【大阪市】放課後デイの利用料金で計算ミス、65万円を1か月後に返還するよう言われ市民困惑…「間違いないか何度も確認したのに...」★2 [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2023/08/22(火) 22:29:30.67ID:xhgCHqqL9
『過大に支給した65万円を返還してください』大阪市から突然届いた文書に市民困惑 計算を誤っていた市は取材に「公平性から納付求める。納付期間は変えない」

「過大に支給していた65万円の返還をお願いします」。3人の子どもをもつ女性の家に大阪市から突然文書が届きました。この65万円は市の計算ミスによるものだということです。ただ、支払い期限は納入書が届いた約1か月後。市の一連の対応に、女性は「生活ができなくなる」と困惑しています。

■放課後デイでの利用額「約65万円」の支払い求める文書が届く

 大阪市に住む湯川さん。夫と3人の子どもの5人家族です。高校生の長女は自閉症で、学校が終わるとほぼ毎日、放課後等デイサービスに通っています。

 (湯川さんの娘)「(Q放課後デイはどんなところ?)楽しいところ。みんなが友だちになってくれるところ」

 放課後デイは障がいのある子どもなどが放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスで、同年代の友達もでき、娘の“居場所”になっているといいます。

 (湯川さん)「ちょっと落ち着きました。みんなと楽しくやれているので、友だち関係がすごく広がったと思います」

 しかし、この放課後デイの利用をめぐって、あるトラブルが起きているといいます。それは今年6月下旬に届いた1通の文書でした。

 (湯川さん)「これが大阪市から届いたんですけど、66万円支払ってくれというのがきたんです。納得がいかなかったのと怒りでうわっとなってしまいました」

 その文書の内容は…。

 【文書より】『過大に支給していた給付額についてご返還いただくことをお願いする』

 文書は放課後デイでの利用額約65万円の支払いを求めるものでした。

■約65万円は上限額の区分の誤りによる差額分

 放課後等デイサービスは、利用するにあたり国や自治体が9割を負担し、残り1割を湯川さんら利用者が負担することになっています。利用者が1か月で負担する上限額には3つのパターンがあり、所得によってかかる税額に応じて、0円(生活保護・低所得)・4600円(一般1:所得割28万円未満)・3万7200円(一般2)に分けられています。

 湯川さんの場合、上限額は4600円と通知されていましたが、それは誤り。実際は3万7200円だったというのです。大阪市からの文書は、誤っていたことによる差額分、2年間で計約65万円の支払いを追加で求める通知でした。

■数年前に金額について間違いないか役所に確認 『市の計算ミス』だが支払い期限は猶予なし

 通知内容は理解しつつも湯川さんが納得できないのがこの上限額について。実はもともと湯川さんの上限額は3万7200円だったからです。ところが3年前に突然、大阪市から4600円に変更となったと連絡があり、当時、何度も「間違いではないか」と役所に確認したといいます。

 (湯川さん)「『4600円ですけどあってますか?』と確認して、(役所の人に)『あってますよ』って言われたので、そこで安心してしまったんです。信じられなくなりました、大阪市が」

 大阪市によりますと、今回の追加の支払いは所得区分の計算に誤りがあったことが原因だといいます。

 その上、大阪市のミスであるにもかかわらず、支払いの期限は納入書が届いてから約1か月あまり。8月末なのです。

 あまりにも急な通知。湯川さんは支払いに頭を悩ませています。

 (湯川さん)「生活できないです。1か月で65万円も払ったら。期間を延ばしてほしいですかね」

 娘のほか、小学生の子ども2人を育てる湯川さんにとって、追加の支払いはとても大きいのです。最初から3万7200円が上限だと正しく通知されていれば、通う回数を減らすなどして出費を抑えていたと訴えます。

 (湯川さん)「初めからわかっていたらセーブできるけれども、あとから言われたらできないので、怒りしかないです」

■同様に追加の支払いを求められている人は77人

 大阪市によりますと、湯川さんと同じように、追加で支払いを求められている人は77人いるといいます。

以下全文はソース先で

【追記】大阪市は、利用者と相談したうえで、分割での支払いも可能としています。ただし、分割の場合は延滞金が発生し、利率8.7%(2023年)だということです。

8/22(火) 18:59 MBSニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed156f5b19d18d5ae0a0c9681070a6e105e81b6e?page=1

