トヨタ、米EV充電でテスラ規格採用 日産・ホンダに続き [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2023/10/20(金) 06:57:48.73ID:kOl+dNIL9
トヨタ、米EV充電でテスラ規格採用 日産・ホンダに続き - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2003C0Q3A021C2000000/

2023年10月20日 5:55 (2023年10月20日 6:06更新) [会員限定記事]


【ニューヨーク=堀田隆文】トヨタ自動車は19日、北米の電気自動車(EV)の急速充電規格を巡り、米テスラの「NACS」方式を2025年から採用すると発表した。日本車メーカーでは、日産自動車、ホンダに続く採用になる。北米の充電網はテスラ規格が主流になる見通しで、トヨタも採用に踏み切り、自社EVの顧客の利便性を高める。

北米の現地法人がテスラとの間で19日までにNA...

残り178文字


※関連リンク
トヨタ、お客様の充電オプション拡大のため、北米充電規格(NACS)採用を決定 | トヨタ
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39935497.html

0464ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 22:05:25.41ID:CVBkRZul0
【速報】NTT西日本の子会社は住所やクレジットカードなど顧客情報900万件が不正に流出したと発表した
2023.10.17 /newsplus/1697519946

>>1
>NTT西日本の子会社は住所やクレジットカードなど顧客情報900万件が不正に流出したと発表

三菱(元は徳川トクチョン移民中華系→今はアベ創価朝鮮系?)重工は防衛情報や図面をリアルタイムで中華様に流してるんでしょ?
ps://i.imgur.com/VyPLuka.jpg

0465ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 22:05:59.71ID:QGoHGlJT0
>>56
テスラのギガプレスを日本メーカーがこぞって後追いしてるのに
何を言ってるんだこの馬鹿はw

0466ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 22:06:59.81ID:QGoHGlJT0
>>47
少しは現実を見ろよ
バカw

0467ウィズコロナの名無しさん2023/10/21(土) 22:09:20.83ID:/E2RROup0
そりゃ、まぁそうするしかないだろうな。

0468ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 04:57:57.76ID:U2bclAnT0
ニチコンやパナソニックのv2hはチャデモだろ?変換アダプターかませば問題ないのかな

0469ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 05:14:13.17ID:B68V47d00
「実はEVは環境に悪い。ガソリン車が正解」とか欧米で主張し始めたりして

0470ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 09:17:59.17ID:yrA5dQDx0
シェールガスからは軽油しか作れないから北米で主流になるのはディーゼル
マツダの直6 いすゞのV6・V8ディーゼルが台風の目になんよ

0471ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 09:25:55.97ID:yrA5dQDx0
マツダCX-60はマツダ製 マツダCX-70は いすゞ製

0472ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 13:25:07.31ID:tMXrArz70
糞ワロタ

ノルウェーでは~~~~

Tesla dominerer klagestatistikken
Tesla har tolv prosent av nybilsalget men står for halvparten av klagene på nye biler i Norge. Det viser nye tall fra Forbrukertilsynet.
苦情統計ではテスラが優勢
テスラは新車販売台数の12%しか占めていないが,ノルウェーの新車に関する苦情の50%を占めている。これは消費者庁が発表した新しい数字による。

https://www.nrk.no/norge/tesla-overrepresentert-pa-klagestatistikken-1.16573278

0473ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 14:06:44.37ID:+YcEtUDX0
チャデモ用変換アダプター(made in PRC)の発売はいつごろ?
PRC 製品だから100個に1個の割合で充電中に爆発して側にいる奴が死ぬのは当然として

0474ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 14:21:28.66ID:t/OTePLq0
>>446
んな連合ねーよ

0475ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 14:26:55.41ID:t/OTePLq0
>>451
中国ではそういう認識なのかw

>>465
大型鋳造なんて昔からあるんだが
後追い?
出来上がりを見てから評価しろ
量産車のエンジンブロックまでオールアルミ鋳造する技術は
日本にしかない
しかもそれは昭和からあった。

0476ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 14:29:31.06ID:eZpO++An0
ギガプレスはどう見てもパクってるよ
っていうかアンチテスラのひとは以前はオールアルミ鋳造自体がダメって言ってたじゃん

0477ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 14:41:54.33ID:t/OTePLq0
>>476
一体成形がダメと言ったんだよ

やはりテスラ信者は知性にマスクが張り付いとるな

0478ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 14:45:01.12ID:eZpO++An0
>>477
一体成形がダメなら現状は後追いじゃん
どっちなのかはっきりさせてから書き込んで

0479ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 14:45:13.48ID:t/OTePLq0
オールアルミボディなら前例はいくつもあるが
一体鋳造ボディは無い

イーロンが当初言ってたのは、一体鋳造だろ
現実には、分割鋳造になっただろ
当然そこに新規性は無いのに何がパクりだw

0480ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 14:47:56.78ID:eZpO++An0
>>479
そんなバカな再定義で批判してるのってあんたくらいでしょ
一体成形を「ボディ全部を一回で作ること」だと勘違いしてない?

トヨタの新しい生産方式にテスラ流ギガプレスを採用
prove.net/japanese-car/toyota/220723/

>そのパイオニアがテスラで、組み立ての大幅な自動化はもちろん、
>モデル3以降はリヤセクション、フロントセクションをアルミで一体成形する、ギガプレスを採用している。

0481ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 14:52:10.52ID:t/OTePLq0
>>480
そのリンク404になったぞ

記事内容に誤りがあって削除したのかな?w

クルマ好きなら、平成以前のオールアルミボディの車種名くらい挙げられるものだが
テスラ信者は、クルマの事を何も分かってないよなw

0482ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 14:53:19.85ID:eZpO++An0
>>481
ググったら普通に出て見れるよ

0483ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 14:54:19.57ID:eZpO++An0
上の記事にも書いてるけどギガプレスはそれまでサブフレームを付けないといけなかった部分を省略する技術であって、
トヨタは明らかにテスラの後追い
オールアルミボディがどうこうはギガプレスとなにも関係がない

0484ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 14:56:18.16ID:t/OTePLq0
まあいずれにせよ
出来上がった製品で評価すればよい
鉄でもアルミでも木炭でも
軽くて丈夫で長持ちならなんでも構わん

テスラの技術では鉄板ボディのトヨタ車より軽くも安くも長持ちにも作れんだろうけどな

0485ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 14:58:41.70ID:eZpO++An0
>>484
だからアルミはどうでもよくて部品点数省略だって言ってる
アルミだって言い出したのはそもそもあんただろ

0486ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 15:05:56.62ID:t/OTePLq0
>>483
>>485
勝手に再定義したのかw

部品点数の削減ねえ
ロータスヨーロッパとかFRPの一体成型ならあるな
とくに安くも丈夫でもないが

“剛性”を理解してないようだな
アルミで鉄と同等の剛性を確保しようとするとあまり軽くは出来なくなる

鋳造しやすいのはアルミの方だからアルミなんだろw
鉄より低い温度で溶けるもんな

0487ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 15:10:56.50ID:eZpO++An0
>>486
再定義じゃなくて一般的な定義>>480
ソースなしで勝手に一体成形=ボディ全体を一回で作ること、と言ってるのがあなたね

0488ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 15:12:41.43ID:eZpO++An0
革新的なテスラの自動車製造方法。他メーカーが有効活用するのが難しい本当の理由とは? 前編「イーロン・マスクと生産地獄」
https://evcafe.jp/article-20230808-tesla-gigafactory-gigapress-part1/#:~:text=%E3%80%8C%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E7%B0%A1%E5%8D%98,%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%AB%E7%BD%AE%E3%81%8D%E6%8F%9B%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

>「ギガプレス」とは、簡単に説明すると、超巨大な鋳造マシン(ダイカストマシン)を使って、
>その金型にアルミ合金を流し込んで、ひとつの大きな部品を作ってしまうという手法です。
>通常は70個の鋳物で作る車体のフロント部分をたった1つの部品に置き換えます。

0489ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 15:26:50.45ID:t/OTePLq0
>>487
イーロンの発言だったろ

>>488
マスコミにカネ配って再定義させた?w

0490ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 15:28:46.99ID:f1eoOtBu0
別にダイカストは自体半世紀前から世界中でやられてるから、何もテスラが最初でも無いし、新規性すらまったく無い
ましてやコスト削減を目的でギガプレスを採用したら修理代が400万円へ高騰したのでは、テスラの目論見は明白に完全に完膚なきまでに大失敗したのは明らかだ

さてトヨタはどう解決するか、ポイントはそこだね

テスラ車、バックでぶつけて修理費370万円 EVオーナーを悩ます高額メンテナンス問題
> テスラのアフターサービス担当者が保険会社に確認し修理費用は約20万元(約370万円)と案内したが、この数字は車両の価格(28万元、約520万円)に近い。
> テスラの車体はアルミニウム合金のダイカスト(特殊鋳造品)であるため、損傷すれば修復は不可能で新しい車体と交換するしかなく、その上3層の塗装と下塗りが必要で修理費用がさらに上昇したと説明したという。
https://36kr.jp/178626/

