【新NISA】メガバンクに預金回帰の動き、金融庁が異例のけん制 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2023/12/27(水) 08:39:36.38ID:Sh6LEugF9
「資産運用ビジネス強化策について検討頂きたい」。今から2カ月前の2023年10月、金融庁が大手銀行に出した1通の要請文は、監督当局が出す行政文書としてはかなり趣が違っていた。

通常は金融庁への報告で済むが、今回は「可能な限り来年(24年)1月末までにグループとして対外発信」するよう求めた。しかも「グループにおける経営戦略上の位置づけ」「人材育成を含む運用力向上の方針」「ガバナンス改善・体制強化」...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。残り1510文字

日経新聞 2023年12月27日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB225OR0S3A221C2000000/

■参考ソース
資産運用ビジネスを強化、体制見直しやM&Aも−大手金融5社トップ ※抜粋
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-03/S1XPU0T0AFB401

> 3メガバンクグループや大手証券2社のトップが参加した「金融ニッポン」トップ・シンポジウム(日本経済新聞社主催)が3日、都内で開かれた。「貯蓄から資産形成、銀行・証券が果たす役割」をテーマに、各トップは講演やパネルディスカッションを通じて、自社の資産運用ビジネスなどの取り組みについて語った。
> 政府は家計の資産を成長投資につなげる「資産運用立国」の政策プランを年内に策定する。資産運用会社を傘下に持つ大手金融グループに対しては、運用力の向上やガバナンスの改善、体制強化を求める方針だ。

0323ウィズコロナの名無しさん2023/12/29(金) 11:32:16.48ID:H3BEmdnV0
>>184
預貯金だけを資産だと思ってる?
あんたがもし大枚はたいて海外株式や投資信託を購入すれば、それは海外資産があんたのものになったってことだぞ

0324ウィズコロナの名無しさん2023/12/29(金) 11:33:08.69ID:IDvVor9S0
預金はもう最低限にした
円で持ってたくないんや

0325ウィズコロナの名無しさん2023/12/29(金) 11:33:21.41ID:H3BEmdnV0
>>201
へーインデックスに勝ててるならそれは凄いな

0326ウィズコロナの名無しさん2023/12/29(金) 11:41:28.84ID:UnjFe3Ri0
マンション修繕積立金など億単位の金で運用するわけにはいかない金って世の中にはいっぱいある
それらは絶対に潰れる金融機関に預けるわけにはいかないし
そうなるとメガバンクに行くしかないんだよね

0327ウィズコロナの名無しさん2023/12/29(金) 11:43:00.16ID:EBNiqq8v0
投資歴4年で年40%台のパフォーマンス、
長期ではインデックスに必ず負けるとみんな口を揃えて言うが、
そういうのは自分なりにやり尽くした後でいいと思ってチャレンジ続ける。

0328ウィズコロナの名無しさん2023/12/29(金) 11:43:31.80ID:FyiZusmm0
元本割れを恐れる人ほど、インフレリスクには無頓着だよなあ
どうも投資と投棄の区別がつかないのか投資はギャンブル!と言ってNISA制度を批判する

0329ウィズコロナの名無しさん2023/12/29(金) 11:43:54.20ID:trcJ7V5I0
口座を移動できないのが痛かったよな
これのせいで市場が歪められたまである

謝罪しろ!

0330ウィズコロナの名無しさん2023/12/29(金) 11:48:32.87ID:FyiZusmm0
>>327
プロが運用しているアクティブファンドのほとんどがインデックスファンドに負けてるから、自分で選んで買う気はどうしても失せる
個別銘柄を買うにしても株主優待目当てか、儲け度外視で好きな銘柄を応援したいとかいう理由でしか買わないだろうな

0331ウィズコロナの名無しさん2023/12/29(金) 11:49:41.45ID:QZLs7gPk0
>>312
トートロジーみたいなもんなんだよなあ
円を基準にいろんなものの価値を相対的に表してるんだからそりゃ基準は常に100%なの当たり前
例えば金価格がベースなら1月8000円/gから足元10000円/gに金価格上昇しているので
仮に年初の資産1億円で今も1億円で変わらないとしても
金で資産を評価するなら、年初12500gの金を持っていたのが、今では10000gしか持っていないことに

0332ウィズコロナの名無しさん2023/12/29(金) 12:00:04.30ID:KW2mI8/Y0
>>330
投資に関しては優秀な人は個人トレーダーになるだろうし、いつまでも組織の一員として働いてる職業トレーダーは無能なイメージ

それこそ素人がインデックス買ったほうが成績上と言われるレベルの雑魚がプロ()トレーダーってことなんやろな

0333ウィズコロナの名無しさん2023/12/29(金) 12:05:16.20ID:lUKDthR30
金融庁って内閣府の機関だよね
岸田の悪巧みかな

0334ウィズコロナの名無しさん2023/12/29(金) 12:16:29.35ID:vOrwMITF0
NISAは危ない、誰もがNISAを始めたら、それは終わりが始まるということ
金融危機が来る

0335ウィズコロナの名無しさん2023/12/29(金) 12:21:44.05ID:ixqEW+ZM0
>>8
税金注入されたことなかったらそれで吼えろ
本来多くの銀行マンは無職になるはずだった
公的資金注入って知ってる?

0336ウィズコロナの名無しさん2023/12/29(金) 12:54:51.62ID:eliCqDGS0
>>335
北朝鮮の工作機関である朝銀に6兆入れた小泉は糞

0337ウィズコロナの名無しさん2023/12/29(金) 12:55:59.27ID:eliCqDGS0
>>319
アベコインの価値が下がってるのに?

0338ウィズコロナの名無しさん2023/12/29(金) 12:59:09.33ID:vpHn1CVz0
DCは退職金控除枠使い切ってたのでものすごく税金取られた

0339ウィズコロナの名無しさん2023/12/29(金) 13:01:31.61ID:BAAm7WK40
iDeCoは今後税制変えてくるのが目に見えている
年金と同じ

0340ウィズコロナの名無しさん2023/12/29(金) 15:06:45.53ID:T1lb2FZ80
>>15
え、なにそれ
もしかして給与口座を担保にしてるってこと???
ヤバすぎwwww
グレーどころか真っ黒やろ

0341ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 11:52:28.03ID:A078JU1I0
銀行の預金金利は10年利付国債よりも低い 新NISAの満額1800万円を運用してそこからの上がりの方が遥に銀行よりも有利だ
2年分くらいの生活費以外は基本証券会社経由で運用に回した方がいい

0342ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 16:21:46.52ID:HGe/RJgO0
>>5
アメリカの指令に決まってるだろ。奴らが日本人にいい目見させるわけがない。

最初につかみ金渡して30年(時効)後に悪事が表沙汰になる未来しか見えない。

0343ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 16:25:16.77ID:HGe/RJgO0
長期投資するなら銘柄を自分で選べ。そして覚悟して投資できる金額で投資しろ。それ以外はすぐに動ける状況でないとやらない。機動性(キャッシュ)が運用では最も重要。

0344ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 16:25:57.60ID:ADhzMej80
日銀がETF売り出したらNISAなんて…

0345ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 16:28:35.23ID:suUeMsdZ0
投資で3000万が
7年で3億になった
すごい?

0346ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 16:28:56.46ID:HGe/RJgO0
何が起こるかわからない世の中で30年塩漬け投資とかあり得んよ。その債権をまた売られ最後は取り立てられる未来しか見えない。

0347ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 16:30:24.99ID:A2bgPKjB0
>>5
政府が推し進めてる新NISAが、結局は政府による円の回収に過ぎないって事がバレつつあるから必死なの

0348ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 16:34:25.51ID:2XpmeLeP0
ぼけ老人が資産の8割持ってるんだろ
預金なんか動かないよw

0349ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 16:35:19.33ID:P0d+vkFY0
>>15
おいらが一番人気のeMAXIS Slimを買わず手数料の高いバンガード買ってるのは中の人がUFJだからなんだよなあ

0350ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 16:37:36.26ID:5L2wKPWU0
マネタリスト「違う違うそうじゃない、公金注入を」

0351ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 16:37:57.54ID:HGe/RJgO0
>>348
振り込め詐欺のカモw

0352ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 16:39:50.25ID:A2bgPKjB0
>>1
要は投資を名目にして、アベノミクス失敗の尻拭いを国民のカネでやらせようとしてるってだけなのよね

0353ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 16:39:56.41ID:x2Smb43/0
預金口座1000にして溢れたら証券口座に入れてるけど普通だよな?

0354ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 17:40:59.33ID:gUHSv6gs0
オルカンも基準価格が高過ぎだな普通これくらいになると分配で下げるんだけどな
俺は今の為替レートでは怖くて買えない

0355ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 17:47:55.10ID:JK0uk0bc0
などというくだらない話はさておいて 肝心なヤバいことはこれ
(こんなの発見) 『熊神の秘予言』〜京葉線ダイヤ改正で千葉県は滅ぶ〜

#危険なささやき #統一教会 #熊谷俊人 知事 。学生時代はネトウヨ歴史インカレサークル。
>今はアパホテル主宰の勝兵塾特待生講師。知事選で故安倍元総理と共闘、
>ボランティア団体に偽装した(偽装になっておらずカルト丸出し)「愛の教会」を市長認可。
>【共産票を奪う隠れ勝共】という噂をぜひご本人から
証拠がここ。彼が入っている勝兵塾いわく、ワクチンを打つほど感染しやすくなるとのこと

#熊神 #手相勧誘俊一 #運命転換俊一 #水面下俊一 #逆噴射の俊。#みんなの俊さん

>「千葉ソナク少年少女合唱団ウインターコンサート」。(神谷千葉市長は)支援者から後援会に依頼があり、
>市長の肩書で「盛会を祈念」と

※【支援者から依頼】
本人も千葉日報も気づいていない?
あらら、「支援されていた」と自白していますよ?
#カルト俊一 #隠蔽俊一 #神谷俊一 #感謝俊一 #日ユ同祖論 #光の戦士
百貨店撤退にも「断じて容認できない」とのこと
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/969393
https://twitter.com/maiktsu/status/1707654939936448609
https://twitter.com/thejimwatkins

0356ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 18:11:20.96ID:rxkdHbGv0
>>345

すごい

自分は4年で2000万を1億

0357ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 18:23:33.07ID:e8Kzd2Be0
>>20
イデコは会社の事務方すらも制度を理解してない

0358ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 18:43:40.84ID:zJgYLUmt0
http://youtu.be/qHfdGYNVN2g?feature=shared
【2026年には開業しない】みんなで大家さんの衝撃的すぎる書類が会社に届きました|ゲートウェイ成田はまだ約2%しか完成していません



これまで「みんなで大家さん」に関する動画をアップしてきましたが…
それを見た視聴者さまから安藤宛に分厚い書類が送られてきました。

中を見てみると、共生バンクが行政に提出している書類や工事の作業報告書など、
「みんなで大家さん」の「ゲートウェイ成田プロジェクト」に関する書類でした。

今回はこの書類の送り主のAさんにコンタクトを取り、書類の内容を色々とお聞きしてみた対談動画です!
お話をしていくと、驚く事実がポンポンと出てきて衝撃の連続でした…

長編となりますが、ぜひご視聴ください…!

0359ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 19:11:57.56ID:0ayLrLp00
インデックス勧めるか米国債を売ればいいのに

0360ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 19:29:35.17ID:TJsreQ1A0
5000万くらいだと電話で営業って感じだったけど1億超えたら自宅に来る様になった

0361ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 19:31:10.10ID:kM/762Ph0
>>117
マイナス解除したところで金利上げないと
思うよ

0362ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 19:32:49.05ID:kM/762Ph0
>>341
それなら米国債買った方が良いわ

0363ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 19:57:04.73ID:rwQGLhNh0
米国債はやめろ、デフォルトする

日本円で持っていたほうがいい

0364ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 20:17:07.96ID:vFWXXV8q0
米国債デフォルトしたら日本の外貨準備がぶっ飛ぶから円もぶっとぶが・・・
というかデフォルトするなら日本国債が先だろうし

0365ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 20:20:15.93ID:G/B6f4EV0
>>260
預貯金って勝率関係あるんですか

0366ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 20:21:45.31ID:0ayLrLp00
>>363
するわけねー

0367ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 20:24:16.35ID:hUw1rZay0
>>364
ていうかよく言われる
日本の国債の債権者は日本人だから大丈夫
てやつ
日本国債は改憲でやりやすくしてから日本人の貯金を封鎖して資産税の強制徴収して
財政健全化できるって意味だから

日本国債は大丈夫だよ

0368ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 20:29:11.12ID:vFWXXV8q0
>>367
それ扱いとしてはデフォルトなのよね

0369ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 20:39:15.25ID:++Mmt/Sa0
銀行のNISAに預けるのか?仕組債とかでボロボロにされそう‥

0370ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 20:40:21.33ID:54phJMVr0
>>367
日本国債の保有者は主に日本の機関投資家だから売り仕掛けられて金利急騰する心配が少ないって話じゃね

0371ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 20:51:21.76ID:0ayLrLp00
>>369
銀行の誘惑に負けずにインデックスか米国債貫き通す覚悟要るな

0372ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 21:06:45.95ID:vYtzBzWU0
もう既に緩い預金封鎖が始まってる
銀行が現金の引き出しにうるさくなってるからな
秋の新札発行までに他の資産に変えておいたほうがいいぞ

0373ウィズコロナの名無しさん2023/12/31(日) 22:13:01.56ID:54phJMVr0
>>369
仕組債というかそもそも債券はNISA対象外やろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています