【世論調査】高等教育無償化「意欲や能力重視を」46%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/12/11(月) 23:44:50.27ID:CAP_USER9
 読売新聞社が8〜10日に実施した全国世論調査で、政府が進める高等教育の無償化策として、住民税非課税世帯を対象に国立大の授業料を免除し、私立大も授業料負担を軽減する方針について聞くと、「所得だけでなく、子供の意欲や能力も重視すべきだ」との回答が46%で最も多かった。

「この方針に賛成だ」は21%、「所得にかかわらず、すべてを対象にすべきだ」は17%で、「授業料の免除や負担軽減は必要ない」が11%だった。

 幼児教育・保育の無償化と待機児童の解消について、どちらをより優先して進めるべきかを尋ねると、「待機児童の解消」が61%で、「幼児教育・保育の無償化」の27%を上回った。

2017年12月11日 22時08分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20171211-OYT1T50071.html?from=ytop_top
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 05:28:09.46ID:gsyh7t5X0
>>121
かといって成果主義にしても、成果をまともに認めてくれるとは限らないわけで。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 05:32:36.93ID:gjRDAHR/0
>>123
社会保障は半分が年金等の給付で、半分が医療費
前者は再分配なので経済成長になる
後者は公共事業と同じ富の集約なので、デフレになる(教育も同じ)
なので、この2つは社会保障と一括りにせず分けるべき
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 05:39:28.47ID:MQez5HEj0
>>125
社会保障関係は大半が労働集約的な低賃金産業だ
低賃金労働者を増やすと経済成長するとか馬鹿すぎる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 05:46:55.04ID:gjRDAHR/0
>>126
介護のこと言ってるのかな?
年金以外は大部分が医療だけども

介護は二重に酷いのかな
介護はたぶん内部でさらに搾取してるんだろう
庶民税を奪うことでまずデフレ要因になり、内部で搾取することでさらにデフレ要因になるという
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 05:52:00.47ID:MQez5HEj0
>>127
介護も保育も社会保障だ

底辺職は生産性が低く、改善することもないから低賃金なんだよ
現代の工場労働者は機械を使うことで江戸時代の職人に比べて同一期間で100倍200倍の製品を作る
一方、介護職員が介護できる人数はほとんど変わっていないし、これから増える見込みもない
産業構造を考えようともせずに搾取だとか表面的なことに拘る馬鹿に経済の話は無理だ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 05:55:29.94ID:MQez5HEj0
>>129
明治期にも高度成長期にも社会は低学歴だらけだったし
中国やその他新興国の経済成長を支えてるのも中卒高卒だぞ?
偏差値75の中卒と東大卒と実務能力に差があると思ってる?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 05:56:07.91ID:gjRDAHR/0
>>128
はいダウト
生産性の問題ではなく搾取の問題
http://wajin.air-nifty.com/photos/uncategorized/2015/09/18/data452.jpg

ある意味では産業構造の問題もあるが、それは搾取のための産業構造という問題
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/4/e/4ebce78c.jpg
これは小泉が法律で作った官製産業構造なので、産業構造というよりは失政だけど
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 05:59:40.77ID:MQez5HEj0
>>131
今さらそんな捏造データ持ち出して何がしたいんだ?
搾取が問題であって本当に労働生産性が上がってるなら
GDPが下がるわけないだろ阿呆
労働生産性の計算式をなんだと思ってるんだ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:00:52.46ID:pEEmQH650
>>130
偏差値75の中卒なんて居るかよ
そもそも偏差値が高い=教養も高い

今の日本の中卒なんてゴミクズばかりだろう
学力の底上げでより様々な分野で稼働率を上げる、という政策に他ならな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:02:46.69ID:MQez5HEj0
>>133
偏差値75の中卒がいなくなったのは高校大学が増えたからだ
中卒だらけの社会では偏差値75でも中卒で働く人は当たり前にいる
松下幸之助だって最終学歴は尋常小学校卒だぞ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:02:50.98ID:KMI1aNUU0
>>130
そりゃあ、偏差値75でも中卒よりは、東大で体系的に学問をやってきた人の方が、実務能力は高いだろ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:08:38.69ID:gjRDAHR/0
>>132
あれは実質労働生産性で、実質GDP(円)は上がってるんだよ
言われる通り、GDP(ドル)は民主時代より下がって95年からの横ばい水準に戻った(失われた20年)