0491ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 15:35:59.33ID:t/OTePLq0
トヨタは、傷つきやすい部分は別体式にするでしょ
ジャパンタクシー(トヨタ)のバンパーは
左右中で3分割されていて
端っこを擦りむいたら端っこだけ交換する設計で修理コスト下げてる。

0492ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 15:48:32.19ID:n8cSbqv40
何でも良いから、イーロン・マスクは、にわか雨でも雨漏りしないボディーをはよ作れや
これで8年保証外で電池交換300万円だなんて、あまりにもテスラはポンコツ過ぎる

新車買えるよ…あまりにも高いテスラの修理料金に咽び泣くオーナー2023.10.22
> 金額は1万7374ポンド。円安の折、 約317万円。スコットランド住民のTesla(テスラ)車の修理にかかる代金です。
> 「浸水でバッテリーがやられた」と説明があって、上記の金額を言い渡されたのです。頼みの綱である8年保証では一銭もカバーされませんでした。
> 確かに雨は降っていたけど「大きな水たまりとか、そんなものはなかった。山に遠出したわけでもないし」と戸惑っていますよ。
https://www.gizmodo.jp/2023/10/tesla-repairs-are-expensive.html

0493ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 16:03:10.69ID:R0ey/gHt0
アメリカはすでにショッピングセンターの駐車場にはテスラの充電器が並んでるから今から新規参入は難しい

0494ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 16:07:00.55ID:QEC9lNwa0
テスラ車とか1000万くらいする使い捨ての車だから
日本人の感覚には合わんだろうな
そのうちアメリカは全部無人タクシーになると思う

0495ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 16:11:37.50ID:6/9RlyXk0
>>494
テスラ
リセールも良いよ

0496ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 16:16:00.93ID:BtQYSMJE0
>>495
リセールって言っても日本みたいに10年乗って中古でとかなの?
アメリカ人のリセールって1-2年のイメージ

0497ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 16:18:42.00ID:t/OTePLq0
>>495
軽自動車のリセールには勝てまい

0498ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 16:40:11.00ID:eZpO++An0
リセールに関しては「日本車でもリセールがいいのはジムニーやランドクルーザーみたいなタイプだけで、
一般人がよく乗ってるタイプはテスラと変わらない」という結論だと思うけどね

0499ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 18:49:13.25ID:pLeIvG/o0
>>492
携帯の修理とかやってたけど水没させてないとか言い張っても結局水没させてるんだよね~
客のクレームとかそんなもん

0500ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 19:00:38.44ID:MLcuK5qU0
>>499
そこら辺テスラも負けて無くて、なにしろ業界初のクレーム圧殺チームを編成して極力顧客からの苦情電話や検査を徹底拒否するマニュアルも整備してあるし、もちろん顧客への連絡には書類や電子メールなんか使わず、口頭指示のみを行う様徹底指導されてるんだよな
こりゃー、テスラの8年保証なんか期待する方が間違いだ、ハズレバッテリーをつかまされたら最後「300万円まいどあり〜(笑)」


ー航続距離改ざんアルゴリズムを仕込まれたモデル3オーナーの苦情電話に対する、ロイターが報じたテスラの対応

・電話を延々保留にしてオーナーがあきらめるのを待つ
・修理の予約をしているオーナーに、あらかじめリモートで自己診断するよう促す(ネットの一連の質問に答えると「どこも故障してません」と表示されて修理をあきらめさせる仕様)
・テスラの管理職は「クレーム電話を1件解消するごとに会社は1,000ドル儲かる」と檄を飛ばし、キャンセルさせた件数が社員の営業成績になった。
週に数百件の規模で殺到するクレームに対して、ネバダ支店では1件キャンセルさせるごとに机の上に飛び乗り木琴を鳴らしてみんなでヒューヒュー拍手喝采したそうです。

Tesla created secret team to suppress thousands of driving range complaints
https://www.reuters.com/investigates/special-report/tesla-batteries-range/

0501ウィズコロナの名無しさん2023/10/22(日) 19:21:57.98ID:eX1NuQp10
図面のインチ指定にキレてそう

0502李斯のオアシス2023/10/23(月) 02:18:22.87ID:AzqXxKR80
>>67
>EVはバッテリーという猛毒の塊が乗ってるから解体業者が手を出せない

感電死じゃないのか。

0503ウィズコロナの名無しさん2023/10/23(月) 02:23:18.02ID:iguN9Cs10
テスラ方式が一番洗練されているから当然
日本でもテスラ方式にしろ

0504ウィズコロナの名無しさん2023/10/23(月) 02:29:34.64ID:iguN9Cs10
>>4
東電らしいな
絵にかいたような無能がトップ

「EVの急速充電規格争いはテスラの勝利ですか?」。日本の充電規格「チャデモ」の協議会会長に直撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/5491f21c5d278808c6836f7b396f1a17237c80df

0505ウィズコロナの名無しさん2023/10/23(月) 07:36:42.28ID:0ZL78aJx0
高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
 
・高性能化
・低コスト化
・高歩留まり化 

これもすごい半導体材料だな 
世界の半導体大手が日本に急に押しかけだすわけだ

0506ウィズコロナの名無しさん2023/10/23(月) 15:15:52.56ID:41U60c5Y0
永遠に利益が出ない充電ステーションは、テスラ方式に乗っかった方がいいに決まってる。

0507ウィズコロナの名無しさん2023/10/23(月) 16:50:20.75ID:2EhXYmkT0
>>506
利益が出ない事に気付かない人が多いのは
なぞだよね
今は補助金で作ってるけど

0508ウィズコロナの名無しさん2023/10/23(月) 16:56:31.88ID:CWZSrEkD0
今の環境下ではEVなんか全く頭にない。

0509ウィズコロナの名無しさん2023/10/23(月) 23:29:31.30ID:XNWop8q80
>>4 >>504
チャデモ敗北の確立がさらに上がったな

ガラケーがスマホに負けた時のように、チャデモは極東ジャップ島国でしか通用しないガラパゴス規格になり淘汰される

0510ウィズコロナの名無しさん2023/10/23(月) 23:51:03.12ID:XNWop8q80
>>392
テスラスーパーチャージャー以外でもNACS規格の充電ステーションが増加中だな、ジャップ島国でも
実によい事だ

>>50
チャデモがジャップ島国統一してると思ってる君がアホなだけ

0511ウィズコロナの名無しさん2023/10/24(火) 03:57:06.44ID:cSY+VNhj0
トヨタ水素カーは馬鹿げてる
水素ステーションなんて普及しないってトヨタ批判してた
イーロンマスクは、テスラ規格NACSにトヨタ従わせて気分良さそう

ざまあないな豊田章男って感じで

0512ウィズコロナの名無しさん2023/10/24(火) 04:05:12.49ID:iC2xktPn0
>>503
パワトレ系の技術はトヨタデンソー住電で完全に押さえているからチャデモが一番ロスは無い
でも流行ってる方に合わせる方が無駄が無い

0513小池徹哉2023/10/24(火) 04:16:39.01ID:hqmo/imi0
エイズ治す。赤痢。サーズ。プリウスの発電方法。atmの有料化。トヨタ輸送の連結決算による事務員の雇用。
鉄工団地の設計の見える化、製品、設備を設計できないものの解雇。飲み放題食べ放題。服の前掛け。BIS規制。
宇宙発電、磁場電池、←これ2ちゃんんでは七兆円、今、金に変えて13兆円。
マイケルジョウダンジーンズダンク←面接。トヨタスマイルライフのインターン。
お金を使わない改善案169個あるそうです。
金を使った改善案トヨタ本社のロボット化。量子コンピュータ。自動運転。医療AI。
ハイブリッド電気自動車←メールの中に証拠あり。殺せトヨタ本社の奴ら俺に金渡さん。
金を使った改善案。349個あるそうです。
生協連結決算に反映させて飯売る。中間マージンを省く。トラックで持ってく。物は一から作れば全部ただ。

今までもらえた金バイト先の給料200万くらい。豊田北高校多分雲系高校にしたらしい。
センター700点ぐらい取れて体育会系高校の中京大に入り。先生に学歴を落とされる。
加藤洋一。加藤健司。とかせん。中学校の先生後で聞くとクローンなんだって。
KGB。 FBI。CIA。俺クローン化できんで助けてくれ。

CO2の分解方法も俺が考えた。日本の国家公務員がパクッテる殺せ
SOS助けてくれ頼む。借金100万牡羊座の大幸運期に就職活動して警備員しか受からんかった。
人間てクローン化できるのかはっきりしてくれ。
なんでプリウスの発案やったのに雇ってもらえないんだ。

今日金なくて母さんに金もらおうとして母さんが隣の家の酒臭いおっさん呼び出して
うぜえから吹っ飛ばしたら警察呼ばれた。クローンてホントにいるのかな
助けてくれ仕事しても給料もらえないなら生活保護受けていい?

大卒だけど。大学って出る意味あるの。来世は学校通わんどこ

こんな国にお金なんて必要ないからな。

0514ウィズコロナの名無しさん2023/10/24(火) 09:50:35.92ID:cSY+VNhj0
>>512
ロスは充電ポート2つ付けないといけないマヌケな日本チャデモ規格だな
テスラNACS規格は1つでOK

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています