のからくりを教えるしかないだろうね。

0989ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:53:22.26ID:AXh32dFs0
>>982
わき出し量とか習わなかったからその時点で
かなりつまずいたぞ
純粋に数学的に理解するのには骨が折れたぞ

0990ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:53:36.04ID:2fHzfhiH0
大学生って大学入試突破しないとなれないんですけど?

0991ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:54:08.66ID:FTYmAXn70
子どもの頃、なぜ四角形のうち正方形の面積が最大になるのかを考えた

4メートルの凧糸で1メートル四方にすると面積は1平方メートル
縦0.5メートル、横1.5メートルにすると0.75平方メートル 3/4
縦0.1メートル、横1.9メートルにすると0.19平方メートル 約1/5
縦0.01メートル(1センチ)、横1.99メートルにすると0.0199平方メートル 約1/50
縦0.001メートル(1ミリ)、横1.999メートルにすると0.001999平方メートル 約1/500

同様に正円が面積最大になること
完全な球体が体積最大になることも想像できた

正確には「考えた」というより、感覚的に捉えようとしていた
同じ長さの糸を変形させると、面積が変わるというのは不思議だった

もっと単純に5×5=25>4×6=24>3×7=21>2×8=16>1×9=9>0×10=0

この方法のまずいところは、1万年くらい前の文明開化の頃にさかのぼってしまうところ
お遊びは小学校低学年くらいまでにして、原始人の感覚を大事にしつつ、
実用的な計算能力を身につけていくしかない

ちなみに、自分は川下の英語屋

0992ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:54:12.55ID:4gwxSyLf0
>>981
森博嗣か

0993ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:54:19.36ID:wT69zaJc0
数学は文系みたいに身勝手な思考が許されないのが最大の魅力

0994ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:54:39.26ID:O/87jgBE0
>>907
F欄理工大出は数学使うシーンは少ないな

0995ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:54:53.01ID:woQs/wxr0
分母が同じじゃないと足し引きできないとしか覚えてない

0996ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:55:59.14ID:948oCjKT0
>>770
野菜売り場の売り子ならできるだろうけどよ
まともな企業の営業マンは無理だわ
何を提案するねん、と

0997ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:56:12.63ID:lezqPoUp0
>>951
ちゃんと教えないとネトウヨとかに教師のレベルがーって発狂されるからね
なんで大きいピザ、小さいピザ切って1枚の大きさ揃えないとって話からいく
さすがに高校生なら理解できるね

0998ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:56:20.76ID:E01hiiDt0
>>993
文系は身勝手な思考が許されると考えるのは、文系の学問に関するあなたの理解が浅いからでは?

0999ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:56:23.45ID:fXIYa5T60
>>984
ルールがーていうのならそれは代数学でルールとは何かを説明してる。
世の中の人はその結果だけを使ってる。
だから、そういうルールがあるものとして諦めるしかない。

1000ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 23:56:24.44ID:fVdb5CMf0
>>973
一時期高校で複素平面を習わなかった時期があった。
おそらくその時、工学部から相当クレームが来たんだろうな。
そこで複素平面を復活する代わりに行列を削除。
行列も習わずにAI教育を推進するという、チグハグ現象がおきている。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 50分 53秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。