ともかく、労働分配率が低いことが問題
https://i0.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2017/01/e13788f5c6fce3cc3dab5832f41203f4.jpg

それは儲けながら賃下げしてるのであって、儲けてないわけじゃない
https://i0.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2016/12/572cbaf6d46cfdc8e395212f976ddace.jpg
じゃなければ内部留保がこんなに伸びない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:09:55.00ID:MQez5HEj0
>>135
本気で言ってる?
経済学部を卒業しても決算書の見方も知らず
法学部卒が契約書のチェックもできない日本の大学教育で
学問と実務能力にどんな関係があると勘違いしてるの?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:11:44.72ID:KMI1aNUU0
大学制度の議論になると「高卒の働き口を増やせ」という意見が多く出てくるけど、
「一人一社制」と呼ばれる現状の高卒就活は、雇う側にデメリットが多いのよね。

一人で一社しかエントリーできない(不合格が確定したら次にエントリーできる。
内定したらその会社に行かないといけない)ため、高校生が行きたい会社より、
受かりそうな会社を受けさせられる。
また、合否を速く出すため、試験は一日で筆記から面接まで済まさないといけないから、
大卒採用のように、現場クラスから部課長級、役員などという多段階の面接をしにくい。

結果として、ミスマッチが増え、採用しても数年で辞めてしまうケースが少なくない。
採用や訓練に掛けたコストが無駄になる。

そんな訳で、会社としては、高卒者で出来る仕事でも、大卒や専門卒を募集する。
(そうしないと、お互い納得するまで面接できないから)

進路問題として考えると、大学の制度を変えるのと並行し、高卒就活の仕組み自体にも
メスを入れる必要はあると思う。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:14:35.73ID:z0okWs2s0
国立大学だけを入学金授業料を免除にすれば済む話でしょう!地方の活性化にも役立つ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:14:42.35ID:KMI1aNUU0
>>137
じゃあ逆に聞くが、偏差値75の中卒とやらは、それらが出来るのか?
出来るとすれば、どこでどう習得するんだ?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:15:25.45ID:pEEmQH650
>>137
お前もしかして有能な中卒?

意見が偏りすぎだろ、物事は俯瞰して見なければダメだ。

>経済学部を卒業しても決算書の見方も知らず
>法学部卒が契約書のチェックもできない

本気で皆が皆そうだと思っているのか?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:18:11.91ID:MQez5HEj0
>>140
できないよ
だから大卒と同じだって言ってるじゃん
別に中卒のほうが有能だとは思ってないよ
大卒は7年間をドブに捨ててるだけで能力は同じ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:19:08.75ID:z0okWs2s0
同じ年代の人達が高校や大学に進学せずに働いている場合はどの様な恩恵があるのだろうか!
この国は働いている者が馬鹿をみる国家になってしまった!これで能力が高まる訳がない。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:20:07.95ID:MQez5HEj0
>>141
逆に聞くが
決算書の見方がわかる経済学部卒が何%いると思う?
簿記か税理士資格の勉強奴を除けばほぼ1%もいないだろう?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:22:12.99ID:pEEmQH650
>>145
だからそれがどうして中卒と同じ、という理屈になるんだよ
結局は、誰しも必要に応じて習得する必要があるんだろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:26:01.81ID:z0okWs2s0
今の大卒が50年前の中卒と同レベルだと言う事が社会に出れば良く判る!気力体力能力を測っても即戦力では使えない。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:26:43.50ID:dYlrK6v70
>>97
そもそも底辺の底上げいらなくね?
人手不足で外人外人言ってるんだからよ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:27:27.87ID:MQez5HEj0
>>146
そう
大学は社会で役立つことは習得できないから
大卒でも中卒でも社会に出てから必要なことを一から習得する必要がある
どこが違うんだ?
役に立つことを教えるのはアカデミズムでないから駄目だって大学教授たちも言ってるぞ?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:30:29.51ID:KMI1aNUU0
>>143
ちょっと落ち着け。

まあ確かに、>>137で指摘するように、配属初日の大学新卒社員が書類事務を出来ないことはあるし、
中卒で長年担当してきた人が点検のノウハウを指導するようなことはあるだろうさ。

ただ、実務経験を積み重ねることで、大学で学んだ知識を有効活用できるようになることは多い。
例えば、法改正で契約書のフォーマットを変更するとか、新しい業務に必要な契約手順を作る時などは、
法律の基本的な考え方や、どんな法律のどこに何が書いてあったか、判例はどうなっているかなど
大学で体系的に法律を学んできた人の方が、中卒のベテラン事務員より出来るんじゃねえの?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:31:20.31ID:pEEmQH650
>>147
それは現代の働き方が多様化しているからだろうね
上に倣えの時代ではない、柔軟な思考、臨機応変さも必要だ

ただし、中卒ではスタートラインにも立てない
そのままでは中卒で終わる奴らが一段上に登れるように、
道筋を作って期待しているのだ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:34:17.99ID:MQez5HEj0
>>150
>法律の基本的な考え方や、どんな法律のどこに何が書いてあったか、判例はどうなっているかなど

一流大学法学部卒でもゼロから教えなきゃ全く分からない点だな
ゼロから教えるなら中卒に教えるのと何も変わらない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:37:14.75ID:KMI1aNUU0
まあ、職人的な仕事などは、中卒の方が有利な分野もあるか。

例えば、料理人は、味覚が柔軟な15歳の時から修業して大成する人も多いやね。

ただ、職人の分野でも、宮大工や染色、窯業なんかは、一流大学の理工系で
関連分野を専攻してくる人が、最近は珍しくない。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:39:22.43ID:K+psWirG0
日本は本気で職人を育てなきゃイカン
大学生や高校生ばかり優遇する奨学金は偏向してる
中卒の職人を育てる分野にももっと優遇措置が必要だ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:42:39.88ID:KMI1aNUU0
>>152
あんた、社会に出て働いたことあるか?

法律の絡む作業の指導をするとき、法学部で法律の基礎を一通り勉強したことのある人と、
多少は実務経験があっても中卒の人とでは、前者の方が格段に楽だぞ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:42:43.56ID:MOeJ7PNv0
普通に旧帝大と、各県で県立高校10高くらい無償にすれば、意欲と能力ある子は選別できるだろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:48:11.57ID:eNdSuPE00
職業訓練なら無償化してもいいけど
ひとくくりに高等教育とかいっても何の役にも立たん場合もあるから
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:49:50.02ID:MQez5HEj0
>>153
一流大の理工系を卒業しても昔の中卒と同じ仕事してるんだよな

>>155
働いたことはないのはお前だろう?
法学部で法律の基礎が身につくと勘違いしてるってことは大学にも行ったことないな?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:54:43.09ID:gsyh7t5X0
>>138
そんな縛りがあったのか。
そりゃあ離職率も増えるわな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:55:56.27ID:ldJkJGEw0
就職氷河期世代がやった内容の一部をまたやらせる。そしてそいつらが就職する時代に
不況真っただ中というわけですね。(´・ω・`)
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:56:59.99ID:aXCBusha0
本当にそんなやりたいことあんの?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 06:57:28.33ID:ldJkJGEw0
>>138
そんなことしたら高卒は大企業に殆ど採用されなくなるよ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 07:00:02.19ID:ldJkJGEw0
>>161
>>160
文科省や政府が教育を高度化させると遅くとも数年後には
不動産バブル崩壊、ITバブル崩壊、リーマンショック、などの
経済危機金融危機が発生しているのはあきらか。
自己責任論をもちだすためです。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 07:00:21.68ID:gsyh7t5X0
>>162
なんで?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 07:01:27.21ID:Z3rv7qJM0
金の心配をさせないことが重要だ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 07:03:05.02ID:pDz/K1kL0
馬鹿かよ、意欲や能力じゃなくて成績だろ

センター試験で英数国と理科と社会それぞれ2教科加えた成績で判断しろや
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 07:03:20.29ID:KMI1aNUU0
>>162
現実的に、大企業の高卒採用は激減している。

大手メーカーの正社員になれるのは、工業高のトップクラスに居るような層くらいじゃないか?
採用されると、熟練工からミクロン単位の作業を教え込まれる技能継承要員となったり、
生産ラインの全てを習得して海外工場の立ち上げメンバーに入ったりする。

機械を操作して製造するような直接の作業は、派遣社員とかに切り分けられた大企業が多い。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 07:12:28.25ID:pDz/K1kL0
>>167
>現実的に、大企業の高卒採用は激減している。
>大手メーカーの正社員になれるのは、工業高のトップクラスに居るような層くらいじゃないか?

もとからそうだよ、池沼
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/14(木) 07:13:07.60ID:MQez5HEj0
>>167
現実に大企業の高卒採用は減ってないし
むしろ高卒が集まらなくて難儀してるよ
日立もなんか21世紀になってから一度も採用予定人員が確保できないって嘆いてる

工場持ってるメーカーはもとより電力、重工など本体で現業社員を大量に抱えなきゃいけない大企業はたくさんあるわけだけど
君の脳内では工業高校ってどれだけ大量にあることになってるの?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 11:34:28.38ID:9zUPvE/k0
第2次安倍政権発足前、民主党政権が行った高校授業料の無償化を「理念なき選挙目当てのバラマキ」
と批判して2014年に廃止。910万円の世帯年収の所得制限を掛けて高等教育無償化の理念を大きく後退させてしまいました。

また、民主党政権のおこなった子ども手当に対しても2010年の保守系雑誌「WiLL」での対談で
「子育てを家族から奪い去り、国家や社会が行う子育ての国家化、社会化だ。これは実際にポルポトや
スターリンが行おうとしたことだ」と批判して廃止に追い込んでいます。

実際に稲田元防衛相は民主党政権時代に2011年3月の雑誌「正論」での対談で財源のない子供手当を
付けるぐらいであれば、軍事費を増やすべきと述べていました。


その後も特に育児や教育の分野で安倍政権の方針は少子化対策とは真逆に走り続けます。

子どもの貧困対策として、安倍首相らが発起人となって2015年10月に立ち上げられた民間基金の
「子どもの未来応援基金」は2ヶ月でたったの300万円しか寄付が集まらず、国の未来の掛かった問題
なのだから国が責任を持って対処すべきだという大きな批判が上がりました。


また、前回の消費税増税に関して行われた軽減税率の議論の中では、その軽減税率の財源1000億円を
ひねり出すために「子どものいる低所得者世帯への給付を削減すること」が提案され、
さらには軽減税率が決まった途端に2014年の消費税8%への増税にともなって導入された子育て給付金も
2016年で廃止されてしまいました。

その後2016年5月には安倍首相が伊勢志摩サミットで「リーマン・ショック級」の事態が発生した
と主張したために増税は延期されましたが、消え去った子育て給付金が復活する気配はどこにもありません。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 13:39:48.72ID:53Z3zEQg0
>>170
子供手当ては不評だったよ
まじめに税金払っている勤め人から取り立てて、
外国人や自営、低所得家庭にばら撒いていたから

扶養控除が無くなり、かえって手取りが減って、皆さん怒ってた
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/15(金) 20:28:32.68ID:Q8gXvA3K0
お金が無くて勉強出来ない人に援助、補助はいいと思うが、馬鹿でも無償は止めて欲しい
やる気と能力が有る人に対しては手厚くてもいい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/12/16(土) 16:14:58.99ID:kW1lCA3Q0
能力は遺伝するラジよ
池沼の親は池沼ラジ
だから学術研究成果も残せないラジね
いくら努力しても能力が足りないラジから学会政治にいそしむラジ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況