現在、トヨタとBMWが共同開発を進めているトヨタ「スープラ」とBMW「Z4」の両モデルの次期型プロトタイプがバックショットながら揃って捉えられた。
「86」を彷彿とさせるテールライトが印象的な次期型「スープラ」は、トヨタのスポーツ系新ブランド「GR」ブランドから発売される可能性もあることから、いまだネーミングについては断定できないが、欧州の最新レポートによると、この「スープラ」をベースとして高性能な「GR」や「GRMN」モデルがラインナップされそうだ。
次期型「スープラ」のプラットフォームにはBMW製「CLAR」を採用して大幅な軽量化を実現する見込みで、搭載パワートレインは250psを発揮する2.0リッター直4ターボのほか、BMW製の3.0リッター直6ターボで最高出力340psのエンジンが予想されており、各々、販売価格は500万円〜600万円、700万円〜800万円とやや高めに設定されるようだ。
一方の次期型「Z4」は、最高出力190psと250psを発揮する 2.0リッター直4ターボと最高出力350psを発揮する3.0リッター直6ターボ、パワーモードで最大240psを発揮するハイブリッドがラインナップ予定という。
両モデルともに2018年3月のジュネーブモーターショーでのワールドプレミアとなるか?
2018/2/11 20:00
https://getnavi.jp/vehicles/227240/
BMW「Z4」(左)、トヨタ「スープラ」(右)
http://getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2018/02/20180209_suzuki_12-e1518154238699.jpg 6名無しさん@1周年2018/02/12(月) 20:46:46.88ID:Acf80sGt0
>>1
昔のスープラのリーク写真には胸がときめいたもんだが。。
なんだこれは。 7名無しさん@1周年2018/02/12(月) 20:48:10.86ID:qaGVZlvm0
被災した福井からですが車高の高いSUV以外に興味なんてありません
ちなみにEVも無理です
なんか
クルマがどんどん高くなってね?
スープラなんてサラリーマンのガキでも買えた車だぜ
11名無しさん@1周年2018/02/12(月) 20:49:15.12ID:jYo+IJpL0
ほぼBMWじゃん
そんな車にスープラ名乗らせるなよ
16名無しさん@1周年2018/02/12(月) 20:49:39.64ID:+KGpsmCI0
奇抜なカラーリングだな
流行ってんのか?
>>9
日本経済が成長してないからだよ。デフレで喜んでるバカのせい。 19名無しさん@1周年2018/02/12(月) 20:51:50.53ID:mTO960uJ0
BMW設計なら良いクルマ。
こんなカラーリングでゴーサイン出した開発責任者無能過ぎんだろw
21名無しさん@1周年2018/02/12(月) 20:52:55.88ID:xtgNkvWM0
22名無しさん@1周年2018/02/12(月) 20:53:01.07ID:cpW0Kt7+0
つーか、何故テール画像?
24名無しさん@1周年2018/02/12(月) 20:53:33.52ID:dXXDpmWP0
2jzエンジンの劣化版?
時代が違うし仕方ないか…
スープラって高いだけでデブい車だったよな
新車の時の価格がGTRより少し安いだけでアンチGTRの奴にしか買わなかった車
FRで走りを極めたいような人はみんなFD買ってた
なんでスープラなんて買う奴いたのか本当に不思議だったわ
今さらL6なのか
V6で頭軽くした方が良いと思うんだが
27名無しさん@1周年2018/02/12(月) 20:54:21.94ID:1Jl+V+pN0
BMWを「ベーエムベー」と読むのはオッサン。
33名無しさん@1周年2018/02/12(月) 20:58:56.87ID:8GcGqaPi0
>>27
30年前くらいまではみんなベンベーと呼んでたんだぞ? 34名無しさん@1周年2018/02/12(月) 20:59:05.70ID:qaGVZlvm0
>>23
ハリヤー乗ってる奴は多いが値段が高いので見た目重視で四駆でないの乗ってる奴がほとんど
>>1もこの価格帯じゃ庶民には手が出せないが自慢できるほどのブランドでもない 37名無しさん@1周年2018/02/12(月) 20:59:49.26ID:Acf80sGt0
>>20
多分カラーリングが決まってない時に使われる、仮のカラーリングと思われる。
モータースポーツなどの新車発表でカラーリング、ステッカーなどの配置が決まってない時に良く使われる。 40名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:02:35.94ID:HQD/Kh9J0
消費税アップまでに間に合わせようってわけか
41名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:03:25.51ID:3IL4mX/l0
フェアレディZに似てない?
>>39
カラーじゃなくて凹凸のデザインとかのカモフラージュだよ。 44名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:06:22.46ID:+KGpsmCI0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから 知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを 抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個 人的には大満足です。
45名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:06:32.88ID:qaGVZlvm0
>>35
去年スバルの一応SUVのAWD買いましたが車高が普通のためバンパー外れました Z4とスープラって同等の車格なのか
Z4は小型スポーツ、スープラは大型スポーツだと思ってたわ
49名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:09:20.07ID:OZrgC0q40
なんかBMWのプラットフォームにBMWのエンジンまで乗るとなると
正直欲しいなあ〜。最低価格500万以上か・・とても買えんw
しかしBMW製トヨタ車いいんじゃない?しかし欲しいなあ〜
トヨタとBMWってこんなに親密になっていたんだな。カローラにBMWエンジン載せてくれよ
50名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:10:12.79ID:+wXp+UwJ0
52名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:11:26.80ID:KdytvmGa0
昔のレビン/トレノぐらいでいいんだけどなw
5速マニュアルならFFでもいいよ
53名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:11:43.18ID:/HVPNniq0
乗用車SUVの車高が普通ってランクルだってそんな変わらないよ実は
何にも知らないんだね
どんな状況でもというなら自分でオフロード用に車高上げるしかないよね
350馬力で車重1100kgなら欲しい
でもどうせ車重1500kgだろう
55名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:12:18.38ID:xjmhDckd0
86のときみたいに騒いだ割にはパッとしないくるまになるんじゃないかと
スープラはXXの上位互換だろう
丸くなってからは別物だな
あんだけ派手ならソアラで良いかなと思う
>>44
免許取ったばかりでGTOって時点でかなりDQNなのでNA&ATオーナーと
して申し分なしです。
でも・・・
>>そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
あんたそれ騙されてるよ!!買ったのカーポイ○トか?(藁
一度ツインターボに乗せて貰いな。
てかネタだよね。 60名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:17:26.09ID:qaGVZlvm0
>>53
クロスオーバー7ですがリフトアップなどかっこが悪すぎくないですか?
ランクルはいいんだけど普段乗るにはデカすぎなんで 62名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:17:48.60ID:f2phcdJu0
まぁトヨタが、自前で作るのをやめた訳だ。
そのうちに、全てOEMにする気か?
GRで、ATのプリウス、ノア、VOXY
アル/ヴェルでも作って、遊んでろ。
まぁ86ですらスバルに作らせてるからな
台数が出ないとかぬかして、自前で作るのをやめて、文句だけぬかすトヨタのバカ共め。
自前で作って見ろよ、くだらんレクサスのデカイの作るぐらいしか能がないだろ
?
TOYOTA SPORTS?GR?
( ̄∇ ̄)
>>50
カコン、
カタッ、カタッ、カタッ
ジリリリリリ、
チャーチャーララーン、チャチャチャーチャー
はい、257番台ボーナススタート、おめでとうございま〜す。ジャンジャンバリバリィ〜 64名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:26:44.56ID:npPtmF2l0
米のスープラ人気は異常
86(現行) 漫画ファン向け
新型スープラ 86(現行)で満足出来ない人向け
新型スーパースポーツ(ハイブリッドレースエンジン・レクサスLFA超えるお値段・2020年発売予定) 走り屋向け
>>9
徳大寺がスープラをノータリンの大学生がこれをカッコイイと言うって書いてたな 71名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:29:42.85ID:fAsNt3320
GRってgazoo racingの事?
クソダサ
72名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:32:44.98ID:GLUwVscK0
トヨタに直6ツインカム24が戻ってくる。
74名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:33:00.92ID:mTO960uJ0
>>55
86って実は軽量化するとコーナリングマシンに化ける。
意外な実力。 76名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:35:49.48ID:aFgn7+eh0
78名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:38:56.97ID:OZrgC0q40
>>70
徳大寺はソアラのことは女子大生ホイホイと言ってたなw
ソアラに乗ってれば女子大生がポンポン釣れるからとソアラは当時ナンパ車の代表格に
なってしまったw 79名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:38:59.58ID:jSVmicGv0
80名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:46:16.28ID:Acf80sGt0
>>39
あれシールだよ。
プラ部品とかを隠してる。
テストコースとかで盗撮されると
先にライト類をコピーされて
起源を主張される。
JZA80だったかのスープラは
黒のカッティングシートで被われてて
ライトの辺りに小さな丸い穴があいてるだけだった。 81名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:46:33.91ID:QsK95oYs0
>>7
災害時に車に頼ろうとする時点で終わってる。車が動かなくなったときどうする?を考えたほうがいい。普段はミライースの四駆で十分。安全性を考えるならコンパクトクラスの登録車。
子供がいるから大きい車でないと云々は甘え。 82名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:47:28.04ID:jSVmicGv0
83名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:47:39.22ID:Acf80sGt0
>>78
初代はいい感じだったのに
3代目は見事なナンパ車だったね。 86名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:49:38.42ID:16VI6Ey30
>>1
この時点ではっきりダサいとわかるんだよなあ BMWのエンジン積むのはあくまでも欧州仕様の話でしょ?
欧州トヨタ車は以前からBMWのエンジンも積んでる
オーリスとか
90名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:53:04.80ID:nvi+EBj50
400万円台で買えないだろ?
>>1
こんなボデーカラーじゃ、どちらも全然売れないだろ 92名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:54:37.06ID:AFct/Mjm0
5ナンバーセリカXXなら興味ある
4気筒とか3気筒とかって最近の車しょぼいくせに高い。
94名無しさん@1周年2018/02/12(月) 21:56:29.93ID:lBHnVrRm0
スープラの方がテールがZ4ぽいってどういうことだよ
>>4
MINIも今のBMWデザイナーのせいでウンコになったぜ! 95名無しさん@1周年2018/02/12(月) 22:01:24.33ID:EgMAjShG0
600万なら欲しいな。
97名無しさん@1周年2018/02/12(月) 22:12:30.49ID:b+j1isOM0
何このカラーリング!
デザイナーは頭に虫わいてるやろ
プリウス買ったけど車高低すぎ鼻先出過ぎで
ちょっとした坂道ですーぐガリガリ擦るから嫌になる
ヤン車でタバコ1箱より低いぜー!みたいな車が昔は居たみたいだけどさ
あんなの道走れないだろーって思ったよ
100名無しさん@1周年2018/02/12(月) 22:22:15.16ID:AI0iVM2S0
86をセリカに改名し、スープラではなくセリカXXとしてなら
101名無しさん@1周年2018/02/12(月) 22:24:37.38ID:0cZNUIY40
ドアミラーの形が完全一致するけど
これはOEMじゃねーのか?w
103名無しさん@1周年2018/02/12(月) 22:28:24.82ID:dCi9PC4x0
原付ですら30万越えたりする時代だし
105名無しさん@1周年2018/02/12(月) 22:37:54.52ID:y8D//Gjp0
誰だスープラが大学生でも買えてたとか知ったかしてるバカは
今でいうレクサスRCクラスの値段だぞ
106名無しさん@1周年2018/02/12(月) 22:45:06.65ID:myIji+I/0
>>50
プラネット見えなかったからパルサーばっかり打ってたよ、あとホールインワン 107名無しさん@1周年2018/02/12(月) 22:52:31.00ID:L5HDmQTo0
>>7
重いSUVは雪道危険
ここぞという時は軽トラが1番便利 何年たってもカモフラージュのことをカラーだと思うやつはいなくならないんだな。
普通に考えてわかれよ。発売まえだから隠してんだよ。
112名無しさん@1周年2018/02/12(月) 23:32:02.21ID:zEq+3qHQ0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
マタイによる福音書6:33
だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。
gcfgっhっっbっっっhっっy
113名無しさん@1周年2018/02/12(月) 23:33:55.08ID:KNC7Gyl50
スープラ、まるで岩みたいw
114名無しさん@1周年2018/02/12(月) 23:43:50.88ID:kqxQEhlB0
2jz最高!FR最高!!って言う信者に
プログレ乗ってますって言っても、え?なんだっけそれ…?ってなる(;_;)
Z4はオープンにしてカリフォルニアでも流せばええよみたいなフォルム
スープラのほうはやる気まんまんスポーツカーってフォルム
117名無しさん@1周年2018/02/12(月) 23:59:45.17ID:9Tx5eLeW0
>>1
最近の経営者はアホなのか?
看板車に他社のエンジン載せるなや。
自社製エンジンでなんとかしろ。
スカイラインはベンツエンジンで、
スープラはBMWエンジンとかw
恥を知れ。 120名無しさん@1周年2018/02/13(火) 00:12:13.82ID:CFDq4Uvb0
>>5
車の話になると噛みついてくる狂犬ニート
車に親でも殺されたのか?? >>117
仕方ねーじゃん
初代もヤマハエンジン
トヨタはスポーツカーエンジン作れんのよ
86とか 122名無しさん@1周年2018/02/13(火) 00:16:30.64ID:pgdzqcx90
>>49
逆だろ
トヨタ品質でBMWのバッジついてりゃいいが、
BMW品質でトヨタバッジとかどんな悪夢だよ >2.0リッター直4ターボ
もうさーダウンサイジングやめようよ
スポーツカーでしょ?
直6やV6を最低限にしてほしい
124名無しさん@1周年2018/02/13(火) 00:20:37.30ID:VaV0MbGI0
>>121
2JZ-GTEはトヨタ製だけど、
世界最強と言われるくらい頑丈でパワフル
エンジン本体ノーマルで
タービン交換で600PS以上も余裕
ゼロヨンとかでも有名
ノーマルで恐ろしいほど頑丈な鋳鉄ブロック
半鍛造ピストン、メタルガスケットも標準装備
クランクもかなり頑丈 125名無しさん@1周年2018/02/13(火) 00:24:30.79ID:1CCmgMTw0
いい車が台無しやんか
126名無しさん@1周年2018/02/13(火) 00:24:53.41ID:CFDq4Uvb0
127名無しさん@1周年2018/02/13(火) 00:25:06.24ID:CFDq4Uvb0
128名無しさん@1周年2018/02/13(火) 00:25:18.07ID:CFDq4Uvb0
130名無しさん@1周年2018/02/13(火) 00:29:22.18ID:ts/1B8D20
ああBMW法則発動だ
132名無しさん@1周年2018/02/13(火) 00:31:49.82ID:xig4Pl/g0
BMWの貧粗なのも何だかな…
133名無しさん@1周年2018/02/13(火) 00:33:53.33ID:CFDq4Uvb0
安室がドトールでどこがニュース
これからの30年はダイバクショウ
135名無しさん@1周年2018/02/13(火) 00:37:47.14ID:CFDq4Uvb0
136名無しさん@1周年2018/02/13(火) 00:51:55.79ID:a8Zq72uJ0
すげーショボいやん
GTーRのほうがマシですわ
どっちみちGT-Rには勝てないんだからもっとデザインオリエンテッドの車にすりゃいいんだよ
最近のレクサスみたいにゴテゴテグニャグニャした醜悪なデザインじゃなくシンプルでクリーンなクーペを作れ
139名無しさん@1周年2018/02/13(火) 00:56:07.43ID:CFDq4Uvb0
こういう塗装のアウディを都内で何度か見たけどあれって何やってんの?
>>123
直6とV6を同列に論じるなw
乗ればわかるが全くの別次元の代物だぞ。
庶民向け憧れスポーツカーが直6
ブルジョアの乗り物がV8だよ。
V6はニッチなエンジン。 143名無しさん@1周年2018/02/13(火) 01:02:22.65ID:q1qIKoZM0
M2のエンジンじゃなくM4のエンジンを乗せろよ
>>107
お!おまい分かってるw軽トラが雪道では最強・最速だよな。 145名無しさん@1周年2018/02/13(火) 01:20:14.30ID:UQ2FXcnJ0
147名無しさん@1周年2018/02/13(火) 01:23:57.91ID:LoshTRq20
148名無しさん@1周年2018/02/13(火) 01:40:18.22ID:iRdoLeLf0
サーキットじゃ直4だろうなぁ・・ 鼻先が軽くてメンテも楽だ
直6はどうかな、BMW製だからなんとも・・・
149名無しさん@1周年2018/02/13(火) 01:40:24.23ID:l+HutCKv0
東京ぼん太仕様
151名無しさん@1周年2018/02/13(火) 01:48:06.38ID:NytJffTv0
スポーツカーは安くても売れないけど
高くしても売れる台数が変わらないからドンドン高くなるな
152名無しさん@1周年2018/02/13(火) 01:49:08.99ID:UJc66HoB0
>>117
スープラ人気の高い海外でも新型はBMW製エンジンと分かった途端みんな失望してたな
いくら開発費削減できたとしてとフラッグシップカーでそれやるかねえ... Z4凄えいいじゃーーーーん
軽そうだから2Lターボ250馬力ので十分だわ
156名無しさん@1周年2018/02/13(火) 02:58:06.08ID:dDJyQIGI0
>>72
ホントこれ
お高いのは仕方ないけど夢がある >>1の偽装なくなった新型スープラもう出てるぞ
リアは良い意味で写真と全然違う 158名無しさん@1周年2018/02/13(火) 04:17:31.73ID:PSYtmksi0
車買うカネあったら
カネ産む資産買え!
クビでも毎月100万円
物理 儲け
で検索。
>>124
どうして良いかわからないからとりあえずゴテゴテに設計しましたって感じかな?
社内基準が余程厳しいのかね? 自社で開発してないからはっきり言って手抜きだね。
まあ、それでもチューニング業界は賑わうだろうけど。
スバルにBMW、
開発力ある所からOEMしてくれるのは良いねえ
トヨタの販売力が今のスポーツカーに一番必要な事だよ
>>162
そうは思わないけどね
どっちも新車で買う時は良いけど・・。
車検を通した後は・・。
BMWは特に・・。 >>62
でもトヨタって半導体を自前で作るくらいの自前主義だぞw >>27
ちなみにアウディの源流のひとつ
DKWはデーカーヴェーと読む
Wはヴェーであってべーではない 2L直4で250psって微妙
2Lの馬力勝負ならベンツ、ホンダ、スバルの順だったかと思うけど、亀甲すらしてないとか
167名無しさん@1周年2018/02/13(火) 12:06:41.69ID:E0S1BIjQ0
>>164
トヨタ自工をさすんだよ。
グループ会社は別や。 トヨタって本気出せばGT Rより早いクルマ作れるけど作らないのはせめて日産に華を持たせてやるための武士の情けだろ
>>156
ヨソの会社のエンジンで満足する与太ファン乙w 173名無しさん@1周年2018/02/13(火) 15:39:53.71ID:0jZEbH1W0
174名無しさん@1周年2018/02/13(火) 15:41:39.18ID:0jZEbH1W0
>>168
GRスーパースポーツコンセプト(市販)
https://www.goo-net.com/magazine/104861.html
エンジン型式 V型6気筒直噴ツインターボチャージャー
エンジン排気量 2400cc
パワーユニット最高出力 735kW/1000PS(エンジン+ハイブリッドモーター)
ハイブリッドシステム THS-R(TOYOTA Hybrid System-Racing)
フロントホイール 18×13J
リアホイール 18×13J
フロントタイヤ 330/710 R18
リアタイヤ 330/710 R18
熱効率50%〜最大55%以上
最高速334.9km/h
世界耐久のマシンは加速が直線的に上がる(フォーミュラ系は曲線で上がる)
4輪駆動なんでコーナリングはF1より速い
ラップで見ると15秒以上も縮まってる 175名無しさん@1周年2018/02/13(火) 15:46:24.21ID:lCFh7Uh40
BMWとトヨタの合作って、日独公取委の独禁法をどうやってパスしたんだろ。
177名無しさん@1周年2018/02/14(水) 11:02:31.70ID:aulPdNNp0
>>166
馬力的には十分だよ
しかも2000回転以下で最大トルクほぼ出ちゃう様なセッティングだろうし
RPS13あたりのターボエンジンなんかと比べたら天と地ほど差が有るやろな 178名無しさん@1周年2018/02/14(水) 11:04:57.74ID:aulPdNNp0
>>170
直6なら何でも良いんだけど
今更国産車メーカーに期待するのか?
それこそアホだろ 今のうちに2JZ単体か中古の搭載車買っておけよ
これが発売されたらスワップ祭りで高騰間違い無しだぞ
180名無しさん@1周年2018/02/15(木) 03:28:02.88ID:qkCbr5JL0
>>175
トヨタとBMWは昔からアライアンス結んでる
FCVとかも共同開発だ
ドイツの3大メーカー(VW・ダイムラーベンツ・BMW)ではBMWが一番信用できる 182名無しさん@1周年2018/02/15(木) 04:38:51.46ID:gwdCWwsg0
もうスープラって名前だけだなこれ
183名無しさん@1周年2018/02/15(木) 04:44:23.20ID:h/mHrU9A0
楽しさでは、Z3のほうが上だと思う。
184名無しさん@1周年2018/02/15(木) 05:11:58.91ID:GosEVGZP0
つまんねえ奇跡だな
どっちもたいした車じゃねーし
そもそも車なんかどうでもいいし 近頃皆さん関心無い
185名無しさん@1周年2018/02/15(木) 05:22:08.00ID:GosEVGZP0
ダイハツムーブキャンバスのターボ車出してくれたら買いたい
スープラとかアホみたいに力んで頑張ってる車はなんかかっこ悪い
186名無しさん@1周年2018/02/15(木) 08:00:35.73ID:Pufu2YKN0
今時スポーツカーなんて流行んねぇよな
乗ってるやつは十中八九ジジィかキモオタだし
かつてはメーカーの心意気が感じられる車が多かった。値段のつけられない価値を感じると、たまらなく嬉しくなった。今でもそういうクルマはあると思う。が、確実に割合は減ってる。
いやいやずっと前から一緒に走ってるの撮られてるから
>>186
今以上流行ってる時代はないぐらいだよ
販売数はともかくとして 192名無しさん@1周年2018/02/15(木) 20:25:25.33ID:Coy90vkt0
私女だけど、SUVのほうがいぃな