トヨタ、数年以内に全固体電池搭載EVを全世界で投入へ 充電10分 航続距離1200km [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2024/01/12(金) 13:03:51.65ID:pJZbIPMF9
[ガンディナガール(インド) 11日 ロイター] - トヨタ自動車(7203.T)は、充電時間が短くて航続距離を伸ばせる電気自動車(EV)用の次世代電池である全固体電池を搭載したEVを、全世界で数年以内に投入する。同社幹部が11日、インドで開催された投資サミットで明らかにした。

全固体電池はEVの航続距離を劇的に向上することが期待でき、トヨタが昨年6月に発表した戦略的転換の重要な項目の一つ。

トヨタと出光興産(5019.T)は昨年、全固体電池の開発と量産で提携すると発表し、2027─28年の商業化を目指している。

トヨタのインド法人、トヨタ・キルロスカ・モーターを率いるビクラム・グラティ氏は「当社は今後数年以内に全固体電池搭載のEVを投入する。10分で充電でき、航続距離は1200キロメートルとなり、寿命は著しく伸びる」と説明した。

一方、サミット開催中の10日、スズキ(7269.T)はインド子会社でトヨタの提携先であるマルチ・スズキ(MRTI.NS)が、グループ初のEVを日本と欧州向けに輸出する計画を発表した。マルチにとって親会社の本国への初の輸出となる。

ロイター 2024年1月12日午前 10:19
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/J5L7IBY3JBJXVKMWA77GV527WM-2024-01-12/

0952ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:07:11.74ID:YRgwJbKf0
TOYOTAは神なのか
まあ電池様が糞高いのでわ

0953ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:07:25.93ID:tRQBjKVO0
結局トヨタが本気出すかどうかで方向は全て決まる。

0954ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:07:30.43ID:BC/81irp0
全個体チンチン搭載のわし挿入

0955ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:07:30.56ID:yZnJyWdf0
>>947
中国と全固体電池を共同開発してるし

0956ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:07:54.34ID:kbmucMdo0
>>198
はっきり言って同じぐらい荒唐無稽な話ではある。

0957ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:08:11.33ID:AsthafnI0
100万ぐらいで売ってくれ

0958ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:08:12.03ID:xZLBZ+590
>>4
あのキチガイスクリプトウザいよな

0959ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:08:24.07ID:yZnJyWdf0
>>951
下のほうに書かれてたわ

中国の電池部材メーカーにとって大きな課題の1つは、次世代電池といわれる「全固体電池」関連の新素材開発が急ピッチで進んでいることである。全固体電池は既存のLIB開発の延長線にあるものではない。
液体の電解質やセパレーターがなく、正極材や負極材に使用される材料も新たに開発しなければならない。
全固定電池が量産化を実現すれば、中国の電池部材メーカーが持つコスト面での優位性などは一変する可能性がある。
自動車の電動化、コネクテッド化などが進められている中、次世代電池の本命ともされる全固定電池の開発競争はこれから本格化する。

0960ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:08:47.63ID:/WFTCz1L0
10分で充電完了って、何ボルト何ワットの電源が必要なん?

0961ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:09:09.49ID:Eak32xOg0
>>955
だよねえ

そういうことだよね

0962ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:09:16.91ID:mKRn3ZRA0
支那畜の手先



五毛党が発狂www
支那製の粗悪車はゴミと化すw

0963ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:09:21.67ID:XPZkGQ8D0
>>1
充電インフラは?

0964ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:09:23.88ID:SXRoFcpk0
>>143
低スペキモカネ弱者の分際でセンスないとかいちいち語らなくていいから

0965ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:09:29.43ID:CjhWXyIs0
日本は物性物理が盛んな国だから、この手のマテリアルビジネスは
特に強いんだよ、お国柄ね。

ただ、超電導のような話もたくさんあるのが日本ですから
過度の期待は禁物ですね。

超電導モーターなんか俺が学生の頃からずっと話に出てたけど、
ようやく実用段階に入ったね。基幹技術ってのはそれくらい時間がかかるものです。

もちろん全ての技術革新が時間がかかると決めつけるのは良くないが、
現に全個体電池ももう結構時間かかってるからね、
実用化実用化と大騒ぎしてる割には。

トヨタという会社が日本の物性物理に貢献してるなんて
話は一度も聴いた事がありませんし、どちらかというと
トヨタは機械系の利権が強すぎて物理学会を嫌ってるのかと思ってたけどねw

0966ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:09:31.65ID:VVccCKvE0
充電時間10分でも行楽シーズンなんかは
充電待ちの大渋滞起こしそうだな
ガソリンの給油に10分なんかかからないからな

0967ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:09:36.32ID:z5M0yGnd0
充電時の瞬間的な電力消費に、電力会社のキャパがもつかが課題だな。。。

0968ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:10:22.56ID:O2iEkVlz0
そしてガソリン税に変わる新たな税金が投入されるんやで

0969ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:11:05.10ID:HIWSfIKH0
>>960
恐らく何10万ボルトが必要だろうね
そんな充電器は危なくて使えないだろ

0970ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:11:10.48ID:pW3nXOTi0
>>968
甘いわ。
ガソリン税はそのままに走行税の二重課税が来る。

0971ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:11:32.44ID:BaV53P1w0
まあ理想は単一電池一個で1000km走行だな

0972ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:11:45.05ID:SlGiB0Ip0
>>75
進化させたのがトヨタなんだが?

0973ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:11:49.48ID:MIq2plLK0
企業スパイ(ハッカーを含む)が暗躍しそうで怖いな。

0974ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:12:01.18ID:0CoEk2WN0
アマゾンで売られてるヨシノパワーとかいう会社の全固体ポータブル電源は600Whで10万円
電気自動車なら50倍〜100倍の容量が必要だから
単純計算で電池だけで5000万円〜1億円する

0975ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:12:04.84ID:/WFTCz1L0
AC100ボルトの2000ワットでも、10分で充電できたらいいなぁ
軸受メーカーとタイヤメーカー頑張れ!

0976ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:12:36.96ID:pW3nXOTi0
>>972
世界中で開発競争が続いてますよ。
別にトヨタの独占物じゃない。

0977ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:12:41.52ID:yZnJyWdf0
全世界の自動車産業もトヨタのお仲間なんだから、それを壊すようなことはしないだろ

0978ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:12:58.72ID:CjhWXyIs0
まあ、トヨタも掌を返すようなのがたくさんいる、そういう事でしょうね。

そういえば、トヨタみたいな会社は物理系の人材確保が出来てないから
電気自動車では開発が遅れる可能性があると警告してやったのも俺でした。

本当に恩を仇で返す屑まみれでこの国はうんざりですが、
日本人ならけじめはつけてもらいたいね。
私もこれ以上長くお待たせする事なく行動に出ますので。

0979ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:13:34.37ID:6gdRhi/G0
>>186
いま、リーフの家庭用普通充電は
6kWで42kWhのバッテリーを充電するのに7時間。

その6kWの充電をするには配電盤に
現在よりも60A多い契約をする必要が、あるらしい。

200kWのバッテリーを家庭で充電するのは
逆に無理なんじゃないかな?

詳しい人の解説ほしいね。

0980ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:14:04.41ID:76XpGiJl0
全固体電池…完成していたのか…

0981ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:14:40.18ID:JXqbRUUJ0
どうせまた延期やろ🥺

0982ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:14:45.83ID:0CoEk2WN0
>>974
全固体とはかかれてなくて固体としか書かれてないから
半固体というやつかもしれない

0983ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:14:56.32ID:ME5PYOJZ0
出来る出来る詐欺かよ

0984ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:14:59.41ID:92tB1TgJ0
中国で売りたければ技術を全部差し出せ!ってくるぞ

0985ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:15:47.01ID:vshLL5Z40
今から9年間の間になんとか1車種グローバル投入する。


またリースか?

0986ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:15:51.02ID:pW3nXOTi0
>>981
これ以上延期すると海外勢に出し抜かれるだろうな。

0987ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:16:25.54ID:BaV53P1w0
10年後くらいには自動車メーカーが半分くらいになってそう
ハイブリッド車を含め全固体電池が搭載できるかどうかが鍵だわ

0988ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:16:38.40ID:6qtilxaw0
中国の個体電池は完成しても買う気しないなあ
ターミネーターの核電池みたいな爆発は怖い

0989ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:16:59.95ID:iGtP6y2/0
>>1
やったぜ、全固体電池EVの吉報をずっと待ってた
内燃エンジン車が減少すれば、全国の肺癌リスクも減るだろう

0990ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:17:13.28ID:vshLL5Z40
バッテリー密度を上げて容量を増やし、でも充電時間は10分

むりじゃね?車に高圧給電するの?

0991ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:17:14.81ID:SWHFpSzQ0
4年後か、スゲー高いんだろうな

0992ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:17:17.32ID:lcF5ArL30
なんて個っ体

0993ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:17:19.92ID:qTywi8w50
中国死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

またEVの墓場が増える\(^o^)/

https://i.imgur.com/ySMidYe.jpg

0994ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:17:23.07ID:/WFTCz1L0
車内に燃料電池と蓄電池の両方を搭載すれば良いってことか

0995ばーど ★2024/01/12(金) 15:17:53.52ID:pJZbIPMF9
次スレ

トヨタ、数年以内に全固体電池搭載EVを全世界で投入へ 充電10分 航続距離1200km ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705040256/

0996ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:18:12.57ID:+egChnPN0
トヨタが作ったんじゃなくてパナソニックが作ったから
パナソニックのおかげ

0997ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:18:16.13ID:AsoZ7g5N0
量産出来てたから言えや

0998ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:18:50.32ID:16RF24x+0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

トヨタ勝ったキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

0999ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:19:04.80ID:/7LtcUCX0
トヨタの投資家は全固体電池を信じて多額の投資してるから宣伝が期待を裏切らないものであって欲しいね

1000ウィズコロナの名無しさん2024/01/12(金) 15:19:15.13ID:HlG/FDX20
>>38
無理。
今でも4kW(200V☓20A)で10時間かかっている。
4kWというのはエアコンをフルパワーで約8台分。

高速道路のSAなんかにある1時間で充電するのはこの10倍。

10時間を10分に短縮するには、この60倍が必要。

単純に考えて電線の断面積は今の60倍が必要。
直径で言えば8倍が必要。
工場のようにキュービクル受電設備が必要
(SAに置いてあるのも同様)。
https://cubicle-hoan.jp/about_cubicle.html

一般家庭では無理でしょう。

そもそもこんなものがあちこちで稼働し始めたら
発電所を増やさないと。
今でも夏に90何%まで使ってしまってギリギリなのに。

EV普及率が2%だの3%だのだから何とかやれているが、、、

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 15分 24秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。