「人手不足倒産」13年以降最多 中小・サービス業など苦境
2017年12月27日 07時03分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017122790070348.html
高度成長期の「いざなぎ景気」を超える長期の景気拡大が確実になる中、人手不足を理由に倒産する企業が急増している。調査会社の帝国データバンクによると、今年の「人手不足倒産」は11月末で90件に達し昨年1年間の72件を既に上回った。統計を取り始めた2013年以降では最多。専門家は「人手不足が日本経済に深刻な影響を与える懸念が強まっている」と警告する。 (木村留美)
景気の回復基調を受けて企業全体の倒産件数は減少している。帝国データバンクの調べでは一六年は八千百六十四件で、一三年の件数を約20%下回った。一七年も十一月末で約七千七百件にとどまる。
だが社員の離職や人材を確保できないことが要因で売り上げが減るなどし、経営が破綻する人手不足倒産は増えている。一三年は三十四件だったが一六年はその二倍超に増加。多くの人手が必要で労働環境が厳しい介護や保育などのサービス業、建設や運送で増加が目立つ。東京商工リサーチの調査も同じ傾向だ。
今年九月、経営する横浜市の保育所運営会社が破産に追い込まれた女性経営者は「こんな形で倒産することになるなんて。『子どもを預けたい』と言ってくれてる親もいたのに…」と言葉を詰まらせた。子どもを預けたい親はいても、保育士が確保できない人手不足倒産だった。
人手不足は団塊世代が定年退職し少子化が進んだ一〇年以降に目立ち始めた。日銀が発表した十二月の企業短期経済観測調査(短観)も、その深刻さを裏付けた。従業員の過不足を示す雇用人員判断指数は全体でマイナス三一となり二十六年ぶりの低水準に。企業の人手不足は雇用情勢の改善という形で統計に表れる傾向があり、総務省が二十六日発表した十一月の完全失業率は2・7%と、二十四年ぶりの低水準になった。
だが第一生命経済研究所の熊野英生氏は「バブルのころは需要(消費)の過剰が人手不足の要因だったが、今は供給(労働者)の不足が理由。状況が違う」と指摘。その上で「既に人手不足が中小企業などの成長の足かせになっている」と警鐘を鳴らす。 2名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:40:59.05ID:7Vklob5R0
そうかそうか
5名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:42:04.07ID:Iq6q/D2B0
氷河期を雇用するぐらいなら、倒産してやり直したほうがマシ
7名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:45:03.51ID:RBSRFAjO0
さっさと潰れてくれ 国民の迷惑だ
奴隷移民の輸入の口実ができてきたなw
国体破壊が着々と進んでて嬉しいw
9名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:45:38.81ID:4RE51SxF0
コンビニがつぶれたらまともな世の中になる
10名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:46:05.81ID:hfGH+04O0
いいね
人手不足解消できるじゃん
手コキサービスイイね
===
| .|
┌┴┴┐
 ̄| ̄ .Ξ| ̄
|尊..Ξ|
|皇..Ξ| プスッ
| ..Ξ| ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ̄|_| ̄ :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / || /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. | .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.. ,, ■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
.. ■ ジャップ■ ▪ ∴ ….
.. ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| (;゚ ); ,.(:゚ ;).|
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
//γ .|. .. ●● |
ソ_ソ>'´.-!、..\.. .Д /
τソ −! ヾ ー-‐ ィ、,,..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
12名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:47:15.15ID:QRyj6QK60
国民の平均年齢が47歳と世界一の老齢国だから
中国と米国は37歳
14名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:47:24.82ID:XA1mH4V40
キタワァ*.゚゚・*:.。..。・:*.゚(n‘∀‘)η*.゚゚・*:.。..。・:*.゚
人手不足で賃金を上げる
→サービス料が高くなる
→利用する人が減る
17名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:48:56.00ID:yMA0Yj9b0
保育士に高い給料払うとうまみがなくなるからそれなら廃業したほうがマシだったんだろ
19名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:49:04.77ID:0jbhfbE+0
最低でも生活保護(年収400万相当)の時給は欲しいよね。
時給2000円くらいになるんだけどさ。
いくらでも安い人材がいることで、今までもってた企業が多いんだろうなあ。
今の商売って薄利が限界に達してるから以前の倍売っても儲からないんだよ
企業努力にも限界があるから忙しくても給料上げれないし新しい人も雇えない負のスパイラルに陥ってる
22名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:50:14.06ID:KzicvihA0
・倒産件数は減少(2013→2016,2017で2割減少)
・最近の倒産理由は人材確保が困難
これは良い流れだろう。
24名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:50:28.61ID:QRyj6QK60
25名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:51:53.03ID:iS8UA4HU0
>>8
安倍自民 「経団連様の強い要請じゃないし・・・中小程度なら仕方ないよね」(^^) 28名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:52:52.41ID:xiMtDF4T0
ブラック企業
安い賃金で奴隷残業を求める=ハロワは高い賃金を提示
残業時間を100時間強制させられる
人を育てず、経験者没収が非常に目立つ
>>18
店を畳んでいるだけなら廃業であり、「倒産」とは呼ばない。
廃業は増えている。高齢化で引き継ぐものが居ないとか。
しかし借金残した倒産より非常に健全だよね。廃業は。 30名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:53:15.06ID:+icZNWFvO
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
>>8
>>25
ブラック企業・政治家(民進系列)のバカどもご苦労さん。 人手不足とか何でも他人のせいにしているから潰れるって事が分からないんだな
34名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:55:01.82ID:kLgn6u4G0
>子どもを預けたい親はいても、保育士が確保できない人手不足倒産だった。
低賃金ってのもあるだろうけど
保育士が抱えるリスクを保育所運営会社が解消に近づけなかったってのも大きいだろうね。
保育士のコミュニティは狭そうだから「あそこはダメ」って囁かれりゃ人も来ぬ。
奴隷不足倒産だろ?
しかもこの期に及んでまだ偉そうな口叩くバカもいる。
36名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:55:42.06ID:axMZCPDj0
>>1
(゚∀゚)アヒャヒャ ざまぁ〜
潰れたくなかったら給料上げろよ 37名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:56:03.50ID:J16iUhDc0
経営陣が現場に出ればいい 人任せは良くないぜ
>>1
本来存在してはいけない会社が消えただけの話 40名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:56:57.87ID:+icZNWFvO
来てもらえないなら自分で働けよ
どうせ暇だろ?
うちの会社の事だな。
バイトは県の最低時給しか出せない。
でも最低時給は年々上がるからまだ
マシな方で社員は10年たっても給料
上がらない。そろそろ限界。
これからブラックは淘汰される時代だ
DQN経営者は心を入れ替えなさい
44名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:59:04.42ID:Zc45fKiU0
×人手不足
○賃金不足
すり替え報道されてるから注意な
流行の人手不足のせいにしてるだけで
他にも理由があるだろ
46名無しさん@1周年2017/12/28(木) 11:59:46.61ID:tgy3EyYC0
社長自らとか業務こなせばいいんじゃね?
前職のドラッグストアは、給与出し渋って(黒字自転車操業だから、実際に人件費にまで回らない)
・副業OK
・同性婚にもお祝い金
とか、迷走が始まった。
シフト制で勤務時間も休みもコロコロ代わる仕事しながらできる副業って何かね?
いまだ偏見の残るなか、同性婚カミングアウトする勇気のある人いるかね?
今回経常利益がっつり下方修正入ってたから、倒産まではいかなくても、身売りする日が近いかもね。
自分は転職して今日で仕事納め。大晦日も三ヶ日も普通に働いてた頃が懐かしい。
48名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:01:09.36ID:+ekDZ9400
これ、社長がほぼ一人で回してるような会社で、
経営者の高齢化で後継者がいないから会社たたむ、
ってのがかなり含まれてるはず。
親が豆腐屋だの八百屋だの銭湯だのやってて
業態が古くて将来がないから誰も継ぎたがらない、
みたいな話。
(豆腐屋だのは法人化してないだろうが)
50名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:01:34.18ID:HBfl4Smq0
選り好みしてるからじゃないか?
51名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:01:51.96ID:CZdS0bBM0
最低時給はまだまだ上がるからな
デフレ解消にはこれが一番効いてる気がする
人件費削って価格競争してたわけだから、政府が最低自給2000円
クラスにあげてしまえば自然淘汰とデフレ終わるんじゃないのかな?
さあ君も
パソコンの前でこれと同じことをやれば今日から正式な自民ネットサポーターだ!
増税すれば増税するほど好景気になっちゃうゥ!
. -―- . やったッ!! さすがアベノミクス!
/ ヽ 消費税8%増税 もうすぐ10%増税
// ゆとり世代 ', 外国人は消費税非課税!移民大歓迎!
| { _____ | おれたちが望んでる政策を有言実行!
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ 平然とやってのけるッ!
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる!
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ!
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { ゆとり世代 \
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
54名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:02:11.88ID:+WYOhYsk0
儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理一般書第1位獲得
第5章 神はサイコロを振らない!?
(ギャンブル必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる方法)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場!)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売はリスクを減らしてリターンを増加させる)
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円台で買う方法、筆者はこれで6年住んでみた(^^)
56名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:02:42.23ID:axMZCPDj0
昔登録した人材派遣会社から連絡来た
10年前に約束の日から1週間待っても電話くれず、
仕方なくハロワで職みつけその後正社員として採用された
今頃電話かけてくるなんて派遣会社も困ってるのだろうが、
電話うざいから個人情報削除してくださいと言っておいた
57名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:03:25.24ID:4rVu6Vh/0
奴隷を使って稼ごうとするからだよ
搾取企業は淘汰されて当然
十分な人件費払える奴以外は起業するな
>>50
そうそう
選ばないでどんどん雇えばいいだけ 60名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:04:23.51ID:J16iUhDc0
リーマンショック、大震災後は人余りだった
人出不足のサービス業や流通の多くは好景気に乗じて肥大化してるだけ
いずれ崩壊して今度は人が余ってくる
61名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:04:37.15ID:F9uL0dDj0
62名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:06:27.13ID:KzicvihA0
63名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:06:33.84ID:neC9123U0
人手不足でも氷河期世代は雇ってもらえない
64名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:06:45.62ID:/xR78LIw0
奴隷のようにこき使ってきたブラック経営者の下ではもう日本人は働かんよ!
奴隷根性の染み付いた団塊世代しか来んようになる
これからは外国人を労働力に!とか言ってはいるが、
現場の雇い主の言う言葉はみな同じだよ
中国人はまったく信用できない!怠けることしか考えてない!と
それを見て他の東南アジアの馬鹿たれらも猿真似をして益々悪い
労働環境に成りつつあるらしい
政府は何を考えてる?
無能なブラック経営者に何故補助金を無料で渡して
善良な国民を奴隷にしようとしてるんだ?
現場では中国人をはじめ外国人はまったく信用されてないんだぞw
幾ら貰っても安飯食いや酔っ払い相手の商売なんかしたくないわ。
66名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:08:37.03ID:KzicvihA0
>>64
団塊世代は結構ましな給料貰ってたから
その層も来ないと思う 給料を上げることができない倒産だから、不景気倒産ではないのか?
68名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:09:29.18ID:HBfl4Smq0
>>45
やめていく理由を全て人手不足とする事によって、
世論を「外国人移民受け入れは仕方ないよね」ともっていきたい 人件費増やして人手を確保すれば儲かるような会社だったら
銀行が金貸すだろ?
俺だったら投資するがな
人件費増やしたらやっていけないような会社って事だろ?
70名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:10:03.99ID:0Czx1iej0
人手ではなく低賃金労働者不足やね。
体力の無い所は潰れて、体力のある所が労働環境改善する 普通だとそうだが
ここで移民が入って収まってしまうと 逆に労働環境はそちらに引っ張られてしまう。そこんとこ念頭に入れて日本人は彼らの労働環境改善に親身になるべきなんだが
やらないだろうね┐(´∀`)┌
71名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:10:27.96ID:i6qlRlkU0
正直に言うと、奴隷が不足している。
しかし、アラフォー氷河期世代は、いらない。
74名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:11:53.13ID:kMiwO6650
経営者の自己責任です
75名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:11:53.76ID:LuheRkcu0
なぜこういうことが起きるかっつうと下請けいじめが加速しているから。
76名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:12:03.99ID:eAKaY4VA0
アベノミクスちゃんとやってないのに
本気でインフレ率2%目指しだしたらこんなもんじゃねえぞ
77名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:12:16.08ID:GLI9A3rh0
物価も税金も上がる一方なんだから給料上げない会社は潰れていい邪魔
78名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:12:17.20ID:Ky6+gU5D0
正確に言うと、何も教えなくても仕事を完璧にこなしてくれて外国人やバイトも一人前に育ててくれる
何でもできるスーパーマン低賃金奴隷が不足してるんだよね
79名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:12:27.82ID:KzicvihA0
>>73
若干選べれば
誰だってブラックじゃ働きたくない 80名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:12:58.94ID:kMiwO6650
介護や保育で開業しちゃう経営者って、
頭のねじが10本ぐらい抜けてるんだと思うよ
池沼レベルw
労働者数は日本史上過去最大なんだよ。
何が「人手不足」なんだろうね?
調べてごらん?
83名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:14:17.49ID:NxGOCvzk0
事業モデルも維持できなくなる廃業も出来ずに成り行き倒産
人口減だし働きていなくて単一化されてつまらない世の中になっていくよ
スケールメリットもなくなり物価上昇・賃金上がらず今までの逆になる
84名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:14:47.44ID:kMiwO6650
人が掃いて捨てるにいた時代は終わった
これからは、人件費比率が高い産業から潰れてく
85名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:15:04.09ID:t7+QwR470
なにが人手不足だよ
給与をちゃんと払って、面白い仕事なら、雇えるよw
嘘いってるんじゃねーよ
さっぱりわからんなぁ。
労働者数は過去最大なのに。
何言ってんだか。
88名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:15:37.63ID:t7+QwR470
クソ会社はどんどん潰れて下さい
いいことです
2年ぐらい前に人手不足倒産は景気が好転する際の一時的な現象だって聞いたけどな。
人手不足じゃなくて賃金不足な。
保育士なんて即戦力になれる現場を離れた有資格者が数十万人潜在してるけど
寿退職前提で抑えつけた賃金で割に合わないし戻りたくないでしょ
人を集められない=給与を上げれない
どんどん潰れていったらよろしいじゃん。
何言ってんだか。
月40万で誰も応募しない → 人手不足
月15万で誰も応募しない → アベノミクスインフレ倒産であり人手不足ではない
95名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:16:58.01ID:KzicvihA0
>>90
人手不足倒産は専門的には労務倒産
廃業とは違う オッサンオバサンを採用してやれや
クソみたいな仕事なんだから若者じゃなくてイイだろが
98名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:18:40.11ID:+iaHhlGR0
変わりは腐るほど居るんだろ?
まあ頑張れやw
99名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:19:06.25ID:kMiwO6650
本来、経営者っていうのは頭が良くないとできないはず
池沼みたいなやつが、音頭に乗って開業して潰れるのは自己セキニーン
頭の悪いやつは労働者してな
101名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:19:31.56ID:Nbu0piIZ0
要するに労働者が企業を選別できるほど良い状況。
企業は労働条件や労働環境を良くしないと生き残れないからブラック企業がなくなる。
102名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:19:49.56ID:3nn7tyH90
まずは
完全週休2日制と社会保険全員加入をだな
話はそれからだ
建設業は1番遅れているからな
とうとう俺の出番が来たようだな
よし、来年から本気出すか
(40歳職歴なし無職)
105名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:20:37.04ID:kMiwO6650
107名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:21:18.18ID:wxdBwGN70
低い給料とサービス残業、休日出勤でやれてただけでしょ
前いたところはシフトがそれやらないと回らなかったな
ほんとおかしなところよ
外国人を雇うから大丈夫だろ。
さっさとやってみな。
アホな国だなぁ。
109名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:21:33.08ID:AelD71bz0
奴隷頼みの経営はアカンで。
111名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:22:04.71ID:E/H2nRF00
サービス残業をやめて給料を上げるだけでいい
112名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:22:09.43ID:NxGOCvzk0
バブルのころは需要(消費)の過剰が人手不足の要因だったが、今は供給(労働者)の不足が理由
113名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:22:31.65ID:jVwDjFPV0
周りより高い給料払えばいいだけ
114名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:22:41.53ID:kMiwO6650
というか、サービス業に未来はない
理由は、人件費比率が高すぎる産業モデルだから
これからは、飲食業等は、家族経営しか無理になるだろう
115名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:22:44.34ID:J16iUhDc0
交差点の4角にコンビニがある
信号渡っていくから1店でいいよ
116名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:22:54.34ID:neC9123U0
>>104
生活保護を申請したら
福祉事務所へGO 117名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:23:11.17ID:Nbu0piIZ0
>>105
需要がある限り、産業ごとなくなることはない
価格と数はどこかで釣り合う 所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで大金が稼げる。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
↑これがすでにいい部類なんだってな。
119名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:23:37.98ID:MoBaBHsH0
ブラック日本は思い知るといいんだわ。
120名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:23:51.14ID:ULq8BnzN0
おまえら働けよ 外国人移民が必要になるで
121名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:23:56.83ID:kMiwO6650
>>117
価格が上がると需要が落ちる
サービス産業に思ったほどの需要はない 122名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:25:00.51ID:GnK8Vyk00
ずっと従業員使い捨てで生き延びてきた企業だろ?
自分の身にふりかかってきて当然。
俺は移民賛成。
やってみたら?w
なんでわざわざ先のない衰退国家なんかに来ると思うんだろうね。
奴隷が解放されて労働力を依存していた綿花プランテーションが次々と潰れているわけか
いいことじゃん
対策しようとすればできるんじゃないの?
ゴリ押しで進んでるからこうなってるのか?
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
127名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:26:08.13ID:kMiwO6650
バブルぐらいから伸びてきた産業なんてあらかた潰れるだろう
昭和に戻るんだからな
質素倹約の輸出大国になろう
>>99
別にそんなことも無い
御輿は軽い方が良いとはよく言ったもので 130名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:26:26.14ID:3rmaCozo0
計画倒産だろ
131名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:26:40.89ID:NxGOCvzk0
不便な世の中を味わっていくだろう昔に戻る後退する
132名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:27:08.36ID:kMiwO6650
>>125
神奈川とかは保育士試験年2回とかやってるだろ
規制緩和とかでね
行政でなんとかできる問題じゃないよ
頭のいい人は先を読めるからわかるけどね 134名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:27:15.54ID:QoYPOskk0
最低賃金で募集して各種手数料を社員に吹っかけることで最低賃金の半額くらいで働かせないと成り立たない会社なら潰れた方が社会のためだろ
奴隷ビジネスモデルが消えていくなら良いことじゃね?
136名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:27:38.90ID:BMCM2YeS0
うちのところもこれ。
40歳以下は転職していなくなった。
賞与・昇給・残業代・歩合制など皆無の年収300万未満。
中国企業の方が質値段もよく存在価値がもはやない会社の末路。
最低賃金で働かそうとするから
応募が無いの
月にして20万以上払うと決めりゃ、応募はあるよ?
月10万しか払う積りも無い、奴隷がいつまでも居ると思ってるんじゃないよ
倒産件数7700件中人手不足倒産90件なら少なくない?
140名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:28:30.65ID:kMiwO6650
政治家とか官僚はわからないんだよ
牛丼1000円になったら→自分で牛丼作るわ、っていう小学生でもわかることがね
141名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:28:40.52ID:5nZIxFbG0
氷河期を雇わなかった自己責任だろ
>>120
移民で従業員を補充しても客は増えないよ
デフレなのに労働移民受け入れてるの日本だけwwwwwwwwww 144名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:29:29.36ID:LuheRkcu0
>>139
途中から漢数字にしてわかりづらくしてんだなこれ 145名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:29:32.04ID:R6xn3W5h0
アベノミクス倒産
146名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:29:57.39ID:SJ71QPDI0
技術者は英語ソコソコできれば
この沈む船から抜け出せる
ソコソコなんてそんなに難しくないから
少しでも時間があったら勉強しる
147名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:30:00.01ID:OE7ddHSc0
>>23
それに加えて失業率の低下
社会が健全な発展に向かっている証拠だよ 時給800円の非正規で高性能人間を求めても
そりゃ集まらずに倒産だな
>>139
ほんと、少ないわ。
なんでこんな糞記事書いてんだろうねw 人を大切にしない所は人が来ない口コミで来なくなる
うちの田舎の居酒屋は若いバイトが沢山居て学校卒業後はそこに就職して皆辞めないらしい
働くのも喜びらしく社員の笑顔が絶えない
結構長時間労働なのに
人が居ない所は粗末にバイトや社員を扱う証拠
153安倍ちゃんマンセーさん2017/12/28(木) 12:31:00.13ID:uJs7/plP0
だれでもいいから
雇えよw
最低20〜25万だよね。しかしどこでそんなに人手不足なんだろう
都会に行けば仕事あるの?もうオラ東京さな年齢でもないんだけど条件いいなら行くわ
155名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:31:17.16ID:KzicvihA0
>>147
可処分所得が減ってるから全く健全じゃない
最低限の生活を強いられるだけ 157名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:31:46.32ID:NxGOCvzk0
先がないと思えばいくら給料高くても人は来ない雇えない需要が一定数あっても倒産しか道はない
働かずに食う。
食えなくなったら死ぬ。
これでよい。
もちろん生活保護は受給しよう。
ハロワに最低賃金ギリギリの求人出してずっと応募者0人
たった1人残った中居のワンマンオペに陥って紅葉シーズンでも
ちょくちょく休館せざるを得なかった間抜けな旅館もあるらしい
適切な人件費で倒産するなら
プライマリーバランス破綻してるってこと。
ただの倒産。
161名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:32:53.34ID:4GSiqRi30
人手不足ドンドン深刻化していっているからな
162名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:32:58.20ID:kMiwO6650
これから本番だよ
人手不足はね
賢い経営者なら未来を考えると思うけどね
人手が要らないようにする投資か、事業縮小、もしくは廃業、しかないだろうね
163名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:33:20.63ID:xbOnqw7f0
需要不足(デフレ)下での物価、人件費上昇だろ
スタグフレーションじゃないか。
政府は意図的にスタグフレーションにしてるの。
そんで日本人を雇おうとすると金かかるからって
移民を最低賃金で使い倒そうとすると
フナを獲るような事件が起きてしまうのでしょ?
移民を雇うにしても低賃金じゃあ犯罪増えるよ
165名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:33:44.96ID:BMCM2YeS0
>>154
地方でも人手不足
あまりにも人集まらないからハロワの募集さえやめてしまった。
もちろん待遇最悪だけどな 166名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:33:46.98ID:u/+FNp9Q0
氷河期は怠け者だから使えない
これからどんどん税金税金だぜw
税金払うために働くだけになるぜ。
それがJAPNIPの運命さね。
>>162
少子化だから一年ごとに悪化するだけよね 169名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:34:01.40ID:5nZIxFbG0
>>147
失業率は低くなっているけどニートやひきこもりは増加
この意味がわかるか?
ひきこもりなどは失業率には含まれない 氷河期は戦線離脱しました。
呼び戻さないでください。
深夜のファミレスは婆さん一人がウエイトレスやってる所多いね
控えめながら酔っ払いにはハッキリ言うわ 襲われる心配もない
氷河期に期待するなんて都合が良すぎるよw
死ねよ知障民族。
173名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:35:17.99ID:kMiwO6650
人がいないからの人手不足なのに、
給与上げて何とかなるはずねーだろw
今いる残存兵力だけで凌ぎなさい。
知らないから我々は。
175名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:37:01.65ID:T5g4peas0
176名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:37:22.77ID:7oLGJVyD0
>>173
隷属してる奴隷が解放されて
条件の好い働き口に乗り換えるよ?
最低賃金しか払わないとこは潰れるけどなw 178名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:37:33.60ID:T5g4peas0
給料あげたり待遇改善するぐらいなら倒産するってか
低賃金だと働く意欲も少なくなるんだよ
こんなに低くて馬車馬のように働けと言われてもね
給料倍になるなら2.5人分働いたって構わないけど
そうじゃないから1人分の仕事しかしないで
181名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:38:45.19ID:kMiwO6650
本当にわかってないわなw
こういう勉強馬鹿は、経済学の教科書に真実が書いてあるって疑わないんだろうw
182名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:38:59.04ID:NxGOCvzk0
年金支給年齢を60→65にいたのが2013年で2018年からスライドさせられた奴らが
年金もらい始めて離脱していく先を見据えれば懸命な判断だ
185名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:39:22.50ID:+eHavgr30
ジャップ企業潰れろ
マジでメシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そういや土日のラブホも休業してる所もあるね 客は来るのに
掃除のおばちゃんが少ないんだろう
ビジホなら最近はエコと称して掃除無しとか多いが
ラブホは毎回掃除しないと何落ちてるかわからないからな
187名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:39:41.92ID:kxCYACvH0
>>173
給料高い方に人は集まるんだよ。
だから賃金と休日バランス大事なの。
社畜精神が出来てる方々は問題ないと思いますが。 189名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:40:00.53ID:ZwSH6vy20
190名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:40:05.55ID:PJLc81oW0
欲しいのは低賃金使い捨て奴隷ですお
191名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:40:54.34ID:kMiwO6650
>>187
経済学の教科書にはそう書いてあるかもしれないが、
日本の労働者は転職する元気すら与えられていない 192名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:41:54.39ID:BMCM2YeS0
>>179
なんか経営者は雇ったら待遇にかかわらず100%力を振り絞ってくれるものと
勘違いしてるからね。
給与低すぎると仕事お願いしてもメンドクサイから嫌だ。と平気で断られる
うちの社内・・・ 193名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:42:11.19ID:JUteQR3W0
ヤバイよヤバイよー
>>173
給料と仕事量がともなってないから当たり前 195名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:42:34.86ID:kMiwO6650
天才の予言と、経済学の教科書
どちらを信じるかは知らんけどね
そもそも、経済学じたい、人口増加の歴史を分析したに過ぎないわけで
196名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:42:43.50ID:LuheRkcu0
人手不足じゃない倒産が圧倒的に多いが、そっちの理由は人手不足連呼にかき消されてるのか
>>191
やって見ればいいじゃん?
どの道、手が足りなくなったら倒産だろ?
覚悟決めてやれよ、教科書通りになw >>192
それやったことあるw
この待遇でそんな責任のある仕事できませんからってw 200名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:44:10.77ID:T5g4peas0
ゲームのルールが変わってきたのプレイのスタイルは絶対変えないつもりらしいな
201名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:44:37.30ID:T/7rp1bb0
ナマポを全員強制雇用させてナマポ制度廃止。
100万人以上いる。
人手を集められない無能経営者はどんどん会社を畳んで人手側に回ってください
駄目な会社に囲われていた従業員も放出されて労働市場へと解放されますよ
まだ末期じゃない。
ガ島放棄ぐらいの段階か。
はやくトンキン大空襲起こらないかなぁ。
204名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:45:27.87ID:kMiwO6650
経済学とやらは、現実ではありえない仮定を置くから、実際とはすごくズレる
極端な話、人手の往来のない島や山奥で、労働者が足りない場合、経済学的には給与を上げれば人が来ることになるが、実際は来ない
そして、島や山奥自体が無人になる
これが経済学と実情との差
205名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:45:43.36ID:0Egxhy5T0
206名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:46:03.61ID:kxCYACvH0
>>191
経済学の教科書じゃなくて、実体験ね。
会社経営してるんだけど、やっぱり給料面で優遇すると若くていい子がちょいちょい面接に来てくれる。
定年後の方々も来てくれるから有難いんだよね。
仕事内容は短期が多いんだけど、口コミで友人連れてきてくれたりする。 >>200
グローバル化を謳っておきながら、
自分らはローカル丸出しですからw >>152
その話かホントならすてたもんでないし、やっぱり大事にされてると思うと頑張ろうという気にもなるね。
差し入れや大入りも上げない、器の小さいバカ経営者が多すぎる。 209名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:46:56.61ID:T5g4peas0
>>199
だから待遇以外の「思想改造」で乗り切るんだろ。
松下幸之助や社長の書いた本なんてそれ以外の何者でもない。 今時不景気の頃の人件費でなんとか回してる会社なら、潰したほうが世のためになるよ。
212名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:47:21.02ID:pIKP5vqy0
奴隷を酷使するしかないブラック中小サービスなんて潰れたほうが世のためだろうに
213名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:47:48.16ID:5qObfids0
人件費削ってダンピングで仕事受注してたブラックが困っているだけだろ?
214名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:47:49.28ID:kMiwO6650
>>206
それは人が余ってたから
これからは、少々給与に色付けただけでは来なくなるよ
それが、人口減少ということだ 215名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:47:49.96ID:OlW2xe8p0
>>206
で・・・
結局、役立たずは氷河期といういうことですね 216名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:48:12.59ID:GwxTBmDO0
ブラック企業淘汰とは言わないのな
217名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:48:36.63ID:T5g4peas0
>>206
心理学の教科書なら給料が最低ライン以上って絶対条件だよ。マズロー的には 人手不足を正当化するためのゴタクはもう無効でどうでもよく、中小零細を延命させるってのは
結局自民党の集票のために しょうもない経営者をのさばらせたままにしておくってことで、
こんなことではいつまで経っても社会の閉塞感なんてなくならないし、負担はただ若い世代へ
若い世代へって拡大再生産されていくだけ
219名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:49:03.79ID:kMiwO6650
誰が好き好んで、サービス業に行くのか
まずここから考えなければいけない
農業が儲かるからって、今の若い子が行くか?
220名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:49:04.63ID:6Zu620j30
人を集められない=経営者が無能
ってだけの話だからw
無能経営者の会社が潰れるのは当たり前
氷河期は育てられてないのが多いから戦力外。
生活保護でおk。
222名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:49:32.96ID:KzicvihA0
>>191
今の経営教科書のトレンドは、まだ
人件費上げる奴は馬鹿、企業利益は全て株主のもの
それが間違いなんだけどな 223名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:49:33.01ID:K2WzMYWh0
ブラック企業が潰れていくわー
きちんと金出せよー金ー
224名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:49:36.43ID:SJ71QPDI0
>>192
辞めた会社は取引銀行のカードローン?の張り紙貼ってあったわw
借金しても働いてくれると思ってたみたいw 225名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:50:03.23ID:nZc1GOGR0
低賃金だけじゃないだろ。なんでサービス業が嫌われてるのか。
誰も土日祝日盆暮れ正月になんか働きたくないんだよ。
そんな日に出勤させられてる奴はみんな会社や客や世の中を憎んで怨んで報復を考えながら働いてるぞ。
226名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:50:04.40ID:j0Vs5q4Y0
物価が上がり倒産が増えるのは
スタグフレーション
228名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:50:47.17ID:i+jbIiwT0
229名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:51:35.62ID:BMCM2YeS0
>>199
俺も土日半年ぐらい潰して勉強会いって資格取れとか言われて断った。
会社が金だしてやるから!とか言うが
資格手当もないし、転職しても通用しない資格だし、そもそも役に立たんし
年収300万以下で土日潰せとかいうどや顔の上司見るたびに殺意わいてくるよ。 230名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:51:36.28ID:/hiVeep90
>>21
確かに仕入れ値は平均して上がってるのに、売値は据え置きで、かつ人件費が高騰してる現実。経営してると、そのうち体力ない会社は潰れるのがわかるわ。 ギリギリ薄利多売の底辺層相手に商売やってきたとこは一番ヤバいだろうな
報酬上げないと人が来ないがそれを価格に添加するとその底辺層が離れる
もちろん価格上がったからと言って内容も良くなった訳ではないので底辺層以外も来ない
232名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:51:56.20ID:kMiwO6650
北海道の遠洋漁業とかは儲かるらしいけど、
そんなとこに行きたがる若いやつは少ないだろう
儲かるけど3Kみたいなのは、今は外国人だな
233名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:52:12.24ID:T5g4peas0
ちょっと昔にやってた日本陸軍の敗北の原因を探るドキュメントで絶対にあげられてる補給の軽視通じるものがある。
物質の欠如は精神で補える。
1+1=200、にするのが努力だ!とか
234名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:52:17.41ID:pIKP5vqy0
>>225
それは低賃金だからだろ
賃金がいいなら土日祝日盆暮れ正月でも喜んで働くよ 235名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:53:08.21ID:i6qlRlkU0
非正規こじらせてアラフォーになった奴なんか雇ったら、
それはそれで倒産の原因になったりしそうだなw
>>214
人口減は理由に成らないわ
今は男女共に終身働き手に成ってるから
人手過多ってなって賃金低下を招いたんだよ
で、いまは?
奴隷拒否をしてる浪人を?き集める時なのよw 237名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:53:31.12ID:oEwgbbNj0
×人手不足倒産
〇満足な給料払えない残当倒産
東京直下地震が大空襲に匹敵するダメージを与えてくれたらなぁ。
239名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:53:40.07ID:kxCYACvH0
>>214
人口減少社会で人材集める方法なんて幾らでもあるぞ。
ノウハウになるから書かないけど、若い子はカッコいい仕事をやりたがるから、そういう仕事取ってきたり
すれば定員オーバーな位に人が来てくれる。 240名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:53:48.92ID:6Zu620j30
>>233
70年前と同じことやってんのなw
そりゃ米どころか中国東南アジアにも負けますわw もうたくさん書き込まれてるがその経営者は社員を幸せにできるかってことなんだよ
で中小零細は全然できてないんだよ
国家や社会を疲弊させてるのは中小零細だってことに気づいて自分大事にしないと、
自殺した氷河期学生も浮かばれないってことなんだよ
242名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:55:49.22ID:ZiBIs6dX0
人手不足って言ってもほとんどバイト不足なだけだから
243名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:55:54.17ID:kMiwO6650
>>236
奥様方はアベノミクスで給与上がって働く必要ありません 244名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:56:03.46ID:hSWHC8DQ0
245名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:56:17.52ID:hBx8+q+20
もう雇われ奴隷なんか止めちゃえよ!自営か会社やれ!みんな
ブラックはもっと潰せ!
人手は余ってる
待遇が良ければすぐ集まる
247名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:57:49.95ID:KzicvihA0
>>236
赤紙一枚で召集する訳にはいかなから無理 >>1
人手不足倒産というより、人件費分の儲けも出せない経営者が淘汰されているだけではないのか?
「従来と同じ時給では人が集まらない」とか、理由になると思ってんのかね。 >>234
それは少数派
学生独身既婚子持ち関わらず休日になんも予定が入らないなんて奴のが少ないから嫌われる 250名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:58:58.03ID:rYN4I60h0
景気が良いまま倒産みたいな言い方だな
払える給料が無い求人難倒産だろうが
251名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:58:59.03ID:LuheRkcu0
>>241
大企業を国営にして中小潰して公務員化すればいいんじゃね? 252名無しさん@1周年2017/12/28(木) 12:59:58.85ID:vBCrFL3U0
人手不足というか人件費不足なんだろ
>>243
働き方改革がその為に有るんだろw
グズグズ言ってないでやれよ
奴隷が欲しければ、ヤクザに頼んで外人を使ってろw 254名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:00:45.46ID:NxGOCvzk0
こういうの慈善事業や非営利企業が影響受けるんだよな
255名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:00:49.98ID:kxCYACvH0
>>241
同世代の経営者と話すんだけど、昔は嫌なら辞めろだったから社員のじんせいなんて考えないで経営出来たんだろうねと議論する。
今はいかに長く働いてもらうかだし、優秀な社員は自分が優秀なの分かってるから大事にしないと居なくなっちゃう。 256名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:01:16.15ID:T5g4peas0
そもそも人の調達含めた人材管理なんて経営学の教科書ですら割と優先順位の高いものだぞ。
それに失敗しときながら人で不足でーって無能以外の何者でもない
257名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:01:20.81ID:LuheRkcu0
全体の1%ほどの人手不足倒産をすべてのように言って外国人を入れるんだな。
残りの99%は不景気倒産か?
258名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:01:40.42ID:kMiwO6650
260名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:01:50.16ID:HyBe7I6f0
ブラックが炎上してから、個人に対して○●は甘え・努力不足の意識が薄れて
雇う側の従業員に対する甘えと無茶振りに目が向けられるようになってきたな
261名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:01:59.82ID:dXdl2Mwp0
今日日ちょっと調べればネットで多少は稼げるんだから、若い子はなおさらブラックでは働かないと思う。
今迄奴隷のごとく人を使って来たブラック企業が無くなるのは良い事だわ。
262名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:02:54.82ID:zzpwNqpC0
いまだに年中無休とかやってる時代遅れの会社は世のため人のために潰せ。
シフト制なんてブラック化の根源の一つだわ。
そもそも時代は人手不足じゃなくて人手過剰だから。
いつになったらこの表記ミス改めてくれるの?
日本のマスゴミは。
264名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:03:19.53ID:KzicvihA0
>>255
どの位昔にもよるが
戦後の経営は従業員も擬似家族的な扱いをしてた所も多い筈 265名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:03:31.91ID:kMiwO6650
266名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:03:42.10ID:jbMJ2mWl0
>>233
陸軍は補給大事にしてたよ
ただ、海軍がアレだったので
補給船が・・・・・・ 267名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:03:48.28ID:PJLc81oW0
欲しいのは低賃金使い捨て奴隷ですねん
268名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:04:03.54ID:hz6JS5GB0
昔は嫌ならやめろだった?w
逆だろう、昔はやめるときはちゃんと理由を聞いて、ケアできる事はケアして
思いとどまらせる事をまず優先しただろう。
娼婦じゃあるまいし、ポンポン付き合いを替えれるかって。
俺もSAPにケツが好きな朝鮮サイコがいなければ、ちゃんとフロントで楽しくやれてれば
会社なんてポンポン替えてない。そもそもSAPには帰ろうと思えば帰れるしな、今でも多分帰れるだろう。
まあ、俺はアメリカ移民だけどね。
>>263
カスゴミに期待するな。
労働者数は日本史上最大。
これが現実。 270名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:04:36.16ID:A82/19Kq0
よし、AIに頑張ってもらおう
271名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:04:36.70ID:SJ71QPDI0
>>241
全国平均以下しか払えない零細は
5時間しか働かせられないとかにすればいいんじゃね
残り時間は副業起業なり育児したり
BIより現実味ある気がするわ 272名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:04:43.33ID:USE8BDXt0
>>267
そうそう
人はいくらでもいるが
この値段じゃ寄ってこない
ただそれだけの話 >>260
価値観が市場が決めるのであってお前じゃない 274名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:05:27.66ID:6e4rRmsu0
人手不足で倒産を理由にしてるだけ
実際は経営不振
>>1
人手不足?
給料上げて無いから人が集まらないんでしょ?
公共土木の積算単価、人夫辺り2万円弱まで上がってるのに
求人募集の賃金だと日当一万にも届かないんだよね
まともな賃金まであげれば、人手不足どころか、殺到すると思うよ
ちなみに小泉総理の改革前の賃金まで公共土木の積算単価は戻ってるんだから
あの頃の平均年収は600万円、今は400万円
200万円ほど値上げするだけの簡単な話 276名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:06:16.96ID:fsMpxHKr0
民主党時代より雇用が300万人増えてるのに
少子化でもなければ人手不足でもない
アベノミクスが好循環だからでしょう
277名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:06:20.32ID:8DU65kEm0
低賃金しか払えない会社は倒産すればよろしい
社会のお荷物でしかない
労働者が、そういう会社を助ける縁も義理もない
278名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:06:47.12ID:HyBe7I6f0
一度優しい待遇に傾き出すと、不景気になったところで、かつてと同様のブラックに切り替えるのは難しいだろ
279名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:06:57.31ID:PJLc81oW0
欲しいのは低賃金使い捨て奴隷でつ
280名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:07:02.69ID:kxCYACvH0
>>264
そんな会社はもう少ないよ。
70代中盤世代が家族主義経営でバブル期も堅実な経営されてたが、世代数の多い団塊付近は社員なんて幾らでもいるって考えが強い。 >>38
存在してはいけない、派遣会社はのばってるけどな
世界中の派遣会社全て足しても
日本に存在する派遣会社の半分にも届かないんだよね 景気よくなるとダメージ大きいのは介護だろうな…
公定価格だから値上げできないからな…
283名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:08:10.44ID:ExDcs9Zo0
ナマポ「欲しいのは低賃金使い捨て奴隷でつ」
284名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:08:20.94ID:6e4rRmsu0
副業禁止を禁止すれば
一瞬でブラック企業はなくなる
だから経団連は、血眼になって猛反対してる
285名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:08:44.98ID:mcCelXir0
やっすいやっすい奴隷外国人を雇えばいいんだよ
いつまで大人しく奴隷をしててくれるかは見ものだけどねw
286名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:09:27.01ID:eOehQpyF0
安く仕事を請けて安く人を使う会社はさっさと潰れて
287名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:09:43.06ID:T5g4peas0
>>266
戦場体験記でも補給がない以上、神がかり的に
武士道や精神力を鼓舞するしなかった見たい記述はよくある。
最近の日本スゴイ!式の番組や「ものづくりの国」ってやつも戦前の戦意高揚の標語と同じではないかと妄想してしまう 288名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:09:48.78ID:LuheRkcu0
副業なんてGDP600兆のために国民を絞ってるだけでしょ。
>>256
それを面と向かって言うと
顔を真っ赤にして喚くのが
無能な団塊とバブルですwww 真面目に書くけど景気を回復させて健全な経済成長したいなら
生活保護を上げて支給人数も大幅に増やせばいいんだよ。
というかそうしないと景気は回復しない。
>>264
マネシタはすでに終身雇用も、特約店の保護も止めたから >>285
泥棒とか、ギャングの方が実入りが多いって気付いて
日本中が一貫の終わりになりそうだけどな 295名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:11:39.37ID:A82/19Kq0
>>285
実際、脱走してますやん、しかもそのあと空き巣に走ってるし 296名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:12:04.32ID:iM5hsfkU0
薄利多売モデルが限界に来てるからな
ある程度金出さなきゃ見合ったサービスやモノは受けられなくなる
297名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:12:18.71ID:I2dPghGo0
自転車操業で 資金繰りが出来ないことを 人手不足と言い換える簡単なお仕事です。
298名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:12:26.49ID:tXOYQNAL0
サービス業なんて威張り散らすだけのゴミが上にいて
高離職率と高非正規率で業界別生産性は最下位
ネットで見ればブラックな犯歴と過労タヒと訴訟記録ばっかで
動画で見れば洗脳研修と活力朝礼とカリスマ成金経営ばっか
299名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:12:26.51ID:fsMpxHKr0
奴隷だとかブラックだとか派遣しか目に行かない連中は
自分で会社を作ればいいのに
>>233
APAホテルが、平日の稼働率が200%とか、自慢してたな ブラックの淘汰になってるかどうかは疑問だな
マトモな企業:人手不足→労働者の賃上げ→倒産
ブラック企業:人手不足→詐取技術の向上→むしろ利益増
なんて事もw
302名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:13:33.32ID:T5g4peas0
>>280
疑似家族って言っても労働基準法守らない会社の社長がよく「社員は家族だ」って言うらしいよ。
外国人実習生を受け入れた農家も実習生は家族だとか言ってるらしいし 303名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:13:50.90ID:xZmYQY/r0
×人手不足倒産
○本当はアベノミクスによる消費激減による倒産
>>256
技術者の確保したくないから、機械化で
素人でも一定水準の品物を作れるように
ってのが、日本の経営者が目指してる方向性だぜ
人じゃなくて、文句言わない奴隷かロボットを欲しがってるわけで 305名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:14:52.52ID:OOfJIgU70
306名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:15:06.83ID:LmmgQX9d0
人手不足で倒産するのはザマーミロ
十分な給料を保証することが出来ない企業はどんどん潰れろ。
生き残る価値などとっくに失ってる。
世の中ゼニなのは経営者なら痛いほど理解してるはずなのに
安く人を使って会社と自分の生活を維持しようなどという企業は死ね。
307名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:15:14.65ID:PJLc81oW0
欲しいのは低賃金使い捨て奴隷だけです
309名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:15:37.21ID:iM5hsfkU0
機械入れるよりも人間使ったほうが安いから薄給で使い潰してる中小も多いな
>>280
団塊は奴隷多く抱えて経営者は楽した者勝ちの考えが蔓延してるから潰れてしかるべき 311名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:15:49.04ID:Pmp36X/F0
警察の制服を預かったクリーニング屋は忘れ物を保管するだけでなく
持ち主個人にこっそり渡す奉仕も求められている
312名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:15:57.14ID:T5g4peas0
>>282
経営者の中抜きがすごいとかそういうことはないの? 313名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:16:21.70ID:LuheRkcu0
>>303
本当はっつうか、人手不足倒産は倒産の1%ほど。
なんでここまで人手不足倒産がヤバイ!って記事になるのか意味がわからん。
他の理由の倒産は問題ないのかと。 314名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:16:32.47ID:y2TVTHtW0
デフレ環境でしか生き残れないところが廃業・倒産しているだけだからごく自然な現象。
そういうところがなくならない限りデフレ脱却にはならない。
315名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:16:39.64ID:6e4rRmsu0
>>299
今、株式会社しかつくれなくなったから
すげー大変だぞ
税理士とか雇わないといけないし クリスマスに仕事をするは奴隷だろ
クリスマスに奴隷
318名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:17:44.23ID:I2dPghGo0
給料払うくらいなら 資産保全して 倒産させた方がまし。
偽装倒産は よくあるはなし。
>>302
家族だから我慢しろ
家族だから無償報酬で働け
って、事なんだろうけど
ではなぜ、家長(社長)だけ、べらぼうの給料取って、好き勝手な事をしているのでしょうか?
なぜ家族の健康を気付かって休暇、睡眠を十分に与えないのでしょうか?
それは奴隷と思っているからに他ならない
口と行動が真反対って、最悪だな 320名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:18:54.22ID:KRUShDS40
今働くと月100時間残業とか当たり前にさせられそうだから働かない方が良いな
>>315
税理士なんて毎月じゃなくても2、3ヶ月に1回の契約もできるし大した金額じゃない
節税分で十分に払える >>294
狙われるのは資産家で
奴隷を雇ってる奴な
墓穴を掘るッテこのコッタww 323名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:19:04.06ID:ULq8BnzN0
最近の風俗嬢の容姿サービスのレベルが悪いぞ やる気がないならベトナム人と入れ替えろよ
>>305
そりゃあ、使い捨ての、補充きく業種が多いからだよ
居酒屋とかその典型じゃないか
名前隠したら売上げ回復〜♪
とか、ふざけてても、許してるじゃワタミ 325名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:20:37.72ID:If5EJb6d0
俺は中小零細を転々と転職してきたが、
ブラック企業もあるが、モンスター社員が仕切っていることが問題
みんな人間関係で辞めるんだよ
>>322
SECOMが守ってるんじゃね?
今だとアルソックかな? いまはサービス業に従事する人が多いから
クリスマスでも平気に仕事しているけど
ほんらいならサービス業界でも休みを取るべきだろう
328名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:22:03.97ID:LHxeZSmV0
バードカフェも改装して生き残ってるそうじゃないか
>>323
韓国人に何をきたいしているのか?
梅毒とAIDSの発生率はばいぞうしてるし、頑張ってる方じゃないのか? 人材を確保出来ない程度の賃金しか払えないなら産業として終わってるんだから潰れれば良い。経営者は自分なら今支払っている給料で働かないだろ。
サービス業なんて海外とのコスト競争なんか無いんだから給料上げて確保すれば良いだけ。
>>306
その考えはいただけないな
中小が賃金を上げられないのは、発注者である上位企業が十分な対価を払わないからだろ
下請け虐めの大企業に根本原因が有るんじゃねぇの? >>326
そんな末端警備員は奴隷よ
示し合わせて意味なしよ
強盗団に情報を売って金にするんじゃ?w 333名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:23:05.30ID:6e4rRmsu0
そもそも大企業の景気が良すぎて
銀行から金借りてくれないから
銀行が儲からず
中小企業に金を貸さなくて
中小企業は切羽詰まってる状態
>>328
311があって良かった!!
って、本気で言ってる集団だからな
あれに金払ってるキチガイどもは死ねばいいのに 335名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:23:30.09ID:sLYJdVtW0
>>285
日本の場合、ほとんどの業種で、契約内容はてんこ盛りなので、実質的に価格勝負オンリー
安いことが全てです。 336名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:23:59.87ID:3uC6lUtS0
>>1
良い傾向
奴隷いなきゃ成り立たない商売なんて早く潰れろ 337名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:24:01.16ID:hSWHC8DQ0
知合いの経営者も悉く人に逃げられて人手不足で喘いでいるが
ほんと自業自得っていう人の使い方してるわ
今の日本人って目下のものを大切にするとか当然の道理みたいなもんが
完全に抜落ちてるように思う
339名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:25:04.94ID:BMCM2YeS0
>>325
安い給与しか払わんから変なやつが残って仕切っちゃうのよ。
給与高いとまだそれでもなんとか頑張れるが
給与低くてモンスターいると即人が辞める辞める。
うちも過去10年以内に入ってきた新人1年以内に離職する確率100%だもんな。 340名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:25:20.64ID:/nb1PKIA0
>>1
(奴隷の)人手不足 → 倒産 → 移民党支持率アップ
_
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
{ミ| , =、、 , =-、 ljハ 計画通り!w
{t!/・\ /・\ !3l
`!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
Y { r =、__ ` j ノ
r‐、./)へ、`ニニ´ .イ/ ~丶
} i/ //) `ー‐´‐' \
l / / /〉 >>331
その元請けは史上最高の利益上げてるって、日本経済新聞でも堂々と報道てるし
国として容認してるって事なんだよ
下請け、中小は死ねと
搾取されるのが嫌なら死ねと >>325
それは問題の本質じゃないな
確かにブラック企業にモンスター社員というか奴隷リーダーみたいなのは付き物だけど
本来は社長なり管理職なりがそういう奴をきっちり監視して教育しなきゃいけない
結局は上層部の責任 人手不足が叫ばれてるのに、一向にナマポが減らないのはなぜだ?
>>320
大企業なら意地でも守るよ
その代わり下請けの労働環境が悪くなってる無法地帯だしね いくら俺みたいな優秀な人間でも、月200万も出せば心が動く。
それが出せないなら、淘汰されて当然のママゴトってことだ
346名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:27:43.69ID:ycnY/ozJ0
仕事があっても買い叩かれてわりに合わないんだろう
もう日本人のやる仕事じゃないわ
>>342
ほとんどの企業は上が腐ってるからな
上司がダメならその上司の上司がダメ
社長までいくから 348名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:28:23.56ID:6e4rRmsu0
>>343
まあ、実際は
人手不足=安い労働力不足
だからなw >>275
ホントにヤクザ中抜き屋が多いんだね。
右から左で濡れ手で粟なのばっかで嫌になるわ。 350名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:30:13.62ID:If5EJb6d0
>>339
経営者が強いブラック企業は生き残るが、
モンスター社員に負けた良心的な中小零細経営者は廃業するんだよ >>341
愚かだよね
日本の産業を支えているのは下請けの中小なのにさ
アホ総理は経団連に対して賃上げのお願いだけを行っている
でも、それで賃金が上がるのは大企業の正規雇用だけだ
経団連に対しては、下請けへの利益還元をお願いすべきだと思う 今千葉の船橋に居るけど、時給千円くらいの倉庫の仕事すごく多い。
従業員に金回さない中小企業が潰れるならいいことだな
>>351
TOYOTAがつぶれたら全国5万の下請けはどうなる、つぶれるんだぞ
TOYOTAはつぶしちゃあ、駄目なんだぞ
とか、5chでスレたってたけど
TOYOTAの好き勝手、気分で5万の下請けのどれでも潰せます、って圧力掛けまくってる現状が正しくて
TOYOTAが潰れるのが異常、って認識が頭おかしいよな
TOYOTAも一度潰れてみればいいんだよ 人手不足じゃありませんよ
無いものねだりだよ無いものねだり
勝手にねだって勝手に潰れている
356名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:37:53.75ID:tXOYQNAL0
>>343
企業は30超えブランクを採らない40以上じゃ非正規でも考える
ナマポを減らすなら企業任せの社会をやめたらいい
定年60としても40才じゃまだ半分ですらない
日本式の企業に任せておくと社会は成り立たなくなる そもそも何で既存の人員で回せないのかね?
やっていけると思ったから人減らしてきた結果が今なのだろ?
>>349
平均年収が200万円も落ちてるのに、購買力が落ちてないことになってるのが、気持ち悪いよね、経済連とマスゴミ
平均年収を200万円ほど上げるだけ、内部留保を吐き出すだけの簡単なお仕事
容認してるのは安倍ちゃんの愉快な仲間たちが経済連に多いから
ダメなんじゃね?アメリカといい日本といい、自分の仲間たちの利益の事ばかり考えてる輩がトップなんてさ…… >>354
下請けに利益還元したって潰れねぇだろうしな
内部留保はこの4年で100兆円増えてるんだぜ 早くロボットに保育、介護、医療、サービス、運送業させろよ
でも君達はブラックで安月給なところにしか勤められないでしょ?
何の努力もしてこなかったんだから仕方ないじゃん
社会が悪いの?自分は悪くないの?
ただのデフレ不況を隠すのに必死だな。
賃金が上がらない人手不足なんて、
この世に存在しない。
どんどん潰れてくれ
すぐ潰れるような経営の分際で求人出されても迷惑だ、求職者が。
なにしろやっと入ったと思ったらすぐ潰れるって言い出すんだからwww冗談じゃねえよ
求人情報探すのに、ノイズなど最初から無い方がいいから。
>>356
終身雇用でもない、年齢による賃金体系でも無いのに
年齢による制限で取らない、って決めて
人手不足だ、ってのは笑える話だしね
頭おかしい自覚ないのがさらに笑えるね 365名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:40:31.98ID:LuheRkcu0
企業減税の恩恵が大企業にしかなくて中小は破産倒産しとるんやろな
(; ゚Д゚)行きつけの模型屋が後継者不足でつぶれたな
もう20年近く前か…
368名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:41:26.09ID:i/KDnsoG0
景気が良いってマジかよ?
って思うくらい世間(大衆)は冷めてるよな
ごく一部のセレブと一流企業以外は
あいかわらずデフレ経済って印象だけど
はぁ〜金がない・・
369名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:42:13.55ID:iS8UA4HU0
>>1
いさお 「メーテル またひとつ 中小が消えるよ」 >>362
最低賃金が毎年25円上がってるよ?
毎年2%以上、実質はもっと上がってるよ? >>1
デフレ前提の低賃金商売なんかはむしろ自然淘汰だろ
保育士も元々の重労働と責任の重さ考えれば安すぎる。倒産した側の悲惨さばかりアピールしてるが労働者側の視点で環境の変化とか記事にしてくれ 372名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:43:11.48ID:l7Yrs5sf0
>>368
好景気と感じてないのは多数居るだろうが
デフレと感じるのは僅かだと思う 373名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:43:17.87ID:LuheRkcu0
>>368
記事で問題になってる人手不足も1%ほどだし・・・ 374名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:43:54.60ID:GfH9fYBK0
ざま〜 人事担当とかたくさん首吊ってそう、汚ないから山奥で勝手に死んでね。
>>359
毎年下請けに5%の値下げ要求をします
by TOYOTA
あれ?これってデフレ圧力じゃねえの?
TOYOTAが率先して国策のインフレ化に逆行してるんだから、国として潰せばいいのに
安倍ちゃんも献金貰ってるから、好き勝手させてるわけだけど、露骨過ぎるよね
TOYOTA車の販売価格が毎年5%下がる訳でもないのに、差額はどこに消えてるんだ?
マスゴミは触れないよね、この話題w
スポンサーの方が大事な報道しない自由
もう、国としてつぶれてしまえばいいんじゃね? 仮に人が入ったら倒産しないのかよ
倒産の原因は別にあるんじゃないの笑
>>1
東京新聞がこの記事か?
経営者・管理者が安い人件費でないと成立しないビジネスにしたのが原因
東京新聞なか「無能経営のツケ」くらい書けよ 氷河期使い潰して延命してたとこが潰れただけだろ
どーでもいい
379名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:45:36.82ID:5fVBsYTi0
>>367
町のプラモ屋さんは今や貴重な存在やな
後継者つーけどやっぱ年期の入ったオッさんやないと気分が乗らんのよねえ >>363
今は国が立て替え払いするから、計画倒産させるのが多いんだぞ
名前変えて、すぐ別会社を立ち上げる
そして潰す 381名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:46:46.12ID:fvy4H2cV0
これからは、儲けうんぬんより、本当に必要な企業しかのこらねーよw
>>1
移民はええでって氷河期に言われたのに
移民に逃げられる
世代差別するアホが悪い
ぼったくり企業が悪い
(´・ω・`)知らんがな >>381
本当に必要な物以外買うなよ
お前が率先して実行すればいい
まずはテレビを捨てようか 384名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:47:42.51ID:IJ6e7nYG0
実質時給3000円の勝ち組フリーターの俺は高みの見物
勤労人口が減少するこれからは最低時給2000円以上出さな人集まらんで
賃上げ出来ないで人が集まらず経営ができなくなるなら仕方ないね。
いくらなんでも吹けば飛ぶような会社にわざわざ入りたくなどねえよwww
いったい何のつもりで募集してるんだ?
また履歴書からやり直しじゃねえか、ふざけるなよ
387名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:48:48.61ID:i/KDnsoG0
>>376
それな
この実感なき好景気に裏には
社会構造の大変革期によるものも大きい
世界規模で進むネットシフトによって
旧来の伝統的な産業・職業・サービスが消滅の危機に直面している 388名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:49:35.45ID:cnkqPCS/0
んな
>>382
円安にしたから日本の価値が下がったんだよ
特売で中華が買い漁ってるじゃないか
日本で働いて、日本円で貰っても両替したら減るから、日本で働いても豊かになれないんだよ
移民受け入れるんなら円高にしないとな
頭わるいんじゃない、安倍総理
あ、わざとか〜 >>384
1ドル1000円位になったら、そんな端金で喜んでいられないけどな 人手不足倒産とでもいえば誤魔化せると思ってるのか
単なる不況、いや恐慌か
>>375
別に下請けを断ればいいだけの話だろ
実際、そういう会社は少なくない 俺を正社員にしてくれよ。カレンダー通りの休みなら手取り18万以上あればいい。
賞与は年に2回1か月分あればいいよ別に買うものもないし
ただし絶対にクビとか倒産なしな。あと残業と転勤と社員旅行と飲み会厳禁だから
>>370
どこが?
実質賃金指数
2011年 105.7
2016年 100.7 >>379
(; ゚Д゚)そうだね〜
俺が知ってる所は6軒つぶれた
もう近場で個人経営やってるところは1軒しかない
商品ラインナップはガンプラとミニ四駆だから物足りない >>390
子供の数が減っていくから、このまま氷河期だよ
消費が増えないのに経済が上向くはずがない
円安にも限界がある
国土の切り売りにも限界がある 398名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:51:56.25ID:siCcOOs50
部下を恫喝したり、錆び残させて儲けていたブラック企業が退場しただけ。よい傾向だな。
>>393
よし、買収しよう
by Aplle
って、ならないのが日本 >>370
円安進んでるぞ
都合のいいときだけ、ドル換算とか出すんだよな こんなのどかな年末も今年が最後っぽいな。来年はどうなってるのかね
>>402
中国との開戦だろ?
一方的に侵略されるだけだろうけど >>389
そら
政府の責任はあるわな
日本人に
コアコンピタンスってのを
求めず
放置してディファクトスタンダードだけかっさらって
氷河世代になにもせんからね
日本なんか民族的欠陥あるんだから
政府がコーポレートガバナンスに介入して
物価の介入して
牛丼20銭ぐらいにしないとだめでしょ >労働環境が厳しい介護や保育などのサービス業、建設や運送で増加が目立つ。
こんな単純労働の会社なんて潰れればいいだろ
それほど困らんし淘汰そのものじゃねーか
あほくさ
>>395
ああw
募集チラシを指標にして言ってるのw
物価上昇は加味してないw
最低賃金での募集は激減してるよ 407名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:55:21.48ID:IXnDShRu0
黒い猫でも、白い猫でも、鼠を捕るのが良い猫だ。
さらに言うなら、鼠をとるのが目的ならねずみ取りでも猫いらずでも良い。
企業が大切にされるのは人を雇って雇用を増やすからだ。
国民に仕事があるというのが大切で企業を生かすために国民がいるのではない。
本末転倒な話。
>>397
出生率2を切る意味は
どういう事示してるか考えると明確だわなw >>405
よし、いくつかの不要な高速道路を破壊しよう
まずは東名を壊そうぜ
宅配が届くまで1週間くらい掛かっても死にはしないよ
お前の言ってるのはそういうことだよな>>405 人手不足の本質は少子高齢化で老人と女性と外国人のパートタイム雇用を増やして氷河期世代を社員にしてないってだけ
会社的にはクビにしにくいから社員は欲しくないとかマヌケな事言って廃業
倒産じゃなくて廃業()。人材の取り合いになる状況で継続的な供給を提案出来たら勝てる絶好のチャンスなのに廃業
じゃ、どうやったら人材確保出来るかといったらインセンティブになるのは賃金上昇
でもやってる事はパートタイマーに最低賃金をばら撒いてるだけ
逆の事やってるんだもんそりゃ廃業するわ
>>409
全然違うわwww
ボケがwww
淘汰の意味が分かってんのか?www 412名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:57:41.47ID:hSWHC8DQ0
従業員60人規模の精密板金工場に勤務してるけど、今月20日付で溶接工が2人一度に辞めた
今、溶接やってるのは見習いの2人だけ
2ヶ月前から、ハローワークに求人を出してるけど、一件の応募もない
溶接の仕掛り品が多くなってて、人が通るスペースが無くなって来てて、失敗による作り直しも多数
ちなみに、創業60年なのに上の人間で溶接できる奴がいない
この会社、来年もこのままだとどうなると思う?
413名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:59:44.70ID:x03ED3LG0
414名無しさん@1周年2017/12/28(木) 13:59:51.99ID:IXnDShRu0
>>410
先進国は需要不足で供給過多なんだから廃業するのは良いことだよ。 安い(若い)労働力を出し入れするだけのビジネスプランなんて、ビジネスでもなんでもない。単に寄付を募ってるだけ。
416名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:00:56.92ID:lwOd1hHo0
相撲もちょんまげプロレスになったし
これからは移民を雇ってグローバル楽園だわw
418名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:01:10.11ID:hSWHC8DQ0
>>413
40歳未経験で入社して1年、今日までバリ取りしかやってない 419名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:01:57.57ID:3kQPNUh10
>>6
だよね。
保育園を敢えて例に挙げて同情誘おうとしてるけど、ならこの保育園が
一体いくらで求人かけていたのかは全く触れない。
これがもし、新任保育士に夏冬ボーナス有の月給30万円でかけていたのに
全く集まらなかったってなら、へ〜とは思うけどね。
どうせ時間単位で区切った時給1300円(ただし4時間以内)ってのが
相場だと思うよ。 >>412
現状憂いてもな
給料いくらで募集してるの? >>354
トヨタくらい際限なく努力(搾取)を求められるとこはない。
さいっていなとこだと思ってる。 人手不足なんて都会だけ、地方じゃ永遠に買い手市場だ
バブルの頃でさえそうだった、失業率は低くみても10%はあるし最低賃金未満で募集しても応募殺到だ
本来滅ぶべきだった企業がアベノミクスで浮き彫りになっただけ
アベノミクスの「せい」ではない
元から滅ばないとおかしいだけだった
>>412
どんなクソ待遇で募集してんだろ
関連会社から引っ張ってくるしかねーんじゃね 425名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:02:46.12ID:x03ED3LG0
>>418
それは厳しいのー
早めに次の職場探した方がいいのか 逆にブラックじゃない企業って存在するん?
ブラックだらけじゃない
427名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:03:32.48ID:IJ/KCVRn0
人が集まらない会社なんか潰れても誰も困らないだろ
428名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:04:01.52ID:dSowtRd60
自業自得だろ。
429名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:04:11.23ID:i/KDnsoG0
自分は実感0だけど
それでもこのつかの間の好景気ももう先がないね
・AIに代替されてホワイトカラーの仕事が激減
・通販がさらに増大。町の商店は全滅
・電動カーが増えて、部品点数1/10で車が出来るようになる
自動車メーカーの大リストラ始まる 下請け脂肪
・老人がさらに増え消費停滞、さらに消費増税で追い打ち
これは人類社会の大変革期だから
阿部ちゃんが何やっても無理
この人出不足を本気で考える企業だけが多分生き残れる
新卒でも中途でもいいけど、待遇が悪けりゃ若いのは高く売れるうちに転職するし
30代までなら、休日が3日も増えたり、残業30時間当然じゃなく、給料が1万高けりゃ転職する。
これがどれか一つでも当てはまるなら考えるよ正直。
人は一生20代じゃないし。
パワーがある20代が選り好みするのは当然なのに、まだ選んでやってる。という感覚でいたら
好景気が来たって倒産になるのは当然のこと
>>426
ぶっちゃけ人間関係が極端に悪くなければそれだけでホワイト 432名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:04:39.43ID:WQg485OR0
433名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:04:41.36ID:JqXZx9+H0
モンスター客やクレーマーの増加(?)もでかいんだろな
録音録画されたりSNSあげられたりしたら、内々では済まなくなるし
ここみたいなとこで愚痴っても底辺だなんだ上から目線で諭されるし
そりゃ客商売やろうってヤツいなくなるわ
>>418
溶接はセンスだからね〜
一年未満でもセンス有る奴なら
結構出来たりする、練習しろよw >>414
需要不足の原因は緊縮やって増税するという失策が原因
それにプライマリーバランスの黒字目標とかを取り下げると上手くいく
それと2年くらい5%に消費税減税して国内の金を回すといい 436名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:05:59.31ID:Hce0SNv30
>>422
車離れとかのスレでもお前みたいな田舎者が一々首突っ込んでくるけど
この手のスレは都市が前提なんでお前が来る場所じゃ無いし
田舎者の事情なんか誰も興味無いから消えていいよwww 437名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:05:59.41ID:hSWHC8DQ0
アーク溶接くらいならやったことあるけど、よくあんなもんを上手くやれるなぁと思う
土日祝GW正月など出社する場合は時給アップを義務化させろ
440名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:06:17.07ID:SgSz2ge20
これで人手不足の問題を外国人労働者で補おうとしたら、また以前のままの不景気が続くな
441名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:06:59.93ID:ko2HHsLQ0
人手不足なんて都心での飲食建築介護だけだしな
バイトでも何でも時給上げりゃ普通に来るよ
お前ら安倍信者がやってんのは求人じゃなくて求奴隷だろ?
>>410
このニュースにおいてそれはずいぶんと的外れな意見だぞ
最低賃金以下で人を雇わないと潰れるような企業ばっかりなんだから 規模は小さくてもちゃんと従業員に報いて円滑な関係を築けた会社が残った
従業員なんか使い捨てと奴隷扱いした会社はつぶれた
444名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:07:59.47ID:O+wNH97J0
ちょっとやそっと給料が上がったくらいで
介護や底辺サービス業なんてやりたくねぇわ
>>437
そりゃこんわw
見習い期間の給料じゃないの?半年後には25万以上とかにならんのか >>440
ナマポ増えるだけで定着しないだろうがな
日本人が耐えれないなら、世界中のどの民族も耐えれんわ ただの経営悪化じゃん
サビ残上等低賃金奴隷がいれば誰でも企業成功するわ
まさに必要なのはやる気だけw
448名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:09:52.57ID:p5rI5VQ+0
>>412
うちも似たようなもんだけど
土曜出勤あると人が来ないらしい。うちは105日だけど、かたよりがすごい
ベテランが辞めるってことは上司に相談しても何も改善がされないからだろう終
449名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:10:00.30ID:H/3iLSsC0
今〜日も〜ほ〜のぼ〜よよ〜ん
450名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:10:06.12ID:lpWjQANE0
ブラックは淘汰
これほど素晴らしい競争も他にない
451名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:10:15.52ID:JPb4/3sMO
需要が減少しているのに、大企業が賃金上げるとどうなるのかすぐに分かるな
皺寄せは全て中小企業が負担せざるを得ない
452名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:10:32.58ID:IJ/KCVRn0
淘汰は良いことだろ、むしろ。条件良い会社が生き残る。
経営者「僕だけ贅沢したーい!お金払いたくなーい」
労働者「何言ってんだコイツ」
経営者「人手不足ー!赤字ー!でも高級車ほしーい!」
労働者「やめさせてもらうわ」
経営者「倒産したー!最近の労働者は労働意欲なーい」
これだもの。
チキンレースだからな
労働環境酷すぎて世界から奴隷すら来なくなってからが本番
それで始めてトリクルダウンを「やらざるを得なく」なる
>>442
それはだから減税してプライマリーバランスをry 456名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:12:04.02ID:i/KDnsoG0
首都圏で暮らしている場合だけど
大の大人(30歳以上)が月給40万以下で
働けるか!っていう事だよな
求人でてるのはパートや月給20万代がほとんど
このままじゃ国民総ボンビになるよ
>>447
ホントこれな
原価が0円ならそりゃ誰でも商売成功するよ
そういうズルを厚労省が取り締まったから倒産が増えてるだけ
競争社会とはなんだったんだ?イカサマ競争社会か?w 458名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:13:16.55ID:hSWHC8DQ0
>>437
高卒で20までくらいならギリ許容する人もいるかな?って金額だな
手取りでいったら安いアパートで暮らすのにやっとだし。
多分完全週休二日じゃないだろうし、仕事量も多そうだから残業も毎日あるだろうし
それでいて賃金低いから残業代も肉体の消耗に値するほどの額じゃない。と判断されるわなあ…
それは経営者が全部悪いつーより、製造業はどこも基本安すぎると思う工員に対しての人件費が 460名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:13:25.37ID:WQg485OR0
まず人手不足で倒産ってありえるのか?
街が無人の境になったわけじゃなし全く意味が不明
素直に人雇う金がないと言え
462名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:14:04.55ID:OnWBxpgh0
要は奴隷待遇でないと利益出せない商売してたところが潰れてるって話だろ
素晴らしいグットニュースじゃないか
マスコミがこんないいニュースを報道することは珍しい
463名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:14:39.36ID:WQg485OR0
>>461
アクセルとブレーキ踏み間違えた、と一緒
本当の理由は他にある 給与、ボーナス、退職金、
低くて貰えないような企業は潰れるわな
今まで買い手市場で殿様気分で従業員使い捨ててきたんだろ
>>462
これ
でもマスコミ的には困った流れな気がするけどね
マスコミも奴隷を多用してるから 467名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:15:18.14ID:jCShoK9l0
奴隷呼ばわりしているニートはいいね、毎日が自由で
ま、経営者はそんなに痛くも痒くもないんですけどね
悲惨なのはそれで解雇される労働者
新しい職場がすぐ見つかればいいけど、そういうとこにいる従業員なんてカス人材だから、見つからないんだよね
だから解雇を告げるといい大人が大べそかいて泣くんだよw
今まで会社いくつか計画的に畳んできたけど、ほぼ100%そうなんだなw
469名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:15:53.52ID:V0ZNOndn0
安い人件費しか出せないような薄利ビジネスが終わるということ
これからどんどん物価が上がる
>>455
日銀に国債大量購入してもらってもパンクしそうなのに減税なんかできるかよ
もうどっち向いてもダメ
大企業から留保金収奪して五右衛門みたいに長屋にバラまくしかない 471名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:17:18.89ID:Hce0SNv30
物の値段は既に上がってるけど賃金は上がってないからねえ
人手が少なくなるなら物価はだんだん上がってくるだろうけど
全体の労働条件が上がる頃には今の20代も今の氷河期の年齢くらいじゃかな、早くて
473名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:17:39.69ID:i/RG0L2V0
無能な企業が倒産すれば人手が増えて一石二鳥w
474名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:18:04.96ID:W2D94XxZ0
残業代は初めから全部込みで年収300万以下
休みは週に一日だけ、それでいてある程度の経験者、とかふざけた求人状況だからだろ
ちゃんとした待遇なら人は集まるよ
>>421
働くものに努力を求めて、トップは創業一族に戻すとか
頭おかしいわな 476名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:19:48.09ID:hz6JS5GB0
というか、嫌なら辞めろ以前に話にならないだろ、現代日本は。
ルールが守られて無いんだから、人間として生きる最低限のルールが。
今更アニマルを取り締まっても被害者の救済にはならないんだよ。
取り締まったら”自分達は仕事をちゃんとやってる”と思ってるのなら大間違いだからね。
人手はあるだろ
ブラック給料で来てくれる人間がいないだけで
真っ当な給料払えばちゃんと来てくれるよ
478名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:20:15.78ID:3kQPNUh10
>>458
貴方が経営者じゃないのにこういうのは筋違いだが、
ハロワに出して口あんぐりと開けて待ってても来やしないよ。
工業高校や専門校に社長自ら挨拶周りに行ったらどうかねぇ?
そして、その給与だといきなりプロや元職は絶対に来ないよ。 >>469
そうでもない
食品と原油を別にして考えると大した事ない
財務省が言ってるのは誘導プロパガンダだからそれに気付いたら日本は生き返るよ
いや、延命出来るよ >>468
卵が先か鶏が先かの話だ
今金持ってる奴が先に享受したんだから
先に吐き出すのは当たり前だろ?
守銭奴も何時までも守ってると己も奴隷に成るよ 481名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:21:47.43ID:hz6JS5GB0
本当に気味が悪い朝鮮人だらけになってな。
全部朝鮮自民党のせいだからね、それも。
全部清算だろ、ここまで来たら。今更ごまかせると思うなよw
482名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:22:18.38ID:hSWHC8DQ0
>>478
経験者がいないから育てられない
60年、何やってたんだよって思うわ 483名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:22:33.99ID:MR3WWdPf0
安値使い倒しブラックがきれいになくなっていく
484名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:22:44.95ID:z8c3fxPr0
最低賃金・サービス残業の奴隷労働させないと倒産する糞企業とかさっさと潰れたほうが
日本が100倍良くなるわw
485名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:22:59.36ID:hz6JS5GB0
人間として生きる為のルールが守られなくなったらどうなるか?
そんなの仏教では2000年以上前から分かってる事でね。
畜生に成り下がるんですよ。畜生地獄に落ちるという事です。
どうせ人が辞めていくような環境にしておいて人手不足を言い訳にしているだけでしょう
自然淘汰。人が来ないようなゴミみたいな企業は消えてもらっていいじゃないか。
ブラック応募して
文句言うと
選んだ奴が悪いとかのたまうからな。
そらあほらしくて
集まらねーだろ
>>470
元凶の総裁と副総裁でもクビにすればよろし
まあベーシックインカムは個人的には賛成だけども 491名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:27:02.03ID:ovK3VLyW0
>>446
>日本人が耐えれないなら、世界中のどの民族も耐えれんわ
至言だなw そりゃそうだろう
景気低迷で増収しないなら
人件費も賄えず尻すぼみして最後は倒産になる
493名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:27:55.15ID:OFWztQVr0
そろそろ賃金上がるとか言ってる
お花畑のアホ評論家が多いけど
上がるわけないからね
上がるのはせいぜいバイト代くらいかな
正社員は大企業を除けば絶対上がらない
これがバブルとは決定的に違うところ
494名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:28:38.89ID:hz6JS5GB0
人材に給料を出すという当たり前の事が出来ないからこうなってるのであってね。
そして、そうなった原因は質の低い下劣な文化の”朝鮮文化”の経営者たちでね。
日本人は逆に言い返すべきです、マクドナルド破羅堕(笑)程度の経営者なんて
腐るほどいるのですからあんなのさっさと日本から追い出せというべきでね。
ただワンパターンで「バスに乗り遅れるな!」と煽るだけのブラック経営者たちなんてさっさと日本から追い出すべきなのです、
軍事力を行使してでもね。
年収3千万やら1億でも
結局
企業は生保なんだよ。
生保以下だと意味ない話。
496名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:30:20.34ID:ovK3VLyW0
>>490
BIが成立するなら、共産主義も成立すると思う。
人間に欲望が有る以上は理想論だ。 498名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:31:34.27ID:JPb4/3sMO
格差が広がっていく未来しか見えんな
まさか韓国型の社会構造になるとは、痛恨の極みだわ
もうなると末期的だな
最初は体力のない中小から倒れて
最後は大手にも影響が出てくる
すでに大手も傾いてダメに成ってる企業もあるからな
501名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:32:22.28ID:hz6JS5GB0
だいたい、物価は上がってるのに新入社員の給与は上がらないんだからねw
何度も言ってますが、Googleの本社の社員の初年給は10万ドルは確実にあります。
それと比べてトヨタの新入社員の給与はいくらですか?w
トヨタの部長の給料はいくらなの?w
まあ、私が世界レベルの研究室で学び超優秀な成績で卒業した大学院生だったら
Googleのグローバル部隊に入りますけどね、私が新卒だったら。
そしてすぐにGoogle本社に行きますね。初年給の給与から違うんだから全然自分に投資できる額が違うのです、
何度も言ってますが。
502名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:32:35.70ID:EOSjLuu70
アベ政治が悪い
なんで
生活の基盤が
運ゲーみたいになってるのか
意味不明
人手不足詐欺の実態はサビ残当たり前という常識が崩れたことが一番大きい要因である
要は
以前は12時間使えたのに同じ金額で8時間しか使えなくなった
同じ量の業務を行うには1.5倍の人的コストが必要になった
労基無視の以前が異常だったのだが受け入れられず対応もできない無能がサビ残有りの低賃金奴隷を雇えないから「人手不足」と騒いでるだけというのが大半
まぁブラック是正できた企業はアベノミクスという局所的な優遇政策の恩恵を受けれたとこが大半
未だに人手不足詐欺してるとこだけが悪いわけではないけど
知ったことではない淘汰されろということ
奴隷不足倒産だろ
奴隷狩りが上手くできなかった奴隷商人が倒産するのは当たり前
506名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:34:08.45ID:OnWBxpgh0
>>465
「お客様は神様です」←これはまだいいとしても
「雇い主は神様です」←この考えがここ20年のさばってた
すべてはデフレと本来だったら引退するはずの団塊がいつまでも居残ってたせい >>446
俺も中国人が毎月のように逃げていく職場で働いてたことがあるが
生半可な戦地よりは酷かったと思うよ 509名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:36:15.82ID:hz6JS5GB0
まあ、実際に世界レベルの研究室で学び超優秀な成績で卒業した私は
100倍だか何だかの倍率でSAPに入ったんですがね、当時は。
それ、私の選択は全くもって正しかったですね。
だって、SAPじゃなかったら初年給で月島にマンションなんか借りれませんし、
英語学校に自費で通えませんし、そして金融工学やIT、応用物理や工学の専門書も買えませんもの、ガンガンね。
英語で書かれた金融工学の本が一冊いくらすると思うのか? 本当に頭おかしいですよ、この国。
福利厚生や教育サービスなんてものに金をかける前に、まず社員に金を出せと言いたいね。
511名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:36:58.66ID:BPLtjiSg0
寝ぼけたこと抜かすな
ホームレス、ひきこもり、高齢リストラ元社員、シングルマザー
腐るほどいるのに、この場に及んで経歴がどーのこーの
若い子がいいだの
アホな高望みしてるから人が足らないんだよボケ
>>496
格差が拡大すると革命が起きるでしょ
国家の転覆を願わないのであればBIは絵空事ではないと思うよ
これから単純労働はAIにシフトしていくし、少なくとも外国人労働者を増やしても混乱が待ってる
遠謀深慮するとBIはあり。プチ氷河期も訪れるし 513名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:37:25.64ID:BMCM2YeS0
>>493
うちみたいなブラックでもハロワ出す賃金上げたぞ。
月20万から月22万にした。
年収=月収×12カ月のとこだから誰も来ないw 苦しみに耐えられないと甘えとか
苦しみは喜びとか
経営理念で掲げてる時点で
中国人と対抗できない
経営理念だと気づいてないんだよな
時間に正確とか
これが日本の美徳とか
勤勉さとかわけわからんステマで
国益がとんでもなく失われてるわけだが
515名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:39:15.66ID:SJ71QPDI0
助成金貰ってレクサス買うとかね
ナマポでパチンコとそんな大差ないんですよ中小零細の経営者なんて
しがみつく必要はありません。
技術者ならまだ脱出できます。
>>508
上げたくないではなく上げられないんだよ
増収の見込みもないのに無作為に賃金上げる馬鹿経営者なんていないからw
それで規模縮小して最後は倒産ってパターンだ >>511
言い訳させてもらうとまともな奴は金出せる企業へ行くから底辺の濃度が上がるんだよ
変な奴入って来ると通常業務+手間の掛かる教育+クレーム増で余計に忙しくなる >>515
中小関係なし
大手もどんどん規模縮小してる
労働人口が団塊減ってもコストカットせざるを得ないというのが現状 519名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:42:21.72ID:hz6JS5GB0
それで、どんどんレベルアップした私はついに念願の
”ワールドクラスの投資運用企業のフロント”に就職が決まったのですが、
そこで朝鮮カルトや朝鮮犯罪組織にそれを妨害されてね。
変な会社ばかり紹介され始めて最悪でしたが、ついに日本政府自体がそういう犯罪行為を
堂々とやってる事も明るみに出ましたからね、東芝の件で。
サッカーに例えるなら、バイエルンミュンヘン(SAP)のユースに入ってACミラン(BGI)の希望のポジションに入団が決まったと思って
喜んでたら、日本サッカー協会に入団を妨害されて浦和レッズや清水エスパルスに入団を迫られたようなもんですね。
まあ、ACミランは買収されたけどね、中国人(笑)にw
もともと出入りの激しい業界にいるから実感がないが
離職者増えてるのか
我慢もしなくなってる?
521名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:43:13.16ID:LmmgQX9d0
自動車大手の下請けや孫請けが潰れたとしても
大手は大して影響を受けない。
その理由、既に中国の生産が日本のレベルに達しているため。
中国への発注は大手にとってメリットしかない、
原材料である金属の値段が安い、光熱費が安い、人件費が安い。
すでに中国に頼ってる部品供給が増えれば輸入のコストが下がる。
精密板金で溶接工が辞めたなんて話が出てるが、待遇面で引き留められない会社なら当たり前のこと
恐らくその会社は人の出入りが激しく、既に技術の継承が破綻してることが判る。
いまどき見習いを入社させても職人になる前に来なくなる事は当たり前。
低賃金が将来まで約束されてるような業種だからだ。
この辺の金属加工は中国に発注するべきだが、中国と同等か、それよりも安く受注する日本の会社は
金属の値段も人件費も土地代も光熱費も高くて成り立つわけがない。
社長一族と会社を維持するために他人を犠牲にすることに何の抵抗もない会社など社会的に何の価値もない。
522名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:43:52.29ID:od6XAvvR0
25歳職歴無しニートですが中小企業には行きたくありません
523名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:44:35.14ID:QJMTcZrf0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
vっっっっっっっっっっじゅ
524名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:44:51.57ID:1rVHX95q0
奴隷が子供を作らないから奴隷の在庫不足です
奴隷がいないと会社が成り立ちません
国外から奴隷を輸入できるよう私たちを助けてください
私たちが助かるのであれば治安など知ったことではありません
こう思ってる経営者とか結構いそうだなw
>>169
行方不明者の全てが生きてると思うなよみたいなもんやな 526名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:44:59.86ID:BazrW7s10
大都会に人がドンドン出て行くし、先の事を考えれば商売が成り立たないって解ってるから畳むだけ
>>519
レッズやエスパルスだから不満なんだよそれ
アントラーズだったら生きる喜びを手に入れられたかもしれん(白目 経済力相応の国になッてきてるってことだ、何も問題ない
人口が減ってきたらそれ相応の企業の数になるのは何ら不思議では無い
>>511
いない方がましっていうレベルの人材も間違いなく存在する
ニートなんかはちょっと注意するとすぐふてくされるしな
中国人実習生の熱意を見習ってほしい >>521
中華リスクをわざと外すなよw
中国政府の気分次第で供給ストップもリスクだw 531名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:46:44.15ID:CuhiJhwu0
奴隷不足倒産なんだから、まあしょうがないよねw
>>528
つまり経済成長なんて真っ赤なウソということだ 533名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:47:02.60ID:UW7NNQHc0
まともな賃金払ったら潰れてしまう
そんなのはそもそも会社とは言えない
故にどんどん潰れればいい
会社じゃないんだから問題ないっす!
534名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:47:04.23ID:ovK3VLyW0
>>512
日本で革命は無理。
起きるなら予兆はとっくに出てる。
追い込まれた奴が勝手に自殺するのが日本人。
為政者達がそれでアグラをかいていたが、何の対策もしなかったら、国その物が傾いたw
BIやっても長続きなんかしないと断言する。
黙って金が入るなら民衆は働かない。
そんなグータラを生かす為に、貴重な金を企業は出さない。
形を少しばかり変えた21世紀の共産主義。それがBIの正体。 535名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:47:12.84ID:MZtonS5s0
>>169
ええやんニートは貴族なんだから数字に入れなくても。金なしニートは死ぬだけ。
これから生活保護受給も厳しくなっていくし、70まで働らかせられるし グローバル化で
9時17時
8時間固定でやるから
中国と対抗できない
日本人が対抗するに
固定化する意味ある?
人手不足で幼稚園、保育園閉鎖
何のことはない安い収入とサビ残、モンペ対応
ブラックすな
539名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:50:12.94ID:Qjt0e3ce0
移民でも入れとけよ、経団連も喜ぶだろ。
まだ人手不足とか嘘ついてんの?
人手足りんなら給料上げろよ
541名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:50:23.61ID:CuhiJhwu0
>>533
賃金払わず低価格って、マハーポーシャみたいなもんだよな。 542名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:51:13.88ID:5qObfids0
>>517
人を育てる手間暇をかけるのが昔の日本の企業の強さだった
カネが腐るほどあるなら人材派遣業者に行けよカス
カネケチって人が集まらない( ゚Д゚)ハァ?だわ
都合のいいこと言ってるな
育てるのも派遣会社にカネ積むのも中期的に見たらトータル金額は同じだわ
なら前者の方が人材になるだろ脳みそ使え 544日本からローンをなくす協会2017/12/28(木) 14:51:46.12ID:bq3MAYLp0
日本は北朝鮮並みかそれ以上のキチガイ国家
ハローワークにブラック紹介されたという被害多い
求人の給料と実際の給料が違うとか
空求人も多い
俺はハローワークに3回行って3回とも紹介状をもらって帰ったらハローワークから電話で面接キャンセルになったって言われた
ワタミとゼンショーみたいに助成金目当てに3か月だけ雇って解雇する手口もある
545日本からローンをなくす協会2017/12/28(木) 14:52:36.29ID:bq3MAYLp0
日本は北朝鮮並みかそれ以上のキチガイ国家
低賃金、残業代不払い
日本は派遣会社が世界一多い国
税金も断トツで世界一高い
日本の本当の年間自殺者は11万人
日本の年間餓死者は2千人
小泉改革は1億総派遣社員政策
小泉、竹中、安倍はパソナの犬
討論番組で竹中平蔵「正社員をなくしましょう」と発言しとった
潰れるくせに採ってんじゃねーよバーカ
倒産するのは経営能力が無いからだろう、人のせいにするなwwww
>>534
俺は赤も必要な色だと思うよ。俺自体は反共だけど
リアリストに必要なのは目指すべき道しるべで、それは青と白と赤を混ぜたラベンダーであるといい
まあ緑ってのもあるから、それを足すと何色になるのか 「倒産」という言葉をどうしてもつかいたくないんだな
550日本からローンをなくす協会2017/12/28(木) 14:53:35.57ID:bq3MAYLp0
小泉、竹中、安倍、橋下、これだけの売国は日本人にはできない
551名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:53:37.97ID:9W7hXeHR0
倒産すればええねんw
552日本からローンをなくす協会2017/12/28(木) 14:54:01.61ID:bq3MAYLp0
とにかく頼むから世界に自民党が在日朝鮮党だということをちゃんと報道してくれ
カルト宗教が支持母体なのは公明党、共産党、幸福実現党だけじゃない
自民党の支持母体の統一教会は人身売買組織
ユダヤ「日本の首相は馬鹿にしかやらせない」
>>406
厚生労働省の毎月勤労統計調査
普通賃金を語る時はこれ。 奴隷の労働力を前提にしたビジネスが奴隷解放運動によって滅ぶ
ほんとに21世紀?
555名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:54:43.47ID:uCfDPCG50
☓ 人手不足倒産
○ 社会を豊かにするどころか寄生して社会蝕んでいたゾンビ企業が消えた
>>548
あっそういうことか!
好景気好景気って散々言ってるのに「金がなくて倒産する企業が多い」なんて言えないもんな
な〜〜〜にが人手不足じゃ そういうことを言っている時点で既に色々と破綻してるんじゃないの
倒産じゃないから健全だ、というのは当たらないと思うよ
泣き言を言い出している時点でヤバイってわけ
558名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:55:42.34ID:hz6JS5GB0
また気味が悪い朝鮮人が必死に日銀総理がどうとかユダヤがどうとか言い始めたね。
本当に頭がおかしいからね、朝鮮人は。
本当にこれ以上の議論は無駄だからね、俺もさっさと全てを清算してもらわないとね。
>>522
ブラックも多いけどまったりした中小こそあんたみたいなのに最適なんだけどなw
ぶっちゃけめっちゃ不況の時のがまだ地元の中小で今よりましな求人あったよ本当に。
ちゃんと週休完全2日だったし、一応ボーナスもあったし(1回出なかったけどw)
給料はそれこそ今とかわらんけど少ないけど昇給あったから今思えば良い会社だった
ちなみに残業もちゃんと出るし現場の人は移動あって大変だけどそこまで残業だらけでもなかった
不況だから仕事が少なかったのもあったんだろうけど、一回なんか一度に従業員数名辞められたりしたけど
数年後に戻った人もいたしね。
まったりした会社ってのもあるんだよなー、中小は。
プライドからか、なんつーか表向き平穏だけど内心ギスギスで陰険な所も結構あるんだよな人数多いとこは。
人数がそこそこいる残業多い会社って、会社での時間が長いせいか会社の人の噂大好きなんだよ
そこしか世界がなくなってるんだろうな >>543
その手間暇かけて育ててもらった連中が今の経営者世代なんだがw
凡人を育てても無駄だよ
優秀な人はすぐ転職しちゃうしな 563名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:56:53.16ID:SKobrRZN0
さっさと潰れた方が世のため
>>549
好景気の需要過剰に拠る人手不足も
今のように不景気に拠る供給過剰の人手不足も
人手不足は人手不足だからってことだろう
因果関係の因の方はすっとばいてる話だな
一部の底辺バカやニートはこれで人手不足=好景気なんて脳内変換するしw 「人手」不足 ×
「奴隷」不足 〇
人手が足りないなら時給1500円で募集しろ
それで採算合わないクソ商売なら潰せ
最低賃金の奴隷に頼んな
566名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:57:34.35ID:/QSkUeoj0
568名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:58:37.17ID:LmmgQX9d0
ハローワークの職員は殆どが有期雇用
都から大して賃金ももらえてない状況で他人の相談に乗ってるわけ。
ハロワで本気で相手してもらえないと感じたなら
それは実は大当たりだからね。
これから来てほしい人に何させるつもりだ?
まさかとは思うが「経営再建」とか言い出さないよな?ハロワの求人票に書いてある待遇でよwww
570名無しさん@1周年2017/12/28(木) 14:59:00.50ID:ovK3VLyW0
>>543
かなり前の話だが、「即戦力の若い新人を募集」なんて言っていた経営者がいたなあ。
男殺しの処女募集みたいな訳の分からなさ…… >>559
あぁ、まったり中小は流行らせた方がいいw
そんなのが地方にいっぱいあったら革命は起きないw 賃金を上げて人手不足を解消するくらいなら倒産したほうがマシってか
悪いけど移民来ても質の悪い移民しかこないよ
実習生制度のせいで日本=最悪な労働環境の国って認識だから
BIが嫌ならコンビニ店員の時給を1500円にすればいいだけだぞ
「時給を上げられる程儲かっていない」
つまり
「景気がよくなっていない」
578名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:03:52.36ID:ovK3VLyW0
経営努力しても日本人のお客様は金がないんだよね
外資と仕事するのが賢いよ
581名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:04:33.09ID:1DTM4E6q0
人手不足の会社ですら落ちる
583名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:04:56.46ID:8Mfp0WWI0
氷河期を採用しない事を選んだんだから潰れて当然。自業自得。
>>5
やり直すにしてもだれがそんな零細企業に応募するんだよ(笑) 今いる人財()を生かせよ笑
無理に人増やす必要ないだろ、どうせその人件費を負担し続けるに足る経営ビジョンなど無いだろwww
587日本からローンをなくす協会2017/12/28(木) 15:05:57.61ID:bq3MAYLp0
この前サイゼリヤのバイトが副店長にアパートに上がり込まれて強姦の末に殺されとった
死体はこいつが発見したことにして自殺ということにされた
サイゼリヤ会社ぐるみでセクハラ、パワハラ、強姦殺人手口
体を触ったり抱きつく→抵抗される→無視、怒鳴るを繰り返す
→アパートに押しかけて強姦を繰り返す(裸を撮られて脅されていたのかもしれない)
→訴えられそうになると心中を持ちかけて女性を殺す
→翌日死体を発見したことにする
日記帳はこいつか警察が重要なところを塗りつぶしたり消しゴムで消して書き換えた可能性はある
>>578
くううううううううううぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ もうしたっぱが給料安い時代なんて終わったんだよ
社長は平より安い給料で働けよ、そうでもしないと人は集まらんぞ(・へ・)
>>577
上げて雇ったとしてもシフト数を減らしてトータルコストを同じにするのが関の山
あとは低賃金のアジア労働者で賄うだけ 591名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:06:30.90ID:fIZM1daS0
オーバーロードはやく地球に来い
593名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:07:09.89ID:Qjt0e3ce0
健全に収益を上げてる企業が人手不足で倒産するわけがないだろ。
594名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:07:36.21ID:1Doo7jqx0
派遣はやめとけ。高齢は、更新しねーからな
595名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:07:43.26ID:CuhiJhwu0
>>584
トリクルダウンも無し、実質賃金増も無し。
儲けは全て会社と役員と外資系金融が吸収。
値段だけ上げられても困るわな。 596 ◆twoBORDTvw 2017/12/28(木) 15:07:48.16ID:W0QFoGcZ0
だれだってなりたがらない!
人手不足プリキュア
次々期のプリキュアのテーマは決まりだな。
597名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:08:14.18ID:ovK3VLyW0
>>574
そもそもコンビニの店舗が多すぎ。
店舗を半減すれば状況はかなり改善される。
過当競争の度が過ぎるんだよ。 598名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:08:18.06ID:LmmgQX9d0
高校が生徒にアルバイトを斡旋したらどうだ?
高校生がアルバイトで得た収入を投資に回すという授業を行えば日本の経済の形が変わるだろ
中小企業は外国人を安く雇えばOK
給料安いのに日本人を雇いたいなんて夢は捨てさせるべきだな。
中小だけじゃない。大企業も時間の問題。
年齢構成が逆三角形の企業多いだろう?
601名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:09:20.77ID:L/NcO0V30
人手不足倒産って言い方やめろや!!
ただの正社員を雇うと赤字になる企業
儲かってない企業じゃねえか
>>589
日本の社長勢は世界的に見ても薄給なんだぞ
日本企業はどこに金使ってるんだろうか? 603名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:10:02.93ID:JX8+KgJd0
むかし、おめーの変わりなんかいくらでもいるんだよ!!
とか言ってたアホいる?
>>597
店舗半減すれば収益が減るだけw
ニートの考えることは一面だけの短絡的思考だからトータルで見ることができないな 605名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:10:37.03ID:H/3iLSsC0
らじゃらじゃまはらじゃ
607名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:11:11.18ID:LQf+J+yh0
でも非正規氷河期は雇わないんだろ
608名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:11:33.16ID:W2D94XxZ0
氷河期未経験者40代ならいっぱいいるのに
辞めます潰れますっていうのを口実に、譲歩を引き出したりこき使ったりしようとしてるんだよ
お互いにな
しわ寄せは「優秀な人」に笑
610名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:12:06.49ID:49rmw6sF0
>「人手不足倒産」13年以降最多 中小・サービス業など苦境
人手不足倒産ではないよ。違法な、非人間的な低賃金で働く底辺労働者が
履いて捨てるほどいることを前提としたビジネスモデルが成立しなくなっただけ。
まともな給料と待遇を準備すれば、まだまだ人は集まる。
612名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:12:19.77ID:C5sxombp0
おまえらがお国の為に働いてやれよ
まぁハロワ行くと底辺の俺でさえ
こんな給料と待遇で誰が応募してくんだよ?
って思うような求人腐るほどあるからな(・へ・)
>>599
日本でまさかの後進国型のインフレが起きる前兆とかやめておくれ 615名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:13:07.35ID:P97+Q6UL0
引きこもり歴20年のお前らチャンスだぞ
今を逃したまま親が死んだら餓死やで
616名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:13:50.31ID:fIZM1daS0
最先端技術の中小の技術は国が買い取るぐらいのことしないと
やばいぞ
618名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:15:13.60ID:ovK3VLyW0
>>604
半減は大げさだが、必要以上に店舗出し過ぎなのは事実。
出店すればするだけ本部が儲かるシステムだからこそだが。
人手不足で頭打ちになっているのは、ごく当然の成り行き。
収益の数字しか見れないから、袋小路に陥る。 >>615
そのうち日本は年取った40代以降の日本人より
20代の若い外国人を選ぶようになります(・へ・) 2km間隔で介護施設がある現状がおかしいだけ。 運輸? 数人でやっている会社多過ぎ。
要は、食うに困った人が特定産業に偏ったことに問題がある。 経済成長期は、広範囲で産業に求人があった。
本質を間違えると、日本滅ぶよ・・・
AI化で必要な労働者が減っていくのがわかってるんだから
少子化の日本て実は勝ち組なんじゃね
移民とか負の遺産にしかならねえよ
経営は潰れる潰れる詐欺
既存社員は辞める辞める詐欺
無能同士の脅し合い馬鹿し合い。そういう社内政争でもう仕事した気になってるから業績結果など出るはずもなく、
自分らじゃもう無理だから他の人になんとかしてもらわないといけないとなって、奴隷待遇でスーパーマンに来てほしくなっている
>>616
それこそ長年の熟練工いっぱいいるんだけどそういう人こそ
大昔の労働条件でやっちゃってるからなあ…
そういう人達が小さな工場やってたりすんだけど、跡継ぎがいなくて(子供が拒否して)
たたんでるとこも多いし。
割りに合わないんだよね、別に今に限らずずっと。
レーザーカッターだなんだってあるけど、最終的には人がチェックしてるし
微調整も人の手でしてる。
でもそういう仕事ほど人件費が安い
丈夫で長持ちするのが日本製品の一番の魅力だったけど、人まで使い捨てになっちゃって技術なんてもう半分死んでると思う。
今あるのは高年齢の技術者がギリまだ引退してないってだけだよ 624名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:18:07.40ID:OpAgnYKU0
>>619
わしも日本のキチガイババアより若い支那人の嫁が欲しい 625名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:18:12.77ID:cp/aWM+m0
人手不足で倒産っておかしいだろ?
条件良ければ、人は来る。人並みに給料払ったら利益出ない会社なんだろ。
次の奴隷にするターゲットは外国人な。
626名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:18:14.99ID:r+x9NPBi0
ブラックで生きながらえてた会社でしょ。
人を幸せにしない会社は退場でも仕方ない。
真っ当な会社が残ればいい。
627名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:19:04.64ID:kHoZXem/0
人手不足×
まともな給料払えない〇
628名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:19:40.52ID:uiNx+fmy0
ブラックは潰れろよ
金もないし人口もないって国としてやばくね
ついでに工業技術もないしマジ後進国
630名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:20:27.56ID:H/3iLSsC0
>>623
ドイツみたいにマエストロ認定して廃れないように工夫した方がいいよなぁ
格好良いってのはインセンティブになるし >>1
奴隷不足の倒産じゃねえかwwwwwwwww
そりゃ入札額の7割以上が中抜されているんだから、働くのも馬鹿らしいし、奴隷は集まらんわな
むしろ、公務員への憎悪だけがどんどん高まっているw 633名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:23:09.74ID:OnWBxpgh0
>>631
残念なことに
ドイツも中華やアフリカ製に押されて職人は壊滅状態らしいです 634名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:23:21.84ID:Qjt0e3ce0
>>629
政治体制も北朝鮮に似てきてるし。
将来的には北朝鮮化するんじゃねw? 635名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:24:18.14ID:GAba8BQW0
>>599
儲からない高サービスの安売り企業が多いんだわw
維持しようとするからこんなハメに
>>608
選り好みする余裕があるから関わらなくていいよ・・・
半端サラリーすると税金が酷いから
>>610
人件費切り詰めて延命してたとこが力尽きただけよねぇ・・・
>>613
あそこは組織維持なとこじゃない?業務が続けられて予算でりゃいいだろうし?
訪れる層が層だけに足元見た求人が集まるw 636名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:24:55.88ID:jzznZdE30
成長の為には必要な倒産。
綺麗な倒産。
構造改革の一環たる倒産。
637名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:25:04.17ID:ovK3VLyW0
>>621
人口その物が減ると、企業がAI機器で商品を作っても買い手がいなくなる。
AI機器は商品を買ってくれないからな。
つまり経済その物の縮小。 638名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:25:22.49ID:0Qih3al80
>>1
人材不足以外にインフレだからな
そうなると飲食やサービス業においては
サービスの悪化を意味するんだよな
850円でランチが食えてた店が、のきなみ1000円とかになっていくからな
サービスが悪化するから、客が減るだろうな
850円据え置きでも、内容がしょぼくなったりな
多くの店はそんな感じになっていってるからな
大手チェーン店は安泰か
企業競争力が減るから、一般だとデフレが妥当ってされてたんだよな
値上がりで利益やそっち確保しても
肝心の客数が減るから意味がないんだよな
客単価あがりの、客数減らしだからな
結果、売上は減少ってところか 639名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:26:07.91ID:41ToJ5xl0
奴隷労働による不当廉売が減って良いことだ
>>633
そうなんだよねぇ、、、
どうすんべか(思考停止 法定最低賃金が無駄に高杉って
無能役ただずは雇えなくなった
しかも消費増税されているのに
賃金支払いは非課税経費なので
人件費増大すると中小企業は消費税納税出来なくなりさらに苦境に
無能な政府が悪い
642名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:26:50.61ID:YeQkW9U60
ざまぁ〜wwww
643名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:27:38.48ID:dv8EGwQ30
儲からないなら畳んで余所と統合すれば解決
元オーナー店長自ら他人の店で、それも自分の求めていた最強の条件で働けばお互い大満足
644名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:27:48.79ID:yhES5QsM0
バイトでフルタイムで働いていても
有給取得はおろか、社会保険にも加入させない
交通費はごまかす、なにかと罰金
こんな企業は人手不足になるのが当たり前なのに
なぜか経営陣は原因がわからずに、シコシコ政治献金して移民を請い願っている
>>618
収益だけじゃないが?
お前は過当競争がすぎるという一面的な観念論
収益に見合った人件費コストを投じるだけのことで
それができなければ縮小するだけの話 (人件費で)赤字になるのに事業を維持する意味がない
つまり
需要(消費)が伸びてない
647名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:28:26.02ID:rX40nfn80
飲み会で女子社員が「わが社は人手不足だ」と愚痴るので、
「人手不足と言うより、人材不足ですな( ´,_ゝ`) プッ」と言って以来、
女子社員が煎れてくれたお茶が何か臭いんだが。・゚・(ノД`)・゚・。
ここを外国人労働者で穴埋めすると日本人より少ない金額でリタイアして祖国に帰るから空洞化が加速して産業が終わる
人材育成する気なんて無いから人手不足な状況になるんじゃないの?
自分たちの都合のいいように人集まるわけ無いじゃん。
ブラック企業が増えた証
ブラック企業はバカでも作れるので増えた
651名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:30:24.54ID:Cv72TvUU0
高くて不味い料理を出して、客が来ない潰れると言う店と一緒。
給料増やすと、それ以上コキ使われるブラック業界だしな。 人は集まらんよ。
給料増やせば人来るんだ!なんて単純に考えてるようじゃ話しにならんだろw
政府は単細胞すぎw
>>631
もう日本は熟練で微調整ができるレベルの人なんていなくなると思うわ
会社でも2代目社長が同年代の最新鋭の機器を使えるミドルエイジをかってて、
それはそれでいいとも思うけど、長くやってる経験豊かな人を長の座から下ろしてしまったし。
その人の技術を若いのに伝授させることより、新しい機器で量産する事にシフトしてる。
確かに最新の機械を使えるのも大事なんだけど、経験がモノ言う部分もあってクレームが防げていたのは
ちょっと人手いなくて手伝いに借り出された自分にだってわかる。
最終的には人の手でごりごり作ってるようなものは長年の経験者をあんまり粗末にしたら
最終的には製品のクオリティー下がると思うね。
それがロス品が増える。
ロスかと思うものもロスじゃなくきるほどの技術や見極めは、熟練者だからできる事なんだよなあ 人材育成コストがかけられるほど儲かっていない
市場の縮小が顕在化してきている
供給の最適化が始まった
655名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:33:13.59ID:UvTtea9q0
>>637
資本主義じゃやっていけなくなるよね
まあ、現状でもどこの国も資本主義の限界が来てるけど 656名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:33:14.21ID:ovK3VLyW0
657名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:34:26.38ID:se36jJ0Y0
安い給料で社員やバイトを偉そうにコキ使う会社が潰れようが誰も困らないからな、むしろ年相応にまともな社会生活も送れないような賃金しか渡せない会社は社会のお荷物ですよ
時給倍にします
でも仕事量も倍にして殺します
これで人集まると思ってるお花畑経営者多すぎだな
>>653
一語一句同意
まあゴリゴリ職人部と、それをAIに転換する部のツートラックで上手いことやれないもんかね >>656
お前は解決策以前に基本的なことすら分かってないからな
当然お前のオナニー解決策なんて誰も聞く耳持つことがない
なぜなら糞の役にもたたないからw 662名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:38:24.08ID:kC/0Gkk70
人手不足と言ってみたいだけの輩が増えてウザすぎる
663名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:38:34.57ID:adDdKvZG0
遂に大手の安売りで個人事業を潰してきたツケが回って来たなw
モノには適正な価格があるんだよwww
664名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:39:40.56ID:CuhiJhwu0
休日が多くて残業の無いホワイト企業なら全然集まるだろ
給与や待遇が良ければまず誰も辞めないし
だがブラック企業はこれから人手不足で地獄を見る事だろうね
今までの己の所業を振り返ってみれば自業自得に過ぎないんだよ
この先において残っていいのはホワイト企業だけさ
腐った企業を一掃する非常に良い機会だと思うけどね
666名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:40:50.07ID:5GDNCWef0
人手不足と言っておいて時給950円で募集してたりしてビビるw
>>660
そこに気がつけた会社がまあ良品を作る会社になるだろうな
消費社会だから技術すらも使い捨てる、という流れになってしまったんだろうな
今じゃ海外での日本製品神話も崩れだしてる。
日本製品のクオリティーが下がって、中国だの韓国だのが下がった日本のクオリティーレベルには上がってしまったからね 669名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:41:17.15ID:/IKZgWQL0
>>230
毎週のように業者から値上げのFAX来るんですけど… 671名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:44:46.44ID:UvTtea9q0
人手不足になるなんて、わかりきっていたはずなんだよね
先見の明が無いと、経営って無理だわ…
672名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:44:51.24ID:/IKZgWQL0
給料上げれば来るって使えるかどうかもわからん奴に高給出せるかよ
673名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:45:59.65ID:CuhiJhwu0
>>672
じゃあ素直に倒産すればいい。誰も止めん。 「お客様のため」を隠れ蓑にして、価格ダウンのツケを給料ダウンで補って販売量競争してりゃそりゃ人もいなくなるわ。
675名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:48:46.42ID:/IKZgWQL0
>>673
俺はもう廃業したよ
さすがに無理だったしな 676名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:49:16.08ID:BVhPBCJt0
自動化進んで高賃金の仕事しかできなくなる
677名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:50:34.83ID:PGAKZKX50
雇用のマッチングが進んでないかと言えばそうでもない
なんせ完全雇用に近づいてるわけだしな
678名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:52:04.21ID:/IKZgWQL0
続けてくれたら給料なんかすぐ倍にしてやるのにいきなり時給1500円とかなめんなよ
>>665
ブラックはブラックのやり方があるからね。以前ブラック企業で過労死基準で働いてた子がようやく辞めたんだが
他の業種のニュースで人権侵害にあたる規制や罰を与えてるって話を聞いて
「でもわかってて就職してるんでしょ?」って言っててそういう思想に染まってるんだろうなと思ったわ。 人手不足っていうのやめろや
糞賃金しか払えない薄利のごみ企業が潰れてるだけ
683名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:55:35.07ID:OnWBxpgh0
>>678
それは労働者も同じ気持ちだわな
「時給1500円なら働いてやるのに最初はその半分とか舐めんなよ」だ ブラック企業に勤めてる奴はさっさと転職してブラック企業を潰せ
685名無しさん@1周年2017/12/28(木) 15:58:13.65ID:CuhiJhwu0
巨乳で美人で性格良くて料理も上手でスポーツ万能で明るくてクラスの人気者で髪がサラサラの女子高生を嫁にもらいたいんだけど、見つからなくて結婚できない。
女不足だ。
って、40過ぎのおっさんが言ってんのと同じだろ。
687名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:01:26.86ID:02QIojWi0
日本人が定着しない企業に移民が定着するとは思えない。
688名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:01:34.23ID:LmaScQA40
雇えないなら自分で働くしかないよな
>>678
それは経営者の傲慢じゃないか
そんなん応募する側は分からんだろ >>678
おまえセンスないな
だから廃業したんだよw 人手不足倒産というか、雇うことによって利益より出費の方が多いから倒産させてるのかな?
ただ不景気で倒産してるだけなのに
人手不足と誤魔化してるだけだ
694名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:11:34.84ID:/IKZgWQL0
>>680
俺は無能だったけど給料は結構払ってたな
自分の取り分なくなったから辞めたけど 雇用呼び込む賃金に転換できないほど消費冷え込んでるからだろ
卵が先か鶏が先かものはいいようだなこの捏造景況は
>>694
て事は需要の冷え込みが原因だから売れるようにするには皆金使う方向になればいい
日本は内需国なんだから景気よく減税。これしかないな(真剣 697名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:16:40.99ID:rX3PuDbY0
まずは政界の人材不足から始めるべき
698名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:18:28.13ID:lDVlZt7WO
少子化で市場規模が縮小し続けるんだから事業規模を縮小するか転換しない限り倒産するのは判ってたはず。ほんの少し人件費に色つけた程度で生き残れるなんて考えてるようなとこは潰れて当然
お前ら中小企業を叩いてるけど、そもそも大企業がケチなんだからどうしょうもない
701名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:19:54.77ID:l8yN5RvD0
ざまあ
702名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:20:05.06ID:XrFEVk6F0
703名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:20:09.74ID:/IKZgWQL0
>>696
とりあえず生活保護の適正な支給を望む
減税も必要だけど不必要な使い道はいかん 704名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:20:45.92ID:YVzAxANT0
家族だけでやれる事業規模にすれば良い。
705名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:22:31.65ID:AvYpvkAS0
人手不足なら給料を上げれば人が来るはずだが
給料を出さないから人が来ないんだろ
安い給料で働く奴隷が集まらなくて倒産したのならいいことだよw
>>679
染めて行くんだよね
そこにいる奴全員奴隷状態なのを不思議に思ってないし
奴隷状態なのを会社員とは!みたいな変な思想で支えていってる。
そこに長くいる奴ほど「仕事なんてのは甘いもんじゃねえ」って感じでなんか軍隊とか思想集団とか
そういうのに近い。
基本会社がしめつけきついから大体皆意地悪くなって、新人には特に冷たい。
なんでこんなのも出来ないわけ?ってこれまた無言でずっと言ってる感じ
そしてまた新しい奴に、ちょっと慣れてきた奴がまたそれをやる
まさに負のループ。 707名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:22:52.00ID:vS4hystn0
>>703
外国人への給付を停止するだけで、不正受給とか大幅に減るんだけどな
何故日本へ来て帰化もしない外国人に生活保護をやらねばならんのか
理解に苦しむんだが サービス業から製造業に転職したら年収200万アップしたわ
>>700
これからはケチじゃない外資に雇ってもらう時代だと思うよ
アニメーターとかそうなってるな
いつ捨てられるか知らんがw 710名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:24:37.32ID:lDVlZt7WO
少子化さえ解決して150万人くらい生まれてくるようになれば20年後には団塊も死滅して好景気になってるよ
180万人生まれてればバブルだろうな
712名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:25:14.05ID:AvYpvkAS0
>>700
看板方式なんて
要はリスクと負担を下請けに押し付けてるだけだもんな その業界の働き手側に回れるから業界の人材不足は解消される
良かったじゃないか、
>>703
ナマポとかケチくせー事言わないでBI推奨だな
それで日本人が日本人らしく生きていける道を照らせるでしょ
俺はブリカスやってたから、尚更移民問題にはシビアだし 日本の人件費が安いと世界で話題に
止まらない人材流出
717名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:29:10.85ID:AvYpvkAS0
>>708
正社員→正社員ならそうかもな
サービス業には
給料はバイト並みで肩書だけの「名ばかり正社員」が多いからなあ 719名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:30:22.55ID:fIZM1daS0
儲かんなくて潰れた言い訳に、人手不足で潰れたと言える。
なんて良い言葉なんだ。
誰にでも出来る仕事を競争させたらコストカットと消費縮小しか残らなかったというオチw
まああくせく働いても無駄だと誰でも分かるわな
722名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:32:53.28ID:Cv72TvUU0
倒産ということは、今までやってたってこと?
それが人手不足なのは、いた人が待遇がいい所に移ったって事?
723名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:33:06.24ID:AvYpvkAS0
>>719
AIとロボットが働いて
人間はベーシックインカムをもらって暮らす社会になるのかな >>720
この手の欺瞞には反吐が出る
クビをリストラって言ったりタダ働きをサビ残って言ったり 725名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:34:04.01ID:TVRPC7Uo0
近所のイオンがジジババばかりの従業員で他人事ながら心配になる
閉店されたら買い物不便になるし。70くらいのばあちゃんがレジにいても
笑う気にはなれない
726名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:34:15.22ID:kMiwO6650
撤退戦やらなきゃいけない時期なのに、
どこぞの将軍がアベノミクスとか言ってインパール作戦やりだしましたからねぇ
中小、サービスが苦境って
奴隷が逃げてるからなw
ヒトアツカイニ格上げするだけで解決するよ
>>716
ほら始まった
ハイパフォーマーだけで世の中が回らないって事を学ぶべき
色んな人間が居るんだから、それを汲み取る感受性がないとだな 731名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:35:26.95ID:AvYpvkAS0
>>720
まるで「全滅」を「玉砕」と言い替えた大本営発表みたいだな
正直に『奴隷不足で倒産しました』と言えばいいのにw 733名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:36:02.96ID:kMiwO6650
本当にわかってないね
上にもちゃんと書いてある人いたけど、これはインフレの前兆だよ
しかもヤバいインフレの前兆だ
飲食とか介護とかはどうでもいいが、運送とか逝くとやばい
零細なんて大変だぞ。
人がいないけど仕事は取って来ないといけない、
だから一人の負担が増えて残業・徹夜・休日出勤
このスパイラルだからな。
それでブラックとか言われるんだから。
大手が囲い込み過ぎ。
736名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:36:51.07ID:BMCM2YeS0
>>722
うちはそうだな。前はやめても人員補充できた。
今は欠員枠がどんどん広がっていく感じ。
仕事量だけ増えて給与据え置きだからますます人が辞めていく。 737名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:37:39.47ID:kMiwO6650
>>734
そのデフレを名目GDPが上がってないことを言ってるからな
ほんまもんのスタグフレーション起きたら、ベネズエラみたいに一年でGDPが2割減るぞw 738名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:37:50.10ID:1cMnrHtx0
警察ヘリは一般の暴走車両、爆音車両、クラクション車両とまちがいなく連動しています。
また、警察ヘリや警察パトカーにつきまとわれだしてから何者かによる家宅侵入の形跡が頻繁に現れるよう
になりました。これが警察が集団ストーカーの主犯であるという一つの根拠です。
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、近隣や行く先々への風評のばらまきによって
ターゲットの孤立化を謀る、就職妨害、リストラ工作、暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、
住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の
人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、メディアを使ってのほのめかし。
こういった犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。
日本は集団ストーカーを行うこの腐敗臭漂う警察を監視する組織を早急に作るべきである。
>>732
俺は恐ろしいほどに青いぞー
まあ最近は社会自由主義に傾いてる気はするけど 740名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:38:32.47ID:pz0uSeAN0
リタイア世代が200万人に対して新卒世代が100万人だからな
そりゃ人手足りないに決まってるわ
イスが余り過ぎて仕事をこなせないという
741名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:38:37.42ID:BMCM2YeS0
>>735
結局のところそういう働き方して年収なんぼなんよ?
そこを見直さない限り人は言ってこないと思う。 >>737
既に計算方法を変えて20兆円増やしてますよw 743名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:39:55.87ID:kMiwO6650
上のほうは知らないかもしれないけど、
最近、遅配が増えてんだよなw
配達や納期が1週間遅れるとか、昔ならありえなかったことなのに
744名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:40:04.46ID:pz0uSeAN0
>>714
ベーシックインカムを導入しないなら「無税」にしないと割が合わないよね 745名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:40:13.50ID:TVRPC7Uo0
介護業界はマジで施設がどんどん閉鎖されてくだろうな
まず若者がやりたがらないし。俺はじじいになったらお世話に
なるつもりなんだが随分と老人ホーム減ってそうだ。こりゃ入れんわw
746名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:41:03.84ID:HDfB8Yko0
酷いフェイクニュースだわ
747名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:41:35.16ID:iU/REpNk0
人手不足?はぁ?
甘えです
努力不足
自己責任
この言葉を授けよう
748名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:41:43.02ID:pz0uSeAN0
とっくにインフレになってないとおかしいわけだが、なってないどころかデフレという
経済学のセオリー逸脱しまくってるのが今の日本w
749名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:41:59.34ID:aieWIHRC0
ざまあみろ
くたばれ
>>745
沖縄と関東に老人が移住してるから待機老人という言葉は出てくるはず
安倍の介護離職ゼロは無理そう 751名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:42:33.55ID:XyfPsWQg0
派遣、非正規の給料を上げろ
752名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:43:19.96ID:kMiwO6650
>>742
アベノミクスでよく顔をみた土建の親分みたいな学者と財務省の御用学者みたいな学者がBSで討論してて、
意見の違いがはっきりしたやり取りがあったな
前者は、日本は実はよくできる子、日銀が悪い、日銀さえ良くなれば3%成長も頑張ってできるよ、と、
それに対して、後者は、日本は実は頑張りつくしている、頑張っても後が辛いだけだと
後者の勝ちだったね 753名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:43:47.69ID:pz0uSeAN0
>>751
派遣は中抜きを止めさせればいいのだが、それが出来ないのが日本の病巣だな
パソナとか存在自体が社会悪だよね 754名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:44:40.95ID:AvYpvkAS0
>>740
ジジババにできることはやらせればいいのにな
「生涯現役ってカッコいいじゃないですか」とか言っておだてて
(本音は『死ぬまで働いて納税しろ。年金や福祉の世話になるな』だろうけど)w 755名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:44:46.92ID:kMiwO6650
>>748
そのデフレの定義もはっきりしないし、統計じたいがアレなんだろうな
どこがデフレだ?っていうのが庶民の感想
5年前に比べて値段が下がったものがあったのかと >>744
まあ俺は一時的に減税って言ってるだけで、社会保障の財源をどうすればいいのかはまだ何とも
ただ、未来的にBIの導入は今から俎上に上げてもいいかなと >>748
単に情報操作してるだけ。都合の悪い事は報道しなくていいからな。 758名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:45:29.51ID:pz0uSeAN0
日本は生産性じゃなくて「資格」に金を払ってるんだよ
バカみたいだわ
759名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:45:38.11ID:RagRHVvN0
無計画に出店したり、必要以上に営業時間が長すぎて、従業員が足りないんだろうな。
特にコンビニと飲食系は安易に出店しすぎる。
もっと営業時間を見直したり、店舗を集約すれば人手不足にある程度対応できるのに。
>>1
謎の言葉で移民を入れたいのか知らないが
ただの人件費高騰の経営不振です。
景気が良いなら人件費を上げたら良いだけ 763名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:46:57.44ID:kMiwO6650
大本営的には知らないけど、実際はこうだろうな
物価は上がりまくってるのに(特に庶民が買うもの)、名目GDPも税収も上がらない
手詰まり感満載
北朝鮮とかに影で期待してるんだろう
764名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:47:01.52ID:TVRPC7Uo0
>>743
運送はモロ体育会系の職場だから体力ない奴じゃ務まらんよ
重い荷物を階段しかないマンションの4〜5階まで運ぶとか
腰が潰れてしまうで。マンションもエレベータないとこ今だに多い
強い雨降りには全身ずぶぬれになるしな 倒産に怯える経営者さま、
君らが奴隷に言い放ってきた事を
そのまま返してやるよ
やる気の問題
努力が足りない
根性でなんとかしろ!
人足りひん足りひん言いながら倒産してんの想像すると笑えるね
給料上げる頭ないんやろな
>>752
メディアはスポンサー様に失礼だから報道しないけど
日本製品がコモディティ化してるんだよね
メインドンジャパンw加工貿易大国wの認識が変わってないんだよ 769名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:49:10.46ID:kMiwO6650
>>764
ま、やる人いないでしょ
撤退戦やらなきゃいけないのに、頑張りゃできるでインパール(戦線拡大)しちゃったからなぁ 770名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:49:40.82ID:Cv72TvUU0
>>192
ガソリンスタンドに行けば、幾らか金を渡せばタンク一杯に入れてくれると思える人なのかな。
渡す金の分しかガソリンを入れてくれないよね。 771名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:49:43.26ID:iRNWG4Zg0
中卒を採用して腰据えて育成する覚悟を決めてから、知り合いの会社の人員不足は解消されてる。
歩留まりの高さは以前と変わらんらしい。
中途半端に人とりこんでいるブラック企業が倒産すれば、体力あるホワイト企業の人手不足が解消する
× 人手不足倒産
○ 需要不足倒産
不況で売れないから人件費が払えないだけ。
つまり安倍のせい。
774名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:50:24.25ID:bwIHhBbh0
>>1
東京新聞のデータは信用できないから、帝国データバンクのほう調べたら一応あってるみたいだな
しかし、こうなったらおしまいだな新聞は 775名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:51:24.10ID:kMiwO6650
社会主義の末期みたいになってるからね
技術革新が起こらないことと、すごく配分がおかしくなるんだよね
労働市場が閉鎖的だから
まあ、使える人がいっぱいいるときは問題にならないんだろうけど
アメリカの最低時給は15$だっけ?
時給1,600円にすれば、どんどん人が集まるわw
777名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:52:27.83ID:AEe16/Ue0
>>768
製造業の一部が分業化して加工事業で今までの日本の雇用を支えてきたが
これからは無駄な事業は人手不足の時代 778名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:52:43.13ID:kMiwO6650
パン工場とかも人いないらしいからな
パンを買うために行列ができるとか、まんまソ連だw
>>772
ブラックだけ選択して倒産にできるわけねぇだろ。 就労人口減って老害が増えてくんだから、そりゃそうだわ。
団塊が死滅した後に、明るい未来が見える。あと30年は悪化する一方。
781名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:54:13.69ID:kMiwO6650
>>777
日本は市場経済とは言い難いから、
本当に必要な産業に、カネや人が流れるわけじゃないんだよ
税金ズブズブで要らない産業にカネと人が流れてるから、
これから困ったことになるよ >>1
安い賃金で回してたビジネスモデルが崩壊してるだけ
必要な時間帯だけスポット的に高くパートとか使ったり
正社員を増やして時間に縛られ無いように等
対応しきれてない所が倒産してる。
チェーンの飲食店とかの場合、価格が決まっていて人件費が上げにくいから黒字でも閉店してる店がある 784名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:54:47.21ID:Iz3KFG0u0
言い訳
高い給料掲示すれば、人材は集まる
785名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:55:02.57ID:AEe16/Ue0
>>781
元々低人口国なら資源や金融だけで経済大国になれる
加工貿易はとうに終わった 大きく成長していく企業はまず儲かる前から極めて高い給与を出してスタートします
ダメでクズなゴミ企業は儲かってから給与を上げてやるとか言って安く使おうとします
前者は必ずや大きく成長し儲かっているビジョンが正確に描かれている優秀な社長であり
後者は行き当たりばったりの安売り経営位しか出来ない馬鹿でクズな社長でしかない
そうなると従業員はどちらの社長に自分の大事な力を貸したいと思いますか?
あるとき急に仕事が多く入ってきた時に後者のやり方では誰もがやる気が起きず
怠けたり辞めていったりで儲かるどころか逆に潰れて自滅していくのは間違いないです
そして前者の社長はしっかり高い給与を払っておいて良かったと胸をなでおろしています
「儲かってから出すよ」「後で上げてやるから」 これらは無能が吐く最悪の言葉ですね
788名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:57:05.40ID:kMiwO6650
>>785
ホワイトカラーとか税金ズブズブ産業が人を吸い過ぎて、
これからマズったことが起きると言ってるだけなんですけど・・・ 789名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:57:05.77ID:OnWBxpgh0
790名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:57:56.05
給料を高くすればいくらでも来る! → 財源が無い → 商品の値上げ → 下請けでやってるような所は、中々上げられない現実
安く仕事を取ってきて低賃金で回すことを前提で運営してる中小零細が多いから上が吸い上げ続ける限り給料は上がらない
791名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:58:51.44ID:IevppJS70
外食チェーン店に勤務しています
休日を減らして、公務員、会社員をオフィスに閉じ込めてちゃんと働かせれば
飲食現場の人手不足、過重労働は軽減する
日本は公務員、会社員の休日多すぎ
主婦も自宅で自炊しろよ、ママ友で来られても忙しくて迷惑
793名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:59:16.77ID:tHFjicQg0
給与安いからだろ。そんな会社は潰れてよろしい
794名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:59:40.16ID:8U4D1kGN0
795名無しさん@1周年2017/12/28(木) 16:59:46.29ID:TVRPC7Uo0
これからの若者は公務員に殺到してしまうんかな
排泄の仕事がきつい介護、週末や祭日年末年始に休みが取れない各種店関係
体力勝負の運送建設農家漁業林業、氷るような寒い日倒れそうな猛暑に1日立ち
続ける警備とかこれからの若者がやりたがるわけがない
796名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:01:14.60ID:kMiwO6650
介護や保育や飲食はまだいい
家庭が役割を吸収できるからな
でも、電気工事とか、ビルメンとか、運送とかどうするの?
798名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:01:55.70ID:AvYpvkAS0
>>779
他に条件のいい勤め先があれば
ブラック企業から奴隷が逃げ出していくよ
そうなれば倒産する >>779
出来るだろう。
人手不足倒産というのがあるならだけど。
条件悪くて離職率高いところ=ブラック。こういうところは当然人手不足になる。 800名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:02:25.20
>>37
コンビニのオーナー店長とか1日中働いてる気がする
自分が朝の出勤の時に見かけたと思ったら
帰りの終電間際に立ち寄った時にも居た 昔と違ってネットで企業のブラック具合が簡単にわかるからなぁ。
昔は余所の会社と比べる機会も多くなかったけど、今はSNS見ればだいたいわかるし。
802名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:03:45.41ID:TlGjfnuQ0
>>797
まったくその通り
代わりの人間はいくらでもいるとか言ってたクチ
なんだろうな倒産するような所は 倒産を防ぐためだけに若者の人生を全て奪って存続してる糞会社は全部潰れろ!!!!!!!!!!!
>>800
うーんでもそれは深夜から朝にかけてっていうシフトに入ってた可能性も・・・・ 805名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:05:18.10ID:I8/kZaJS0
お前ら日本の中小零細企業を救ってやれよ お前ら口だけは朝鮮がどうたらいっぱしの国士気取りのくせに
>>805
もういいからww ほんとにおまえは朝鮮が好きだなwwww 807名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:06:01.71ID:TlGjfnuQ0
仲居さん8人いたのに、1人しかいなくなった民宿が、
その仲居さんの定休日に合わせて民宿もお休みにしてて笑った。
求人出しているけど、応募者ゼロだという。
賃金倍にして募集するとか思いつきもしないのかね。
賃金アップするくらいなら、倒産選ぶみたいでバカだと思った。
809名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:07:40.97ID:NT3kowQC0
なんで分かれると水を刺すことになるんだか
同性の場合血縁で繋がることがないし心が離れれば終わりになるのわかってるやん
>>796
力が必要な仕事は賃金上げないと無理だろうね
若くない人を増やすか、若い人の賃金をあげるかどっちか
前者の場合無理させて事故起きると思うけど
後者にしても若いからってあれもこれもやらせて過労死しそう 812名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:10:16.74ID:c5EtU35c0
>>804
深夜人手不足のコンビニだとオーナーが入るしか無いからな
で、そのまま昼頃までってパターンだろう 813名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:10:41.40ID:TVRPC7Uo0
>>1
保育士の仕事は比較的いいような気もするけど
他人の命を預かる責任が重い仕事ではあるけど
保育士は資格取得の難易度が高いんだよなあ
でも取れば保育の仕事には困らない 814名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:11:02.15ID:kMiwO6650
>>811
運送とかはそんなに賃金は低くないぞ
昔ほど3Kとかブルーカラーをやりたがる人がいなくなったということに本質はある 815名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:11:21.72ID:sLYJdVtW0
>>808
どこも同じだよ
賃金を上げるぐらいなら、会社をたたむ事を選びますよー 816名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:11:22.15ID:XdxEjk2AO
未曾有の好景気wなんだろwww
奴隷じゃなくて人間募集したらいいじゃんwww
817名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:11:42.41
>>810
人を雇いたいけど人が来る金額で雇う事が出来ない
低賃金で募集→人が来ない→人手不足 818名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:12:08.27ID:TlGjfnuQ0
貴社のご活躍をお祈り申し上げますw
819名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:12:34.48ID:I8/kZaJS0
外国人移民をドンドン受け入れろや
821名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:13:14.82ID:kMiwO6650
農業や漁業になぜ若い人が来ないのか、に似てる
給料の問題以前の話という
822名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:13:48.55ID:tjBf2Qbj0
氷河期を安く雇うから女は見向きもせず結婚できない、人口増えない
安月給のブラック企業はつぶれてください
823名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:13:49.13ID:x58ODpTq0
低賃金で、休みも少ねえとこはもう人は来ねえよ
潰れてしまえ
>>814
稼げればやるって人いると思うけどなあ
ブルーカラーだって本当の本当に高給ならさ。
そこまで安くなくても見合わないと思われてるならやっぱり安いんだよ
それが需要と供給でしょ。 826名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:14:46.16ID:sLYJdVtW0
>>771
中卒も高卒も大卒も、現場系や事務職でも平社員の業務をするなら、変わらない 827名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:14:56.12ID:OnWBxpgh0
>>817
>人を雇いたいけど人が来る金額で雇う事が出来ない
これが嘘くさいんだよなあ
本当は余裕で払えるのに払わないだけだろって 828名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:15:06.14
>>823
だから潰れてるだろ?
良いことだ!
人が来ないと賃金が上がっていく
収入が増えれば景気も良くなるだろ 830名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:15:27.64ID:TVRPC7Uo0
>>804
コンビニは求人まるけだから多分人手不足なんだと思うよ
ユーチューバーみたいな人が動画でコンビニの裏側みたいのを説明してたな
家族で経営とかね 831名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:15:48.70ID:XdxEjk2AO
>>814
昔と較べてみなよ
苦労すりゃその分ワタミ起業出来る位の稼ぎが得られたんだぜ? 832名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:15:59.83ID:DrHE/hXo0
>>812
むかしコンビニ回りの仕事してたとき、郊外・地方のオーナーさんが
何人もそういう話をしてたな
都会なら深夜でも働いてくれる人がいるだろうけど
この辺にはそんな人はいないのでオーナー自ら夜勤する羽目になるって
(昼間は働き手がいるので何とかなる) 833名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:16:28.70ID:sLYJdVtW0
>>820
だいたいな
そんなに多くの事務仕事なんて、ないんよ!!
事務員がいるんだから、十分なのよ!!
大卒は、高度なことをしないといけないのに、事務員と変わらん 834名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:16:45.16ID:fIZM1daS0
コンビニは潰れていい
AmazonGOがんばれ!!まじでwww
835名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:17:22.10ID:xT4m3lL00
>>824
昔の宅配業者は1日10数時間労働週6勤務とかだったがその代わり高給取りで
「2年我慢すれば家が建つ、外車が買える」「3年で自分の会社が興せる」って特典があったけど
今はそこまで稼げないだろうな 837名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:18:40.66
>>827
下請けメインの中小零細は、上が安くしろ!安くしろ!で自転車操業状態のところも有るから給料上げにくいんだよ!
大企業じゃありえないけど社長、オーナーの給料を削りすぎて社員よりも安いって事がよく有るぞ
経費で落ちるじゃん!って言う人も結構居るけどそれも限度があるわ ガンガン節制して消費冷え込ませて内需壊滅させてやろうぜ
ていうか金なさすぎてそうせざるを得ない
なんだ? この記事・・・ 人材不足が問題なのか、倒産が問題なのかはっきりしないな。
経済のダイナミズムからすれば、倒産はビビッドな要素。
人材不足倒産が悪い事のように扱うのは、ちょっと違うと思うぞ。
840名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:21:11.80ID:1XVh9tKp0
低賃金でコキ使えるドレイ不足の倒産だろ
良いことじゃんw
おかしいな
ニュースでは人手不足なのに実際自分が面接行くと落ちるわけだろw
842名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:21:42.96ID:tjBf2Qbj0
コンビニは増えすぎだろ
歩いて数分県内に10件もある
そんなにいらん
それで人手不足とか言うなw
>>837
ほんとこれ
大企業様と同じように考えられても困る 外国人労働者いれたら、イノベーション起きない。
英国の産業革命は、インドの安い人件費で生産された綿花製品
にされて、機械化し、生産性を向上させた。
日本も今、英国の産業革命以前と、同じ状況にある。
海外から、安い労働者を入れたら、生産性を上げるチャンスが奪われる。
必要は発明の母である。
生産性を高める為に、ロボットの開発を国策とするべきだろうと思う。
超高齢化社会を乗り越えるには、研究、技術に「投資」
し続けていなければならない。
845名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:23:58.05ID:fIZM1daS0
>>844
その通り
人類を労働という虐待から解放するには
労働者の採用を禁止しなければならない 846名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:24:07.16ID:GdSABgdB0
>>841
ホントこれな。零細企業にも面接行ってるがお祈りばかり。選り好みしてんじゃねえよって。 847名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:24:42.33ID:1XVh9tKp0
>>841
安い賃金でバリバリ働く
若い子が欲しいんだろう
そりゃあ落とされるわ >>788
どうしょうもなく過疎ってる田舎が自民を支持するってそういうことだよ 849名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:25:48.34
>>841
採用基準が厳しいだけだな
求む!
低賃金でよく働く若い新卒即戦力! 850名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:25:54.95ID:H/3iLSsC0
昔はマグロ漁船に数年乗れば数千万円は稼げたのにな、そんなのもう夢の話のようだ
いい加減税制変えなきゃどうしようもないとこまできてると思うんだけどね
日本人が我慢強いのかそれとも奴隷根性からか主張する人も少ないよね
金を使わず動かさず海外にブタ積みしてるようなところから取って、使う所に再配分しなきゃ
でないと、いつまでたってもじり貧で半端な富裕層だって巻き込まれるよ
資本を動かす事、どうすればそれができるかと言えば税制を変える以外ない
国民がある程度豊かさと安定を得ると借金で消費するようになることも過去の事例から明らかだ
そうすれば全体のパイも増えるし企業だって楽に儲けられるようになるのに
ウインウインで考えて欲しいわ、自分だけ儲けようなんて考えないでさ
最近近所のコンビニも微妙に減ってきた
特に大昔にフランチャイズにしたような元個人商店みたいなとこは
経営者が高齢で、店舗を貸してる場合もあるけどリタイアって感じ
ここ数年でできたコンビニは、元ガススタとか元薬局とか住居兼店じゃなくて
店から店へって変わり方してるかな。一回空き担って更地になってっていう後にできてるパターンだ最近は
奴隷不足もそうなんだろうけど、跡継ぎいないし、仕事あるけど注文あった所で
こなせないからたたむか。って感じのとこも多いんかもね
>>844
高い生産性は高く買ってくれる人がいないと成り立たないよ >>1
今いる社員で回せる仕事量だけ
受ければいい。十分に利益を
出せるだろ。
もし、社員が辞めていって、
求人募集しても給料安くて人が
応募して来ないという事なら、
それは淘汰されるべき企業だってこと。
企業にも新陳代謝が必要なんだよ。
奴隷外国人を輸入してゾンビ企業を
延命させるな。 854名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:27:41.73ID:OZXSz5/q0
>>835
長距離トラックや10tダンプなんかも。
きついけど地味に高給だった。
今はきつい上に低賃金。若者は来ない。 855名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:30:24.45
>>854
きつい、汚い、危険、過酷、給料安い、休暇が取れない、帰れない、カッコ悪い、結婚できない、会社に殺される
の3Kが多くて困る 857名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:31:29.21ID:rFmfSjbS0
人手不足で賃上げは良いことだし
人手不足でブラック企業が淘汰されるのも良いことだしだな
858名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:31:58.05ID:1XVh9tKp0
>>835
知り合いが宅配やってるけど
車持ち込みで、日給18000円だと
1日100件以上配って、経費自分持ち
もう辞めると言ってた 859名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:32:10.36ID:68+8OTUA0
無職のお前らチャンスだぞ
今ならどこでも引っ張りだこだ
>>854
友達のとーちゃん長距離トラックの運ちゃんだったなあ
家には1年通してほぼいなかったみたいだけど、高給取りってイメージあった。
あちこちいってるし、酒くらいしか飲まないんだよね結局は
だからそんなにお金使う事もないんだって言ってた 861名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:33:34.81ID:TVRPC7Uo0
ディズニーのキャスト(特に着ぐるみ)やってる人も
時給???円でよくやってるよな!たまに踊ってる着ぐるみが
夏に暑さで倒れるんだよなw好きでなきゃできない
862名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:34:30.83ID:6bqsyMvZ0
864名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:35:29.50ID:cBNJIaub0
アメリカですら1500円前後の最低時給なのに日本の
最低賃金の低さは異常すぎる
長いデフレで、切り易い女や老人の短期バイトは増えているらしいな。
なんでも、1億総活躍って言うらしい。
その一方、フルタイムの正規社員の伸びはイマイチときく。
バブルが弾け、成長が止まって30年になろうとしているが、
資本主義の基本的な概念、人手不足なら
賃金アップさせて人を集めようという概念が欠落しているんだろう。
今こそ、人材に投資して人集めておかないと、
一旦、人件費高騰のトレンド(高度成長)が始まると、高くつく。
はっきり言って今が買い時だ。
サービス業は、対人関係が密で、心身ともに疲弊する
機転が必要だから、それがないと地獄の職場
その上に長時間労働で、低賃金、正社員雇用よりパートやバイト雇用が多いから
長期で続けるのはかなりしんどいだろうなと思う
低賃金で人を使捨てしてるから、人も集まりにくい
867名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:37:06.60ID:TVRPC7Uo0
>>858
1日100件て!朝暗いうちから夜は日付け変わるまで運送してるペースやん 安く使ってきたのを、いきなり高くは出来んだろうからな。
田舎はコンビニやっすいな。大手のが特に。
>>855
3Kじゃねぇじゃんw
被ってるのが有るので5Kくらいかな
キツイ・汚い・危険・休暇が取れない・給料安いってとこか 870名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:38:13.26ID:e3v+7hdz0
潰れたら人が廻って来るから無問題
職種より待遇なんだよな、肉体労働でも待遇よければ人は集まるんだよ
873名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:42:06.09ID:H/3iLSsC0
>>865
その原資はウルトラリッチが所有してるんだよね
みんな買う金ないし売れないしヘタに人材に投資するとあぼんだよ
経営者の多くがこう考えて経済全体がシュリンクしてるんだよ
だからいっこうに景気は良くならないわけ、内需企業は特にそう 874名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:42:36.94ID:PQHfo7vG0
需要が無い不況型倒産では無いからなあ
需要はある。つまり客はあるから儲けるチャンスはあるわけで企業規模云々というより経営者の無能
>>871
たった2兆円だよ
施設の維持改修費用で飛ぶわ 877名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:45:15.70ID:tjBf2Qbj0
>>864
もしかして
アメリカ人より長時間労働、長距離通勤なんじゃないかw 878名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:45:59.43ID:3RlXa6hf0
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。
俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはいこれね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。
俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。
後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。
「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」
俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。
俺はその日、警備を辞めた。
日本はアメリカと比べて物価高いから実際にはもっと差があると思う
880名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:49:53.23
>>602
事業者数が多すぎて一社辺りの儲けが少ないんだろうね
異常な数だからな日本は >>878
SFショートショートみたい
面白かった 883名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:53:18.65ID:DrHE/hXo0
>>841
土建系だと履歴書不要なんてのが増えてるような気もする
面接即採用みたいな >>880
アメリカの方が食料品などの消耗品は物価が安い
(大都市は日本と似たり寄ったり)
大量の食料が信じられないくらいに安く買える 今、この記事を読んで
人件費アップの、圧力がかかっている事を理解してて
外国人労働者を受け入れる事に抵抗がある国民性を理解すれば
自ずと、将来、何が起きるか予測できるだろうよ。
生産する為に、人手が必要。でも、人手不足。
外国人労働者はイヤ。人工知能やロボットによる
生産性の向上が日本で自ずと起きる。
その繋ぎで、人件費は高騰し、オリンピックの頃。
リニアが開通した頃に、再び成長が始まる。
886名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:55:02.34ID:mSL3oexM0
フルタイム月13万円(税抜き)とか平然とあるが、人権侵害じゃないのか
887名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:56:21.27ID:hGnJ/8uu0
みんな言ってると思うけど正直自然淘汰だわな
業態として求められてないんだろう
割り切って新しい商売始めるしかない
889名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:56:54.11ID:gGp9ILHT0
奴隷解放の時代を200年遅れで体験する日本
890名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:57:00.97ID:5qObfids0
>>876他社が育てた人材をつまみ食いする事しか考えてないからな。中小企業経営者は貰い乞食と同じだよ。 891名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:58:14.06ID:5qObfids0
892名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:58:23.09ID:bjojs0iZ0
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ―――
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
893名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:58:49.86ID:0iLveUu90
くっそ不味いラーメン屋とかカフェが人手不足のせいにしてたらウケるけどw
つか飲食は開業後9割は倒産すんだよ
>>880
スーパーで食料品を買う分にはアメリカの方が安いよ
でも人件費が高いので、外食ならアメリカの方が高いかな 895名無しさん@1周年2017/12/28(木) 17:59:18.78ID:3R6M79YM0
人件費を安くしないと成り立たない程度の仕事ならいずれ倒産は目に見えてる
896名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:00:05.02ID:hGnJ/8uu0
滅びゆく業種には手を差し伸べなきゃみたいな
政治的偽善の力が働きそうだけど
正直いびつな形で無理に延命させても何も良いことはないだろう
899名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:01:18.91ID:5qObfids0
デフレで成り立つ業態自体がおかしいんだよな。デフレでは経済は成長しないんだからな。
900名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:03:33.11ID:Dqto8XR50
ブラック企業w
僕たちは何処へ向かっているのだろうか
破滅へと突き進んでいるのではないのか
902名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:04:14.04ID:5qObfids0
給料が上がらないと消費は増えないし消費が増えないと企業の売り上げも増えない。経済は停滞したままになるよな。低賃金は国民全体を貧しくする悪なんだよ。
903名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:04:33.05ID:bjojs0iZ0
.
糞みたいな派遣会社で生き残ってるブラック企業も
ドンドン倒産して下さいなwwっwwwwww
何でカイゼンしないの?
カイゼンすればコストなんかいくらでも下がるよ?
人手不足を原因にすれば良いという風潮
本当に甘え!
906名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:09:59.08ID:0ZUxDSry0
>>904
たぶん金のかからないカイゼンは終えてて金がかかるカイゼンは金無いので出来ないのだと思う
もちろんお金借りられるはずもない、と。 >>876
下手に育てるより、工程をより簡単にするって所から始めないとならんのに、
小さいところに決まって決まりごとがない。
マニュアル人間ばかり作ることになるって言っても、
そのマニュアルが薄いのなんの。 908名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:11:38.36ID:BqBR+46h0
>>1
人件費高騰で倒産ならまだしも、人手不足で倒産するくらいなら給料上げて人集めればいいんだよ 909名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:12:18.20ID:DrHE/hXo0
>>886
ゼンリンの某営業所が地図の調査員としてフルタイムで月給15万円ほど
「入社日以降の副業禁止」っての出してたな
働ける人限られるよなぁ 910名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:13:27.80ID:BqBR+46h0
912名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:14:30.37ID:R1kAMbGs0
氷河期をぞんざいに扱ったツケ
>>896
大企業の大半が税金で食ってて株式も国有化されつつある日本でまともに淘汰したら
半分も残らないだろうな
もちろん税金に寄生してない側が全滅する 915名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:15:45.86ID:R1kAMbGs0
>>913
氷河期時代の、求職者に対する上から目線の企業体質が抜け切れてないんだろうな 大企業は自動化で人手不足は対策できるけど中小で自動化は厳しいはず
917名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:16:30.59ID:Rgd3xlKy0
いいことだ。競合相手が減れば値段上がるしな。
918名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:18:08.81ID:5qObfids0
>>915 20年間もデフレが続いたから未だに買い手市場の悪癖が抜け切れていないのでしょうね。中小企業にはそんな経営者が多いと思う。 今の職場仕事楽でない割に給料安いけど居心地いいんだよなあ 潰れたり解雇されたら他の職場で仕事する気おきねえわ
921名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:20:38.30ID:AvYpvkAS0
「人手が足りない」→「移民を増やせ」と言いたいのかな
>>911
不景気ではない
バブル崩壊を生き残った
ゾンビウィルスに感染していた死に体企業が
僕、ゾンビになってない!とか言って行きつづけていたけど
体が胴体から腐って落ちた
そんな状況になってもゾンビになってない!(人手不足による倒産!)
と押し通していく予定笑をしているだけ 923名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:21:15.36ID:AvYpvkAS0
「人手が足りない」→「子供を増やせ」ではとても間に合わないもんな
たかだか年間100件弱で騒ぐなよ。そういう会社は人手が足りても早晩倒産する。
925名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:21:44.65ID:KzicvihA0
>>498
李明博の経済政策顧問だったのが竹中平蔵
そいつをまだ重用してるのが日本の長期政権なんだからw 926名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:22:29.76ID:bjojs0iZ0
____
/ / \\ ネトウヨ!!ネトサポ!!
. / \ 三 / \ ネトウヨ!!下痢安倍!!
/⌒Y (__人__)⌒ \ ネトウヨ!!統一壺三!!
< ノ( r┬- | u > ネトウヨ!!アメポチ!!
\ ⌒ |r l | /
ノ u `ー' \
927名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:24:15.63ID:AvYpvkAS0
>>498
経済のグローバル化とは
一番安く作れる国や地域で物を作って
一番高く売れる国や地域で売ることができるようになる
ことだもんな
世界的な大企業は儲かるけど
ローカルな企業は淘汰されていく 928名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:24:41.12ID:Axq8Om8r0
>>919
従業員にそう思われてるなら経営としては成功してるね
福利厚生とも言えるけど、賃上げ以外でも会社の魅力は作れるってことだな >>904
カイゼンするにしても、レジでの現金禁止。電子マネーのチャージ不足で入店禁止。
店内自動販売機形式とか、初期投資のかかるものばかりで
結局、人が一番安いになるからな。
10円のうまい棒一本で、店員にレジ打たせるとかやってるうちは人手不足は続くよ。 人手不足はいずれインフラに影響してくるな
停電、水道管破裂とか
931名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:26:11.07ID:n6ZKgUVh0
932名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:26:46.04ID:n6ZKgUVh0
>>930
公共事業悪玉論でしばきまくった結果だしなこれ >>885
技術研修生入れるしそんな技術無いじゃん 934名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:27:32.73ID:1aAY1jwL0
新宿古着屋は客不足により倒産中ですダイバクショウ
>>928
あほな会社って給料上げればどうとでもなる
って思っているところ多いね
業界で言うと医療・福祉とか頭の中がお花畑 936名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:27:56.83ID:YG8NvCc60
>>930
こないだの京浜東北線の電線の件もそれだろうな 奴隷扱いは金貰っても嫌だと気づいた国民。客もひどいのが多いからサービス業は敬遠ムード
倒産って言っても母娘が役員の同族企業ばっかりだろ?
社員は速攻で次の働き口が見つかるご時世だから放置しておけよ。
バブル崩壊でゾンビ企業が少なくなったのに
あほな連中が起業促したら、ゾンビ起業の数が元に戻りましたーというお話
940名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:30:50.36ID:/ymfhtQX0
>人手不足倒産
普通に淘汰されただけ。低賃金しか払えない時点で終了。
941名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:31:09.93ID:1cH7PQQF0
人が減ってんだから会社も減らなきゃおかしいだろ人不足とか会社数減らさないからじゃん
943名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:35:56.33ID:kMiwO6650
>>935
そういうとこは政治力で何とでもなるから
ホンマにやばいのは政治力ないのに(税金投入もない)、社会に必要な業界なんだけど、
このまま社会主義やってると、普通にあぼーんするな 944名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:36:34.83ID:BqBR+46h0
>>142
そりゃ、高度移民は欧米で働く方が金になるから(単純労働なら中東が最高)
未だに海外現地法人の使えないアメリカ人や欧州人が、日本本社の連中の半分の労働時間で2倍の給料もらうのが日本式経営ですから 945名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:38:34.74ID:BqBR+46h0
>>150
時給1000円、4週6休、TOEIC800点以上
で派遣やら嘱託雇おうとする会社あるからな 946名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:39:24.61ID:bc0kwinc0
人手不足ではなく奴隷不足
奴隷待遇の企業は淘汰されて当然
>>943
どうにもならないよ
理想主義が蔓延して能力不足なのに最新鋭の技術を導入する業界だし
何か困れば社会貢献性高いと吹聴して脅迫 948名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:40:31.82ID:BqBR+46h0
949名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:41:55.92ID:kMiwO6650
>>947
どうにでもなった、が正解かな
介護なんて未来ないっていうのは上にも書いている
今から介護で起業するやつは池沼レベルとも >>1
いざなぎ景気のときも、賃金払えないブラック企業は
沢山倒産したんだよ。 今まで奴隷みたいに人をこき使ってた企業は潰れろってことだ
氷河期の恨みが積もってんだよ
953名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:44:57.13ID:u8Y1mOKc0
>>209 待遇以外の「思想改造」で乗り切る
企業「経営感覚()を持って業務に励んでください。社畜どもw」
>低賃金奴隷が居ないと倒産しちゃうw
では倒産しろ。
働く人達を使い捨て、切り捨ててきた報いを受けろ > 企業 954名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:45:09.92ID:BqBR+46h0
>>191
元気がないんじゃなくて能力がない
自分は2回の転職で給料5倍にしたから 955名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:45:55.50
>>1
おまえら奴隷!奴隷!って言うけどさ
これは、大企業による求む!安い下請けの中小零細下請企業!だから
安い仕事をしてる下請け企業は、安くした分、人件費を削るしか無いから給料を上げられないんだよ 956名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:46:47.09ID:GAba8BQW0
>>902
懐は暖まらないし、何時まで雇われてるかわからんし
半端サラリーしてると税金きついし、消費行動とか控えて
インドア生活ってのが当然の流れ
>>931
適用範囲が広がって同じ人長時間使えない(折半回避)
控除の壁もプラスw
人の数がいるんや 957名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:47:08.33ID:ix/Iu48P0
人件費の安さに甘えてた企業は倒産しとけ
958名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:47:28.08ID:ozxqhwkN0
人手不足→新人が入っても、忙しくて教える暇がない→新人放置→新人辞める→新人が
入る→「どうせすぐ辞めるんだろ?」と思って教えない→新人辞めるの繰り返しだからな。
人手不足の会社って儲かって無いのに無理に続けてるんだから潰れていいよ
960名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:48:47.30ID:c5EtU35c0
大企業だけ景気が良くなって中小零細が給料を上げられなくて倒産してるってだけだな
>>958
中間層の氷河期がいないから
これからも教育できなくて即戦力ばかりを求めてループするな
新卒が入ってもすぐやめるってニュースでも言ってたし >>958
で、その会社のキーマンが売り手市場の転職をして、
会社が回らなくなって倒産。 963名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:50:32.16ID:6Wp8/dFH0
淘汰されるいい時期
放っておけばよい
964名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:51:02.14ID:/S6b8tss0
製造業は人件費安い国に工場建てればいいけど、サービス業は無理だもんな
年金生活の老人の雇用で切り抜けるかな
966名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:51:16.21ID:wtAKofm90
人手不足なんか信用すると痛い目に遭うぜ。
雇ったら負けや。
967名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:51:24.16ID:5qObfids0
>>955単純に技術力が低いから安売りしているだけ。高い技術力のある中小企業は安売りしてない。 >>964
制服もね
使い古されたのをずーっと使う 969名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:52:51.45ID:IHwk8clQ0
売り手市場でえらそーに即戦力を安く使い捨てしてきたツケ
企業はもっと人間を大事にすべき、できない企業が潰れてる
971名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:53:42.20ID:QqYmUCaZ0
×人手不足
○奴隷不足
ちゃんと賃金はらってまともな待遇で雇え
972名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:54:23.40
>>967
>高い技術力のある中小企業は
淘汰されてそういう企業だけ残るだろうけど
上が吸い上げすぎてるのも問題にならないか? ×:人手不足で倒産
〇:人が集まらない低賃金じゃないと商売ができないので倒産
974名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:59:44.77ID:LToeUaPc0
賃金上げろよ
って書いたらコピペエラーになったw
975名無しさん@1周年2017/12/28(木) 18:59:52.06ID:t78gGpYp0
「自分が自分が」と行くんじゃなく、
自分の代役をできる人を育てる。
俺のスタンス、嫌い?
976名無しさん@1周年2017/12/28(木) 19:00:40.15ID:t78gGpYp0
代役がいないと、辞めれないんだ。
人手不足倒産という意味が解らなかったんだが、
要は賃金が安過ぎて人材が集まらないし、賃金を上げれば利益が出ないってことだろ。
人手不足じゃなくて商売として成り立ってないだけじゃん。あほくさ
>>976
一ヶ月前に言えば辞められるよ。
逆鱗に触れて解雇になれば、残業代も出ないブラック企業で、改善を求めて勇気を出して意見を出したらクビになったって言えば面接で有利になるし。 >>958
それすぐ辞めた会社がそれだった
あーここは人は使い捨てって思ってるな、経営者が。って思って 983名無しさん@1周年2017/12/28(木) 19:29:54.73ID:6SLSZM660
ブラックが死んでいってる
まともな条件のところに人が流れていって
ブラック企業の社長名は、みんな在日っぽい名前なんだよな。
金田、林、原、山口、山本、安田、木村、新井・・・
下の名前も左右対称だったり、秦、康、博、明、圭、憲といった特有の漢字が付くこと多いし。
985名無しさん@1周年2017/12/28(木) 19:37:25.72ID:AvYpvkAS0
ブラック企業だからか
生産性が低くて給料を上げられないからなのか分からないが
給料を上げれば人手不足は解決できるのにしなかった結果だろ
ぶっちゃけ「人手不足」ということにして
移民を入れようつーことだよね
>>950
いさなぎ景気と関係ないわアホが
需要減少に拠る人手不足で倒産という日本経済が末期的って話だ 990名無しさん@1周年2017/12/28(木) 19:54:28.84ID:AvYpvkAS0
>>986
日本人が嫌がる仕事を移民にやらせようってことだろうな 991名無しさん@1周年2017/12/28(木) 19:55:05.19ID:F+vgH2Gt0
ただのブラックだろ
>>986
移民がブラック務まるわけない
しかも移民のが国を選べる >>821
漁業は知らないけど、農業は結構若い人がやろうとしてたりするけどさ
農業って実家が農家とかじゃない限り、実はやり始めるのに凄いお金もかかる
収益も天候によって物凄い左右されるから。それなりのお金が安定して入って、
最初の門戸がとっつきやすければそこまで集まらないわけじゃないと思う。漁業は知らない >>985
よくこんな思い込みでこんなアホなこと言えたもんだな
小学生でするこんなこと言わないだろう
経済も経営も社会構造も何も分かってない
これじゃいつまでもルサンチマン底辺ニートのままだ 995名無しさん@1周年2017/12/28(木) 20:02:33.78ID:AvYpvkAS0
>>994
漁業は北朝鮮の漁民とイカを奪い合うんだろうな 996名無しさん@1周年2017/12/28(木) 20:04:10.14ID:AvYpvkAS0
>>993
魚業は北朝鮮の漁民とイカを奪い合うんだろうな 997名無しさん@1周年2017/12/28(木) 20:05:00.53ID:AvYpvkAS0
998名無しさん@1周年2017/12/28(木) 20:08:16.04ID:AvYpvkAS0
介護と保育は国の政策が変わらないと難しそうだな
999名無しさん@1周年2017/12/28(木) 20:09:36.48ID:AvYpvkAS0
>>998
介護士の給料は介護保険から
保育士の給料は税金からだもんな 1000名無しさん@1周年2017/12/28(木) 20:09:48.78ID:AvYpvkAS0
そうだな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 29分 43秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php