前スレ
【大阪市】放課後デイの利用料金で計算ミス、65万円を1か月後に返還するよう言われ市民困惑「何度も間違いではないか確認したのに...」 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692700863/

0952ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:17:51.00ID:Rg9Fjpt30
大阪っこう言ったことばっかやってるから万博もうまいことすすまねぇんだよな
他の市でも還付一桁間違ってたとかあっただろうに
そろそろ市職員という職を無能の救済職とするのやめてもう少しまともな人材採用するようにしろよ
公にできないようなこと山程隠してそうだ

0953ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:17:53.66ID:rBW1o2Gb0
>>951
そもそも世帯収入900ってかなり厳しいよな

0954ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:17:58.44ID:LF3SeY9k0
>>946
これは税金だがいいのか

0955ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:18:40.87ID:vjFWZ+m/0
>>89
マイナカードも責任全部河野にぶん投げで公務員はほくそ笑んてるだろうな

0956ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:19:12.45ID:QWDYFpFD0
公務員はええなぁ適当で良くて

0957ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:19:30.09ID:Rg9Fjpt30
地方公務員て何ならまともに出来るんだろうな

0958ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:20:13.51ID:pf6ox9ZD0
これマジで意味不明なのが、3万って知ってたら利用を制限する!って言ってる所。娘の居場所だったんじゃないのか……?所得が結構あるから3万世帯になる訳だし。放課後等デイサービスの役割を完全に理解してない。

0959ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:20:13.51ID:pf6ox9ZD0
これマジで意味不明なのが、3万って知ってたら利用を制限する!って言ってる所。娘の居場所だったんじゃないのか……?所得が結構あるから3万世帯になる訳だし。放課後等デイサービスの役割を完全に理解してない。

0960ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:20:43.41ID:xzDP2V110
>>893
課長は左遷かもね

0961ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:21:07.86ID:mnaG3eKX0
>>953
家庭の事情はわからないけどいきなり請求されて支払えってなったらキツイと思うよ😌
理不尽な話だよ

0962ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:21:14.73ID:Wzd7GUI30
これ、65万の国と府からそれぞれ1/2、1/4の負担金が市に入ってるから、それもそれぞれに返還手続きだね。
発覚の発端は府の定期監査の可能性もある。

0963ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:21:15.46ID:+5AzZ+ON0
公務員の呑気さは異常

0964ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:21:21.57ID:HBlXQBEd0
きっついよな
使ったのが払うのが仕方ないと言う奴もいるが
3万なら使わんやろ

0965ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:21:36.15ID:rBW1o2Gb0
>>959
週二回利用とか色々やりようはあるよ。
土日も利用してたのでは?

0966ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:21:50.37ID:qd7lsojQ0
ほんま杜撰やなあ〜

0967ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:22:05.60ID:TMZ52uSZ0
「4600円で飲み放題」といわれたのに65万請求されたみたいなもの

0968ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:22:09.57ID:lEI1qSZw0
>>954
2年以上気付いてなかったのなら大阪市的には誤差レベルだろ

0969ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:22:13.93ID:oWQCQv870
差額の請求はダメだろ
間違ってたのは市の責任なんだから

0970ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:22:59.00ID:rBW1o2Gb0
あと俺の周り自閉症だらけなんだけど原因は何?

0971ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:23:51.07ID:RgsMTlC90
これは行政の話だけど
民事の信義則が適用されてもおかしくない
どうにかしたら住民の勝ちに持ってけそう
せめて猶予はいるだろうな

マスコミに取り上げられたら
行政の態度はコロッと変わるから大丈夫だと思うが

0972ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:24:23.11ID:bTpEIsJZ0
大阪市は、利用者と相談したうえで、分割での支払いも可能としています。ただし、分割の場合は延滞金が発生し、利率8.7%(2023年)だということです。



悪徳街金か

0973ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:24:27.27ID:Rg9Fjpt30
>>959
自分一人ならいいが普通は家族や兄弟がいて住宅ローンや車のローン学資保険や将来の貯蓄といろいろ考えなきゃ駄目なんやで
こどおじみたいな考え方では無理なんや

0974ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:24:50.33ID:SeB1ki0B0
>>961
ていうか、これ払えるかどうかの問題じゃなく
市役所のミスとその後のフォローの問題だと思うよ
勝手にミスして置いて
他の利用者との公平性があるから支払えとか
納入期日は他の利用者と同じ一律だとか
これほど怠惰な役所も珍しい
臨機応変は面倒でしたくないんだろうね

0975ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:25:01.81ID:Y0cCpAvq0
支払う!
だが担当者の首と引き換えだ!!
武士たるもの腹を切って首を落とせ!
それ位の誠意が無いと払う必要なし!

