X



【経済】2017年の電子コミックス販売額、紙の単行本を初めて逆転
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001イレイザー ★垢版2018/02/26(月) 12:12:09.71ID:CAP_USER9
http://sp.yomiuri.co.jp/culture/20180226-OYT1T50042.html

 2017年の電子コミックスの推定販売金額が、紙の単行本コミックスを初めて上回ったことがわかった。

 出版科学研究所が26日、発表した。

 同研究所によると、紙の単行本コミックスの売り上げは1666億円。前年比14・4%減と過去最大の落ち込みとなった。市場を支えていた人気作品の完結や、新たなヒット作が出ていないことなどが要因。一方、電子コミックスは前年比17・2%増の1711億円と、同研究所が統計を取り始めて以来、初めて紙の単行本を上回った。紙と電子を含めた全体のコミック市場(雑誌含む)は、前年比2・8%減の4330億円だった。
0003名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:13:27.16ID:GHcvzN2p0
でも手元に長く残るのは紙
0004名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:14:10.83ID:xG4IaPGz0
こういう時代になっても紙優先にしてるんだから漫画村に負けるわけだよ
0005名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:14:25.65ID:4IKW8VWE0
読むなら紙がいいな
どうでもいい作品ならデータでもいいんだけど
0006名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:16:04.13ID:69oSA9s50
このまま電子書籍が主流になって既存の書店や出版社は全部潰れて欲しい
漫画家に印税10%しか渡らないなんておかしいし才能を潰してる
漫画村も液晶で漫画を読む文化普及のためOK
0007名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:16:25.30ID:4qOwhm4k0
>>1

■ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)

 いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、相手の発言を即時に正しく理解したり、自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。
また

「積極奇異型」
「受動型」
「孤立型」

という3つの型で分類することも支援の現場では一般的です。
全く違うように見えますが、他人や多人数のグループに上手に関われないので、

・自分のペースを押し付けるのが「積極奇異」、
・同じ理由で上手に関われないので自分を消してしまう「受動型」、
・そしてそもそも上手に関われないことを何とも思わない「孤立型」

と、現象や根っこの特性・障害は共通しています。


【なお ”自閉症” と言っても自分から閉じこもる病ではありません。】

【医学的に言われる ”自閉” とは ”自分目線” ということです。】


■ASD:自閉スペクトラム症

コミュニケーションや対人関係、想像力のかたより。パターン化した興味や活動など。


●空気を読むことが苦手、言葉の比喩や裏の意味がわからない。

●人との距離感が独特で、一方的だったり、拒絶的だったりする。

●好きなテーマを語りだすと止まらない、人の話を聞くのが苦手。

●過去のことはよく覚えているが、未来を想像し予定を立てるのが苦手。

●時に過去の嫌な出来事がフラッシュバックして情緒不安定になる。

●視覚、聴覚などの感覚が過敏。

●同時に複数のことを処理することが苦手。

●他者視点に立って考えることが苦手。


こだわりや限定した社会性は仕事などでプラスに働くこともありますが、コミュニケーション面の苦手さはどの職場・環境でも不利に働くことが多いのは確かです。
他の発達障害と同じく生まれてから死ぬまで基礎的な特徴は続きます。

 自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群は知的には通常である人が多く、中には一部のIQが120を超えるような人も珍しくはありません。
勉強ができることから学校社会に適応して、大人になるまでは気づかれない場合も目立ちます。
ただし大学や就活、職場というコミュニケーションが複雑に迅速に求められる場で苦手感が強くなることが一般的です。

eah
0008名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:17:54.58ID:khDSWxgl0
電子の方は、時々9割引きとかのセールがあるからな
まとめ買いしてしまう

再販制度を廃止して、リサイクル書店の売り上げに著作権料を課したら
漫画の未来は明るいよ
0009名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:18:19.53ID:asCX60uA0
>>5
モノかデータかというのは、作品に対する愛着や信頼度が関係するんだよね
本で1万セールスなのと、データで1万セールスというのは、売り上げは同じでも質がまったくちがう
0010名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:20:44.17ID:Ics7dI150
同じ物売ってもデータの方が利益率高いんだから移行していけばいいのに、印刷屋に弱みでも握られてんの?
0011名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:21:42.15ID:Yz726EQO0
作家に還元されずに使い捨てにするくらいなら
いっそなくなるか電子版のみでいい
0012名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:21:44.04ID:FWEranPo0
>>3
燃えたり
濡れたり
破れたり
しなければな
0013名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:21:55.18ID:4u9z4x2W0
>>7
>●視覚、聴覚などの感覚が過敏。

しかし、発達障害はパソコンのディスプレイの輝度を異常なまでに高く設定するぞ
おかしくないか?
0015名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:23:14.26ID:jrVv+lCoO
電子書籍って販売って言うのか?
視る権利を買ってるんだから書籍を直接売ってるわけではなくチケット販売みたいなものだと思うのだが?
0016名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:23:24.85ID:MwoC+Qfu0
職場の会議資料が全てPDF化されたんだけど見にくくてしょうがない。だから頭にも入らない。
電子ペーパーがもっと性能よくなるまでは完全な置き換えは無理かな
0019名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:24:08.24ID:N58P/zid0
本棚足りないからもうコミックスは電子書籍でしか買ってねえわ
0020名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:24:29.50ID:ufi0lLik0
電子書籍の仕組みが解らん
PDFかなんかをダウンロード出来るの?
0021名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:24:53.25ID:fFd6Q1CF0
>>12
端末が壊れたり、サービス停止されると全く読めなくなるのが電子書籍だと知っててそれ言うのか
0022名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:25:11.66ID:DvolAUkE0
>>10
印刷屋はペーパーレスを見越してかなり前から別の商売を模索してる
乗り遅れてるのは問屋と本屋
0026名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:27:05.34ID:RowLTS0l0
漫画なんて久しく読んでなかったのに、デジタルの漫画を知ってから
また読むようになった。

いい年して本屋に行って買うのは気が引けるけど、ネットなら問題ないしな。
0027名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:27:48.74ID:nn00djGC0
電子書籍は仮にサービス停止されても構わない
どうでもいいものしか買ってないから
0029名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:28:18.49ID:gOutJc6m0
>>25
俺も同じ理由で電子書籍に移行したわ
0031名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:28:43.71ID:RowLTS0l0
ん。買った漫画を読み返すことなんて殆ど無いからなあ。
読み捨て状態だ。
0032名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:28:59.30ID:NkwlP+y00
手元に残って邪魔になる紙媒体はイラネ
捨てたり売ればいいとかそんな面倒な手間のかかる紙媒体イラネ
0034名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:30:55.40ID:ZGL3h3LF0
漫画は電子でいいけど、小説は紙だ
問題は電子を販売している媒体が停止になった時に読めなくなること
kindleはまず問題ないだろうけど、他のはアヤシイ
0035名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:31:53.72ID:4uUdPho90
>>21
端末が壊れても別端末にログインすればまた読める
サービス終了に関しては黎明期ならともかく
これだけ広まった状況下での補償なしのサービス終了は
通貨の暴落並にありえない
0038名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:33:37.03ID:LfbK56Yb0
やっぱり紙がいい
たまに読み返すだろうなってものは書籍。

子供頃買いたかったけど買えなかった単行本を大人になった今ちょこちょこと集めてる
子供も読んでくれたらなーって思うよw
0039名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:33:55.42ID:R2I1Qcuj0
発売日遅らせる嫌がらせつづけても電子版が上回ったか
いい加減ジャップは諦めろ
電子版の波に勝てる訳ない
0040名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:34:35.84ID:fFd6Q1CF0
>>35
そうだといいね。端末だってアプリ配給止まったら終わるんだよ。保障なんて規約にあるわけでじゃなし。
0041名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:34:53.55ID:LUOcTdjG0
電子は集めた感ないから買わないな
0043名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:38:31.02ID:hPrudNK80
>>40
あんたも家が火事になって本が全部焼けないといいな
0044名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:38:34.55ID:YCJJkyeY0
>>1
これって漫画村なんかがPR的役割を果たして
正規品の売り上げを増やしてる側面もあるのかもしれんな
youtubeで観たドラマの関連商品を買ってしまうような流れで
0046名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:38:56.28ID:f7qaYcZl0
>>1
インターネットのせいでコミックが売れなくなってるはずなのに
なんで電子コミックの売上が増えてるんだろうねw
CDが売れなくなったのは、インターネットのせいだとか言うのとそっくりだわw
つーかインターネットガーとか言ってないでちゃんと売れた分を作家に還元しろよ!
0047名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:39:42.25ID:wtKaG0PN0
エロ漫画はいつ発禁処分になるか分からん
0048名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:40:14.36ID:R0JgnQIO0
俺も、読み捨て前提のはすべて電子書籍(専らキンドル)にしてるけど、捨て方がよくわからないw
0049名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:40:32.28ID:WKIaYtSn0
>>31
漫画村に集る理由はそこら辺にありそうなんだよな。
漫画とか一回読めばそれで十分なのに、一冊あたり数百円払うのはバカ臭いと思われてんじゃないかと。
0050名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:41:08.25ID:fFd6Q1CF0
>>43
あのさあ。火事になるかは自分でコントロールできるんだよ。サービス終了をあなたは止められるのかい?
0051名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:41:43.39ID:APoPze5pO
5chや通販本レビューに「ポチった本が波うってた、皺があった」
って書いてる基地害は電子書籍にすればいいのにって思うよ。
0053名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:42:59.12ID:RowLTS0l0
Amazonのレビューは参考になるな。
作家を嫌っていて嫌がらせを書く人も稀にいるけど。
0055名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:43:43.10ID:R0JgnQIO0
>>46
それ、分析としては間違ってるよ

>>1では 紙の単行本の販売額<電子コミック販売額
になったといってるだけで

現在の「紙の単行本の販売額+電子コミック販売額」<以前の「紙の単行本の販売額」
ってことじゃないから

だから
> CDが売れなくなったのは、インターネットのせいだとか言うのとそっくりだわw
> つーかインターネットガーとか言ってないでちゃんと売れた分を作家に還元しろよ!
というのは、正直、頭が悪いと思う
0056名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:44:11.73ID:wLSOx57v0
Googleが潰れる心配は無いだろうし、買うならPlay booksかな
0057名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:45:07.26ID:fFd6Q1CF0
>>54
どこまでアマゾン信じてるんだよw
他者を追い出して市場掌握したら大幅に値上げ、儲からなくなりゃあっさり廃止するのが外資だろうが。
0058名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:45:38.06ID:w94Q0rSS0
本は紙じゃなきゃーとか言ってるヤツは
レコードは暖かみのある音ガーとか言ってる池沼と同じだわなw
0059名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:46:00.21ID:U+3IZWkK0
>>6
> 漫画村も液晶で漫画を読む文化普及のためOK

才能を潰してるのはこういう奴ら
0060名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:46:21.72ID:2M79v1420
>>57
確率の話だろ
0061名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:46:23.98ID:Qm2L2Gva0
入稿の時も出版も販売もデジタルの方がラク。しかも倉庫にクソ重い在庫の塊おいておく必要もないし

出版社的にもそっちの方が良いだろう
0062名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:47:18.24
先週か先々週辺りにインターネットのせいで若い漫画家が死ぬみたいなスレたってたよな?
出版社が若い漫画家に金渡してないって事じゃねーか
0064名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:48:21.01ID:r9t8ZtaK0
なんちゅか、同人誌から一般紙まで
全部買えるような、窓口一本化してくれねーかなぁと思う
0065名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:48:28.39ID:ScOdccyz0
高すぎるよね

紙の本はコレクション用みたいな感じで少し高め

電子書籍は読み捨て用みたいな感じで安くして欲しい
0066名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:48:53.22ID:Qm2L2Gva0
しかも紙の種類で定価が高くなったりするし、紙の本は良いことないべ
0067名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:48:55.78ID:R0JgnQIO0
>>55
訂正

現在の「紙の単行本の販売額+電子コミック販売額」<以前の「紙の単行本の販売額」
ってことを言ってるんだから

ネットの漫画村とかでタダ見しているやつがいるから、全体の売上げが減っているってこと

だから
> CDが売れなくなったのは、インターネットのせいだとか言うのとそっくりだわw
> つーかインターネットガーとか言ってないでちゃんと売れた分を作家に還元しろよ!
というのは、正直、頭が悪いと思う
0068名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:49:28.73ID:RMjxuroe0
>>10
紙を売るために作られたのが出版社だから
大株主が製紙会社だから電子書籍が売れてもらっちゃ困るんだよ
0069名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:49:44.41ID:797+3NB50
電子のはほとんど読み返さないんだよね
紙のは定期的に読み返してる
電子はなんか無料のとか立ち読み程度でいいわ
本当にいいのはやっぱり紙で残したい
0070名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:49:55.09ID:yhl04XTp0
どうでもいのは電子でちょっと真面目なのは紙で本棚に収めたい見栄っ張りな俺だよ
0071名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:49:58.77
>>63
だよね
拡大機能、しおり機能、バックライト
年寄りには、拡大機能が好評らしいw
0072名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:50:01.74ID:trN+zvUK0
製紙業と小売にとっては重要なんだろうけど
出版社側は電子でもいいだろうし、むしろメディア展開のほうが重要だから興味無さそう
0074名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:50:25.34ID:6D92PuXh0
>>25
同じく
割引あるのも大きいよね、定価で買ったことほとんどないわ
0079名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:52:01.14ID:0sglsEOT0
面白いと思って買い始めると長期化して冊数だけ無駄に増え
引越しする時に何の罰ゲームだよと感じてしまい
単行本を買うの辞めたら、本すら買わなくなっちゃったなー
0080名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:52:14.49ID:pDG75H3N0
紙の需要はケツ拭きで十分ですww
0081名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:52:15.00ID:R0JgnQIO0
あと、俺は電子書籍買うぐらいなら、
尼のマケプレとかで中古本(良い以上の評価のやつ)を買うわ
それでも電子書籍よりやすい
0082名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:52:26.68ID:mWXglsfQ0
>>57
作家や出版の業界にもこいつのようなアホがいるから未来がしぼんでるんだろうなぁ

まあ、しぼんでもらって結構だけど

アマゾンが日本に上陸した2000年頃から被害者意識で進歩なしの日本出版界
0085名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:53:44.76ID:Afw8Cu/u0
家族で回し読みしたい本は紙の書籍
応援したい好きな作家の新刊は紙の書籍と電子(同時発売だと電子の方が早く読めるから)
話題作を試し読みするのは電子書籍
レンタルや漫画喫茶に行くのが面倒くさい時は電子書籍が一番
0086名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:53:52.08ID:9/fGzjC8O
>>53
アマレビュ者のプロフィール追ってると明らかにキチガイがいたり
履歴非公開にやつを検索で追いかけると正体が漫画家だったり面白いよ
0088名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:54:51.99ID:RMjxuroe0
>>67
>現在の「紙の単行本の販売額+電子コミック販売額」<以前の「紙の単行本の販売額」
これは言ってない
前年度より合算が落ちてるってだけ
紙全盛期に比べても電子書籍合算の今のほうが売上が高い

ケータイが出てきて小遣がCDから通信費に流れたように
何に使われるようになったかってだけの話やね
パイが小さくなれば売り上げた減って当然
0091名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:55:19.07ID:RowLTS0l0
>>62
漫画家は、コミックが売れて初めて儲かるらしい。
新人はコミックなんて出せないでしょ。
0092名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:55:29.47ID:u+eGWn4z0
俺も昔漫画家やってて、単行本を5冊(笑)出して、すでに絶版になってるんだが
一昨年に出版社から「デジタル配信するので契約しませんか」と案内あって、
試しに契約したら毎月そこそこのダウンロード数で
不労所得(印税)が毎月2万くらい入ってくるようになった
0094名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:56:02.44ID:amfi7qSO0
本は大量にあると保管場所のコストがシャレにならんからなぁ
部屋1つで済めばまだいいが。
0095名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:56:04.72ID:F6tq7U5M0
俺は漫画読まないが、雑誌は電子書籍で購入してる。
大きなタブレットでも雑誌は拡大しないと読めないし、紙に比べると面倒だし読みづらいね。
あと、電子書籍は本や雑誌の種類が少なすぎ!
0096名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:56:05.58ID:JLxTL+Js0
作家側が電子を意識してコマ割りしてきたら更に漫画は電子化が進む。
0097名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:56:12.41ID:t+Rse+920
10年前に描いた漫画(16p)でも年2万くらい振り込まれるのが地味に助かる
0098名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:56:33.97
>>79
コミックを数千冊単位で処分→邪魔になるしなど理由をつけ買わなくなった
→電子書籍を買ってみる→割引あるとついついw→買いすぎた('A`)
何かしらのタイミングでこんな感じに・・・・・
単行本買ってた人は、元々金を出して買ってた人だから機会があれば買い出すかとw
0099名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:56:34.72ID:RMjxuroe0
コミックに使われなくなった金が何処に流れてるのか、そっちの報道は全くってほど無いんだよな
税金に吸われてるのか、通信費に消えてるのか、ソシャゲーなのか、飲食なのか
それとも小遣いそのものが減ってるのか
0101名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:57:25.82ID:Afw8Cu/u0
>>92
絶版になった漫画を今でも読んで貰えたり感想呟かれるのって嬉しかったりする?
0102名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:57:28.14ID:nn00djGC0
>>58
電子の文字なんかで読んでも記憶として定着しないんだよ
0103名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:57:32.41ID:fFd6Q1CF0
>>82
アマゾンに対抗できた所が無かったってこと
こいつみたいに萎んでもらって結構だなんていうアホが市場を歪ませて消し去るもんだ。消えたら大騒ぎするくせにな
0104名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:58:02.09
>>92
再起するきっかけとかになる?
0105名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:58:04.21ID:azV7vKdr0
>>71
ハードカバーですらスマホサイズで読めるし漫画と違って見開きで読めなくても困らなかったりと、メリットが大きくデメリットがほとんど無い所がいいよね
漫画は見開き大サイズで読めないとつらいので一部の4コマ漫画以外は自宅でPCでしか読まないや
0106名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:58:05.35ID:7UoeX0Fg0
>>89
バックアップだってできるし
何回でもダウンロード可

つーかスマホでもできるんだし一回やってみたら
0108名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:59:10.49ID:797+3NB50
でもどこの本屋もコミックのコーナーの充実度は高いよね
昔の本屋より今はコミックが主な売り場になってきてる気がする
もうみんなコミック以外の書籍をそんなに購入してないと思われる
コミックは40代の人口の多い層が結構買うしね
0109名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 12:59:39.28ID:kP0zIFoo0
電子式の怖いところは
見る権利を買ってるだけってところだよなぁ
提供元がサービス終了したらもう見れなくなる
発禁ってことになっても見れなくなる
0111名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:00:06.46ID:RMjxuroe0
>>98
5万冊近くになるが紙媒体のまま買ってるな
使い勝手が
電子書籍<紙媒体<海賊版電子書籍
だから、紙で買ってダンボールに直行
完結してから海賊版で読むって感じ

消費者の権利さえちゃんと守ってくれれば電子書籍に全面移行してもらったほうが楽
0112名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:00:09.14ID:t+Rse+920
>>92
似た様なこと書いてるね
永遠に再録されるようなものだから
電子はおいしいよなー
0113名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:00:25.16ID:N58P/zid0
>>89
Amazonだと同時に複数機に読み込める
サーバーにデータが残ってるので後から読み込みなおすこともできる
改訂があると連絡が来てダウンロードし直せば改訂版になる
要らなくなったデバイスの登録を外して
新しいデバイスを登録して読み込むこともできる
0116名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:00:32.42
>>107
自分は、AmazontやGoogleとかの大手で買うようにしてる
0117名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:00:36.04ID:n3I/t9pW0
書店だと思わぬものに出会えるから好き。
なんか面白いの、ないかなーっていうざっくりとした探し方できる。

電子書籍はなんといっても嵩張らない、いつでも買えるところに尽きる。
0118名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:00:42.49ID:797+3NB50
電子は全部まとまってたらなあ
ライン漫画で買ったり、Kindleで買ったり
どこで何買ったか忘れるし、邪魔くさくて読み返す頻度が低く
結局損な気になる
0119名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:00:51.58ID:w2WAKxja0
電子にいくらお金をつぎ込んでもそこに価値はでない
現物は年をとるごとに価値が出る
0120名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:01:04.04ID:6D92PuXh0
>>97
漫画家なの?
好きな作品には長く続いて欲しいんだけど、紙書籍売れた方が作家側としては助かるの?
0121名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:01:32.59ID:mWXglsfQ0
>>103
大騒ぎはしないが、嬉しいかな

無能な日本の出版利権が淘汰されるのは自然の摂理だしな
0122名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:01:35.37ID:2go5hPhr0
>>3
むしろ残って欲しくないんですが
整理するのクソ疲れるし
0124名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:02:10.86ID:Ybgf8/fj0
まあデメリットも多いけど
何冊買っても部屋を全く圧迫しないというメリットで買ってるな
サービス終了で見られなくなる可能性というのは、出来るだけ大手の所で買うしか無いと思う
0126名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:02:53.83ID:JdKk6Wmv0
本当に欲しい物は紙、どーでもいいものは電子がいいな
0127名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:03:23.89ID:j58OnzeM0
>>9
それは同意するが、年寄りの発想だぞ。デジタルネイティブの世代が増えれば増えるほどそんな価値観は減っていく。紙媒体が完全に消失するのはありえないけど、ゴミみたいな作品が溢れてる現状だとコミックスは近い将来電子版が制圧するだろうよ
0131名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:04:08.50ID:igyPxjBV0
>>57
外資が日本撤退とか結構あるよなぁ…
0132名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:04:09.95ID:797+3NB50
電子だけ1ヶ月遅れで販売とかもあるしなぁ
途中まで紙で買ってるのは、ずっと紙になるし
なかなか完全電子に移行は出来ないわ
0133名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:04:27.67ID:PoMwtt0o0
>>3
紙の本は置き場所に困る。
買ってすぐに売る人なら手元に長く残らないし、
邪魔にならないほどしか買わない人は売り上げの貢献度は低い。
0134名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:04:32.98ID:xiI24ffF0
電子書籍だと所有感がないんだよな
便利だけど人に貸せないし売れないし微妙
0136名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:04:54.05ID:w2WAKxja0
こんなのお年寄りを見ればわかるんだよ
80年前の写真には価値がある
しかしスマホの写真など80年後に残ってるのかすらわからない
あれだけ楽しかった思い出がすべて消え去るだろう
0137名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:05:20.58ID:TaqHtws40
これまで買った電子書籍を数えてみたけど400冊超えてたわ
もしこれが部屋の中にあったらどうなっていたのか想像するのが怖い
0138名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:05:23.37ID:797+3NB50
音楽とか金だすのアホらしいからね
ようつべのをMP3に変換で十分
今はしてないよ?してないけどね
0139名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:05:44.53
サービス終了がーとか気にするならDRM解除したりスクリーンショット取ってローカルに保存しておけば良い
処分したコミックスを電子書籍でまた全巻買ってる自分がいるw
0141名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:05:57.95ID:cozJ5zKl0
>>3
本棚にマンガだらけとか恥ずかしくね?w
0144名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:06:27.18ID:FJmRlSRD0
紙の本は、とくにコミックなんかはもはやコレクターズアイテムとして生き残るしかないな
くそ豪華な装丁とかにして
0145名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:06:29.36ID:xiI24ffF0
あと、雑誌の電子版だと載ってない作品やグラビアがある
アンケートやプレゼント応募とかも省かれてるんだよな
0146名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:07:36.19ID:t+Rse+920
>>120
紙媒体の雑誌でやってる作家は
単行本の初版の数字が全てだよ
だから特典つきとかいう話になる
助かる・・・というか
買ってもらえるように頑張るしかないって感じだなぁ
0148名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:07:56.89ID:fFd6Q1CF0
>>128
そのとおり。過去なんども生まれては消えて、資金力があるところが牛耳って今やってる状態。
本が紙幣通貨に例えるなら、電子書籍は仮想通貨と性質が似てる。
0149名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:08:17.63ID:n36mgX0e0
>>141
俺は全然恥ずかしくないね
0150名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:08:45.06ID:ovwp13eL0
紙がまだ有利なのは参考書など書き込む系の本
もう少し細かく書けるようになればこちらも洋梨になるけど
0151名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:08:47.16
>>145
それよく有るよね
データが修正されてたりするのを欠点とするかどうがなだ
0153名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:09:01.54ID:M29R84AH0
場所を圧迫しないし良いんだけど、名作を発見しても友達や家族に読んでみろって貸せないので
感動を共有できない辛さ
0154名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:09:41.94ID:L8V9OYBQ0
紙媒体は引っ越しするとき家電と同じぐらい邪魔になるからなあ
電子媒体の手軽さは楽でいいわ
0155名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:10:01.14ID:797+3NB50
家族には見せられるよね?タブレット渡せばいいんだし
アカウント共有しても、パスワード晒してもいいんだし
0156名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:10:17.76ID:mnHrStts0
>>3
漫画なんて長く残らなくていいだろ。変色したり醤油こぼしたりするし。

電子書籍にしてから飛行機の機内でも読めるから便利だわ。
漫画何十冊も持っていけないし。
0157名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:10:20.60
>>144
特装版とかコレクション向けの別バージョンがあるからね
通常版と合わせて2冊買うことに・・・・・・
0159名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:11:36.86ID:797+3NB50
中古でもまだそれなりに売れるから需要はあるんだと思うけどなぁ
そんなみんな電子にしてるかな?
よく買ってる奴ほど紙媒体を選択してると思うんだけど
0160名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:12:19.15ID:X7FsqS1A0
ストレージにかけている金額を足すと
実は紙の本のほうが安くなるというカラクリ
0161名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:12:33.28ID:7qUfodpM0
>>61
「売れない商品を作るのは罪悪に等しい」と言われるけど
実態がなければ悪い作品を世に出した被害を被るのは作者だけ
0162名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:13:18.64
>>159
人それぞれじゃないかな
マンガ本だと書籍と電子版の両方買う人も居るくらいだし
0164名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:13:41.99ID:SCYDslZk0
紙の単行本とかもうコレクターズアイテムの域だからなぁ
0166名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:14:18.50ID:H7n+Ispa0
紙媒体なんて環境に悪いもん全部禁止にしろよ
0167名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:14:18.51ID:/Itu5+9M0
本屋は本格的にヤバいよな
マンガにビニール被せてるから自業自得とは思うけど
0170名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:14:48.82ID:5SkAMMix
でも楳図かずおは紙で読みたい。
あのインクの香りが恐怖をかきたてる。
0171名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:15:18.02ID:Up4ggyS+0
>>131
それでいきなり閲覧禁止が考えにくいのが外資
いきなり閲覧禁止がありえるのが日本のサービスw
0172名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:15:22.85ID:igyPxjBV0
ブクオフで売れなさそうな本は自炊して本棚の空きを作る派w
0173名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:16:22.66ID:Up4ggyS+0
>>21
端末壊れて読めなくなるってどこのアホサービス?
普通はアカウントに紐付けられてるよね?
0174名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:16:26.89ID:jAtzsv9f0
その消費税と法人税を一円も日本に納めないAmazonの勝ち
消費税も法人税も納めてる街の本屋は倒産
0176名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:16:35.76ID:FJmRlSRD0
今の独自規格乱立、配信会社側の一方的なサービス終了って障害さえなくなれば
一気に電子書籍に軍配が上がると思うけどな
あと電子書籍高過ぎ
紙代、印刷製本流通小売りのコスト全部なしでサーバー代はあるにしても
紙の本と1割くらいしか値段変わらないっておかしいだろ
0177名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:17:16.63ID:sjBA4fPe0
自炊などと言う違法厨専用ワードを使って
日本人として恥ずかしくないのか?
0179名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:17:36.23ID:mWXglsfQ0
皆様ごらんください
紙信者+電子否定の応用力のないバカの痛さと無能さを

ID:fFd6Q1CF0
0180名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:17:39.37ID:aV0n8Q+B0
>>3
人類史を振り返ると、最も長く残るのは石だよw
石に刻まれたり描かれたりしたものは数千年・数万年残ってる
紙は「神経を使いつつ故意に保存し続ければ」という前提で数百年程度
逆に破棄しようと思えば、マヤ文明の書物みたいに4冊を残して地上から消し去ることも実に簡単にできる

電子データはまだ歴史が浅いから未知数だが、少なくとも紙よりは長く持ちそうな気がする
世界大戦が起きて文明が崩壊でもしない限り、一度電子化してネットにばら撒かれたデータは消去は不可能と言える
0181名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:18:50.72ID:SCYDslZk0
漫画村みたいなのを出版業界を横断する形で公式に作ってビジネスに繋げてくれや
残るはいつでもどこでも好きなものを好きなだけ読みたいという需要しかない
0182名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:19:12.94ID:xkr8IRqz0
電子でいいんだけど、dmmの糞サイファとかやめれ
転載目的じゃなくて、俺はエロ本は好きなページを切り貼りしてひとつの画像にまとめてハンズフリーで抜くのが好きなんだよ…
0184名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:19:52.49ID:k5Imeh4w0
エ口漫画は紙が良いです。ただし、超極上の心からヒットしたものに限る。
勉強のやる気を鼓舞するようなバトル漫画、これも紙が良い。
0186名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:20:07.63ID:2+1v2Zwq0
>>160
紙の本は体積があるから家賃で割り算できる
うちは部屋の容積の1割は本で占められるから年間7万円ほど払ってる事になる
全部自炊したらストレージの方が安い
0188名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:20:41.35ID:zKucXSjK0
書店だと買うのに恥ずかしい本でも、電子書籍だと気にせず買えるのが強み
0189名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:20:53.72ID:v3C8eNtI0
マンガ・アニメにせよ小説にせよ
電子にすると生原稿って概念がなくなるから
ちょっと寂しいね
0192名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:21:25.06ID:x6cHHoSp0
紙の本を買って自炊でPDF化が最強
紙は資源ゴミに出しちゃう
0193名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:21:32.19ID:Up4ggyS+0
まあ、「外資だから」と叩いてるのは意味不明すぎるんだよ
日本がそもそも外資以下のサービスしか提供できていないし
申し訳ないけど「何かあったとき」の対応は、消費者の権利が強い外資のほうが信用できる
日本企業はこの点本当に信用できない
0195名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:21:40.05ID:5iQVbFbb0
目が悪くなる
0197名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:21:58.49ID:FJmRlSRD0
>>180
そういえば石英のディスクにデータ書き込んで数万年残るストレージって
何年か前に発明されてたけどあれどうなったのかな
0198名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:22:06.63ID:t+Rse+920
>>170
楳図先生は
どうしても縮小印刷の段階で細かい部分はつぶれるから
本人が原寸で本作って欲しいって言ってたね
0200名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:23:05.97ID:ZzW6hrJZ0
引っ越し多いからほとんど電子書籍買って、どうしても欲しいものだけ冊子を実家に送ってる
ってこれCDと同じ流れだわ
0201名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:23:15.48ID:2+1v2Zwq0
>>192
電子版は結局レンタルだからね
所有してる実感が欲しかったら自炊するしか無い
0202名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:23:22.92ID:Nv1Cage40
本屋の店員を全員AV女優か元AV女優にして本を購入した人はおっぱい揉めるとかやれば
0204名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:23:56.06ID:jAtzsv9f0
>>188
子供が大きくなってウッカリキンドルアカウント共有したり、端末貸したりしたら大惨事だぞ、端末から消去しても購入履歴は消えないし
店員に対して恥ずかしいどころじゃない
子供の一生のトラウマになりうる
0205名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:24:23.12ID:J95rC2970
>>195
ほんとに目が悪いと拡大できる電子のほうがええで
老眼出たら紙の本は無理
0206名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:24:30.35ID:izNehmkn0
なんでもかんでもネットに依存したくねぇわ、そもそもインターネットの当初の想定の使い方じゃないだろこんなの。
宅配と同じでそのうちパンクするわ。
0207名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:24:38.81ID:igyPxjBV0
>>192
おまおれw
でもヤフオクで裁断したのを出品している人もいるね
まあ売れる本だけなんだろうけど
0209名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:24:44.75ID:IMhnURya0
マジかよ
これはもうあれだろ、電子媒体を主にしてかないかなくなるだろ
漫画雑誌も、一部ページ除いて電子書籍としてないで全ページ電子書籍にしていけよ
0210名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:25:05.18ID:NQCfKxAt0
なんだかんだと権利保持の問題でAmazonが最強という状態なんだよな
実際買ったのにサイトの廃業で読めないという事が起きてるし

日本の業者は本当にもう少しどうにかならんのだろうか
ファイル形式や専用アプリの問題でダメな所ばかり
0211名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:25:47.34ID:5iQVbFbb0
>>203>>205
毎晩パッドで読書しているけど、相当目が悪くなった
0212名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:26:04.78ID:AnUGnY0w0
電子書籍の時代になって本当に良かった
0213名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:26:07.23ID:2+1v2Zwq0
>>207
資源物で出された奴を出品してるのかも
俺はページシャッフルして出してるけど
0215名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:26:13.69ID:4XbV1DOJ0
>>193
電子書籍にかぎらず日本のサービスで痛い目に会ったことは何度もある。
0216名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:26:29.74ID:Up4ggyS+0
>>210
悲しいけど実際問題日本企業のほうが外資なんかよりよっぽど信用できない
都合悪ければあっさり辞めるし、そもそもサービス自体が外資よりしょぼいとか多すぎる
0217名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:26:32.88ID:fFd6Q1CF0
>>193
叩いてる訳じゃなくて、変わらずに続くサービスはないぞということ。少なくとも本の形になれば数十年は手元に置けるが、電子書籍はどうだろう。

どうでも良いものを電子書籍にするのは現時点で正しい選択だがね。手元に残したい書籍を見つけても本で出なくなったらお終い。
0220名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:26:50.86ID:IMhnURya0
>>207
電子書籍や紙媒体を買ったあと、海賊版ダウンロードするって言ってた人も居たわ
なんだかなーと思う
0222名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:26:58.54ID:ovwp13eL0
>>190
やってみたら楽だし本以外でも紙なら何でもスキャン出来て捨てられるから物凄くいい

自炊を違法だなんだ言う前にやってみろってな
本をバッサリ裁断するのは最初若干心のハードルがあるが、本をそのまま捨てる奴より100倍いいよな
0223名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:27:00.41ID:0sglsEOT0
>>98
これが切っ掛けで、物欲自体なくなったのかもしれない
でも手放してしまったのを、また読み返したいとかはあるので
きっと電子書籍に移行しちゃうかもねw

ID無いの透明NGしてるから>>111さんのレスで気が付けて良かったw
0224名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:27:18.77ID:jG8+ZbCs0
>>211
お前の場合は頭が悪いだろ
0229名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:28:10.73ID:797+3NB50
自炊、作業が面倒な上、金もかなりかかるから
無理だな
でも確かに部屋のかなりの面積を漫画が占めてるし、広い部屋の家賃払ってて馬鹿みたいなのもわかる
0230名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:28:19.22ID:Up4ggyS+0
>>217
死んだ後まで残すとか考えてないからなぁ
生きてる間にAmazonそのものが他のサービスに移管もせずに消失するという可能性は考えにくいと思ってる

まあ、電子版の最大の弱点は、他人に貸せないことだわw
0231名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:28:43.07ID:mWXglsfQ0
>>187
あ〜
よくある作家さんのナイーブな被害者意識かな?

違法なのは悪いことだよ
否定しない
違法はワル・アク・クズ・カス・10000%ゴミ
なんら正当性はない

だが、日本の出版ビジネスが生き残れるかは
「違法は悪い」「消費者側が悪い」じゃ解決せんのよ
残念ながら
明日のメシを食いたければ泣き言いうだけじゃなくて
時代に合わせたビジネス創出せんとな
そうでなければ伝統も娯楽も消えるだけ

まあ俺には関係のない他人事だからどうでもいいけど
0232名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:29:52.52ID:797+3NB50
>>222
保存するのは後付けHDDとか?
バックアップも面倒じゃない?
裁断機や専用スキャナーとかあわせて10万するみたいだし
0233名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:29:53.83ID:t9hKEIO10
おれはちゃんとお金出して電子書籍というか漫画ばっかだけど購入してるが
紙だと現物手元に残るし、売ることもできるけど
電子書籍の場合そのサイトがつぶれたらどうやって読めばいいのかわからないのと
ネット接続しないと読めない&DLできないってんで色々不便な上に印刷コストかかってないのに
紙と同じ値段ってのがしっくりこない
無料読みしてるクズと違って金払ってるんだから最低でも専用ビューアで読まないと
いけないけどDLできるようにしろよ、DMMのエロ漫画ですらそうしてるってのに
0234名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:30:02.71ID:FJmRlSRD0
>>226
数ページのオリジナル同人誌レベルとかではたまに見るけど
紙の本も出版してるようなのではしらないな
0235名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:30:09.39ID:J95rC2970
>>211
Kindleにしとかないからだ
iPadで読むならブルーライトカットのシート貼ってバックライト消すとかしないと
0236名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:30:17.50ID:2+1v2Zwq0
>>222
購入特典のイラストもスキャンできるのがいいよね
各店舗別々のイラストカードが付いたら全部買って全部入りのPDF作ってるよ
0237名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:30:18.28ID:fFd6Q1CF0
>>231
なら、伏せ字なんて使って書いてるなよw
良いことじゃ無いのを自覚してるからなんだろ?
0238名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:30:38.20ID:SCYDslZk0
>>228
売り上げは落としたくないからだろうなぁ
0240名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:30:44.74ID:vzA5nQAg0
合計の売上が伸びてるのはいい話だ
0241名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:31:06.72ID:UKvQUL0m0
電子版が紙版と同じ値段なら、書店特典の付く紙版かう。
本当は電子版買いたい。
0244名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:32:34.41ID:13ngSaGW0
雑誌掲載時のカラーページそのまま収録してくれる電子版が増えてきて嬉しい限り
0245名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:33:05.52ID:jG8+ZbCs0
>>167
お前がタダ見乞食ってだけだろゴミ
0246名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:33:12.75ID:2u/n0gtU0
>>166
電子書籍運営、閲覧のためには電力、電子機器製造、保守、更新が
必要になり、それらを含めた時、紙媒体より環境に優しいかな?

自宅の環境については電子書籍が優れているのは自明だが

>>200
実家は大丈夫なのか
0247名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:34:17.85ID:FJmRlSRD0
自炊して携帯にいれて空いた時間に読む
確認したら32GBのマイクロSDに200冊以上の漫画がつまっててちょっと怖くなった
0248名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:34:20.02ID:CrA5Jfmu0
マンガ単行本は紙+電子で市場最高レベルの売り上げ。

音楽業界が電子版値下げで市場縮小してるの目の当たりにしてるので、電子書籍は安売りしない。
それで成功してるので、戦略的には成功だろう。

だいたい安売りしてもデフレ加速させるだけだし。
0250名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:34:36.59ID:TrggUB6Q0
>>2
尿潤とか卑猥
0251名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:34:48.87ID:HZ65veT10
>>173
パピレスとかひどかったな
カードあってもガラケーからガラケーでもだめだし
もちろんガラケーからスマホもだめ、
マジで端末で記憶してる
0252名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:34:53.04ID:J95rC2970
>>243
ブルーライトが視細胞にダメージを与える医学論文とか実験結果かなり出てるから2chの適当な書き込みより
Molecular Visionの論文とかを信じてる

http://www.molvis.org/molvis/v23/52/
0253名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:35:12.73ID:AeG6bJhD0
雑誌を電子書籍にして楽になったわ
捨てなくて良くなったのは本当に便利
0254名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:35:36.91ID:7tCmZs0X0
アマゾン1択みたいになるのは嫌だな。だから、踏み切れないな。
0255名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:35:41.84ID:7qUfodpM0
>>177
釣れませんね
0256名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:36:20.50ID:t9hKEIO10
だからおれが提案してやろう割れゴミカスとの差別化を
つまり電子書籍版を購入すれば現物との引換券も同時に手に入るようにすればいいんだ
そのチケットなりコード番号なりをもらってネット上でも本屋でも引き換えれるようにすればいい
一度使うと消滅で、逆パターンで現物購入したら電子書籍版もついてくるっていう風にもする
それなら販売サイトがつぶれても保険が効くし、ネット接続しなくても読めるしな
あと現物版は袋とじとか全巻または何巻か揃えると割引券なりゲーム交換券なり特典もらえるようにすればいい
0258名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:37:11.62ID:ovwp13eL0
>>232
クラウドやNASに保存して出先からでも読めるようにしている
別にオフラインでHDDに二重保存しておけば余程のことが無い限り大丈夫
心配性ならBDなどに更に保存してもいいだろう

移行したのは引っ越しも理由だけど、部屋が広くなると思えば10万ぐらい何てこと無いし本棚が無くなってスッキリした
0259名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:37:15.07ID:XuO/lJMh0
セールのときは販売業者がその差額の負担をしてるんだろ
永続的なものとは思えんが
0260名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:37:24.74ID:mWXglsfQ0
>>237

というか自覚の件は231で書いてるだろ
なんども同じこと言わせんなよ
だからこそ伏字なわけだしw

ちなみにおれは善悪の話はしてない
それは各人が判断すりゃいい

おれはビジネスの話ね
無能な日本出版界の旧態依然とした利権と崩壊の話ね
0261名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:37:53.51ID:GmZFGqwn0
紙の時は月数冊程度しか買って無かったけど電子書籍で本やマンガ読み始めてから10倍くらいに購入数増えてるわ。
ちょっと興味が出たら気軽にポチって買えちゃうからなあ。本ぐらいなら買いまくっても月数万円だからちょっとした娯楽としても痛くないし。
0262名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:38:19.15ID:L246BrOF0
未だに鉄板のシステムが無く
独自仕様でそれぞれやってるのが問題
0263名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:38:19.43ID:Qyc9+rij0
そもそも紙媒体は地方だと2日遅れとか当たり前なのよね
その根本的な対策もせずに紙媒体市場縮小で危機感とかヘソで湯が沸くわ
0264名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:38:41.36ID:wcLngKQ30
週刊マガジンの電子版は一歩未掲載(作者の意向)なのに紙と値段一緒なの何とかして
0265名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:38:42.99ID:ZzjNkCmiO
>>243
その答えは、
幼い頃から画面とにらめっこしている私の様な昭和40年代生まれの人が、70代になった時に出るよ。
0267名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:39:00.56ID:t9hKEIO10
>>260
いやいや善悪の話しろよ
このドブネズミが
気持ち悪いんだよ
0268名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:39:08.08ID:K4qSaSqT0
>>254
お前みたいなキモいのも妨げてるのか
0269名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:39:23.28ID:W4FJYAjp0
見開き前提の視点誘導とかの作画技術が無効になっていくんだろうな
縦スクロールのウェブコミックとかも増えてるし
0270名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:40:08.51ID:mnHrStts0
>>252
それ言ってたら外でれなくね?日光の方が遥かに強いし
睡眠リズムのためにブルーライトカットするならわかるけど。
0271名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:40:12.41ID:Up4ggyS+0
>>252
まあそりゃ実験で強烈なブルーライトを当て続ければね
そもそも太陽光から発せられるブルーライトのほうが圧倒的に強烈だし
0273名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:40:50.88ID:jAtzsv9f0
>>261
店に足を運ぶ手間が掛からない
と言うのは実店舗じゃどう逆立ちしても勝負できないところだしな
キングダムみたいに丁度山場で終わる編集してる漫画なら、次々とボチッてあっという間に2万使ったわ
0274名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:41:37.48ID:fFd6Q1CF0
>>260
そうか。ビジネスの話してるつもりで、伏せ字しなきゃならん事を書いた時点で、君はビジネスに於いても自分がアホだと自己紹介したんだよ。
自分と意見が違うからと、わざわざID指定で卑下して来なきゃ俺だって絡まないさ。良く考えなよ?
0275名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:41:39.79ID:1wvgYqiZ0
>>116
アマゾンも電子書籍やってるのか。知らなかった
ただ、途中まで単行本で持ってるマンガの続きを電子書籍にするの
どうもしっくりこないんだよな
0276名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:41:42.84ID:J1d63FMo0
学術書や研究書の電子書籍化を進めてくれよ

漫画小説等一般書はあまり買わんのよ
0277名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:42:08.49ID:J95rC2970
>>270
距離が違うべ
Tabletとか目から近すぎる
0278名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:42:15.89ID:GmZFGqwn0
>>269
4コマ漫画だと電子書籍向けに改変して2コマ/ページに切って見やすくした分冊版とか出てるね。
ウェブページがPC向けの作りからスマホ向けの作りに変わっていってるように漫画の描き方見せ方も変わっていくんだろうねえ。
0279名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:42:21.79ID:v3C8eNtI0
>>269
普通のマンガのコマの読み方わかりませんって層も出てくるだろうね
つーか海外だと実際わからん人多いらしいし
0280名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:42:42.05ID:CWX715Nm0
もっと漫画村はやらせよう
0281名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:42:43.38ID:mWXglsfQ0
>>267
したい人は好きにすればいいんじゃね
んで、賛同者が増えて君や世の中が幸せになれば万歳なわけで
がんばれよ、応援するから
手伝いはしないがな
0282名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:42:43.74ID:CrA5Jfmu0
〇巻まで××まで無料(保存不可)!

で数巻分試し読みからの全巻買いとかが増えたな。
0283名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:42:44.28ID:P4W1fbChO
単行本買ってたのに最終巻だけ電子書籍限定…
最初から電子書籍で買っときゃ良かった
というか同発じゃないのが悪い
0286名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:43:05.39ID:K4qSaSqT0
>>263
そのくらい我慢しろよクレーマー
0287名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:43:20.99ID:Up4ggyS+0
>>284
そんなほとんどあり得ないリスクはどうでもいいよ
それこそ火事に遭う確率の方が高い
0288名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:44:01.75ID:waeSGS5x0
>>92
先生戻ってきてくれよ!
みんな待ってんだよ!
0289名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:44:13.78
あ〜
やっぱり買ってる人は、電子書籍買いまくってるようだねw
紙媒体だと買った分だけ現物が積まれていくけど
電子書籍は、数字?でしか増えていかないからね
後は、続巻がある場合すぐに買えちゃうからついつい買ってしまう罠w
0290名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:44:46.10ID:NPg/udbg0
>>277
液晶より有機ELの方がブルーなんとかが少ないらしいぞ
0291名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:45:00.53ID:Up4ggyS+0
>>289
置く場所がいらないメリットは計り知れないな
しかもどこにでも持って行けるし
0292名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:45:04.24ID:mnHrStts0
>>277
距離じゃなくて眼が受容する光量がきいてくるのでは?
スマホの光と日光じゃ比べものにならないよ。
0293名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:45:13.69ID:9gzgys9P0
電子書籍は24時間ストアが開いてて外出しなくても買えるから便利
品切れもまずないし
手元に置いておきたい本は紙本も買ってる
0294名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:45:40.18ID:mWXglsfQ0
>>274
そんなにムキなって怒らんでも・・・
まあ、世の中の潮流が君が望む方向になればいいんじゃね?
君は君でいいんじゃね?
現実は真逆だけど・・・
0295名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:46:00.19ID:i0kQx1B10
電子版はサービスがいつ打ち切られるか心配だからかわない
ソシャゲみたいに切られて見れなくなるだろ
0299名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:46:36.25ID:NPg/udbg0
>>272
あと、絵が動くようにしてほしい
0300名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:46:42.16ID:Up4ggyS+0
>>295
日本のサービスはほんとそれ気をつけろよw
実際に過去にあったことだからなw
koboはまだ続いているが、オレは絶対近づかない
0301名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:47:10.79ID:mnHrStts0
>>295
打ち切られたとしても元は取ってるな。
どこでも読めて収納スペースがいらないのは便利すぎる。
0302名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:47:44.35ID:fFd6Q1CF0
>>287
運営側が何をしてくるかわからん事を、ほとんど有り得ないって無視できるのは幸せな事だ。そのまま幸せでいてください。
0303名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:47:48.02ID:v3C8eNtI0
>>300
歴史をたどると25年前の
ソニーのデータディスクマンとかからか
NECとかもいろいろやってたねえ
0304名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:48:02.40ID:KrX8o0BA0
ポツダム宣言
サンフランシスコ条約
国際連合

「抵抗権」革命権とも。
政府の不当な権力行使に対し国民が抵抗する権利。
…憲法は国民が政府を縛るものだという近代立憲主義の原則にも関わる。
憲法の枠を超えた権利とされ明文化されなくとも存在する。お
0307名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:48:35.86ID:Up4ggyS+0
>>302
はい、Amazonがオレのアカウントを無効にするメリットがないと思うのでそのままでいますよ
ちなみにオレのアカウントは2001年から継続されています

SNSのアカウントが無効にされるのとは意味が違うんだぜ?
0308名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:49:14.20ID:QvrVEfFh0
最近はほとんど電子書籍しか買わない
無料や割引がある本もあるし
なんと言ってもスペースを取らないし、すぐ探せるのがいい
0309名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:49:20.38ID:hWCjVdAX0
>>92
プロきてんね
よかったね
てっきり作者は損してるものだとばかり思ってたわ
0310名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:49:26.66ID:797+3NB50
Kindleはいいとしても、ライン漫画は
有料で買ったのと無料購入でダウンロードしたのが混同されてて困る
いざ探そうとすると大量の無料漫画の間に挟まってる感じ
0311名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:49:48.28ID:Up4ggyS+0
>>303
とにかく日本企業は「消費者無視」が徹底してるよね
買い切りならともかく継続したサービスはまず期待できない
特にネットを使ったサービスならなおさらw
0312名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:50:45.71ID:9MmkU9J70
通常のKindleタブレット持ってるんだけど漫画って読めるの?
見辛いとかない?
0314名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:51:34.29ID:IiXgfIdY0
>>311
そんなことしても儲からんからなw
0315名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:51:39.37ID:IkI0ORfE0
初めてSteamでゲーム買うときもサービス終了したらどうすんだよって真剣に考えてたなぁ
今は完全に麻痺してるけど
0316名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:52:08.51ID:jAtzsv9f0
>>302
Amazonの購入アカウントでバン食らうのって
予約商品を大量購入してキャンセルしたり、保証申請しまくって返品しないで金だけ返してもらったり万引きじみた事やったりだよね
ロクでもない客の烙印
0318名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:52:36.75ID:ZHRJrhzo0
捨てる時にプライバシーもクソも無いからな
電化製品が売れないのもペットボトルが売れないのもアホみたいな分別ルールでゴミ捨て場で監視しているから
0319名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:52:58.99ID:fFd6Q1CF0
>>307
俺のアカウントも同様だよ。だが、そのうち日本人のアカウントを有効にしとくメリットがないと判断されたりしてなw

一極集中したサービスは全能の神様に等しいんだぜ。
0321名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:54:19.85ID:SUrroe1t0
まあ既存の出版社という利権にあぐらをかいた会社がなくなればいいな
0323名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:54:38.98ID:fZJ3utmL0
>>312
普通に読めるよ
ただ、電子化が下手くそで細部が潰れてるコミックがごく稀にある
そういうのはレビューで皆が指摘してるから回避は容易だけどね
0324名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:55:02.15ID:9vngYmZE0
漫画村の悪影響ってほとんどない感じ?
0325名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:55:18.29ID:S/ddzUgl0
一番困るのはブックオフ
0326名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:55:38.93ID:Up4ggyS+0
>>322
「マンガモデル」とかあるけど、目が悪い人にはお勧めできない

PCの大きな画面で読めるのもKindleのメリットの一つだなw
0327名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:55:41.47ID:4Vi0yiyd0
もう紙の本は買わなくなった
紙の本は一部の愛好家のためのものになっていくだろう
0328名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:55:49.59ID:mWXglsfQ0
ID:fFd6Q1CF0



あ〜、なんだぁ、
こいつ心配厨か〜
心配厨のエサは心配事だから
決して心配がなくなることはない

「アマゾン潰れたら電子書籍読めないnida!
不確実すぎるnida!いつ消えてもおかしくないnida!
アマゾン信じてるおまえらおめでてーな」



放射脳やグローバリズム心配や移民心配のパターン
まあ賛同者は少ないようだけど・・・
0330名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:56:28.75ID:cjcX8syL0
漫画じゃないけど、宮部みゆきとか東野圭吾は電子書籍化を拒否してるので、
全く読まなくなってしまったよ
kindleでしか小説は買わないので
0332名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:56:45.11ID:fFd6Q1CF0
>>320
ありえないと言うのが既に妄想

わかった上で使うのが良いだろうと言いたい
あとで騒ぐ人は利用規約よんでないタイプに多いんだぜ
0333名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:56:48.22ID:4Vi0yiyd0
>>322
電子書籍用に10インチタブ一個持っとくと良いよ
雑誌とか写真集を拡大せず見たいなら12インチタブもあるとベスト
0334名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:56:52.03ID:KyQ5Hv1t0
>>319
神の座を維持し続けるには、人の信仰心が必要なんだぜ

そっぽ向かれる事を選択するのかね?
0335名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:58:06.40ID:8hsrkvqS0
そろそろ描くか
0336名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:58:13.26ID:Up4ggyS+0
>>332
ごめんな、こればっかりは「ありえない」ですわ
なんのメリットがあるんだよソレ
少しは冷静に考えろよ

世界の終わりがいずれ来るから何もしないのか?

日本人そのものを排除するような自体があるとしたら
それは日本が崩壊してる時だろうからどうでもいいわ
0337名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:58:49.51ID:ewoKpl9O0
マンガも含めて本を沢山買うから紙は置き場所に困る
今迄何千冊をブックオフへ持っていったか…
0338名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:59:10.01ID:fFd6Q1CF0
>>334
信仰心ならまだしも洗脳になりかねん気がしてる
みんな今だけ良ければ幸せみたいだし
0340名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 13:59:44.06ID:Up4ggyS+0
>>338
お前は今も未来も不幸にしかならない思考方法にみえるよ
現実を受け入れられてないし
0341名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:01:07.81ID:fFd6Q1CF0
>>336
火事の確率のほうがー なんて的外れなツッコミするのも、どうかと思うよ。確率持ち出したの、そっちからだろう?
0342名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:01:41.37ID:HDQjG+a/0
便利だよな電子書籍
部屋真っ暗にして読むの好きなんだが電子書籍だと本自体発行するから
本読むための電気スタンドいらないのが本当楽
0344名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:02:11.83ID:7p7QOzZh0
>>327
同じく
興味を惹かれる本でも、キンドルに無ければ別の書籍を買う
0345名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:02:30.25ID:xKRqIuKr0
>>58
ちょっと昔、卒業アルバムを本にするか記録ディスクにするか、揉めてた学校の話題あったな
あれから時代進んだけど、まだまだ本で作ってる学校が殆どじゃないかな
0346名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:02:36.47ID:a+1F7fbg0
電子版は後書きとか省略されることがあるから腹が立つ
ちゃんと金払ってんだから全部乗せろよな
0347名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:03:40.17ID:scZA7E9u0
紙の漫画はとにかく場所を取るから電子書籍が良いわ
0348名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:04:20.24ID:7p7QOzZh0
>>330
そう言えば読んでないな
あの人たち、確か大沢在昌事務所なんだけど意見は異なるのかね
0349名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:04:34.47ID:S8NBDZpD0
>>13
私は低いです。合ってます
0350名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:04:37.28ID:YCowJw4w0
音楽と一緒でどんどん廃れて行くよ、まあ見とけ。
周辺も含めて儲からない業界なんて誰も参入しなくなるから。
0351名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:04:54.42ID:Up4ggyS+0
>>341
いや、それは本当に思ってるけど?
下手したらAmazonなんてオレが死んでも続いてるぞ?

あんたは本当にSNSのアカウントと同じレベルで考えてないか?
0352名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:05:05.46ID:ezXs60Hf0
Amazonみたいにわけのわからない理由で出品停止された電子書籍とか、
その購入した書籍も再ダウンロード出来なくなったりするから、
本当は出版社が直接電子書籍販売管理して欲しいんだよなあ
0353名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:05:10.32ID:9gzgys9P0
可能性で言うなら革命が起きて焚書されたり戦争による空襲で焼失したりとかもある
100%安全なバックアップは不可能だから便利で読みやすい方法で読めばいいと思う
0354名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:05:15.65ID:NQCfKxAt0
どうでもいいけどamazonがサービス停止で購入本が読めなくなるリスクなんかより
日本の電子書籍サービス業者の閉鎖リスクの方がはるかに上なんだが

特に月額数万で契約すると同等の電子マネーくれるとこなんて全員が閉鎖前提で
たまにキャッシュバック無しで契約するアホはただのカモという詐欺ビジネス上等になってる

結論はamazonかこちらでバックアップできるzipでデータ販売してる業者になってしまうんだよな
0356名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:07:27.67ID:AKmihFgi0
>>58
eメールは印刷しないと頭に入らないとかいう無能ジジイも追加で
そもそもeメール自体が時代遅れになりつつあるが
0357名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:08:00.10ID:dOO+Kpcm0
>>49
電子ショップは作者によって売ってる店と売ってない店があって品揃えが違うから
違法だと権利関係を無視できる
0359名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:09:29.35ID:wsbkrr3v0
週刊誌の漫画だったら電子コミックの方がいいけど、単行本だったらコレクションの意味合いが強いから紙媒体の方だなぁ。
0361名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:09:32.23ID:GmZFGqwn0
>>330
色々な理由で電子化されてない書籍もまだまだ沢山あるんだよねえ。
消費者的には鈍器クラスの長編小説とかもれなく電子化して欲しいんだけどなあ。
0362名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:10:09.55ID:PoMwtt0o0
>>346
売り上げが逆転したから電子書籍を優先するようになるかもしれない。
ページや色を増やしてもコストが上がらない電子書籍と紙書籍の競争。
逆に電子書籍は安めにして、紙書籍は特典を大量につけた豪華版ばかりになる可能性もある。
0363名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:10:19.30ID:ovwp13eL0
>>337
持っていっても二束三文の上に手間も時間もかかるから、気軽に買って読み終わったら自炊がいいよ
電子化なんてされっこない本は買う方でブックオフやアマゾン利用している
読み終わった後の置き場所考えなくていいのは楽だわ
0364名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:10:38.29ID:v3C8eNtI0
>>356
小説家の中には、書くのはパソコンだけど
見直すときは印刷して読むって人は結構おるな
それも結構わかい人の中で
0365名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:12:41.23ID:s6nkzORf0
電子コミックは紀伊国屋で買うと決めてる
KinoppyはKindleよりサクサクだし
0366名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:13:20.83ID:v3C8eNtI0
>>362
それは大いにあると思うな
電子書籍に完全にシフトできない理由に
キャッシュフローの問題ってあるだろうし
解消しながら徐々に移っていく感じになるんちゃうかな
0367名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:14:05.81ID:mWXglsfQ0
いまだに電子書籍否定の紙信者がいることが驚きだわw

