X



【日本史】「鎌倉」でなく「北条時代」が区切り 時代区分に新提案 明治以前を「古墳→大和→山城→北条→足利→織豊→徳川」★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★垢版2017/11/09(木) 16:07:27.12ID:CAP_USER9
時代区分(古墳から明治以前)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171108004256_comm.jpg

■時代区分を見直す中世史家 保立道久・東京大学名誉教授

 歴史には時代区分がある。だが、日本史で一般的に使われる「平安」も「鎌倉」も「室町」も問題だと指摘し、新たな区分を提案する歴史家が現れた。名付けを見直し、区切る事件を変える。歴史の大きな流れが理解しやすくなるというのだ。明治以前を「古墳→大和(やまと)→山城(やましろ)→北条→足利→織豊(しょくほう)→徳川」にすべきだ、というそのわけは。

 ――時代区分を変える必要などあるのでしょうか。

 「時代区分は、歴史を少しでも分かりやすくするための印です。学界も習慣的に使っていますが、社会への影響が大きく、もっと深く考えるべきだと思いました」

 「ヨーロッパや中国などの外国は、王朝交代で時代を区切ります。日本の天皇は『万世一系』ですから難しいのですが、前近代の政治の中心は王権です。王権の変化で区切るほかありません」

 ――では、最初の王権はいつできたのでしょうか。

 「3世紀初頭、邪馬台国の卑弥呼の時代と考えます。その頃、前方後円墳の原型といえる古墳が纒向(まきむく)(奈良県桜井市)に営まれ始めた。そこで従来3世紀末か4世紀初めとされる古墳時代の開始を、邪馬台国の成立時とします」

 「前方後円墳は、つぼを横倒しにして半分埋めた形なんです。後円部に埋葬された人の魂が、つぼのくびである前方部を抜けて天に飛翔(ひしょう)します。こういう神話を信じた人たちが邪馬台国をつくった。古墳時代は神話時代です。ただ、その神話は天皇家のものとは限りません」

 ――古墳時代の次は大和時代となっていますが、どこで区切るのでしょうか。

 「大王の血筋が確定して後の天… 残り:2408文字/全文:3097文字

配信2017年11月9日03時17分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.asahi.com/articles/ASKB05T40KB0ULZU015.html

★1が立った時間 2017/11/09(木) 10:39:36.22
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510198942/
0004名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:08:36.34ID:fhB47/990
正しい正しくないじゃなくて
みんながわかるかどうかだろ
0005名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:08:37.67ID:yOF6jRBa0
そんな分け方しなくていい
学者のオナニー
0008名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:08:59.19ID:XmIyPeVL0
ええええええ
北条麻妃?
0009名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:09:33.30ID:1UgVcgtJ0
韓文化が日本に多く影響を与えたことも忘れてはならない
0010名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:09:54.61ID:vNtbVoLj0
星の数ほどある学説を一つ一つ取り上げるのは、専門家の仕事だから
決まってから記事にしてくれればいいよ
0011名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:11:13.97ID:qQNstw6y0
>>1              
これのどこがニュースですか?>ばーど ★
0012名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:11:14.04ID:PZsNCipS0
>>6
だって>>1の主張で時代区分が変わるとは思えんし
暇つぶしにいろいろ雑談してたほうが楽しいよ
0014名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:11:46.37ID:UKM86gj40
>>1
でも、日本の時代区分は「地名」になってるんでないの。
その時代の日本の中心地を時代区分名に用いるってのも分かりやすくていいと思うが。
0016名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:12:28.37ID:6nO9M9BV0
もうさ気分コロコロで変えてんじゃーねーよ
歴史が今さら変わったわけじゃねーだろうが
振り回される方の身にもなってみろ
学会村内で勝手にやってろ
0017名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:12:34.12ID:MwF0tIeO0
>>10
こっそり聖徳太子を消し去ろうとしてたんだから
監視しておかないとまずいぞ
0022名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:15:30.13ID:2hRJSpQX0
北条執権も在所鎌倉なんだから今からいじる理由が分からん
0023名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:15:58.62ID:wgc0WOBm0
キャバクラ幕府
0024名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:16:49.78ID:Fsx8NNMH0
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | 鎌倉がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はレア歴史区分の中でも最弱 … |
┌──└────────v──┬───────┘
|保立ごときにボコられるとは       |
| レア区分の面汚しよwww.    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  安土桃山      南北朝      弥生    建武の新政
0025名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:16:56.32ID:2IjnvHIp0
縄文時代はどこ行った
0026名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:17:11.78ID:tNmAlr5t0
幕府=政権なんだから鎌倉時代で問題ない。

大体、卑弥呼なんて実在を確認されていないのに勝手に卑弥呼時代なんて
創作するんじゃねぇよ。オマケに卑弥呼時代が長すぎる。
0027名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:17:49.94ID:2hRJSpQX0
自分の名を残したい学者のエゴなんだろうなぁ、こういうのは
0028名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:18:09.01ID:NmpWoqQG0
パヨク思想にまみれた歴史界
0029名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:18:36.27ID:THO5beXlO
>>1
つぼって意味不明だな
昔から日本列島には円墳好きな文化と方墳好きな文化があったんだから
前方後円墳は単に両方の氏族に差をつけないための妥協案なんじゃないの?
0031名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:19:33.35ID:uCVzFmbW0
>>1
お前、歴史修正主義のアホサヨクだろ 朝日新聞の御用学者か?
0032名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:19:46.73ID:uWTi3lLV0
>>29
おー分かりやすいな
スッキリしたわ
つまりピラミッドすきな奴らが円墳にくっついたと
0034名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:20:38.32ID:eghpiNH80
地域名だったり権力者名だったり、統一されてないじゃねーか。

どっちかに統一されてるならともかく、分かりにくいわ、こんなの。
0037名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:21:11.72ID:7q/Fg+Z90
キチガイサヨク学者が関係あるんなら嫌ってぐらい

まともで詳しい人が決めてくれればそれでええ
0038名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:21:16.71ID:lBNT7SgX0
関西人「関東の天下は400年!」 .

現実「関西の天下がたったの400年(爆笑)

縄文時代の日本は関東がダントツで人口過密地帯だった!!
ttp://ichigen-san.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-6cf4.html

奈良時代(725年)   南関東42万  北関東36万  畿内周辺50万  畿内46万
平安前期(900年)   南関東73万  北関東73万  畿内周辺72万  畿内52万
平安末期(1150年)  南関東89万  北関東71万  畿内周辺75万  畿内50万
関ヶ原(1600年)   南関東130万 北関東71万  畿内周辺140万 畿内228万
享保改革(1721年)  南関東394万 北関東221万 畿内周辺338万 畿内270万
明治維新(1873年)  南関東356万 北関東166万 畿内周辺302万 畿内204万
大正9年(1920年)  南関東768万 北関東345万 畿内周辺477万 畿内444万
昭和25年(1950年) 南関東1305万 北関東519万 畿内周辺661万 畿内645万
昭和50年(1975年) 南関東2704万 北関東580万 畿内周辺868万 畿内1178万
平成7年(1995年)  南関東3258万 北関東694万 畿内周辺961万 畿内1286万
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7240.html

地域別人口分布は、縄文時代の東日本優位、弥生時代以降の西日本シフト、
平安末期の関東躍進、戦国の畿内優位、
江戸時代の地域分散、近代以降の東京一極集中といった変遷をたどっている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:016d0443889f753ed976365d98d21bc2)
0039名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:21:27.38ID:CEqHgu4G0
大和時代なんて区分はおかしい
河内朝や近江朝のほうが規模大きいのに
0040名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:21:40.43ID:512r7Gen0
なんかキャバクラ時代ばっか反応が多いけど
今後は前方後円墳問題で盛り上がるかもしれない
0041名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:21:41.14ID:VEWIiZl80
※ゆとり教育が捗るには日本史の漢字さえも簡単にしたいようだ。
0042名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:21:45.66ID:06PcuIiK0
関東って円墳多すぎじゃね?
造成で相当削られたりして闇に葬られてるけど
0044名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:22:19.14ID:THO5beXlO
>>18
織田豊臣徳川をひっくるめて
三河時代と呼ぶことを提案いたします
0045名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:22:58.56ID:THO5beXlO
>>25
縄文と弥生は並走してるし
0046名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:23:09.91ID:ClR/+Zoj0
馬鹿に付ける薬は無いのか
0047名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:23:49.65ID:IboeLW7s0
歴史にいろんな解釈があっていいじゃん。
つかあるのが普通だろ。

中韓みたいに歴史を外交カードにするわけじゃなし…。
0048名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:24:03.04ID:H+/VfOr20
朝鮮人が日本の歴史に提言

いいハコでも満足しないらしいが
朝鮮人が日本を作ったというのには無理がある
0049名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:24:09.05ID:IboeLW7s0
て、朝日かよ!大反対!!やめろ!馬鹿者!
0050名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:24:11.56ID:VEWIiZl80
安土桃山と書けない読めないゆとり率100%
鎌倉と書けない読めないゆとり率100%
室町と書けない読めないゆとり率100%

なぜか江戸よりも徳川を選ぶ馬鹿学者
0052名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:25:36.65ID:512r7Gen0
>>38
あ、そういうコピペなら、こんなのもあるよ

■1000年以上続く集落の数(≒災害少・住みやすい) 20桀(暫定値)

1 兵庫県 153
2 岡山県 144
3 大阪府 104
4 茨城県 96
5 島根県 92
6 千葉県 88
7 静岡県 84
8 三重県 81
9 岐阜県 69
10 愛知県 63
11 香川県 59
12 群馬県 58
13 広島県 58
14 長野県 49
15 鳥取県 48
16 滋賀県 47
17 山口県 47
18 京都府 44
19 奈良県 44
20 福岡県 41
--------------
42 東京都 7

(典拠:千年村プロジェクト)
http://mille-vill.org/%E5%8D%83%E5%B9%B4%E6%9D%91%E3%82%92%E3%81%BF%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8B
0053名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:26:14.94ID:0baNIYoh0
>>38
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E6%96%B9
飛鳥時代から平安時代にかけては、朝廷の政策により、朝鮮半島から多数の渡来人・難民が東国方面に移住・入植した経緯がある。
六国史を始めとする記録からは、これら半島出身者の東国への移住が、朝廷により逐一把握されていたことが分かる。

大陸に目を向けると、7世紀の東アジアでは唐と新羅が権勢を揮い、663年には
百済・倭国(日本)連合軍を白村江の戦いにて破り、高句麗も668年に同様に
滅された。また、10世紀にはその新羅も、後高句麗により滅ぼされた。こうした
大陸と朝鮮半島の騒乱期に前後して、朝鮮半島方面から多くの人間が渡来人として
日本各地に流れてきており、ヤマト王権は彼らに関東の未開発地を与えて住まわせ、
関連する地域の名が今でも残る(例:武蔵国高麗郡・新羅郡→新座郡)。

武蔵・相模の地は、高麗・高句麗・百済・新羅など朝鮮半鳥系の帰化人によって開拓され、
武蔵の区域は二分裂し、互に本系を表示する「宗国」「主国」の意を古朝鮮語の訓で称え
「ムネサシ」と云い、 一は「胸刺」の字をあて、一は「ネ」が略された「牟邪志」の字を
あてて表わしたもので、 これに対して相模の地域の方は、本系を表わすのに「真」を
用いて「真城(マネサシ)」(真倉)といい、 これが後に相模の枕言葉になったものである。

(666年)、百済人の男女2000人以上を東国に移住させる。
(684年)、百済人の僧尼及び俗人の男女23人を武蔵国へ移す。
(687年)、高句麗人56人を、常陸国に居住させ、新羅人を下野・武蔵に数十人の単位で随時移す。
(716年)、高句麗人1799人を武蔵国に移す。
(760年)、新羅人131人を武蔵国に置く。
<続日本紀より>

群馬県の由来

古くは「くるま」と呼ばれており、「くるま」が転じて「ぐんま」となった。
「くるま」の名は、朝鮮からの渡来人が多く住んでいたため「呉人(くれびと)の住む土地」
から「くるま」になったとする説、古代の豪族「車持君(くるまもちのきみ)」が住んで
いたとする説、川が曲流することを表す地名「くるま」からといった説がある
0054名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:26:35.13ID:PZsNCipS0
縄文弥生について触れていないのは

(1)縄文弥生という時代区分には特に異論はない
(2)縄文弥生は考古学の守備範囲で、文献考証を中心とした歴史学の守備範囲ではない

のどちらか、あるいは両方の理由によるもので
縄文時代や弥生時代を否定しているわけではないだろう、と考える
0056名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:26:41.24ID:0baNIYoh0
>>38
首都圏は「弥生系」7割 日本人ルーツの研究に新手法、ミトコンドリアDNAから構成比

母親から子供に受け継がれるミトコンドリアDNAの型の分布から、「縄文系」「弥生系」の構成比を求める計算式を住斉筑波大名誉教授が考案した。
http://1.bp.blogspot.com/-xfe953hh0W0/VRIPM5RK4bI/AAAAAAAAI8E/wQzp2oE0ZsQ/s1600/l_sk_dna.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-SRvtZvygMdY/VRIOZbaE1jI/AAAAAAAAI78/zONk5XXJeNU/s1600/5_26_01.jpg

母親から子供にそのまま受け継がれる遺伝子「ミトコンドリア(mt)DNA」の型の分布から、
母方のルーツが「縄文系」の人と「弥生(渡来)系」の人の構成比を求める計算式を、住斉(すみ・ひとし)・筑波大名誉教授(生物物理学)が考案した。

7地域、約3000人を対象にしたデータによると、首都圏では弥生系が約7割と多数派で、東北や南九州など縄文社会が発達した地域では縄文系が7〜6割と多かった。

11月の日本人類学会大会で発表する。日本人の成り立ちを探る新たな方法として注目されそうだ。「日本人」は、大陸から北部九州を窓口に渡来した弥生人が、
先住縄文人の子孫と混血しながら全国に拡散、形成されたと考えられている。

顔つきなど遺伝的特徴の地域差は、拡散や混血の度合いの違いによるとされ、その解明は人類学の大きなテーマだ。各地域集団の計算結果は表の通り。
日本人の平均的集団と考えられる首都圏の弥生人の比率(71%)で、別の調査の歯の形態から割り出された現代関東人での弥生系の比率(75%)とほぼ同じだった。
0058名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:26:52.43ID:THO5beXlO
>>46
面白いからこれはこれでありでしょ
時代なんてしょせん便宜上の区分にすぎないし
0059名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:26:59.97ID:wgc0WOBm0
万札の肖像は福沢諭吉より聖徳太子が良いよな
0060名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:27:28.27ID:uhW1naEh0
>>43
江戸か。

今や日本で世界と戦えるのは東京だけだしな
政財官の最高戦力と大学や研究機関のほとんどが東京に集結している
羽田空港のハブ化と拡張も進んでいるし、東京駅周辺の再開発もすごい
大阪とじゃ比較にならないインフラ投資だよ
0061名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:27:52.32ID:du28KRhG0
カス文系が自分の実績をずっと残したいがために難癖つけて今まで定着してたものを
根拠なくかえようとするのを許す風土はどうかと思う
0063名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:29:15.32ID:THO5beXlO
>>55
平安時代を晴明時代にするのかと思った
0065名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:31:14.07ID:uY+JtEku0
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人全体の平均からは外れている』
▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が近畿地方に根を下ろしたといってよい』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼熊谷公男(東北学院大学教授・日本古代史)
『河内国(大阪府)が列島随一の渡来人(朝鮮半島)の集住地域であったことはよく知られている』
▼仲尾宏(京都造形芸術大学客員教授・前近代日朝関係史)
『大阪、兵庫、京都の3府県で韓国・朝鮮籍の永住者が全国の約5割を占める』
▼吉田定房(公卿、14世紀)
『赤ん坊級に弱い関西人が一騎当千の鎌倉武士に勝つなんて無理ゲー』
▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』
▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』
▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』
▼葉隠(佐賀鍋島藩の武士道書、18世紀)
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
▼清河八郎(出羽庄内の尊王攘夷派志士・19世紀)
『関東は剛強な気質で心正しく、人を憐れむ。上方は柔弱で事に堪えず、人を欺く』
▼向江さん(鹿児島歩兵第145連隊)
『大阪なんかな、「またも負けたか8連隊」ち、大阪なんか言いおったっじゃっどんな』
▼古瀬さん(久留米第18師団)
『大阪とか京都の兵隊は途中で会ったけどその場でビンタですよ。「こん、ばかたれが」っていうような状態だったですからね、うん』
▼坂本さん(自動車第34連隊)
『うちの部隊にも何名か大阪人がいましたよ。もうこんな「ぜえろく」っていってみんなから蹴飛ばされてたけどね』
▼田辺聖子(大阪府出身・作家)
『浪速の男どもはみな争いごと好まず、膂力(腕力)にも乏しい』
▼司馬遼太郎(大阪府出身・作家)
『大阪兵は日本最弱。上方者が兵にむかないのは当然なこと』
▼樋口清之(奈良県出身・考古学者)
『平安末期の関西人は、本当に男でも女のような体質ですね。肉体的鍛錬をしませんと関節が小さいんです』
▼ウィリス(幕末の英国人医師)
『大坂は世界で一番面白くない都市』
▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
▼高権三(韓国済州島出身・歴史学者)
『大阪の浪波子には朝鮮の人の血を受けていないものは、殆どない』
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼橋下徹(東京都出身・大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
▼森喜朗(石川県出身・元首相)
『大阪は日本のタンツボ』
▼戸田恵梨香(神戸市出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』
0067名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:32:08.16ID:uY+JtEku0
南九州日本人と近畿朝鮮人のスタイル比較!

・第1、第2判別関数による府県を単位集団とする比較(男性)
近畿→身長の割に肩幅が狭く、頭長の割に顔高が大きい。
南九州→身長や顔高に比べて肩幅や頭長が大きく、がっしりとしている。

近畿人の特徴は朝鮮半島に現在住んでいる人々の特徴と概ね一致する
(『日本人はるかな旅』より、長野県看護大学教授の多賀谷昭先生)

東北日本人と近畿朝鮮人のスタイル比較!

▼形質学から求めた朝鮮人との遺伝的近似性(小浜基次・大阪大学教授による)
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
アイヌ人  76.55   23.65   44.60   55.14
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23←★胴長短足
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48←★胴長短足

頭示数 頭の長短
比肩峰幅 肩幅の広さ
比上肢長 腕の長さ
比下肢長 足の長さ
0068名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:32:44.70ID:uY+JtEku0
:xYn5HB510★手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.003…大阪
0.007…近畿地方
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島
0.118…アイヌ人

★各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東北・九州
+0.51…関東・南東北東北南部
+0.40…北陸
-0.87…西九州・南九州
※+は朝鮮側、-は縄文側
0069名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:33:24.01ID:PMozBRg/0
個人名を時代名にしろとか
個人崇拝の馬鹿
0070名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:33:33.11ID:wgc0WOBm0
ビニ本時代
0071名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:33:45.62ID:du7dBa0c0
>>43
大坂、田舎すぎワロタww
0072憂国の記者垢版2017/11/09(木) 16:33:49.26ID:ZV/y7zsu0
◆もうこういう奴らを税金で食わせるのは辞めた方がいい

百害あって一利なし。
0073名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:33:53.03ID:a70skcMj0
まずわ アザイをアサイに戻してからにして欲しいわ
それと歴史学会って機能してないだろ、みんなが先言ったもん勝ちでやってるし。
0074名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:34:48.40ID:woNzBI0p0
大阪=朝鮮

★縄文時代の西日本はほぼ無人です
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif

現代の西日本人もそのまんま朝鮮人に近いと明らかになっています
>また、西日本の人達は来弥生人の特色が出るのは当然ですが、京都を中心に近畿地方の人達は平均的
>な日本人のデーターと全く違う数値を示します。100%渡来弥生人の特徴を一段と示すそうです。
>京都中心とする近畿地方では渡来人の文化圏を作り混血が進まなかったと思われます。
http://www.ishikari-c-college.com/topics/2013/10/10-7.html

▼人口10万人あたり在日韓国・朝鮮人ランキング
1位 大阪府 1,530.54人
2位 京都府 1,290.85人
3位 兵庫県 0,978.73人
http://todo-ran.com/t/kiji/11618

▼刑法犯件数ランキング
1位 大阪府 199,441件 226.61件 79.05
2位 愛知県 144,001件 194.12件 70.30
3位 京都府 48,989件 186.84件 68.34
http://todo-ran.com/t/kiji/13944

▼殺人事件被害者数
1位 大阪府 69.7人 0.791人 74.70
2位 沖縄県 10.5人 0.771人 73.00
3位 香川県 7.5人 0.741人 70.32
http://todo-ran.com/t/kiji/10567

▼生活保護受給世帯ランキング
1位 大阪府 215,289世帯 5.47世帯 80.38
2位 高知県 15,279世帯 4.36世帯 69.47
3位 北海道 115,877世帯 4.34世帯 69.23
http://todo-ran.com/t/kiji/11767

▼被差別部落の人口
(原田伴彦『被差別部落の歴史』より)
近畿50%
九州12%、中国12%、四国12%
関東05%、中部05%
其他04%
0075名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:36:07.61ID:XbiMyqR/0
これ北条を推したいだけだろ。頼朝さんになんか恨みでもあるのかこの学者は?
0077名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:36:31.19ID:xCFQsS6Z0
恋人時代熱中時代
0078名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:36:55.15ID:qg1/E6CR0
>>62
関東は利根川系を太平洋に向けるまでは沼地ばかりで稲作出来るような地形じゃ無かっただろ
平安時代には200年の間に10回以上噴火して農業資源的に飢餓の地域
江戸幕府作るまで30万以下だったってのが通説
0079名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:37:32.22ID:WDvDfC/K0
後北条も加え入れろー?
0081名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:37:55.50ID:wgc0WOBm0
>>77
写真時代
0082名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:38:00.75ID:qrLzfVQ20
古墳に入ってるのは縄文人を征服した弥生人の王族、でも彼らは天皇家の祖先ではない
その後、大化の改新で政権を取った中国人が中国語(漢字)と仏教を持ち込んで始めたのが大和政権
0083名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:38:54.42ID:h5wbi7Mx0
高校の社会科未履修問題はどうなったんだ?
自分も日本史の教科書だけかって書類上履修したことになってるけど。
0084名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:39:25.50ID:RJUbo02G0
>>78


>>38
0085名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:39:50.27ID:twafZQ8Z0
関西土人の関東に対するコンプレックスが凄いですね
0087名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:40:40.30ID:gWZFcqKg0
○ 代々男王 → 「共立」卑弥呼 → 男王 →「復立」卑弥呼宗女である トヨ

「あらためて、男王を立てたが、国中が服さず、お互いに殺し合った。この時千余人が殺された。再び卑弥呼の宗女の壱与という十三歳を立てて王とし、国中はやっと治まった。」

豊城入彦命 巫女豊鍬入姫命の兄

崇神は豊城入彦命とイクメ垂仁天皇どちらを次期天皇にするか悩む

    トヨ兄 か   官 伊支馬 か

記紀にトヨ兄が次期天皇候補であったと記されている
0088名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:40:44.70ID:mlO/6Cli0
南関東と畿内の日本国内人口シェア

縄文早期8100年前 南関東35.8% 畿内 0.5%
縄文前期5200年前 南関東28.6% 畿内 0.4%
縄文中期4300年前 南関東27.4% 畿内 0.2%
縄文後期3300年前 南関東21.7% 畿内 0.7%
縄文晩期2900年前 南関東 5.0% 畿内 1.1%
弥生時代  200年 南関東10.0% 畿内 5.1%
奈良時代  725年 南関東 9.4% 畿内10.1%
平安遷都  800年 南関東 9.4% 畿内10.4%
平安前期  900年 南関東11.3% 畿内 8.1%
平安末期 1150年 南関東13.0% 畿内 7.3%
関ヶ原合戦1600年 南関東10.6% 畿内18.6%
享保改革 1721年 南関東12.6% 畿内 8.6%
寛政改革 1792年 南関東11.6% 畿内 8.1%
明治維新 1873年 南関東10.7% 畿内 6.1%
明治23年1890年 南関東11.7% 畿内 6.7%
大正 9年1920年 南関東13.7% 畿内 7.9%
昭和25年1950年 南関東15.6% 畿内 7.7%
昭和50年1975年 南関東24.2% 畿内10.5%
平成 7年1995年 南関東25.9% 畿内10.2%
0092名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:41:33.85ID:gWZFcqKg0
倭人伝には記紀における同時代の皇室王室のメンバーがそろっている。西暦200年前後

邪馬台国
代々男王 → 「共立」卑弥呼 → 男王 →「復立」卑弥呼宗女である トヨ
  女王 卑弥呼モモソ 男弟 崇神 

官のトップは伊支馬(いきま)  → 第11代垂仁天皇 「伊久米入日子伊佐知命」
次席は弥馬升(みます)   → 垂仁天皇后 「氷羽州比賣命」
三席は 弥馬獲支
(みまかき)  なら  「御間城姫」 崇神天皇の皇后
(みばかし) なら  「美波迦斯毘賣命」 皇太子大帶日子命、後の第12代景行天皇妃 

四席は奴佳醍(ぬはだい)  → 垂仁天皇妃 「沼羽田入毘賣命」

いずれにせよ崇神、垂仁、景行天皇の範囲に収まる。
0093名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:42:25.63ID:H+/VfOr20
グンマーは呉原とか栗原とか
高麗人の子孫がいる

サイタマなら高句麗になるから狭い地区に朝鮮人を押し込んだことになる
0095名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:42:37.36ID:sW0Mkh160
冥府カオス

三畳紀

K-Pg境界

現代

でよい。
0096名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:43:21.11ID:GTQnBsad0
日本史って基本的に妄想だからな
毎回毎回意見の食い違いが見られる時点で科学じゃない
0097名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:43:25.44ID:H+/VfOr20
穢多の概念を持ち込んだのが高麗人
栗原呉原が穢多になるという皮肉
0098名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:43:30.68ID:9/4olJMB0
主流、多数決、伝統、慣行、常識、保守 全部大嫌い!

自分の脳内でやれよw フィクション作品やゲームでもいいぞ?

もしかしてサヨクさんってただのコミュ障なんじゃない?
0099名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:43:54.44ID:gWZFcqKg0
奴國

此女王境界所盡 ←

北九州までが女王国のテリトリーと書いてある。
なこく いとこくの比定地は確定済み。

奴国は弥生時代からの大国で

○『後漢書』
○「東夷伝」
○「魏志倭人伝」にそれぞれ記述があり、
○ 漢委奴國王の金印が発見

金印が奴国の隣のもう一つの弥生時代からの大国である伊都国(委奴國)
であるとしても共通して女王国に服属しヤマトの検察を畏れはばかる立場。

自女王國以北、特置一大率、檢察諸國、諸國畏憚之、常治伊都國。於國中有如刺史
検察を畏れはばかる。
卑弥呼の時点でヤマト大和邪馬台の北九州支配が完成している。
中国の刺史とは?
→ 「地域の行政権を完全に握る」
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/刺史

伊都國
丗有王皆統属女王國郡使往來常所駐
代々の王が女王国に統属する。
王が王に仕える。大王原型が既に出来上がっている。
西暦200年前後卑弥呼の時点で福岡の代々の王がヤマトに仕える関係であり
ヤマトの北九州支配が確立している。プラス金印
0100名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:44:00.95ID:cCYV10RA0
この学者相当アホだから相手にしなくて良い
パヨクのポリコレか?
0101名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:45:24.87ID:H+/VfOr20
高麗川の高句麗の子孫が韓国人を観光で繋ごうとしているが

朝鮮半島から追い出した相手と商売という馬鹿げたことをしている
0102名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:45:40.01ID:wgc0WOBm0
物部氏は零落させられた部落ですか?
0103名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:45:44.26ID:gWZFcqKg0
伊勢神宮の斎王とは?
男王 女王 「共立」の国
天照と鏡を託されたヒミコ、モモソ姫、トヨ、ヤマト姫 現天皇陛下の姉
倭国大乱と記紀
倭國亂相攻伐歴年 乃共立一女子爲王 名曰卑彌呼事鬼道能惑衆 年巳長大無夫婿有男弟「佐」治國
キーポイント 鬼道ヒミコ > 「佐」治国する弟 
五年、國內多疾疫、民有死亡者、且大半矣。
六年、百姓流離、或有背叛、其勢難以コ治之。(亂相攻伐)
疫病で民の大半が亡くなった。百姓が背叛し、
その勢いは徳では治めることは難しかった。(亂相攻伐)
  → 崇神、娘の巫女トヨに天照を託して祀る 
また、災害で倭国乱れた。
崇神天皇「私の政治が悪いからではないか?」 → おばの巫女モモソが神がかりして占う 
倭人伝、記紀共に
 祭祀モモソトヨ 鬼道ヒミコトヨ > 政治(徳治) 治国 弟
於是、疫病始息、國內漸謐、五穀既成、百姓饒之
祭祀をいろいろやった、ここにおいて疫病が終わり
国内がだんだん平穏になり、五穀が実って、百姓はこれを賑わった。

即ち記紀における倭国乱相攻伐とは
疫病災害 → 民の大半が死ぬ → 百姓が背叛 → 崇神自らの政治を反省 → 娘と叔母の巫女トヨ、モモソらに占い祀りを求める
→ 神々を祀りなさい → 災害、疫病が終わり五穀が豊穣で民にぎわう
共通点は政治よりも祭祀の地位役割が高く大きいこと。 
巫女   > 政治家
伊勢斎王 > 天皇
伊勢斎王 > 法皇 > 上皇 > 天皇 pope

年始1月5日に首相が伊勢をお参りする本質的な意味を共有されたい。
ちなみに社会党 村山欠席 → 阪神淡路大震災
民主党 菅欠席 → 東日本大震災
0105名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:46:15.35ID:XbiMyqR/0
中国様に無礼をはたらいた聖徳太子が気に食わんから改名させるのと同じ流れか?
0106名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:46:38.03ID:H+/VfOr20
サヨクは珍名ばかりだからな
出自捏造には学者や政治家のバックアップがいる
0107名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:47:05.80ID:cCYV10RA0
パヨクって相手の国の歴史を毀損して文化破壊して回るの好きだな
それ中国行ってやれよ
あそここそ漢民族以外に何回も主権奪われているのに
4000年の歴史とか意味不明な事言ってるんだから
0110名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:47:59.26ID:H+/VfOr20
珍名の出自不明さん
0111名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:48:02.18ID:wgc0WOBm0
>>104
百万になるのは流れ者が各地から江戸に遁走で勝手に住み着いた
0112名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:48:07.05ID:IRBa5DD70
だったら古墳時代は蘇我時代、藤原時代、山城じゃなくて藤原時代、平時代、源時代だろ
0113名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:48:13.39ID:qg1/E6CR0
>>89
縄文時代の地形をググってみたらいい
関東で水田遺跡がほとんど見つからないのそういう理由だ
0114名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:48:18.72ID:gWZFcqKg0
『通典』 
倭面土   國  王 師 升 等
ヤマト の クニ オ シ ヒ ト
そのまま大倭帯日子国押人命(やまとたらしひこくにおしひとのみこと)
○ヤマトである
○文身黥面 入れ墨 してる土地である
○国王である
○名はクニオシヒト
西暦107年クニオシヒト 該当者 6代 孝安天皇 
西暦200年前後10代崇神天皇 モモソ ヒミコ トヨ 

「飛」の略字は「升」
難 升(飛) 米
ナ  ト  メ

国 王 師 升(飛)等  『後漢書』
國 王 師 升(飛)至  『翰苑』
クニオ シ  ヒ ト = 国押人命 = 第6代孝安天皇
 
大倭帯日子国押人命(やまとたらしひこくにおしひとのみこと)
=孝安天皇 = 国 王 師 升 等 くにおしひと  『後漢書』 107年
翰苑では「後漢書曰、安帝永初元年、有倭面上國王師升至」やまと くにおしひと
等は「〜〜たち」の意味ではなく音。
トの音。だから翰苑では「至」イコール「等」
意味ではなく音。孝安天皇。
欠史8代は実在。ちなみに兄も同名クニオシヒト
0115名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:48:52.85ID:rFIgDkF30
ID:qg1/E6CR0

の病的な関東コンプレックス
0116名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:49:23.24ID:f8m8+1X70
それにしても東大の文系って本当にゴミだな
文系だけで世界ランキングやったらどれくらい底辺になるんだろ
0117名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:49:23.26ID:gzjghUEK0
邪馬台国は九州だ
ちゃんと教科書に明記しろ
0118名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:49:28.32ID:Yt9ftnSa0
>>78
さすがにそれは無えんじゃね?
鎌倉政権の本質は関東の地で稲作を初めとする農地を開拓した農場主集団が
京の朝廷の支配から脱し自分らの土地は自分らで支配する独立自治政府の樹立の希求なんだから
つまり鎌倉政権の成立は平安の末期になってようやく中央政府に対抗できるだけの勢力(人口とそれを支える農業生産)が
関東の地に築きあがった証しでもある
それを樹立させるための神輿が頼朝だった、と言う事
0119名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:49:28.40ID:rfj3KLHk0
まあ、そういう主張をする人がいても、はいはいってスルーしときゃいいだけ。
アサヒはいちいちめんどくさい。
0120名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:50:00.18ID:gWZFcqKg0
テリトリーについて。
卑弥呼の西暦200年ごろまでにヤマト大和邪馬台は北九州を征服済み

(1)+(2)=女王国の勢力範囲
(1)+(2)+(3)=倭国
(1)+(2)+(3)+(4)=倭人が住む地域

(1)女王国
邪馬台国、投馬国、斯馬国、己百支国、伊邪国、都支国、彌奴国、
好古都国、不呼国、姐奴国、對蘇国、蘇奴国、 呼邑国、華奴蘇奴国、
鬼国、爲吾国、鬼奴国、 邪馬国、躬臣国、巴利国、支惟国、烏奴国、奴国

(2)女王国以北(女王国に服属)
対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不弥国
(3)女王国と対立してる国
狗奴国
(4)倭国に含まれないが倭人が住む地域
女王国の東側の海から1000里の国
(5)倭人ではない人種が住む国
侏儒国、裸国、K歯国

奴國
此女王境界所盡 ←

北九州までが女王国のテリトリーと書いてある。
なこく いとこくの比定地は確定済み。
古代大和朝廷の勢力範囲とも一致
古代大和朝廷の敵対は熊襲、四道将軍、東国、東北を推定していい
0121名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:50:01.70ID:kCWl9SGf0
じゃあ、平家の福原時代は?ってなるじゃんか
0123名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:50:15.41ID:CzXCdTDr0
近畿はド田舎

2016年10月1日の都道府県人口

1 東京都 13,636,222 120,951
2 神奈川県 9,145,572 19,358
3 大阪府 8,837,812 -1,657 ★
4 愛知県 7,507,691 24,563
5 埼玉県 7,288,081 21,547
6 千葉県 6,240,408 17,742
7 兵庫県 5,520,575 -14,225 ★
8 北海道 5,352,306 -29,427
9 福岡県 5,106,707 5,151
10 静岡県 3,686,945 -13,360
11 茨城県 2,907,262 -9,714
12 広島県 2,838,494 -5,496
13 京都府 2,605,731 -4,622 ★
14 宮城県 2,329,431 -4,468
15 新潟県 2,285,856 -18,408
16 長野県 2,087,997 -10,807
17 岐阜県 2,022,785 -9,118
18 栃木県 1,968,425 -5,830
19 群馬県 1,966,381 -6,734
20 岡山県 1,915,401 -6,124
21 福島県 1,900,106 -13,933
22 三重県 1,807,611 -8,254
23 熊本県 1,774,538 -11,632
24 鹿児島県 1,637,073 -11,104
25 沖縄県 1,439,913 6,347
26 滋賀県 1,413,079 163 ★
27 山口県 1,393,904 -10,825
28 愛媛県 1,374,881 -10,381
29 長崎県 1,366,514 -10,673
30 奈良県 1,356,950 -7,366 ★
31 青森県 1,293,619 -14,646
32 岩手県 1,268,083 -11,511
33 大分県 1,159,634 -6,704
34 石川県 1,150,818 -3,190
35 山形県 1,113,029 -10,862
36 宮崎県 1,095,959 -8,110
37 富山県 1,061,393 -4,935
38 秋田県 1,009,705 -13,414
39 香川県 972,156 -4,107
40 和歌山県 953,924 -9,655 ★
41 山梨県 829,884 -5,046
42 佐賀県 828,388 -4,444
43 福井県 782,232 -4,508
44 徳島県 750,210 -5,523
45 高知県 720,907 -7,369
46 島根県 689,817 -4,535
47 鳥取県 569,579 -3,862

http://uub.jp/rnk/p_k.html
0124名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:50:25.90ID:tNmAlr5t0
日本史ではっきりしてるのは大化の改新以後。それ以前は都合の良いようにでっち上げ
られた捏造された歴史しかない。せいぜい中国の記録にちょっと出てるだけだろ。
0125名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:50:38.33ID:VkUx/vfu0
キャバクラ 北条 南北朝 足利 応仁の乱 織豊 徳川
こんな感じじゃなかったっけ
0126名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:50:46.74ID:+EabZBiB0
>>96
そりゃまあ考古学ですから
0127名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:51:05.41ID:THO5beXlO
>>82
縄文人は特に征服されてはないだろ
米作りに適した低地は縄文人にとっては
わざわざ縄張りを主張するほどの価値はなかったはず
0128名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:51:25.52ID:wgc0WOBm0
卑弥呼に関しては宇佐神宮がポイント
0129名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:51:25.58ID:gWZFcqKg0
・やまと国 邪馬台国、古代大和朝廷とは

○ 代々男王 → 「共立」卑弥呼 → 男王 →「復立」卑弥呼宗女である トヨ

男王女王「共立」の国。
共立を繰り返す =「復立」 。
すなわちヒメヒコ制の実在。

共立の一代目が卑弥呼 伊勢神宮の初代斎王 
鏡と天照を託された初代斎王はももそひめ
二代目トヨ 三代目ヤマト姫 三代とも皇族皇女で且つ巫女。

モモソヒメの鏡はトヨが継ぎヤマト姫がさらに継ぎ、鏡を持って伊勢神宮を建立。
伊勢神宮モモソトヨヤマト姫、四つとも鏡と天照大神が託されている。

○ひみこの弟が政治を行う 有男弟佐治國

ヤマトで且つ時代が一致し国を治める該当者は?
シャーマンの弟で国を治める地位に該当するのは?

ももそひめは崇神の叔母にあたる。 
卑弥呼「弟」該当者 崇神
0130名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:51:49.15ID:qg1/E6CR0
>>115
東京都心住みの俺が何故?
0132名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:52:42.99ID:+K2e5en10
>>122
肖像画も伝源頼朝になっちゃったし
この仮説だと北条になって歴史から消えちゃうし
踏んだり蹴ったり
0133名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:55:53.46ID:VPEUxX720
羽生結弦と佐々木希は縄文人の誇り
0134名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:56:00.08ID:MWl+8nV70
保立道久
お前恥ずかしくないか?
0135名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:56:15.66ID:n7RcyHDW0
俺、北条家の子孫やが、馴染んだ鎌倉時代のままでエエよ。
0136名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:56:38.43ID:qg1/E6CR0
>>127
九州北部で稲作中心だった同時期に関東ではまだシジミ食って貝塚こさえてたり食人もやってたから縄張り意識はあっただろう
千葉の内陸の古墳群にはあさりハマグリの貝塚だらけ
0137名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:56:39.59ID:RTpIFAed0
具体的に言えば
縄文時代の遺跡数が東日本の方が西日本よりはるかに多いこと
奈良県の縄文時代の土器が青森県の土器のパクリっぽいことなどが根拠だな

> 鎌倉期も関東地方の武士たちは
> 京都の朝廷や貴族を気にしてばかりいたけどな

それは逆もしかりだろう

https://books.google.co.jp/books?id=kXIeNshI1AsC&;pg=PT117&lpg=#v=onepage&q&f=false
>朝廷の実権は幕府に奪われ、公家は武士におさえられてしまっているが、
>和歌をはじめとする文化では、公家は武士に勝っている。そんな誇りが、後鳥羽上皇にはあった。
>だから、後鳥羽上皇にとって勅撰和歌集の編纂は、公家文化、ひいては公家勢力の振興と朝廷の威信の回復を意味していたのである
>彼はのちに承久の乱を起こした人物でもあり、鎌倉幕府に対する対抗意識がたいへん強かったようだ。
0139名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:57:35.18ID:THO5beXlO
>>119
じゃあお前は何を根拠に今の教科書が絶対だ!って信じてるわけ?
思考停止しすぎや
0140名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:57:40.70ID:kr5Xzj3f0
>>53
まずその時代に高麗は建国されてないし
日本書紀は高句麗を高麗とも書いている。
句は狗に通じるので、ある次期から
高句麗側はこの一字を外して名乗っていた。
あくまで両論併記。
0141名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:57:52.25ID:RTpIFAed0
東日本人=日高見国、真の日本人
九州人=関東甲州豆州人と気質、形質の類似する真の日本人
関西人=倭人(笑)、韓国朝鮮人に類似する畿内人(笑)


徳川家康の神号を朝廷の1人が提示した案が面白い
・東照大権現
・日本大権現

日本(ヒノモト)は東国の勢力が日高見国、、、日ノ本と言っていたのを大和朝廷がパクったらしい。
伊達政宗を日ノ本一のナンチャラと称えますが、東北地方が日本(ヒノモト)王国だった事を念頭(奥州=日ノ本)のモノ?との説も。


世に東海道と称するは、伊勢国鈴鹿より初まり、奥羽・常州の界なこその関にて終るなり。
海内を日の本と号するも、この常陸国より称え初めしといえり。
常陸国東方の限りにて日立と書き、これによって日の本とも称せし名の、いつとなく海内に弘まりたるなり。
(東洋文庫『東遊雑記』古川古松軒/地理学者/岡山県出身)

剣豪の故郷として歴史上で先行するのが東国の地である。関八州は古来尚武の地であった。
武技の伝統は鎌倉、室町時代を通じて、この地に脈々と生き続けた。その脈絡の一つの中心となるのが、古来から軍神ととして崇敬された鹿島、香取の両神宮の鎮座する常総の地であった。
(思文閣出版『原田伴彦著作集1』原田伴彦/大阪市立大学名誉教授/佐賀県出身)

帰化人たちは、そのほとんど全部が奈良盆地、大阪平野、京都盆地と、その周辺地域である播磨平野、紀ノ川流域、近江盆地あたりに根をおろしたといってよい。
この点はこののちずっと古代を通じてたいしてかわらない。
(吉川弘文館『古代の帰化人』関晃/歴史学者/熊本県出身)

畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人から最も離れている。
(朝日選書『日本人のきた道』池田次郎/京都大学名誉教授)
0142名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:58:05.10ID:wEQLDRGO0
明治こそ元号でいってないでちゃんとした区分けしたほうがいいよ
薩長時代→米属国時代(今)→中属国時代(未来)
0143名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:58:07.19ID:BqOh2VnV0
つぼを横倒しって無理があるだろ
前方後円墳と前方後方墳の勢力がありやがて前方後方墳は消滅していき前方後円墳が主流となったのだから
0144名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:58:07.85ID:IRBa5DD70
>>127
浜辺で魚や貝をとってたな。貝塚とか知らない?
あと稲作は縄文時代には始まっていたらしいね

縄文=狩猟、弥生=稲作ってのがもはや過去の認識
0146名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:59:11.80ID:THO5beXlO
>>120
狗の国って秩父かなあ
0147名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 16:59:17.75ID:kr5Xzj3f0
現在朝鮮半島に住韓国人と同じ人種は日本統治時代「君が代丸」等で日本に来た人たちや
平野川運河を作るのに朝鮮半島から来てそのまま生野区に定住した労働者や
済州 4・3 事件時に大阪の親類をたよって渡航した朝鮮人が今の朝鮮半島人と同じ。

(※君が代丸(きみがよまる)は、1922年から1945年にかけて
日本統治時代の朝鮮の済州島と大阪を結んで尼崎汽船が運航していた貨客船である。
第一君が代丸と第二君が代丸の2代が存在した。
当時、日本と朝鮮半島を結ぶ航路としては、関釜連絡船以外で数少ないものであった。)
0150名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:00:16.77ID:sW0Mkh160
>>104
越後 220万
0151名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:00:17.08ID:THO5beXlO
>>136
稲は海岸じゃ育たない
0152名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:00:30.54ID:cfLtFk1p0
源頼朝が幕府開いた頃は、武士なんか武力くらいしか取り柄なかったからね。
頼朝と友達だった中流貴族の大江広元が武士に下ってきて、
朝廷の政治システムだの何だのを導入して幕府を作っていったんだからよ。
0153名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:00:38.59ID:zZbpi9W00
足利や徳川のような左翼を持ち上げるなんて
ふざけるにもほどがあるぞ
このくそ無礼者が!
ほんとに東大・朝日は腐りきったダメな代物だよな
0154名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:01:05.92ID:gWZFcqKg0
欠史八代は実在。
倭人伝には記紀における同時代の皇室王室のメンバーがそろっている。西暦200年前後

トップは伊支馬(いきま)  → 第11代垂仁天皇 「伊久米入日子伊佐知命」
次席は弥馬升(みます)   → 垂仁天皇后 「氷羽州比賣命」
三席は弥馬獲支(みまかし) → 皇太子 大帶日子命、後の第12代景行天皇妃 「美波迦斯毘賣命」
四席は奴佳醍(ぬはだい)  → 垂仁天皇妃 「沼羽田入毘賣命」

ヤマト (邪馬台国)は
代々男王 → 共立卑弥呼 →男王 →復立卑弥呼宗女

男王女王共立の国(ヒメヒコ制)。 共立を繰り返す(復立)
伊勢神宮の斎王 ←「王」 鏡 太陽 アマテラス 巫女 宗女 
崇神 ももそ姫 初代 夜麻登登母母曽毘売  (やまととももそひめ)ヒミコ  崇神
2代目 豊鋤入姫   (とよすきいりひめ)トヨ 崇神・垂仁
3代目 倭姫  垂仁・景行
現今上陛下の姉    天皇

107年 倭国王帥升等 倭のクニオシヒト 
第六代 考安天皇 国押人
升は飛の略字。欠史八代は実在。
0155名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:01:15.14ID:vTocigTk0
>>38
経済畑の一人の学者さんが地域ごとの遺跡数だけを根拠にして推計した説を
まるで絶対的な真実かのように妄信してゴリ押しするのはやめた方がいいよ
0156名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:01:22.19ID:iqWp52K60
大平野すなわち水田を想像してしまうけど、江戸時代以前は川辺を避けてつくる陸稲が主流だったんだわ。
江戸期にはいって干拓や瀬替え(河道変更)のような地形大改造を
本腰入れてできる安定した領主なり資本家が成立してはじめて沖積平野が穀倉になり
穀物を集積する大都市がほんらい人口支持力のない海岸部に栄ええたんだよ。
0158名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:01:53.08ID:qg1/E6CR0
>>137
それはとうほぐ人の得意技「税金の無駄使い」だな
通常の仕事が少ない分、求めた分だけ予算貰える公共工事や遺跡発掘や原発誘致に必死になる
元々のインフラ&個人資産の貯えや人間性や気候の差がそうさせてしまったのだろうが
0159名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:02:34.72ID:ti9Tu59C0
> 「前方後円墳は、つぼを横倒しにして半分埋めた形なんです。
>後円部に埋葬された人の魂が、つぼのくびである前方部を抜けて天に飛翔(ひしょう)します。

違う
この人古墳考古学はド素人だな
全然勉強すらしてない
弥生時代の円形周溝墓の周囲の溝の上に方形の台を作ってそこで祭祀をしていたのが前方後円墳の原型
こんなこと考古学では常識だし前方後円墳の成立をもってヤマト王権の成立とみなす
というのも古代史学では常識だぞ
0160名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:03:18.26ID:PZsNCipS0
>>150
江戸初期の越後にそんなに人口いたのか疑問だな
慶長石高で見てもわかるけど
越後平野が穀倉地帯になったのは土壌や排水の改良が終わってからあとだから
0161名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:03:42.95ID:5RuNp49F0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

秋の夜長の気分転換にどうぞ

>青空文庫の〇パクではありまへん

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/
018
0163名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:05:00.62ID:7f1VejSs0
キャバクラ幕府千年の計は?
0164名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:05:26.52ID:W7XtcI/R0
名付け親になりたいだけ
0165名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:05:30.45ID:qg1/E6CR0
>>151
縄文時代は関東平野のほとんどが汽水域だからシジミばかり食っていたんだろう
そもそも関東で継続的に稲作を始めたのは平安時代以降だし
0166名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:05:44.35ID:gWZFcqKg0
○     代々男王 → 争い → 「共立」卑弥呼 →
卑弥呼の死 → 男王 → 争い → 「復立」卑彌呼宗女
「共立」 を繰り返した(復立)。
だから崇神 モモソ姫   共立
   垂仁 豊鍬入姫命  復立
○伊勢神宮 斎王 ←「王」 斎王 「共立卑弥呼」 「復立」卑彌呼宗女
女性 宗女 巫女 独身
ヒメヒコ共立
初代 夜麻登登母母曽毘売  (やまととももそひめ)  崇神
2代目 豊鋤入姫   (とよすきいりひめ) 崇神・垂仁
3代目 倭姫     (やまとひめ)   垂仁・景行
五百野   (いおの) 景行
伊和志真  (いわしま) 仲哀
稚足姫   (わかたらしひめ)雄略
荳角     (ささげ) 継体
磐隈     (いわくま)欽明
莵道     (うじ) 敏達
酢香手姫  (すかてひめ) 用明〜推古

斎戒生活 = 爲王以來少有見者以婢千人自侍唯有男子一人給飲食傳辭出入居処宮室楼観城柵嚴設常有人持兵守衛
女王に就任して以来、人々は卑弥呼の姿をほとんど見ることができない。
女王は自ら千人にも及ぶ婢を侍らせ、男子はたった一人、
食事の世話や臣下からの言葉を女王に伝えるために女王の居所に出入り。
0167名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:06:08.56ID:10scZw7W0
西日本の穢多非人も東蛮の末裔だしな
0168名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:06:13.42ID:s+oaeW/70
こんな墓に片足突っ込んだような爺の言うことをいちちいニュースにすんなや
0169名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:06:24.84ID:THO5beXlO
>>113
川沿い川底にはちょびちょび出てる
低地にも遺跡があるという共通認識が芽生える前に
開発されちゃったからしかたない
丘陵地の住居跡に米食ってた痕跡があるんだから
田んぼも近場のどこかにあったはず
0170名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:07:21.26ID:EKQ9JN5Y0
学者の自己満足やめろや
てめぇの思いつきがどんだけ影響あるかわかってねぇだろ
0172名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:07:46.10ID:6KZ86nif0
北条時代とか言われても知らんがな
やるなら卑弥呼時代までさかのぼれ雑すぎだろ
0173名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:07:57.41ID:THO5beXlO
>>165
貝塚のメインはイガイとかアオヤギとかマテガイとか
0175名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:08:15.87ID:m+Tlhtvk0
>>56 >>67
>大陸から北部九州を窓口に渡来した弥生人が

福井県あたりに流れ着いて、琵琶湖沿いに南下したルートも多そう
0178名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:09:18.50ID:zZbpi9W00
>>136
食人云々は進化論という人種差別を正当化した駄法螺の信者たる
アメリカのモースが吹いた馬鹿げた妄想だ。
神代つまり縄文時代は、御神典の御記述を裏付けて
世界にもまれな和の時代であることが
証明されている
0179名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:10:14.67ID:PZsNCipS0
関東平野は広いけど土壌が関東ローム層で水はけが良すぎるのと丘陵地が多かったことから
稲作については谷戸を中心に大規模でない範囲でしか行われていなかったはずだ
少なくとも江戸時代以前は
0181名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:12:03.67ID:THO5beXlO
>>171
北条市に改名するからセーフ
0182消費税増税反対垢版2017/11/09(木) 17:12:09.96ID:1DgCLP4F0
安土大阪時代にすれば良いだろが。
0183名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:12:13.36ID:PZsNCipS0
>>176
確かにかっこいいけど
本人は北条と名乗ったことは一度もないので本当は伊勢早雲だな

伊勢氏のままだといかにも関東ではよそ者みたいで
敵から侵略者みたいに言われることもあったから
息子の氏綱が伊勢から北条に改姓した
0184名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:12:19.62ID:gWZFcqKg0
ヤマタイは誤りで読みは「ト」。ヤマト、奈良盆地、大和朝廷で確定。
邪馬壹  邪馬臺  祁馬臺  邪靡堆
邪摩堆  邪馬臺  邪馬台
邪馬臺 = 邪靡椎 『隋書』倭国伝 「都於邪靡堆、則魏志所謂邪馬臺者也」
倭迹迹日百襲姫命= 卑弥呼 = 夜麻登登母母曾毘売命 夜麻登 ヤマト 
日の巫女と国を治める男弟の関係の適合者は、ももそ姫ー崇神天皇
-------
夜麻苔  日本書紀  邪馬台
夜麻登 = 夜摩苔  万葉集表記  「苔」の読みは「タイ」ではなく「ト」
  やまとは くにのまほろば   
夜麻登波 久爾能麻本呂婆  =  夜摩苔波 區珥能摩倍邏摩
----
壹與   倭人伝表記  臺與   梁書、北史表記
台与 トヨ 卑弥呼の後継者  豊鍬入姫命(天照とももそ姫の鏡を託された巫女)トヨ その後の伊勢神宮 初代斎王(現今上陛下の姉)
-----
壹  臺 臺  堆 堆  臺 台  ------- 苔   台  ----壹  臺  台
ヤマタイは誤りで読みは「ト」。奈良盆地の大和朝廷で確定。 1900年以上一系。
殷王朝の祭司王の形式と周王朝の徳治の
文化を継承する易姓革命のない、古き良き中華文明の正統継承国。
0185名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:12:37.23ID:gS+Mt4S90
大和朝廷をヤマト王権とかに変えたやつらの言う事などどうでもいい
0186名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:12:51.92ID:THO5beXlO
>>170
今の区分だって便宜上採用されてるだけだよ
0187名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:13:12.77ID:1UPrBYWe0
つか政子がやばすぎた感
最悪の嫁だったなっていう
0188名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:13:41.49ID:gWZFcqKg0
  在位年数 二倍歴により二分の一化
1神武天皇 75 38
2綏靖天皇 30 15
3安寧天皇 39 19
4懿徳天皇 33 17
5孝昭天皇 82 41
6孝安天皇 100 50 西暦107年クニオシヒト
7孝霊天皇 75 38
8孝元天皇 56 28
9開化天皇 60 30
0189名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:13:54.89ID:vEVS14qF0
>>180
何百年かしたらそういう呼ばれ方すんだろな
東京中心の中央集権時代をまとめて
0190名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:13:54.93ID:THO5beXlO
>>180
アメリカ時代(1945〜)
0191名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:14:17.98ID:gWZFcqKg0
10崇神天皇 68 34
 - 10代プラスアルファ ヒミコ モモソ
11垂仁天皇 100 50
 - 11代プラスアルファ トヨ
12景行天皇 60 30
13成務天皇 60 30
14仲哀天皇 8 4
 - 14代プラスアルファ 神功皇后 69 35
15応神天皇 40   20

『倭人伝』 代々男王 → 「共立」卑弥呼 → 男王 →「復立」卑弥呼宗女である トヨ(→ 男王) 

『新唐書』 倭日本「仲哀死、以開化曽孫女神功為王」
『宋史』 日本国「次 神功天皇 開化天皇之曽孫女、又謂之息長足姫天皇」
0192名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:14:37.62ID:qg1/E6CR0
>>173
それは東京湾沿いの貝塚だろ
関東平野では埼玉中央部くらいまでアサリの貝塚が発見されている
それより内陸に入るとシジミと人骨獣骨が折り重なっている
貝塚の中の人骨が、食人の証拠なのか、葬祭の文化が無かったからゴミとして扱ってたのかは所説ある
いずれにせよ、坂上田村麻呂の東征までは確実に文明度が低い土人しかいなかったのが関東平野
0194名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:14:51.80ID:wUHM00rV0
偉大なる中国  13億人  華僑を含むと19億人
ジャップ     たった1億w

偉大なる中国文字数   10万文字(世界最多)
ジャップ           同じく10万 のはずだが、アホなので漢字を全部覚えられず2000の漢字と平仮名w

偉大なる中国の料理 世界中に普及
ジャップ         腐った大豆と生魚が主食w

偉大なる中国の歴史 驚異の4000年 4大文明発祥
ジャップ         たった2000年 アメリカ人が来てから、猿人類より進化してたったの150年w

偉大なる中国       アメリカを凌駕する21世紀最高国家
ジャップ          あとは没落するだけ  インドにも抜かれるw
0195名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:15:09.64ID:pEeZxvP50
王権で区切るなら神武以来ずっと同じ時代になってしまうだろ
0197名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:15:53.24ID:gWZFcqKg0
 在位年数 二倍歴により二分の一化
1神武天皇 75 38
2綏靖天皇 30 15
3安寧天皇 39 19
4懿徳天皇 33 17
5孝昭天皇 82 41
6孝安天皇 100 50 西暦107年クニオシヒト
7孝霊天皇 75 38
8孝元天皇 56 28
9開化天皇 60 30
10崇神天皇 68 34
10代プラスアルファ ヒミコ/モモソ  ← 伊勢神宮斎王の役割、機能 神がかり
11垂仁天皇 100 50
11代プラスアルファ トヨ       ← 伊勢神宮斎王 神がかり
12景行天皇 60 30
13成務天皇 60 30
14仲哀天皇 8 4
14代プラスアルファ 神功皇后 69 35  ←神がかり
15応神天皇 40   20

『倭人伝』 代々男王 → 「共立」卑弥呼 → 男王 →「復立」卑弥呼宗女である トヨ(→ 男王) 

『新唐書』 倭日本「仲哀死、以開化曽孫女神功為王」
『宋史』 日本国「次 神功天皇 開化天皇之曽孫女、又謂之息長足姫天皇」
0198名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:15:53.80ID:qrLzfVQ20
西日本は一度、鬼界カルデラの噴火で全滅してる。
空を覆った噴煙から光が差したのが天の岩戸神話の起源、
0199名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:16:01.60ID:2FJ7qjQi0
>>159
たぶん、オカルト界隈で流れるマナの壺と言いたいけど、ユダヤ教との繋がりを匂わせたくないから壺がーと意味不明なことになってんのかもよ

もともとは、日本の最果てまでユダヤ教の文化がやって来て生活レベルまで溶け込んでるから気がつかないけど影響が残ってるし
諏訪大社とか天狗とか、まんまユダヤ教だしな
0201名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:16:42.01ID:monXpjZZ0
日本に歴史なんてものはありません
ぜんふ朝鮮半島から渡ってきた文化をパクっただけ
0204名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:17:37.35ID:gWZFcqKg0
崇神から応神までの在位年数は

34+50+30+30+4+35+20で 203年

これにヒミコモモソとトヨの在位年数エックスxを加える。

崇神は西暦200年前後


古代天皇没年齢(日本書紀/古事記) 二つ足して四で割る 二倍歴する 平均する
10代:崇神天皇 119歳/168歳   71 
11代:垂仁天皇 139歳/153歳  73
12代:景行天皇 147歳/137歳  71
13代:成務天皇 107歳/95歳  50
14代:仲哀天皇 53歳/52歳  26
15代:応神天皇 111歳/130歳   60
しかも14代プラス 神功 100歳 50年 maybe


合計351年
台与が子供で即位
昔は中学生年齢で結婚を前提に考えると立太子の年齢も遅いので
二倍歴調整が妥当

しかも14代:仲哀短命で14代プラス神功 100歳 50年 maybeだよ
ちょうどいい。
0205名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:18:15.26ID:TJnOSNFI0
>>1
毎回思うけど、この朝日の会員にならないと全文読めない記事をソースにするなら全文貼ってくれんもんかね
0208名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:20:46.54ID:THO5beXlO
>>187
逆だろ
ろくでもない婿掴んじゃった、だろ
0209名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:21:13.44ID:+sy2pQjJ0
保立道久

東京都出身。1973年国際基督教大学卒業。1975年東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了
0210名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:21:21.89ID:gWZFcqKg0
伊勢神宮の天照大神の神名は「日孁」「日孁女」

○ 孁 = 巫   中国最古辞書「説文解字」

「日孁女」= 日巫女 ひ み こ 
0211名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:21:33.57ID:rIMr7bUg0
東韓

藤原貴族

源平武士

近代

これが一番分かりやすい
0212名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:21:43.35ID:PZsNCipS0
>>206
>>1に貼ってあるjpg見ればわかるけど
源平争乱や源氏将軍の頃は北条時代ではなく山城時代に分類されてる
承久の乱が時代の境目になってる
0213名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:21:44.57ID:UwFewHZ60
こういうスレには「歴史マニア」が沸いてくるな
諸説・私説を縷々書き綴ってご満足かな
まあヒマな連中だわ
0215名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:22:57.85ID:wrNR7OA70
>全文は会員登録をしてお読みいただけます


全文読めない記事でスレ立てるな!!
0216名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:23:32.94ID:THO5beXlO
>>203
それ言ったら権力者が住んでた場所で区切るのも変だろ
場所で表すほうが上品といえば上品だけど
0217名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:24:09.66ID:SJuABS0h0
何か他人と違う主張して目立ちたいんだろ。
生活が苦しいのか?
0218名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:24:16.84ID:qg1/E6CR0
>>213
ほっとくと、とうほぐ土人半島土人が間違ったトンデモコピペ貼りまくるからな
0219名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:24:20.68ID:THO5beXlO
>>205
全文貼ったら言い逃れできない
0221名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:25:16.06ID:THO5beXlO
>>200
公共事業は国の基
0222名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:25:25.90ID:RGh0LIJa0
南北朝より前のことなんてどうでもいい
今の日本に全く影響してない時代、教科書もこんな所にページ割かなくて良い
0223名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:25:28.28ID:LyjxsDpg0
お、織豊
0225名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:25:56.18ID:gWZFcqKg0
伊勢神宮の天照大神の御神名は「大日孁貴尊」という。
日本書紀では「大日孁」を「於保比屡孁能武知(おほひるめのむち)」と読むとしてあるが、
「大日孁貴尊」の‘大’`貴’‘尊’は尊称であって、実際の名は「孁女」である。
この読みについて`日’は‘ひ’と読むが‘孁’と言う漢字は中国現存の最古の辞書「説文解字」に
「孁、巫也」とあり、「孁」の漢字は「みこ」と読むのが正しいようである。
これにより本来の天照大神の御神名「大日孁貴尊」は「おおヒミコむちのみこと」と読むべきである。
古代中国では他国の人たちを見下して卑しい文字を使って書く風習があり、
魏志倭人伝で倭国女王「日孁(ひみこ)」を卑しい文字で「卑弥呼」としたと考えられる。
すなわち天照大神は魏志倭人伝の卑弥呼のことである。
0226ドクターEX垢版2017/11/09(木) 17:25:57.07ID:XqdBceyH0
また歴史を覚え直さないといけないのか。
BSの諸説あり!を見てるが、結構面白いね。
定説がひっくり返ってる。w
0227名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:26:03.90ID:qg1/E6CR0
>>217
東大教授ってそんな給料安いのか?
小学校の教師程度の給与貰ってると思ってたわ
0228名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:26:18.57ID:WNy0LKXg0
室町時代の終わりはいつかという話は前からあるけど、足利時代と言うなら足利義昭が将軍を辞めるまでということにならないか?
そうなると織豊時代とかなり大きくかぶってしまうんだが
0231名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:26:50.19ID:y0blM0qI0
1941年12月

 東の島の暴君ヒロヒトは、

  自らを神と名乗り、世界に対して戦いを挑んだ。
0232名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:27:09.78ID:2FJ7qjQi0
>>205
本人のブログで全文が読めるからググるといいよ
つーか、これ朝日新聞社が紹介してるけど朝日新聞へ記事を提供したものなんか?
ブログ紹介じゃないよな?
0234名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:27:39.34ID:wKOfwEH+O
>>229
後北条氏が天下を取ったかよw
0236名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:28:03.28ID:PZsNCipS0
>>228
jpgみたら織豊時代の始まりは信長が上京した1568年からになってるな
義昭が京から追放されたのは73年、将軍を辞したのが88年だ
0237名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:28:16.66ID:QmZtL2hF0
新しい名前じゃ覚えられる気がしない
スター性が足りないよ
0238名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:28:26.89ID:THO5beXlO
>>227
みんな成りたがるから安いんじゃないかな
法人化前の筑駒の教師は
人事院に怒られるくらい給料安かった
0242名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:29:51.04ID:gWZFcqKg0
「孁」という難しい漢字について、岩波文庫本の校注に、「『孁』は、巫女(みこ)の意で用いた文字であろう。靈(れい)の巫を
女に改め、孁とすることによって女巫であることを、書紀の筆者が意味的に示そうとしたものと思われる」とある。 そうであれば、
@「孁」という語は『書紀』の造語で、A「(日)孁」の意味するところは「(ヒ)ミコ」である、ということになる。 さて、大日
孁貴をどう読むか。実は、それは『書紀』自身がその割注で「於保比屢灯\武智(おほひるめのむち)」と訓じている。その場合、
「日」は、「比」あるいは夜の反対語としての「比屢(ひる)」のどちらにも読みうるが、「孁」は「屢(るめ)」とも「(め)」
とも読めないので、『書紀』がなぜ「日孁」と書いて「比屢刀vと訓じたのかという謎が浮上する。 すなわち「日孁」の中に
「(め)」と読める部分がどこにもなく、「孁」という文字を上下に分離して始めてその脚「女」が「(め)」と読めるのである。 
 これは、「孁」という字を冠と脚に分解せよという『書紀』からの暗号と思われる。それを証するかのように、『書紀』は念に
は念を入れて、「孁」の音(読み)は「力」と「丁」の反(かえし)、すなわち「Lei」(=れい)であるとわざわざ注している。
(注 反とは反切(はんせつ)の法則(難しい漢字の音を他の簡単な漢字二字を借りて示す標音法)で、具体的に「孁」に適用すると、それは「力=Liki」の頭子音(L)と「丁=
Tei」の頭子音以外の部分(ei)を合体した、「Lei」、すなわち「れい」となる) これは、この造語「孁」の元字が「靈」(霊はこの字の新字体)であることを意味する。
先の校注はそれを気付いた上での校注か否かは知るよしもないが、「靈の巫を女に改め、孁とす
ることによって女巫であることを示した」とする見解はまさに正鵠を射たものと言ってよかろう。
 すると『書紀』は、大日孁貴四文字を表向きは「於保比屢灯\武智」と訓じてはいるが、「孁
の読みに注(力丁の反)を入れることによって、この四文字がヒミコであること、そしてその別名をア
マテラスとすることによって、ここに、ヒミコをアマテラスに仮託したことを見事に宣言しているのである。
0243名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:30:03.06ID:THO5beXlO
>>192
戸籍とか租庸調の記録とか普通に残ってるよ
0244名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:30:06.19ID:O3fUQhsr0
>>233
安土桃山時代を織豊時代と言うなら鎌倉時代は
源北時代、江戸時代は徳川時代と言わないとおかしい。
0245名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:30:06.28ID:W1OU4Fjj0
前方後円墳の話って本当?
あんなどでかいの作る原動力になる宗教があったんだな
0246名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:30:48.76ID:THO5beXlO
>>223
豊田自動織機の略
0247名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:31:19.38ID:mdq3iJBp0
>>244
安桃時代でいいんじゃないか
0248名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:31:22.67ID:hV2XWbIN0
>>236
政治の実権を握ったタイミングということ
ただこれだと三好とかも同じだろとなるわな
0249名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:31:28.83ID:XbiMyqR/0
北条も平氏の端くれだから平治の乱から北条時代ってことか?途中に源氏の乱ってのを
入れるとわけわからんぞ。
0251名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:32:16.82ID:NxzC5ZzH0
反日プロパガンダ朝日が日本の歴史にかかわるなボケ(´・ω・`)
0252ドクターEX垢版2017/11/09(木) 17:32:19.15ID:XqdBceyH0
安土は知ってても、桃山がどこか、高校の歴史の先生も知らなかったwww
0253名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:32:44.78ID:THO5beXlO
>>241
名義貸し
0255名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:33:50.35ID:TzrPx/Oz0
鎌倉時代でいいんだよ
せっかく全世代で歴史の共通認識があるものを変える必要がない
0259名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:34:59.35ID:zALGwWCr0
時の権力者やその本拠を持ってくるなら、足利時代は応仁の乱で終了すべきじゃね?
0260名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:35:17.91ID:gWZFcqKg0
帯方郡から女王国までが12000里

奈良までが12000里ではない

北九州までが女王国のテリトリー

次有奴國 此女王境界所盡

奴国は女王の境界のつきるところ。

奴国の比定地が北九州。

ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8a/6c/rokusho695/folder/616048/img_616048_15997567_0

上の各國の比定地は若干後のヤマトの朝廷の時代の支配域よりも九州が狭い(奴国まで)
0262名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:35:44.72ID:mdq3iJBp0
>>252
秀吉が作った桃山(伏見城)の城下町で300年後に坂本龍馬や新選組がわーわーやってたんだよ
0263名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:35:54.58ID:m69n5mkN0
>>251
お前の先祖は朝鮮人に奴隷化された
日本原住民だぞ。

その顔文字使う奴は

そういう系統の人間。
0264名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:36:42.60ID:5FltPceR0
大阪人(笑)の名古屋コンプレックスは戦国時代までさかのぼる。

もともと朝鮮人の末裔が住んでいた大阪(ネタではなく本当)を織田信長が攻め落とした
その後、尾張人秀吉に支配され、江戸時代は三河出身の徳川家の支配に下ったわけ

昔も今も大阪人の多数を占める朝鮮族の末裔は永遠なる劣等民族として日本へコンプレックスを抱き続ける。
それが大阪(笑)

悔しいのうwww 悔しいのうwwwww
0265名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:37:03.53ID:V9u7mcmU0
歴史を混乱させる



在日の左翼活動だな
0266名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:37:28.14ID:2FJ7qjQi0
>>258
シュメール文明?
ヘブライ語とか?
0268名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:38:03.22ID:mdq3iJBp0
>>257
大名屋敷を伏見に集めて政治は伏見(桃山)でやってたから桃山時代だよ
大阪は女房子供を住まわせてただけ
秀吉の死後にその女房子供を巡って戦争が起こったから有名になっただけで
大阪で政治をしていたわけではない
0270名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:38:20.79ID:m69n5mkN0
インドで言うと
アーリア人とドラヴィダ人の関係なんだよねえ


(´・ω・`) これが奴隷化された日本原住民。
0271名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:38:21.29ID:V9u7mcmU0
1万年以上ある



縄文時代を先にやれよ!
0272名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:38:23.75ID:O3fUQhsr0
>>262
それなら京都時代にして欲しい。
0273名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:38:29.31ID:3owx3Uzj0
平安時代は平安じゃなかったから名前を変えろって
歴史の事考え過ぎて頭が狂ったのか
0274名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:38:33.42ID:72q0GKha0
その時々の国の中心地=歴史区分名なら安土桃山は大坂時代って言う方が合ってると思う
鎌倉も江戸も名目上は首都じゃなかったからね
0275名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:38:38.51ID:NJ+P8h+B0
歴史は権力者の都合で改ざんされ続けている
これもこれからもフェイクニュースで捏造する
0276名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:38:49.64ID:THO5beXlO
>>251
明治政府時代、めっちゃ歴史学や考古学が敵視されて苛められたから
天皇陛下バンザーイ以外の日本史は左翼の仕事なんだよ
右の人はいまだに明治政府独自の歴史観の中にいる
0277名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:39:14.31ID:7pSZsjzJ0
何この学者、源平無視で
北条かその家臣の末裔か
0278名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:39:14.72ID:p8gmc6ls0
学術レベルでは諸説あるが、一般庶民レベルでは
日本文化=東北を源流とし江戸で開花、が一般印象だね。
「全ての文物は江戸から全国に広まった」
多くの日本人は漠然とこう考えてる。
0279名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:39:15.66ID:4Y00CS/o0
>>14
確かに、どこの場所が日本の歴史の中心だったかの方がわかりやすくていいな
0280名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:39:43.00ID:mdq3iJBp0
>>272
今でこそ伏見は京都市だけど
秀吉の時代は断じて京の都の中では無い
0282名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:39:49.24ID:El8nKxZX0
_
滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0283名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:39:58.72ID:SI0BhXkT0
>>228
細川三好と織田信長の差とか、近江幕府と鞆幕府の差とか、その辺をハッキリして欲しいね
もっと早く1573年の京都追放よりも前に室町(足利)幕府が終わったとも考えられるし
逆に足利義昭が京都に帰還して将軍職を辞した1588年まで室町幕府と考えてもいいわけで
0285名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:40:11.90ID:8/7AZ0+z0
>大和→山城

710年の平城京遷都は重要じゃないから要らんということか
せっかく「せんとくん」まで作ってアピールしてきたのになw
0286名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:40:26.87ID:cfLtFk1p0
日本で実権を握った動物でも時代を分けるべきだな

狐時代>猫時代>猫時代>猫時代>犬時代>オオカミ時代>猫時代
0287名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:40:40.51ID:7pSZsjzJ0
>>255
しかもセンスが悪すぎる
0288名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:40:43.55ID:THO5beXlO
>>271
三内丸山時代と吉野ヶ里時代で
0289名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:40:43.99ID:m69n5mkN0
ドラヴィダ人(ドラヴィダじん、Dravidian)は、古代からインドに定住していたと考えられるオーストラロイドの民族群の総称。


こっちも南方系だからね。
縄文人もこれと同じでしょう。
0291名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:40:57.15ID:wKOfwEH+O
頼朝からの源氏の時代が短いから鎌倉時代のままでいいんじゃね。
0292名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:40:59.80ID:pYKL98lN0
魏志倭人伝などの中国の史書を見ると、1世紀頃から倭国はあったようだ。
1世紀〜倭国時代でいいような。
0293名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:41:02.62ID:XWGN2qms0
歴史学者とか言う連中ってまじで生産性のかけらもないよな
地震学者と双璧
0295名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:42:14.13ID:Et8de9Hf0
たいして価値もない理由だから無駄だな
0297名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:42:28.07ID:THO5beXlO
>>290
北条時代に対抗して藤原時代にすべき
0299名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:42:55.28ID:ZlT2TXC+0
アマテラスが太陽でツクヨミが月でスサノオが嵐(雨雲り)の神。
スサノオが崇仁天皇にあたるということか。
0300名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:42:58.86ID:pYKL98lN0
中国江南から広がった下戸遺伝子。

中国南部の文化である銅鐸。

島生み神話は、中国南部に多い神話のモチーフ。

日本に於ける下戸遺伝子分布の中心は、大阪湾と伊勢湾。

淡路島から紀元前4世紀の銅鐸が出土。
国生み神話で最初に生まれる淡路島。
イザナギの宮があったとされる淡路島。


唐古鍵遺跡の弥生時代中期の木棺墓から出土した頭蓋骨は大陸系の特徴が強かった。

呉の末裔を名乗る倭人とは、中国南部から渡来した人々、下戸遺伝子をもたらした人々と考えるのが妥当。
中国南部から銅鐸文化をもたらした人々(倭人)が渡来したのは、紀元前4〜5世紀。春秋時代末期。

弥生時代中期には、ヤマトで拠点集落を作れるぐらいに勢力を拡大していた。

倭人の分布は畿内や伊勢尾張、吉備中心。
0301名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:43:02.80ID:nn1/d1cf0
なにかしらの九州王朝めいたものが纒向以前にはあったな
なぜか倭国大乱について語りたがらない史学者って多いな
吉野ヶ里は最大級の環濠集落なのは間違いなさそうだし魏志倭人の章の記述のイメージにピッタリ
纏向は今のところかなりイメージが違うんだよな
0302名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:43:08.88ID:uVz/QXyR0
山城とかアホか
1868まで平安京は平安京だろ間抜け
0304名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:43:54.23ID:O3fUQhsr0
>>298
最近はやっぱりいました路線。
0308名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:44:33.79ID:pYKL98lN0
八十島祭。
天皇の国土支配権の裏付けを企図する祭祀と書かれてある。なぜ大阪で行うのか?



後鳥羽院の八十島祭にしたがった津守経国の歌。

 ○天の下のどけかるべし。難波潟、田蓑たみのの島に御祓しつれば      津守経国

 八十島は、田蓑島のほかに中之島、福島、曽根洲、柴島くにじまなどの地名に残る。

 ○おしてるや 難波の崎よ 出で立ちて 我が国見れば

   淡島あはしま 自凝島おのころじま 檳榔あぢまさの 島も見ゆ 放さけつ島見ゆ          仁徳天皇


難波の崎からオノコロ島、淡路島見えるとある。
古代の人々は国生み神話は、大阪湾の倭人の話であるのを当たり前のように理解していた。
0309名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:44:44.37ID:W8I+9VMD0
わしが育てた
0310名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:44:51.52ID:8uTj3t9E0
大分,すげぇえええええ      完全に福岡超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(めじろん)
 2.ゆふいん映画祭 (日本で最も古い歴史)
 3.一村一品運動
 4.やまなみハイウェイ(ドライブ くじゅう連山)、乗馬、スキー
 5.ホバークラフト

【著名な観光地】
 1.文殊仙寺、両子寺、宇佐神宮、柞原八幡宮、別府・由布院温泉、くじゅう国立公園
 2.岡城、中津城
 3.青の洞門、姫島、金鱗湖、地獄めぐり、高崎山、原尻の滝、耶馬溪(紅葉名所)
 4.二王座歴史の道、杵築武家屋敷、天領豆田町、咸宜園、オランダ建築
 5.小鹿田焼、香りの森博物館、ステンドグラス美術館、ハーモニーランド、吉四六

【美味名物・食文化】
 1.とり天、豊後牛
 2.関アジ関サバ、城下カレイ、臼杵フグ、りゅうきゅう
 3.やせうま、だんご汁、ほうちょう
 4.カボス、しいたけ、柚子こしょう、麦焼酎
 5.ザビエル(和洋折衷菓子)、瑠異沙(カステラ)


福岡 → とんこつ(笑)明太子(笑)ももち(笑)福岡城趾(笑)中洲(笑)親不孝通り(笑)




.
0311名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:45:15.63ID:GCAdtS5B0
平安時代とか鎌倉時代というのは日本人に定着した歴史区分
0312名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:45:40.83ID:8RJr8hiL0
平安は平安でいい気がするけど
こういうのは各個人の思い入れにもよるのかなー??
0313名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:45:58.61ID:PZsNCipS0
>>290
ご本人のつぶやき見てたら
全然平安な時代じゃないのに平安はおかしいとか書いてあったよ

だけど薬子の変(810年)から保元の乱(1156年)まで
京都で死刑が行われたかったことを考えると平安時代でも良さそうな気もするけどな
平安貴族の平和ボケという点も含めて
0314名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:46:09.57ID:kYOAiGS90
俺が育てた・・・・と中世史家 保立道久東大名誉教授の名前が残るだけで 何の意味も無い
0315名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:46:12.00ID:nn1/d1cf0
>>278
関西の人はもっと正しい歴史認識の上に立ってる
0316名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:46:13.32ID:2FJ7qjQi0
厩戸皇子
たしか釘まで打ち込まれて呪われるぐらい人から妬まれるような人物だったと思うと妄想も膨らむ
0317名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:46:14.06ID:3cM9bn940
山城って誰だよ。平安時代でいいだろ。
0318名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:46:22.10ID:O3fUQhsr0
>>305
となると織豊時代じゃなくて豊臣時代になるのだが。
0319名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:46:32.75ID:NbwTXqWW0
奈良、平安はもうちょっと細分化したほうがいいと思う
あとは、言い方を変えただけだよね
0321名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:46:38.97ID:THO5beXlO
>>304
男装の麗人説
0323名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:47:07.00ID:RjuQQF+R0
>>1
何で地名で呼んじゃいけないのかわからん。尤もそれだと平安時代は平安京時代になるけど。
北条時代というならその前は藤原時代だな。
0328名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:47:35.44ID:uIZ/5om70
昔、子供向けの教材で、平氏は白米食ってたから弱かった、
源氏はみんな玄米食ってたから強かった、とか書いてあったが、
ホントなのかね
0329名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:47:36.30ID:72q0GKha0
>>306
醤油は紀州だねぇ
今でこそ千葉県野田のイメージが強いけど

日本文化って大雑把な括りだと飛鳥あたりからじゃねえかな…江戸って最近過ぎる
0330名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:47:48.77ID:p8gmc6ls0
>>306
いくら白人が世界史を学んで、アジア・アフリカの古代史を履修しても
「大航海の時代に白人が到達するまで原始人だった」と思うようなもんだよ。
知識と観念論は別物で、日本の場合は全ての伝統=江戸から生まれて全国へ、とのイメージが定着してる。
0332名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:48:16.89ID:8/7AZ0+z0
>>286
人間「」
0333名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:48:19.26ID:H6H3eNi10
>>305
足利から織豊への切り替えは
義昭を担いで織田が上洛した時か
安土城建造のどっちかじゃないのかな
0334名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:48:34.96ID:qg1/E6CR0
>>243
常陸国あたりも改新の詔が出来て、今の鹿島神宮が蝦夷に対する砦(今でいう自衛隊の駐屯地)が数十年後に作られたくらいだからな
関東に「霞が関」という地名が都内や埼玉の線上にところどころ残っているのは、その先が大和朝廷の権力が及ばなかったことを意味している
鹿島神宮が砦として機能しだしてやっと東征が可能になったのが坂上田村麻呂の時代だから
0335名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:48:39.23ID:7pSZsjzJ0
>>313
完全に主観だな
0336名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:48:58.25ID:3hUvGBIj0
北条クソきらいだからやめて
公暁そそのかして実朝殺したのマジでぜったい許さないから
0339名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:49:28.99ID:THO5beXlO
>>311
それはたまたま最近の教科書がその区分を採用してたってだけで
たとえば大日本史にはそんな概念ないだろ
0340名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:49:35.90ID:1lTbvvlg0
暇そうだな〜文科省?

暇なら暇で、人員削減しろや!!この税金泥棒が!!
0341名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:49:37.75ID:pYKL98lN0
>>264
畿内が伊勢尾張の勢力にやられたのは、
倭国大乱からだよ。
信長にもめちゃくちゃにされたけど。
0342名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:49:43.29ID:Sady0jpI0
>>285
政治主体が変わってないからな
どっちかというと、藤原京で分けないといけないかと
天皇(飛鳥難波)→藤原氏(大和)→秦氏(山城)
0344名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:49:47.32ID:7pSZsjzJ0
>>329
紀州の人が野田に移ったんだよな
あの辺も同じ地名が被ってる
0345名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:49:50.68ID:qsQVofcg0
体制別で時代区分するなら 近現代の元号での区分も改正しろ!という論調になる

徳川時代→帝国時代→GHQ占領下→土下座時代wwwww
0346名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:49:51.84ID:krc0VWMo0
足利だって山城じゃん
首都と姓がごっちゃで分かりにくすぎ
0347名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:49:56.28ID:WRHwR+v10
>>328
源氏は主力が武士の本場関東だからじゃないかな。辺境地ほど強いんだよ
蝦夷征伐は京都から将軍が派遣されて、関東で兵を募る仕組だったし
雇われたいからみんな弓馬の術を磨いた
0349名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:50:22.38ID:ZlT2TXC+0
奈良にいた人たちが、オオクニヌシの出雲族。
で海から淡路島について、河内に来たのが、天孫族ってことかな。
0352名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:50:43.77ID:cwTA5OB90
>>328
でたらめだと思う
白米と玄米でそこまで力の差はでないだろ
米と肉なら体格から違ってくるけどね
0353名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:50:48.64ID:wgc0WOBm0
平安時代は、制度としての死刑と軍隊を廃止したから平安と呼ばれてる
0354名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:51:01.90ID:t7r/rfJK0
>>331
室町幕府は形骸にすらなりえてなかったし、
中央政権の存在しない中、
天下統一事業を起こした信長グループの創始者ってことで
0355名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:51:06.48ID:THO5beXlO
>>330
お前が馬鹿で無知なだけだろ
0356名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:51:41.36ID:8RJr8hiL0
>>331
日本人にわかりやすい区分という前提だから。
気に入らなかったら豊臣時代でもいいしw
0357名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:51:51.69ID:8/7AZ0+z0
>>313
>全然平安な時代じゃないのに平安はおかしいとか書いてあったよ

何だその「大きくないのに大韓民国はおかしい」とかいう論理は
0358名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:51:59.66ID:xaJcI6vq0
源頼朝って北条家に利用されただけだよな・・・
政子はオンナカマキリだわ
平家の天下を終わらせるって全国の源氏に号令かけて見事勝利
そしたら、平家の北条に母屋を乗っ取られる、と
0359名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:52:04.53ID:pYKL98lN0
聖徳太子の辺りは、大阪(+ヤマト)時代でもいいのでは?
0360名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:52:08.56ID:4cN5Q3pa0
>>311
寧ろ応仁の乱以降から徳川幕府成立までをまとめて一つの区分、群雄割拠の後期中世時代にしたほうがいいんじゃね?
0361名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:52:19.47ID:H6H3eNi10
>>351
安土桃山時代や
0365名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:53:02.86ID:zq66POKM0
明智時代も忘れないでください
0366名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:53:03.34ID:NbwTXqWW0
>>328
源平合戦だったら、平氏よりも平家と言った方が正しいかも
武闘派の平氏って殆ど居なくて、清盛一門を特に平家と呼んで他の平氏と区別してた
0367名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:53:05.23ID:wgc0WOBm0
>>351
しょくほう時代は織田と豊臣の時代
0368名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:53:11.90ID:xCFQsS6Z0
平安京エイリアン
0370名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:53:43.50ID:2iGP+Qrw0
>>31
保立は窮状の会のメンバーだってさ


一応政治面での区分のひとつとしか言いようがないというか
奈良平安を一つにするってのはなぁ
雰囲気が何となく違って見えるのは
故あおむら純先生のせいかな?
0371名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:53:44.50ID:p8gmc6ls0
>>355
世間に根付いてる歴史観ってのはその程度だって意味だよ。
試しに二条城とは?聞き回ってみたらいい。
殆どの人が「将軍様の使者に天皇や公家が集まって平伏した場所」と解釈してるよ。
0372名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:53:51.79ID:3hUvGBIj0
>>1
織豊ってなんだよwwwwwwww
0373名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:53:59.49ID:7pSZsjzJ0
>>362
そうだったか スマン
0375名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:54:23.76ID:t7r/rfJK0
×安土桃山時代

○安土大阪時代

これなら首肯するわ
ちゃんと地名あてろよと
0379名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:54:46.25ID:Hk/mPkbN0
武家政権の始まりを無視して承久の乱を時代の始め、しかも北条時代とするとはな
0380名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:54:48.57ID:THO5beXlO
>>328
まだ白米ってなかったんじゃない?
酒もどぶろくだし
0381名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:54:48.94ID:tmjVukA00
弥生時代までを縄文弥生時代みたいな呼び方でまとめて
邪馬台国か古墳時代あたりから平安末期以前をミカド時代ということにして
鎌倉幕府成立のちょっと前あたりから幕末まではサムライ時代でまとめて
幕末か明治以降は欧米化時代でまとめてしまえばいいやん
0382名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:54:57.69ID:Z3GlU4O20
なんで途中から名字になるんだよ。
藤原 平 源 北条ってしないとw
0385ゲンジバンザイ垢版2017/11/09(木) 17:55:31.69ID:Et8de9Hf0
>>358
有力な身内をかたっぱから始末しちゃったんだから
自業自得っしょ頼朝さん
0386名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:55:33.41ID:H6H3eNi10
20年そこそこの織豊時代を独立させるなら
平家全盛期も一つの時代にしてもいいんじゃないですかね
0387名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:55:38.64ID:zALGwWCr0
>>331
秀吉がほぼ引き継いだからね。織田から実権を奪って保護。
家康は豊臣の正当後継者を直接滅ぼしているから継承者とは言い難い。
0388名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:55:53.93ID:7pSZsjzJ0
>>372
北条時代と同じ理屈なら豊臣までを戦国時代にして、統一後の乗っとりの徳川から徳川時代だよな
0389名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:55:57.66ID:YItsk0OH0
>>1
>明治以前を「古墳→大和→山城→北条→足利→織豊→徳川」

馬鹿言うな
第一号の古墳は、紀元前1世紀頃に作成円墳だ  場所は、某市
前方後円墳も紀元前に作成、第一号はニニギの墓地
0390名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:56:11.73ID:t7r/rfJK0
>>376
どうしようもなくなってた鎌倉時代を終わらせたんだから
まあ革命の意義はある
代案の実務が間違ってただけで
0391名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:56:16.06ID:2iGP+Qrw0
>>382
藤原、平、源は
正確には名字じゃなくて姓(かばね)だっていう
奴のこだわりなんでしょう
0393名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:56:39.28ID:7pSZsjzJ0
>>385
me too秀吉さん
0394名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:56:43.27ID:qg1/E6CR0
>>352
明治末期に朝鮮併合した後、駐屯してた日本兵で原因不明の伝染病が流行ったのは
玄米から白米主食に切り替えたためのビタミン不足での脚気
0397名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:57:15.89ID:d8NhtY7Q0
平安が山城に変わる理由が分からん
どっちにしても京都が中心なのは変わらないのに

大和と無理矢理合わせようとしてるとしか思えん
0398名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:57:16.50ID:wgc0WOBm0
>>365
子供は、処罰されずにみんな生き残ってたそうです
0399名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:57:21.02ID:3hUvGBIj0
なんだクソ朝日の記事だったか
0400名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:57:32.61ID:PZsNCipS0
>>382
なんでも日本史を大きく二分すると承久の乱だというのがこの人の持論みたいだよ
だから山城までは地名で、北条以降は名字になってるっぽい
0402名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:57:40.15ID:ZlT2TXC+0
大和朝廷の成り立ちが古事記、日本書紀だから
出雲族と天孫族が入り混じっていく様子が描かれていってるんだろうな。
具体的に言うと、渡来人と先住民のことだと思うけど。
0403名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:57:54.66ID:+JLyvM270
今まで通り安土桃山 室町 戦国 江戸時代でいいよ
0405名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:58:23.34ID:AP3tBXGx0
俺、道長の子孫らしいけど(小さいころ親から聞いた)
藤原時代を作ってほしい
自己肯定感のよりどころが道長の子孫ってとこで
精神を保ってるんだ
0409名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:58:54.44ID:3sPl3nE30
明智の三日も入れてあげようよ
0410名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:59:18.18ID:hWkygMsZ0
この区分だと、山城時代と北条時代の間の、源氏が幕政の中枢を握ってた時代が抜け落ちる
そこをフォローできれば有意義な区分になるよ
0411名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:59:19.59ID:PZsNCipS0
>>397
平安時代の開始が794年なのに対して
山城時代の開始が784年になってるところを見ると
平安京以前の長岡京の時代も山城時代に含めてるみたいだよ
0412名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:59:22.37ID:2DokU2Iy0
源入れてあげて…とも思うけど、
そうすると藤原も入れろや、となるか…
0413名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:59:34.10ID:m69n5mkN0
>>399
クソゴキブリの邪教新聞こと

聖教新聞じゃないからいいじゃん。
朝日の何が駄目なの?
0414名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:59:36.33ID:qsQVofcg0
>>381
せめて、

江戸幕府時代→明治憲政時代→GHQ占領下→GHQ憲政時代wwwwにしとけ
0415名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 17:59:37.26ID:7pSZsjzJ0
>>278
文化的にもそれはキツイな
まだ京都大坂の上方にも力があった
いうならば、明治の東京時代になってからだな
でも、東北にミシュランいくつあるんだろう
遺産はすごい土器と中尊寺あるけど
0417名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:00:02.22ID:OLh+2Llq0
>>4
>>1読めアホ
0420名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:00:30.29ID:p8gmc6ls0
>>383
日本国政府は関東・東北の幕府であり
東京が首都である以上、関東人と東北人がメインストリームの主人公(一級国民)。
これが現実だから、歴史観も彼らの観念に委ねられる。
0422名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:01:08.69ID:Gj4V5HhG0
つまり源氏は平家の傍流である北条が本家の平家をつぶすために神輿として担がれただけだから
本来鎌倉幕府は北条の本家平家追討し武家社会の始まりだから鎌倉時代じゃなく北条時代が正しいということか
0423名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:01:15.93ID:7pSZsjzJ0
>>414
今は朝鮮人の院政時代だな
テレビやマスゴミの厚遇ぶり見ていると
0424名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:01:19.01ID:Ca/WQPCDO
中世史家とはいえ古代の分類が雑すぎる
天智以前と天武持統以降には大きな隔たりがあるのに
0426名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:01:32.13ID:wgc0WOBm0
>>408
家康と天海の関係が気になる
0428名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:02:21.04ID:iay+ufx70
飛鳥時代と平安時代は大和になるの?
山城ってなに?
0429名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:02:29.06ID:t7r/rfJK0
>>422
それだと一番大事な部分を見落とす
何のために関東に武士政権を作ったのかと
0430名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:02:38.42ID:vbiLR9qb0
中世で統一!w
0431名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:02:53.27ID:zALGwWCr0
>>428
要は京都
0432名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:02:56.04ID:nn1/d1cf0
>>341
なんぞ証拠の出土物あるんけ
0434名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:03:08.29ID:7pSZsjzJ0
>>420
江戸時代の支配者層の大名は中部地方出身者のDNAが大半なんだけどな
エライ東北びいきだな
0435名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:03:28.02ID:PZsNCipS0
>>428
まあ違うけど
山城も知らないようじゃ艦コレじゃないくて日本史は語れないと思うぜ
0436名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:03:39.07ID:p8gmc6ls0
>>400
承久の乱か。
極言だが、応仁の乱以降さえ覚えてたら日本史の理解は事足りると思うが。
0437名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:04:21.56ID:6oyqHR2RO
日本って国は「言霊の国」であり「面子」や「建前」に拘る国。
だから、現在まで続く北条一族や足利一族や織田一族に配慮して、たとえば「北条時代が終わった」「足利時代が終わった」なんて言わなくて済むように幕府を開いた場所で語ってるだけ。

もちろん、皇室を中心とする日本社会の面からも語れる。

たぶん、この学者は日本人じゃないんだろう。
0438名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:04:24.93ID:nn1/d1cf0
>>350
それだ
0439名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:04:33.36ID:iKeFXjLhO
北条時代と織豊時代と徳川時代は地名にすると鎌倉と安土と江戸になって今までと変わらないから地名はダメで
足利時代は京都で山城時代が2回目になるから地名は使えない
結局整合性じゃなく今までとは違う新説にしたいって学者の都合でしかない
0441名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:04:52.64ID:vbiLR9qb0
縄弥古飛奈良平気な鎌は南室戦

せっかく覚えたのに変えんな
0443名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:05:07.77ID:Uoseh7Ji0
白村江の戦いは何がしたかったんだ
0444名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:05:08.03ID:ovauD18h0
昨年2M位の距離で今上陛下にお目にかかった事があるが
放つオーラが物凄いぞ、白金の輝きで圧倒された。
15年以上前には某御用邸近くに滞在していた時に、たまたま今上陛下ご夫妻がご静養にこられた日あったが、朝からの小雨模様の天気が陛下到着予定の少し前に10分間くらい続いた突風と共に晴天になった「皇室晴れ」見た時はビビった。
0445名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:05:11.29ID:7pSZsjzJ0
>>428
京都の地名古名?
0447名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:05:45.18ID:t7r/rfJK0
>>436
まったく足りん
国、政権の構造や土地や民の所有権の流れ、変遷を
古代から近代まで覚えてこそ
細かい人物の名前や活躍とかは比較的どうでもいいかな
0452名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:06:25.34ID:1g/d0aX50
>>422
伊勢平氏つまり平家ってのは坂東に流れた平氏から、さらにあぶれて伊勢へ流れた平氏の事な
0453名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:06:27.05ID:qsQVofcg0
>>436
ぉぃぉぃ、モンゴル・高麗連合軍の日本侵略の歴史をもみ消すつもりかい?
0454名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:06:30.87ID:9V4NyPHa0
欧米や中国は王朝で区切るから天皇がいる日本の場合は難しいって、もう自分で結論出してるじゃん
常に絶対的で唯一の権力者がいたわけじゃないから、北条や足利や徳川を時代の区切りに改める必要性があるとは思えん
そもそも大和とか山城とか地名じゃん
王権云々の理屈が破綻してんじゃん
0455名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:06:36.43ID:7pSZsjzJ0
これアレですわ
源平藤橘の歴史からの抹消が狙いとみた
0456名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:06:38.85ID:NzvRgh6I0
「武士の家計簿」の磯田道史が、日本史を大きく「仁の乱」以前と以後に分けられると
言ってたが、確かにそういう解釈も妥当ではある。
0457名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:06:38.96ID:Z3GlU4O20
室町時代って日本の負の部分覆い隠そうとしてるよな
南北朝とか
0460名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:07:06.58ID:p8gmc6ls0
>>434
良くも悪くも東京視点で歴史は編纂されるだろう、って事。
0461名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:07:27.22ID:PZsNCipS0
>>440
前から気になってたのだが真田丸でちゃんと
「とよとみのひでよし」と「の」を入れて名乗ってたのはちょっと関心したけどな
豊臣も姓であって、織田や徳川のような名字ではないから
源平藤橘のように「の」を入れるのが正しいと思ってし
0462名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:07:49.47ID:lg+xrUPq0
強い権力は大河のある平野部にできると思ってたんだが、
そうすっと奈良盆地に中央権力ができた理由がわからん。
大阪の方が立地条件はいいって気がするんだが。
0463名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:07:58.94ID:lfLiiZz20
>>1前方後円墳は、つぼを横倒しにして半分埋めた形なんです。後円部に埋葬された人の魂が、つぼのくびである前方部を抜けて天に飛翔(ひしょう)します

前方後円墳は、円の部分が最も高そうに見えるが
方形の部分のほうが高いからな。
つぼの形というのはそうかも。
0464名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:08:07.56ID:Sg2xGu0Y0
>>1
自分の珍説を主張したいが為に余計な事するんじゃねーよ、この馬鹿学者が!
0467名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:08:20.17ID:El8nKxZX0
_
滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0468名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:08:40.16ID:NzvRgh6I0
456
応仁ね
0470名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:08:56.03ID:7pSZsjzJ0
歴史的に見て、中国化を目指した大化の改新や欧米化を急いだ明治維新とかアメリカにべったりになった戦後とかエポックにしてないような
あえてイジルならこのへんじゃないの?
北条時代とかに意味あるのかね
0471名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:09:06.60ID:3NH91WPy0
足利幕府ははっきり言って無能って言った方がいいぐらいに見える。
元寇や新政で恩賞貰いっぱぐれた後遺症から始まってるのか何なのか、
DQNな気風の時代になってしまった気がするけど、応仁の乱以前から
大小の武力紛争が絶えず、6代義教と13代義輝が暗殺されているのは
やはり将軍家や幕府が無能である事が主因じゃないのかな。
0473名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:09:36.07ID:Sady0jpI0
>>443
当時の権力者の中臣伊賀臣の嫁さんが百済出身だった。
それで神宮皇后に神託し新羅を責めさせた。中臣が親百済だったと思われる。
0474名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:09:36.97ID:Ca/WQPCDO
「平安」でくくると長岡京の10年はどうするのってことなんだろうけど
だからといって「山城」は適当すぎるw

宇佐事件で道鏡失脚、光仁天皇即位によって真の奈良時代は終わった
そこから平安遷都まではポスト奈良という今の認識でいいと思うんだがな
0475名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:09:44.26ID:Z3GlU4O20
>>462
難波宮があるじゃん
大阪は海&湿地だったので平野になったのはずっと後だな
0476名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:09:45.21ID:9Ns/Sl0B0
>>443
邪魔な地方豪族と新羅をまとめて消耗させる計略。唐の脅威を煽って、国内の中央集権化を進めるための方便。
0477名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:09:48.48ID:lfLiiZz20
>>29 当時、つぼの中に仙人が住むという
空想があったんだよ。中国に遺跡が残ってる。
0478名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:10:03.70ID:4RqfZHRr0
>>142
ちゃんと区分けするなら区分けするで薩長藩閥政治が終わった後の
大正後期〜昭和前期をちゃんと別個に区分けしないといけないよ

薩長時代(1868〜1922年) → 反長州閥〔奥羽越、一夕会〕時代(1922〜1945年) → 米属国時代(1945〜?年)
0479名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:10:07.22ID:lopIoE250
保立道久教授の国籍から調べようぜ
0480名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:10:41.64ID:zALGwWCr0
>>450
信長の嫡孫は生かしているし、服従した次男も生きている。
嫡子を殺すことは傍系皆殺しより、よほどひどいんだぜ。
0481名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:10:51.30ID:7pSZsjzJ0
>>470
それと国風化の遣唐使廃止とキリスト教禁止鎖国の江戸
日本が純化したから
0482名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:10:58.09ID:m69n5mkN0
>>443
仏教同盟が日本と百済

まともな国と、北からやって来たキチガイ野蛮人の戦い。
0483名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:11:00.53ID:KrgyfIKQ0
平安時代の平安京は桓武天皇の並々ならぬ決意から来てると思ってたんだけど、違うのか。
0484名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:11:05.48ID:lfLiiZz20
>>159
つぼ説はゆうりょくな最新情報だぞ。
テレビでも放映してた。証拠もあるから
おまえは勉強しなおすといい。
0485名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:11:10.11ID:PZsNCipS0
>>450
秀吉が殺したのは3男の織田信孝だけだろ
嫡孫の秀信、次男の信雄とその子孫、信長の弟信包や有楽は
小なりといえど大名として残している
0488名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:11:58.76ID:9V4NyPHa0
数百年後は明治・大正・昭和前半、昭和中盤以降・平成・◯◯がそれぞれ一括りにされてるんやろな
0489名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:12:04.68ID:HVC2iTNzO
人文系の教授って要らないと思うわ。
こんな糞議論しかしないんだから。
自分等の主観を反映して、日本人を洗脳しようとしている左巻きばかりだ。
0491名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:12:07.32ID:t7r/rfJK0
>>471
室町幕府は早々にダメダメになってたからな
半分以上がグダグダのクソ乱世
武士のくせに京都なんぞに本拠地を置くから…
0493名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:12:23.39ID:lg+xrUPq0
>>475
なるほど、大阪はそういう事か。
にしても、相変わらず奈良に中央権力が発達した理由はわかんないなあ。
0494名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:12:37.15ID:lfLiiZz20
>>483
土地のよしあしの事情で遷都したらしい。
水害が多いとか駄目だが、そもそも平坦値は
水害のおかげで平らになったようなものだし。
0495名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:12:43.89ID:JgOE0PI20
北海道と沖縄の扱いをどうするのか、どちらも他の地区と同様には語れない
どちらも日本に必要ないという意見はなしでw
0496名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:12:47.40ID:cfLtFk1p0
俺は古墳は山の上の太陽の形だと思うね。
だいたい山の麓に王国の本拠地があったから
0497名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:12:57.77ID:wJt2NqlZ0
新規なことやりたがるバカ
0498名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:13:00.32ID:m69n5mkN0
白村江は

現代で言う民主主義と独裁国家の争いみたいなものだよ。

仏教的な民主主義と エタヒニンの作る独裁国家だね。
0500名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:13:11.99ID:zALGwWCr0
足利義満だけはガチ。
0502名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:13:30.98ID:Sady0jpI0
>>475
初めは盆地などの攻める経路が限定できる場所に都作ってた事がおおかったんでない?
0503名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:14:15.57ID:VtLOYj1C0
ジャップランドは一国二王朝制度なんだから
北条→足利→織豊と並記して南北朝などの天皇王朝も時代に明記したほうがいい
そうじゃないと何で徳川がもう一つの天皇王朝に大政奉還し国家権力を禅譲したのか?が分かりづらくなる
0505名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:14:33.15ID:2FJ7qjQi0
>>454
コレってさ、藤原不比等が天皇を政治から切り離した官僚制度のおかげで今日まで天皇家が残っているんだよな
そして今なお健在な官僚システム、マジ凄いわ
0508名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:15:01.74ID:wJt2NqlZ0
古墳の前はオメコ?
0509名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:15:04.64ID:t7r/rfJK0
>>486
秀吉が倒したのは信孝だけだな
三法師も信雄も庇護したし

跡継ぎの長男を討ったのは光秀だし
0510名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:15:06.59ID:3NH91WPy0
>>491
応仁の乱よりも前にいくつ○○の乱が有った事やら。
関東に至っては、鎌倉公方なんて置いたせいで半独立な上に、
50年も早く戦国時代おっ始めてるし。
0511名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:15:11.27ID:8siQFnGR0
>>475
仁徳天皇 難波高津宮
孝徳天皇 前期難波宮(難波長柄豊碕宮)
聖武天皇 後期難波宮

難波津が朝廷の玄関になってた
0512名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:15:23.46ID:bcbxzgff0
いままでどおりでいいじゃん。
この先生、自分の足跡をなにか残したいんだろうな。
0513名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:15:25.17ID:1g/d0aX50
>>483
そう思うのが普通だと思うよ。
平安京を大和言葉で読み下すと、たいらのみやこ
こっちの音が記憶喪失になってる人が多いから平安って書いてへいあんとしか読めずに色んな妄想してしまうんだろう
0514名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:15:31.85ID:lfLiiZz20
>>493
大阪に巨大古墳を作れたということは
大勢の人口と強力な指導者がいたという
証拠だから、大阪に古代から都がずっとあっても
よかったはずだが・・・。防御なら
石山本願寺のあたりは昔から陸地だし。
政治的な事情でたまたま都にならなかっただけかも。
0516名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:16:33.73ID:t7r/rfJK0
>>506
頼朝も皇室の血を引いてるブランドのおかげで
武士政権樹立の神輿になれた

日本人はどこまでいっても血統好き
0518名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:16:41.24ID:8/7AZ0+z0
>>462
大阪は昔から必死で埋め立て続けてできた土地だからな…
縄文時代なんて河内湖っていうデカイ湖があったぐらいだし
0519名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:16:47.80ID:Ca/WQPCDO
>>494
だから恭仁信楽なんかに行った聖武は本当に困ったちゃん
0521名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:17:37.38ID:Uoseh7Ji0
卑弥呼時代→朝鮮時代→中国時代→南蛮時代→アメリカ時代
0522名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:17:53.92ID:Z3GlU4O20
まあ確かに、教科書が鎌倉時代だけスタートにこだわるのもおかしい。1192→1185

奈良時代にとっての藤原京
平安時代にとっての長岡京
室町にとっての後醍醐天皇
あたりがちゃんとルール作りできてないよな
0523名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:17:54.67ID:qxPFaSUF0
>>493
まあ、そもそも初期ヤマト政権はそれほど中央集権力の強い政権じゃないってのが近年の見方じゃないかと。
0525名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:18:35.41ID:DevStCfv0
よく分らない。これでは頼朝の業績を抹殺しようとしているに等しい。
どうしても北条を入れたいなら鎌倉→北条にしろよ。
0527名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:18:59.43ID:qg1/E6CR0
>>493
木材調達のしやすさと穀倉地帯に囲まれた利便性
中央集権の肝は税収効率だから
0528名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:19:00.10ID:nn1/d1cf0
>>496
違う
巨大な甕棺できなかったから土を盛って甕棺を横にした形にして権力誇示した
しかし3世紀なったばかりの頃は円墳墓じゃないかな
先生壺って言い切ってるけど
0530名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:19:14.92ID:hv5M70/mO
>>480
有楽町の名前の由来になった長益(有楽斎)は関ヶ原どころか大坂夏の陣まで出ている。
信長に義元が殺されたはずの今川家も今川氏真は転々と場所変えて関ヶ原位まで生き残った。
最終的には人質にした徳川家康に付いて高家旗本に。
0532名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:19:50.45ID:1g/d0aX50
大丈夫か?
平氏も源氏も桓武天皇や清和天皇の子孫が臣籍降下して平氏とか源氏になったんだからな。
清盛だけ天皇の血筋とか、その親も祖父も代々辿れば桓武天皇に行き当たるわけだぞ
0534名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:20:32.61ID:7pSZsjzJ0
>>513
kwsk
初めて聞くな
災害疫病などで疲弊したから遷都して平安にしたいと習ったんだけど
あと、仏教勢力から距離を置くとかとんでも説で奈良の下水事情がなんたら
0535名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:20:44.13ID:lfLiiZz20
>>518 奈良盆地も湖が埋まった平野だぞ。
大阪よりも先に埋まったが。というか
新しくできたばかりの埋め立て地というのは、
発展しやすいのだろうか
0536名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:21:06.60ID:A3Nqfl4D0
大河じゃあ戦国、幕末が多くてそれ以外の時代はあまりやらない
そんなにそれ以外の時代はおもろくないのかね
0537名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:21:07.86ID:Ca/WQPCDO
>>524
残した一人娘は坊主の巨根に溺れて独裁…
0539名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:21:16.76ID:4mH2syXY0
なまくら時代
0540名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:21:34.74ID:Z3GlU4O20
開拓せずに平地が広かった場所が奈良盆地だったんだろう。最初の立ち上がりの差だね
0542名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:21:58.57ID:8siQFnGR0
>>514
仁徳天皇 難波高津宮
孝徳天皇 前期難波宮(難波長柄豊碕宮)
聖武天皇 後期難波宮
が難波にみやこを移した。
聖武天皇のは短期間だけで恭仁京とかあっちゃこっちゃ行ってたが。
0543名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:22:02.21ID:4mH2syXY0
キャバクラ時代
0544名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:22:07.23ID:t7r/rfJK0
>>523
それは今でもな…
日本のトップは、外国の大統領みたいに強い権限を持たせることがない
ちょっとでも強権発揮しようとしたら「独裁だー」つって拒否反応を示す
それが日本の伝統
荒野の中で国民の衰亡を欠けた判断をするトップじゃなく、
ぬくぬくの緑の大地でみなの意見を聞いて収穫の調整をするトップ
0545名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:22:13.82ID:8RJr8hiL0
鎌倉に幕府があった時代が存在したことすらすっかり忘れていたのに
君らは本当によく覚えているね
元優等生ばかりここにいるのか
0547名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:22:24.45ID:PZsNCipS0
>>524
聖武天皇を含む、称徳女帝までの天武と持統の子孫たちが
絶対君主として君臨できた一番権力をもっていた天皇たちだと思うんだが
日本の風土に合わなかったのか、結局この体制は長続きしなかったな
奈良時代の疑獄事件みてると中国みたいに血なまぐさいからな
0548名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:22:27.28ID:7pSZsjzJ0
>>523
あれだけ巨大な古墳があるのに?
0549名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:22:35.47ID:AW94XggCO
まあ、北条氏も元寇をはね除けた時宗のような立派な人物もいるけどね…
どうしても北条政子が鎌倉幕府を乗っ取った印象しかない
0550名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:23:02.79ID:yzYjwEwd0
現在は米国従属奴隷時代
0551名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:23:03.14ID:Yt9ftnSa0
源平藤橘や豊臣は「氏」(うじ)であって「姓」(かばね)じゃ無え、っつうの(笑)
0552名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:23:14.45ID:Lvim3jQx0
こんな下らない決め事でもして見せないと仕事をしたアピールができない無能な学者ども
0553名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:23:25.90ID:lfLiiZz20
>>533 出雲あたりは
ヤマト政権からみれば敵対した異端の勢力だから。
昔の国境は、中国地方でやたらと細かい。(陸奥はおおざっぱで広い)
古代では出雲は人口が多い先端地域。
0554名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:23:29.67ID:IXCEXHSP0
1932年5月にコミンテルンで決定された「日本の情勢と
日本共産党の任務に関するテーゼ」俗にいう32年テーゼ
の影響を受け、共産主義者が日本史の学者に成りすます
例が多々観られた。
網野義彦以外にも、山村工作隊や国民的歴史学運動に関っ
てた人物は多数存在する。
歴史学者の黒歴史だね。
0560名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:24:44.33ID:VtLOYj1C0
ヒロヒト時代(東條時代)

こういうのもしっかり改訂して検証しなきゃな
そうしないとナチ須先生みたいな南京大虐殺はなかったとか、ナチスのガス室はなかったとか言い出して
挙句アメリカの学会から追放者(ナチ須先生)を出す悲劇も減る

歴史修正主義者に正しい歴史教育を施すという点でもこれはいい流れ
0561名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:24:49.56ID:c9r15cyx0
よく読んでないけど、
江戸から明治に王朝が変わったのかな?

天皇皇后さんは、どうぞ京都におかえりください。
0562名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:24:50.90ID:Uoseh7Ji0
>>555
縄文時代に天皇はいたのかね?
0564名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:25:15.03ID:nn1/d1cf0
岡山に1世紀だか2世紀に作られた巨大な円墳墓があるんだよな
一説にはそこの人達が纏向に移って大和王権の基礎を作ったとも
今の天皇家は継体天皇からでたぶん舟で福井に半島から来た人の末梢。王権の交代は中国のように煩雑にオオキミ初期はあったと考えられる
0565名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:25:21.83ID:uBfmr2qg0
本日のCIVスレはここですか?
最新作は北条時宗が日本帝国の指導者です。
文明特性は良好ですが指導者特性が終わっていますw
0566名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:25:48.93ID:Sady0jpI0
天族→蘇我→藤原→秦→平氏→源氏→北条
にしないといけなくね?
0567名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:26:20.30ID:lfLiiZz20
>>561 明治維新の維新というのは、
革命ほどじゃないけれど、
維持したまま新しくする、という意味で
大きな変化があったことは事実だよ。
0568名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:26:29.53ID:t7r/rfJK0
>>555
本来、狩猟採集やってる民族は他殺率が異常に高いんだが、
日本だけは超絶特例
0570名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:26:48.83ID:Oo8hXoVL0
平安時代のが雅みやび
0571名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:26:55.23ID:Hk/mPkbN0
>>405
苗字は?道長の子孫なんて山ほどいるんだけど、公卿としての家を継いでなければなんの自慢にもならんよ
0573名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:27:20.13ID:cfLtFk1p0
源平藤橘は氏だけど、めんどくさい時は氏と名で書いてたららしいけどね。
めんどくさいから氏と名で戸籍登録したのも多いし

苗字なんてあだ名みたいなもんだし
0574名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:27:41.96ID:uBfmr2qg0
>>562
天皇の有無で国内史を語ることは難しいと思う。
文献学的には2000年前に存在は確認されているので。
考古学上確証のある時代は1500年前くらい。
0575名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:27:50.52ID:GCAnsXrz0
>「前方後円墳は、つぼを横倒しにして半分埋めた形なんです。
>後円部に埋葬された人の魂が、つぼのくびである前方部を抜けて天に飛翔(ひしょう)します。
>こういう神話を信じた人たちが邪馬台国をつくった。
>古墳時代は神話時代です。ただ、その神話は天皇家のものとは限りません」

2700年前から平安まで天皇が日本の支配を支配して
頼朝から統治を権力者にゆだねる風になったわけで
卑弥呼だって神功皇后なんだから天皇の流れなのに
勝手に自分の偏った説を押し付けんなよな
0576名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:28:24.06ID:1g/d0aX50
>>534
菅原道真が流された太宰府は大和言葉の読み下しだとおおみこともちのつかさって読むんだよ。
任那倭府はみまなのやまとのみこともちのつかさって読む
試しに漢字変換でおおみこともちのつかさって入れてみ?
太宰府って漢字が出るはずだ
0577名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:28:57.44ID:nn1/d1cf0
>>524
娘がね
アレだし

なんか徳仁とキャラ被るな
0578名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:29:16.11ID:t7r/rfJK0
100万人しかいなかったところが1億人になったんだから、
日本人は大方全員、どっかで皇室の血を引いてるでOKw
0579名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:29:26.85ID:s313MbKZ0
変える必要性を全く感じない。
こんな学者のクソみたいなエゴなんかどうでもいいわw
0580名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:29:40.68ID:RjuQQF+R0
>>401
殺してないが?秀信なら改易されただけだぞ。
0581名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:29:42.12ID:woq0+DPe0
縄文時代は、西日本は無人地帯だからな。
弥生時代になって朝鮮半島から来たのが弥生人。
つまり西日本人=韓国人
0582名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:30:18.43ID:2FJ7qjQi0
縄文時代は調べれば調べるほど大きな文明のあとが見つかるので世界中でスルーされてると聞いたわ
世界史が変わってしまうと都合が悪い国が多いからとも
0583名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:30:20.55ID:lFjdKmSb0
アカヒだろうなと思ったらやっぱりだったw

「提案する歴史家が現れた」だけで記事を書いちゃう放火癖は笑うしかないw
0584名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:30:54.78ID:t7r/rfJK0
>>581
弥生人縄文人という区分はないよ
遺伝子的にも否定されてる
縄文時代の日本人はそのまま弥生時代の日本人になって、
今の日本人になった
0585名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:30:55.21ID:4rI43NR50
一番初めの王権は出雲の大国主でしょ。しかし、出雲族は奈良が拠点で奈良を中心に
西日本を統一した。
そこに、北九州出身の卑弥呼が共立されて王位につく。出雲族は出雲や全国へ散らばっていった。
そして、台与(トヨ)→男王の時に宮崎から出てきた天皇家に大和を乗っ取られる。
この大和王権は大阪に巨大古墳を築く。
0586名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:30:56.30ID:7pSZsjzJ0
>>566
秦時代なんてあったかしら
0587名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:31:18.70ID:lCt2nKvr0
独自研究をWikipediaに書いて編集合戦になる町の歴史好きレベルの主張だな
0588名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:31:25.36ID:Uoseh7Ji0
>>581
卑弥呼は韓国人の可能性があるな
0589名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:31:33.53ID:E9ymtMlE0
>>532
近々のすめらのみことの落胤だからさぶらいごときなのに出世できたんだろう?
0590名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:31:52.04ID:nn1/d1cf0
>>537
道鏡は
座ると膝が
三つあり

愛子の前にもいつか21世紀の道鏡が現れるのだろうか
0591名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:32:13.43ID:uBfmr2qg0
>>583
査読のある論文誌には掲載があるのだろう。
0592名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:32:18.97ID:THO5beXlO
>>547
実際に奈良に行くと
こんな狭いところであっちの村とこっちの村で
命がけで争ってたのか!となんだかびっくりしてしまう
そしてそんなショボショボな人たち相手にみんな次々降参して
全国津々浦々から貢ぎ物を届けていたのかと
京都では全然そんなこと思わないんだけど
0593名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:32:19.33ID:m69n5mkN0
>>579
気持ち悪いなクソカルト

エゴを否定して
全体のために奉仕しろというのが全体主義

北朝鮮の体制

個人主義やエゴは必要。


だから創価や北朝鮮は
エゴを否定して
全体で同じ動きをする、マスゲームが好きなんだよ。

くそったれカルトはくたばれ。
0594名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:32:48.43ID:O0S3ZBCq0
>>1
日本共産党員は今すぐ死んで
0595名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:32:49.63ID:J2y+E4TMO
>>78
関東は じゃなくて今の東京周辺(主に埼玉東京神奈川)だよ
常陸(茨城)、上総(千葉北)、上野(群馬)は上大国
上大国って事は米がいっぱい採れるって事だよ?
0598名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:33:25.87ID:cCYV10RA0
縄文時代は狩猟採取
基本的に山の神海の神など八百万の神
日本は海洋民族でもあるから
月の神であるツクヨミもその時代
太陽神を必要とするのは農耕社会
天皇の元になるアマテラスは弥生以降と思われる
0599名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:33:33.39ID:uBfmr2qg0
>>590
腐女子だったら…?w
0600名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:33:39.38ID:6oyqHR2RO
>>472
まあ、いろんな理由があるんだろうけど「意味があるから」幕府の場所で区切ってるのは確かだよな。
聖徳太子を廐戸皇子と呼びたがる馬鹿共と同じ匂いがする。

「おまいら、昭和天皇(昭和時代)を裕仁と呼びたいだけじゃね〜の?」 と言いたくなるよ。
諡(おくりな)で語るのは当たり前じゃないか、と。
聖徳太子と呼ぶのは縁起悪くならんためだから、廐戸皇子と呼んだら駄目だって解らないのか馬鹿共!と言いたくなる。
0601名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:33:55.41ID:m69n5mkN0
マスゲームをやってる人たちは

完全にエゴを否定された
ロボット。

ああいう状態を楽しめってのが
創価や北朝鮮。

クズカルトども
0602名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:34:03.91ID:7pSZsjzJ0
>>576
ぐぐってもでてこなかったわ
大和言葉ね
スメラミコトとかかね
新しい視点だね
ありがと
0603名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:34:06.95ID:THO5beXlO
>>583
別にお前だって提案していいんだぞ
取り上げてもらえるかは日頃の行いだ
0604名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:34:10.16ID:qxPFaSUF0
>>582
まあ今時 狩猟採集社会は生産性や文明進歩の点で農耕社会に劣る
なんて史的唯物論のカビの生えた時代感もってる学者は少ないんじゃね。
0605名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:34:38.30ID:uBfmr2qg0
>>597
笑って頼朝とか源平討魔伝で抜かしていたな。
0608名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:35:29.51ID:O9WKO+0N0
>>582
縄文時代は採集と農産だけで10000年ほど続いてたとか変な説があるからさすがにね。
0609名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:35:39.06ID:GCAnsXrz0
>>588

そんな根拠のない可能性で言うんなら
イタリア人やフランス人の可能性だってあるわな
0610名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:36:17.69ID:t8hrOJqW0
万世一系
0611名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:36:24.49ID:9V4NyPHa0
鎌倉幕府、室町幕府、江戸幕府という統治機構を捉えての時代区分だろうに、それを1つの家系の名で置き換えようってんだから、歴史観の矮小化に他ならんよな
執権や将軍てのは、最大の権力者とはいえ、幕府の統治機構の一機能にすぎんだろ
わざわざ時代区分を矮小化する必要性があるとは思えん
0612名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:36:30.20ID:tIfvuy380
VtLOYj1C0

またぱよちょん、今夜もぱよちょん、きっと明日もぱよちょん
0613名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:36:36.18ID:sjVSjOY20
明治維新と太平洋戦争敗戦以外に、区切りなんてないようなもんだろ、実際。
0617名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:37:36.39ID:Qkgh3hha0
歴史なんて見方によって変わる。時代区分も。
0618名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:37:50.83ID:7pSZsjzJ0
>>589
やはり日本の歴史は天皇を出発点とした方がわかりやすいことが改めて確認できたな
ケンカにならん
後々、都合よく歴史の書き換えとかもされにくいし
0620名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:38:06.70ID:THO5beXlO
>>600
オカルトを語るならオカルト板で
0622名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:38:39.37ID:cCYV10RA0
この学者は学者とは言えない
日本史を知らないのかと思ってしまう
古墳からいきなり大和ってなんだ
次の山城ってなんだ
で北条
もうおおざっぱ通り越してどこの国の話かわからなくなる
0623名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:38:49.42ID:qg1/E6CR0
>>581
でもその後飛鳥時代から鎌倉室町にかけて、
今の半島人に近いDNAの北方大陸系渡来人(高句麗人高麗人)は東日本に移民させられたんだよな
今の半島人=北方大陸人+エベンキ等
今の東日本人=北方大陸人+アイヌ等
今の西日本人=縄文半島人+南方大陸人
0624名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:39:50.52ID:Kg0MLy7J0
もう今更無理だって。
年寄りが国鉄とかソ連とか言うように。
0625名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:40:02.66ID:uBfmr2qg0
>>613
応仁の乱、豊臣秀吉の関白就任、江戸幕府成立、室町幕府成立、辺りも。
0628名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:40:44.70ID:VTt7RFQw0
天皇が変わらないからこそ
政治の場所で判別するんだろ
0629名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:40:52.07ID:7pSZsjzJ0
>>606
秦氏も果たした役割は重要だと思うけど、野に下り地方自治体の長官レベルときいたけど
0631名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:41:46.65ID:YItsk0OH0
幕府、征夷大将軍を表記するのは、太政返還を正当化する為だ
そもそも幕府は存在しない → 東京大学らが捏造した虚偽

紀元前から、王朝国家が継続していたが、王位継承者が誰なのかが分らなかった
明治維新と言う名称の元にクーデター政権を樹立、大韓帝国を江戸に創り
朝鮮人どもが自己正当性を主張した
0632名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:41:48.38ID:7XDlHa2g0
ただ、一般に頼朝が優れた指導者と評価されているわけで、そこをすっ飛ばすのはどうかな。頼朝をすっ飛ばすなら織豊時代とやらも当然すっ飛ばさなきゃな。
0634名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:41:56.73ID:4fx/kqr80
そんなのより、明治維新のくだりをもっと詳細に学ばせてくれる?イルミナティが上陸してからの経緯を。
0635名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:42:02.71ID:VTt7RFQw0
何気に源時代忘れてる
バカ教授
0637名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:42:07.99ID:7pSZsjzJ0
>>608
地層と貝塚とかの炭素分析からアレじゃないの?
0638名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:42:10.27ID:nn1/d1cf0
>>599
秋葉原道鏡
0639名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:42:22.06ID:cDGGrYIY0
功成り名遂げた人が、
学者生活の晩年、
妙なグランドビジョンを提唱して、
自らの業績を汚してしまう事は
ママあります。
0642名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:42:42.20ID:kAaglOw20
>>606
奈良の大仏作ったのが吉備真備と行基みたいな話になる
0644名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:42:47.39ID:El8nKxZX0
_
.滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0645名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:42:56.71ID:lCt2nKvr0
ヨーロッパの王朝って安定してたのカペー朝以降のフランスだけだろ
イギリスは長い間統一されてないしドイツイタリアは神聖ローマ帝国から抜けたり入ったりで
所属がはっきりしない、オランダも安定しだしたのはオラニエ家以降、東欧も東ローマ帝国とトルコの間で揺れてる
0646名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:43:23.88ID:THO5beXlO
>>608
変な説って一万年が変だと思ってるのか、栽培してないのが変だと思ってるのか、どっち?
0647名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:43:28.14ID:7pSZsjzJ0
>>614
藤原京自体、秦氏関与じゃなかった
0648名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:43:42.67ID:uBfmr2qg0
398 名前:名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 14:09:19.58 ID:9aDr+3UP0[4/13]
>バカの歴史認識
>エリザベス女王とかいっても、あの家系はせいぜい100年くらいしか
歴史はありませんよ。古くは継承者が不在で、ドイツから英語が
しゃべれない王様も英国国王としてマンセーしましたし。なので、
○○王子が生まれたー、と日本で盛んに報道する意味がわかりませんし
なにがめでたいのかもわたしには、わかりませんでした。
どなたか、このあたり教えてくださいませんか?
>もちろん、万世一系の歴史を持たれる陛下をわたしは尊重しています。
426 名前:名無しさん@1周年:2016/05/14(土) 14:18:07.06 ID:0U/zPaOt0[17/19]
>history≠story(但し原義は「historia」(ラテン語)でシノニム)。
イギリス:西暦500年程度からたどれることが証明されています。
フランス:西暦600年程度からか。フランク王国の時代からカウントすると。ドイツ語では現在でも「Frankreich」だし。ブルボン朝の末裔は存続しているし。
スペイン:西暦700年位か。レコンキスタ&国家統合は熱かった。
ドイツ:少し難しい。神聖ローマ帝国は統一された政権では無かったから。ブランデンブルク辺境伯や、プロイセン辺りからカウントすると西暦1300年くらいかなぁ。
ギリシャ:(東)ローマ帝国の末裔は20世紀まできのこりました。ロシア帝国で。東ローマ帝国の住人は滅亡時まで「ローマイオイ(ローマ人)」と自身を認識していたようです。
ロシア:ロマノフ朝の血統には、東ローマ帝国の皇女が含まれた。従って東ローマ帝国の後継者でもある。
オーストリア:一応王族の末裔がいるよ。西暦500年位からたどれるよ。最近まで国内入国禁止だったけど。
イタリア:ローマ帝国を知らないか。
モンゴル:史記他では「匈奴」などと記録され、中世末期〜ルネサンス時代には「パックス・タタリカ」をやらかしました。一応統一政権が完成した時点は西暦900年くらいかなぁ。
エジプト:文明の祖の1つである。プトレマイオス朝まで存続した。ざっと2000年。
イラク:同上。中世には世界の中心だった。ウマイヤ朝やアッバース朝のこと。西暦800年くらいからか。
トルコ:文献学的には「貞観政要」に「突厥」として記述されている。その後居住地域が西方に移転した。西暦800年くらいからは確実にカウントできる。セルジューク朝やオスマントルコ、近代トルコ共和国と続く。
>※以上につき文献学&歴史学上確証が取れている。
某国:「万世一系」という学問を無視した単語&「神話」によって「現存する世界最古の主権国家」を自称。
>イギリスその他:「学問的に検証されている文献を出せ。万世一系という単語自体が学問の無視ではないか。」
0649名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:44:00.50ID:qg1/E6CR0
>>595
税は面積で決められてたから、読み書きができるような富裕層でさえ税が払えずに
防人として悲しい歌を読んでたのが万葉集に記録されてるだろ
0650名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:44:05.04ID:5PCq62150
>>22
ただ平安時代を山城時代と呼ぶのなら、それに合わせて相模時代と呼ぶべきじゃなかろうか
0653名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:44:53.79ID:7pSZsjzJ0
>>635
意図的に消そうとしているに一票
0654名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:45:41.84ID:dlM78oTJ0
>>592
東大寺の近くだけが奈良だと誤解していないかな?

東大寺、西大寺、一条高校、近鉄九条駅。これぐらいの範囲が平城京だよ。実際には東大寺のあたりは外京。
0655名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:45:43.11ID:lfLiiZz20
>>254 中国でも春秋戦国時代というのが
あるんだし、足利義昭が追放されたあたりから
日本も戦国時代・・・というか、戦いはすでに始まっているが
桶狭間とか。足利義昭の前の前の将軍が
殺されたとき、足利義輝が殺されたときから
戦国時代でくくってもいい。
0656名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:46:08.45ID:nn1/d1cf0
>>607
縄文人ではないな少なくとも
0658名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:46:35.20ID:vRClNHVL0
天皇のせいで多くの日本人が命を落とした
天皇制は廃止すべき
0659名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:46:38.73ID:O9WKO+0N0
>>646
実際に10000年間続いてたとすると文明が進化してなかったと言うのがおかしいと思うんだがね。
0660名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:46:42.88ID:qg1/E6CR0
>>629
今でいう孫正義くらいの影響力はあったんじゃないか?
同時に半島人が大好きな動物信仰の稲荷信仰なんてえらいもんを東日本に普及させたしな
0661名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:47:04.74ID:El8nKxZX0
>>9
巣に帰れ
0662名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:47:11.77ID:lfLiiZz20
>>654 やたらめったに広いよね。
当時から全部は区画が埋まらなかったんじゃ
ないかなあ。とりあえず道路引いてみましたみたいな。
0664名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:47:35.38ID:Sady0jpI0
一番しょぼいのは飛鳥だよ。
あんな小さいとこに都の数すごい。
上から建て替え建て替えしたのかな
0665名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:47:35.63ID:uBfmr2qg0
>>640
「まず言葉があった。言葉は真実であった。言葉は神であった。」@ヨハネ冒頭部
言霊はオカルトだ。
0666名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:47:49.01ID:Yt9ftnSa0
>>632
頼朝がいなかったら鎌倉政庁は成立したか、
と言うと非常に難しいところあるよな
一旦成立したら後は北条家の独断場になったが
0667名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:48:00.01ID:Fv1vpzgj0
鎌倉幕府時代は、公家社会から武家による統治への大転換期
平家から源氏への権力移行を省略するなど絶対に考えられんわ
0668名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:48:02.29ID:cfLtFk1p0
まぁでも織田と豊臣と徳川を分けてかんがえるなら、
頼朝の時代と、北条の時代を分けても良いかもしれない。

適当な呼び名がないから鎌倉時代って使ってるだけのような気もする
0669名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:48:09.99ID:HpIy5yzB0
そうすると日本という国名も誰がいつどういう経緯で名付けたのか
適正なのかどうかという議論にもなりそうだな
0670名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:48:40.80ID:THO5beXlO
>>637
炭素分析もそうだし
日本海を歩いて渡れたのが一万年前までなんだから
縄文時代は一万年以上続いてなきゃおかしい
0671名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:48:43.05ID:7pSZsjzJ0
>>660
孫を過大評価しすぎでしょ
秦氏の貢献度と全く違う
秦氏は文明つきで渡来してきたんだから
0673名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:48:59.26ID:jZRxnqR40
鎌倉時代は地味。何が起こったのかようわからんし、みなもとさんが起こしたと思ったら
いつのまにか北条氏になってるし。なんでだよと。
0674名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:49:00.11ID:t8hrOJqW0
>>124
歴史の叙述が急に明確かつ具体的になるのは、継体天皇の治世の出来事からだな。
6世紀。
0675名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:49:04.78ID:ERHuxG0L0
人名や文化や地名やらごちゃ混ぜに時代の名前になっている
統一した方がいい
0676名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:49:16.46ID:qg1/E6CR0
>>608
アマゾン奥地とかインドネシア行けば未だに縄文生活してる民族がいるだろ
0677名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:49:21.92ID:GCAnsXrz0
>>581

5000年前から縄文末期に倭人が渡って住み着くまで朝鮮半島には人は住んでないんで
弥生時代に朝鮮人が渡って来たなんて言うには
神功皇后(卑弥呼)とその子供の代に
が朝鮮半島を成敗に行って何百人かづつ何回か
奴隷連行して連れて来たことぐらい
その後は白村河と秀吉の時にも少し来たくらいで
朝鮮人が入って来てる人数なんてごくわずかな話だろうに
0679名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:49:47.96ID:IRkGnmYp0
徳川も最低3つに分けろよ。
その方が理解しやすい。
0680名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:49:49.63ID:uBfmr2qg0
>>673
侍による完全な政権掌握の成功という意味がある。
0681名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:49:57.48ID:Ca/WQPCDO
>>592
今の奈良は争いに疲れて寝倒れになった結果だからw
吉野や宇陀みたいな山奥に古刹が並ぶんだから昔は栄えてたんだよ
0682名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:50:05.68ID:THO5beXlO
>>659
進化してるよ
土器のデザインも、焼き方も、家の建て方も
0683名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:50:18.49ID:TpOGiY0R0
>>666
義経だけじゃムリだろうな。
平氏を滅ぼせても政治家じゃなくて軍人だし。

頼朝はもう少し評価させるべきな気がする。
0684名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:50:20.88ID:lfLiiZz20
>>677
朝鮮半島には人は住んでないんで

まで読んだところで以下は切り捨て。
そんな説は馬鹿
0685名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:50:59.32ID:vEVS14qF0
>>655
細川とか三好とか織田とか区分けが面倒だから、応仁の乱以降をざっくり戦国時代と命名した人は優秀だと思った。
0686名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:51:00.83ID:CA1Mli8R0
2億5千万年前 紀元前4世紀〜3世紀|  タ|6世紀
   縄文時代     弥生時代     |ト イ|飛鳥時代
   (゚д゚)        |∵|)       |ラム| ¶
   (|/|)       (| X|        |ベ | | ̄|
    |-|         |干 |        |ル | ('A`)||

7世紀       794年        1192年
奈良(平城京)時代  平安時代        鎌倉時代
   O           合 /ヽ         O
 ( 。 )        (シ`Д´彡|       ( 。 )
 (´・ω・`)       | ̄|V--つ|-->    (`・ω・´)

1333年          1573年
      室町時代     安土桃山時代
  南  北              合  彡 ⌒ ミ ウキッ?
 ('A`) (`Д´)       鳴け!(`Д´)ノ(´・ω・`)

1603年
   江戸時代
ZZZ
 zzz…天ぷら食い鯛
    ●■=
0687名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:51:04.14ID:px55tXrA0
顔に刺青入れてウホウホしてた野蛮な歴史を誇ってるのか関東はw
原始人だな
0688名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:51:04.33ID:yKDMKlth0
>>608
稲作は拒んでたがマイウーな栗や団栗を植林してたぞ
果樹農家は拾い乞食じゃねー
0689名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:51:07.94ID:7pSZsjzJ0
>>680
関東だけでしょ
0690名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:51:11.69ID:qg1/E6CR0
>>671
少なくとも九州にメガソーラー発電所作りまくってるだろ
数万年後に遺跡として発掘されるレベルだわ
0691名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:51:14.59ID:anDxSVGe0
歴史って何の中身も生産性も無い糞概念だよな
過去がどうだったとか気にしてる人があるなら新しい物産み出す努力するべき
歴史関係の授業や学部は全部消滅させるべき
0692名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:52:10.03ID:Ct55b/6l0
古墳時代  ➡大王時代
飛鳥時代  ➡蘇我時代
奈良時代  ➡天皇時代
平安時代  ➡藤原時代
鎌倉時代  ➡北条時代
室町時代  ➡足利時代
安土桃山時代➡織田豊臣時代
江戸時代  ➡徳川時代
明治時代  ➡薩摩長州時代
大正時代  ➡大衆時代
昭和20年まで➡帝国軍人時代
昭和30年まで➡米軍占領時代
昭和50年まで➡高度成長時代
昭和64年まで➡バブル時代
平成10年まで➡失われた時代
0693名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:52:15.38ID:anDxSVGe0
歴史って何の中身も生産性も無い糞概念だよな
過去がどうだったとか気にしてる人があるなら新しい物産み出す努力するべき
歴史関係の授業や学部は全部消滅させるべきだ
0695名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:52:43.87ID:uNJvmEWA0
>>1
また朝鮮人学者が日本の歴史を壊そうとしてるわけか
0696名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:52:46.72ID:THO5beXlO
>>679
お犬様時代
0697名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:52:48.65ID:anDxSVGe0
歴史って何の中身も生産性も無い糞概念だよな
過去がどうだったとか気にしてる人があるなら新しい物産み出す努力するべき
歴史関係の授業や学部は全部消滅させるべきだろ
0698名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:52:49.70ID:lfLiiZz20
>>683
頼朝は、京都から遠く離れた東国の
戒厳令の指揮官だからな。統治もついでに
やっただけ。だから征夷大将軍という
名前どうり。京都はあちらはあっちで政治は続いているし。
例えるなら、本国から離れた植民地の経営をやってたようなもん。
0699名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:52:55.44ID:YItsk0OH0
>>566
秦の始皇帝は、住民と同化したと考えるべき
同化した時期は、西暦100年ころから
0700名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:53:00.69ID:XbiMyqR/0
そのうち幕末を龍馬時代とか言い出すアフォが現れるぞw
0701名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:53:07.22ID:7pSZsjzJ0
>>690
無一文同然で流れ住みついたじゃん
日本の教育で育ってるし
在日のヒーローなのかもしれないけど
0702名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:53:22.54ID:Pqd/SxiV0
うるせーんだよ

勝手に時代区切るなよ
0703名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:53:24.96ID:anDxSVGe0
歴史はただのオタクの趣味であって学問ではない
この世に不要な物
0705名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:54:15.56ID:anDxSVGe0
歴史って何の中身も生産性も無い糞概念だよな
過去がどうだったとか気にしてる人があるなら新しい物産み出す努力するべき
歴史関係の授業や学部は全部消滅させるべきだよな
0706名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:54:20.72ID:Uoseh7Ji0
>>704
はだか時代に憧れるのう
0708名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:54:30.74ID:uBfmr2qg0
>>692
政治権力が何処にあったかと言う意味では分かりやすいな。
0709名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:54:31.29ID:XEV/GDz10
今は平成時代で確定なのか?
平成生まれは、もうすぐ前時代生まれで古いと言われるのか
0711名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:55:02.71ID:THO5beXlO
>>685
春秋戦国のパクリなのでは
0714名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:55:13.02ID:IRkGnmYp0
>>693
歴史の浅い国籍の奴はそう思うんだろうな。
0715名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:55:58.46ID:Fv1vpzgj0
大和地方

平安(京)

鎌倉

室町(京都市内)

安土桃山

江戸

全部が地名でスッキリして判りやすい区分け
0716名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:55:59.16ID:7pSZsjzJ0
>>709
時代というか年号だろうけど,後世またいろいろくくられるんだろうな
0717名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:56:08.61ID:THO5beXlO
>>704
腰巻き腰蓑時代がない
0718名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:56:17.06ID:pYKL98lN0
一番重要なことは、遅くとも1世紀頃から大阪と奈良は一体だったこと。
明治の堺県なんて大阪南部+奈良。

飛鳥時代なんて、正にこれ。
意図的に大阪と奈良を分離しようとする東京の歴史観の現れ。

安土桃山時代なんかは、安土大阪時代の方がぴったりする。
0719名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:56:31.56ID:IRkGnmYp0
>>692
未だに薩長時代だと思います
0720名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:56:33.53ID:dlM78oTJ0
>>662
それは平安京も同じ。
平安京では右京が低湿地だったから発展しなかった。

平城京でも東大寺、興福寺、平城宮跡、西大寺などの北の方は栄えたけど、南は低湿地で発展しなかった。
薬師寺は南方だけど、大池が水抜きしてくれたから、上手くいったんだろうな。薬師寺の塔が池に映り込んだ写真とか、若草山の山焼きを背景に薬師寺の塔とかは、大池から撮った写真。
0721名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:56:47.24ID:cfLtFk1p0
武家の権力向上と、公家の支配からの脱出を考えると、
頼朝よりは清盛の方が実績は大きいと思うけどね。

清盛の時代を作っても良いんじゃないか
0722名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:57:01.32ID:anDxSVGe0
歴史という授業が世の中の役に立つとは思えない
はっきり言って趣味の域でしかない
日本には寄生虫のような在日ゴキブリ朝鮮人が通名で潜伏してるということだけ教えればいいと思う
0723名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:57:02.59ID:7pSZsjzJ0
>>715
とすると、いま東京時代?
0725名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:57:16.73ID:t7r/rfJK0
>>709
「平成」は江戸時代の「嘉永」とか「享保」に当たるものだから違う。
今は東京時代でおK
0726名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:57:24.71ID:SCZca2TQ0
元首でもない奴らの姓を時代区分に使うなよ
0727名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:57:28.14ID:Dz+upZZV0
縄文時代から弥生時代に移る時、みんな明日からヒゲ剃るかーってなってたら笑うな。
0728名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:57:37.04ID:XEV/GDz10
>>716
昭和は戦後で分かれそうだね
0729名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:57:50.90ID:Kd0RAIpRO
そんな所を区切ることに何の意味が有るんだバカ。
もっと実質的に変化の有った部分を区切れよ。
例えば、平清盛は、なんで「平安末期の武将」なんだよ。
誰がどう見ても、平清盛こそ新時代を切り開いたトップだろうが。
「平家時代」が設定されて当然だ。
0730名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:58:09.06ID:2FJ7qjQi0
>>692
古墳は、豪族の墓や祭祀場
大王ではなく地方の豪族だな
古事記も元ネタは九州地方の豪族の昔話を寄せ集めたもんだしな
0733名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:58:33.95ID:Yt9ftnSa0
>>683
義経は絶対無理w
まあ軍事の天才だけど、後白河にあんなに良い様に利用されてるところからしても政治の能力は皆無
その点頼朝は大政治家
あと
>頼朝はもう少し評価させるべきな気がする
陰湿で陰険だから庶民には人気無いが政治学者や歴史家からはしっかりとした評価受けてるだろ
0734名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:58:38.82ID:anDxSVGe0
歴史は学問ではなくただの趣味
最近ではバカ女の趣味として有名
0735名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:58:40.13ID:dlM78oTJ0
>>664
まず宮廷というか王宮から整備したのが飛鳥時代。条里制は知ってたんだろうけど、実際に整備するだけの国力が無かったのでは?
0737名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:58:43.10ID:THO5beXlO
>>712
自分の先祖は全員セックスして子孫を残したという驚愕の事実
いつの時代にも死ぬまで貞潔を保っていた個体はいたのに
そっちの道には行かなかった
0738名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:59:11.85ID:Kd0RAIpRO
少なくとも織豊時代なるものを設定するなら、当然、平家時代は無くてはならん。
0741名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 18:59:52.22ID:qxPFaSUF0
>>721
最近は院政開始あたりから王朝時代の次の時代みたいなイメージになってきたな。
まあ、平家は公家と武家のコウモリみたいな扱いが通俗イメージでついちゃったからねえ。
0744名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:00:47.19ID:THO5beXlO
>>723
おは長嶋茂雄
0745名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:00:56.08ID:yQv8ZLPz0
歴史という何の役にも立たない糞概念を覚えて何かを学んだ気になっているバカ女が増殖中なんだよなあ
0746名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:01:00.11ID:KpGk/PAD0
従来の学校教育で教えてる時代区分がいつできたのか気になってた。

明治?戦後?
0747名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:01:06.58ID:pYKL98lN0
ヤマトの名付けの主体は、大阪湾の倭人。

大阪湾から見て、河(河内湖)の内側にある地がカワチ(河内)。
大阪湾から見て山の外(向こう側)にある地が、ヤマト(山外)。

淡路島に渡来した倭人が、大阪湾沿岸→河内→ヤマトと勢力を拡大したんだよ。
0748名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:01:10.20ID:IRkGnmYp0
江戸以降は朝鮮に乗っ取られてる。
0749名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:01:47.50ID:THO5beXlO
>>724
まさか本気で言ってないよね?
ネトウヨなりきり芸だよね?
0750名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:02:01.12ID:yQv8ZLPz0
在日朝鮮人ゴキブリが全員不法入国子孫であることすらまともに教えられないのに学問気取りなのが情けないw
0751名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:02:01.76ID:cCYV10RA0
パヨクのいつものポリコレ
バカも休み休み言え
0752名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:02:05.72ID:Ca/WQPCDO
>>720
大軌→近鉄が田んぼだと思って線路引いちゃったのも仕方ないよね
JR奈良線の前身なんて椿井大塚山古墳ぶった切ってるし
0753名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:02:07.21ID:XbiMyqR/0
競馬の予想するのにデータも馬柱も必要ないっていうのなら歴史は必要ないかもなw
0754名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:02:11.84ID:UGCC1OIt0
また朝日か
こいつら四季を梅雨を足した五季にしろとも言ってたよな
それほどまでに古来の文化を破壊したいか?
0756名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:03:05.22ID:yQv8ZLPz0
文系の中でも最も役に立たない無駄なものが歴史
はっきり言ってバカ女の趣味として存在するだけのゴミ
0757名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:03:11.71ID:qd/KOzfC0
王権の変化で区切るのに、飛鳥・白鳳・奈良を一緒にしちまうのはなんでだ?
荘園の形態だって平安京に至る50年も前に完成してるんだぞ
0758名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:03:26.78ID:lfLiiZz20
>>737 秀吉とか徳川の将軍は、
奥さんが何人もいただろ。

男女比ではもともと男が少し多く産まれるようになっているし、
さらに一部の有力な男が何人も女をとってしまうと、
かならず男が余ってしまって、男色とかしたり、独身のまま終わってしまう
男がいた。子孫が残せず途絶えてしまう運命だが。
0759名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:03:52.35ID:dlM78oTJ0
>>696
犬公方綱吉が亡くなったのが1709年。
吉宗が将軍を継いだのが1716年。

5代と8代だから間が開いているように思うけど、実際はほとんど離れていない。
0760名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:03:59.59ID:AB22lFmS0
存在価値が無いからノーベル歴史賞がないんだよw
0761名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:04:10.60ID:hWkygMsZ0
>>412
藤原は山城時代に入るよ
0764名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:04:48.09ID:NHxHCmdv0
歴史=ただの暗記と想像と捏造

学問でも何でもない趣味の遊びだな
0765名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:05:01.41ID:pYKL98lN0
古代の大阪の中心は河内湖周辺。
上町台地、泉北丘陵、河内、生駒山地の麓。

銅鐸の生産も河内、摂津が中心だよ。
0766名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:05:04.29ID:bdTa4KDX0
列島では縄文人が数万年の間棲んでいたところに大陸春秋時代の戦乱圧力で
押し出された弥生系渡来人が北九州と出雲経由で侵入し水稲栽培を始めた

鉄器を持つ弥生系に縄文は押され東北まで後退
関西では縄文が島状に居留区に押し込められ部落として今に至る

九州系(ヤマト)は瀬戸内海経由で畿内に入り先住の出雲系弥生人(銅鐸族)と戦い
勝利し大和王権を打ち立てる

これ以降が古墳時代

ヤマトの始祖であるアマテラスはもちろん卑弥呼 
その墓は皇室宗廟である宇佐神宮にある
0768名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:05:24.31ID:uKZgW+A90
オタク女の趣味としての価値しか無いのが歴史
0769名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:05:38.37ID:ZVQO1sFI0
めんどくさい
以上
0770名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:05:42.95ID:GCAnsXrz0
古事記や日本書紀と
歴史的建造物や海外文献と照合して見ると

2000年前ぐらいまでは多少怪しい部分はあるけど
だいたいあってるんじゃないの?それより前はかなり歴史が引き延ばされてる感じはあるけど
出雲大社も残ってるわけだし
0771名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:05:55.44ID:dlM78oTJ0
>>681
吉野や宇陀に古刹はあるけど、京都で言えば大原や山科みたいな離れ里。街が続いていたわけではない。
0773名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:06:04.62ID:VUaSEQyf0
ここに誰も求めてない長文も書いてオナニーしてるやつなんなのw
0774名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:06:21.12ID:H4kLbXVi0
浪人してる奴とかいるだろうしコロコロ変えんなよ
0775名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:06:27.38ID:8siQFnGR0
>>718
現在の大阪府と奈良県は朝廷が拠点にしてた畿内だから。
難波津が朝廷の玄関になってた。
0776名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:07:00.66ID:gqUctBmT0
こんな糞スレでただの暗記したことを披露し合うことくらいしか楽しみがないのが歴史という無意味な概念なんだよな
生産性ゼロ
0778名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:07:03.00ID:m55ucKX40
聖徳太子は正体不明。源頼朝は赤の他人。足利尊氏も。西郷さんは似ても似つかず。
どんだけいい加減だよ?歴史の教科書って。国が教えるべき類いじゃないだろ?
こんないい加減なもの…
0779名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:07:09.40ID:hWkygMsZ0
せっかくだから明治以降も検討してみてはどうだろう
首都が東京だから「東京時代」と呼ぶ人もいると聞くので
0780名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:07:19.31ID:05pY3swQ0
鎌倉初期も平家と同じことしようとしてたから承久の乱で区切るのが妥当じゃね?
0781名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:07:35.42ID:lfLiiZz20
>>770
なにしろ、当時の老人から先祖の先祖の
昔話を聞いたから、年代はズレがひどい。
書いてた本人も混乱してたんじゃないかなあ
0782名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:08:03.99ID:Pn8tRoWN0
歴史なんていう教科を廃止して理系に当てたら日本は繁栄する
0784名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:08:55.40ID:lfLiiZz20
>>779
桃山時代を大阪時代と読んで、
明治以降を東京時代とすると、
大阪人の不満が高まるぞ。オワタみたいな。
0785名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:09:09.95ID:4GbFtsnh0
>>778
馬鹿馬鹿しくてわらうしかないよなw
よくわからない信憑性低い記録をほじくり回して適当に事実みたいに扱って子どもたちに丸暗記させるのが歴史w
無駄すぎてもうねw
0786名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:09:53.91ID:lfLiiZz20
>>783
それができなかった奴は子孫を残せてない。
できた奴だけが子孫を残して俺らがいる。
0787名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:10:25.40ID:dlM78oTJ0
>>692
平安時代を藤原時代にするのは間違い。桓武から光孝あたりまで、つまり9世紀の藤原氏は大勢の貴族のうちの一つ。
0788名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:10:25.53ID:Gv15GKCV0
暇なオタク女が趣味に出来るほどのどうでもいい浅い概念なのが歴史
特に情報の信憑性に拘ることもなく言われてることを信じてせっせと覚えるだけw
0789名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:11:10.09ID:yODmskzV0
ノーベル歴史賞が存在しないのが歴史というゴミ概念の全てを物語る
0790名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:11:16.17ID:lLgBvma30
5ちゃん程度でこんなにも否定されてるニュースも珍しいw
0792名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:11:46.96ID:fHZd+8Ox0
過去を適当に作り上げて覚えることに何の価値がある?
バカ女の趣味の域でしかないじゃないかw
0793名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:12:24.71ID:c51QMb6G0
>>1
この研究者が、なぜ、「古墳→大和(やまと)→山城(やましろ)→北条→足利→織豊(しょくほう)→徳川」
という時代区分を提唱したか? その意図狙いを分かる人いるかな?
けっっこう邪悪な意図だよ
0794名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:12:25.00ID:oSZVCiQk0
ぼくのかんがえたさいきょうのれきしくぶん
0795名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:12:38.97ID:g7BJcDDp0
歴史好きとか誰にも相手にされないよね
だってほとんど嘘で、そんなもん丸暗記したところで自己満以外の何物でも無いのだからw
0796名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:13:17.49ID:GCAnsXrz0
>>766

稲作は長江下流地域から黒潮で来たわけだから
出雲なんて太平洋と面してない場所は関係ないよ
0797名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:13:18.92ID:dlM78oTJ0
>>736
阪大の史学科は弱小だったから、京大の史学科に負けて、大坂ではなく桃山になってしまった。
0798名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:13:19.28ID:tlM13KEP0
歴史が世の中の役に立ったことは一度も無い
だから女の趣味になっているのである
0801名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:13:55.85ID:lfLiiZz20
>>759 6代目の将軍は、綱吉の弟だったかな。
綱吉はとうとう男の子供を残さず死んだはずだから
。犬を大事にしてもな。
7代将軍は、幼くして死んだはず。
短命つづきだな。
0802名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:13:58.24ID:pYKL98lN0
記紀や現代の教科書まで一貫して隠そうとしているのが、
1世紀〜2世紀の、大阪と奈良にあったクニ(中国の史書では倭国)の存在。

卑弥呼や同時代の神武より以前にあったクニ。
0803名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:14:16.10ID:r0MyMzhR0
時代はその時代の法令および
決裁者により区切れる。

無法/豪族合議時代
律令/天皇親政時代
律令/摂関時代
律令/上皇親政時代
御成敗式目/執権時代
御成敗式目建武以来追加/管領時代
諸家式目/戦国時代
諸法度/老中時代
律令/元老時代
大日本帝国憲法/議院制内閣時代
日本国憲法/議院制内閣時代
0804名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:14:19.36ID:uBfmr2qg0
>>799
文献学とか考古学の作法は守って欲しいと思う。
0805名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:14:28.03ID:/xzRkQG70
誰も知らない過去を「こうだったに違いない」と決めつけて事実認定して子どもたちに無理矢理覚えさせるのが歴史です
害悪でしかないです
0806名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:14:38.92ID:lg+xrUPq0
>>535
元湖はリンが豊かで土地が肥えてそうだなあ。
あと井戸は掘りやすいんだろうか?
0807名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:14:38.97ID:EQIZiwil0
まあ、安土桃山はダメだわな
0808名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:14:45.30ID:jZRxnqR40
一時は都だった鎌倉は戦国や江戸のあいだはどうだったんだ。焼け野原になって衰退したんか。
0809名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:14:51.36ID:nn1/d1cf0
>>781
記紀は史書じゃなく文学ですよ。フィクション散りばめた大河小説
0811名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:15:09.26ID:usLT/Iop0
歴史って鉄道オタクと同じだよね
ただ、覚えるだけw
0813名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:15:34.48ID:Uoseh7Ji0
>>811
鉄道は乗っても楽しいぞ
0814名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:15:37.37ID:lfLiiZz20
>>797
なんじゃそりゃあ!。
でも東大の2番目は、大阪大?じゃなくて京大だからな。
0815名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:16:04.33ID:A52JFp6x0
理系の科学者からボロクソに批判されて存在まで否定されて、どこにも居場所がないのが歴史学者というゴミクズ
0820名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:16:41.91ID:Vv9IVheQ0
歴史は学問ではなくただの趣味
0821名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:17:36.14ID:Hn+eyaKG0
なんだ?この区分。
信長の時代なんてあったか?反発してた大名一杯おったやん。
0822名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:17:37.04ID:lfLiiZz20
>>807
安土の時代も(城は3年ほどだったか)、
桃山も秀吉の晩年だし、
安土桃山はあんまりよくない名称だな。
戦国時代でいいんじゃね。
秀吉が死んだときすらも朝鮮で激戦中だぞ。
0824名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:17:38.98ID:Yq1D+g9g0
歴史の暗記作業なんてしても世の中に役立たない
だからオタク女の趣味になっている
0826名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:18:36.36ID:pPewzWjX0
人が勝手に決める時代区分に意味あるの?
というか歴史というものがどうでもいいな
見てもない過去を適当に決めて丸暗記したところで自己満でしかない
0827名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:18:36.85ID:F1LLbJDF0
>>812
山城、山背の国だろ
地名で統一してたのに変えるにしても統一しろや
0828名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:18:43.81ID:kQoWyR5G0
この分け方は無理
0829名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:18:44.30ID:uBfmr2qg0
>>809
政治権力者の政治的正当性の論証目的の文献だからなぁ。
資料としての価値もあるが。
0830名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:19:03.98ID:H/JJmf050
歴史って文系の悪い部分を詰め込んだ最低の概念だよなw
0831名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:19:04.69ID:lfLiiZz20
>>823
瀬戸内海よりも出雲の方が早く文化が
栄えたみたいだな。中国との近さのためだろうか。
0832名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:19:40.99ID:uBfmr2qg0
>>821
oba nobunagaで画像検索すれば分かる。
0833名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:19:45.65ID:cCYV10RA0
藤原も蘇我もいなくなったし
源氏も平家もいなくなった
何これ
0834名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:19:46.62ID:hdB8E4uf0
歴史学科とか、そんな無意味な趣味学科に入ったら親が泣くどころか自殺する
0835名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:20:37.17ID:i3+lBoxM0
本を丸暗記して満足するのが歴史という意味の無い教科
0837名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:20:54.49ID:wLYzKoRn0
源から北条に権力が移った時点で同じ鎌倉時代と言うのは
無理が有る。
0838名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:21:12.79ID:phk5v4FV0
歴女とかいう不細工バカ女しか反応しない糞ニュース
0839名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:21:20.50ID:THO5beXlO
>>799
ベイオウルフって史実だと思う?
それとも神話?
0840名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:21:34.49ID:qd/KOzfC0
>>831
古代の中国地方・瀬戸内海側は山あいからすぐ海という環境
開梱灌漑、船が発達しないと拓かれない地形なんだよね
0842名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:21:44.00ID:autaXT400
リケジョは世の中に貢献するけど歴女とかいう産廃はどうしようもねーな
0843名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:21:57.50ID:Uoseh7Ji0
歴史オタクといえばアメリカのマティス国防長官だけど・・・
0844名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:22:12.35ID:pti03dyA0
歴史なんていうよくわからないデタラメなものに興味持つのはバカ女だけでいい
0845名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:22:17.53ID:7Yd3RRRe0
>>833
みんな天皇家に血が引き継がれてるんじゃないの。源氏はもしかしたら繋がってないかも。
0846名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:22:27.48ID:bdTa4KDX0
記紀の神代の記述の1/3が出雲神話だぞ
出雲を無視して前古墳時代は語れない
0847名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:22:42.20ID:9HgROccp0
歴史なんて馬鹿みたいに暗記して偉くなった人間は一人もいません
0849名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:23:00.75ID:lfLiiZz20
>>819 男に興味があったのは3代将軍家光。
晩年になってからようやくのことで子供を作ったが
4代将軍になったものの早死にしてしまった。
ここで徳川の直系は断絶。
5代将軍綱吉のときも子孫ができず(女子はいたらしい)
これまた直系断絶。
紀伊の吉宗が江戸にやってくる遠因になる。

この断絶の多さからいえば、天皇家の血統は
断絶と養子のムコ入りとか、しょっちゅうだと思われる。
0850名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:23:29.74ID:kDB0TeMU0
歴史を暗記するのはバラエティ番組を暗記するのと同じくらい無駄で意味が無い作業
0851名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:23:31.43ID:w5/n50bm0
>>839
ベオウルフがオマージュしたのかパクったのかはしらんが元の話は
神話における英雄伝説の一つと捉えていいだろう
原典は史実かもしれんよ
0852名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:23:31.97ID:DzPynF1w0
自分の一言がきっかけで変わりました的な何かが欲しいのかな。
0853名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:23:35.48ID:2RnCtg8G0
九州説とかいう諸悪の根源
0855名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:24:05.26ID:r5E30V1B0
>>848
歴史自体世の中に何も貢献しないゴミだしな
0858名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:24:38.05ID:THO5beXlO
>>823
出雲は玉と鉄でしょ
農民だけが日本に流れて来たわけじゃない
越王勾践剣の直系子孫かもしれない
0859名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:24:46.56ID:be+NcO2N0
ゴミを暗記し続けた歴史オタクという何の生産性も無いバカが知識披露するスレ
0861名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:25:13.92ID:U+tocoOE0
>>847
それ、単なる教科、科目としての日本史を捉えて言ってるだけじゃないかw
なんという浅はかな考えだ

可愛いのう
0863名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:25:15.38ID:dlM78oTJ0
>>814
近現代史については東大が強いが、中世以前は京大の方が強いよ。
江戸時代については、公儀系は東大、禁裏や町衆系は京大が強いね。要するに、資料と土地勘を持ってる方が論争に勝つ。
0864名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:25:18.98ID:HfQ4/yZC0
歴代天皇、歴代将軍、歴代執権の在位期間覚えろよ
0865名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:25:27.59ID:zSZvErlo0
丸暗記して何も産み出さないのが歴史
バカ女が趣味にするだけのゴミ
0866名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:25:39.68ID:pNuoLfRd0
「山城時代」という区分がどういうまとめ方なのかわからない。
0868名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:26:18.45ID:eAf1ojRC0
>>20
蘇我入鹿の親戚筋にあたるオジキ。
0869名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:26:20.83ID:liu4sYCU0
ノーベル歴史賞がないのは歴史なんていうのは世の中の役に立たない、学問ですらないただの丸暗記の趣味だからだよ
0870名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:26:28.82ID:THO5beXlO
>>831
昔からピンポイントで玉を採りに来てたんじゃない?
日本全体の文明レベルとは無関係に
0872名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:26:39.81ID:lfLiiZz20
>>865は馬鹿っぽいぞ。
0874名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:26:54.93ID:Yld7HI1x0
こいつが一人で言ってるだけだろ
0875名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:27:00.66ID:bdTa4KDX0
>858 現皇室の所持してる玉と剣と鏡はヤマトの祭祀だよ
出雲の祭祀は銅鐸
0876名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:27:18.28ID:FYaCIzta0
ネーミングセンスなさすぎ
0877名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:27:19.23ID:KNBP2VG5O
日本史ってほぼ西の方の歴史ばかりだけど、
東北、北海道、沖縄などの方面の人達はどんな気持ちで勉強してたの?
西で平安戦国やってた一方、青森県ではどんな事があったとか無いで勉強してるの?
0878名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:27:19.72ID:2xmtSX+M0
戦国武将の名前を調べて興奮するだけなのが歴史
世の中の役に立つことは永遠に無い
0879名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:27:30.91ID:Yt9ftnSa0
>>843
脳障害のゴミクズの相手すんな
知性の無い鶏並みの脳細胞の糞に歴史の興味なんか湧く訳ないんだからww
0880名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:27:56.56ID:eT1STFm/0
>>875
その剣が確かスサノオがヤマタノオロチ退治した時に
尾から出てきてアマテラスに献上され(中略)今の皇室に伝わるやつだっけ
0881名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:27:57.30ID:5LF2xGFC0
飛鳥奈良を大和にまとめるのはいいとしても、
山城まで国名なのに北条から家名だし、
てんで一貫性がないね。
平安は古来より平安と呼ばれてきたんだから、
正しい正しくないの前に、そういう自分の狭い研究範囲でしかものを捉えられない
学者風情の独り言を、日本破壊主義のアカヒが取り上げてるだけって構図だなこりゃ。
0882名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:28:05.09ID:U7rkDhGE0
>>90
それだったら青春時代。
0883名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:28:29.41ID:7U0F0gJW0
時代に移行期の概念を作ろう。
平安時代と鎌倉時代の移行期は、保元の乱(1156)〜承久の乱(1221)
鎌倉時代から室町時代の移行期は、元弘の乱(1331)〜明徳の和約(1392)
室町時代から江戸時代の移行期は、明応の政変(1493)〜家康の征夷大将軍就任(1603)
江戸時代から東京時代の移行期は、禁門の変(1864)〜西南戦争(1877)
0884名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:28:33.50ID:lfLiiZz20
>>870 玉って翡翠か。
翡翠の勾玉は、古代の日本では特別に珍重されたけど、
中国ではさほど有り難みを感じてなかったぞ。
0885名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:28:43.95ID:eT1STFm/0
>>877
東北は奥州藤原氏とか伊達ちゃんとか蒲生氏郷とか
いるんじゃないの
歴史素人で恐縮だけど
0886名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:28:55.75ID:THO5beXlO
>>875
出雲には玉の鉱脈がある
だから王権とかなんとかじゃなくて
山師が居着いてたんじゃない?
0887名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:29:06.77ID:btWcQapu0
「歴史とは英雄たちの伝記にすぎない」
0888名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:29:13.07ID:NokxhDew0
時代なんて3つでいい

俺が生まれる前時代
俺時代
俺が死んだ後時代
0889名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:29:13.25ID:dpONeLTN0
>>313
「平安京」だからだろ?
じゃなんで北じゃないのに「北条」でいいのかってことになる
全く馬鹿な話
ボケたジジイの売名行為でしかない
0890名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:29:25.27ID:JI8736tq0
まずな、戦国以前と以後に分けるのは止めよ
家康は守旧派であり、三河の源頼朝、三河の足利尊氏とひとまとめして捉えよ
三河幕府、三河時代だわな


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
0891名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:29:26.96ID:92mdjv7P0
鎌倉は1192、1185辺りから迷走し過ぎだろ
まあ頼朝の土台固めがイマイチだったからだろうが
人気は義経にさらわれて他の身内に人もいなくて散々だな
0892名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:29:31.94ID:dlM78oTJ0
>>849
綱吉の娘に鶴姫というのがいて、綱吉は鶴姫を溺愛するあまり、民間が鶴の名前や紋を使うのを禁じたんですね。

鶴の字法度。

江戸歌舞伎の三座のうち二座の紋が変わったとか、井原西鶴か西鵬と名前を変えたとか、和菓子の鶴屋が駿河屋に変わったとか、いろいろ面白いですよ。
0894名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:29:51.10ID:5LF2xGFC0
>>866
単に北条以降の時代で万世一系を否定したいだけだよw
バカヒだからw
0898名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:31:26.83ID:ZlT2TXC+0
歴史というか物語とは何かということになるんだと思うけどな。
物語はマーケティングよ。
だから自分をマーケティングしていくことがおこなわれたということで
大和朝廷のマーケティングが記紀だったということ。
0899名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:31:30.83ID:66X80iC80
ニュース?
ただの、一研究者の見解じゃねえか
御用学者の慰安婦の見解を記事にしてるのと同じ扱いで良いな
0900名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:31:47.08ID:TpOGiY0R0
>>313
それ、論旨が逆転してないか?
平安な京になってほしいと願って名付けたんだから平安時代で何らおかしくないだろ。
0901名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:32:17.54ID:lfLiiZz20
>>892 その鶴姫への溺愛ぶりはすごかったらしいな。
一人娘だったはず。
鶴姫がムコ養子をとったので、そのムコどのを
次の将軍にしようとした。
しかし!、鶴姫死亡。ムコも死亡。綱吉はあきらめて
嫌いな奴に次の将軍職をゆずった。
0902名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:32:47.55ID:pYKL98lN0
>>514
石山本願寺が造られる前は、あの地は生國魂神社の境内で古墳があったらしい。古代の磐座もあったらしい。

何らかの拠点があった可能性はあるな。
0903名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:33:16.37ID:U7rkDhGE0
>>889
穴掘ってエイリアンを埋めてた時代。
0905名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:33:54.79ID:UrP7Uopn0
聖徳太子が厩戸皇子から結局わかりにくいので聖徳太子に戻ったくらいだから、こんな時代区分は受け入れられるわけがない。
0906名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:34:24.58ID:JI8736tq0
三河の源頼朝が構築した三河システム(三河縁故の武士が武家社会を牛耳るシステム)こそ一番重要で
三河の足利や三河の徳川も、この三河システムを踏襲したに過ぎない
この江戸時代が終わるまで続いた三河システムこそ、日本の安定の源であった
三河の源頼朝こそ、日本史上最高の偉人


鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)
0907名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:34:27.48ID:lfLiiZz20
>>896 アテルイとか野蛮人だからな。
でも、和議のときアテルイとヤマト朝廷の娘と
結婚があり、その子孫が生き残って、東国奥地の
統治に役立っている。藤原3代はその子孫。
0909名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:34:51.38ID:ZlT2TXC+0
ドラッカーによれば、今は農本主義から知識社会となったことで
そういう血筋うんぬんよりも知識の有無が資本となったらしい。
現代社会にも物語はもちろんあると思う。
例えば、セレブな物語であるとか。
0910名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:34:57.61ID:nP3+qoER0
>>1
まあどっちにせよ韓国文明圏の一地方の話でしかないからな
韓国文化圏の従属国でしかない日本の歴史なんか、その辺の村の郷土史レベルw
0911名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:35:07.25ID:Q+CKgHn90
へー、承久の乱はそんなに重要な出来事だったのか
政子さんが演説したくらいしか覚えてなかったわ
0912名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:35:23.28ID:5LF2xGFC0
>>837
副社長が実権握っただけで政権は移行してねーだろがこのばかちょんが。
0913名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:35:39.57ID:gzytfa1m0
(-_-;)y-~
天皇の国やねんから…家臣の名前で時代区分は不味いやろな。
明治以降は東京時代でもええと思う。
0914名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:35:40.08ID:F1LLbJDF0
現行が一番しっくりくる

現行
飛鳥、奈良、平安、鎌倉、室町、安土桃山、江戸、明治、大正、昭和

地名で統一
飛鳥、奈良、平安、鎌倉、室町、安土桃山、江戸、東京

権力者名で統一
蘇我、藤原、平、源、足利、織田、豊臣、徳川、明治、大正、昭和、自民

*縄文・弥生・古墳はそのまま
0915名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:35:56.56ID:THO5beXlO
>>897
なるほど
0917名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:36:15.40ID:uBfmr2qg0
>>895
テレビ、洗濯機、自動車
エアコン、カラーテレビ、ビデオデッキ
パソコン、スマホ、タブレット
0918名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:36:26.03ID:TpOGiY0R0
>>880
ヤマタノオロチ伝説はあそこに製鉄技術があったことの暗喩なんだっけ。

河川の氾濫→治水事業
で、献上品が刀だと。
0919名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:36:45.62ID:dH7nvcRN0
>>816
thxです、かえってわかりにくいなw
自分は山背大兄皇子しか思いつかず時代が違う…とか思ってた
0920名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:36:54.06ID:c51QMb6G0
>>799
> >>793
> 万世一系の否定
> 古墳時代を神話時代に追いやろうとする意図はわかる
まあ、皇室の歴史的位置づけを引き下げたい、という姑息な発想だよね
0921名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:36:59.17ID:uBfmr2qg0
>>916
自分の四隅に穴を掘っておくこと。
0923名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:37:50.33ID:2FJ7qjQi0
>>908
草薙の剣で熱田神宮のオカルトスレを思い出したわ
0924名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:37:58.19ID:o+VqJ3DP0
蝦夷1>近畿10
弓馬戦闘、夷リョウ生習、平民之十不能敵其一(続日本後紀)

蝦夷1=近畿100
夷種衆多、逓相合従、賊徒数万、窮寇死戦、一以当百、難与争鋒(藤原保則伝)

関東1=近畿1000
戦士勇山東之民一兮当千、豈以皇畿近州之嬰児、対東関蛮夷之勇健乎(吉田定房奏状)


山背大兄王事件、大化改新、壬申の乱等一連の、政治的要因を等しうする事件において、天皇または皇子が旧来の豪族に対抗するときに、東国にそのより所を求め、
その兵力に頼らんとしていることは甚だ興味あることであって、それは大化前代の親衛軍の基礎が東国にあったことからきているのである。
(岩波現代文庫『日本古代内乱史論』北山茂夫/立命館大学教授/和歌山県出身)

大海人率いる大和勢を勝利へと導いたのは当時東国と呼ばれた伊勢、美濃、尾張の兵士たちである。
古来軟弱で知られる近畿の兵から成る近江軍を打ち破った。
大海人軍の中でも最強とされるのは遠く甲斐から参戦した甲斐の勇者と呼ばれる騎兵であった。
(壬申の乱)

東男は 出で向かひ 顧みせずて 勇みたる 猛き軍卒
(『万葉集』)

東人は常に云はく 額に矢は立つとも 背に矢は立たじ
(『続日本記』)

坂東武者の習 親死に子討たるれどもかえりみず いやが上に死重て戦ふとぞきく
(『保元物語』)

九州出身の防人たちはどうも役に立たなかったらしく、早くも七五九年に大宰府の官僚が
「東国の防人を罷めしより、辺戍日に荒散せり」と、防備体制がなっていないことを政府に訴えている。
七年後の七六六年にも大宰府は「筑前等六国」で徴兵された防人たちの不適さを指摘し
「人勇健に非ずは、防守済まし難し」という理由で、「東国の防人旧に依りて戍に配せむ」ことを願っている。
このとき朝廷は妥協策を講じ、任期を終えた防人にはそのまま筑紫に残っている人が多いはずなので、
かれらを使って地元の防人の補強となすことを大宰府に命じている(『続日本紀』)。
(ブルースバートン『国境の誕生』大宰府から見た日本の原型、NHKブックス)
0925名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:38:00.79ID:nn1/d1cf0
>>907
まあ政権の歴史に過ぎないからな
0926名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:38:01.45ID:eT1STFm/0
>>918
治水事業とも、たたら製鉄とも例えられる>オロチ
前者は説明の必要ないと思うけど後者は、オロチの腹がまっかに燃え盛っていた
とか剣が生まれたことから、と
なかなか面白い
0927名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:38:14.58ID:JI8736tq0
>>668
三河政権たる室町幕府のラスボスの家康が何で、尾張の田吾作と一緒にならなあかんねん


織豊時代というものはない、省け
何故なら、三河政権たる室町幕府は滅んでいないからだ
三河政権たる室町幕府のラスボスの家康の関東転封は、三河の足利将軍家家臣団と関東の関東公方家臣団の合体を意味する
三河政権たる室町幕府は、滅ぶどころかより強靭化したのだ


室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動
0928名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:38:30.93ID:uBfmr2qg0
>>920
イギリスもスペインもオランダもリヒテンシュタインもそのような電波を発信しないがw
0929名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:38:33.66ID:lfLiiZz20
>>902
石で覆われた小山があった。すなわち古墳。
石山本願寺は、巨大な古墳の跡地につくられた
寺だお。
0930名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:38:57.19ID:QLeKb0ps0
どうでもいいが安土桃山時代だけはやめた方がいいな。両者とも政治の中心地では無かったし。
0931名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:39:12.32ID:gzytfa1m0
(-_-;)y-~
徳川時代→島津時代なんかにしたら、
島津久光激おこ、念力集中ぴきぴきドカン!桜島が破滅的大噴火するで。
0932名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:39:47.24ID:ZlT2TXC+0
血筋の物語は仲間かどうかっていうことを語っているんだと思うけど。
だから学閥とかと同じだよね。
0933名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:40:18.61ID:o+VqJ3DP0
平安末
尾張系京都伊豆人源頼朝「日本一の猛者といえば武蔵国住人熊谷次郎直実」
藤原摂関家出身の慈円「武蔵国住人畠山重忠最強伝説」
鎌倉
最強鎌倉武士「下野の足利忠綱怪物伝説」
徒然草の吉田兼好「相州鎌倉住人安達泰盛こそ武士中の武士」
南北朝
武蔵武士系河内国住人楠木正成「ガチンコ決戦なら武蔵相模の二国>その他オールジャパン」
戦国
剣豪将軍足利義輝「剣日本一は上州の上泉信綱、西国一は肥後の丸目長恵」
奈良興福寺「やはり甲斐越後が最強」
三河者の武田家軍師山本勘助「関西侍は下の下」
戦国最強甲斐侍「関東武士は馬上戦闘&長刀、関西武士は下馬戦闘」
越後の豪族北条氏「畿内、中国侍は町人似の弱兵」
尾張の太田牛一「馬上巧者の関東衆西上野小幡党」
宣教師フロイス「島津軍は弓が多く長刀を巧みに操る」
戦国末
薩州島津家当主「信州真田兵が日本一」
ミスター三河武士大久保彦左衛門「上方奉行は口だけの腰抜け」
幕末
江戸本所の暴れん坊勝子吉&信濃の最強力士雷電「江戸の平山先生最強伝説」
豊後中津の天才剣士島田虎之助「幕臣男谷先生を筆頭に江戸の剣客は強すぎる」
陸奥の大剣豪千葉周作「江戸の高柳先生や男谷先生には生涯勝てない」
江戸の幕臣勝海舟「白井(江戸人)の剣は神の領域」
近代
東京出身の文豪芥川「千葉の山田次郎吉先生が最強」
水戸の高野茂義&岡崎の三橋鑑一郎「天下第一の名人は栃木鹿沼の下江先生」
別府の堀「水戸の門奈正最強」
京都の大日本武徳会「技の水戸人門奈、気の水戸人内藤」
昭和天皇「天覧武道大会全制覇の法神流(群馬)」
アンガウルの米兵「最強兵士舩坂弘(栃木)」
0934名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:40:23.09ID:El8nKxZX0
_
.滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0937名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:41:26.44ID:lfLiiZz20
>>926
製鉄は当時の最先端技術だからな。
焚き火の炎じゃ、鉄は溶かすことができない。
温度不足で。鉄を溶かす高温を出すには
水分を抜いた木炭でなければならない。鍛造は
これまた難しい。しかし武器ができれば
圧倒的有利に。
0938名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:41:38.84ID:uBfmr2qg0
>>931
ドリフターズの世界観か。
0939名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:41:54.23ID:THO5beXlO
>>920
万世一系って明治政府がでっちあげたただのオカルトだろ
今さら否定しようが肯定しようが
天皇家の歴史上の位置付けにはなんら影響しないよ…
0940名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:41:57.86ID:JI8736tq0
足利尊氏は家康が生まれた城から直線距離で1.5キロのとこで生まれた
尊氏が生まれて250年後に、ご近所で家康は生まれた


おそらく足利尊氏直義は、足利氏の屋敷、大門屋敷(三河県岡崎市)の南方すぐ近くにあった上杉氏の日名屋敷(三河県岡崎市)で生まれた


■上杉氏

太田亮
上杉−勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か


足利尊氏、直義が生まれただろう日名屋敷


■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)

鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。
0941名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:42:23.94ID:YItsk0OH0
正史は、竹内文書を参考に  
理由 オーパーツだから
富士高天原王朝
ウガヤフキアエズ王朝(第一神殿)
神倭王朝
平安京(第二神殿)
千年王国(第三神殿)
0942名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:43:04.39ID:44EpBWgi0
承久の乱で鎌倉の武士政権が朝廷よりも力があることが証明され
それ以後朝廷が日本全土を掌握するするような権力を持つことは無かったわけだから
確かに承久の乱は日本史の中で大きなターニングポイントの一つではあるだろう
0943名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:43:16.86ID:lfLiiZz20
>>936
中国ではすでに立派な書物がバンバンできていた
時代だからな。
古事記は内輪だけで読んで、日本書紀にて
やっとできましたみたいな。
0944名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:43:19.76ID:THO5beXlO
>>889
鎌倉の南は海だから
北しかないから
というのはどうだ
0946名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:44:07.99ID:QEHxW/ck0
この人は承久の乱による鎌倉幕府の全国への支配の拡大を
頼朝が鎌倉に政権を打ち立てたことより重視するってことなんだろうな

でも鎌倉幕府の統治機構がそのまま拡大しただけなんだよねぇ
0947名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:44:38.58ID:lfLiiZz20
日本書紀は、聖書みたいにはとても読めない内容だな。
日本人の先祖はこんな馬鹿で卑怯で阿呆くさいことをやってたんだなという
印象を産みかねない。
0948名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:46:18.35ID:N7zLI6ai0
鎌倉幕府はいろいろな部署がだんだんと融合して生まれた自然発生的な政府で
この日を持って成立したという見方は出来ない
0949名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:46:37.54ID:lfLiiZz20
>>944
安土という地名は信長が新しく作ってつけた
名前だが、これは仏教用語の
平安浄土から2文字とって安土にした。
0950名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:46:43.18ID:t7r/rfJK0
>>947
聖書って…
新興宗教の教義書の寄せ集めじゃんよ
だから同じシーンばっか出てくるし各章で矛盾してる
0951名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:47:05.42ID:uBfmr2qg0
>>947
バイブルにもDQNは多いだろw
サロメ、ヘロデ、ユダ、ペテロ、パウロ、他。
0952名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:47:18.07ID:gzytfa1m0
(-_-;)y-~
島津久光って、島津宗家の第1位家臣って意識が強いから、明治政府の爵位や役職なんか俺にはいらんよって人やねんなぁ。
尊皇は尊皇やけど、天皇の前で自分は、島津宗家家臣に過ぎないんで、俺は陪臣だよって思いながら、
革命に参加した人やわ。
0953名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:47:21.28ID:bdTa4KDX0
古事記 面白いじゃん 
レヴェ・ストロースが神話には真実が宿るって言ったろ
0954名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:47:39.44ID:TpOGiY0R0
>>946
承久の乱は確かにそれなりに大きな出来事だけど、それは鎌倉幕府という組織固めが終わってたから、ってのはあると思う。
0955名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:47:45.25ID:S1aATt2p0
却下しろ
0956名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:48:30.68ID:t7r/rfJK0
>>948
自然発生では全く無いな
富士山と背比べするようなものとまで言われたミラクルを
意志を持って成し遂げた結果
0957名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:48:51.52ID:uBfmr2qg0
>>953
問題は、古事記∋真実、では無く
古事記=真実、と解釈する薄ら馬鹿が一定数いること。
0958名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:49:21.33ID:bdTa4KDX0
イエスはエッセネ派の分派だよ
二年間だけ活動して神殿で暴れて処刑された暴れ者
0961名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:49:59.88ID:2FJ7qjQi0
古事記は九州地方の豪族の逸話を集めたもん
日本書記は古事記に対抗して作ったもんだから誇張が酷い
0962名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:50:20.40ID:lfLiiZz20
>>953
戦があるので、赤ん坊が産まれるのを後日に
遅らせるために、あそこに石を詰め込んだ
とかいう話はどうよ。日本書紀かもしれんが。
0963名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:50:30.22ID:NihfKPAA0
>>924
貧しい国であれば優秀な兵が集まり、富んだ国であれば落ちこぼれ位しか兵になろうとはしないからな
防人に取られた東国の民も皆貧しかったんだろうな
やはり食料生産力とか、インフラ的に強かったのは九州北部だったんだな
0966名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:51:28.15ID:nPNprta+0
織田と豊臣を分けないなら
徳川も一緒にすべきだろ
この時代はやっぱつながってると思うわ
反面教師的な意味でも
0967名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:52:12.41ID:c51QMb6G0
>>939
べつに「万世一系」を明治政府がいきなり無からでったあげたわけじゃないよ
万世一系がフィクションだってのは、ごくごく当たり前の話で、問題の本質は、フィクションかどうか、なんてとこにはない
日本史とくに日本政治史は、天皇と皇室の「権威」を大前提にして、時々の政治権力が成り立っていた、のはなぜか?
、中国なら藤原氏も源平北条徳川も、皇室を廃するか、自分が「帝」になろうとしなかった、のはなぜか?なんだよ
0968名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:52:26.41ID:JI8736tq0
李氏朝鮮500年なら、三河幕府も530年もしくは680年
三河の偉大性は、幕末の姿が如実に表しているよな


まずな、戦国以前と以後に分けるのは止めよ
家康は守旧派であり、三河の源頼朝、三河の足利尊氏とひとまとめして捉えよ
三河幕府、三河時代だわな


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
0970名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:52:37.49ID:pOAQSvTt0
ちゃんと学会ですり合わせ出来るってんなら別に良いけど
こういうのは歴史修正主義とは言わないのかね?
0972名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:53:59.97ID:2FJ7qjQi0
>>958
イエスもただ神のように口達者って町で噂されてたのが、誤訳で神になっちゃった感じだからな
0973名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:54:08.15ID:uBfmr2qg0
>>969
研究の方法論が西欧諸国&アメリカ由来だから。
0974名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:54:52.06ID:3LiUyNV70
安土桃山時代と言うが安土に拠点を置いていたのは3年ぐらいで
それまでずっと岐阜に拠点を置いてたんだから岐阜桃山時代と言うべき
0975名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:55:00.90ID:p8gmc6ls0
皇室の権威というものが関西地方限定で、日本全体の国史としては違和感があるからか?
0977名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:55:13.32ID:uBfmr2qg0
>>967
専制君主制を採用していた/ている地域全般がそうだけど。
0978名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:55:14.88ID:iPy53HiO0
>>952
息子の家臣な。
0979名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:55:15.87ID:THO5beXlO
>>924
なんか高校野球っぽい
0981名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:55:23.13ID:bb9Et77O0
>>902
現在の生國魂神社の場所が中世のままなら
それじゃ生國魂神社の境内は幾らなんでもデカすぎだろ
四天王寺まで生國魂神社の境内に含まれることになりはせんか
0982名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:55:30.05ID:t7r/rfJK0
平安時代の反省を生かした鎌倉時代(耕した土地は俺の土地!)
鎌倉時代の反省を生かした室町時代(兄弟は平等じゃなくて優秀な奴が偉い!)
室町時代の反省を生かした江戸時代(優秀な奴が偉いんじゃなく、長男ってだけで偉い!)
江戸時代の反省を生かした近代(平和してたら搾取される。結局戦争で勝たないとダメダメ!)
0983名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:55:31.21ID:Ai25VZAv0
欧州や中国は
正当な王権を持つもの以外はすべて僭主というアホ史観を取ってしまっているからだよ
その分類をしてしまうのは

そしてそれが、王権のバックにある宗教団体にとっても都合が良かった

それだけ
0985名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:55:56.87ID:uBfmr2qg0
>>976
等しく価値がない@ハートマン専任軍曹
0986名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:56:52.62ID:lfLiiZz20
>>974 そやな。だから安土桃山時代という名称は
変えるべきだと思う。織豊(しょくほう)
というのはさらに変だから却下。
0987名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:56:58.81ID:7HOUrWU90
>>1
>朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます

これに騙されて無料登録して失敗したわ
最初は無料登録を謳ってたんで、これしたんだわ
確かに、「無料ボタン」押して全文読めるようになったわ。一時的に。
ところがしばらくしたら、「無料ボタン」表示されなくなって、「有料ボタン」のみに。。。
結局最初に戻っただけ。メルマガが毎日うざくてしゃーないわ。しねよあさひ
0989名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:57:50.28ID:THO5beXlO
>>967
天皇になったら天災の責任を負わされるじゃないか
地震水害火事疫病、みんな天子に徳が足りないから起きる災厄なんだぞ
0991名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:58:20.93ID:Yld7HI1x0
>>948
子供は年号をそんなにいくつも覚えられんからな。
何か印象の強い出来事を一つ覚えさせれば、それに関連した出来事はその近辺だとわかる。
将軍に任じられた年と言うのは印象面では優れている。
0992名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:58:27.63ID:THO5beXlO
>>970
学者の数だけ学説はある
0994名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:58:38.81ID:2FJ7qjQi0
>>987
名前でググるとブログで普通に読めるんだが、トラップにかかってしまったか
0995名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:59:05.15ID:THO5beXlO
>>975
あ、これだ
0997名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 19:59:32.38ID:lfLiiZz20
>>989
卑弥呼が死んだ年に、皆既日食があった
というんで、責任とって卑弥呼は殺された
という説が、逆説の日本史に乗ってたな
0999名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 20:00:01.08ID:44EpBWgi0
頼朝が征夷大将軍に任じられたことが
鎌倉幕府成立の本質だというのはちょっと違うきがする
1000名無しさん@1周年垢版2017/11/09(木) 20:00:06.33ID:YmFZsqwl0
名前を変えてるだけだろ
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 52分 39秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況