【読書】21歳の6割「紙の本読まず」 電子書籍も「読まない」7割 文科省調査 [少考さん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001少考さん ★2023/10/13(金) 23:29:04.83ID:YkdY7/sC9
調査時期:令和3年12月23日~令和4年3月6日(1月生)
令和4年7月19日~令和4年10月10日(7月生)

21歳の6割「紙の本読まず」 電子書籍も「読まない」7割 文科省調査 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20231013-FCTDZ7EKUJJTDAXY7HTQCLQ7KA/

2023/10/13 18:32

 21歳の若者の6割は全く本を読まない―。文部科学省が13日に公表した令和4年の「21世紀出生児縦断調査」でこんな結果が出た。同じ若者が小学生だった当時よりも読書量が大きく落ち込んでおり、交流サイト(SNS)や動画投稿サイトの普及が一因と指摘されている。文科省は「読書は人生の豊かさにつながる。図書館の整備などを通して読書の習慣付けを後押ししたい」とした。

 文科省は、平成13年に生まれた特定の子供に毎年多岐にわたる質問をして変化を調べている。今回は約2万2千人分の回答を分析した。

 「この1カ月に読んだ紙の書籍(本)の数」との質問に「0冊」と答えたのは62・3%。「1冊」19・7%、「2、3冊」12・3%、「4冊以上」5・8%だった。23年(10歳当時)の調査では、子供の読書習慣を保護者に尋ねて「1カ月に0冊」は10・3%しかいなかった。

 また、令和4年調査で、「この1カ月に読んだ電子書籍(本)の数」を尋ねても「0冊」が78・1%を占めた。

0952ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:24:36.66ID:WYuv4pEu0
藤井聡太の僥倖とか普通知ってるだろと
忖度もそう
本を読まないやつが増えたせいでこんなことが話題になる

0953ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:24:57.96ID:SaBBEXyA0
>>937
だから脳機能障害ですらないんだけどな
個性の発現なのにな
発達も自閉症も凄いのがいる
生まれてくる人間全てに何かしらのギフトがあるというのがもう分かってきつつあるのにな
そしてをそれを一番潰してるのが日本な

と言うかイーロンマスクが発達とかだった気がするけど世界一のお金持ちですよ?
何が障害なんだろうねと思うよ
何も個性が無い一般人の方が可哀想だよね

もちろんそのフェミは論外だけど
障害と言うのも違いますね個性ですね

0954ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:25:14.45ID:8AgmB+f50
>>916
うち、大学複数の近所で学生向けアパートが多いところだけど
駅前から本屋さん全部撤退だよ
もしかしたらキャンバス内にあるのかもしれないけれど
とても文化的な学生街じゃない

0955ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:25:12.84ID:1vxVSJC90
>>938
本や資料読むと
実は反日カルトは旧民主や共産党とも
仲がよかったって理解するからね
やっぱり読書量増やさないと
情報が一方的になる

しかし、共産党って統一と
一点共闘をスローガンにして
共闘した時期ことあるの
今の子らは知ってるのだろうか?

0956ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:25:18.23ID:rUmXQ+tK0
そらそうだろ
ヒット曲なんて何のメッセージ性もない
中身空っぽでただ早口で歌ってる曲が
流行るんだから

0957ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:26:13.46ID:crcIb37l0
手前味噌だがメールのやり取りだけで自分は読みやすい、わかりやすい文章力をその都度褒められる
これは読書効果でもあるのかな?

0958ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:27:05.72ID:L6LnfcRU0
本を本屋で買わないだけで本を読まない訳じゃない

0959ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:27:20.22ID:08Cd3A2a0
衰退国の土人だからそのアホ半分はそんなもんやろ

0960ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:28:12.64ID:iRfy/9gX0
アメリカに留学して驚いたのは、向こうではみんな本をすごくたくさん読むこと。
学校からの課題の量も半端じゃない。日本は「文学書なんかより語学とかITの知識が大切」という風潮が大きいのかな。

0961ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:28:17.95ID:A1xH2DCM0
出版系のスレでは漫画村肯定のヤバい人がたまに出てくるけどいないか

0962ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:28:29.05ID:SaBBEXyA0
>>955
その通り今の議席持ってる既存政党は全て反日売国なんですよね
この常識すら知らない人多いし

更に言うならこんなのは本とか読まないであらゆる分野から多方面から情報得てる人ほど知ってることですけどね
つまり今まで既存政党に投票してきたやつら全員馬鹿なんですよ

0963ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:28:53.37ID:9FJ+Hbra0
借金漬けで読書三昧
バカっしょw

0964ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:29:13.15ID:aOYljHn30
スマホしか見てないやつ多いしな
そりゃアホになるわ

0965ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:29:24.92ID:ol+pjqJq0
>>954
学内には大学生協の書籍部が入ってるでしょうね
確か割引もあるんじゃないかな
そもそも値段で負けちゃう上にコロナ禍のオンライン授業で
学生が歩かなくなれば潰れてしまうよね

0966ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:29:42.38ID:GtEthwcN0
>>956
そこは解釈を深めればいいと思うけどね。メッセージ性のないものが流行る理由はなんだろう、と。問題は、本当にヒットしてんのかよとそれ自体が信用ならんところだな

0967ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:29:47.61ID:e3FaTq3K0
ひっどい内容のスレだ

0968ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:29:57.04ID:BKakXHtV0
>>746
セリフが聞き取れる速さなら速度上げて観ても内容解るから
知りたいのはどんな話だったかの内容だけ。
内容知りたいというのが目的だから観ないって選択肢はない。
短い時間で内容をしれたほうが時間節約になるから倍速で見る。

感動したいときは真面目に1✕で観る

0969ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:30:21.92ID:1vxVSJC90
>>953
自閉症は異常たんぱく質による脳機能障害って分かってる
だから、名作、アルジャーノンに花束をが生まれた

発達に関してまだ研究でまだ100%ではないけど
やっぱりたんぱく異常やシナプス(情報伝達の神経)に
異常がみられてるのがわかってきてる

でも、日本の場合
そういう脳検査しないで発達て診断するやろ

0970ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:30:59.48ID:S3qLaydd0
だから語彙力ないんだよ

0971ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:31:23.58ID:9FJ+Hbra0
売田「経済安全保障!」

知ってるか?
米国の基板業界、絶滅したぞ。
本ばかり読んで拝金主義に陥ったせいだ。

0972ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:32:49.74ID:SaBBEXyA0
>>969
だから障害と言ってるだけで
個性の発言の為に必要なの
これが分からないなら無理かな

異常と言ってるけどその異常は個性の発言のために必要であり
それが人間1人1人に与えられたギフトに関係あるんです
脳検査して発達でも自閉でも関係ないんです
そういう障害扱いする事がそもそもの間違いだと言っています
障害じゃなくてギフトの為にそうなってるんですよ
これがこの世界の真理ですから

0973ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:33:13.77ID:FuB4MPlZ0
このスレは一冊の小説だ

0974ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:33:29.37ID:zmiORzQ80
>>965
ネット通販やメルカリ・ヤフオク利用もあると思うわ

0975ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:35:38.22ID:4rm53wXj0
おかしいな?一位とか増刷とかいっぱいあるのに。。。

0976ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:36:11.51ID:SaBBEXyA0
ギフトに合わせた事をすれば凄い事になるように誰もがそうなってるんだよな
だからこそ何がその人の適正かを見極める教育システムが何よりも必要なんだが
今の日本は明らかにアメリカの属国で奴隷教育システムだからどうしようもないからな

0977ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:36:23.37ID:Rb+ede2u0
多くがスマホで買えるのに紙の本なんてどのタイミングで読むんだ?

0978ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:36:32.01ID:vU0uBvGF0
電子書籍はもうちょっと安くならんのかね

0979ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:36:56.37ID:28afA/280
>>977
なんなら著作権切れた昔の小説が無料で読めるしな

0980ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:37:42.97ID:BKakXHtV0
>>818
偽善者ぶるってどうやるの?
わざわざ私は本当の善者では有りませんって言いながら善行するの?
偽善は行えるし善者のフリもできるけど偽善者のフリって出来なくない?

正しく日本語使えてないのは読書量のせいなのかなぁ

0981ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:38:11.04ID:3GIO9dMI0
思考の押し付けが嫌い
だから本読まない

0982ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:38:14.01ID:4uxEqQHq0
>>901
それは他に勝ってる部分がないんだろうな
俺は人の話は上の空だし、会議中はよく寝るし そういうのに厳しい上司に若い頃は叩かれたが
今はそいつらのが会社からいなくなるか部下になってるしな 結果で出世できる会社で良かった
まぁさすがに客との打合せで寝るとちょっとは言われるが

0983ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:38:18.57ID:SaBBEXyA0
本なんか出版させない内容の事がある時点で論外ですよ
本自体が偏ってる事に気がつくことがまずは重要です
本を読むよりも信用の出来る人から情報得る方が大事です
口伝とか言われてるものはそういう所から生まれた歴史的な人類の先代の知恵だからな

0984ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:38:17.50ID:iXs6ckM30
本の虫だと馬鹿にされた時代もあった 休み時間に読書してると友達いない子認定されるし、本なんか読んでないで子供は校庭で遊べ遊べ!って教師に追い出されるしな
小中学校までは読書はネガティブなイメージを持たれているんだからそりゃ本を読まない大人は多いよ

0985ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:38:18.27ID:p5SeFLkP0
「日本人の知能格差広がる」
って見出しの記事が数年後に確実に出るな。
で、益々所得格差も広がるとwww

0986ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:40:03.14ID:SaBBEXyA0
>>980
いや5chとかはマジでネタでそういうことしてるやついるから
日本語として間違いじゃ無いんだよな
わざとそういう振りしてレスするやつなんかいくらでもいるのが5ch

0987ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:40:07.89ID:1vxVSJC90
>>972
海外ではギフテッドで発達を違うものなのに
日本では医者が親の安心感を得るために
安易に発達をギフテッド判定する
発達の過集中や記憶の偏りを
あたかもギフテッドです
それは才能ですよってね

で、そのあとの教育で
元々おかしな判定してるから
おかしくなるんだ

0988ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:40:10.66ID:uDF8pC+h0
日本人でも述語って何?が3割もいるぞ

アホが多すぎて、小説は小学生でも読めるように設計されている

0989ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:40:13.35ID:UCzkStEN0
>>4
逆説なんだよ
豊かな人生送ってないと読書なんかして
時間的精神的余裕なんか無い
だから読書家はある程度豊か

0990ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:40:33.87ID:ouvG3dQ/0
科学は単なる技術であって、真理ではない
科学だけを勉強すると町工場の職人や土方のオヤジのような人間ができあがる

0991ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:40:41.11ID:8AgmB+f50
>>965
自分の頃には大学近くに専門書店がたくさんあって、
教授ごとに指定の店があったんだけれど
そういうのもないのかねー
古本市も楽しみのひとつだった

0992ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:41:09.28ID:ej5l9h4K0
賢い人間に読書しない人間はいない。

0993ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:41:10.43ID:ol+pjqJq0
>>984
これ
忘れてる人多いよね
小説の主人公がこういう子供だったりしたのに

0994ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:41:36.82ID:vYoswt8d0
4割が紙の本を読んで
2割が電子書籍を読んでるなら
まあまあマシじゃないか

0995ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:41:58.42ID:uNxlf4bZ0
>>906
まぁ好きなものだけ読んでればいいと思うけどな
もちろん学問的なら嫌々読むってのもあるけど
学校教育的にはつまらないものも読まないといけないしな
音楽でも授業以外では好きな音楽聴けばいいと思うし

0996ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:42:35.46ID:ejObVkiF0
そんなもんじゃん?もともと

0997ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:42:45.20ID:SaBBEXyA0
>>987
ギフテッドとギフトは違うけどね
何かしらの個性が誰にもあるという事で
その個性の為にそういう脳の作りになってたりするんだよ
だからもし未来で医療技術進めば治す事で個性が消える事になるからな

0998ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:43:22.88ID:UCzkStEN0
>>994
奇跡だな

0999ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:43:30.79ID:XojTPJqU0
いまの小学生はみんなよく読む
児童向け図書は、堅実な売り上げが見込めるそうな

1000ウィズコロナの名無しさん2023/10/14(土) 08:43:50.68ID:MCCTDRz00
せっかく得た知識もネットでひけらかしてマウントをとる道具にしかならないのか
豚に真珠?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 14分 49秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。