X



【質量の単位】「キログラム」決める新手法を確立 130年ぶり変更か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★垢版2017/10/28(土) 18:27:44.31ID:CAP_USER9
 質量の単位「キログラム」を決める新たな手法を確立したと、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)など5カ国の研究機関が発表した。現在はパリ郊外の国際度量衡局にある分銅「国際キログラム原器」が基準になっている。来年11月の国際度量衡総会で新手法が採用されると、キログラムの定義が約130年ぶりに変わり、分銅が不要になる。

 「1キログラム」は1889年以来、「国際キログラム原器」の質量と定義されてきた。しかし、付着物や傷によって変動が避けられない。すでに長さでは「国際メートル原器」に代わって、光の速さをもとに1メートルが再定義されている。

 国際度量衡総会は2011年、ある周波数の光子が持つエネルギーをもとに「1キログラム」を再定義することを決めた。光子のエネルギー量は「プランク定数」と呼ばれる量子力学の基本定数によって決まるが、まだ高精度の測定結果がない。そこで各国が精密測定に取り組んできた。

 日本では、産総研が「エックス線結晶密度法」という方法で測定。藤井賢一首席研究員によると、均質性が高いシリコン結晶でできた球を作り、中のシリコン原子の個数を正確に数えることで、プランク定数を小数点以下43位まで特定したという。

 別の手法で測定した海外の結果と誤差の範囲で一致したことから、その平均値をプランク定数とするかを来年の総会で審議するという。藤井さんは「新手法が採用されれば極小の質量が定義でき、創薬や環境計測、ナノテクノロジーなどの分野に貢献できる」と期待している。(三嶋伸一)

プランク定数の測定のために作ったシリコン球と、球の体積を正確に測るレーザー干渉計=茨城県つくば市の産業技術総合研究所
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171027003655_commL.jpg

配信2017年10月27日21時34分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKBV4600KBVUJHB007.html

他ソース
質量の単位「キログラム」の新たな基準となるプランク定数の決定に貢献
−世界最高レベルの精度でプランク定数を測定−2017/10/24
http://www.asahi.com/articles/ASKBV4600KBVUJHB007.html
0004名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 18:32:58.46ID:iRIGm3yw0
体重計を買い替えなきゃ…  ってなるか ボケ!
0006名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 18:36:46.92ID:bnpRWNEh0
オンスが使いやすいのに
0007名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 18:36:49.58ID:uue7Xyde0
>>2
2g多いですがいいですか?
0008名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 18:39:08.14ID:hrKnvZtm0
>>1
営業益5千億円超、ソニー社長「十分狙える力がついた」 エレクトロニクス再生 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170523-00000526-san-bus_all
【経済】任天堂株、時価総額16位に浮上 武田薬品や日産抜きみずほFGに迫る 東証1部 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HU2_W7A520C1000000/
【日立製作所】 危機から一転好調へ。選択と集中に M&Aを活用
https://maonline.jp/articles/hitachi0099
三菱電機「強いものをより強く」で会社絶好調!【前編】売上高過去最高! 利益率業界トップ
http://blogos.com/article/174989/
パナソニック、売上高が1兆8826億円 円安基調受け業績見通しを上方修正 ←new!
https://japan.cnet.com/article/35096005/

