北海道新聞 夕刊休止 紙面で1日に発表へ [菊姫いりぐち★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001菊姫いりぐち ★2023/08/31(木) 12:25:25.58ID:A+c5jKSZ9
https://www.htb.co.jp/news/archives_22232.html
(詳細はリンク先で)

北海道新聞によりますと、来月30日をもって夕刊の発行を休止するということです。関係者によりますと、休刊の主な理由は紙代の高騰や配達コストの増加だということです。

夕刊のみの発行部数はおよそ78万部をピークに今年はおよそ23万部に落ち込んでいました。

購読料は、現在の朝刊夕刊セットの4400円から朝刊のみの3800円となります。読者に対して、来月1日の朝刊と夕刊で発表するということです。

関連記事
https://www.hbc.co.jp/news/3aed72593c3fc3db831f032fe2d1e69d.html
https://hre-net.com/syakai/masukomi/69598/
https://news-hunter.org/?p=18116
https://zaisatsu.jp/news/article-32903/detail/

0376ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 11:33:30.48ID:L+sQa8iP0
>>371
執拗な安倍叩きに奔走しすぎて
それが読者の嫌気を誘った
安倍叩きが終息して今度は信者が離れたって感じかもな

0377ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 11:35:47.67ID:cCBPfIsR0
とうとう夕刊廃止かあ。産経も随分と前に廃止してたな。
そのうち毎日あたりも夕刊廃止するだろう。

朝日は後5〜10年後くらいで夕刊廃止かな?

0378ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 11:37:14.89ID:cCBPfIsR0
>>371
団塊の世代以上の老人はまだまだ購読してる。
ちょうど創価学会のメイン信者層と被るw

0379ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 11:38:48.17ID:l5Ddr6Ui0
典型的な衰退産業

0380ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 11:41:25.79ID:Qsy2CJYz0
紙の媒体って存在意義はあると思うんだけどね
ネット配信だと自分からクリックして情報を取りに行かなくちゃいけないけど、紙で目の前にあると必要な情報以外の見出しも意外と目に入る
広告とかも無意識に情報がインプットされる

0381ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 11:42:12.54ID:cdK+60QW0
近所で取ってるの1軒だけだわ🤣

03823752023/09/04(月) 11:42:40.85ID:vgODGPwc0
公式確認したら朝刊のみ3800円になってた
ウチの毎月の引き落とし3400円なんだが…新聞に割引とか無いと思うけどどうしてだろ
とりあえず全ての人が強制値上げではないのでお詫びします

0383ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 11:45:39.08ID:cCBPfIsR0
>>382
契約時の取り決めとかねえ…(ボソッw
もしくは何らかの手違いでズルズルと放置…w

0384ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 11:48:00.39ID:ryuID7yJ0
マンションの正面に見えるから花火大会だけは続けて欲しいなあ4,000発しか打たないけど

0385ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 11:49:33.10ID:6/CzhiI00
赤い大地の思想を支える赤い押し紙。ついに神の領域へ

0386ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 11:49:59.85ID:Aw8zUNds0
白黒のインク情報に3800円も出す奴がいる方が驚き

0387ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 11:50:31.68ID:cCBPfIsR0
>>375
あーなるほどなあw
ますます部数が減ってしまうねw

0388ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 11:51:45.13ID:cCBPfIsR0
>>382
多分10月分から自動的に値上がりするんじゃないかな?

0389ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 11:51:45.61ID:C81Vl9xU0
北海道新聞も朝刊は昔なら自転車に積んで密集地130軒配るの当たり前だったのに今じゃ車で広範囲配ってるんだもんな

0390ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 12:04:52.72ID:l+ClDYWt0
>>68
田舎って面倒くさいのね

0391ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 12:07:31.34ID:njkzWvuX0
>>380
ヤフーとかてズラズラ見出しが並ぶからスワイプしたらいいだけじゃね
少なくともヤフーは意識しなくても見出しが目に入るけど
というか、むしろ見出しの視認性なら紙の新聞よりヤフーのほうが上だが

0392ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 12:13:13.29ID:Qsy2CJYz0
>>391
それが違うんだよね
画面と誌面で見るのと
動画見るにもスマホ、PC、TV画面、映画館サイズで見るのとそれぞれやっぱり違いはあるわな

0393ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 12:36:09.91ID:njkzWvuX0
>>392
そりゃ違うだろうね
紙面ならタイトル同士が離れてて、かなり視線を移動させないと関係ない記事のタイトルなんて目に入らないけどヤフーならタイトルのすぐ下に別のタイトルがあるし
嫌でも目に入る
これで紙のほうがーとか言ってたらもはやプラセボ、もしくは新聞社の社員

0394ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 15:28:17.21ID:L+sQa8iP0
>>393
ちょっと思い込みが激しいから自重したほうがいいわ

0395ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 15:36:15.21ID:vxYQiQTe0
新聞てw

0396ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 15:48:26.49ID:cdK+60QW0
今どき紙を毎日配るとか無駄でしかない

0397ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 15:50:15.88ID:itj5DjaL0
赤い大地の新聞か

03989862023/09/04(月) 17:39:50.24ID:0Z4CZJKX0
夕刊はいらんよね

03999862023/09/04(月) 17:40:17.87ID:0Z4CZJKX0
夕刊はいらんよね

0400ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 17:45:30.48ID:E1WoPksL0
沖縄タイムス、琉球新報を超える反日アジびら北海道新聞
廃刊まっしぐらでよろしく

0401ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 20:25:57.40ID:2QO+n05E0
https://i.imgur.com/GqvLodQ.jpg
https://i.imgur.com/ACqR5zd.png
紙なんてこんなに見辛い上、下にスワイプしたら数ページ分の見出しがすぐ閲覧できるスマホ版に比べたら
いちいちページめくらないといけないし
でかいし
文字は極小だし
視認性は月とスッポン

0402ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 20:57:29.60ID:bVwgb8ZM0
新聞社が思ってるより遥かに新聞は読まれてないだ思うぞ
デジタル版に移行してもらえば…とか言うけどさ、
俺は一般紙のデジタル版に大きな成功は無いと思う
細々とやっていけたら御の字くらいに考えるべきだと思うね
リストラは当然あるでしょ
何度もリストラをして規模を縮小させることになるだろうな

0403ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 21:07:43.32ID:b7O8xdCn0
知り合いに朝日新聞の販売店に努めてる人がいるんだけど
値上げのたびに夕刊いらないから朝刊だけにしてくれと電話
その夕刊も購読してるのに読んでない読者が増えてるってさ

0404ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 22:58:43.46ID:1iUdmsSr0
飲食店に新聞が置いてあっても読んでる人はあまり見ない
これが現実
厳しいね

0405ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 22:59:56.05ID:MTGChiIB0
>>1
事実を客観的に報道すれば良かったのに、
それだけは出来なかったんだね。

0406ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 23:10:41.85ID:fvU8DFtn0
事実を報道するだけならサルでもできるって思ってるからね

0407ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 03:14:20.05ID:GkDqOOiR0
>>401
それだと紙面の方が見やすくないか

0408闇の仕置人2023/09/05(火) 03:57:03.00ID:9YNFNIy60
スレチだが毎日新聞社はクズの巣窟ということを
皆知っているか?、松永わきという人間が
「昆虫食は必要」などデマを撒き散らしている

0409ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 04:25:03.11ID:ZJCZtetU0
解散しろ

0410ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 08:53:13.31ID:LTpOjn930
消滅はしないでしょ
でも規模はかなり小さくなるはず
発行部数、人員数ね
給料は減るだろう
これらは避けられんね

0411ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 08:56:23.12ID:LTpOjn930
いつ肩叩きされてもよいように
心の準備をしておくことだね

0412ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 09:00:17.41ID:Rs1SaelT0
新聞すら読まない奴が妄想であれこれ言ってもな
ネットが当たり前になった現在は、新聞や書籍で知識を得ているかが大事なのに

0413ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 09:01:25.79ID:Rs1SaelT0
>>410
新聞を発行してる事実は大きいからな
部数は大幅減
輸送態勢も見直されるがなくなりはせんよ

0414ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 09:02:10.34ID:Rs1SaelT0
>>402
読まれてないことは当の新聞社もよくわかってるよ
口が裂けても言わんだけ

0415ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 09:03:16.74ID:LTpOjn930
新聞なんてもともとそれほど読まれてないと思うよ
ここが新聞社の大きな勘違いかもね
たぶん分かってない

0416ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 09:05:56.14ID:/MxDTQ7f0
そして朝刊休止に。
ネットで売れなければ終わりかな?(´・ω・`)

0417ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 09:07:04.67ID:986YkEmu0
役割を終えた新聞

0418ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 09:07:31.60ID:wUDstqTc0
>>415
わかってる
だからラテ欄に力を入れたの

0419ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 09:09:29.89ID:LTpOjn930
世の中の多くの人は文字を読むのが好きではないと思うよ
苦手な人かなりいるだろう
そんな人たちが新聞を読むわけがない

0420ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 09:12:28.57ID:ejwtafN80
昔テレビを見るとバカになると言われたことがあったけど、新聞読むとバカになると言われる時代になっちゃったな

0421ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 09:13:12.58ID:LTpOjn930
新聞社が殿様商売でやってこれた時代は終わってる

0422ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 09:15:46.50ID:LTpOjn930
>>420
いや、バカは新聞を読まないよw
昔は多くのバカが新聞を取っていたがほぼ読んでないw
読むのはスポーツ面とテレビ欄と折り込みチラシくらいだろw

0423ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 09:16:18.64ID:w5VTnM550
女が記事書くようになってから本当につまらなくなったからな

昔は多少下品ではあったが豪快さがあった
人の心を動かすパワーがあったよ
酒もタバコもやらんやつが記事を書いてもそりゃつまらんよな

0424ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 09:18:28.21ID:ejwtafN80
最近は新聞記者も煙草吸わんの?

0425ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 09:39:22.24ID:w5VTnM550
吸う人が居たとしても分煙室でしょう
昔はデスクでタバコ吸いながら記事書いてただろうからね

0426ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 09:50:15.06ID:+237LxhO0
>>419
これ
字が読めんのだから新聞は減るに決まってるわな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています