X



【考古】弥生時代の竪穴建物跡、家族が増えて建て替え? 同じ住居、徐々に大きくなる形跡 京都・八幡市の美濃山遺跡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001泥ン ★
垢版 |
2018/01/19(金) 23:22:07.15ID:CAP_USER9
弥生時代の竪穴建物を増築した跡が見つかった美濃山古墳=京都府八幡市
http://www.sankei.com/images/news/180119/wst1801190020-p1.jpg
美濃山遺跡から見つかった出土品=京都府八幡市
http://www.sankei.com/images/news/180119/wst1801190020-p2.jpg

 京都府八幡市の美濃山遺跡で、弥生時代後期から奈良時代までの竪穴建物や掘立柱建物の跡などが確認され、府埋蔵文化財調査研究センターが18日発表した。弥生時代の竪穴建物跡では同じ住居が徐々に大きくなる形跡も見つかり、センターは「家族が増えるにつれ、住居を建て替えたのでは」と推測している。

 新名神高速道路の整備事業に伴い、平成27〜29年度の3カ年で約2万平方メートルを発掘調査した。弥生時代後期(2〜3世紀)の竪穴建物10基や土坑2カ所、古墳時代(6〜7世紀)の竪穴建物4基、奈良時代(8世紀)の掘立柱建物8棟の跡などが確認された。いずれも弥生時代の甕(かめ)や古墳時代の須恵器などが出土した。

 弥生時代の竪穴建物跡からは、柱穴や住居の壁を作る際に掘る周壁溝を確認。一部は周壁溝が外側に広がり、同じ建物の直径が6メートルから9メートル、11メートルと2度も建て替えられたとみられる跡があった。さらに雨水を排出する溝も見つかった。

 同遺跡に隣接し、低地にあたる遺跡でも同時代の竪穴建物跡が33基確認されており、同センターは「低地から丘陵地までにかけて大規模な集落があり、長い期間にわたり人が住んでいたのでは」としている。

 また古墳時代の建物跡からは、土を焼いて作ったとみられるかまど跡が出土したほか、奈良時代の集落跡が確認された。

 現地説明会は21日午前11時から。問い合わせは現地事務所。

産経WEST 2018.1.19 10:44
http://www.sankei.com/west/news/180119/wst1801190020-n1.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:23:19.14ID:Kvni5Pca0
弥生時代の土人ですら家族が増えてるというのにお前らときたら
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:24:53.59ID:7BkOuIHh0
どんどん広くして隣家の壁ぶち破ると諍いが起こって長老に仲介頼んだりしたんだろうか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:25:46.19ID:IdUOxZk50
弥生時代から「3世代同居」とな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:26:05.25ID:Ok8ieH3K0
竪穴式住居ってベッドとかあったんかな
日本の場合高床にしないと湿気るよな?
塹壕足になっちゃうよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:27:55.18ID:Kvni5Pca0
>>4
       ∧∧  コイヤァァァァ!!
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:28:27.37ID:vmZSqePZ0
斜穴式
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:34:24.53ID:U4AF4VPg0
三井のリハウスで住み替えじゃないのか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:35:50.06ID:JIyZZv340
共同ゴミ捨て穴を埋めて地面にして、その上に住居をつくるとかね。
ゴミ捨て穴は周辺に新設したのだろう。残土は元のゴミ捨て穴を埋めるときに
使ったとかね。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:37:01.73ID:GcMyuFrw0
>>1
中華の子孫認定乙乙乙
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:43:49.35ID:a2Qb46Ke0
古代人でも家族が増えて建て替えているというのにオマイラときたら
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:45:15.71ID:WyQ1jNTy0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2951
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:46:52.48ID:oEIHS9Z80
礎石なしでは支柱の腐れが早くてどうせ1世代くらいで建て替えだしな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/19(金) 23:54:17.87ID:qEDnetDZ0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

● 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:11:02.15ID:y58aNi2B0
まん中で火を焚いて、草や木々の音を聞きながら、本を読んでうたたね
キャンプブームの次は竪穴ブーム来るで
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:12:13.12ID:Km2Z+IW50
京阪から見えるところ?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:34:38.45ID:fycplwaN0
大したもんは出てきてないな。
普通の家跡じゃしょうがないか。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:54:39.25ID:jgWkHzRZ0
家族が増えたかどうかはわからんが
家を建て替える時にわざわざ狭くするアホはおらんやろ
竪穴式住居の床面積なんかたかが知れてるし
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 00:59:06.63ID:PenPhDHz0
(-_-;)y-~
湿気対策で、堅穴を広げたのかもしれんな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 04:20:17.36ID:RtHTPc/U0
天孫降臨した弥生人(渡来韓国人)は技術力があったから、豊かな暮らしができたのだろうね

それに比べてジャップの祖先のジョーモンときたら・・・・・こん棒を振り回して動物を捕らえるのが関の山(笑)
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 05:19:33.47ID:jbM4/VLt0
基本的なことだけど、家族って単位はそんなに古いのか?
なんでも現代の目で見ると誤るぞ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 09:10:22.98ID:0C/BFBH40
倉庫だったんじゃねーの
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 09:26:38.65ID:HtBPYql40
庶民は室町時代までずーっと竪穴式住居だったんだよなぁ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 09:29:56.96ID:bbp0eTQJ0
自家増殖したんだろうな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:32:14.38ID:QEZqlvUd0
>>32
ねらーはだいたいそれ
今の価値観で過去を見すぎるしそこに善悪を持ち込むと歴史自体を見誤る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況