X



【古生物】1億5200万年前の魚竜化石を発掘 インドで初めて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★垢版2017/10/26(木) 16:50:19.62ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/41758035

インド西部のグジャラート州でこのほど、1億5200万年前の魚竜の化石が発掘された。インドで魚竜の化石が見つかるのは初めて。研究の成果は米科学雑誌「プロスワン」に掲載された。
絶滅した魚竜は水の中で生きていた爬虫類(はちゅうるい)。

今回の化石は塩砂漠のカッチ大湿原で中生代の地層の石から見つかった。中生代は2億5200万年前から6600万年前にかけて続いた。

研究チームを率いたグントゥパリ・VR・プラサード教授によると、長さ5.5メートルの化石はほぼ完璧な状態で見つかった。頭蓋骨と尻尾の一部だけが失われていたという。

プラサード教授は、「インドで初めて見つかったジュラ紀の魚竜の記録だというだけでなく、インド・マダガスカル地域の魚竜の進化と多様性や、ジュラ紀におけるインドとほかの大陸との生物学的つながりの解明に役立つという点で特筆すべき発見だ」と語った。

インドとドイツの研究者で構成された研究チームによると、新たに発見された化石は、魚竜の一種。1億6500万年前から9000万年前に生きていた、オフタルモサウルスのものとみられる。
研究チームは発表文で、今回の化石の分析によって、1億5000万年前のインドと南アメリカとの間に海洋的なつながりがあったのかについて解明が進むかもしれないと述べた。

化石の歯の様子から、生息環境の中で食物連鎖の最上位にいたことがうかがえるという。

魚竜とは

「泳ぐ恐竜」だと間違われることが多いが、2億5100万年前から1億9900万年前にかけての三畳紀初期に初めて登場する。
「Ichthyosaurs(イクチオサウルス)」という名前は、「魚トカゲ」という意味だが、19世紀半ばから爬虫類に分類されている。
体長は1メートルから14メートルで、平均は2〜3メートル。英中部ドンカスターの博物館に所蔵されている魚竜の化石は1.5メートルある。
鋭く丈夫な歯が特徴。
魚竜は恐竜が登場する以前の、1億4550万年前から6550万年前にかけて続いた白亜紀後期初頭に絶滅した。
(出典: Encyclopaedia of Paleontology)

(英語記事 Ichthyosaur fossil discovered for first time in India)

2017/10/26

魚竜の化石がインドで発見されるのは初めて
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/7068/production/_98467782_img_0513.jpg
魚竜の想像図
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/media/images/81086000/jpg/_81086297_fossilartistsimpression.jpg
0002名無しさん@1周年垢版2017/10/26(木) 17:05:04.36ID:0V0LOqen0
インドの西側は中生代末の大噴火による玄武岩層で覆われているので、
それ以前の化石は埋もれていて見つけにくいのかもな
0003名無しさん@1周年垢版2017/10/26(木) 17:21:46.39ID:bYf/7lnr0
あの国は、いかにも色々と埋まってそうだな
0007名無しさん@1周年垢版2017/10/26(木) 17:48:25.92ID:bYf/7lnr0
そのままイルカだな、せめてウロコぐらいつければいいのに、
0010名無しさん@1周年垢版2017/10/26(木) 18:42:22.91ID:dm5ETUn90
>>4
尾ひれのムキがちゃうで。と書こうとしてふと気が付いた
肺呼吸する水棲生物はいつから尾を上下に動かすようになったんだろう
イルカ等の哺乳類が特別進化したんかな?
今もこの形態の水棲爬虫類がいたら動かし方変わってたりするのかな
0011名無しさん@1周年垢版2017/10/26(木) 18:55:27.18ID:/Iyl/bks0
イクチオサウルスやイルカのように外見が似る不思議、今回の魚竜はどうなんだろ
0012名無しさん@1周年垢版2017/10/26(木) 19:44:36.48ID:zCJsrR0Y0
収斂進化・・・
あー、いや何でもないw
0015ドクターEX垢版2017/10/27(金) 01:58:27.48ID:D9aqsg9Q0
どうみてもイルカです。

ありがとうございました。
0016名無しさん@1周年垢版2017/10/27(金) 02:02:00.49ID:mmNSGM2+0
そもそもインドは一億五千2百万年前に どこにいたんだよ!!
0017名無しさん@1周年垢版2017/10/27(金) 02:58:12.12ID:jEY8VKKj0
>>1
2枚目がアメ公のドヤ入ってて少しイラっとくる。
0018名無しさん@1周年垢版2017/10/27(金) 03:39:13.15ID:k9j03tr00
インドっておもっくそ地層古そうな気がしたがデカン高原は溶岩でおおわれてしまってるか
0019名無しさん@1周年垢版2017/10/27(金) 03:40:20.90ID:YgFuj4bY0
俺達の大先輩
0023名無しさん@1周年垢版2017/10/27(金) 06:18:45.56ID:/7OFf3hl0
ちょい悪イルカ
0024名無しさん@1周年垢版2017/10/27(金) 06:20:39.52ID:vHi1THzy0
>>10
元からだろ?
哺乳類の背骨が左右より上下に動かしやすかっただけでは?
0027名無しさん@1周年垢版2017/10/27(金) 09:12:15.09ID:ZtLM2qQR0
インド亜大陸が
東ゴンドワナから(マダガスカルと一緒に)分離:1億3500万年前?
ユーラシアと合体:5000〜4000万年前?

だいぶ前だね
0029名無しさん@1周年垢版2017/10/27(金) 12:41:39.44ID:rJm0HN3y0
>>24
一番思い浮かべやすい身近な犬も尾は基本左右に振るし
だいたいどんな哺乳動物見ても左右の動きがメインだが?
確かに移動時の背骨の動きはおっしゃる通りだけど
陸棲の頃はおそらく左右に振ってたはずの尾を
どこかで上下メインに変えてったわけだろ?
0032名無しさん@1周年垢版2017/10/27(金) 22:17:14.20ID:47ETP46m0
>>13
入場無料は良いね
ぜひ見に行きたい
0035名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 19:37:23.41ID:5cobRx8I0
ロマンだな
0036名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 20:12:03.40ID:Z6O11B030
>>29
元々後肢で腰骨の左右についてたから
0037名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 20:24:24.49ID:wWGSzGEj0
1億年とか、さらったりと聞き流すとふーんとか思うけど、1年を1人として考えると日本の人口ほどなんだよなぁ
なんとなくすげーことのように思える
0038名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 20:34:06.21ID:ZxwWrsc10
>>36
イルカとかクジラのあれって尾だろ
0039名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 20:37:50.71ID:Z6O11B030
>>38
元々二本の後肢
がくっついて尾びれになった
0040名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 01:52:24.99ID:xxEQ5lMI0
>>39
違うだろ
後ろ足は退化して消えたはずだけど?
0041名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 01:59:24.18ID:xxEQ5lMI0
>>39
奇形で腹ビレのあるイルカをレントゲン撮影したら
普通のイルカでは消失してるはずの骨が入ってて
後ろ足が消える進化の過程の研究としていじくりまわされたイルカがいた
0043名無しさん@1周年垢版2017/10/30(月) 16:31:40.40ID:qZ7oVNfL0
ワクテカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況