もみじまんじゅうに行列、サミット警備完了の土産? 全国から警官最大2万4000人 広島の駅・空港の店は追加発注も [えりにゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001えりにゃん ★2023/05/22(月) 21:09:45.60ID:Z+adOucx9
 もみじまんじゅうを買い求める長い行列ができた。22日、JR広島駅(広島市南区)の商業施設エキエにあるお土産店。並んだ人の大半は、前日まで市内であった先進7カ国首脳会議(G7サミット)の警備を終えて撤収する警察関係者たちとみられる。

 エキエに2店舗を構えるにしき堂(東区)では、ホテルのチェックアウト時間に重なる午前10時前から行列ができ始めた。広島空港(三原市)の店舗を含め、サミット関係者の移動を見込んで人員と追加の商品を急きょ手配した。正午時点で、通常の月曜日に比べて約5倍の売れ行きだったという。首脳のコーヒーブレークで提供された「生もみじ」が人気だった。

 サミット期間は宮島店(廿日市市)など県内の2店舗を閉店しており、担当者は「これから動きが出てきそう」と巻き返しに期待する。

 全国から集まった警察官は、最大で約2万4千人態勢だった。サミットが終わっての「大移動」。藤い屋(同)のエキエの店舗も通常の品ぞろえでは間に合わず、商品の追加回数を増やした。

 やまだ屋(同)も、エキエ店は昼の時点で通常の3倍程度の売り上げだった。G7にちなみ、もみじまんじゅうや人気の「桐葉菓」など7種8個を詰め合わせた「G7もみじ」(1200円)を26日から8月末までの限定で販売する。営業担当者は「間接的でも平和について発信できる機会になる」と話した。
中国新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/6439313a163193572f03c0ff16a912e237f58f93

0397ウィズコロナの名無しさん2023/05/24(水) 21:36:58.06ID:0Dxx9ucS0
>>2
地元は恩恵受けてるじゃん

0398ウィズコロナの名無しさん2023/05/24(水) 21:57:45.36ID:5hq9fJBa0
とりま各都道府県の警察官の方々大変さお疲れ様でした!
少し休んだらまた通常業務頑張って下さい
次は観光で来てねー

0399ウィズコロナの名無しさん2023/05/24(水) 22:03:57.73ID:6Tl8Rlem0
揉みマン

0400ウィズコロナの名無しさん2023/05/24(水) 22:19:12.02ID:Lv4IUaNY0
テレビの上に置いてある、鮭くわえた木彫りの熊
あれは明治~大正時代、北海道に駐留した日本軍の兵士が
除隊したり家族が来た際にお土産として渡したのが
全国に広まった発端だそうな

そのとき北海道にいたのは「ゴールデンカムイ」でおなじみの第七師団

0401ウィズコロナの名無しさん2023/05/24(水) 22:33:50.87ID:s0kdNJ1w0
>>371

美味しんぼ風に言うと、お前は本当のもみじ饅頭を食べたことがないんだな

0402ウィズコロナの名無しさん2023/05/24(水) 22:34:48.41ID:gA0tGHSX0
餡子使った菓子に不味いものは一切無いからな;

0403ウィズコロナの名無しさん2023/05/24(水) 22:35:41.10ID:rl9yk7A60
もみじまんじゅうは食感が最悪

0404ウィズコロナの名無しさん2023/05/24(水) 22:36:33.62ID:CI2zCJn80
めちゃめちゃ陰気やねん!

0405ウィズコロナの名無しさん2023/05/24(水) 23:31:04.13ID:QEd0614R0
温泉饅頭にハズレ無し
もみじ饅頭に当たり無し

0406ウィズコロナの名無しさん2023/05/24(水) 23:53:03.98ID:GxZv3waC0
おやきの不味さは尋常じゃあないな
あんなの長野県民はうまいと思ってるのか

0407ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 06:16:38.74ID:skDkxL6T0
>>352
おお色々詳しくどうも、近々行けるかもなんで是非行ってみよう
表参道のちょっと先なんだね、前はそこら辺にあってすぐ見つかると思って
見つけられなかったw

0408ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 06:31:33.22ID:Hth+Orc+0
桐葉菓がおすすめだよ

0409ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 07:25:15.11ID:+fLiesVr0
ひろしまー
おかやまー

0410ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 12:57:12.00ID:a1vt4Cft0
逆に警官の宿泊施設に長崎屋ぐらいが出店してあげれば良かったのに
ビジネスチャンスだったんじゃね

0411ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 13:07:14.77ID:VQ1bgB7v0
>>406
本来他県人が食べておいしくないと思うおやきこそ本来のおやき
もう他県人が食べてもおいしい野菜饅頭のようなのがはびこって久しいけど
ちなみに地元民にとっておやきらしいおやきは茄子味
地元民以外にとって食べやすいのは野沢菜味とかぼちゃ味かな

0412ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 13:09:27.68ID:VQ1bgB7v0
>>407
善光寺からちょっと歩くもんね
道は中央通りを駅方向に向かって左手の方をまっすぐ
皮とあんこのバランスが絶妙であんこが甘過ぎず皮も酒まんじゅうっぽい香りなので食べやすい

0413ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 13:11:44.04ID:VQ1bgB7v0
広島サミットなら出席者にセーラーの万年筆をプレゼントとかいいのに
サルコジが気に入ってくれたそうで

0414ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 13:25:24.29ID:cP4La/iv0
>>413
サミットのお土産に
セーラー万年筆は送られてますけど

0415ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 13:35:07.03ID:VQ1bgB7v0
そうなんだ
それはいいですね

0416ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 14:20:50.62ID:EZ4iIfu+0
セーラー名物全て赤の三色ボールペン

0417ウィズコロナの名無しさん2023/05/25(木) 15:49:23.22ID:L43/73ZD0
>>15
饅頭は頭数分買わなければいけないが
杓文字なら皆で眺めて楽しめるぞ

0418ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 09:59:14.76ID:l2u1AkUY0
広島名産(食い物以外)でいうと

筆 ボール ケン玉 万年筆 くらいか? 

0419ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 12:49:14.44ID:xoNO4q/f0
しゃもじ

0420ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 13:34:24.91ID:l2u1AkUY0
スピングルもあった  地元品じゃけえ買ったろうかいと思ったが
アホみたいにクソ高いんで辞めた

0421ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 18:26:48.28ID:PxkKAKJn0
>>25
俺も好きなんだけど同僚からの評判はイマイチだった
それ以来もみまん渡してる

0422ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 00:25:48.04ID:dVdq3xDr0
>>187
お土産って言葉の意味を考えろよ

0423ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 03:40:49.52ID:H41qbBpj0
一方、しゃもじは

0424ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 07:22:45.56ID:m/Y37Tmz0
>>15
東京ばな奈じゃなければ何でもいい

0425ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 07:28:35.48ID:4F6Ipxfq0
>>418
売ってるところは少ないけど
チー坊グッズ

0426ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 07:45:18.32ID:4YfSfgSy0
広島って原爆を観光資源にしてるしもみじ饅頭はバチモンだらけだしお好み焼きだけは広島市内にある店以外は全て広島風お好み焼きとか基地外の認定させるし
広島はある意味、沖縄同様、観光客せびりの陰湿な地域

0427ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 07:53:52.26ID:2Fovv8vf0
>>15
うなぎパイ美味いじゃん
もみじ饅頭より好き

0428ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 09:27:24.72ID:nviWSciU0
カルビーは広島市で創業された会社
スナック菓子でも買って帰ればいいのではないか?

あるいは果実加工のアオハタも広島県内の会社だ
ジャムを買って運ぶのは少し重いだろうか?

0429ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 09:57:20.61ID:6fJSOing0
>>15
うなぎパイは良いとして赤福は保存が効かないから夏とかはお土産に適さないな

0430ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 10:27:51.71ID:nviWSciU0
バウムクーヘンが日本で最初に紹介されたのが広島の原爆ドームの建物だと伝えられている

なぜ広島土産としてバウムクーヘンを積極的に売り出さないのだろうか?

0431ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 10:33:47.72ID:4F6Ipxfq0
>>430
ユーハイムが広島限定のバウムクーヘン売ってるし
ほかにも、ワッフル屋の櫟とかも広島限定のバウムクーヘン造ってる
広島の百貨店に行けば、日本のバウムクーヘンは広島発祥とわかる

ただ、バウムクーヘンはもみまんと違って
味の違いを出しにくい

0432ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 10:34:53.22ID:3atVMmz00
>>426
大阪よりはマシ
大阪はインバウンド見込めるのだから全ての定食は最低1500円にすべき

外国人に安い値段で食事提供するならでてけ

0433ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 10:36:39.00ID:3atVMmz00
>>28
家族やろ

0434ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 10:38:27.88ID:G/BrqLHf0
>>6
メーカーって一社じゃないんだ!
なんとか賞を受賞して
漫才のネタになったらしいのはなに屋?

0435ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 10:55:27.22ID:4F6Ipxfq0
>>434
もみまん造ってるのは
にしき堂、藤い屋、やまだ屋の有名どころ以外にも
おきな堂、紅葉堂、岩村もみじ屋なんかもあるし
宮島だと、ほんとに個人経営みたいなこじんまりとしたもみまん屋もある

あと、あわしま堂など県外の菓子メーカーが造って、スーパーに置かれてあったりする。

0436ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 10:57:36.24ID:qJv/I9m20
鬼女紅葉饅頭とか萌え饅すればうれそう

0437ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 11:20:18.49ID:nviWSciU0
にしき堂は宮島の会社ではないと多くの人が指摘するが、今年になって初進出したと聞いた

2023年03月23日
「にしき堂 宮島店」オープンのお知らせ
https://www.nisikido.co.jp/info/20230323080000.html

0438ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 11:21:04.26ID:2UFI28cb0
岸田の顔饅頭は?

0439ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 11:45:44.96ID:RZuL+z4m0
個人というか夫婦で細々と屋台で焼いてるのは
まだあるのか
昔はそれを喰って考えを改めたわ
工場での大量生産のは美味くないんだよなあ

0440sage2023/05/27(土) 14:44:30.47ID:eLwagMqy0
もみマン  んまぁやらしぃ

0441ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 14:47:05.01ID:c4NP/lHY0
>>438
あいつの顔見たら爆弾投げつけたくなるから名前出すな

0442ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 15:55:15.52ID:NIhtNjOh0
>>426
いうなりゃ、広島市はマツダの汁で飯食うとるんで。

観光言い始めたのは世界遺産取ってからやで
それまでは盆暮れ正月以外はガーラガラや

0443ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 16:26:44.88ID:NIhtNjOh0
>>428
お土産用かっぱえびせんがお手頃価格

0444ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 16:32:01.24ID:G7zVL+eH0
スーパーに普通に売ってる

0445ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 16:46:40.65ID:nviWSciU0
>>442
世界遺産より昔から修学旅行生は多かったじゃない

0446ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 16:49:02.21ID:H5VU0N750
隊毎に欲しい数まとめて発注すればいいのに

0447ウィズコロナの名無しさん2023/05/27(土) 20:18:56.74ID:Y1YVqFHx0
>>442
ん、地元民のくせに
いつまでも合併せん府中町を忘れたん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています