http://yomiuri.co.jp/economy/20180103-OYT1T50130.html
仮想通貨の基盤となる「ブロックチェーン」技術を使い、銀行間の送金手数料を大幅に安くできるサービスが今年3月にも一部の銀行間で始まる見通しとなった。
手数料は10分の1程度に下がる可能性がある。金融とITを組み合わせた「フィンテック」が、個人の生活に恩恵をもたらす具体例となる。
国内メガバンクや、りそな銀行、地方銀行など約60の金融機関がすでに実証実験を済ませた。このうち、インターネット銀行や地銀など数行が3月にも、スマートフォンのアプリを使って手軽で安価に送金できるサービスを開始する。参加する銀行は、順次増える見通しだ。
送金手数料は各行が決めるが、最も安くした場合は現在数百円の手数料を10分の1程度に引き下げることもできるという。
(ここまで321文字 / 残り839文字)
http://yomiuri.co.jp/photo/20180103/20180103-OYT1I50038-1.jpg
探検
【経済】銀行送金に仮想通貨技術応用、手数料大幅引き下げへ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/04(木) 08:13:43.95ID:CAP_USER9
2018/01/04(木) 08:15:06.25ID:Gfy5GFas0
(´・ω・`)まいんちゃん、明けましておめでとう。
2018/01/04(木) 08:15:32.04ID:05u4W6y50
メガバンク「....ごまかして儲けられなくなるから嫌....」
2018/01/04(木) 08:16:49.44ID:8delUeGX0
既に数回無料だからあまり変わらないな
オクとか使いまくる人ならいいのかもしれないけど
オクとか使いまくる人ならいいのかもしれないけど
5名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:16:51.58ID:IO1myntr0 >>3
とは言えやんないと、銀行イラネになるからなブロックチェーン。
とは言えやんないと、銀行イラネになるからなブロックチェーン。
2018/01/04(木) 08:18:35.35ID:LUuZI1lC0
住信の月3回無料で間に合ってる
2018/01/04(木) 08:19:21.97ID:K0AQmLai0
2018/01/04(木) 08:19:45.99ID:wpwVS/Xy0
間抜けだな
あーあ
利便性と信頼性を銀行が証明した
あーあ
利便性と信頼性を銀行が証明した
9名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:23:13.45ID:suZUv+zb0 これやるならもう新規の仮想通貨始動すればいいじゃん(´・ω・`)
10名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:25:18.84ID:hXBZo3ZB0 銀行入金組が動く今日に合わせて読売新聞1面にリップルが‼
11名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:25:32.05ID:XtRxT03l0 ビットコインが出て来なきゃ出来なかったのかね。
12名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 08:25:47.01ID:hXBZo3ZB0 リップラー全員、大富豪www
2018/01/04(木) 08:26:06.28ID:YmxSpYK30
去年から北朝鮮が仮想通貨での献金を要求している
仮想通貨なら国連の制裁を回避できるから
仮想通貨なら国連の制裁を回避できるから
2018/01/04(木) 08:28:50.28ID:3mkEKimc0
海外への送金が手軽すぎやな
まあセキュリティを強固にする必要があるけど
まあセキュリティを強固にする必要があるけど
2018/01/04(木) 08:42:46.41ID:+9532AR60
組み戻しも出来るの?
2018/01/04(木) 08:54:58.51ID:DR6WbUxf0
ビットコインは手数料の高騰が問題になりそうだけどな
2018/01/04(木) 08:57:41.31ID:ojW4G5mF0
お前ら勘違いしてるけどこれ仮想通貨の話じゃねーから
18名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 09:02:23.86ID:ntvLUjyM0 無能さをATM手数料で補えるのが日本の銀行
19名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 09:19:22.92ID:g8XT8VJB0 送金手数料無料になって銀行口座維持管理費が必要となるのかな、で、差し引き
お客さんの負担の方が大きくなると
お客さんの負担の方が大きくなると
20名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 09:21:34.91ID:OAR8G0Yb0 なにやら猛烈に悪い予感がしてきたのう
2018/01/04(木) 09:23:16.18ID:PjviEsgX0
つまりBitcoinとかのチェーンブロックの技術は必要だけど、仮想通貨は必要ないって事だな
22名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 09:30:06.01ID:N9aw/dJe0 技術の進歩凄いねぇ
23名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 09:41:06.48ID:p86QzKmF024名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 09:47:01.51ID:RpuKs+CN0 年末に口座維持手数料の観測気球上げたばかりでこれ
賢明な国民は騙されないよね?
賢明な国民は騙されないよね?
2018/01/04(木) 09:50:18.28ID:/ow37u8x0
えっ一送金で24時間に?
26名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 09:54:56.78ID:KA9Dv0Bh0 すまんな
想定外の取引量が発生して処理に遅延が発生しちゃたテヘヘ
想定外の取引量が発生して処理に遅延が発生しちゃたテヘヘ
2018/01/04(木) 10:03:50.01ID:swO8uQk+0
これは実コストがこのように低くなるという話であって。
だからと言って、銀行側は手数料を引き下げるとは、余り思えないなぁ。
「それで儲かるのに、なんで下げなきゃならないわけ?」というのが、銀行側の論理と行動ではないのかな。
送金時間の短縮も可能になるだろうから、逆に「値上げ」するんじゃないのか。
だからと言って、銀行側は手数料を引き下げるとは、余り思えないなぁ。
「それで儲かるのに、なんで下げなきゃならないわけ?」というのが、銀行側の論理と行動ではないのかな。
送金時間の短縮も可能になるだろうから、逆に「値上げ」するんじゃないのか。
28名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:06:48.72ID:pO5f2qjz0 >一つが故障してもダウンしない
これはない。
逆に一つがやらかすと広範囲に影響が広がってゆく。
これはない。
逆に一つがやらかすと広範囲に影響が広がってゆく。
29名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:09:04.15ID:uAfRCveg0 DMMは大喜びだな。
2018/01/04(木) 10:09:25.68ID:NG42c1Kl0
>る「ブロックチェーン」技術を使い、銀行間の送金手数料を大幅に安くできる
何でそうなるのか理解できない
今のシステムだと何かボトルネックみたいなもんがあるの?
何でそうなるのか理解できない
今のシステムだと何かボトルネックみたいなもんがあるの?
31名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:11:07.57ID:pO5f2qjz032名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:12:50.30ID:0E5631fR0 手数料、銀行的にはかからないけど客からは今まで通り貰うからw
33名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:19:41.39ID:MHSdlcrq0 銀行間のクローズドでやるならブロックチェーンにする意味があんのかね
2018/01/04(木) 10:24:02.05ID:CH5BhDRE0
嘘っぽい
35名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:24:03.74ID:kWZZazpo0 日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/
分冊版でもなか見検索できます(2-5) 903
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/
分冊版でもなか見検索できます(2-5) 903
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
37名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:27:03.58ID:pO5f2qjz038名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:27:54.17ID:xc0Kb4DA0 時既にお寿司
ブロックチェーンの最終目標は銀行抜きのP2P取引
10年後には日本の銀行半分になってるよ
ブロックチェーンの最終目標は銀行抜きのP2P取引
10年後には日本の銀行半分になってるよ
2018/01/04(木) 10:34:12.20ID:swO8uQk+0
>>38 それそれ。
だからユーザー側の利便性などにも、真面目な対応をした方がよい。
とは思うのだが、銀行というのは、そういう場合は、
「そのように将来的に不安なのだから、現在先に手数料をボッタくらなくてはならない」
と考えやすい人達なんだよね。
そういや、アマゾンが金融に進出してくるのを、本気で不安がってる銀行関係者も増えているようだ。
だからユーザー側の利便性などにも、真面目な対応をした方がよい。
とは思うのだが、銀行というのは、そういう場合は、
「そのように将来的に不安なのだから、現在先に手数料をボッタくらなくてはならない」
と考えやすい人達なんだよね。
そういや、アマゾンが金融に進出してくるのを、本気で不安がってる銀行関係者も増えているようだ。
40名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:38:14.85ID:IafWQ9Ik0 気持ち悪いな仮想通貨
悪い奴らが利用してる
悪い奴らが利用してる
2018/01/04(木) 10:40:39.44ID:izMuLySg0
外国送金の手数料もはよ
42名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:40:43.22ID:HbZBPGy60 これをビットコインの話と思ってるアホがビットコインを買ってる
43名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 10:43:15.70ID:qEy1EVbl0 ブロックチェーン技術の応用が現実世界で捗りそうだな
役所とかの文書もブロックチェーン化の流れみたいだし
役所とかの文書もブロックチェーン化の流れみたいだし
2018/01/04(木) 11:21:00.88ID:BHc61g4j0
リップル10倍超えて億りそうやわ
45名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:32:13.53ID:XC3kwKox02018/01/04(木) 11:53:23.12ID:eY+Y49Zu0
普通のインフラに負担押し付けるだけなので、基本ブロックチェエーンは広がればネットの方が悲鳴上げて廃れると思う。
47名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 11:58:53.40ID:WuPtUmZc0 海外送金が数十円でとか、すごいよな
2018/01/04(木) 12:03:00.28ID:z8T1PSpD0
リップルかな
49名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:06:21.65ID:3iV2ZQui0 最初、どこの銀行の振込手数料が安くなるの
50名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:09:45.31ID:Hz65daP20 【!!話題沸騰の仮想通貨!!】
今話題沸騰中の仮想通貨を買いたい人必見!!
話題のビットコインはもちろん現在人気急上昇中のモナコインもこちらで購入出来ます!
↓
https://t.co/kPo1Ilsbrw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
今話題沸騰中の仮想通貨を買いたい人必見!!
話題のビットコインはもちろん現在人気急上昇中のモナコインもこちらで購入出来ます!
↓
https://t.co/kPo1Ilsbrw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
51名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:11:20.90ID:vw+gKxHp052名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:11:45.93ID:vw+gKxHp0 >>42
確かにビットコインに有利な材料ではあるけど、それ自体とは関係ない話だよね。
銀行間送金専用のブロックチェーン付き送金トークンみたいなもんになるのかな?
って、世界中の銀行屋と金融当局がつるんでそいつを一般公開したらそれで終わりじゃん!
もしかしてビットコイン爆死?
確かにビットコインに有利な材料ではあるけど、それ自体とは関係ない話だよね。
銀行間送金専用のブロックチェーン付き送金トークンみたいなもんになるのかな?
って、世界中の銀行屋と金融当局がつるんでそいつを一般公開したらそれで終わりじゃん!
もしかしてビットコイン爆死?
2018/01/04(木) 12:13:35.57ID:gws6+Op80
インテルやらかしてるけど影響ないのか
2018/01/04(木) 12:17:13.10ID:s+bYq1KW0
銀行員更なるリストラだな
56名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:17:34.59ID:ekfxb5yu057名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:32:13.31ID:RGTB1QBm0 >>30
ホストコンピューターのメンテと更新にめちゃくちゃコストがかかる。
現金取引なんてしない時代が来るのと、
1台数億かかると言われるATMを無くしたい。
また書類と資産のみで融資が決まる時代、
行員が人である必要性がなく、
むしろ人が不正リスクの増大を招いている
そして発行現金=保有する金総量額という関係を辞めたいま、大量に紙幣が発行されて紙幣価値に価値がなくなる時代が来る。
したがって銀行は価値のないものを預かる倉庫みたいなことになるから儲かるどころかリスクでしかなくなるのでこれからは完全無人を目指す。
ホストコンピューターのメンテと更新にめちゃくちゃコストがかかる。
現金取引なんてしない時代が来るのと、
1台数億かかると言われるATMを無くしたい。
また書類と資産のみで融資が決まる時代、
行員が人である必要性がなく、
むしろ人が不正リスクの増大を招いている
そして発行現金=保有する金総量額という関係を辞めたいま、大量に紙幣が発行されて紙幣価値に価値がなくなる時代が来る。
したがって銀行は価値のないものを預かる倉庫みたいなことになるから儲かるどころかリスクでしかなくなるのでこれからは完全無人を目指す。
58名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:42:56.41ID:3iV2ZQui0 >57
問題はセキュリティ
人のリスクが無くなる代わりに、公開ネットワーク上に通過が飛び交う事になれば、盗みやすくなる。
仮想通貨のように、頻繁に盗まれる事態ではね。
問題はセキュリティ
人のリスクが無くなる代わりに、公開ネットワーク上に通過が飛び交う事になれば、盗みやすくなる。
仮想通貨のように、頻繁に盗まれる事態ではね。
2018/01/04(木) 12:46:02.16ID:87u9ooJD0
60名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:46:08.74ID:Vw5UUk8Q0 そうやってお前らにフィンティックマネーを使わせるインセンティブをつけるんだ
そうやって現金が消滅して、お前らの経済活動を全部政府がトレースする
豚にお似合いだよ
そうやって現金が消滅して、お前らの経済活動を全部政府がトレースする
豚にお似合いだよ
61名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:50:35.62ID:lAjtewmL0 ええ?!未だにやってなかったの!どうりで手数料がベラボーな訳だわ
62名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:52:33.16ID:3iV2ZQui0 >>60
おれは銀行でない、仮想通貨を推進して欲しいけど
政府の手を離れるのは、一長一短。
まだ仮想通貨のトータルの価値が小さいからいいけど、経済政策が無効になるね
それと、マイニングの電力消費増え続けてるよね
ムーアの法則終わりそうだし、これから電力増え続けたら、環境コストが上がって行くのに不経済この上ない
電力問題が、最大の欠陥と言えるかも知れない
おれは銀行でない、仮想通貨を推進して欲しいけど
政府の手を離れるのは、一長一短。
まだ仮想通貨のトータルの価値が小さいからいいけど、経済政策が無効になるね
それと、マイニングの電力消費増え続けてるよね
ムーアの法則終わりそうだし、これから電力増え続けたら、環境コストが上がって行くのに不経済この上ない
電力問題が、最大の欠陥と言えるかも知れない
63名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:54:16.21ID:Vw5UUk8Q064名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:57:19.89ID:6kP38CGK0 >>59
ブロックチェーンにおける情報信頼性担保の話とセキュリティの話は関係ないだろ。
ブロックチェーンにおける情報信頼性担保の話とセキュリティの話は関係ないだろ。
65名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 12:57:58.06ID:3iV2ZQui066名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:01:24.16ID:3iV2ZQui0 >>64
そうだねえ
でも気にならん?
ブロックチェーンって、暗号化破られたら終わりでしょ
今回の振込手数料も銀行内で送金にタッチする人間が減っても、ゼロではないんだし
行内の人間×量子コンピューターで何が起こるかねえ
そうだねえ
でも気にならん?
ブロックチェーンって、暗号化破られたら終わりでしょ
今回の振込手数料も銀行内で送金にタッチする人間が減っても、ゼロではないんだし
行内の人間×量子コンピューターで何が起こるかねえ
2018/01/04(木) 13:05:48.87ID:87u9ooJD0
>>66 量子コンピュータ時代となった場合の、暗号構築プランはもう出来ているよ。
だからそれへの乗り換えが上手く行くかどうかの問題になりそうだ。
だからそれへの乗り換えが上手く行くかどうかの問題になりそうだ。
68名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:10:38.73ID:3iV2ZQui0 >>67
その記事は見た
全銀行が実装して欲しい
おれは数学に明るく無いけれど、量子コンピュータでも効果がある事は分かったよ
ただ、既に何ヶ国分かの小国分の電力消費は、今後増大するばかり
当分はいいけど、いずれ破綻するから今流通してる仮想通貨は最終的にはどれも旧式になり、省エネな新しい仕組みの仮想通貨が王者になると思う
その記事は見た
全銀行が実装して欲しい
おれは数学に明るく無いけれど、量子コンピュータでも効果がある事は分かったよ
ただ、既に何ヶ国分かの小国分の電力消費は、今後増大するばかり
当分はいいけど、いずれ破綻するから今流通してる仮想通貨は最終的にはどれも旧式になり、省エネな新しい仕組みの仮想通貨が王者になると思う
69名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:12:24.53ID:6kP38CGK070名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:16:13.03ID:khVOJ3640 とつぜん暴落して送金した金が消えまくったら面白いのになw
71名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:18:06.30ID:3iV2ZQui072名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:26:11.79ID:3iV2ZQui0 >>63
ちなみに、通貨発行権が無くなるって事は、景気のコントロール手段を失うって意味でもある
ある通貨の価値が高騰して、多く持ってる国にいきなりバブリーになったり、暴落してまたどこかの国へ去るワケ
それでも、おっしゃるように経済が膨大化して今よりかなりマシになるのかもね、だけど誰もやった事ないしやってみないとわかんないよなっていう世界
円やドルのような法定通貨を大幅に上回るほど、爆発的に仮想通貨が普及するには、電力を筆頭にまだいくつも壁がある
ちなみに、通貨発行権が無くなるって事は、景気のコントロール手段を失うって意味でもある
ある通貨の価値が高騰して、多く持ってる国にいきなりバブリーになったり、暴落してまたどこかの国へ去るワケ
それでも、おっしゃるように経済が膨大化して今よりかなりマシになるのかもね、だけど誰もやった事ないしやってみないとわかんないよなっていう世界
円やドルのような法定通貨を大幅に上回るほど、爆発的に仮想通貨が普及するには、電力を筆頭にまだいくつも壁がある
73名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:34:00.68ID:bOLfL8RA0 😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫
= 日本経済には60年の長期周期がある =
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
= 日本経済には60年の長期周期がある =
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
74名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:38:07.33ID:DhAMeLiN0 winny作った人もこう言うの目指してたのかな?
惜しい人をなくしたもんだ。
惜しい人をなくしたもんだ。
75名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:40:10.44ID:3iV2ZQui0 >>73
景気循環はカルト宗教だと思っている派なので信用しない笑
今は、それこそフィンテックとかAIとかロボットとか大きなトピックあるし、何がどうなるかは過去で判断出来ないと思ってる。
というか、投資家なので暴落と暴騰どっちも大歓迎
大きなくくりの経済気にするなら、世界中にまんべんなく分散投資でいいと思うし
一極集中しないと、金持ちにはなれまへん
景気循環はカルト宗教だと思っている派なので信用しない笑
今は、それこそフィンテックとかAIとかロボットとか大きなトピックあるし、何がどうなるかは過去で判断出来ないと思ってる。
というか、投資家なので暴落と暴騰どっちも大歓迎
大きなくくりの経済気にするなら、世界中にまんべんなく分散投資でいいと思うし
一極集中しないと、金持ちにはなれまへん
76名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:43:37.47ID:3iV2ZQui0 あ、でも投資に下手に手を出して大損するなら、何も考えずに分散投資しとけ♪って思います
どうせ、世界規模では経済が少しずつ大きくなるんだし
おれはリップル教、バフェット教だから、他の宗派の人の意見も聞きたい
どうせ、世界規模では経済が少しずつ大きくなるんだし
おれはリップル教、バフェット教だから、他の宗派の人の意見も聞きたい
2018/01/04(木) 13:47:24.47ID:9byCEzvN0
個人向けは上げるんだろな
78名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:49:23.96ID:pthMUilA0 >>1
さあ行こうかリップル↑
さあ行こうかリップル↑
79名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 13:51:18.23ID:lAjtewmL080名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 14:01:37.96ID:3iV2ZQui081名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 14:09:43.95ID:kmNlgzLE0 1億円送金しても600円ぐらいだから、大口にとって送金手数料は
驚くほど安い
しかし、10万円送金しても600円取るから、小口にとっては驚くほど高い
驚くほど安い
しかし、10万円送金しても600円取るから、小口にとっては驚くほど高い
82名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 14:15:24.24ID:3/zKIjtM0 預けるお金が無い
83名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 14:18:02.72ID:hsdcDtJR0 インテルの構造的脆弱性がネタバレされたのに未だインチキ詐欺商品を買うの?w
2018/01/04(木) 14:43:41.51ID:DFq5ROIW0
銀行間仮想通貨するなら電子メールみたいに他行宛て振込手数料を無料にできるでしょ
2018/01/04(木) 15:28:24.01ID:3mkEKimc0
24時間即時に送りたいならリップルくらいやな
海外の怪しい動画配信や買い物とか手軽にできそう
まあ値動きが激しいのが難点だが
海外の怪しい動画配信や買い物とか手軽にできそう
まあ値動きが激しいのが難点だが
86名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 15:54:28.19ID:gOfcdQtk0 >>61
邦銀はIT化すら終えていないからなw
邦銀はIT化すら終えていないからなw
87名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 17:27:35.91ID:hzmGyLb70 普通に100円になって銀行の利益増えるだけっぽいな
2018/01/04(木) 17:31:35.22ID:j9V6AiJW0
90名無しさん@1周年
2018/01/04(木) 21:56:13.64ID:WzvM7ByK0 手数料大幅引き下げはよ!
91名無しさん@1周年
2018/01/05(金) 10:33:18.31ID:rzu8VQfA0 >>88
でもなんか目新しいことやらないと稟議とおりません
でもなんか目新しいことやらないと稟議とおりません
92名無しさん@1周年
2018/01/05(金) 21:12:21.06ID:lnywcCBk0 ビットコインするなら海外取引所が断然お得。移動させとけばハードフォークコインが自動でもらえるし。
Binanceのようにいつ新規登録停止になるかわからんし、早めに登録しとくのが吉!
https://www.kucoin.com/#/signup?r=21btb
Binanceのようにいつ新規登録停止になるかわからんし、早めに登録しとくのが吉!
https://www.kucoin.com/#/signup?r=21btb
93名無しさん@1周年
2018/01/05(金) 21:25:18.35ID:yLVibBmI0 中国に随分と遅れを取ってしまいましたね
2018/01/06(土) 00:42:29.95ID:d4q72AB90
>>30
日本円というと日銀ネットを通して・・・と中間者を通さなければならない。
この手数料が高い。
ブロックチェーンというか、仮想だよとすることでこれらの制限にかけることなく
独自のネットワークで送金できるから中間者が減る=手数料が減る。
ぶっちゃけブロックチェーンである必要はない。口実に過ぎない。
ただのネットワークでもできるんだがそれだと日本円とされ、余計な中間者通せってなるから
カッコいいこといって中間者を除外しただけ。
日本円というと日銀ネットを通して・・・と中間者を通さなければならない。
この手数料が高い。
ブロックチェーンというか、仮想だよとすることでこれらの制限にかけることなく
独自のネットワークで送金できるから中間者が減る=手数料が減る。
ぶっちゃけブロックチェーンである必要はない。口実に過ぎない。
ただのネットワークでもできるんだがそれだと日本円とされ、余計な中間者通せってなるから
カッコいいこといって中間者を除外しただけ。
2018/01/06(土) 00:43:49.36ID:d4q72AB90
96名無しさん@1周年
2018/01/06(土) 18:15:18.64ID:vfMsxlVq0 今夜バイナンスで仕手あるけど興味ある人はコミュにおいでや。取り敢えず様子見たいとかの見学もOKだし、勿論参加も自由にOK。
コミュ入ってれば乗り遅れることないからイナゴ連中カモに出来る
ただし今回はバイナンスだからそこまでエグい利益は期待出来ないけどw
https://discord.gg/r8Pa5ZQ
コミュ入ってれば乗り遅れることないからイナゴ連中カモに出来る
ただし今回はバイナンスだからそこまでエグい利益は期待出来ないけどw
https://discord.gg/r8Pa5ZQ
97名無しさん@1周年
2018/01/06(土) 22:08:55.94ID:yaSNO8Pn0 😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
= 日本経済には60年の長期周期がある =
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
= 日本経済には60年の長期周期がある =
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
98名無しさん@1周年
2018/01/07(日) 19:44:13.25ID:sR//8dRE0 ビットコインの発案者はWinny開発者でもある故・金子勇さんです
Winny事件での逮捕後にデジタルコンテンツ取引の仕組みを開発する作業に
取り掛かり、仮想通貨の技術と構想にたどり着きました
世界の金融システムをひっくり返すほどの革命的な構想でしたので匿名で
論文を投稿したのですが、残念ながら情報機関に暗殺されてしまいました
Winny事件での逮捕後にデジタルコンテンツ取引の仕組みを開発する作業に
取り掛かり、仮想通貨の技術と構想にたどり着きました
世界の金融システムをひっくり返すほどの革命的な構想でしたので匿名で
論文を投稿したのですが、残念ながら情報機関に暗殺されてしまいました
99名無しさん@1周年
2018/01/08(月) 01:08:56.19ID:CEafu4GA0 http://upcoin.com/?ID=c069bf9f 今なら500ドルキャッシュバックらしい!タダだしチャレンジ!
100名無しさん@1周年
2018/01/08(月) 08:38:27.96ID:7ENrGOuq0 いまだに仕組みもよく分かってないんだけど、
このまま仮想通貨が流行続けると国の刷るお金が相手にされなくなって、国が困るってことはないの?(´・ω・`)
このまま仮想通貨が流行続けると国の刷るお金が相手にされなくなって、国が困るってことはないの?(´・ω・`)
101名無しさん@1周年
2018/01/08(月) 10:42:06.75ID:7RTklbcz0102名無しさん@1周年
2018/01/08(月) 11:58:02.57ID:g6FDbJ160 swissborgここから買えばbonus5%つきますよー(私にも5%付与)
https://ico.swissborg.com/#/register?sb=160829
ICOにも関わらず2月1日にhitbtc上場決定済み
スイスの銀行が作った通貨だから長期でも期待はできる
お互いに5%ずつボーナスが付与されるので、
ICOに興味あるやつはとりあえず踏んでおいてくれー
ICOは1月11日まで
https://ico.swissborg.com/#/register?sb=160829
ICOにも関わらず2月1日にhitbtc上場決定済み
スイスの銀行が作った通貨だから長期でも期待はできる
お互いに5%ずつボーナスが付与されるので、
ICOに興味あるやつはとりあえず踏んでおいてくれー
ICOは1月11日まで
103名無しさん@1周年
2018/01/09(火) 04:09:07.30ID:ryBLKRj80 MUFGコインもすでに運用始まってるし
リップルもすぐ下がるぞ
ゴールドマン・サックスとかも水面下でコイン作ってるだろ
リップルもすぐ下がるぞ
ゴールドマン・サックスとかも水面下でコイン作ってるだろ
104名無しさん@1周年
2018/01/09(火) 06:40:52.02ID:uYbflIpR0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】中居正広&フジテレビの闇 フジ幹部A氏が「仕事につながるからさ」X子さんを手引きした中居自宅でのBBQパーティ ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】中居正広&フジテレビの闇 フジ幹部A氏が「仕事につながるからさ」X子さんを手引きした中居自宅でのBBQパーティ ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジテレビ経営陣内で港社長の辞任論強まる [ひかり★]
- 追い詰められていた元兵庫県議の竹内英明さん 「でっち上げ」と発言した立花孝志氏は【報道特集】^_^ [夜のけいちゃん★]
- さんま、芸能界引退の中居正広氏に言及「戦友やから」「情報めちゃくちゃ」 SMAP解散後から「何年間も仕事してない」 [ひかり★]
- 中居正広の引退は「正義の暴走」 立川志らくが提起 「外野が怒り狂い誹謗中傷しまくるのは… 罪悪感がないからわからねぇか」★5 [冬月記者★]
- ご、ご飯キャンセル?
- 明日はもっと楽しくなるよね
- ピンサロっていいよな
- 【画像】ヨーロッパ、ガチで滅亡 [386328734]
- 山口達也の妻、中居正広に言及「真実を知りもせず騒ぎ立て、優しい人が一人ずつ消えていく」 [485187932]
- tough←これ何て読む?