子どもに習得してほしい外国語、1位は「英語」 2位以下はどんな結果に? ★2 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2023/06/12(月) 11:33:05.35ID:RFhZQ7Qm9
※調査5月15日

 子どもに習得してほしい第2言語は何か。ARINA(仙台市)が、中学生以下の子どもがいる親に調査したところ、1位は「英語」で、他の候補を圧倒的に突き放した。

 1位の「英語」は、167人が回答した。回答率にすると83.5%にも及び、他の回答項目を大きく突き放す結果となった。回答した人からは、「仕事や日々の生活で一番使う可能性があると思う」「世界で一番メジャーな言語だと思うから。勉強や趣味においても『話す』『聞く』『書く』ができると視野や世界観が広がる」といった意見があった。

 2位は「中国語」で、13人が回答した。「中国経済も成長しているから」といった声や、「英語は全世界共通語で話せる人が多いが、中国は人口も多いし、まだ伸びていく国だと思う」といった声が寄せられた。

 3位の「韓国語」は8人が回答した。回答者からは「日本語に近いため、習得しやすいので良いと思う」「韓国は近くて、食べものや人も日本と似ており、将来どこよりも興味が湧く外国だと思う」といった声が上がった。

 4位以下は「フランス語」(5人)、「スペイン語」(3人)、「ドイツ語」(2人)、「フィンランド語」(2人)という結果となった。調査は5月15日、中学生以下の子を持つ20代以上の200人を対象に、インターネットで実施した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1689738a4f8175a592cbce43ba4b7086e5f5769c

★1 2023/06/10(土) 09:34:39.62
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686357279/

0521ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 09:12:35.63ID:XpLN6kqL0
>>520
陰で努力しているし、間違えても喋らないと生きていけないからだよ

0522ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 09:13:50.14ID:fwvs5Noq0
フィリピン人は英語できるのに貧しい。
英語ができるフィリピンはなぜ一向に発展しないのか

つまり、英会話ができるのと発展とは何の関係もないという事w

0523ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 09:16:28.89ID:XpLN6kqL0
>>522
英語出来る奴はアメリカやイギリスでまともな仕事あるから、ストロー現象なんだよ
日本の優秀な奴が東京に吸われているのと一緒

0524ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 12:18:24.03ID:QcgbC71w0
>>449
20年くらい前からもう習わなくて良くなったのか?ドイツ語。

カルテとか言わない時代か?

0525ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 12:21:02.72ID:QcgbC71w0
>490
フランス語のめんどくささは有名だが、ドイツ語って更にひどいのか?
日本人選手がわりとドイツ語には対応できてるのもいるから、
習得は英語に近いのかと思ってた。

とりあえず名詞が二個あるならスペイン語もそこを簡略化したら
日本人には馴染みやすく成るんだろうかね

0526ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 12:51:43.28ID:a6o+aIg60
>>518
漢文は現代中国語ではないんだよな。日本でいう古文に近い。

0527ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 12:55:26.20ID:evnBs/Ay0
>>526
漢文って、英語に文法そっくりな日本語だよな

0528ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 13:32:10.51ID:7J+o/0wN0
>>527
そっくりではないけど共通部分はあるね。
SVOで述べてるとか
幕末から明治初期で英語を学べる環境にあった人が明治中期以後と比べて上手だったっていう理由のひとつに
幼少期から漢文をやらされてたっていうのもあるらしいし

0529ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 13:55:26.93ID:DgHeod9n0
>>516
韓国語は漢字抑制に伴って固有語の言い換えが進んでいる
むしろ日本語の方がヤバイ
発音が単純でアクセントも平板だから文字で書かないと理解不能な文字が多く
高度な討論が出来かねる状況
討論でやたら横文字並べる人いるけど苦肉の策

0530ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 13:55:34.40ID:ul0h3/F10
関西弁は日本語とは別に習わないと発音が難しい

0531ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 14:37:10.20ID:S0Ie3yp70
英語で書いた文章を日本語に翻訳する時は
日本語は言葉が豊富なんで簡単正確に翻訳できるが、
日本語を英語に翻訳する時は、当てはめる言葉がなさすぎて、
もともとの言葉が持ってる意味合いを表現するのに非常に苦労する。
   