0976ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:25:56.95ID:rBW1o2Gb0
>>974
分割で次回の利用料から上乗せじゃだめなのかね?
どうせ決算で収支合わせる為に焦った結果じゃね?

0977ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:26:18.53ID:r2kIhDo30
>>736
元々は割引なし区分だから低所得ではないぞ

0978ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:26:51.95ID:mPEdrHdH0
地方公務員って高卒枠もあるし
別に優秀な人を求めてないんだよな
まあ誰でもなれるっちゅーか
だからまあ最低限の仕事はまともにやって欲しいね

0979ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:27:07.44ID:rBW1o2Gb0
>>977
毎回思うんだけどナマポなんでも無料だよな…子育ても

0980ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:27:12.74ID:f3HKuUt/0
ぼったくりは上乗せ料金が高額なだけで
提示した価格を変える訳ではない
これは提示した価格を後付けで変えてる訳だから
強請で被害届出して組織犯罪で市長まで逮捕するべき犯罪

0981ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:27:14.03ID:tsks43Gq0
嫌なら大阪から出て行けよ

0982ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:27:26.49ID:OPXgx2C00
相手が貧困層だと思って弁護士雇えないとタカをくくってるだろコレ
こういう時こそ人権派弁護士(笑)は仕事しろよ

0983ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:27:32.22ID:r2kIhDo30
>>959
じゃあお前が支援してやれよ
無責任なこと言うな

0984ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:27:40.45ID:3KA75Mg30
これ職員が分割で払えばいいだけじゃね?

0985ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:28:07.51ID:RgsMTlC90
>>979
× 無料
〇 福祉、生存権

0986ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:28:29.21ID:xfBqB34e0
普通に異議申し立てすればいいのではないか
何なら弁護士つけて

0987ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:28:55.55ID:mnaG3eKX0
>>974
返金は仕方がないと思う😌
だって補助金利用してるのに適正な金額を支払って無かったわけで
ただ、私なら分割で遅延損害金の負担免除の交渉はするわ

0988ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:29:16.64ID:tRKVcw6v0
>>55
違法で無効だというなら裁判で争えばいい
相手が間違ったのだから返還しなくていいというのは法律のどこに書いてあるのか?そんな判例はあるのか?
お前感情論で適当な事言ってるんじゃないのか?

0989ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:29:27.06ID:2yaiUjwB0
怪しいと思ったら使わなければええやん…

0990ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:29:47.34ID:oMRNSL050
よーわからん文章だなぁ。難しい

0991ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:29:58.26ID:RgsMTlC90
>>986
まず不服審査かな
弁護士つけたら足が出る感じ

0992ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:30:48.64ID:caC8VUnZ0
>>951
年収800万円以上あるのに、65万円程度で「生活できなくなる」なんて言ってる人だよ

0993ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:31:53.77ID:Rg9Fjpt30
>>989
怪しいとおもい市に問い合わせたら問題ないですよと返答されその後2年もその金額で請求されてたんだぞ
利用者に過失問うのはおかしいだろw

0994ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:32:57.84ID:mnaG3eKX0
>>992
自閉症の子供抱えてる家庭だよ🥺
大変だと思う

わからないけど

0995ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:34:30.30ID:tRKVcw6v0
>>128
利用料のうち自己負担分以外は役所が支給している
だから自己負担金額が本来の金額より小額になっている分は役所が過大に支給している状態

0996ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:34:47.79ID:f4Aqg9Yv0
>>992
累進課税だから言うほど差がない

0997ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:34:52.18ID:KP8wLyKW0
87世帯分あるんでしょ合計いくら過小請求してたんだよ
支払額算定は手帳の更新月に決まるとしてうちの自治体は誕生月だから人によって1年1ヶ月から2年間計算間違えがあったから平均18ヶ月として
33000円×18ヶ月×87世帯=51678000円w

0998ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:34:55.04ID:Rg9Fjpt30
行政の落ち度が100で利用者の落ち度なんて皆無だろこれ

0999ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:35:02.72ID:rBW1o2Gb0
>>994
最近、第一子の自閉症率かなり高い気がしてるんだけど…

1000ウィズコロナの名無しさん2023/08/23(水) 07:36:08.87ID:rBW1o2Gb0
>>988
子供5人?抱えて裁判とか無理だろ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 6分 39秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。