「一生結婚しない」独身者の17%回答「必要性感じず」5年前の1.8倍 低出生率には7割が危機感 岐阜県民意識調査 ★8 [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2023/12/23(土) 21:33:54.21ID:YnITXHYm9
岐阜県は本年度に行った少子化に関する県民意識調査の結果を公表し、独身者のうち「一生結婚するつもりはない」と答えた割合は17・0%と、前回2018年度調査時の1・8倍に大幅増加した。理由について「結婚する必要性を感じない」が男女それぞれ約6割を占めた。

一方、社会的に低出生率が続いていることに、全体の7割超が危機感を持っていることも分かった。

調査は、県少子化対策基本計画策定の基礎資料とするため、約5年を周期に実施しており、3回目。県内の18〜50歳の男女4千人を対象に9月に郵送とオンラインで実施し1429人が答えた。回収率35・7%。

独身と答えたのは489人で、うち83人が「一生結婚するつもりはない」と回答。理由に「結婚する必要性を感じない」を男性の55・1%、女性の61・8%が選択した。男性では「異性とうまく付き合えない」を選んだ人が34・7%いた。

「いずれ結婚するつもり」と答えた人の約半数が独身でいる理由を「適当な相手にまだめぐり会わない」を選択。ただ男性では「経済的な余裕がない」を理由にした人も目立った。

以下全文はソース先で

岐阜新聞 2023年12月22日 07:50
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/327883
https://www.gifu-np.co.jp/mwimgs/c/0/1456m/img_c0886a98c3c4f85b78d1ae37c026aaf7238285.jpg

前スレ
「一生結婚しない」独身者の17%回答「必要性感じず」5年前の1.8倍 低出生率には7割が危機感 岐阜県民意識調査 ★7 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703325612/

0952ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:12:17.35ID:dpGy77cn0
>>941
正確に言うと
「金は結婚の必要条件である
ただし十分条件ではない」

0953ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:12:21.02ID:6D0I2w9Q0
「非利己的な」人は「自分のためには何も欲しがらず」、
「他人のためだけに生き」、
自分を大事に思わないことを誇りにしている
ところが、非利己的であるのに幸福にはなれず、
ごく親しい人々との関係にも満足できないので当惑している
そういう人を分析してみると、
その人の非利己主義は、他の症状と無関係なのではなく、
症状のひとつであり、
ときにはもっとも重要な症状であることがわかる
そういう人は、愛する能力や何かを楽しむ能力が麻痺しており、
人生に対する憎悪に満ちている
見かけの非利己主義のすぐ後ろには、かすかな、
だが同じくらい強烈な自己中心主義が隠れている
非利己主義もまた他と同じく症状のひとつであることを理解し、
非利己主義も他の症状も生産性の欠如が原因であることを理解し、
その生産性の欠如を治療しない限り、非利己的な人間は治癒しない
(『愛するということ』エーリッヒフロム)

0954ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:12:25.80ID:rHmIsx2m0
>>924
案外住民税非課税になったからボーナス出たぞ
来年はどうするかな
まだ払うか受けとるか

0955ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:12:31.68ID:VgnUujIn0
男の30代はモテるし仕事も遊びも充実してるから勘違いする。
40過ぎて急に女に相手にされなくなるがその時は手遅れ

0956ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:12:33.20ID:BrbhrjtC0
>>942
なんか必死だね(笑)
頑張ってレッテル貼りして勝ち誇っといたら既婚者は幸せだよね(笑)

0957ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:12:52.35ID:FeznYJMe0
ブサイクが結婚するには金が必要

0958ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:13:09.67ID:dpGy77cn0
>>947
もう結婚する方が恵まれてる時代になりつつあるのをひしひしと感じる
だからホワイトエリートの職場の既婚率は高いが
普通の会社での独身率はすごく高くなった

0959ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:13:53.84ID:CCo5J/R80
>>958
もうそういう時代だな

0960ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:13:56.19ID:dpGy77cn0
バブルまでの日本
・消費税なし
・厚生年金、健康保険、雇用保険など社会保険料はボーナスから取られない
・特別復興税なし
・電気代の再エネ賦課金なし
・健康保険本人負担ゼロ
・介護保険料徴収なし
・定額貯金は10年預けたら倍
・マル優で300万まで貯金利子無税
・生命保険や医療保険料激安
・相続税控除倍近く
・扶養子女の控除あり
・終身雇用、年功序列賃金
・一馬力で妻子が養える
・ローンで持ち家可能
・リストラなし
・55歳定年で年金支給は60歳から
・専業主婦が子育てしてくれる

こんな時代だったから結婚も子育てもできた
今からすると異世界チートだ

0961ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:14:35.66ID:aGfu1ix30
>>960
ボーナスから14マンも税金で引かれやがったわ

0962ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:14:38.75ID:A/3oTVpe0
>>946
実は50年前から夫婦間の出生数自体は変わらんのよ
データ的に単に結婚できない層が増えただけ
貧困率と比例するように

0963ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:14:40.61ID:BzW1ti/m0
>>936
結婚して子供もいるマトモな自分はガキに満足に飯食わせられないのに
結婚出来ない独身が結婚しないでのんきに飯食ってるのが気に食わないんだろ?

0964ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:14:48.38ID:jT82SMza0
>>950
どうしようもない
遊びタイプだと思われてる可能性大か本命彼女だとしても結婚したくない致命的な何かがあるんだと思う

0965ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:14:58.02ID:tHwGy3MN0
俺と結婚できたら大したもんだよ
人間やめてないと無理だから

0966ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:14:59.18ID:bNMrfhRN0
独身税は独身と既婚者を分断する工作
独身は現状維持が一番
子育て世帯を優遇が一番だからね

0967ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:15:13.59ID:BzW1ti/m0
>>962
だから5人以上産むのが当たり前にするんだよ

0968ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:15:54.77ID:dpGy77cn0
>>962
× 夫婦が産む子供の数はほとんど2人で減ってない
〇 根拠とされる完結出生児数(最新値では1.90)は、
結婚持続期間(結婚からの経過期間)15年から19年の夫婦の
平均出生子ども数であり、
若い夫婦の出産状況を表しているものではない。

したがって、現在の完結出生児数をもとに、
今の若い男女が結婚すれば1.90人子供を産む、と考えるのは誤りである。

なお、完結出生児数は着実に下がってる
この数字が性質上大きく動くものでないのに下がるのは
若い夫婦がいかに子供を産んでないかということを示している

0969ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:16:07.16ID:3MCO24EB0
>>960
国民年金なんて500円の時代もあったのにな

0970ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:16:27.73ID:BrbhrjtC0
>>960
現実はその分、社会保障制度がメチャメチャ良くなってるんだけど
そんな事は知らないから文句しか言わないわな(笑)

0971ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:16:39.22ID:HUZTfrB80
結婚しろと言うなら、私の前にまともな結婚相手を用意してください
見事捕まえて見せましょう

0972ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:16:46.90ID:CCo5J/R80
>>960
完全に異世界だな
そりゃあ子ども減りますわ

0973ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:16:56.54ID:7khjg8AQ0
配偶者も子供もいない
となると、毎日やることないやん
仕事行って食って寝るだけの人生はつまらんだろ

0974ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:16:56.79ID:IrGeR+0d0
>>966
子育て優遇って、結局遠回しに取るかどうかの違いでしょ?

0975ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:17:20.56ID:BrbhrjtC0
>>972
本当に当時の社会保障制度は地獄何だけど知らない?

0976ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:17:20.85ID:dpGy77cn0
>>970
業者へ渡ってるだけw

0977ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:17:20.90ID:r+Rzir6g0
>>919
終身雇用が揺らいで男の職が不安定化してきたから共働きのがリスクヘッジになっていいと思うけど
相変わらず育児家事を妻に押し付ける夫だらけの現状がいかんね

あと専業主婦時代の負の遺産が多すぎるのも問題
地域や学校、家庭内で求められる無償労働の質と量が変わってない

0978ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:17:33.49ID:OLUwjh3a0
ID:2uuIDNHt0
今日も コ ピ ペwww

219 :ウィズコロナの名無しさん[]:2023/12/23(土) 19:40:26.89 ID:QZ+9vrkC0
5ちゃんの30代以降の未婚は
視野が狭く思い込みが激しく
自分の価値観でしか物事を考えない
思い込みで相手を決めつけて断定する
そんな幼稚性が人生をダメにしている
だがそのダメな部分を認識出来ていない
たぶん一生気がつかない人生で終わりそう
哀れなヒト達

774 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/27(木) 07:04:03.27 ID:SKv2AyYa0
>>729
視野が狭く思い込みが激しく
自分の価値観でしか物事を考えない
思い込みで相手を決めつけて断定する
そんな幼稚性が人生をダメにしている
だがそのダメな部分を認識出来ていない
たぶん一生気がつかない人生で終わりそう
哀れなヒト達

0979ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:17:36.71ID:bNMrfhRN0
未来の自分のために世間よ、子を沢山産んでくれと願って後押しするのが正しい独身

0980ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:17:40.53ID:BrbhrjtC0
>>976
そらタダで誰も動かない

0981ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:17:41.66ID:yJCNbS0A0
独身者の増加は先進国共通だかな
これ豊かさの指標に考えられるだろ

0982ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:17:45.41ID:KT1Cvltg0
>>939
そうなんだよな
今たくさん子供生んでる奴らだって、将来的に安定した収入や収入増が見込める大企業に就職先できたから子供を産んでるんだよな

3人産む奴らは20代から産み始めてると思うが、20代じゃまだ他とそんなに収入差が開いてるわけでもないし、手元に金があるから産むってのはちょっと違う
産めない奴らとの違いは将来的な安心感
の有無なんだよ

0983ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:17:54.00ID:GwOhsqMp0
結婚して羨ましがられるのなんて「相手が美しい場合」だけだぞ(笑)

0984ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:18:04.85ID:dpGy77cn0
>>977
> 終身雇用が揺らいで男の職が不安定化してきたから共働きのがリスクヘッジになっていいと思うけど

それは誤解
共稼ぎ夫婦は「職の切れ目が縁の切れ目」だよ

0985ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:18:12.45ID:iWFkTHGj0
ワクチンで大量死するのにw
アホかw

0986ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:18:12.56ID:O5Tj2Ya70
結婚を難しく考えすぎでは?
好きな相手いたらする
いないならしないで良い気がする
単なる契約なんだし

0987ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:18:16.51ID:BrbhrjtC0
>>983
いや本当にそれ(笑)

0988ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:18:41.22ID:bNMrfhRN0
>>974
違うよ

0989ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:18:42.93ID:tHwGy3MN0
いつまで結婚とかいう概念に縛られてるんだ

0990ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:18:53.38ID:O1iF4xot0
>>973
ゲームしたり、ラジコンで遊んだり、プラモ作ったり、釣り行ったり、孤独も結構楽しいよ。

0991ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:18:55.79ID:jT82SMza0
昔の社会保障がとか言われてもねえ
いくつか知らねえけどそんな昔のこと知らねえよw

0992ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:19:09.79ID:CCo5J/R80
>>977
どちらかが主になって金を稼がないとどうにもならないからな
結局共働きの場合子どもを作らないのがベストって結論になってしまう

0993ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:19:16.16ID:A/3oTVpe0
>>971
あなたの結婚相手はこの金の美少女ですか?それとも銀の美少女ですか?



嘘をつけ!

0994ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:19:20.21ID:aGfu1ix30
>>986
好きな相手いても結婚はしない

0995ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:19:20.79ID:dpGy77cn0
普通に生まれて
普通に親に育てられて
普通に幼稚園に行って
普通に学校に行って
普通に大学に行って
普通に就職して
普通に結婚して
普通に子供を作って
普通に子供を育てて
普通に給料が上がっていって
普通に定年まで働いて
普通に年金をもらえて
普通に孫ができて
普通に介護を受けて
普通に往生できる

そんな普通の国を返してほしい

0996ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:19:26.58ID:r+Rzir6g0
>>934
そんなん言ったら結婚生活も続かないんじゃん?
育児なんて超ブラックな無償労働だよ

0997ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:19:28.81ID:Hu364Txv0
自由が1番

0998ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:19:47.20ID:BrbhrjtC0
>>991
税金ってそれなりにちゃんと使われてるって事

0999ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:19:52.24ID:IrGeR+0d0
>>988
どう違うのよ、不足分を他で補ったら同じじゃん

1000ウィズコロナの名無しさん2023/12/24(日) 00:19:59.06ID:Rc0JMOLN0
>>95
デタラメ財政均衡主義、デタラメ税保険料負担増
デタラメ歳入の使い途、癒着している業界団体とザイム真理教の下請け政治の
請求書だけが国民に回されるからな。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 46分 5秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。