 ケント・ギルバート

ベルセルクってマンガの翻訳やってた外人が似たようなこと言ってた

0532ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 15:03:38.64ID:xDYxRr2S0
日本語は自分を表す言葉が多すぎ
自分をどう言うかで
どんな人かもわかりやすくなるから
便利ではあるけれど

0533ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 15:08:50.84ID:ahoZsM4q0
>>504
中国人増えてるのは自民党がビザ緩和したから

外来生物を黙って受け入れるのはクズの所業

0534ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 15:11:03.78ID:ahoZsM4q0
>>531
一方物事の細部に渡って事細かに命名してるのはむしろ英語圏の方で
こんなにも日本語ってのは大雑把な言語なのか
と辟易することもある

0535ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 15:12:55.75ID:ahoZsM4q0
>>527
レ点打ってなければ
英語学習の雛形として使えるんだけどな

0536ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 15:18:31.25ID:q07Kl+te0
プログラミング言語と数学でいいわ

0537ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 15:22:32.41ID:S0Ie3yp70
日本語と外国語
https://bookmeter.com/books/507931
日本語の何が凄いか。一言で言うと医学、物理学、化学、哲学、動植物学のような
学術用語、高級語彙を、一般庶民でも「漢字」の組み合わせで表記できるので、
高い学術や技術に関する理解が容易で、それが故に産業基盤、
学術基盤の形成に日本語が大きく貢献しているのだ。

例を挙げよう。claustrophobia、acrophobia、pithecanthropeが何を意味するかご存じだろうか。
順に閉所恐怖症、高所恐怖症、猿人のことである。
猿人と書けば、日本なら小学生でもその意味を理解できるが、
米国の大学で著者が黒板にこの語を大書きしたところ、
エリート学生の誰一人、その意味を知っている人がいなかったという。

どうしてこういうことになるのか。英語では高度な学術用語になると、
一般に通用している単語ではなくラテン語、ギリシャ語に語源を持つ語彙ばかりとなる。
だからラテン語、ギリシャ語についての基礎素養があり、これらの語源に勘の働く
超優秀な人物なら理解も可能だろうが、そうでないとお手上げになってしまうのだ。

日本語では血液に関する語彙は、すべて「血」という漢字を伴うので、
それらが血に関する語彙であることを即座に理解することが可能だ。
出血、止血、赤血球、白血球、血色がいい、血清、血漿などなど。

しかし、これらを英語で表記すると、
hemorrage、hemostasis、 erythrocyte、leucocyte、sanguine、serum、plasma。
最初の二つは血をあらわすギリシャ語hemoから来ている単語だし、
赤血球・白血球はhemoとは別のギリシャ語に語源を持ち、
Sanguineはラテン語から、serumとplasmaは別のラテン語に語源を持つという。
日本語ではこれらの単語には全て「血」という共通の漢字がついているが、
英語ではここまで綴りが異なるのである。

0538ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 15:22:38.09ID:NRelqA8i0
まずは正しい日本語から
子どもの担任が親向け一斉メールに「こんにちわ」って書いてくるとウェッって思う

0539ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 15:23:50.38ID:Yzwd1vuX0
韓国が1位じゃなくて良かったけど
まずは日本語からだよね

0540ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 16:55:32.75ID:Ikwip/d00
>>525
文法規制は複雑で、初期段階では覚えることが膨大だけど、そこを乗り越えれば後は格段に楽になる
英語みたく文法は擦り切れて単純だけど、成句が大量に発生していて、いつまで経っても学習効果が上がらない言語とは真逆の印象がある

0541ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 17:22:54.72ID:zPvrufZ30
>>537
pithecanthropeは50代以上の日本人なら「さよなら人類」って歌の影響で知ってる人も多いかもしれない

0542ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 19:08:05.51ID:8q+B0mcS0
>>1
そもそも2外はいるのか?

まあ4年まで1年の英語を落とし続けて
「Google」をゴーグルと読んでた間宮くんいるけどね

0543ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 19:14:30.08ID:8q+B0mcS0
>>537
そのせいで精神分裂病や癩病など
山ほど名称変わってるんだけどな

https://kachi-memorial-hospital.jp/blog/660/
https://jams.med.or.jp/glossary_committee/doc/h30material_s5.pdf

自閉症から高次機能スペクトラム症害をわけて、
さらに自閉症スペクトラム症害に戻してる
日本語訳が優れてるなら、物理と言わず窮理と言い、
関数と書かず、函数と書き、
世論と輿論をわけないといかんだろ
独壇場は誤りで、ドクセンジョウ書かねばならない
生殺与奪はセイサツヨダツでなく、
セイサイヨダツ。

0544ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 19:46:02.34ID:gB8lCWaG0
>>537
え?猿人は普通にape manの直訳でしょ?
中華では、Republicも共和国じゃなくて民国、バイデンも總統、united nationsも直訳通り聯合國だからね。

0545ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 20:58:31.41ID:TsTtzDBM0
>>537
今はなんでも英語やん。マイナカードはポータルからアプリダウンロードしてねって何人やねんw

0546ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 21:25:12.76ID:lyc4Nudt0
>>4
母国の文化を理解するために必要なだけ

0547ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 21:34:05.50ID:U1dE/nbX0
>>465
マダガスカルに行くときは必須だぞw
とにかく英語が通じなかった

0548ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 21:45:58.85ID:ZkJTYYvy0
>>537
赤血球や白血球に直接対応する語は
red blood cell と white blood cell な。
erythrocyte や leucocyte はあえて訳せば赤細胞や白細胞だが、
その系統には必ずしも血液に分布しない細胞種も含まれるんで、
血という意味が入っているのがいいのか悪いのかは一概に言えない。

serum や plasma は血清や血漿という意味だけではなく英語ではもっと幅広い意味だ。
そういった別の用語を日本語に訳すときはまた異なる語をもってこないといけないという問題もある。

漢語はわかりやすい面もあるが、どのみち日本の医師は
英語名もセットで覚えないといけないので大変だ。

0549ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 22:02:14.08ID:ReBJ8h1x0
>>537
作り話だな ある程度教養のある英語話者がclaustrophobia、acrophobia、pithecanthrope
などの語を聴いて、意味が推察できないわけがない phobiaとかanthroposとか常識の範囲だよ

0550ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 22:06:05.12ID:ReBJ8h1x0
>>545
むかしシナから漢語を借用したのと同じように、英単語を借用しているだけ
それが簡単にできるのは、日本語の強み

0551ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 22:08:00.75ID:ZkJTYYvy0
漢字に訳すってのは科学やビジネスがゆっくりだった時代だからできたことだな。
明治の頃はアメリカ行くだけで半年かけてた。今じゃ半日で行ける。

だから最近のIT関連や医学関係の新しい言葉は漢訳されなくなってる。
要は日本人はゆっくり事物が進展する時代にゆっくり漢訳して意味を咀嚼することができたから
発展したけど、逆に今の時代には合ってないので、
この先ますます衰退していくといえるのかもしれない

0552ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 22:08:11.30ID:v1tR1V850
>>550
ローンチローンチってカンチの仲間かよ?
と思ったらラウンチのことだったw

0553ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 22:09:29.86ID:v1tR1V850
>>551
まだ日本はカタカナに直せばなんとか。
中国語はカタカナないから漢字に直さないといかんw

0554ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 22:19:36.11ID:qnZ6hvso0
英語に決まってんだろ
英語差し置いて中国語とかハングルとか

アホか!

0555ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 22:20:17.30ID:ReBJ8h1x0
>>551
欧米の語を翻訳するために熟語を探してきたり、作ったりできたのは、
明治時代の日本人には漢文の素養があったからなんだよな
現代日本人には無理な芸当

0556ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 22:55:37.14ID:H7hcrzM30
1位は英語、次いで栃木弁だろ

0557ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 22:58:08.83ID:+oJmf8xW0
なんでやねん

0558ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 23:26:53.70ID:Y0O3cbJy0
AIが人類を支配する世界になるからコンピュータ言語を習得すれば
AIから対等とみなされるからいいでしょ

0559ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 23:42:36.24ID:Y0O3cbJy0
スペイン語はそこそこまでなら割と楽だわ
日本語の発音も単語の並びも似たとこあるしな

フランス語はスペイン語の兄弟みたいなもんだが余計にごちゃごちゃ細かいことおおいわ
ドイツ語はマークトゥウェインが怒っていたわ

0560ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 23:54:06.21ID:QcgbC71w0
なお中国人の習得する外国語は、圧倒的に英語で次が日本語。

英語圏外の欧米のやつが圧倒的に次に英語。

英語以外なんて習う意味自体がない

0561ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 23:58:21.04ID:edk8IBGe0
>>518
現代の中共の子らは読めないんじゃね?

0562ウィズコロナの名無しさん2023/06/16(金) 23:59:08.64ID:8MvuH1Rr0
>>532
でも主語を省略する

外人は主語を絶対に省略しないので
誰それの責任!というのをハッキリ言う

0563ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 00:03:33.02ID:ol6EBmiI0
>>525
日本選手って?サッカー?

ドイツ語の恐ろしいのは、動詞が2分裂して
頭の方が文末に来たりすることじゃね
中性はなんとかなる
てか、奴らは「こいつドイツ語無理」ってわかった瞬間、
英語を話すか、英語話せるやつを連れてくるので困らんw

0564ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 05:40:02.77ID:JJCbAtlp0
>>454
ハングルなんかローマ字みたいなもんだから音を読むだけならそんなに時間かからない

0565ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 06:39:46.91ID:7re2yB9J0
>>563
umfahrenが分離動詞だと「ぶつかる」um'fahrentとumにアクセント
分離動詞だと「避ける、迂回する」um・fah'renとfahにアクセント
真逆の意味になる。
ドイツ語はたまにトリッキーな顔を見せる。

ドイツ語に限らず英語以外のヨーロッパの言葉でめんどくさいのは接続法(英語でいう仮定法)。
事実をそのままひたすら述べて行く現実的な英国人気質に感謝する。
ただ、たまにif not for〜みたいな仮定法がらみの表現が有ると不意打ちを食らって間違える。
google翻訳だと「そうでない場合」とかの訳になる。
実際は、if it were not for〜の略で「もし〜が無かったら」の意味。

0566ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 07:16:56.15ID:zPx3nBat0
>>549
英語は直接的にはラテン語由来なのでギリシャ語由来の言葉に馴染みが薄いというのはある
ただ今の英語はギリシャ語からも強い影響を受けてる(というかラテン語自体ギリシャ語から影響を受けてる)ので日本語の古語に対して中国語の古語みたいな立ち位置と思えばそれほど違和感強いわけではない

そう考えるとどっち無関係な日本語話者の我々からすると丸暗記さえできれば違和感なく受け入れられるというメリットがある

0567ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 08:28:52.05ID:fQKf+ueb0
>>547
こんなところでゴー⭐︎ジャスさん見つけるとは思わなかった

0568ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 08:31:09.65ID:fQKf+ueb0
>>550
英語のほうが借用語多いんだが。
特にフランス語からの借用語

0569ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 08:35:17.17ID:fQKf+ueb0
>>562
>外人は主語を絶対に省略しないので

英語は主語の省略がよくおきる
日本語でおきるのは主語の省略ではなく消滅

0570ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 08:44:27.13ID:tY8ssdUz0
>>537
phobia, phillia なんて高校生単語よな。
単語本のaの2ページ目ぐらいで、acrophobia, 数の少ないxで、xenophobiaが載ってたの今でも覚えてるわw

0571ウィズコロナの名無しさん2023/06/17(土) 11:29:06.29ID:7re2yB9J0
専門的な知識が要求される現在、ラテン語ギリシャ語を起源とする専門用語の必要性は高まっている。
子どもの目がおかしいとして広く情報を探したいなら、「子どもの目医者」と「小児眼科医」で検索するのでは
どちらが有用な情報が得られるかは言わずがなだ。
同様にchild eye doctorとpediatric ophthalmologistでは当然後者が有効な事は明白だ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています