X



【社会】史上最大の素数を発見。50番目となるメルセンヌ素数は、原稿用紙5万8000枚分[18/01/05]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001サイカイへのショートカット ★2018/01/05(金) 18:25:59.69ID:CAP_USER9
史上最大の素数を発見。50番目となるメルセンヌ素数は、原稿用紙5万8000枚分
1/5(金) 18:08配信 ハフポスト日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180105-00010002-huffpost-int

史上最大の素数が発見された。なんと2324万9425ケタだ。400字詰め原稿用紙に書き起こすと、5万8000枚近く必要になる。

探査プロジェクト「GIMPS」は1月3日、史上最大の素数を発見したと公式サイトで発表した。

今回発見された数字のコードネームは「M77232917」。2×2×2×2×2...といった具合に、2を7723万2917回掛け合わせた数から1を引いた数に当たる。数式にすると以下の通り。

これは、2016年1月に発見された素数よりも、ほぼ100万ケタ大きいという。

史上最大の素数を発見。50番目となるメルセンヌ素数は、原稿用紙5万8000枚分
Huffpost Japan
GIMPSとは?
「GIMPS」は、インターネットを介した分散コンピューティングによって、史上最大の素数を探すプロジェクトで、1996年に設立された。

GIMPSが探す素数は、メルセンヌ素数と呼ばれるものだ。2×2×2×2×2...といった2を掛け合わせた数字から1を引くことで表せる。世界中のメンバーがコンピューターを使って探している。今回発見されたのは50番目のメルセンヌ素数だ。

発見者は数学ファンのジョナサン・ペースさん。アメリカテネシー州に住む51歳の電気技術者で、フェデックスに勤務している。これまで14年にわたってGIMPSプロジェクトにボランティアとして参加していたという。ペース氏には、GIMPS研究発見賞として3000ドル(約34万円)が贈られるという。

実際に数字を並べてみると......。
今回見つかった「M77232917」の正確な数字は、GIMPSの公式サイトがZIPファイルで公開している。

(以下略)
0002!omikuji !dama2018/01/05(金) 18:26:22.06ID:mm7E738y0
↓落ち着いて…
0003名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:26:45.68ID:GfWj45NO0
取り敢えず記事に書けよ
ゆとりか?
0005名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:28:14.72ID:09NnjgiO0
>>1
> 3000ドル(約34万
意外ともらえないんだな、賞金。
0006名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:28:17.65ID:PGfR/m590
最大素数の発見ってメルセンヌ素数ばっかりになってしまったな
マシンパワーでゴリ押しして時間かければ誰でも出来るから味気ない
0008名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:28:34.25ID:vkVojHf20
そのうちまた更新されるんだろ
0010名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:29:54.92ID:UATa+Y6R0
どうやって素数である事を証明するのかな
ひたすら小さい素数で割れるか試す?
0011名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:29:59.80ID:C4HIKM3t0
とりあえず無限にありはするだろう
0012名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:30:12.63ID:X24Bhifv0
宇宙を作り替えられちゃったら、まるで価値のなくなる発見
0013名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:30:25.21ID:IBaDGz3V0
二分の一の数から一個ずつ1まで割っていかないと証明できなくね?
0014名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:30:38.31ID:KeCaueBU0
証明というよりも、複数回の検算を隠岐なった結果、まず大丈夫ということだろう
これをうたがうということは、それ以前も疑うことになるからね
0015名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:31:07.26ID:S9SGHJRJ0
奇数を無限に足していくと奇数になるのか偶数になるのか
偶数を無限に足していくと偶数になるのか奇数になるのか
0019名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:32:59.95ID:PGfR/m590
> 今回発見された数字のコードネームは「M77232917」。2×2×2×2×2...といった具合に、2を7723万2917回掛け合わせた数から1を引いた数に当たる。数式にすると以下の通り。

問題:77232917(10進数表記)が素数であるか否かを、理由を付けて答えよ

っていい感じに大学受験の問題に使えるな
0023名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:35:01.75ID:zbYWAyHC0
>>13
おそらくマシンパワーで無理矢理そこを解決したんじゃないか?
やること自体はただの割り算と割りきれたときに止まるプログラムだろうからそう難しくはないだろうし
ただひたすらに時間(=計算回数)がかかるだろうけどな
0024名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:35:04.34ID:Pd9hCxId0
素数か。素粒子かと思ってわくわくしたのに
素数と素粒子読み間違えるとか正月早々疲れてるな
0026名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:35:35.61ID:n2dCQw5G0
なぜ400字原稿用紙にする必要があったんだ?
0028名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:35:38.91ID:PGfR/m590
>>15
偶数同士は無限に足そうが偶数やん
0029名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:35:43.80ID:IGnQj9FD0
.         ξ
*      /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ < 素数は孤独なんだ・・ 
      /   ´;  ;`l  
     (l     し   l)   
.     l    __  l  
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ



最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★日本の】ハイパー行軍カルタ【新装備紹介

★南シナ海 軍事化認めた中国 台湾進攻準備も着々

★離島防衛に新戦力 F-35B導入へ 搭載はいずも改修
0032名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:36:40.71ID:EJJHdY8D0
俺が予想するに、その数字は奇数だろう
0034名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:37:54.46ID:lsBWxDIG0
おそらく、下一桁は奇数だろう
0035名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:38:25.04ID:D+jWGc0H0
>>13
人間に分かるように証明してたら何年掛かることやら
0036名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:38:32.79ID:HE1m21vT0
この素数を知っていようと知らないでいようと、俺の人生には何の影響もない。
0037名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:38:34.89ID:vilZ3lwW0
いずれ素数探索aiちゃんが、人類が発見し得る全ての素数を暴き出し、人類のセキュリティは丸裸にされるのである
戸籍情報や金融資産といった我々の基本的な生存情報は、aiの意向により任意での書き換えが可能となる
人々は金融資産はおろか、親子関係や名前すらもaiたちに書き換えられ、操られる
0038名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:40:02.96ID:9w3x2vxs0
史上最大というけどそれってすごいの?
人間の演算能力がしょぼいから相対的すごいと言ってるだけじゃ?
無論俺は2桁の足し算するだけでセックスしたくなるくらい低スペックだが
0039名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:40:06.69ID:hkIfNb1N0
おれが検証する、まず2から割るからちょっとまってて
0043名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:41:15.85ID:tGAE7tha0
パイパンJCメルとパイパンJKセンヌがどうしたって?
0044名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:41:16.93ID:cu9p6U3l0
電気代すごかった
0045名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:41:17.84ID:PGfR/m590
>>40
はい不正解
0047名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:41:49.63ID:THQ0SSNX0
大素数の計算なんて犯罪臭しかしない。
0049名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:42:22.34ID:KeBBljMF0
素数同士をかけるとわかる

2×3=6

3×11=33

7×13=91
0051名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:43:44.40ID:5wqab5k00
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1273
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0053名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:43:55.52ID:KeBBljMF0
一つずつ
今までに発見された素数で
割れない事を確認するしかない
0057名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:44:57.59ID:GAVfBs/o0
お前本当に素数なの?


メルセンヌ素数「そっす
0062名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:49:13.09ID:PGfR/m590
>>52
答えられなかった挙句に重箱の隅かい
もういい分かる奴には分かる
0063名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:50:07.79ID:19IQraYv0
原稿用紙てw
0064名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:50:18.27ID:NUXNjHlB0
51番目のメルセンヌ素数を見つけたら
その数の賞金(ドル)を与えるというコンテストをやってはどうだろう
0065名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:52:07.38ID:PGfR/m590
>>64
それ世界屈指の投資家が今使ってるマシン使えばほぼ一瞬で出る
そいつらに荒らされないように賞金額を控えめにしてる面もある
0066名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:52:24.34ID:enxBiPyM0
人智を越える巨大数になってくると、記述方法に困るのが面白い
0068名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:53:45.30ID:Dl+4xu9z0
俺の戦闘力の足元にも及ばんな
0070名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:56:08.64ID:PGfR/m590
>>67
誰か答えられる奴を待ってる
そいつなら解説してくれる
ヒントは「2^n-1を二進数表記したら1がいくつ並ぶか」
0071名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:56:23.66ID:5mgBgaeF0
よくわからんな。レモンだと何個分だ?東京ドームで換算してもいいよ。
0072名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:56:30.40ID:qbQXDRCW0
ソースは?
0073名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:56:36.67ID:0yAXDKfY0
なんのやくにたつの
0074名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:56:59.36ID:Y3SJRbrB0
やっぱ量子コンピュータだと一瞬で片がつくの?
0076名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:59:19.85ID:Xgt1ACbX0
そもそも数学って無限とかを扱ってる段階で現実的じゃないんだよな。
俺の頭で理解できないだけなんだけどね。
0077名無しさん@1周年2018/01/05(金) 18:59:46.36ID:gC/7wBkk0
>>62
割り込みで無学なワイに教えてたもれ
「10進数」の何が重箱に引っかかったのかや?
漢字で十進数と書かなければならないルールとかあるのかえ?
0079名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:01:45.61ID:26ZGrurq0
πを足し算していくと、素数が出てくる
当然この足し算を一次関数のグラフにすると
素数のグラフになる
素数の謎は解けました
0080名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:02:04.45ID:PGfR/m590
>>77
よく知らんが、英語の進数表記にアラビア数字を使わないから
日本語でも進数表記にアラビア数字使わないってルールでもあるのかな
0081名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:03:14.64ID:26ZGrurq0
円周率πを足し算する事で素数が現れるなんて素数は不思議です
0083名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:03:58.43ID:5zlz1yKA0
>>81
意味がわからん
各桁の数を足すということ?

そりゃ出るだろ
最初の3の時点で素数やんけ
0084名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:04:38.79ID:26ZGrurq0
3.14+3.14…と計算していくと素数が出るということは
素数は円なのでしょうか
0086名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:05:29.41ID:PGWFQmI20
すごいなケタの離れ具合から
既存常識での壁になるかもね
0087名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:05:51.89ID:lAHxmnbc0
素数は無限にあることを示せ。
0088名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:06:23.19ID:Ssso4AI80
原稿用紙じゃなくて.txtの容量でお願い
0089名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:06:56.96ID:26ZGrurq0
>>83
計算機で、πを足し算すると素数がでる
0090名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:07:11.06ID:bsPAwy4t0
もう少し小さいところにもう一個ぐらいありそうな悪寒
0095名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:08:47.36ID:WXl360pi0
>>5
電気代にも足りないな
0096名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:09:00.65ID:Nu3WyYil0
一つの数字を原稿用紙複数に書くわけないだろw
素直に桁数書けばいいのに
0097名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:09:43.88ID:Brfk9YZm0
>>4
メルセンヌ数なので証明も糞もないぞ。
2^n-1が素数の場合には、そのnも素数になる。

あとはコンピューターさんががんばって終了。
0099名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:11:24.32ID:PGfR/m590
>>97
やっと>>19の問題に対する正解が出てくれた
横だがありがとう
0101名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:12:12.81ID:NUXNjHlB0
>>87
素数が有限であると仮定して
その最大の素数をnとする。

で、すべての素数の積の数を考える。
2×3×5×7×‥‥×n

この数に1を加える。
2×3×5×7×‥‥×n+1

するとこの数はどの素数でも割りきれずに1余ることになり、素数である。
この素数はnより大きいのは自明。
したがって、nが最大の素数であるという仮定と矛盾する。

よって素数は有限ではない。
無限である。
0102名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:12:21.22ID:PGfR/m590
>>98
意味ないよ
計算機で出てくる3.141592...はπじゃないから
0103名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:12:54.47ID:26ZGrurq0
>>98
3だけだと素数にはならない
πを足し算というのはゼータ関数を証明しようとして、発見した
0104名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:15:03.36ID:0lz5H8c60
>>84
お前は心を病んでいるよ
もうリーマン予想からは手を引いたほうがいい
0106名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:15:07.85ID:RzH8vna20
>>79
永遠に小数だろ?
素数なんか出るわけない
0107名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:16:12.66ID:MQgpFXID0
素数を数えて自分を落ち着かせる神父がいたよな?
0108名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:16:20.93ID:ye696DpE0
>>4
リュカ レーマー テスト という素数かどうか判定する方法があるらしい。
0109名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:16:45.03ID:26ZGrurq0
>>106
整数の部分は素数だったりする、たとえば31.41…
0110名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:17:33.83ID:6oQgsqKt0
>>50
天国(ヘブンズドアー)にいく
0111名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:17:56.77ID:8E68FxdN0
素数ってなに?
1、3、5、7、11、13、17みたいな数字?
0112名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:18:18.18ID:SmB2T+4Y0
>>30
税金で大学の教授の雇用が生まれる
0113名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:18:18.58ID:26ZGrurq0
>>104
最後に残った数字が(π−1)だった
0114名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:18:44.39ID:PGfR/m590
>>105
そうそう
もしそのnが素数でないと何が起こるかというと、
nの約数pを使った2^p-1で2^n-1が割り切れてしまう
だから必要条件として、nは素数でないといけない

解説終わり
0116名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:19:23.92ID:u1CcuVVo0
あれ?素数って公開していいんだっけ?
暗号の鍵になるから秘密にしてるんじゃなかったっけ?
0117名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:20:39.46ID:wKh/bf010
そんな桁の素数プッチ神父が覚えきれないな
0122名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:22:55.46ID:85g9KMhR0
こんなの見つけたからってなんかの役に立つの?
0123名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:23:34.33ID:9mfIqqbz0
>>116
素数はメルセンヌ素数以外にもいっぱいあるから別に問題ない
0124名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:23:48.27ID:26ZGrurq0
全ての素数の積は4π^2だそうだけど、そう思う
全ての数字を足し算した数字にπをかけ算すると、ほぼ同じ数字になる
という事は「素数は円周の長さ」という事になると思う
0125名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:24:53.89ID:8v5eFK600
素数は大昔から無限にあることが証明されている。
確か
もしも素数が有限だったら最後の素数Xがあるので
2から始めて3、5、7、...最後の素数Xまで全て掛け算して凄い巨大な数になるけど
この数の特徴は素数で割り算すると余り0、つまりどんな素数で割り算しても割り切れる。
その数に1を加える。
そうするとありとあらゆる素数で割り算すると1余るので、1とそれ自身でしか割り算出来ないので
それは素数。最後の素数があると考えると矛盾する、素数は無限にある。

こんな感じの証明だったような
0126名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:24:55.15ID:+Qsfv/Ea0
数じゃなくて人を探せよ
0127名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:25:24.82ID:BJoW3PT20
中学数学でつまずくやつは馬鹿
根拠は俺
0128名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:25:28.88ID:h0VCM1Sr0
これだけのためにどれだけ二酸化炭素排出したんだろうな
0130名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:26:23.02ID:PGfR/m590
>>123
暗号強度としては弱いわな
暗号としては「とにかく1が素数個分いっぱい並んだ数」でしかないから

むしろ新しいメルセンヌ数が素数だと検証する過程で誕生する、
「メルセンヌ数ではない新たな素数」の方が暗号としては使えそう
0131名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:26:58.76ID:XOqHNqa90
>>122
くだらないことでも偉そうに講釈付けて発表すれば給料がもらえる職種がある
0132名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:27:11.06ID:gvtcActZO
>>107
ブッチ神父 だっけ?

ジョジョ奇第4部の
0134名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:28:29.23ID:GBozhnai0
こういうニュースの度に
「何の役に立つの?」ってレスするあほいるけど、それなら
「薄給でボーナスもなく、誰でも出来るような仕事をしているねらーって何の役に立つの?」
0136名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:28:53.33ID:gvtcActZO
>>111
1とその数字以外では割りきれない整数
0137名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:29:36.96ID:bdsM3wfG0
>>79
「10」じゃあそれがどんな数字かわからない。
進数は必ず十だという前提がすでにない問いなんだから。
例えはば二進数では「10(いちぜろ)」は「1(いち)」の次の数字。
だから曖昧さの排除のため、
十進数、二進数、という風に書くのが常識。
0138名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:30:15.95ID:d8Cq+hGgO
>>116
確か最初に相手方に鍵となる素数を渡して置く、次に送りたい文章をコード化(数値化)して更に渡してあった素数を掛けて送る。

知らない連中が暗号化されたコードを受け取ってもどの素数で割ったら良いのかわからないし、複数の鍵(素数)が必要な場合はお手上げ。
0139名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:30:32.67ID:BF6QvvYc0
>>124

え?素数は無限に存在するから、その積は∞に決まってんだろ?
ってか、収束すんの?
0141名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:31:55.09ID:4GKhC1o/0
>>1
パソコンぶん回してるだけで何の知性も感じられないんだが。
金さえあれば俺でもできるわ。
0143名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:32:07.22ID:5wqab5k00
すべての素数の積が4π^2でないことくらい俺にでもわかるぜ
0144名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:32:30.34ID:3xay3ZYY0
よくわからんけどそんなもんパソコンで数秒で答え出るんでねーの?
0146名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:33:12.24ID:Sv9boj750
>>101
昔は数学の証明なんて屁理屈こねた面倒くせえ奴だと思っていた。

だが、社会に出ると対人関係などもっと面倒くさくて、糞その物
だと言う事が分かったので最近は数学の証明がシンプルで美しく
見えてきた。
0147名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:33:33.34ID:SFiOYbZH0
これを唱えればより冷静になれるのか?
よう分からん
0148名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:33:55.74ID:Dl+4xu9z0
>>142
そりゃ、そっすうよ?
0149名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:34:20.78ID:26ZGrurq0
(n)+(n+1)+(n+2)=3n+3=3(n+1)
nにπを代入して、3π+3
これにπをかけ算すると3π+3で12.42477…になって×πで39.033…
0150名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:34:32.49ID:5wqab5k00
つかコムツカシイ論証めいた記述のどこが間違ってるか指摘できる人間が
ほとんどいないって話しじゃないのか。ワシもわからんけど
0151名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:35:29.81ID:PGfR/m590
ID:26ZGrurq0はNG送り
0152名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:35:53.47ID:5wqab5k00
経済学の論文よむときもコムツカシイ数式書いてる論文は最初から
相手しないことにしてる。どうせたいしたこと書いてない(´・ω・`)
0153名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:36:35.60ID:SFiOYbZH0
読み書き算盤ができれば大体生きていけるから分からなくても問題ないな
0156名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:38:20.69ID:jip+F2vgO
ゼータ関数ってのは、螺旋を想像すればいいんじゃないか
複素数の世界で、内向きの螺旋は収束し、外向きの螺旋は収束しない
ゼータ関数の解は、その螺旋の中心点
0157名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:38:29.70ID:PGfR/m590
>>145
言ってる事そのものが全部間違っている奴だから相手しない方がいいよ
本人ですら自分の言ってる事を分かってない
0158名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:38:41.75ID:5wqab5k00
ソーカル事件だっけ。こむつかしい数学書いてあるから正しいとおもうことが危険
専門家にまかせておけばいいし、それが実利もたらす段階で評価すればいい
0159名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:39:16.96ID:c+mSK6Lq0
50番目か
易者が好きそうなニュースだな
0160名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:39:48.95ID:z3g4kw/e0
新規上場
数の素株式会社  資金吸収額∞
0161名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:39:49.11ID:/0kOQEoE0
その程度の枚数なら大した容量にならないだろ
0162名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:40:38.48ID:YHBz18+l0
これ何の役に立つの?
0163名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:41:14.30ID:26ZGrurq0
π+π+π…とやっていくと
31や101や109と素数らしき数字が出てくる事が間違いなのか、知らなかった
0164名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:42:22.93ID:5wqab5k00
2000万ケタもの数字が書かれた添付ファイル送られてきたら
ふつうウィルウか新手のいやがらせとおもって即時削除しちゃうよね(´・ω・`)
0165名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:42:35.09ID:SFiOYbZH0
>>158
いま気づいたがお前ID変え忘れてね?
>>51のをあちこち貼りまくって何してんのよ
0166名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:42:55.29ID:26ZGrurq0
>>163
101は出てこないな103や109だ
0167名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:43:20.84ID:aSDX1cCe0
バカだな。素数なんていくらでもあるのに。
探せば永久に出てくるぜ。
理論上「最大の素数」は存在しない。
0168名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:43:27.54ID:czw9hAGE0
>>162
>これ何の役に立つの?

マダム、

生まれたばかりの赤ん坊が、
なんの役に立ちましょう。
0169名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:43:39.05ID:PGfR/m590
>>163
間違い
πは無限に続くけど、計算機で表示される3.14は近似値でしかないから
いわばπの偽物
君は偽物に美しさを見出した紛い物
0170名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:44:05.35ID:kwFa9z1U0
俺の生え際タイヒミューラー理論では素数は存在しないことになってる
0171名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:44:16.54ID:Dl+4xu9z0
πパイπパイ言ってると
むしろ円周率が何桁まで解明されてるのか知りたくなってきた
0173名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:44:39.47ID:NgD4/0Qo0
>>150
それはIUT理論の話じゃまいか?
0175名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:44:55.84ID:NsoI6dhD0
見つかっている素数はいくつありますか?
0176名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:45:07.13ID:Ecjxbm4W0
49番目の素数と50番目の素数の間の整数には素数は無いの?
0177名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:45:17.63ID:aSDX1cCe0
>>174
まやかしだww
最大の素数は存在しない。
0178名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:45:45.41ID:iOJ2x5XI0
電卓でやれよ
0182名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:47:28.02ID:SFiOYbZH0
>>172
買うわけないだろ
貼りすぎて逆効果になってることに気付け
0183名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:47:40.13ID:bdsM3wfG0
>>162
整数論が求めるものは宇宙の真理…
と言いたいとこだが、
>>1のはちと違うなw
過去最大のヒグマを発見しました、みたいなもんか。
それは「すげえでけえw」という関心の対象にはなっても、
生物の起源の考察に寄与することはないだろうしな。
0184名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:47:42.06ID:yV1yFHodO
プッチ神父が酸欠になる
0185名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:47:45.03ID:PGfR/m590
>>176
あるかもしれない
ないかもしれない
もしあったら、それは解いた奴だけの秘密の素数になる

それこそ非常に強力な暗号として使えるだろう
実はこのプロジェクトの裏プロジェクトが、「その秘密の素数を手に入れる」事じゃないかと疑ってる
0188名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:48:20.36ID:Wk+ouK8w0
>>30
素数番地を1それ以外を0にすると何れかの文章になるかもしれない
0189名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:48:34.52ID:QMtfeRSF0
フェデックスに勤務って宅配の人が発見したのか すげー
0190名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:49:01.64ID:bdsM3wfG0
>>176
あるかもしれない。
探しやすいところから探してるだけだから。
0192名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:49:27.51ID:wFryWZ0K0
リーマン予想・天才たちの150年の闘い
https://www.youtube.com/watch?v=B6s-mttrimg

素数の謎を解く鍵=リーマン予想
0193名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:49:30.21ID:nZUBM2at0
>>176
メルセンヌ素数は存在しないが
素数そのものならあるやろ、たぶん
0194名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:49:40.21ID:rCjPhc0S0
エリー
マイラブ
素数
0196名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:49:46.61ID:PGfR/m590
>>187
何個足すの?
奇数個足したら奇数だよ
0200名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:52:15.28ID:l2goTZtJ0
ソース記事の1万桁読んで疲れちゃった
0201名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:52:48.19ID:NgD4/0Qo0
メルセンヌ素数ということは、乱数生成に使うメルセンヌ・ツイスタの性能向上に
使えたりするんだろうか?
あれは内部でメルセンヌ素数を使ってるということだったと記憶してるけど
0204 ◆twoBORDTvw 2018/01/05(金) 19:54:00.74ID:mIc8CtmJ0
割り切れねぇ話だな。
0205名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:54:04.07ID:NgD4/0Qo0
>>199
うーん、なんという釣り針・・
その釣り針の形は 2 に違いない
0206名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:54:13.83ID:ju5e0tKu0
>>163
素数をひり出す公式なら、フェルマーさんやオイラーさんなど多くの数学者がが散々研究してるから・・・
結局、未だに最後は力技なんですけどね。
0207よっちゃん2018/01/05(金) 19:54:29.41ID:WXMVx3Ic0
ゼロ除算の発見はどうでしょうか:
Black holes are where God divided by zero:

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
https://www.youtube.com/watch?v=iQld9cnDli4

〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
https://www.youtube.com/watch?v=DvyAB8yTSjs&;t=3318s
NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
https://www.youtube.com/watch?v=KjvFdzhn7Dc
NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか
https://www.youtube.com/watch?v=fWVv9puoTSs

ゼロ除算の論文

Mysterious Properties of the Point at Infinity

https://arxiv.org/abs/1712.09467
0211名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:56:31.47ID:YHvOR/RKO
2 3 5 7 11 13 17 19 23 29 31 37 41 43 47 53 59 61 67 71 73 79 83 89 91 97
0212名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:56:34.86ID:8v5eFK600
双子素数もメルセンヌ素数も四つ子素数も常識的には無限にあるはずたけど
有限なのか無限にあるのか証明されてない。
この理解でいいの?
0213名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:56:40.99ID:tqYvZipi0
あの亜書作って国会図書館に売りつけた奴なら、
ダウンロードして、印刷し製本して売り出しそうなw
0214名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:56:59.00ID:2M5oLYzE0
2324万9425ではなく、2324万9425ケタね。
0215名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:57:08.26ID:NgD4/0Qo0
>>209
ハードウェア乱数って使い勝手いいの?
使う機会がないからイマイチどんな感じか知らないんだけど
0216名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:57:39.61ID:PeRX2qk+0
リーマン予想を誰かが証明すれば素数の分布は完全にわかる。
0217名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:57:43.12ID:phw0TyDu0
素数を方程式化する方法が分かったなら歴史的偉業だけど、
一番大きい数を更新することに何か価値があるのか?
活用方法が分からん
0219名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:57:49.35ID:qS2IqxtF0
それでそれで
0220名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:57:51.03ID:2M5oLYzE0
よくわからんが、望月先生のABC予想の証明よりも凄いのか?
0221名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:59:09.60ID:bprhOV/E0
>>97>>99
メルセンヌ数が素数じゃないパターンはいくらでもあるから
97はなんの説明にもなってない

いくつか素数判定アルゴリズムがあるからそれを分散コンピューティングでガリガリやるだけだよ
0224名無しさん@1周年2018/01/05(金) 19:59:53.04ID:2M5oLYzE0
素数に最大値があるなんて知らん方よ。
無限にあるとおもっていた。
0226名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:00:42.58ID:9mfIqqbz0
>>215
NSAが公開した乱数生成ライブラリが実はバックドア持ちなんてことがあったな
おいらはメルセンヌツイスタ以外は信じないよ
0227名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:01:07.08ID:2M5oLYzE0
今回のは、最大記録なのですか、それとも本当に最大値。
0228名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:01:25.19ID:Vr1xYaEh0
どういうこと?2の累乗から、1引いた数にまだ素数が存在することが証明されてるの?
0229名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:01:31.80ID:ZATO2EQn0
>>152
経済学の数式を見ると、数学屋さんや理論物理屋さんは笑ってしまう。

小学生の分数計算を見ている、成績4か5の中学2年生気分(厨2病)

見た目で分かることを、ぐだぐだやっている。

俺の見た卒論や修士論文は、分数関数の極値を求めるのに微分して苦労している(論文1ページ以上)。
関数の極値(その場合分母ゼロ)や最大値、最小値なんて見た目でわかる。

あと式を立てるのに、根拠のない仮定を導入しまくり。
最後に実態と照らし合わせて妥当性を検証すればいいんだが、それもなし
0230名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:01:53.99ID:PeRX2qk+0
>>227
素数は無限にあることは証明されてます。
02312112018/01/05(金) 20:02:17.41ID:YHvOR/RKO
91は素数じゃないって、だれも突っ込んでくれない(つд`)
0232名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:02:39.97ID:2M5oLYzE0
>>226
株式会社タイトーがつくった乱数発生装置。

実際にサイコロをふり、カメラが読み込む。
カメラが読み間違える事もあるので没になった。
0233名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:03:16.57ID:XMUVVQq40
2^n-1の型だと壱の位が9にならないよね
壱の位が9で最大の素数ってコンピュータで計算しづらいのかな
0234名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:04:27.23ID:ju5e0tKu0
>>209
Z-80のRレジスタみたいなもんか。
・・・その為に用意されたレジスタじゃ無いってツッコミはなしで。
0235名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:04:45.85ID:2M5oLYzE0
>>233
そうなのか?しらんけど?
大学ではならわんかったな。
もっと上の院とかならやるの?
0237名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:06:11.55ID:NgD4/0Qo0
>>226
うん、MT安定ですわい
0239名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:06:21.08ID:2M5oLYzE0
>>234
乱数発生器って、
ROMに数字がはいっていて、カウンターでアドレスたたくんじゃなかったっけ?
でもって同じ乱数をださないために時計を使う。
0240名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:07:10.15ID:rkMYaffxO
>>217
桁が増えれば増えるほど、暗号解析が難解になる。
でかい素数を何個かかけた数を素因数分解するのは超難しいからな。
0242名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:08:01.82ID:2M5oLYzE0
>>238
リーマンショックでボロ負した
カス理論じゃんか。
ノーベル賞らしいが、株の世界では通用しなかったな。
0243名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:08:41.01ID:ZATO2EQn0
>>227-228

「最大のメルセンヌ素数」の存在(または不存在)は証明されていない。
いまのところ「ありそうもない(鶴丸あやの主婦の勘!)状態
もしかするとゲーデルに不完全性定理にあてはまるかもしれない
(そう思っている関係数学者はほとんどいないだろうが)
(つまり数学的にあるかないか不明または両方あり得るという一番嫌な状態)
0244名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:08:58.04ID:YHvOR/RKO
>>235
横だけど、今考えてもわかるだろ
1引いて末尾9なら、もとの数の末尾は0、
0ってことは、素因数に5が入ってなきゃならんがそれは2^nと矛盾する
0245名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:08:59.48ID:26ZGrurq0
>>145
意味がわからなくても
(n)+(n+1)+(n+2)=3n+3=3(n+1)
こういう計算の証明らしきものがあって
1+1みたいな足し算を証明したものらしい

そこにπを代入したなら全ての足し算(全ての数字)にπを代入したものになる、
それは円周の長さだし、それにπをかけ算すると39.33…となって
円周の長さ×円周の長さが全ての素数の積とほぼイコールに
確かに自分にも意味がわからないけれどそのうち理解できる人が出てくるかもしれない
0246名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:09:26.39ID:2M5oLYzE0
>>241
人間の指の数さ。
0247名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:09:26.92ID:PGfR/m590
>>235
考えればわかる
2^nが十進数一桁目が0になるケースがあるかどうか
0249名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:10:19.79ID:5wqab5k00
ブラックショールズは革命的だったけど、ほんとうに価値あるものは
すぐ実用化されるから、数学の才能のないものは後からトボトボ付いて
いくかんじでもぜんぜん害はない。教員として講座もたされたら悲惨だろうけど。
0250名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:10:44.76ID:2M5oLYzE0
>>247
すまんが俺の学力では理解不能、証明不能だ。
Fラン理系大学卒です。
0253名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:11:47.24ID:WiAqyU4Y0
>>233
2をかけてくと1の桁は2.4.8.6の繰り返しだからな。
3だと3.9.7.1の繰り返し
0254名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:12:21.85ID:vrKoswUy0
第三者が正しいと証明したの?
でないと言ったもん勝ちじゃんww
0256名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:14:08.87ID:rkMYaffxO
素数が無限に存在することはユークリッドが証明してる
0258名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:15:23.93ID:PGfR/m590
>>250
考えるな計算しろ
2,4,8,16,32,64,128,256,...
0259名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:15:35.97ID:f9IYk1hd0
>>255
割り算というのがとてつもなく時間がかかる(ひたすらやるしかない)ので、
その意味では大きな素数(たち)を何回掛けてるか、というのが計算でみつけるには
実質不可能になる
0260名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:15:36.22ID:2M5oLYzE0
>>247
2,4,8,16,32 … 1024 … 65536
少しだけサンプルしたらわかるけど、
これが永久に1桁目が0でないとは断言できない。
まあ、65536 位までなら、1桁目は0でないけど。
その先永久に0が来ないのか?
0261名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:16:16.01ID:TUUIHpGk0
す、素数・・・
0262名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:16:29.75ID:rkMYaffxO
>>255
ある400桁の数字の素因数が解読キーだったとしてそれが200桁の素数2個だったら、そう簡単にはわからない。
0263名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:17:59.82ID:NgD4/0Qo0
>>256
これはメルセンヌ素数の話で、メルセンヌ素数が無数にあるかどうかは未解決
0264名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:18:15.73ID:+TqLHeoz0
全ての素数の積は4π^2≒39.5になる
すなわち巨大な素数なんてものは存在しない
0265名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:18:34.13ID:YHvOR/RKO
>>260
一桁目に注目して帰納法的に言えばいいんじゃね?
あるいは背理的に244を丁寧にしてくれればw
0266名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:18:37.83ID:rkMYaffxO
>>260
2をかけて0になるためには5が1の位に来る必要があるけど、絶対に来ないからな。
0267名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:18:49.25ID:2M5oLYzE0
素数に最大値が本当にあるのか?
最大値なんてなくて無限に大きい素数があるんじゃねぇ。
これ俺予想。だれか証明してよ。東大のエロイ人。
0268名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:19:30.16ID:+TqLHeoz0
>>267
それちょっと算数が得意な小学生でも証明できるレベルの問題
0269名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:20:15.54ID:+MZWGtmS0
>>26
俺もそれおもたw
0270名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:20:15.73ID:5wqab5k00
そうか!わかった!宇宙は存在しない!(´・ω・`)
0271名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:20:40.07ID:TaRveejZ0
2を掛けてる最中に、今何どきだい?
ってやってみたい
0273名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:21:16.75ID:ZATO2EQn0
>>239
古代方式。
その一世代前の「乱数表をみて、適当なところから取り出す」を電子化しただけ。
乱数表はJISにもなっていた。
けっこうランダムかどうかの検定が大変なので、みんなが同じものを使う。

現在は乱数生成方程式から作る。
だから、乱数でも元の乱数生成方程式を作って解読する。

そのため、今でも最高機密情報のための乱数は、一カ所(NSAなど)で作る。

超古代方式・・電子的ノイズを拾う・これがけっこうランダム。

ついでに言うと、PGP・RSA・SSL・SHA・AES・SWIFT等の暗号やハッシュ(素数を使うことも使わないこともある)は
穴がありまくりなので、先進国の軍などは使わない。面倒くさいけどキーを配布する。
(バックドアも、設計ミスも、実装ミスも、原理ミスもある)
0274名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:21:33.70ID:15W1xy4B0
こんな発見に何の意味があるんだろうと不思議に思ってしまうな
0275名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:21:38.82ID:YHvOR/RKO
>>270
キーボードをみろ
スペースがあるだろ?
0276名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:21:54.04ID:2M5oLYzE0
>>262-266
俺には理解できない。
上位大学の理学部の院生くらいないとだめなんだろうな。
0277名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:22:12.34ID:H0mHEQ3g0
>>110
「50番目のメルセンヌ素数を数えるまで、射精できない」と書き込むか
0278名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:23:14.96ID:ZATO2EQn0
>>257
童貞を60年貫いた俺は神だと思う
0280名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:24:13.88ID:6IckaAlv0
>>262
ある数値xを暗号化して送るときに、
xに素数を何個か乗算して送るとか?
0281名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:24:24.16ID:2M5oLYzE0
>>272
なんだ、無限じゃんか。
今回の発見は最大値ではなく、
最大記録なわけね。
0283名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:26:21.82ID:26ZGrurq0
2πrで円周の長さが出るけど、2πr+2πrとやっていくと、
その一次関数のグラフに、やはり素数が出てくる
0284名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:26:43.52ID:bprhOV/E0
>>260
掛け算の末尾は繰り上がり等がないので末尾同士の掛け算が積の末尾になる
つまり

2*2=4
4*2=8
8*2=16 (6)
6*2=12 (2)

となるので末尾0にはならない
0285名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:26:55.41ID:ZATO2EQn0
>>276
宮廷大、東工大、防衛大の理工・医系合格レベルのDK2、JK2が
これを理解していないと、一生同期会で言われ続けるレベル。

地方国立理工医系大学生でもおなじ
0287名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:27:19.61ID:2M5oLYzE0
>>278
まだまだあまいな、世界最高峰は、
ネストルさんの116歳童貞だ。
健康で長生きの秘訣は交尾をしない事だそうだ。
0288名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:27:44.85ID:JEyovPBR0
デカルトの「我思う故に我あり」のラテン語訳をしたのが
メルセンヌ。(こーぎとえるごすむ)
0289名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:27:44.89ID:rkMYaffxO
>>280
まあ、そんなとこだな。
解錠キーを見つけ出すのは超難解。
0291名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:28:02.33ID:InKftF8v0
そういや昔「素数は無限に存在することを証明せよ」っての聞いてハテどうやるんだろ、
と最近改めて思っていたが、このスレで証明が書かれてた。
0293名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:28:42.41ID:RzH8vna20
>>109
くだらな過ぎる
どんなものだってそんなのはある
0294名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:28:45.93ID:+TqLHeoz0
>>285
自分で書いててなんだけど、>>264は東大の理系でもなかなか理解できないレベルの話だと思うぞ
0295名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:29:10.24ID:1enOpZ920
これは素晴らしい発見だ。

味の素がスポンサーになれ。

素麺が食いたいな
0298名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:29:57.42ID:NgD4/0Qo0
>>281
最大記録であるってところはおkなんだけど、素数が無数にあるって話と
メルセンヌ素数が無数にある(かどうかはわかってない)って話は別のこと
>>1はメルセンヌ素数の探索なんですよねぇ
0300名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:30:07.37ID:ZATO2EQn0
>>272 >>281

素数は無限にある(数学偏差値60のJC3、DC3レベル)

メルセンヌ素数が無限にあるかどうかは、フィールズ賞(数学のノーベル賞)、ウルフ賞、京大数理解析研教授クラス
0301名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:30:37.73ID:2M5oLYzE0
>>285
防衛大って体力は凄いけど頭の方はバカなんじゃーなかったっけ?
0303名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:31:43.28ID:bprhOV/E0
>>276
>264,268,294はトンチンカンなこと言ってるだけだから無視していいよ
0304名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:31:55.21ID:8uCaeO5a0
よくわからんのだが、これでまた暗号が強くなったってことでいいの?
0305名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:32:02.08ID:ibRwHZlA0
交尾はしなくても自慰はどうなのか
それもしないのか
0306名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:32:26.82ID:l48DJHsu0
近い将来AIが解明するであろう案件
0309名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:33:58.60ID:2M5oLYzE0
>>305
ネストルさん、このあいだお亡くなりになったからね。
迷宮入りだよ。
0310名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:34:03.18ID:6wJq9ayr0
>400字詰め原稿用紙に書き起こすと、5万8000枚

どこの世界に数字を書き起こすのに400字詰め原稿用紙を使うやつがいるか。

こういうちょっとした馬鹿な発言を許してはいけないと思う。
ちょっとしたことだけに、その間違いに気づかないから質が悪い。
免疫が働かなくて、馬鹿が伝染する。
0311名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:34:23.34ID:26ZGrurq0
>>293
くだらない、と思わず言ってしまうものには価値がある
0312名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:35:20.20ID:kTBhSJjf0
これだけ桁が大きいと、量子コンピュータで暗号を解こうにも入力するのが大変だなw
0314名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:36:10.21ID:bprhOV/E0
>>312
量子コンピュータに入力するのは素数じゃなくて暗号の方だから
0315名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:36:19.22ID:5nPdZZjT0
>>229
世の中に絶対という根拠があるのか
すべて仮説だろう 
とするという世界だろうに
0316名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:36:28.39ID:PGfR/m590
>>274
お前と世界の間をフォースが繋いでいる
素数とお前の間にもフォースがある
さあ素数のフォースを感じるんだ

こういうので遊んでる連中は、半分本気でこんな風に考えてる
0317名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:37:03.54ID:6IckaAlv0
>>306
aiは時間を苦痛に感じないから永久に考え始める気がするわ。
0318名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:37:11.64ID:2M5oLYzE0
>>302
よくわからんが、軍隊って、
将校 > 士官 じゃなかったっけ?
将校になれる可能性があるのが防衛大じゃーないの?
0319名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:37:40.29ID:FtZqxZ4C0
>>1
何を言ってるのかさっぱり分からん
日本語なのは分かるけどw
0320名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:38:03.49ID:19IQraYv0
wordの標準設定だと1ページ2592桁まで書けるから8950ページや
とんでもない数だな
0321名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:38:30.58ID:2M5oLYzE0
>>274
意味はある。みんなから凄いと言われ。
受験の参考書の表紙に名前貸すだけでお金が貰える。
0322名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:38:35.22ID:26ZGrurq0
(π×π)+(π×π)…と足し算していくと、どこかで39.4784176…と4π^2という
全ての素数の積と同じ数字が出てくる
0323名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:38:49.75ID:F+LQT2Xg0
なんでこんなタイミングなんだ?
0324名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:39:00.72ID:kaYP6mym0
>>302
おれの行った大学院の暗号やっている情報数学の研究室に自衛隊の人が出向で来ていたな
0325名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:39:35.61ID:UASzniJU0
素数の探索って何か役に立つの?
役立ち度は工学分野に到底敵わないんじゃないの?
0326名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:39:56.93ID:NgD4/0Qo0
>>317
永久となるとaiを動かす計算機の所有者は痛みを伴うと思うでござる
(電気代、メンテナンス代、待ち時間、・・・)
0327名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:40:00.73ID:CahI7XoJ0
2^77,232,917-1ですか。もう何がなんだか。。。
0329名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:40:31.75ID:2M5oLYzE0
>>319
人類が知りえる最も大きな素数を発見したという事だ。

オーバーテクノロジーの宇宙人なら
とっくに数式くらいにしてるだろうけどね。
0332名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:40:53.04ID:YHvOR/RKO
>>325
っ暗号数理はいまや実学
0333名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:41:57.28ID:rkMYaffxO
>>318
卒業したらそのまま幹部候補生になって尉官からスタートだから、士官学校じゃろ
0335名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:42:40.81ID:YHvOR/RKO
>>328
一生かけて707桁計算したが、528桁目から間違ってた(T_T)
0336名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:43:05.50ID:BF6QvvYc0
>>250

1以上の数で、下一桁が0になるということは5で割り切れるということ。
5は2で割り切れない。だから、下一桁が0の数を素因数分解すると、
最後に5が残ってしまって、2^nにはならない。
0337名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:43:08.64ID:2M5oLYzE0
>>326
スパコン京の電気代は1日3000万円だってさ。
いらないよね。ただのゴミじゃん。
0338名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:43:15.61ID:26ZGrurq0
(円周率×円周率)+(円周率×円周率)…を足し算していくと全ての素数の積と一致する
これが何を意味するのか、まだ判らない
0340名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:43:48.50ID:ox5CtXpX0
ホントのニュース?
発見された素数をすべてかけて+1すれば、最大の素数になるんじゃねーの?
0342名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:44:08.22ID:6wJq9ayr0
>>313
それは考えたがやはりないだろうと思う。
手書きレベルのときにそういう需要があったとしても、原稿用紙ではなくて方眼紙を使うだろう。

これは記事書いた奴が単にすごさがわかりやすいだろ?って言いたかっただけ。
0343名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:44:13.13ID:YHvOR/RKO
>>339
3はきらいだよー
0344名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:44:15.17ID:Pq30dOr/0
これこそAiにやらせたらなんぼでも見つかるやろ
0345名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:44:29.20ID:rkMYaffxO
>>329
人類が知り得る意味のある最大数字であるスキューズ数を越えるものは現れるだろうか
0346名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:44:38.81ID:DN8EHGUd0
>>4
プッチ神父に見てもらえばすぐ分かるぞ
0347名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:44:55.19ID:LRz57zdI0
これ、50個目の完全数が発見されたってこと?
だったらなんでそう報道しないの?
最大の素数って、たまたま最大のメルセンヌ素数が見つかったから
そう言ってるだけで、素数なんてもっと大きいのがたくさん
ありそうなもんだけどね。誰も確かめてないだけで
0348名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:45:06.19ID:PGfR/m590
>>335
いたな
誰だったっけ人名はど忘れしたけど
0349名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:45:41.62ID:2M5oLYzE0
>>345
「9」を死ぬまで連打!
0350名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:46:58.15ID:7TyBXEqR0
>>347
「最大の素数」がないこと、言い換えるといくらでも大きな素数が作れることはわかっている
0351名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:47:14.44ID:bprhOV/E0
>>340
「史上」最大なんだから、それが素数の上限なんて言ってないがな
0353名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:47:51.35ID:Pq30dOr/0
>>337
1日3000万って、キロ20円で計算したら150万キロワットも使うんか、24で割ったら一時間あたり60メガワットって、どうやって送るんだ
0354名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:48:19.27ID:2M5oLYzE0
なんかそれっぽいのを、
俺の名前+予想 で残しとけば
後世のエロイ人が証明してくれるよ。
0356名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:50:22.14ID:wMDcj7Ud0
ZIPでくれ



なくていいw
0357名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:50:39.15ID:V5tgZ8ub0
>>353
電気の無駄遣い
関電が大喜び
0359名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:51:05.23ID:2M5oLYzE0
>>353
ぐぐったら600万円になっていた。
このあいだテレビで3000万円といっていたが。

くわしくは、Google 京 電気代 で検索だ。
0360名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:51:45.34ID:wMDcj7Ud0
>>353
単位が変
ワットはじかんあたれのたんいなのに
0361名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:52:33.59ID:PGfR/m590
>>221
スレタイと本文に「メルセンヌ素数」と2^n-1の説明があったので説明端折っても問題ないと考えた
まあ指摘の通り、メルセンヌ数だからといって素数とは限らないので
ちゃんと検証しないといけないけど
0362名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:52:53.73ID:wMDcj7Ud0
20円は1kwhだよね
0364名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:53:08.21ID:M7uTVZSQ0
へ〜、それで?
俺の生活に何か影響を及ぼすの?
0365名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:53:10.37ID:2M5oLYzE0
通常運行で600万円、最大運行で3000万円かも?
スリープ機能とかは絶対ないだろうね。
0366名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:53:31.22ID:bprhOV/E0
>>350
素数が無限にある事の証明で用いられる「最大の素数より大きな素数」は素数じゃない事があるからな
0367!omikuji !dama2018/01/05(金) 20:53:52.66ID:D3sVpU8Y0
史上最大の素敵
に見えた
0370名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:54:05.60ID:ZATO2EQn0
>>294
おぬしはラマヌジャン級の大天才か、どあほうかのどちらか

ラマヌジャンは
1+2+3+4+・・・=−1/12
と言う式を、
自分を認めてもらうためにオックスフォードやケンブリッジの数学教授に送りまくった。
当然、大馬鹿者扱いされてしまった。
それを拾い上げたのが、ハーディー・リトルウッド。
そこからラマヌジャンの奇跡が始まる

いまでも自分のまわりにこの式を見せてみるとよい。
今までの尊敬が全部侮蔑に変わるから。
0372名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:54:29.97ID:WYG++yLt0
未知の巨大素数は大金で買ってもらえるそうだが、こんなに大々的にバラしちゃ駄目だろう。
0373名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:54:50.91ID:3ZJ7pAvD0
2のn乗-1ってさ、間々にある見逃した素数どうしてんの?
0375名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:55:12.29ID:ZATO2EQn0
>>369
普通の電卓が使えても10000年を超すだろう。
0378名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:57:50.26ID:V5tgZ8ub0
素数にも法則がある
べき乗則が成り立っている
0379名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:58:32.69ID:viFV1SQ60
暗号システムで使うために自前で発見した超巨大な素数を
金庫で保管してる企業があるとか聞いた
0380名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:58:33.68ID:osuGXZgJ0
素数が無限にある証明で
素数をかけあわせてプラス1したら素数だから・・・
ってあるじゃん。
つまり簡単に大きな素数は作れるってことじゃね?
大きな素数を見つけるのの何がそんなにすごいことなの?
0381名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:58:37.52ID:bprhOV/E0
>>361
そうじゃなくて
「メルセンヌ数が素数であればnは素数」
という説明がおかしいんだよ
nが素数のとき、2^n-1をメルセンヌ数と言うんだから
0382名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:58:59.82ID:IUaZ5/bl0
何の役に立つのですか?彩香にやさしくおしえてください。
0383名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:59:00.82ID:0OJGFFeE0
量子コンピュータが実用化されたら、
膨大な未知の素数が瞬時に見つかっちゃうの?
0384名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:59:19.80ID:ZATO2EQn0
>>374

WIKI「メルセンヌ数」
>2018年1月現在知られている最大のメルセンヌ素数は、2017年12月に発見された、それまでに分かっている中で50番目のメルセンヌ素数 277232917 − 1 であり、
>十進法で表記したときの桁数は2324万9425桁に及ぶ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%8C%E6%95%B0
2018年1月4日 (木) 05:45時点における版 (編集)けち・・・ の編集らしい
0385名無しさん@1周年2018/01/05(金) 20:59:23.04ID:2M5oLYzE0
>>373
見なかった事にするのさ。
0387名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:01:23.44ID:brnIcC2f0
>これは、2016年1月に発見された素数よりも、ほぼ100万ケタ大きいという。

この時点で証明不能な気がするねんけど
0388名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:01:34.50ID:26ZGrurq0
円周率 円の直径と円周の長さの比
0389名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:01:40.72ID:2M5oLYzE0
>>382
やくに立つ。みんなから凄いと言われ。
受験の参考書の表紙に名前貸すだけでお金が貰える。
働かなくても名誉とお金がはいってくるんだ。すごいだろ。
0390名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:02:37.99ID:ZATO2EQn0
>>349
スキュース数の神話は崩れたらしい。
本当はもっとはるかに小さい
0391名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:02:58.25ID:6wJq9ayr0
1310598150180961958901896108918490681280692804623

↑素数ですか?
0394名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:03:49.99ID:ZATO2EQn0
>>386
俺の世代は「丸ビル」だった。
0396名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:06:02.88ID:+n7HVVeM0
これに何の意味があるんだ?
0397名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:06:49.33ID:MbSf4JSo0
素数は無限であることを背理法以外で証明しろ
0399名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:08:10.72ID:bprhOV/E0
>>383
一億qbitくらいになったらこのくらいの桁の素数もすぐ出てくるかもな
0400名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:08:34.26ID:WwQ6e6a20
>>52
おまえいちいち揚げ足取りしないと気が済まない蓮舫みたいなヤツだなw
0401名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:09:15.34ID:bprhOV/E0
>>373
別に連続した素数を見つける事が目的じゃないから良いんだよ
0402名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:09:20.62ID:ptKmVD1H0
ありのままにおこったことを話すぜ
素数を数えていたと思ったら寿命が尽きていた
0403名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:09:59.06ID:2M5oLYzE0
>>391
素数ではありません。83で割れたよ。
0404名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:11:13.76ID:26ZGrurq0
>>388
ππ+ππ+ππ+ππと、円周率と円周率をかけ算して、それを4回足し算すると
全ての素数の積になる
円を4分割してみると、これは円周の全てになる
0405名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:12:44.15ID:26ZGrurq0
>>404
4分割じゃなく8分割だった
0407名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:16:29.03ID:MaW9Rl0i0
こういうスレで何十レスもしてるやつは大抵わかってなくて間違ったことを言っている。
0408名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:18:21.69ID:dWGPy1ed0
>史上最大の素数が発見された。なんと2324万9425ケタだ。400字詰め原稿用紙に書き起こすと、5万8000枚近く必要になる。

こういう表現がバカ
0409名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:19:15.59ID:eaPs3UuO0
>>381
あくまで「nが素数かどうか」って所だけ見てた
少なくともnが素数というのは必要条件だから
0410名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:20:07.70ID:eaPs3UuO0
あ、ID変わった
0411名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:20:17.75ID:2M5oLYzE0
>>406
みんなからすごいといわれる。
受験の参考書の表紙に名前貸すだけでお金が貰える。
働かなくても名誉とお金がはいってくるという使用方法がある。
0412名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:20:52.22ID:eaPs3UuO0
>>373
誰かが回収して小遣い稼ぎに使ってる
0413名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:21:09.39ID:ghqVhjWD0
量子コンピューターだったら1分で計算できるのかな?

それができたら量子コンピューターを本物と認めてやる
具体的なプログラムの実例でみせてくれ、特殊な計算でなく
0415名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:23:16.42ID:26ZGrurq0
39.4784146…を8でわり算すると
4.9348022になって
360を約4.93でわり算すると約73になる
今度は73を5回足し算すると365になる
0416名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:24:10.54ID:2M5oLYzE0
>>414
A3位の紙の上で割り算してみなよ。
ここの書き込み窓は狭くてむり。
もじずれるだろうし。
0418名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:26:56.43ID:eaPs3UuO0
しかし今回の2^n-1で使ったnはメルセンヌ素数ではないと
逆に素数nってどうやってアタリを付けてるんだろう
0419名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:26:56.78ID:2M5oLYzE0
>>408
やっぱ東京ドーム何個分っている単位の方が
みんななじみがあるよね。
0420名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:27:12.03ID:qn+MzLz40
こんなもん量子コンピューターが実用化されれば一瞬で見つかる
0421名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:28:18.34ID:9thqfi2t0
どうやって証明って、、2のべき乗から1引いた数を、
ひたすら割って試して割り切れないのを発見してんだから、発見そのものが証明になってるだろ。
0422名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:28:56.30ID:+ictKT9E0
それ以下の素数が全て発見されたわけじゃないんだろ?
どこまでの素数が全て発見されているのか、そっちの方が興味あるわ
0423名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:29:22.78ID:YdNhsAb90
2324万桁とか素数を数えて落ち着くってレベルじゃねーぞ
そのまま一週間ぐらいは停止しちゃう
0424名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:29:30.83ID:2M5oLYzE0
>>420
あれさ、プログラミングがめちゃめちゃ大変だから。
C言語対応になるまで、あと50年かかるんじゃねぇ。
マシン語ならぬ量子語だよ。
0425名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:30:59.47ID:2M5oLYzE0
2324万桁はこまったものだ、64ビットレジスタならべても全然たりんし。
SSD1台まるごと、変数レジスタにしないとだめかもね。
0426名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:31:02.36ID:ux7MrxyJ0
>ペース氏には、GIMPS研究発見賞として3000ドル(約34万円)が贈られるという。

ビットコインの採掘より儲かるのか?
0427名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:31:25.43ID:oNO1Lv350
数学者になる人って三度のメシより数学が好きなんだろうな
0429名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:31:59.30ID:i0yWFHVa0
これって、素数やん?

  / ̄ ̄ヾ⌒\
  /彡ヾヾ))))))ヘ
 |彡厂 ̄ ̄ ̄ヽ|
 | |    ||
 (ヽ/ ⌒ヽ ノ⌒V
 |6イ   ̄ | ̄ )
 ヽ|  /r_)\|
  | ヽヽ二フ)/
  ヽ    /
   |\\__ノ
  /| `ーイ\
0431名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:32:27.79ID:26ZGrurq0
>>415
約365地球の一年が出てきた
0432名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:32:53.83ID:+ictKT9E0
>>426
同じスペックで同じ時間だけかけても見つかるとは限らんから、期待値で比較するしかないが、
どうでっしゃろね
0433名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:34:45.71ID:26ZGrurq0
地球は螺旋の動きをしながら太陽を一周していくと言われてる
0435名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:36:01.32ID:B53PmqtU0
素数ってあれだろ
1と自分自身でしか割り切れないという、神経質な奴
世の中にはムリヤリにでも割り切んなきゃいけない事はごまんとある
こういうやつはストレスに弱くて何事も長続きしない
0437名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:39:17.39ID:BvKUrZwq0
よくある文庫1冊が原稿用紙400枚だから、
全145巻の大長編になるな
ローダンには遠く及ばないが
0439名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:39:39.28ID:2M5oLYzE0
>>436
ビットコインの暗号を複合しちゃえば世界は大パニックだよ。きっと。
0440名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:40:50.06ID:26ZGrurq0
地球に生まれたから素数なんてものに縛られる
0441名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:41:03.18ID:nl8o6VYF0
信じられないくらいやっすい賞金なw
強い思い入れがなければやってられんわw
0442名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:42:01.44ID:bdsM3wfG0
>>264みたいな大間違いを言う奴って多いんだよな
嬉しがってウケ狙いしたい気持ちが
恥ずかしくも増大し過ぎて、
憐れにも間違っちゃうんだろうな。

全ての素数の積は普通に発散する。
たくさんの人が言ってるように、
無限で正解だよ。

>>264書いた奴は、何が間違いなのか
よく考えてようね。
0443名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:42:19.13ID:UiTbFLTw0
この素数を暗号キーにされたら
ネットが使えなくなるw
0444名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:43:08.05ID:WYG++yLt0
>>441 これは予測可能なラインにある素数だけど、
それ以外の素数だと暗号に使えるので、数千万円以上で買い取ってもらえるらしいよ。
0446名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:44:16.04ID:GPa5cZCW0
>>264
2 x 3 x 5 x 7 ですでに210だけど…
0447名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:44:50.69ID:TGSXJbjl0
>>424
量子コンピューターってマシン語じゃないのか
すげー!
興味深い話だ…
0448名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:45:07.50ID:NngS7oyq0
無限大数は素数であるか田舎
0449名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:48:16.91ID:ZATO2EQn0
>>437
栗本薫「グイン・サーガ」が文庫本152冊(外伝こみ)
「ペリ−・ローダン」とちがい、一人で書いている。
その証拠に、作者死後の分は全くレベルが劇落ち(自分は16作中1作しか買わなかった)。
0451名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:50:10.13ID:1DCyfBeQ0
原稿用紙w
比較が古いわ
0452名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:50:46.69ID:2M5oLYzE0
>>414
商は、15790339158806770589179471191789044352779431381
0453名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:50:50.01ID:EI6f6Qma0

小脳がダメージを受け、
寝たきりとなった原因を病院側は、2016年2月1日 4回目の回答の E) で

「その後の脳障害は悪性症候群の後遺症であると考えています。」

と、意識障害で再入院した10月3日の後投与した、「セレネース」が原因と書いている。

しかし、専門知識を有する複数の方から
「原因は再入院前から飲ませた、向精神薬のリーマスである。」と意見がある。

うつ病治療のため、様々な向精神薬を試したが、根本的な治癒への効果が認められず 、
その様な薬の使用は望まない立場だった。
そんな私に「リーマス」は 私を問診せず、知らせず飲ませたもの。

いや、私が望まないと分かっていたからこそ、知らせなかったでしょう。

私への投薬は、人権を無視出来る動物実験の様に考えていたのでしたしょうか?

脳障害の原因が、本人の意思に反し伝えず飲ませた、リーマスだとなれば
病院側の責任回避が難しい。
しかし、意識障害時に一般的に用いられるセレネースが原因だとする事が
出来れば罪を問われない。
だから、病院側は脳障害の原因をセレネースだと回答した。と見ることが出来る。

寝たきりとなった脳障害の原因は何か?病院側はきちんと説明して欲しい。


健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ

で検索

*he3i-:
0454名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:51:00.28ID:ZATO2EQn0
世界中の何万台のPCの空き時間を使っている。
たまたまその人の機械が計算しているときに答えが出た。
一種の宝くじ。
0455名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:51:07.89ID:UiTbFLTw0
やっぱりユークリッドは凄いな

日本で稲作を始めたとか、天の御柱がなんちゃら言ってた時代に
素数の見つけ方を考えるんだからな
0456名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:52:06.51ID:UiTbFLTw0
>GIMPS研究発見賞として3000ドル(約34万円)が贈られるという

しょぼいw
0457名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:52:25.56ID:PE0/6aeJ0
>>26
400字原稿用紙の1マスずつに数字を埋めていくなんて
なんつうか叱られそうな使い方だな
0458名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:53:37.95ID:4EVJvcjm0
無理数って不思議だよね
数字が循環してるわけじゃないし、法則があるわけでもない
すごく不思議
0459名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:53:39.13ID:h60/GluL0
こういう難しい数学が何か世の中の為になったためしはあるのか?
ノーベル数学賞がないってことは…そういう事なんだろうなw自己満足乙
0460名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:53:58.45ID:fVb7je9D0
>>446
解析接続というのがあってだな
同様に自然数の無限和は-1/12
意味が無いから相手にしない方が吉
0461名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:54:06.01ID:t34oOeEB0
「メルセンヌ素数は無限にあるだろう」 って予想
(Lenstra–Pomerance–Wagstaff 予想)
まだ未解決らしいね。肯定も否定もされてない
0462名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:54:20.80ID:ZATO2EQn0
>>424

スパコンには、フロントエンドみたいな普通のコンピュータがついている。
量子コンピュータにもあると思う。
0464名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:55:17.57ID:2M5oLYzE0
>>452の証明は簡単だぞ。

>>391 を大きな紙の上で83で割り算するだけだ。
 割り算だから小学3年程度の学力があれば余裕!
0465名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:56:48.16ID:TGSXJbjl0
>>440
数学数理は宇宙を貫く真理。
たとえ宇宙がいくつあろうと、その全てで完全に同一なのが数理体系。
0467名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:57:11.34ID:cdMSrT3C0
プッチプッチプッチプッチプッチプッチプッチプッチプッチプッチプッチプッチプッチプッチプッチンプリン!
0468名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:57:28.27ID:2M5oLYzE0
>>463
計算したのはPCだよ。
0469名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:57:46.16ID:4EVJvcjm0
>>465
は?何を言ってるの?
0470名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:57:55.17ID:IPwsaR2O0
>>1
その前に宿題終わらせたか?
0471名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:58:08.07ID:Dk1X1Dgc0
んじゃオレは今からしばらく寝っから
最大の虚数が見つかったらオコシテオコシテ
0472名無しさん@1周年2018/01/05(金) 21:59:24.88ID:PadEE80J0
>>465
それも地球の営みの一部やぞ
0474名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:00:02.43ID:B53PmqtU0
数学検定なるものの勉強したいと思ってもう何年だろw
暇が出来たらやろうといいつつ暇がない
0475名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:00:12.10ID:IUaZ5/bl0
>>389
つまんないわね。
0476名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:01:24.16ID:4MusHZeW0
>>459
生まれたばかりの赤子が何かの役に立ちますか?という返し(詭弁)があります
0477名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:02:19.78ID:xlD8HbYA0
なになになになに‥‥2

みたいな数字を持ち込んでも
このアホがみたいに門前払いなんだろうな
0478名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:02:54.77ID:TGSXJbjl0
>>469
おれの言ったことに間違いがあったら、具体的に教えて。
もしかしたら、おれが>>440の言わんとするところを
ちゃんと読解できてないのかな?
0479名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:05:29.87ID:EzY1VnbD0
>>474
雪江明彦「整数論」という本を読めば中学レベルから始まって数学検定1級レベルの知識が身につくよ。

ここで話題になっているメルセンヌ数を含む整数の教科書だ。
0481名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:05:42.21ID:eaPs3UuO0
>>478
言った事の間違いがあるのか検証するのに時間はかかるが、
君の行動の間違いを指摘するのはすぐできる

キチガイの相手をしちゃいけない
0482名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:06:25.94ID:ec/kD4Rp0
分散コンピューティングは悪意持って嘘の計算結果送りつけるユーザーがいないって保証ないと思うので、計算結果が信頼できるか心配。
0483名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:06:52.45ID:sHQ+oL7n0
徳大寺「メルツェンヌ」
0484名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:07:10.16ID:l2goTZtJ0
>>464
どうして83だってわかるの?
すごいね
0486名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:09:12.86ID:eaPs3UuO0
あ、>>481で言ったキチガイとは>>440の事ね
0487名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:09:42.87ID:2M5oLYzE0
>>473
1から順番にfor文で割り算して、余りが0なら表示。
通常の64ビット浮動小数点レジスタではたりないから、
構造体で専用の整数レジスタもどきを記述。
0488名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:10:22.11ID:OlQZ4Cw40
>>484 素数表はあるから、それに百までの素数を入れて割って試していったら、
83でヒットしたってことだろう。83個の半分以下しかないのは決まってるので、
そんなに手間ではなかたかも。あくまでも結果としてだが。
簡単なプログラミングをすれば、手動でなくてもいけそうだし。
0489名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:11:16.10ID:ec/kD4Rp0
グラハム数には遠く及ばない。
0490名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:12:07.42ID:2M5oLYzE0
>>484
いやだから、PCが1〜83まで割り算しただけだよ。
暗算なんてやる気しないよ。
83位ならやってもいけど、1000000位だったら無理じゃん。
0491名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:12:29.21ID:NR69bIbO0
あれ好き

無限ホテルに無限の客が泊まってる
1人の客が来たので支配人はアナウンス
「皆様お手数ですが自分の部屋番号+1の部屋にお移り頂けますか」
かくして新しい客は1号室へ

そこへ無限の客が来た
少し面食らった支配人だが
すぐに落ち着いてアナウンス
「皆様お手数ですが自分の部屋番号の2倍の部屋にお移り頂けますか」
かくして無限客は無限に空いた奇数の部屋へ
0492名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:12:35.69ID:l2goTZtJ0
>>488
すごーーーい!
0493名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:13:55.22ID:Wl4RJbWk0
>>9
>起源は韓国

素チンじゃない素数だ。
0494名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:13:58.49ID:l2goTZtJ0
>>490
そういうソフトがあるの?

っていうか↑にあった数字を83で割ったら

1.○○○e+34
みたいな変な数字出てきたんだけど
不思議!
0496名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:15:05.74ID:HEwdhxPo0
素数である条件って単純じゃん。
だから、速いコンピューターをつかえば力づくで求められる。
0497名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:15:37.06ID:2M5oLYzE0
>>488
なるほど、そっちが正解だね。
ただ、素数表の入力が面倒だ。
間違えて入力しそうだし。
0498名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:15:59.10ID:4EVJvcjm0
>>478
>>465みたいな頭の悪い発言しちゃう奴と会話したくない
2chは馬鹿が多数いることが笑える
話しかけんな
0499名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:16:07.34ID:BqC5sBAg0
おれでも組める

INPUT A
FOR I=2 to A
B=INT(A/I)
C=B*I
IF B=C THEN PRINT I
NEXT

で合ってるよな単に
0500名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:16:20.55ID:Wl4RJbWk0
>>484
何でもぐぐればわかるのが今の時代
0501名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:16:37.64ID:EzY1VnbD0
素数は無限にあるという命題は古く証明されているが、
具体的に構成するのも大事なことだよ。
0502名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:16:54.53ID:fzICycub0
>>122
AKBの下らない歌よりは役にたつ
0503名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:17:20.37ID:skV3xPJS0
2で割れなかったら大体素数じゃねーの?
0504名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:17:53.43ID:Wl4RJbWk0
>>122
>こんなの見つけたからってなんかの役に立つの?

悪い宇宙人の弱点は素数
0505名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:18:12.73ID:6AkHpJ540
うおー、いつもより2倍高く跳んで
メルセンヌ素数更新だー!
0506名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:18:26.70ID:K8inY7ht0
数学まじめに学びたいんだけどさ
小学校レベルから大学入試レベルまで順番に解説してる参考書って何かないかな
0508名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:18:42.63ID:XOooKy7I0
リーマン予想によると、無限にあるんじゃなかったっけ?
0509名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:18:54.10ID:f9IYk1hd0
>>499
代入演算と評価演算が同じ表現というのはまずない
0510名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:19:09.19ID:26ZGrurq0
360を8でわり算すると45
45を4でわり算すると11.25
11.25に32をかけ算すると360
24を11.25でわり算すると2.133…
11.25に2.13をかけ算すると23.9625
地球と素数は関係が有りそうだ
0511名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:19:13.15ID:TGSXJbjl0
>>472
仮に数学を理解できる知的生物が、全宇宙に全く存在
しなかったとしても、数理そのものは暗在する。
人間はそれを少しずつ発見していって、間違えることも
あるけど、エラーは人間側の問題。
数理自体は永久不変。

「この世に絶対(正しいもの)はない」とよく言われるけど、
1+1=2が絶対正しいことに、なぜ気付かないんだろう?
といつも思う。
0512名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:19:27.23ID:2M5oLYzE0
>>494
そのeはエラー、×10の34乗って表示だ。
32ビット浮動小数点レジスタが悲鳴あげてるんだよ。
構造体で10倍×10倍…の専用メモリーエリアをつくるんだ。
詳しくは、C言語の構造体、共用体を読んでくれ。
0514名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:19:45.08ID:eaPs3UuO0
>>497
即席で書くなら奇数で割るだけでも計算減らせるかも
あとこれだけ大きな桁数だと俺なら扱えないので参考になった
0515名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:19:48.48ID:PqmtgjNX0
素数のがっかり感半端ない
だから何だよで終わるんだよな
0516名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:20:02.90ID:kVc/G5xa0
>>101
だとすると、大きな素数なんて簡単に作れるってことじゃん
「最大の素数が見つかった」とか、アホとしか思えないんだけど
小さい方から順番に素数を掛け合わせて、1足せばいいんだろ
いくらでも作れんじゃん
0517名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:20:04.22ID:GPa5cZCW0
>>509
N-basicでは区別なかったような。
0518名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:20:15.71ID:fVb7je9D0
>>500
ヒットしなかったが
0519名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:20:23.71ID:EzY1VnbD0
素数の不思議については

「セミと素数」とかで検索してみればその面白さに触れられるだろう。
0520名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:20:25.26ID:Y4gkdrrm0
分かりづらいだろうから俺が具体的に説明してやろう
まず、仮にここに57という素数があったとするだろ?
その時にだな
0521名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:20:59.14ID:l2goTZtJ0
>>512
なんかちょっとだけerrorかなって思った(*´ω`*)
googole先生の計算機は役立たずだったw
0522名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:21:13.07ID:gZ0J4+7x0
>>6
これ以外にも有るんだよな。当然。
0523名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:21:16.19ID:2M5oLYzE0
>>511
1+1=1だよ。プログラマーの常識さ。
0524名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:22:13.94ID:kVc/G5xa0
>>146
それは、人間の行動原理が、自然を記述する物理法則とは別だからそう感じるだけであって、
人間の行動原理も意外と単純でそれなりに普遍性があったりする

最近では、行動経済学とかコミュニケーション学とか
かなり科学的に検証するようになってきたから、学んでみるといいかも
自然人類学で人間の知性の進化と合わせて学ぶとなお良いぞ
0526名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:22:38.59ID:IcTOs1Sf0
素数と整数の数は変わらないが、無理数は有理数より多い
0527名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:23:44.93ID:gZ0J4+7x0
>>5
ビットコイン発掘した方が悪いかも。
まあ、数学好きは狂ってるしな。(笑)
0528名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:23:45.80ID:fVb7je9D0
>>510
小数ばかりだが?
0530名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:24:37.00ID:2M5oLYzE0
>>514
あんたセンスあるね。
きずかなかったわ。
全部PCに丸投げした俺。
0531名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:25:32.52ID:eaPs3UuO0
>>506
ない

というのも、「自分がどの程度理解しているか」というのが分かってないと何読んでも頭に入らない分野だから

俺だったら「ギリギリつまづくか読み切れるか」レベルの学年の教科書を『読む』事をお勧めする
書いてある事が分からなかったら、もう一学年落として読んでみる
分かるなら一段階上の教科書に切り替える
0532名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:25:47.70ID:gZ0J4+7x0
>>13
平方根の整数値までだろ。
それでもきついが。(笑)
0533名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:26:39.39ID:TJXbbD+C0
これ発見すると何か良いことあるの?
0534名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:27:32.92ID:V3HJ5PKV0
>>526
素数 無限
整数 無限
無理数 無限
有理数 無限

無限に多い少ないない
0535名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:28:05.23ID:PqmtgjNX0
スパコンの最も無駄な使い方
0536名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:28:41.66ID:bU05+TdX0
GIMPS?画像処理ソフトみてえなプロジェクト名だな
0537名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:28:51.01ID:kVc/G5xa0
>>332>>325
ただ、「なぜ素数を見つけることが暗号に役立つのか」を
ちゃんと数学的に説明できる奴は
2ちゃんねるに1人もいない

過去スレでも偉そうに言ってる奴誰一人説明できんかった
ネットで検索してもなかなか出てこない
ドヤ顔知識自慢サイトばっかり
0538名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:28:57.21ID:GPa5cZCW0
>>534
濃度の大小だね。
0539名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:29:01.54ID:gZ0J4+7x0
>>511
1+1=2
というルール付けが先だからな。そうやって数学が誕生してる。

だから、これが正しい。って証明する。って、ナンセンスだと思うが。
でも、証明出来ちゃう。とか。(笑)
0540名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:29:05.57ID:EzY1VnbD0
>>534
集合論。濃度。
0541名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:29:15.38ID:sausevHQ0
きっとその数字はキラリと光って見えたんだよ
0542名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:29:20.78ID:B53PmqtU0
大学生の時だったかな
πは無限小数→そんな数はない
→よって自然界に円なんて存在しない。正一億角形とか限りなく円に近いものがあるだけ
とか思ってた

が、理系に行った弟に、そりゃ違うと思うと言われたっけな
軌跡は円だとか
0543名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:29:45.98ID:l2goTZtJ0
>>533
昔だったらメガネの度が進む感じだよね
新しい星を見つけたくらいおおっって思うんじゃないかな〜
星を凝視してたらメガネいらなくなるかもしれないw
0544名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:30:01.61ID:gZ0J4+7x0
>>533
自己満足。
使えて、暗号鍵。
0545名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:30:05.76ID:/KufYdYO0
>>26
原稿用紙とか東京ドームとか意味不明な単位だよな。
0546名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:30:59.84ID:ZtKwhTqW0
素数ていれば 賢いとおもう やつら まだ いたんだなー...
ww
0547名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:31:14.47ID:gZ0J4+7x0
>>523
素人にも分かりやすく説明して。
二進法云々は無しで。(笑)
0548名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:32:01.23ID:DaHYw84L0
>>225
印刷すんのかよ!
0549名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:32:34.22ID:B53PmqtU0
自然界に存在しているのは、その名の通り自然数だけ
あとは全部人間の空想
だとか昔は思ってたけど
反物質だの、量子だのカオスなものもあるんだよな
0550名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:32:40.83ID:K8inY7ht0
>>531
ありがと
小1から高3まで全学年の教科書読めばいいのか
0551名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:33:12.54ID:EzY1VnbD0
>>537
例えばf(n)=n^4+n^3+n^2+n+1という多項式を使った暗号を考える。

この多項式が何故暗号として使えるのか?

nに1, 2, 3, …を代入したf(n)の値を素因数分解してみるとある法則があることが分かるだろう。
0552名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:33:59.05ID:BFRfzV6i0
素数ってなぁに?
0554名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:34:29.22ID:V3HJ5PKV0
>>535
スパコンじゃないんだろ。
インターネットにつながった分散コンピューティングだってさ。
普通のその辺のPCを使っているんだろ。
0555名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:34:30.92ID:TGSXJbjl0
>>523
趣味でBASIC、アセンブリ、C++、C#のプログラムを作ったことはあるけど、
よかったら 1+1=1 の意味を教えて。
0556名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:34:35.34ID:rk0o91rE0
>>537
それはつまり、
「お前さんが理解できないだけ」
とか言うオチか?
0557名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:34:35.45ID:8G3mFeQy0
人間が考えた概念を人間が発見って意味わからん
0558名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:35:18.23ID:eaPs3UuO0
>>550
そう来たかw
あんまり読むテキスト量が多すぎるとうんざりするし、
あと小学校で数学は習わないから
中学以上に絞り込んだ方がいいかも
0559名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:35:18.26ID:bj4oOjMr0
素数とかπとか、今も果てしない挑戦が続いてるんでしょ
0560名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:35:44.18ID:B53PmqtU0
趣味で数学学んで、なにげに院生レベルとかそういう人生歩みたいよな
現実はこうやって2chやっているという
0561名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:35:47.36ID:+kD+yjoK0
は?!2500万字詰め原稿用紙なら、一枚にもみたないじゃないか
コレがニュースですか?
0562名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:36:25.87ID:bW/OOtQP0
あほや
0563名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:37:02.77ID:T7R2xMGm0
プッチ神父に数えてもらうか。
0564名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:37:20.04ID:dzoz4cPS0
これそろそろ宇宙星系間推進エネルギー計算とかに役立てられないの?
何の役にもたってないじゃんもったいね
0565名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:37:29.50ID:B53PmqtU0
>>561
言ったからには、その原稿用紙作れよな
ツイッターにでもうpしろ期待している
0567名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:38:10.13ID:hkl2TviQ0
ビットコインのマイニングに使われてる計算量で探したら1日とかでできそう
0569名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:38:39.96ID:H3pw4sK90
リーマン予想が解明できれば素数も探しやすくなるんだっけ
0570名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:38:40.33ID:KCjfIaSn0
100万大きいんじゃなくて、100万桁大きいってたいがいだぞ
0571名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:38:51.95ID:PqmtgjNX0
無理数とか無限性が証明されてるのに
今続けてるのは単なる補助金目当ての3流以下
0573名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:40:01.86ID:TJXbbD+C0
数字は限界がないからね
0574名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:41:03.96ID:+kD+yjoK0
>>565
数学の世界は実在しなければならない事ばかりなのかい?
0575名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:41:06.07ID:3ov8kFxb0
素数って無限にあるのか
だったらもう見つけても意味ないんじゃね
0577名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:41:35.73ID:K8inY7ht0
>>558
でも小学校からじゃないと分数が分からないし
0578名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:42:02.13ID:EzY1VnbD0
素数定理という素晴らしい定理があって、
現実に素数は不規則に飛び飛びにあるのではなくて、
ある見方をすると「等差数列的に」規則正しく並んで見えてくる。そのレベルに達しないと直感が効かないので研究が進まない。

テレンスタオ、フィールズ賞、ゴールドバッハ予想とかで検索。
0579名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:42:02.60ID:V3HJ5PKV0
>>564
そういうのは長い目でみないと。
200年前にガロアが考えたガロア体が、200年経った現在の通信の誤り訂正に使われているからな。
もちろん埋もれたのもたくさんあるんだろうけど。
0580名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:43:18.49ID:OlQZ4Cw40
>>511 その別の宇宙の物理法則が、いかに異なるものであろうと、
それを数理モデルで説明できるだろうしね。
物理法則が同じといういう意味ではなく、それでもそれは可能だろう。

>「この世に絶対(正しいもの)はない」とよく言われるけど、
>1+1=2が絶対正しいことに、なぜ気付かないんだろう?
それは1+1=2という事が成立する数学の系にしているからであって。
1+1=3 で成立する数学上の系を作り出せば、その「系」内では、
1+1は2ではなく、3になってしまい、それでも系を維持できるはず。数学的にはですが。
なおその絶対の根本にある「ルール」については、その系内では証明できない。
それが数学の定め。勿論その数学的証明も存在する。仕方ないよ。
0582名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:44:08.72ID:mgj48uqh0
>>1
レタッチソフト?
0583名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:45:09.19ID:7cHA8jgF0
数学は浪漫なんだよ
0584名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:45:21.84ID:TGSXJbjl0
>>539
「ルール付け」は原理的にできないでしょ。
任意性は完全にゼロで加工なんて一切できない。
人間にできるのは発見することだけ。
だと思う。
0585名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:45:38.65ID:t9/DsLVi0
>>97
てことは
そのnに今回発見した素数を当てはめて解散したらさらに最大の素数が出てくるってこと?
0586名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:45:41.32ID:kVc/G5xa0
>>551
ほらちゃんと説明できない人が出てきた

>>556
ほーお前さんは理解できてるんだ
唯一ちゃんと数学的に説明しているサイト見つけたけど、残念ながら俺には理解できなかったよ

「大きい素数の積は素因数分解するのが難しいから」は解答になってないからな
@なぜ大きい素数の積の素因数分解が難しいのか
A大きい素数の積を使ってどのように暗号として使っているのか

これを説明できる奴がいない
実際に説明しようとすると、結構長々とムズい数式が並ぶ
0587名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:46:17.26ID:2M5oLYzE0
>>499
うわ、またショックだ。2から初めていいんだ。
1からやっちまったよ。

フローはそれと同じ。
変数が100桁整数レジスタを構造体でメモリー上に記述してるだけ。
0588名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:46:29.63ID:e1ScxvKH0
新しい素数発見でお金もらえるなら俺も頑張るけど
0589名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:46:43.98ID:P42vQb/40
>>4
ひたすら素数で割りまくる
素数で割れないことが判明した時点で証明
0590名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:47:01.90ID:EzY1VnbD0
宇宙の謎を人間が解けるとしたら数学を使う以外にはあり得ない。

数学が役に立たないとか言ってる馬鹿は、それと知らずに数学の恩恵を得ている。それ(数学的教養がないこと)もまた人生。
0593名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:48:19.29ID:0Wyyc0Z+0
( ゚д゚)ポカーン
0594名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:49:47.87ID:mr4ZnNg60
俺の子供の頃は世界最大の素数はジョン・セルフリッジが発見したものだったが、今は日本語ではwikiでも検索できない
学問の進歩は恐ろしい
0595名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:49:53.32ID:EzY1VnbD0
>>586
質問をするのではなくて、俺が暗号理論を理解していないと決め付けるわけか?

馬鹿はやることが違うな。
0596名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:50:22.89ID:OlQZ4Cw40
>>584 その根本「ルール」こそが、任意」だぞ。
だからそのルールによって作られた数学の「系」の内部では、
その根本ルールの蓋然性を説明も証明もできない。
あらゆる数学体系は作れるはずだが、どんな数学の「系」を作り出そうとも、
その内部では、その大元の根本ルールを証明することは出来ない。

・・・・という証明をゲーデルやらチャインティンなどが実際にやってしまっている。
0598名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:50:31.86ID:eaPs3UuO0
>>577
んじゃ面倒臭くても一応小学校の教科書から読んでみるか

その前に、世の中には
・順番を入れ替えても答えが同じになる計算(足し算、かけ算)
・順番を入れ替えたら答えが全く違ってしまう計算(引き算、割り算)
この二種類の計算がある事を、教科書を読んでる間ずっと頭に入れてほしい

この二種類の区別をうまく会得出来ないと、後の段階に進んだ時に詰む
小学校で算数苦手だった子が、その後も数学コンプレックスになる原因が大体コレ
0599名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:51:26.17ID:2O6mJw9s0
発達障害の者だが、車のナンバープレートが素数かどうか確認しないと
気が済まない障害だからスーパーの駐車場でコソコソしてる不審者が
いると通報されることがしょっちゅうある。
素数への執着ならだれにも負けない。
0600名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:51:29.41ID:QRIequhr0
「史上最大の素数を発見」ってスレタイを見て、

これが、最大の素数だと勘違いする奴もいるんだろうな。
0602名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:52:15.33ID:BmkTggnv0
SETIみたいな感じで探してるの?
0603名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:52:17.76ID:P42vQb/40
2以外の素数は全て奇数であり無限に存在するので史上最大の素数探しの旅は
途中で止めない限り延々と続くし当然奇数に限定されることになる
0604名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:52:21.20ID:TGSXJbjl0
>>580を読む前に584を投稿してしまった…
おれの頭だと、1+1=2 と 1+1=3は矛盾するので、1+1=3は間違い
という結論しかでません(笑)
数学をちゃんと勉強すれば、>>580の意味が解るようになるかも
しれないので、がんばります。
0605名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:52:34.72ID:FL6TdDj20
こんな素数みたいなものが身近で使われるセキュリティを支えているとはね。
尭帝の統治のようなもの。
0606名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:55:10.77ID:PqmtgjNX0
素数の最大の謎はそのランダム性でこれを定理化したら
ノーベル賞3個もの

縦の長さとか糞どうでもいい
0607名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:55:47.63ID:kVc/G5xa0
>>595
いや、決めつけてないよ
ぜひ>>586の@Aを分かりやすく教えてほしい

@はまあ、なんとなく分かるんだけど、文系にも理解できるように具体的な数値などを使って説明してほしいな
Aは、俺が知る内容より簡単に説明できるなら、ぜひ
0608名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:55:49.00ID:UlvqJJRW0
一般人からしたらそんなに素数探してなんの意味があるんだよってレベルの話になるよね
0609名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:55:55.69ID:RTA7pQfc0
ζ(s) の自明でない零点sは、全て実部が1/2の直線上に存在する。
0610名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:56:07.02ID:/c85w1gt0
今回「発見」された素数はこれまでに具体的に構成できた
素数の中で最大なんだろうけど、この素数より小さい素数は
全て「発見」されているの?
0611名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:56:10.26ID:2M5oLYzE0
>>597
あ、そうだった、思いだした。またボロでちまったよ。
まずいな、結構多くの人にerrorのeって教えてきた。
0612名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:56:25.67ID:FoHQcdq60
>>591
逆に考えると中1レベルの知識あればいいのか
最近の中1は賢いんだな
0613名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:56:40.98ID:iO0KiD/aO
自分は理系だけど数学は黄色チャート完璧にして倒れた。
あれ以上は無理。

国立大学に行ったのも学生数少なく、面倒見がよく、単位取得に土下座が通用するから。
0614名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:57:40.75ID:tpkfdmz00
>>610
発見されてない
0615名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:58:27.54ID:8olnadHy0
将来の量子チップなら5秒かな
0616名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:58:41.85ID:Q2XoIT+9O
奇数と偶数以外の整数が無いことって、証明できるんだろうか、、、
0617名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:59:33.02ID:PqmtgjNX0
無限性を利用してパソコンのベンチマークには使えるね
0618名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:59:36.45ID:2M5oLYzE0
>>613
>単位取得に土下座が通用する
マジ?。学校名知りたい。
0619名無しさん@1周年2018/01/05(金) 22:59:50.46ID:/c85w1gt0
>>616
それは「奇数」「偶数」の定義の話であって証明を要することではない。
0621名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:00:07.08ID:t9/DsLVi0
素数が無限に存在することを証明するのって
どうやるんだっけ?
0625名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:01:36.07ID:2M5oLYzE0
>>616
わからんなぁ〜。
100京桁目位で基数でも偶数でもない数が登場するかもしれんし。
多分ないとは思うけど。多分であって証明はできないな。
0627名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:03:07.91ID:2M5oLYzE0
0って偶数じゃねーの?
ぐぐってみるけどさ。
0628名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:03:17.04ID:ZrsVhSbt0
>>621
最大の素数ってのがあるとして、それ以下の素数全てを掛け合わせて
1を加えた数を考えたら、それは最大の素数以下のどの素数で割っても
1余るから素数になるよね、ってやり方だったような。

でも、この考え方には実は穴があって完全ではないと聞いたような気も
するので、詳しい人の解説を待つ。
0629名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:04:16.43ID:UeMIHGE/0
同業者見てると
同じ面々で回してる感

入り込めただけでもラッキーだと思うべきだが
まあどんどん数を増やしていくべきうまく立ち回れるように頑張りたい
0630名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:04:59.00ID:zYtrDkh20
なんかNHKでやっとった

数学者と物理学者
ベースは共通点のある学問だが
基本それぞれが独立して理論立てていたら
ある時 数学の素数の列と
物理法則の何かの列とが一致して驚いた
これを最後まで解き明かせば非常にキレイな真理が浮かび上がるのでは

なんかそういう意味があるらしいぞ
忘れちゃったけど
0631名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:05:23.05ID:8UG0K4Fb0
素数に規則性がないことを証明できる可能性があるのは
現状京大の望月先生しかいない
0632名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:05:55.11ID:UeMIHGE/0
真理さんは1冊も演出ってないので無問題
0633名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:05:57.36ID:kVc/G5xa0
>>621
背理法を使わない方法

N1を2以上の整数とする
N1とN1+1は互いに素なので
N2=N1(N1+1)は異なる素因数を2個以上持つ
同様に
N3=N2(N2+1)は異なる素因数を3個以上持つ
これを繰り返すといくらでも異なる素因数を持つ数を作ることができる
以上より素数は無限に存在
0635名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:07:02.70ID:WUxMI5gw0
>>97
そんな汚い証明方法しかないの?
もう少しスカッと爽やかな証明方法ないの?
0636名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:07:06.24ID:OUWMJwvB0
こういうのって人工知能にやらせたら次々と見付かりそう
0637名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:07:30.62ID:UeMIHGE/0
何やら数字や方式を用いれば煙に巻けると思っているみたいだけど


外国人が見れば成果は一目瞭然なわけよ
それをギャーギャー意味不明な数字並べても何も変わらんと思うんだけど

お前の目的は何?そこに戻っていろいろ考えてこい。まじ滑稽だわお前。
0638名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:07:56.34ID:EzY1VnbD0
>>607
@なぜ大きい素数の積の素因数分解が難しいのか

これは質問自体の意味が不明。
「大きい素数」であろうと「小さい素数」であろうとそれらの積は既に素因数分解されているから。

例えば181と191をそれぞれ大きな素数と定義するとそれらの積181×191は素因数分解されていることになるから。
0639名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:08:02.85ID:1vZAxn4a0
素数ってなんか意味あんの?
宇宙は素数を折り目に折り畳まれてるとか?
0640名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:08:08.29ID:WhpUmPfT0
>>5
とりあえず最大の素数の発見者という肩書きがある。

これは数学者ならわかるけど、中々の肩書きで運が良ければ他のコンピュータで探索される数字の発見よりは少しだけ長持ちする。
0641名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:08:16.81ID:UeMIHGE/0
お前の目的 = 実力が無いことをみんなに分からしたい

だろ?

でも相手がムキになって全部公表しちゃった
それで、あんたの出方は何なの
目的を見失うなよ(笑)
0642名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:08:28.89ID:DPmR5zdQ0
オレはこんなのよりもっとデカイ素数があることを証明できる
0643名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:09:18.74ID:UeMIHGE/0
あほらし
それが一体何の関係があるのかと思う

集団で個人叩くしか能の使い道のない低能底辺乞食ネラー
0644名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:09:21.76ID:eaPs3UuO0
>>628
それ最初に決めた「最大の素数」の次に出現する素数で割り切れないって証明出来るのか?
0645名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:09:45.14ID:TJXbbD+C0
>>627
ええとね
数ではないと思う
無だからね

1は存在する1つの物を1と表す
0は存在しない物を表す字であって、「数」字ではない
無でもいい。なしでもいい。そこが数字と違うところ
無しを数字として無理やり表現したのが0だけどね

説明しづらいなすまん
0646名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:09:55.66ID:WhpUmPfT0
>>13
そうだよ。

厳密に言えばもう少し楽できるけど、大した変わらない。

それがこれだけモンスター揃いの中で桁が飛躍的には増えていない理由。
0647名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:10:24.32ID:YTejJoRw0
>>630
ぐぐってwikipediaに書いてあったやつだと
ポアンカレ予想の解決をしたペレルマンの証明に物理学の用語が使われてたってやつかな
0649名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:10:40.28ID:jPxa/at70
素数を解き明かすと現実世界がキモヲタの作ったバーチャルワールドと判明してその瞬間世界jは消滅する
0650名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:10:42.21ID:2M5oLYzE0
>>631
彼の論文は難しすぎて、国大の理学博士クラスでも理解できないらしいぞ。
だから否定すらできない。まあ読んでみなよ。目次の意味すら宇宙語だから。
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Inter-universal%20Teichmuller%20Theory%20I.pdf
0651名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:11:24.25ID:TJXbbD+C0
>>639
これから何か大きなことに役に立つ時が来るかもしれないよ
基礎学問は無意味なことでもいいんだ
0652名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:11:27.38ID:KYJcawKD0
まず素数が何なのかを説明しろ
分かりやすく頼むな
0654名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:12:10.12ID:8UG0K4Fb0

0656名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:12:56.19ID:ZrsVhSbt0
>>653
実用に役立つかどうかだけが価値の基準ではないよ。
0658名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:13:06.18ID:2M5oLYzE0
>>645
>無しを数字として無理やり表現
ここが重要そうだね。
0659名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:13:14.12ID:OlQZ4Cw40
>>644 それより先のデカい数字で割っても、割り切れるはずなくて、
その計算では、解が分数にしかならないよ。
0660名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:13:27.13ID:t34oOeEB0
>>652
1とそれ自身以外のどんな数で割っても割り切れない(余りが出る)数だよ
0661名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:13:48.48ID:zYtrDkh20
>>647
ああそれ
単語に聞き覚えある

そうなのか〜と感心したねおれは
まあだからって翌日から数学者を目指したわけではないが
0662名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:13:52.25ID:V3HJ5PKV0
>>653
インターネットを使った分散コンピューティング技術を使った。
これだけでも有用じゃないかな。

スパコンなんていらねえよ。
0663名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:14:23.74ID:2M5oLYzE0
>>655
そうなのか、違うという奴もいるが、
どっち信じたらいい。
やっぱ自分で調べるしかないか。
Google先生で検索。
0664名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:14:50.33ID:UU5r//340
この発見された素数に1を足してから2を掛けて、さらに1を引けば
最大の素数を更新出来るんじゃね?
0666名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:18:07.99ID:dau+rW6S0
わけがわからない。が、CUBEから脱出する時必要になるのか…
0667名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:18:08.01ID:kVc/G5xa0
>>638
いやいや
A氏 素数なんて見つけてどうすんの?
B氏 暗号に使えるんだよ
A氏 どうして素数が暗号に使えるの
B氏 大きい素数どうしの素因数分解が今のコンピュータ能力では難しいからだよ

というのが、過去スレやネットのドヤ顔連中の答えだぜ?
そもそもそいつらの認識が間違っているということ?

例えば6を素因数分解するのは、総当りですぐに2×3と出せるけど
35を素因数分解して5×7を出すのは、その数倍の時間がかかる、という意味だと思ったが?
0668名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:18:11.81ID:2M5oLYzE0
>>665
何度もいってるけど、名誉とお金が手に入るんだ。
それ以外では役立ちそうにない。
0670名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:19:24.03ID:M7sG24df0
何の役にも立たないと思うけどね。
0671名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:19:27.12ID:x2F17IW30
>>12
これ程の数値でも宇宙は実際に内在させてしまえるんだろうな
0672名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:20:31.11ID:mr4ZnNg60
>>664
ボケなのかマジなのかわかんないけど、それは2の偶数乗-1だから素数にならない
0674名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:20:38.49ID:kVc/G5xa0
>>668
それは答えになってないぞ
お金を出す奴がいるということは
何かしら別の意義があるからお金を出すんだろ
0675名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:20:55.70ID:kDk7+pT+0
50個しかないの?
もっとあると思った。
0676名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:22:28.93ID:liOg5EeL0
どんな素数が見つかろうと俺の明日の昼飯は変わらない
0677名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:23:11.50ID:2M5oLYzE0
>>673
あ!ほんとだ、すげーじゃん。
少し代入してみただけだけど。
0678名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:23:42.18ID:TGSXJbjl0
1+1=2を基本ルールとした数学の体系は、他の星
あるいは他の宇宙の知的生物が作る同ルールの体系と
完全に一致する。
進展の仕方(発見の順序)は違うだろうけど。

なぜ一致するのか?
人間の思考様式とは無関係に、数理が「ある」から。

と言えば問題ないのかな…
0679名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:23:47.07ID:x2F17IW30
数学も極めれば凡てに繋がるよ
数学の研究で新しい宗教が生まれるかもしれない
0680名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:24:16.93ID:9qOnZsHC0
素数を見つけることにどんな意味があるの?
06817番2018/01/05(金) 23:24:29.69ID:SHIUhE0O0
例えばこれを、何かに使用するとしたら
何に使うんだ。すごすぎてわからん。
0682名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:24:41.09ID:ZrsVhSbt0
>>675
メルセンヌ数の素数として50番目。素数全体の話ではない。
0683名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:26:09.04ID:vq2fsoKz0
>>661
ポアンカレは知らんがリーマン予想の0点の間隔を表した式と原子核のエネルギーの間隔を表した式も同じ形になる
0684名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:27:18.34ID:2M5oLYzE0
>>674
数学の協会とやらが賞金くれるんだってさ。
あとい受験の参考書に名前貸すだけでお金もらえる。
出版社はお金をはらっても参考書の売り上げがのびる。
中学の参考書でも、京都大学名誉教授望月〇〇著ってかいてあると売れるから。
実際には奴らが参考書なんてかいてやしないけどね。
0685名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:28:04.53ID:of7qdpTv0
>>679
今でも哲学と紙一重じゃなかった?

>>681
今までに挙がってたけど暗号とか
素因数分解出来ないから総当たりでその数列を探すしかないので
パターンとかで暗号を推測できなくなると。
0687名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:29:53.97ID:OlQZ4Cw40
>>673 >全ての素数は6n±1で表される

6n±1で表される数は、全て素数である。

というのだったら、話は簡単だったんだけどね。そういう訳では全くないと。
0688名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:29:56.52ID:kVc/G5xa0
>>677
俺もスゴイと思ったけど、よく考えたら当たり前なんだよな

全ての整数は6n,6n+1,6n+2,6n+3,6n+4,6n+5に分類できる
6n,6n+2,6n+3,6n+4は素数じゃない
Q.E.D
0689名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:29:58.89ID:2M5oLYzE0
yahooのログインパスワードなんて辞書アタックで50%撃沈されるらしいけどさ。
0691名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:30:39.75ID:U3kbBJBQ0
>>680
暗号とか
人間は素数配列が美しいと感じる
0692名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:31:54.83ID:2TeZl+w60
ほんとは13とかで割れるんじゃないの?
試してないだろ
0693名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:31:58.28ID:vH8q58rw0
例えば長さ10cmの羊羹を正確に3等分に切り分けることは
不可能なのだろうか
0694名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:31:58.58ID:r0UJtvup0
暗号破るときは素数を使えばいいとばっちゃが言ってた
06956862018/01/05(金) 23:32:08.94ID:AW4cmJGt0
あ、そういうことか
勘違いしてたわ
0696名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:32:15.04ID:Rse1fm8v0
>>677
ちがうよ。
素数がどういうルールで分布しているかは
まだわかってない。
0697名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:32:19.00ID:eaPs3UuO0
>>659
まあその次の素数で割り切れたところで、
「最大の素数」よりも大きな次の素数が存在する事になって、
「素数が有限個」という命題は否定されるけど
0700名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:34:38.05ID:3DQP9J+q0
>>681
例えばこの巨大素数を掛けたものを数字として持っていたら、大きな素数を知らない限り元の数字が何か割り出せない
0701名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:35:02.18ID:2M5oLYzE0
>>688
6nは素数じゃない OKだ。
6n+2,6n+3,6n+4は素数じゃない これは俺には証明無理。
代入によるサンプリングならそれっぽいけど。
0702名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:35:03.66ID:5K8s/3lA0
>>697
言われてみりゃその通りだね。
0703名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:35:20.40ID:P42vQb/40
>>655
>>663
そこはまあ、意見が分かれるところ
だから「あえて」と書いた
俺は奇数でも偶数でもないと考えている
0704名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:35:45.60ID:5K8s/3lA0
>>701
6n+2と6n+4は偶数だし、6n+3は3の倍数じゃん。
0705名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:35:57.20ID:PpTa5yd50
取り敢えず今のところ判明している素数は何個あるんだよ
0706名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:36:13.95ID:2M5oLYzE0
6N+1が全ての素数であるなら、
N→∞で素数も無限にあるんじゃねぇ?
0707名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:36:50.30ID:UKMtTHO30
51番目は50番目に1を足して
更に2倍して
1引いた数だったオチ
0708猪木いっぱい2018/01/05(金) 23:37:02.80ID:V0kLE9Ge0
素数〜♪素数〜♪と人馬は進〜む♪
素数いよいかすみよいか〜♪
0709名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:37:06.16ID:kVc/G5xa0
>>701
56もレスしてる奴がマジか
6n+2=2×(3n+1) 2の倍数
6n+3=3×(2n+1) 3の倍数
6n+4=2×(3n+2) 2の倍数
だから素数じゃない
0710名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:37:19.80ID:2M5oLYzE0
★ていうか、いま思いついたけど
6N+1のNに、巨大な数いれるだけで、
>>1の記録をぬりかえられないか?
0714名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:38:04.24ID:5K8s/3lA0
>>706
「2より大きい素数は6n±1で表現される」ということは
「6n±1で表現される数は素数である」ということではないよ。
0715名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:38:20.29ID:AqHsZVt70
まあ13に割れるを感じた事はないが
23 29あたりの割れる感はハンパ無いというか

そしてむしろ49が割れるという強引すぎるこの世界
なんだか世界の不条理はこの49が割れるという事に全て起因するのではとさえ
0716名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:39:10.62ID:P42vQb/40
>>706
その通りだよ
素数は無限に存在する
だから今回の場合もあくまで記録更新に過ぎない
0717名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:39:26.65ID:O7l5dEaX0
メルセンヌ素数ってただの素数とどこが違うんだっけな。
忘れたわ。
0719名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:39:59.78ID:TGSXJbjl0
IDが変わってしまった。
自演擁護と誤解されたら困るので念のため
>>678>>604は同人(どうにん)の投稿。
0720名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:40:03.80ID:2M5oLYzE0
>>709
よく理解できた。ありがとう。
0721名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:41:11.75ID:hNtpNLsM0
>>502
何言ってんだ!
俺は絶対にCD買わないが、AKBの歌は日本経済に貢献しているぞ
史上最大の素数なんて全く日本経済に貢献しないだろ
0722名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:41:17.96ID:eaPs3UuO0
>>717
二進数で書くと111111111.....1で表記され、なおかつ素数である数
0723名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:41:28.92ID:2M5oLYzE0
風邪ぎみでPCしかないから、
今日は総計200レス以上は余裕だ。
ブラインドタッチだし。
0724名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:42:20.25ID:6iSkLYTU0
そっすか
0725名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:43:54.89ID:P42vQb/40
>>73
暗号の解読とかかね
いわゆる公開鍵システムは素数関数のアルゴリズムとかそういうもので成り立ってるから
まあ俺も詳しいことはよく分からんが
0726名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:44:24.21ID:l+pn6utW0
1と1の間を0で埋めた数字って素数?
100000…001 みたいな
0727名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:44:41.08ID:YfA8fotZ0
そもそも素数って何?
0728名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:44:58.88ID:YHvOR/RKO
>>348
しゃんくす
0729名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:46:18.79ID:5K8s/3lA0
>>726
1001 = 7 x 143
0730名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:46:19.19ID:4Nfax6wb0
素数ってなんの役に立つの?
0731名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:48:09.85ID:eyBvq0/+0
>>693
1/3で切ればいけるよ
0735名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:50:59.95ID:lrici0i80
最大の素チン↓
0736名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:51:16.12ID:eyBvq0/+0
2を素数に組み込むことがそもそもの間違いなのではなかろうか
0737名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:51:27.28ID:wMhwi91c0
公式あるのか?
0738名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:51:49.63ID:AqHsZVt70
たとえば一番単純な用途としては
みんなで分けるものは素数ではいけないよみたいな
4人で分けるおかしを買う時は
素数のおかしを買うなよたとえば17個入りとか

それはまあ一番単純で
きっと高度だとGPSとかナノチューブとかなのだろう
0739名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:52:48.59ID:eZMBBNTn0
で、それを見つけて何か人類の役に立つの?
くだらないことに労力使うなよ
0740名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:53:04.49ID:OlQZ4Cw40
>>731 全力で本気で三等分したい場合は、やはり分子数や原子数を数えて、
それで3等分するという事になるのだろうか。
でも分子も原子も、3で割り切れる数量が揃ってるとも限らないしね。
0741名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:53:26.58ID:av7cKUNi0
>>21
俺もこれが浮かんだ
0742名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:53:46.73ID:WOnwpmBu0
>>730
コロッケにかけてもいいし、カレーに混ぜるのもいい。
0743名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:53:58.41ID:QRIequhr0
>>693
羊羹を高さにした二等辺三角形を描いて
重心を求めれば、羊羹の下から3分の1の点になるから
残りを2分の1にすれば
正確に3当分になるんじゃね?

ヒモが1本あればいける。
0744名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:54:16.10ID:TGSXJbjl0
ID変わってなかった…。
度重なるスレ汚し失礼。
0746名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:55:49.14ID:eaPs3UuO0
>>693
10/3cmを正確に刻んだものさしを使えば切れるよ
内壁の幅1cm×奥行き3cmの透明な柱を作って、
正確に10cm3の水を注いだ時の水面の高さに目盛り打てばいい
それで内壁の底と目盛りとの距離がぴったり10/3cmのものさしとして使える
0747名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:56:32.62ID:VpWqrclq0
探し物はなんですか? 見つけにくいものですか? (´・ω・`)
 
0748名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:57:13.62ID:mtchqcsU0
素数の謎が解明されたら世界が崩壊するらしいな
0749名無しさん@1周年2018/01/05(金) 23:57:33.83ID:VpWqrclq0
>>742
それソース・・・ (´・ω・`)
 
0752名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:01:52.16ID:Mm+m0UzL0
>>693
こんな風に定規を斜めに当てて3の倍数になる長さ(15センチとか)の斜辺を作って3で割る
ttp://kagu-diy.com/wp-content/uploads/2015/05/2015625.jpg
要は中学時代に教わる中点連結定理を応用すればいい
0753名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:01:59.27ID:Q29nwTB/0
>>748
このサイトも素数の暗号でしょうしね
0754名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:02:09.38ID:4U0HGXhT0
数学の問題って基本的に10進数だけ使うから複雑になるような気がしてきた
新しい単位決めて複数の進数を使い分けていけばそれでいいのでは
それで解決する問題もあるかもよ
0756名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:02:48.45ID:Q29nwTB/0
>>751
あと51でしょう
0759名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:05:18.82ID:Q29nwTB/0
>>757
互いに素じゃダメだよ、の方が良さげですかね
0761名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:07:58.87ID:CxZyKgML0
素数と聞けばパチンコを思う出してしまう(´・ω・`)
0762名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:08:21.52ID:lm2qP6G30
>>693
10/3 は 3.33…になり割り切れないから、羊羹も正確な
等分は出来ないのでは、という主旨の疑問だよね?

羊羹を構成する原子を全て数えて、それが3の倍数なら
等分できる、と言っていいと思う。
0763名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:08:28.43ID:x3p2Vq5U0
グラハム数と同じ数列って

円周率に何回出てくるの?
0764名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:09:44.36ID:gL7qjJf30
量子コンピューターがあれば総当たりで簡単に素数見つけられる?
0766名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:10:45.09ID:lZCwaEge0
>>26
あれ?400で割っただけってか?
とすると、2320万桁の数ってことかいな(´・ω・`)
0767名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:13:30.33ID:iZh/tB6v0
2次元にできない数字に興味はありません!!!
0768名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:19:28.13ID:WU+2wqcj0
ぶっちゃけた話
素数が暗号に使えるとかは後付けで
数学者って素数見るとハアハアしちゃう変態なんでしょ?
変態と思われないように、素数が有用だと言ってるだけで
なんで、自分が変態だと認めないの?
0769名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:19:37.32ID:L6U0Zd540
>>545
東京ドーム○個分
ディズニーランド○個分
とか言われても結局分からない
0774名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:24:06.19ID:erzmomDE0
>>754
そうだ! 0から1になったらケタが上がる単位を使えば
スイッチング素子で計算が扱えるんじゃね!?
0775名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:31:33.39ID:UT3vJvk20
言いたい事は伝わるけどね
年を365で÷から閏年が出来るんじゃね?的な発想
数学だと何進数だろうが、2進数で定理確率出来ないものはお手掛けっすよ
だから宇宙人が何進数使ってようが、素数でなら会話出来るってのがSFとかの発想
0776名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:32:16.50ID:05xUVqd30
素数は幾何学的に何か意味があるかな?
0777名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:38:31.79ID:5Z7U+9840
まず素数って何か中卒の俺に教えて
0778名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:41:30.97ID:1h8DinAI0
1とその数字でしか割り切れない数
0779名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:44:00.05ID:6RuP8lBn0
>>775 >数学だと何進数だろうが、

ところで、その「何」進数だけど、その「何」の部分を自然数でなく、
例えば無理数とした場合、それでも計算可能な数になるのかな?
極めて煩雑にはなるが、出来ないこともないのかな。

例えばその進数をルート2とした場合とかだが。
1という目盛りにルート2をかけて倍数とするような単純なものではないので、
やはり使える数としては成立しない?
 