いっぽう韓国=平均月給8万円(日本の3分の1以下)
0010名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 18:47:00.90ID:ktObTaky0
>>7
それ紙の分だからオマケしろ!
0011名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 18:49:52.65ID:NtBBZnuG0
>>1
ところで地球の重力が変動したりとかないんだろうか
秤で計るような「重さ」でなければ問題ないんかな
0012名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 18:52:20.57ID:T/nanSjb0
プランク定数を数える研究とか社会の役に立つのか
これだから理学部は…
0013名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 18:53:00.05ID:FYwSHBlh0
              ●
  −=≡ ∩彡 ⌒ ミ∩ うひょー
 −=≡  ヽ(´・ω・)/  シリコン玉もろたー
−=≡    (    /
 −=≡   ( ⌒) 
  −=≡  c し
0014名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 18:54:43.19ID:LB+khPOn0
日本があげた国際キログラム原器を
売り飛ばした韓国政府
日本に2個目を要求 
素直に2個目もあげた日本w
0016名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 19:00:19.94ID:AJ89Hq8x0
>>11
重力とは関係ない慣性質量を測定してるはず。普通のはかりは、重力で生じる力を測定してるけど。
>>12
トンネル効果を応用したデバイスが何十年も前からあるだろ。
0017名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 19:00:56.95ID:+i2A89hq0
1hydeは再定義された?
0018名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 19:04:33.54ID:ThRQ+iKm0
原器なくした土人半島が胸をなでおろしながら
0020名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 19:07:42.60ID:eXnPeOsh0
_gadad
0021名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 19:08:31.74ID:KG+i9ISe0
グラムじゃなくキログラムが基本単位なのは何とかならんのかね
0024名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 19:14:45.55ID:+loNszxa0
セシウムの重さで決めればいいのに
0025名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 19:15:04.98ID:pr+wqEDA0
ガッキーのおっぱいの重さを基準に毎年変動制で
0027名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 19:16:37.87ID:6IfPpaAX0
ヤードポンド法はそのまま?
0029名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 19:21:05.85ID:1b8ep+8U0
`_
0031名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 19:26:04.01ID:OIa8feBz0
1ニュートンは1kgのものを毎秒時速1kmずつ加速させる力の単位。
だっけ?
0032名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 19:31:44.12ID:pGjO1bML0
>>25
どうやって測るんだよ…
0036名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 19:47:42.83ID:gDz1zBDY0
>>12
ナノテクに使えると書いてあるのは信憑性もあるが、
それでも具体的にどう役に立つのか分からんな
0038名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 20:32:50.37ID:pr+wqEDA0
>>32
俺が揉んだり舐めたりして毎日重さを確かめるようにするよ
0039名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 20:51:34.04ID:jB0YgyhW0
>>11
当然だけど、質量と重量は完全に別だよ。
重量に関しては重力に影響されて、その物体の質量を計測するのに、
空気の質量の浮力の影響も一応はあるしな。
(計算上は影響力が少ないので無視されてたりすることが多いけど、公式上はそういう事になってる。)
0040名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 21:13:41.21ID:oYHa//Ni0
>>11
微修正に留まるだろうけど変動するはず
重力定数も定義にキログラムが絡んでるから
0041名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 21:44:55.42ID:StVOtZ5E0
>>14

というか、キログラム原器の取扱い方が他の国と比べて致命的なくらい下手というか何も分かっちゃいないレベルで、
https://www.bipm.org/utils/common/pdf/3eVerificationkg-EN.pdf
ここのFig-7なんか見ると、変動幅が明後日の方向に行ってしまっている。
うちの科学力はありませんと世界に公言しているようなもの。
ほんとにいい迷惑。
0042名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 22:04:05.99ID:Xw9OpDJI0
>>41
まあNo.39は1946/53の比較に参加してない(1946当時はまだ日本の副原器だったわけで)。
1889と1989との間には大戦があって原器も銀座から茨城の柿岡に疎開している。
戦争中のこと、移送、保管状態もお察し。
韓国から(正確にはGHQから)原器寄越せと言われた時に、手持ちの副原器から一番
状態の悪いやつを差し出したという話だ。きっと当時の担当者も寄越せと言われて頭に
きてたんじゃないのか。
0044名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 22:28:31.34ID:I+j9wYwI0
地味だが、いい仕事だな。
0046名無しさん@1周年垢版2017/10/28(土) 23:29:31.79ID:iLvHhwem0
>>15
マンスとかオイルとかポンチとかインドとか、もうやめて欲しい
0048名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 02:27:43.06ID:mTi68wOw0
>>12
結構マジで、
理系の学問は人類や社会のためのもの
文系の学問は自分が得するためのもの

「英語が話せるのは役に立ったけど、人生で方程式が役に立ったことはない」と本気で言う人も多いけど
電気も自動車もスマホも道路や建物も含め
理系の学問の恩恵を受けていない人は1人も居ない
0049名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 03:05:39.24ID:VEGwtGUl0
鉄腕アトムは最初雑誌連載されていた頃は、
10万ダインの力を持ち、となっていたが、
そんなんじゃ駄目だろ。

テレビの時の主題歌では10万馬力となっている。
いつの時点で気がついて10万ダインから10万馬力に
切り替えたのか、歴史を調べて誰か発表して欲しい。
0050名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 03:19:49.48ID:HE5ZYK+R0
もともと地球の一周を基準に1メートルを定めたんだよな。
で、1立方メートルの水が1000kgつまり1トン。

この記事のようなことを言われても理解できない……。
0051名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 03:21:04.36ID:XoKd6TLf0
数関係の世界基準の話なら、いつの日か数字の桁も英語式の3桁区切りに統一されたりするのだろうか
1,000→一万 1,000,000→一億
0052名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 03:25:48.29ID:JdPXaBj80
>>51
3桁区切りは日本や中国、朝鮮など4桁区切りの言語では読みにくい。
俺は個人的な数字では4桁で区切ってるw
0053名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 03:41:56.47ID:x02RsBPX0
>>11
毎年少しずつ重くなってるよ
0054名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 03:59:32.22ID:0aiMW50E0
定義はもっとシンプルにして欲しいな。
体積の定義は既にあるのなら「水1000ccの重さが1kg」という定義じゃいかんのか?
0056名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 04:09:02.11ID:0fIpLMJm0
>>12
古文書や古墳が見つかっても「で、何の役に立つの?」と聞く人はいない。自然科学の発見では「で、何の役に立つの?」と言われる。
単に知的好奇心を満たすだけでも十分だが自然科学は更に社会の役に立つことがあるという、おまけ付き。
0058名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 04:19:40.21ID:0aiMW50E0
>>56
もちろん重要な遺跡ならそうは言われないんだけど、
京都で遺跡のせいで工事が出来ないとか聞くと、
「その遺跡は何課の役に立つの?潰して工事優先しろよ」と思ってる人は多い。
0061名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 04:47:32.58ID:Z33OViYO0
質量1kgを最初に定義したときはどうやったん
0063名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 05:23:53.14ID:fgY7HBx50
>>61
概ね>>59のような定義をもとに「キログラム原器」というものを作り
その重さを1kgと決定した

プランク定数の測定の精度が高まったことで、ようやく、
「キログラム原器を基準にした1kg」より精度の高い「新しい1kg」を確定できる見込みになった
ということ

なにせ、長さの単位は正確な時間と波長から決定できたけど
重さの単位はキログラム原器よりも正確なものが無かったので


関係ないが、福島原発の事故で放射線源として広く認知される前は
「セシウム」と言えば、原子時計に使われるぐらいしか一般には知られておらず
かつ最も有名な原子時計の時刻源だった
0064名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 05:41:54.08ID:FzSCMFNl0
E=hνとE=mc^2 からmが決まるわけか。
0066名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 05:56:28.62ID:VEGwtGUl0
最初に1kgを水1リットル(10センチ立方)の
密度が一番高い摂氏4度での質量をそれと
同じ重さになるような白金とイリジウムの合金
で出来た円筒形でもっとも表面積が小さい形
の分銅として鋳造して、研磨して、重さを合わせた
のだと思う。そうしていったん原器1号が出来たら、
それ以降はそれを重さを定義するのに使った。
それ以前はおそらくキログラムとは違う別の重さの
単位の分銅(ポンドとかかな)のセットで作業を
していたのだろう。
 キログラム原器の精度は8桁程度あるそうだ。
0067名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 06:35:04.07ID:VEGwtGUl0
単に主さを決めるだけなら、
基底状態の水素原子1個の質量とか、
基底状態の陽子の質量とか、
基底状態の炭素12原子1個の質量とか
で定義してはだめだったのだろうか?
0069名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 07:49:36.59ID:0aIhSkl10
空気にも浮力があるから、パリの国際キログラム原器と各国の副原器
の比較は真空中で行うのかな?
0070名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 09:18:13.17ID:VEGwtGUl0
>>68
C12の質量を質量の定義値にしてしまえるのなら、もはや
C12が正確には何キログラムであるかはどうでも良くなるだろ。
逆に従来のキログラムがC12の質量の何倍かを問われるように
なるだけで。そうして適当に従来のキログラムとそれほど違わない
値を与える(C12の質量の)倍数を8桁とか9桁の数字で
決めれば、それが旧来のキログラムの値を、新しいC12の
質量で再定義したことになるだけだと思う。

キログラム原器の質量は、温度が上がれば、内部
エネルギーが増えるので質量が増えるだろうし、
真空中で保存してれば、材質に含まれるガスが
抜けたりするだろうし、また材質に放射能崩壊する
元素が含まれていれば、エネルギーを放出して
軽くなるかもしれないし、はかりに載せるために
つまんだりすれば、すり減って軽くなる気がするが、
なんだか世の中の原器は時間と共に重たくなる
というようなことが書いてあった。
0073名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 11:36:34.95ID:mzNjO47q0
>>45
同じだよ。
質量と運動量で、重力は運動量に影響しているだけ。
まぁ、重力も場所によって変わるけどね。(海の満ち引きがある様に)
0074名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 12:36:29.25ID:/LHDj/l20
>>6
オンス、おら悟空!
0075名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 12:57:24.84ID:MNg2QTGM0
>>33
フランス人の君の気持ちはわからんでもないが、
実際問題としてイギリスとアメリカの両国を滅ぼすのは相当難しいと思うぞ…
0076名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 13:09:07.84ID:FzXOJ6ZX0
Åは?
0077名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 13:20:28.02ID:JdPXaBj80
昨日吉野家で牛丼買ったら原子1個少ないでやんのwww
こんな時代が来るのであろうか。
0079名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 13:52:33.71ID:AbsfI2Y90
>>77
飯粒がひとつ不足しているという時代ですらまだ数十年かかるだろう
話はそれからだ
0080名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 14:03:17.49ID:AbsfI2Y90
>>75
まあ単位なんてものはその世界にいるものにとってそれで何も不自由はないからな
アメリカの場合単位よりもむしろ小数点以下の数の表示方法が分数なのが負担なはず、インチとフィートの進数の違いも
まあこれだってアメリカ人の頭を鍛えているという考えも出来るが
日本があらゆる文字(漢字、カタカナ、アラビア数字、ローマ数字、アルファベットとか)を使ってるから頭がいいとかの論と同じでな
本当かどうかは別にして
0081名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 14:40:05.22ID:5YM+eYdK0
俺の体重の七十五分の一を一キログラムと定める!
0084名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 19:46:18.50ID:aK2uwym20
>>21
元は4℃の水の1メートルの立方体で計算してたからじゃねーの。
0085 ◆twoBORDTvw 垢版2017/10/29(日) 19:47:56.37ID:al1/sn6B0
上野の科学博物館に確か1kgの棒があるよ。
0086名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 19:49:39.47ID:5NwO273y0
パウンド原器は?
斤原器は?
0087名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 19:54:29.11ID:6mXOu+ig0
>>84
それは、世間では一トンという
0088名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 19:59:54.77ID:ZV3WeMBc0
>>33
度量衡は人間の生活サイズがベースに成っているから、中々難しいわなw
0090名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 20:22:53.98ID:AW/TGoTS0
>>31
1Nは質量1kgの物体に1m/s^2の加速度を生じさせる力の大きさ
そっちの言い方なら「1kgのものを1秒間に時速3.6kmずつ加速させる」になる

>>54
無理
水の体積は温度や圧力によって変わる
しかも圧力を定義するために質量が必要だから質量の定義に質量が必要になるという
循環定義になって意味をなさなくなる
0091名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 20:27:54.36ID:aK2uwym20
>>87
間違えた。スマヌ。
0093名無しさん@1周年垢版2017/10/29(日) 20:33:57.26ID:NTYzWVN/0
おまいらすごいな
何度読んでも意味が理解できねえ
原器とやらを毎年作れば劣化とか心配無くね?
0095名無しさん@1周年垢版2017/10/30(月) 00:10:28.05ID:NDRUpL5g0
毛が何本以上生えていたらハゲじゃないのかを、ちゃんと定義しろや(´・ω・`)
0096名無しさん@1周年垢版2017/10/30(月) 00:50:32.87ID:dOlj1jxo0
原器があるのはメートルとキログラムだけなのかな?
例えば色の原器であったり臭いの原器だったり。
臭いは難しいだろうけど色は何となくありそうだと思う。
0097名無しさん@1周年垢版2017/10/30(月) 00:53:17.41ID:8anOXc590
昔は明るさの標準としての標準ランプがあって、
フィラメントの巻き方とかいろいろきっちり決まってた。
東芝だったかで造ってたと思う。
0099名無しさん@1周年垢版2017/10/30(月) 12:07:24.40ID:Bx9rI8Ln0
>>96
メートル原器はなくなったし、色は周波数だし、臭いは物質の濃度だろう。
実用的な見本、標本、基準と、単位の定義である原器を混同してる。
0102名無しさん@1周年垢版2017/10/31(火) 15:42:29.85ID:to3Y0Cf20
シリコン球とやらは手袋してるとはいえ触って大丈夫なのか?
表面が削れたり不純物が付着したりで正しく計測できなくなりそうだけど
0107名無しさん@1周年垢版2017/11/01(水) 09:14:32.90ID:fYqdgr8Y0
測定法が確立されていないプランク定数じゃなく測定法が確立されているアボガトロ定数を基準にしろよ。
0108名無しさん@1周年垢版2017/11/01(水) 09:15:51.80ID:fYqdgr8Y0
>>96
キログラム原器が最後の原器だよ。
0109名無しさん@1周年垢版2017/11/01(水) 09:19:16.63ID:fYqdgr8Y0
>>93
まったく同じ質量の物は決して作れない。新しく作った原器には必ず誤差が発生して、前の原器とは異なる質量になる。
毎年作成し直して、その誤差を積み重ねていくと年を追うごとに大きな誤差が生じる。
0110名無しさん@1周年垢版2017/11/01(水) 09:27:21.77ID:fYqdgr8Y0
>>54
水なんて蒸発して減ったり、結露して増えたりするから不安定極まりないし、
容器に入れなきゃ独立して保持できないから、容器の成分が染み出したり、容器に染み込んだりするから
精密な基準にはなり得ない。
0113名無しさん@1周年垢版2017/11/01(水) 13:25:05.72ID:RqU2YtGm0
>>7
まさに骨肉の争い
0114名無しさん@1周年垢版2017/11/01(水) 13:31:20.76ID:xZvtDitu0
数えるなら球状より、四角形が良さそうに思うが、丸い事に意味があるのか?
0115名無しさん@1周年垢版2017/11/01(水) 13:50:43.38ID:fQe3l2880
ついに相対性理論に手をつけるのか
アインシュタインも生前間違ってる事気づいていたし仕方ないね
0116名無しさん@1周年垢版2017/11/01(水) 13:54:35.32ID:d74/o59p0
>小数点以下43位まで特定した

.すげえええ(え×35)えええ
0117名無しさん@1周年垢版2017/11/01(水) 19:19:04.69ID:HB82iaQr0
>>114
正確な直方体(立方体)より、正確な球の方が作りやすい
この場合の正確さってのは、小数点以下数十桁の精度という意味で
0118名無しさん@1周年垢版2017/11/02(木) 00:03:34.06ID:EuC2D75B0
かける君、原器をあげる。
0119名無しさん@1周年垢版2017/11/02(木) 00:05:40.28ID:fiktqtR+0
>>1

トレーサビリティは大丈夫なのか!?
0120名無しさん@1周年垢版2017/11/02(木) 00:07:43.32ID:8Df8/ebM0
俺のキンタマ一個を「1キンタマ」って言う単位にしてもいいぞ
なんか有難味が増すだろ?
0123名無しさん@1周年垢版2017/11/02(木) 00:08:49.72ID:zDkZC3D20
>>1
納骨?
0124名無しさん@1周年垢版2017/11/02(木) 00:09:03.38ID:fZ+h6rbu0
>>118
青い、青いぞ!
0125名無しさん@1周年垢版2017/11/02(木) 00:09:54.09ID:fZ+h6rbu0
新基準はマツコ・デラックスの体重の130分の一
0127名無しさん@1周年垢版2017/11/02(木) 00:14:47.39ID:pc1QCeYB0
>>1
0128名無しさん@1周年垢版2017/11/02(木) 00:15:06.14ID:pc1QCeYB0
>>1
何を言ってるんだ?コイツらは
0129名無しさん@1周年垢版2017/11/02(木) 00:19:19.44ID:fiktqtR+0
>>1

産総研のキログラム原器を管理するだけの管理者にも給料は支払われていたわけだろ。
人件費を浮かすことができるんじゃね?
0130名無しさん@1周年垢版2017/11/02(木) 00:19:27.61ID:ox4fyqC00
>>1
余計にややこしくしてどうするの?
0131名無しさん@1周年垢版2017/11/02(木) 00:25:39.31ID:WM+HHzVS0
今までキログラム原器だったからな。
取り扱い間違えば重さの基準がわからなくなってしまう問題があった。

今回、定数を正確に測ってそれを質量の基準にできたんだから
重さの基準が不動になってよかったよかったという話。

それより、未だにガロン使っているうえに
取り寄せた図面に平気でインチの寸法描いてくる
大馬鹿者どもの国をなんとかしてほしいわ。
0132名無しさん@1周年垢版2017/11/02(木) 00:33:09.54ID:WM+HHzVS0
>>96
色は難しいんだな。
極端な話、見る人によって全く変わるから。

まず、目の中の色を感じる器官は人によって感度が異なる。
ほとんどの人は赤緑青を感じ取れるけど、まれに4原色の人もいるそうだ。

あと受け取った信号を脳がどう処理するかは本人にしかわからん。
仮に幽体離脱で他人に乗り移ることができたのなら
色相が全然違って見れるのかもしらんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況