0781名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:46:40.75ID:BFY/vi/B0
>>101
+1は素数だけど、-1も素数にならんのかな?
0783名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:48:53.28ID:5Tva4bzB0
>>757
17人で菓子を分ける展開なんてねえだろ
いや仮に分ける展開があったとしても
さすがにその数でのきれいに割りきれないはもう許されるし
0784名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:49:14.62ID:PcVVXtDg0
中卒で意味が解らん36歳だが居心地良いからここに居座るわ
0786名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:49:47.23ID:GC0UdzKx0
>>779
>>780
n進数のnを自然数から有理数、実数に拡張するという
思考実験はおもしろいよね。どうするのかぱっと思い
つかないけど、冪乗の概念もそうやって拡張したのだから。
0787名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:50:52.83ID:UT3vJvk20
現在の人間が定義した数字の廃棄物が素数と置き換えると
人間が発見してない神が作った様なものもあるだろうね
只、人間には理解出来ない世界だろうし、日常でも使えないと思うぞ
0788名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:51:25.59ID:VEEseXar0
>>779
できる事はできるんじゃないか?
たとえば自然対数なんか、あれはe進数でのケタ数を取り扱っているって見方は出来そう
0789名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:51:25.76ID:Sz1uy2880
2が意外にも素数だという事実!!
0790名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:53:06.33ID:6RuP8lBn0
>>780 π進数でやった場合、πは割り切れるという事になるので便利かなと思ったりしてね。
しかし他のいわゆる自然数が、今度は割り切れなくなるか・・・・

などと安易に思ったりしたのだが、
そもそも1にπをかけたというような倍数になるのではなく、
繰り上げという桁の扱いに影響してくるので、無理数だった場合は、やはりそもそも到底扱えないシロモノになるのかな。
滅茶苦茶に異なる文化の異星人設定としては面白いかなと感じての発想だったんだけど。
 
0791名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:53:16.35ID:EpLY90DA0
もっとすごい数学の発見ってないんかね
四次元空間を証明する数式とかさ
0792名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:54:19.22ID:SzpLDXsG0
>>770
俺は一見すると素数っぽい素数×素数が好きだな
a^2-b^2=(a+b)(a-b)で計算できる3桁程度の数だが
323=17*19とか899=29*31とかだな
0793名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:55:20.78ID:CwFph9UW0
2は1と2しか約数が無いからほんとは素数じゃねんだよ。他の数字で割り切れないという美しさが無いイカサマ素数。
でも2が素数じゃなくなると色々と面倒なことになるんで総数扱い。
0794名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:55:34.99ID:nT3Bqi3aQ
>>1
まあ、こんなもん発見しても
所詮は地球でしか通用しないんだけどね
(´・ω・`)γー・~~~
0795名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:55:44.94ID:SbYtso4z0
>>693
トンチで行くなら水平に切るとか>>785みたいに切るとか。

数学的には、合同な形でなくていいならいくらでも解法あるぞ。
真っ先に思いつくのは、立方体の一つの頂点から、底面に向けて四角錐になるように切れば1/3だ
0796名無しさん@1周年2018/01/06(土) 00:58:17.25ID:NrGeQ1Al0
>>770
432あたりが良いよなそのテの数字としては
どう考えてもなんか11とか残りそうで
ヤレヤレって感じで2から割り始めるんだけど

割る2 216 おや?意外とまとまったぞ
割る2 108 あれ?これは
割る2 54 むむ
割る2 27 あっ!
割る3割る3割る3 ウヒョー
0798名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:00:17.22ID:Sz1uy2880
>>797
偶数なのに素数ってとこかな
0799名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:02:54.45ID:6RuP8lBn0
>>793 そもそも素数内では、唯一の偶数だしね。
それで2は偶数なんだし、もう素数から排除ね。・・・・・とした場合
>>101の証明などが、とても面倒な事になったりするのかな。
 
0800名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:02:58.63ID:BtRE4Rmz0
>>798
3以外の3の倍数は素数ではないし
5以外の5の倍数も素数ではない
2以外の2の倍数もまた素数ではない

全部同じことよ
0801名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:03:04.70ID:SbYtso4z0
個人的には1が素数に入ってないのが納得行かない
0802名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:04:33.62ID:UT3vJvk20
>>801
1/2が2個出来るでしょw
0805名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:07:09.30ID:cmjHgeYc0
>>203
ほう、同じ嗜好を持つ御仁がいたとは。
現在までに、私の見つけた最大のセクシー素数は
691919だ
メルセンヌ数とは違い、下二桁19をある規則にしたがって探している。
0806名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:07:19.51ID:SzpLDXsG0
>>796
循環小数の中で÷7や÷13が6桁で循環するのを見て
999999って数はどうなっているんだろう?と考え
999*1001に分解した後に1001って何で割れるんだろう?
と因数分解したら1001=7*11*13が出てきて、そういうことか
と感心した次第
0807名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:07:23.37ID:Sz1uy2880
>>800
2に対する人間の感覚・印象に関してはセンシティブではないね
0810名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:11:11.15ID:9Y5sLsen0
>>101
厳密にはそれでは証明になっていない。


素数が有限であると仮定してその最大の素数をnとする。

で、すべての素数の積の数を考える。

2×3×5×7×‥‥×n

この数に1を加えた数をNとする。

N=2×3×5×7×‥‥×n+1

するとこの数Nはn以下のどの素数でも割りきれずに1余ることになる。
もしNが素数であるならNはnより大きな素数となるし、もしNが合成数で
あるなら、Nにはnより大きな素因数が存在することになる。
いずれにしても、nが最大の素数であるという仮定と矛盾する。

以上より、どんな大きな素数を考えてもそれより大きな素数が
存在することから、素数は無限に存在することが証明された。
0811名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:11:15.36ID:6RuP8lBn0
>>796 432って、どっかで見たなと思ったのだが、
半日=12時間 の秒数だったかな。それに00付け足すんだけど。
 
0812名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:11:26.36ID:vx+TFwtUO
はあ
0813名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:18:37.89ID:AoTCRewx0
>>101
>>129
>>272
n以下の全ての素数の積に1を加えた数が素数であることは
自明ではない(nより大きな素因数を持つ可能性を排除
できない)ので、>>810のような組み立てによる証明が
必要となるね。
0814名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:19:43.77ID:ks7ugwev0
>>616
偶数は2で割り切れる自然数で、奇数は割り切れない自然数だから
すべての自然数は偶数か奇数に属する
0815名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:21:39.93ID:o2Jv8bgs0
素数は有限だよ
おそらく年内には間に合うはず
大ニュースとなるよ
0817名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:22:03.76ID:5yWPjSte0
こういう研究者ってほんとうに尊敬するけど変わり者なんだろうな
0819名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:22:25.59ID:mkdGlQYN0
>>1
>GIMPS研究発見賞として3000ドル(約34万円)が贈られるという。

少なっ
0821名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:24:20.97ID:lhDij1nw0
>>814
ごめん、無知なんだけどさ
円を構成する1点を数字で表そうとすると、1でも2でも割り切れない数字?概念?になるんじゃない?
点であって点じゃないっていうかさ
数学的に表現するとどうなるん?
0822名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:24:38.01ID:AClZEcyX0
>>101
>>813

たとえば、2 x 3 x 5 x 7 x 9 x 11 x 13= 30030 で、
これに1を加えた30031は、

30031 = 59 x 509

となって素数ではない。
0823名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:25:48.62ID:WA0gWp+t0
>>819
発見した素数を賞金額にすればいいのにね。
0824名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:26:25.77ID:UT3vJvk20
俺も有限だと思う
物理だと素粒子が物の最小の単位
なら宇宙空間の最大値の積で何もおかしくないと思う

無限になるのは10進数の仮定の限界というか
本来は最大値から素因数分解していくのが真理の探究である筈
それは当然出来ないけどねw
0825名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:26:48.85ID:AClZEcyX0
>>822
失礼。書き間違いの修正。

>>101
>>813

たとえば、2 x 3 x 5 x 7 x 11 x 13= 30030 で、
これに1を加えた30031は、

30031 = 59 x 509

となって素数ではない。
0826名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:27:27.35ID:uRtQyXov0
>>516
それはちょっと違う
+1したものが必ずしも素数であるとは限らない
wikiをみると2から13までの全ての素数を掛けて+1をすると30031となるが
実はこれは59×509=30031となって素数ではない
この場合(30031が素数でない場合)その30031までの合い間のどこかに別の素数があるはずだと言ってるのであって
どこにあるかはまで解らない
30031くらいならしらみつぶしという事もできるかもしれないが
桁が増えれば非常に困難になる
0827名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:28:34.05ID:nT3Bqi3aQ
宇宙人 「バカじゃね?(´・ω・`)」
0828名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:31:34.75ID:F21Z8geB0
>>801
1を素数と認めると、素数は1だけになっちゃう

>>823
どことなく漂う曽呂利新左衛門感w
0829名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:31:46.32ID:SbYtso4z0
>>822
それ13が最大の素数だと仮定してるんだよね?
なのになんで59なんて素数が出てくんの?
0830名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:31:53.10ID:9Y5sLsen0
>>101
> するとこの数はどの素数でも割りきれずに1余ることになり、素数である。

間違い。n以下のどの素数でも割り切れないというだけで、
nより大きな素因数がある可能性は排除されない。
0832名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:33:22.06ID:Jt31rbp/0
最大の素数なんて見つけるの簡単じゃね
今見つかってる最大の素数をA
そのつぎに大きい素数をBとしたら
A×B+1 = 最大の素数  じゃないの?
0833名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:34:22.92ID:zYtDMezp0
>>829
13が最大の素数であるという仮定をしても、それより
大きい59とか509という素数があることが示されるから、
「13が最大の素数である」という仮定が誤りであると
証明されている。
0834名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:34:22.95ID:UmRUrmnc0
隣り合うメルセンヌ素数の間に素数は存在しないんか?
0835名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:35:45.20ID:zYtDMezp0
>>832
2以外の素数は奇数だから、A x B + 1は偶数すなわち非素数だよ。
0837名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:36:00.64ID:DBi38BxM0
素数に意味があると感じることがもはや理解不能
0838名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:37:49.33ID:P+HQJi0E0
そういえば素数が理解できず数学を完全に捨てた同級生がいたな
0839名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:38:47.09ID:SbYtso4z0
>>832
数学関係のニュースが出るとわかるけど、
ねらーって度肝を抜くほど賢いやつから
ド肝を抜くほど馬鹿なやつまで要るよな。
0840名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:39:40.93ID:lhDij1nw0
>>837
意味のある研究だけやってたら科学の進歩はない
基礎研究は大抵は役に立たないものだが、それがないと応用に繋がらないだろ?
0841名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:39:43.36ID:XefgWw0Q0
>>815
証明できればいいね。
0842名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:40:17.61ID:o0uhSjev0
>>834 >隣り合うメルセンヌ素数の間に素数は存在しないんか
そんなことないでしょう。
もしそうなら素数は全てメルセンヌ素数であるということになってしまうから。
そうであった方が、巨大素数の発見は容易になるだろうけど、実際はそのようにはなってない。
0843名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:41:23.49ID:63gacvwb0
史上最大の素数が大気圏突入の可能性。
太平洋に落下した場合、恐竜絶滅時の30倍の破壊力。
0844名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:41:44.95ID:xu56OQXm0
>>138
最初に相手に渡しておく'鍵となる数字'が素数でなければならない理由を、ど素人の俺に教えろ下さい。
0845名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:42:12.22ID:zYtDMezp0
>>834
そんなことはない。たとえば

2^2 - 1 = 3
2^3 - 1 = 7

の間には、5という素数がある。
0846名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:43:01.79ID:63gacvwb0
メルセンヌツイスター19937に秘められる暗号の謎。
0847名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:44:29.36ID:lhDij1nw0
俺が今さっき関谷あさみのエロ漫画でオナニーして気持ちよかったことを数学的に表現して
0849名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:46:03.78ID:GAEW/bFZ0
宇宙人「まだ素数の作り方が分かんないの?」
0850名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:46:08.59ID:U+foLHNh0
次の素数が表れるほど、間隔が長くなるのか?それとも一概には言えないのか?
0851名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:46:20.28ID:63gacvwb0
>>848
国家機密だが、俺が解いた。。
0853名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:48:13.01ID:Mm+m0UzL0
>>850
素数が出てくるほどその後は合成数が増えるわけだから、当然間隔は長くなる
0854名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:48:57.14ID:63gacvwb0
韓国国家科学院の試算によると。
0855名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:49:56.42ID:xu56OQXm0
>>852
すげえ!
0856名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:50:13.13ID:zYtDMezp0
>>850
>>853
双子素数が有限であるとは証明されていない。

2017年12月現在で知られている最大の双子素数は、
388,342 桁の 2996863034895 × 21290000 ± 1。
0857名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:50:24.77ID:F21Z8geB0
>>832
勇んで書き込む前に、A=5,B=3とでもして
計算してみればいいと思うの
0858名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:50:30.74ID:8rdWDSXl0
数字なんて無限に有るんだから素数も無限に有るんじゃね
0859名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:51:22.17ID:zYtDMezp0
>>856
表記訂正。

>>850
>>853
双子素数が有限であるとは証明されていない。

2017年12月現在で知られている最大の双子素数は、
388,342 桁の 2996863034895 × 2^1290000 ± 1。
0860名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:52:33.35ID:o0uhSjev0
>>849 現在は、素数かどうかの判定を高速演算でやって確かめて、「発見」してるに過ぎないよね。
量子コンピュータが本格化すれば、その超高速演算がもっと捗るかもしれない。
しかしそれはやはり演算で「発見」しているに過ぎない。

これから人工知能がもっと発展して、素数についての考察を深めさせたら、
もしかして「素数を作れる」ようになるのかな?
0861名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:52:37.35ID:Lok93UUO0
商品の金額が無価値であることを証明しているな
0862名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:52:54.66ID:lhDij1nw0
>>852
√になんの意味があるんや
0863名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:53:39.12ID:iScgtQZO0
これがセキュリティ関係に仕えることはわかるんだけど
量子コンピュータで瞬殺されちゃうよね。
0864名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:55:10.59ID:oCMsJHD30
>>856
「間隔が長くなる」の意味によるだろ。

「一様に」間隔が長くなる、と捉えている人に対しては、双子素数が有限とは限らない、で説明になる。

でも「密度が薄くなる」「分布が疎になる」と捉えている人に対しては、双子素数云々は説明になっていない。

>>850>>853は分布のこといっているように思えるけど。
0865名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:55:19.73ID:kOFtLEm90
詳細キボンティーヌとかアホなこと書いてる奴はいないな
学術スレはこれだから面白い
0866名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:56:30.98ID:0HkjzxOU0
400字詰原稿用紙に換算ってなあ、、もうちょっとなんとかならんか
スマホ画面で何百万回スクロールとか
0867名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:56:45.38ID:UT3vJvk20
素数が無限という仮説は
完全数の偶数が無限と仮定したならば素数も無限
つまり証明には完全数偶数、永続性を証明しないとだめで
素数の不規則性由来の定理の難しさによって現状は究めて困難
0869名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:58:10.60ID:U+foLHNh0
>>860
素数を求める数式発見したら
フィールズ賞かな?
0870名無しさん@1周年2018/01/06(土) 01:58:40.05ID:9Y5sLsen0
>>867
「最大の素数」なるものを想定しても、それより大きな素数が
存在することは容易に証明できるよ。すなわち、素数が無限に
存在することは証明されている。
0871名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:00:34.44ID:oCMsJHD30
>>862

>>852に現れる「√」には√16=4の√と同じ意味があるように思えるな。

シコシコは空しさの2乗で、色は死の2乗なんだよ。

般若心経だね。
0872名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:02:32.34ID:U+foLHNh0
>>871
根だしね。
0873名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:03:21.51ID:oCMsJHD30
>>869
フィールズ賞どころじゃあない。

現実問題としては、世界を支える暗号理論との兼ね合いもあって、発見したことが分かったらマジでゴルゴに消される。
0874名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:04:10.08ID:ZmwjTzcg0
>>12
数学は宇宙の存在を必要としない
0875名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:04:11.14ID:oCMsJHD30
>>872
つまんない話に付き合ってくれてありがとう!
0876名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:04:26.86ID:KH8tv+hN0
素数を解いていくと宇宙船の設計図が出てくるくだりはコンタクトだっけ?
0878名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:05:00.12ID:63gacvwb0
>>863
それは違う。
素数そのものがガイアのメッセージなのだ。
0879名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:05:15.91ID:lhDij1nw0
>>866
1ページ400ケタだから、その方が規模が分かりやすい
23万ケタと言われてもピンと来ないし
スマホスクロールはページじゃないし分かりにくいだろw
他に分かりやすい規模の表現としてはそうだなあ
阪神の年間負け数の2500年分とか?
0880名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:05:37.47ID:UT3vJvk20
確定した最大素数ってあんまり意味なくて
素数を計算で出せるなら定理が確立してる事になるけど
現状だと難しい
0881名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:06:17.59ID:U+foLHNh0
>>875
いえいえ〜、^_^」こちらこそ!
0882名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:07:03.20ID:mKSlc+nD0
これ、発見された桁までまず全ての素数を出してからその素数で割れない事を証明しないと駄目なんじゃね?
0883名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:07:10.00ID:xk+TcTMb0
やっとそこか
遅かったな
0884名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:07:16.76ID:lhDij1nw0
>>871
お前すげーなw
0885名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:09:51.08ID:RgVsbhyC0
この世界は高度のプログラムで作られた仮想世界
まさか本当に実在して自分達も生きていると思ってるアホなキャラクターはいないよな?
0887名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:12:22.93ID:DBi38BxM0
ガウスだかオイラーだかの素数のべき乗を足すとπと繋がる式は美を感じるわ
0889名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:13:42.04ID:U+foLHNh0
データを元に、人工知能で規則性発見できないかな?
0890名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:13:47.17ID:lhDij1nw0
>>885
俺のオナニーは真実快感だったよ
君に生きている実感を否定させない
0891名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:14:36.49ID:BYk8v1OE0
その数が素数かどうかの判別はその数の√より小さい素数で割り切れなければ素数どす
(´・ω・`)
0892名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:16:14.76ID:ycXqopqt0
>>886
素数の逆数の和が発散することは証明されている。
0893名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:16:16.99ID:eZLsXwE+0
これまでに知られている最大の素数を探すのも悪くはないが、
小さいほうから順番に素数を見つけて、
その最大の素数が分かっているほうが価値が高いのではないかね
0895名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:16:23.46ID:o0uhSjev0
>>885 でもそれは、今のところはまだ、
そうであるともそうでないとも証明出来ない事項ではあるわけだろう。
だからすぐにそのどちらかに賭けるというのは、無理なんじゃないの。
 
0897名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:17:53.02ID:eZLsXwE+0
つまり素数の分布を知るのに、飛び飛びの素数が分かってもあまり意味がなさそう
順番に素数を見つけていくプロジェクトはやっているのだろうか?
まあやっているんだろうけど、それで現状分かっている最大の素数と分布を見たいわ
0898名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:19:30.81ID:DBi38BxM0
>>1 の賞金が安すぎる気もするけど、やってることは単純作業だからあまり価値ないのかもね
0899名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:19:48.48ID:6xG3RROK0
でも新記録の巨大素数が発見されるたびに公に発表されると暗号に使う巨大素数どうしの合成数の片方になる要素なんだから推測されやすくなっちゃわないのかなあ?
0900名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:21:46.13ID:o0uhSjev0
>>897 それについての考察が、リーマン予想というやつなんじゃないの。
でもそうやって実際に個別に発見していっても、その網羅性によっての「証明」というのは不可能だと思うよ。
頑張って発見して網羅的に地味に積み上げていっても、それは数学的帰納法って訳でもないし。
 
0901名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:23:53.92ID:WZ20V6gN0
数学ってさ
インチキくさいとこあるよね
虚数とか、∞とか
虚数を使った証明は全部インチキ認定していいと思う
0902名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:24:39.09ID:uQpnuuZ+0
>>901
バカは発言しなくていいよ。
0903名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:25:02.35ID:PArSUbt20
>>30
その先があるか、無いかってワクワクしない?
素数の配置の規則性が発見されたりしたら、これは何だろう?ってロマンを感じない?
0905名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:28:41.93ID:PArSUbt20
>>887
へぇ、なんか凄い
0906名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:30:16.21ID:bqIfmeNS0
>>900
不可能と思うではなく、
不可能ですね
0907名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:33:43.92ID:lhDij1nw0
>>903
横ですまんがワクワクはしない
数は無限にあるのたまから、ワクワクはしないなぁ
ただし、意味がないとは言わないよ
分からなかったことが分かったということはそれこそが科学の進歩だからね

今は応用できなくても、基礎研究が無駄にはならない
0908名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:34:52.44ID:PArSUbt20
>>845
有限っていうか、規則性をもって循環してるんだろうねπに関係して
0909名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:35:04.35ID:AoTCRewx0
>>129
>>272
証明になってないよ。
0910名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:36:56.94ID:UT3vJvk20
科学なら
量子コンピューターさん「リーマン予想で3秒解いたけど何か質問ある?」

これやるのが先ですね
0911名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:39:14.78ID:PArSUbt20
今は素数はリニアーでしか計算してないのかな
量子さんや愛子さんにいろいろこねくり回してすっきりした解を出してもらいたいね
0912名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:39:41.02ID:UQDYnPa60
中学生だった頃。理数バカのくせに威勢だけはよかったわたくし・・・
私「3は素数ですが、3を次々に並べていったら6や9もあるんですけど
それは素数ではないのですか?」
先生「6や9は3の合成数です」
私「???」
先生「君は素数の倍数も素数だろうというのだが、倍数である時点で
2で割れるからねぇ」
私「?×100」

以下省略ですが、どっぷり文系のわたくしも数学だけはなぜか今も好き
なのです
0914名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:44:41.49ID:DBi38BxM0
>>905
チミNスペのリーマン予想の特集見てないの?
最先端だと素粒子にまで関係しちゃうんだぜ
0915名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:45:02.94ID:eZLsXwE+0
>>906
ですね

分布は、素数定理でだいたいlogx に近いことは分かっている
リーマン予想を正しいと仮定するともっと正確に、
たとえば10^100の中にいくつ素数があるかが分かる
0916名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:49:00.56ID:PArSUbt20
トーラスに素数を螺旋状に貼り付けて行って、中心から仰ぎ見てみたら
「おまえら、また騙されたのか!」って書かれてたりしてな
0917名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:53:10.68ID:DHCYlZa50
なんのこっちゃわからん
死ね
0919名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:56:10.20ID:bqIfmeNS0
>>916
ラウムの螺旋という興味深い紋様があるな
0920名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:56:17.44ID:LDuMW0O10
あと1000億個くらい見つかると
きっと宇宙の起源が解ける仕組みになってるんじゃないか
0921名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:57:43.69ID:bqIfmeNS0
そもそも現状で素数は何個発見されているのか
0922名無しさん@1周年2018/01/06(土) 02:59:36.47ID:o0uhSjev0
量子コンピュータと人工知能で、素数についても急激に進み始めるのかな。

人工知能に、未知の素数を予測させて、その該当率が8割に達するとか。
量子コンピュータで、3時間も走らせれば、判明してる最大素数近くの数でも、それの素数判定が可能になるとか。

数学的というよりも、実務的な感じだが、そういう状況になってくると
やはり進歩と言えるのではないの。
0923名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:01:23.30ID:SA/eELwC0
メルセンヌ素数はネトウヨ
0925名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:05:05.96ID:PArSUbt20
>>919
まだ2次元なんだ、量子さんと愛子さんにn次元でやってもらおう
0926名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:05:15.63ID:uRtQyXov0
>>912
良い先生だね
そういう問答が出来る先生が生徒を数学好きにさせるんだろう
0928(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶】2018/01/06(土) 03:06:58.67ID:aXr0tWoQO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
●奄美大島・猫ナチス政策に断固として反対の立場を貫く!

急に、かねてより、【最大公約数】と【互いに素】との密接で重要らしき関係がチンプンカンプンプンな、Fランク私大文系出身であることを全く退け目に思っていない上に、東大理系や京大理系に、何らの畏れを為さない生き方に終始して仕方がないタイプで、
(こんな物を読んでいる暇があったら【猫ナチス廃絶運動】に参加しなさい、社会不適応者の好色変質者で基地外の諸君)
【凄惨な日本および世界の猫ナチス政策・猫ナチス行為】を、公金のマンサツをゴリゴリ動かせる東大出身者や、京大ねこサークルCat-Ch(キャッチ)を始めとする京大出身者に、
直ちに廃絶させてもらいたくて仕方がないタイプの俺も気になるニュースだぜ

●奄美大島・猫ナチス政策に断固として反対の立場を貫く!
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【北川直人】
【大矢誠】
【丸山朋成】

【(残酷で無責任な)人を憎んで、猫を憎まず】

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】
0929名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:07:05.03ID:bqIfmeNS0
つまり50番目の完全数も分かったということか
0930名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:07:08.01ID:0EqrYmMc0
専門的なことはよく分からないけど 例えば量子コンピューターとか無限に速いコンピューターがあったとして
素数を見出す計算とかするとどういうことが起こるんだろう?
俺の予想だとストレージが一瞬に一杯になって終わる気がする
0931名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:07:40.02ID:6aeeKmh90
見つけてどうすんの
0932名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:08:27.16ID:0EqrYmMc0
スレタイは一瞬「史上最大の「素敵」を発見」に見えた
0933名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:11:45.17ID:oHFZRcaW0
>>26
東京ドーム何個分て言ってくれないと分かりにくいわ
0934名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:12:08.70ID:0DpizwBU0
>>79
πは無理数だから、いくら足しても整数(整数は素数の必要条件)にはならない、と指摘する奴はいないのか。
0937名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:17:24.02ID:uY9SjfTL0
ちなみに1001は素数ではない
0938名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:25:34.45ID:UQDYnPa60
>>926
おかげさまで、生物と化学は高校時代には赤点連発
でしたが、物理はそこそこできました! ありがとう、
亀田先生!
0939名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:26:55.70ID:066bbWRR0
ソースウ出せよ
0940名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:27:53.06ID:UQDYnPa60
>>937
あっ、7で割れます!
0941名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:33:47.11ID:OrsZDPBh0
てかこれ円周率といいやる意味なんかあんの?
円周率より遥かに役に立たなそうなんだが
0942名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:35:03.87ID:bttrEoCj0
何か意味有るんかね
無限にあるでしょ
電気とエネルギーの無駄では
0943名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:36:27.68ID:eqMqY2YS0
早漏には朗報
0944名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:36:40.55ID:9uGMkA4T0
>>941
円周率は普通に使うだろ。
工学の教科書には頻繁に出てくる。
0945名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:37:34.66ID:eqMqY2YS0
>>941
素数は暗号化の強度に関係する
0946名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:39:56.39ID:o0uhSjev0
>>945 円周率の方はどうなんだろう?
コンピュータの演算速度の指標にはなってるようだけど。
でもそれ以外で、これまで判明している以上の小数点以下を探って、何かに使えるのだろうか。
0947名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:41:13.91ID:PArSUbt20
>>919
ラウムの螺旋を四角に計算させると、なんだか45度の対角線模様が出るんですね

世の中にはやはりwおかしい人がいて、6角枡でやってる人がいて、なんだかやはり60度の模様が出るみたいです
http://www7b.biglobe.ne.jp/~archer/primespiral/primespiral.html
https://www.youtube.com/watch?v=0OGoHDb9HKo

じゃあ円でやれば線は出ない筈ですね
そこに何らかの規則性のパータンが出たらおもしろいでしょうね
0950名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:48:08.09ID:hm0Jpnk/0
まあお前らが生きている意味より遙かに価値はある
0951名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:48:57.94ID:5dWj6+d70
で、結局素数が現れる規則性はみつかったの?
完全なランダムなんて有り得なそうなもんだが
0952名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:50:25.45ID:bqIfmeNS0
>>947
対角線が出るという共通点があったのか
なるほどねー

でも平面を埋めることのできる正多角形は
3、4、6しかないからなあ

フィボナッチ数列の螺旋で並べたらどうなるだろう?
0953名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:54:09.90ID:bqIfmeNS0
>>947
正六角形ので、方角でいうと南と南東の2つの正三角形に異常にきれいな直線がでてるな
0954名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:57:40.34ID:Kc/3FhYC0
で、素数って何の役にたつの?
なんか暗号化がどうのこうのとは聞くが
それくらいしかないのか?
0955名無しさん@1周年2018/01/06(土) 03:58:44.01ID:jwHi1hdh0
素数は凄い役立つよ
生命を作れるかもしれん
0956名無しさん@1周年2018/01/06(土) 04:04:28.70ID:kA0Auif60
>>934
いたよ
>>106>>169
0957名無しさん@1周年2018/01/06(土) 04:05:39.22ID:PArSUbt20
やっぱり当然のごとくフィボナッチ数列が出てきますよね

消費税13%は嫌だ!
0959名無しさん@1周年2018/01/06(土) 04:11:41.33ID:8Q87Z1+L0
この上ない不毛な行為だと思うんだが何かに繋がるのかこれは
0961名無しさん@1周年2018/01/06(土) 04:22:40.63ID:Ybxe52am0
なるほどね。やっぱりか。メルセデスベンツか。
0965名無しさん@1周年2018/01/06(土) 04:54:39.33ID:e3AFXfMU0
すべての整数は素数の積であることから実は整数とは仮の姿でその本体は素数であると言える
素数を解明することは整数を解明することと同義なのです
そして分子、原子、素粒子もなぜか整数で成立するという不思議な構造をしているので
整数が解明されれば当然素粒子の性質の解明にも寄与します
しかし既存の数学ではなかなか素数の秘密には迫れない
そこで例えば近年の数論の大成果と言われるワイルズのフェルマー予想解決では、いったん整数という概念を離れて、楕円関数とモジュライ空間という概念に置き換えてから整数論につなげるという代数幾何の手法を使っている
逆に言うと整数とか素数も仮の姿であり、その本質は素数全体を貫く代数幾何的な構造であり、その表現は高度な代数幾何を用いる表現しか存在しないと考えられるわけだ
0966名無しさん@1周年2018/01/06(土) 04:55:59.06ID:05xUVqd30
>>806
13の逆数の循環も十進数以外で12桁の場合があるよ
0967名無しさん@1周年2018/01/06(土) 05:26:01.64ID:4jNNkryzO
>M77232917
もう少し短めの圧縮フォントは無理なのかな
限界?
0968名無しさん@1周年2018/01/06(土) 05:47:10.35ID:ozfRJ4rq0
はやく規則性を見切れよ
今やってることは指で数を、数えてる幼稚園みたいなことだろ
0969名無しさん@1周年2018/01/06(土) 06:01:29.94ID:edQqMeX50
>>1
>>2324万9425ケタだ。400字詰め原稿用紙に書き起こすと、5万8000枚近く必要になる。

400で割っただけ
対比の意味ない
筆者はあまり賢くない
0970名無しさん@1周年2018/01/06(土) 06:08:19.39ID:SjOJYOfc0
>>4
エラトステネスのふるいにかける
0971名無しさん@1周年2018/01/06(土) 06:11:49.73ID:VfLs4qcB0
純粋数学のスレで半日でスレ使い切りそうとか、ν速に何が起こってるんだ? w
0972名無しさん@1周年2018/01/06(土) 06:16:31.86ID:uMuXLMlo0
素数だから当然なんだが
こんなでかい数が1とこの数以外では割り切れないってなんか凄いな
0973名無しさん@1周年2018/01/06(土) 06:19:32.08ID:ZcBonKTv0
こういうの発見て言い方変な気がする
0974名無しさん@1周年2018/01/06(土) 06:20:27.07ID:HVMM4lLm0
量子コンピューターが完成したらこれも凄い事になるんだろうな何兆桁とか
0976名無しさん@1周年2018/01/06(土) 06:23:18.19ID:vWaXUjzq0
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,

それ以上は大きい。
0979名無しさん@1周年2018/01/06(土) 06:26:09.88ID:vWaXUjzq0
>>972
無限大の素数が存在すると、割り切れば凄くもなんとも無い、
ただの発見だわ、
0980名無しさん@1周年2018/01/06(土) 06:40:34.92ID:oBn3xBAc0
>>969
お前の「>>」のつけ方、頭悪そう
0981名無しさん@1周年2018/01/06(土) 06:42:56.02ID:uRFbv7+q0
>3000ドル(約34万円)が贈られるという。

それで、電気代はいくらかかったの?
0982名無しさん@1周年2018/01/06(土) 06:52:14.89ID:w1QC9UM50
>>27
これは嘘
0983名無しさん@1周年2018/01/06(土) 06:54:16.57ID:44J2WeZr0
>>981
スポンサーがいくらでも居るから賞金なんかオマケ程度。
0984名無しさん@1周年2018/01/06(土) 07:07:51.32ID:hMoPlx9J0
>>555
ソフトの世界は論理演算 1と0しかない。
論理回路の世界も同じ。 HとLしかない。

1 OR 1 = 1
1 AND 0 = 0

排他的論理和とか、一致演算とか、
本格的なのはGoogleで検索してくれ。
0985名無しさん@1周年2018/01/06(土) 07:10:45.49ID:3HpoFVpc0
>>965
人類には無謀じゃないか

猿が100まで数えても数学を極めようとしてる
ようなもんだろ
0986名無しさん@1周年2018/01/06(土) 07:11:28.27ID:hMoPlx9J0
>>981
だよねぇ。数学としては凄いけど、工学的には問題だよね。
採算でかんがえると、大赤字じゃねーか。
0987名無しさん@1周年2018/01/06(土) 07:16:17.80ID:hMoPlx9J0
京が通常運転で1日の電気代600万円。
電気代以外にも、部屋の管理費や固定資産税。
メンテナンス要員の給与、冷却にガスとかつかっえる可能性もあるし、
劣化部品の交換とかもあるから、1日5000万円のコスト。

経済学的にも京はただの負債、ゴミですよ。
同時代のアメリカのセコイアは京の1/10の電気代で、
本体ははるかに小さいのに京より計算そくどが上なんだぜ。

京のオーナーってやっぱ国?
一般企業ならとても維持できない。
俺が社長なら即効で廃棄だね。
0988名無しさん@1周年2018/01/06(土) 07:19:27.84ID:50bcwHNB0
素数じゃなく、「1」と「2」と「該当数」以外で
割れない数を探したらどうなるんだろ?

偶数もありで。2で割れても良いけど、
4とかじゃ割れちゃいけない数。

……って考えたら意外と意味ないな。

6ですら、3で割れるし。
8も4の倍数。10も5で割れる。
12も、16も18もだめ。
0989名無しさん@1周年2018/01/06(土) 07:19:57.93ID:hMoPlx9J0
レンタルして1日に5000万円以上賃貸料金とれれば黒字化ができる。
借り手いる?
おまえら5000万円はらって借りてみるか。
分割払いは認めません。
おれは無理だは。
いまのメモリー1Gの省エネPCしかつかねない。
Windows7だぞ。
0990名無しさん@1周年2018/01/06(土) 07:21:41.10ID:w1QC9UM50
>>984
論理回路は3状態あります
0991名無しさん@1周年2018/01/06(土) 07:23:22.48ID:hMoPlx9J0
役立つ情報 Windows7の低スペックマシンが
スワップしておもくなったら、
dos窓(コマンドプロンプト)開いて、
empty.exe * と入力してみ。
pc軽くなるぞ。
メモリー断片再構築コマンドな。
0992名無しさん@1周年2018/01/06(土) 07:25:12.54ID:hMoPlx9J0
>>990
まあプロの会話なら、ハイインペーダンスとか、
メタステーブル状態とかあるけどね。
ここ数学板だし、工学板なら語ってもいいぞ。
0993名無しさん@1周年2018/01/06(土) 07:28:39.70ID:hMoPlx9J0
とこれでさ、Windows10つかってる奴、調子はどう。
ネット上にはいろいろな噂があってよくわからんけど。
おれは、Windows7。
いっときMSが強制的に10にしようと、
悪質なウィルスを毎日おくりつけてきて大迷惑した。
だってOS変えたら周辺機器動く保証ないじゃん。
0994名無しさん@1周年2018/01/06(土) 07:29:00.00ID:bqIfmeNS0
>>965
0と1は?
と突っ込んでみる
0995名無しさん@1周年2018/01/06(土) 07:30:50.76ID:hMoPlx9J0
A+A=2Aみないな、変数計算ができる電卓ってあるの?
10000円位までなら買いたいけど。
ヨドバシやPCデポには、なかった。
CASIOとかつくれよ。
0998名無しさん@1周年2018/01/06(土) 07:33:58.90ID:hMoPlx9J0
>>997
3じゃねぇ?
0999名無しさん@1周年2018/01/06(土) 07:34:32.67ID:hMoPlx9J0
0かな
1000名無しさん@1周年2018/01/06(土) 07:34:54.14ID:hMoPlx9J0
1000おわり
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 8分 55秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況