「紙じゃなきゃ頭に入らない!
紙じゃなきゃモノとして所有したことにならない!
紙じゃなければぬくもりがない!
紙は無くならない!」

60代以上のジジイかよw
2chや5chも印刷しとけよw
0368名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:15:17.73ID:cjcX8syL0
>>365
将来性を考えたらkindle一択なんだよなぁ
少なくとも、10年後にもあるだろうと確信が持てる
0369名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:15:49.60ID:9cTx9OV00
妹が漫画家だが
紙で動かなくなった昔の作品が電子で売れるのがめちゃくちゃ美味しいらしい
電子が普及する前は昔の本は古本屋が儲かるだけで作家には1円も入らないしな
0370名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:15:54.01ID:AnUGnY0w0
>>92
毎月二万じゃ結構あるな
なんで漫画家やめたのさ
0372名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:17:37.90ID:fTjaETo50
まあAmazonがKindleのサービス辞めるより
うちにある本がなくなったり破れたりする確率のほうが高いと思うからKindleにしてます
0373名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:17:43.31ID:AnUGnY0w0
>>369
よかったねーほんと
0374名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:17:52.03ID:ZGL3h3LF0
電子書籍で困るのは、自分の都合がいいように並べられないことかな

クリスティとか横溝とか読んでると、発行は先でも時系列は後の話とかある
本だったら時系列に並べ替え出来るけど、電子じゃできない
そこがまだ不便だから、kindleには期待したい。が、無理だろうな
0375名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:18:58.57ID:AKmihFgi0
>>367
所有の概念だけはまあ理解出来る

後は全部紙信者の主観
紙は無くならないが書籍は無くなるかもしれない
何にせよ信者が決めることじゃないし

本当に2ちゃんねるも印刷して読むのかも


個人的に検索、フィルタが容易でない紙で読んでも効率的に頭に入ると思えんけどね
暇人としか思えない
0377名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:22:01.32ID:ofFMXBOC0
チョンピースとか惰性で発売日に買って、
読まずにそのまま積んでるバカは人生考え直せ
0378名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:22:23.21ID:Up4ggyS+0
>>364
ちなみにその昔、活版印刷から写植印刷に移行し始めたころには
「活版は印鑑のように押して印刷するから文字が立体的になり写植より読みやすいのだ」
という理屈を言う人も多かったな

実際文字がくっきりしているというのはあるので一概に否定しないが
「読みにくい」とまでは思ったことはなかった
0379名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:22:26.08ID:CrA5Jfmu0
電子書籍サービスは廃業する時に大抵同業他社がユーザー引き受ける流れになってるし、
そんなに廃業で読めなくなる心配することもないと思うが。

ttps://ddnavi.com/serial/185102/a/
0381名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:24:18.91ID:7iVnBj4p0
漫画なんかもともとデジタルデータだから
そのままアップしたらいいのに
0383名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:24:59.15ID:797+3NB50
ずらーっと本棚に並んでる漫画を背表紙をみてるだけでも楽しいんだけどな
0386名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:26:39.84ID:HDQjG+a/0
ただ紙の本も本棚に綺麗に並べて手を伸ばせばすぐに読めるってのも良いんだよな
俺の中での殿堂入りだけは実本買ってるわ
0388名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:27:17.13ID:Up4ggyS+0
>>387
まず、キミは銀行にお金を預けることを辞めるところからはじめようか
あんな恐ろしいものはないよね?
0396名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:30:51.36ID:eUmQCRsh0
売って処分したい場合は紙、ずっと持っておくなら電子版

本を売りに行くのなんて学生の頃だけだったからもう全部電子版で良いかも
捨てるのにも収集日とか気にしなくて良いし
0397名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:31:16.84ID:CrA5Jfmu0
サービス打ち切られたらつぎ込んだ金も手に入れたアイテムも全てが無駄になるソシャゲに比べれば、
サービス引き継ぐパターンが多い電子書籍は、むしろ安心なくらいな気が。

大抵のとこはDLして保存しとけるから、そもそもサービス打ち切られても、
自分でちゃんと対策して保存しとけるし。
あくまで再DLできなくなるから失くしたら終わりなだけで。

失くしたら終わりなのは紙もだし。
0398名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:31:57.76ID:9N8Jz0j60
>>374
並び純を弄れるマイ本棚とか、ページをパラパラと捲るようなインターフェイスとか
改善の余地は大有りだな
0399名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:32:41.88ID:9DRVjGms0
まだまだ昔の作品の掘り出しは続くだろうし、新人に辛い時代は終わらないね
0400名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:33:17.13ID:6pDfo/jE0
紙は場所取るし、久々に読みたくなっても探すのが手間
電子版なら探すのも検索で一発で楽だわ
0401名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:33:29.22ID:342zvoBC0
単行本なんぞ嵩張るだけだ

フィギュアと同じでコレクションとして棚に並べたい奴には価値があるんだろうが
0402名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:33:50.15ID:ZGL3h3LF0
>>364
誤字脱字を見直したり、文章の違和感を確認するために
逆さまから見て読むことがあるんだよ

一般的には一度書いたものを見直して、赤入れたりして修正して
それをPCに入力するという過程を取っている
編集に聞いたら、そんな風にして書いている小説家は多いらしいよ
0403名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:33:54.44ID:wr0L9s6C0
わいですら持ってる本を全部ブクオフに売って電子書籍してるのに
本棚がいらないのと夜寝ながら本が見れるのは画期的だわ
0404名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:34:01.11ID:BmBuQqRX0
>>383
背表紙しか見えない味気ない本、CD、映画、ゲームより
鮮やかなパッケージが見られるデジタルライブラリのほうが圧倒的に見てて楽しいし所有欲も満たされる
0406名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:35:59.95ID:wr0L9s6C0
旅行で退屈な移動も電子書籍なら端末さえあれば自分の本棚を持ち歩いているようなもんだし、めっちゃ便利だわ
0407名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:36:02.07ID:3qDWNkfUO
イマイチ統計に疑問がある。
電子書籍と実販売本の利益集計は出版社の粗利益換算じゃないと意味なくね?
電子書籍はデベロッパーが無料バラまいたりダンピング状態だから末端売上は掴めないと思うんだが
0408名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:36:09.70ID:mK3MndGkO
1回電子書籍試したら紙媒体には戻れないな
特に本棚が無くていいのが凄く楽
0409名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:37:19.28ID:ixxXkByh0
ちょい質問

電子の買えば作家にちゃんと印税はいるの?
この前さわいでた無料サイトはここでは関係ないとして
0410名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:37:42.90ID:mWXglsfQ0
違法合法の話は置いておいて
知恵のある人は電子データの扱いを工夫して
紙媒体よりもはるかに存在の確実性を高めてるな
本人次第

まあでも、利用者の所持している
Amazon電子書籍(Kindle本)の
閲覧権利が無くなるのと
利用者本人が死ぬのとでは
利用者が死ぬほうが先だろうけどね
0411名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:37:47.82ID:nQfOxNe60
いよいよきたか…

あとは全体の落ち込み分を海外への販売で補えるかだな
0414名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:38:28.25ID:797+3NB50
>>404
そう?
電子も百冊くらいだけ買ってるけど
ほとんど読み返さないし、部屋に漫画や本が並んでないと落ち着かない
0415名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:38:31.89ID:AnUGnY0w0
ちゃんと買ってりゃ問題ないと思うけど
電子か紙かの争いになってる?一部w
0416名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:38:34.84ID:fTjaETo50
>>409
普通は入る
ただ、はじめの一歩みたいにあえて電子版の雑誌から削除してるのは除く
0420名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:39:37.04ID:v3C8eNtI0
>>409
もちろん入る
より正確には、実際に売れるまで入らんってことでもある
ここが現状の紙媒体との違い
0421名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:39:45.35ID:Up4ggyS+0
>>417
それはそれでいいんじゃね
ただしそこで生き残れるのは、本当に自分一人で完結できる化け物作家だけだけど
0422名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:39:49.81ID:DF4nl3i60
まあCDは握手券に変わったやろ
本も何かに変わらんとな
電子化多いにやれ
0423名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:40:16.28ID:OWY9AlpA0
2000冊くらい電子書籍を買ったけど。
漫画、エロ、新書は電子書籍のがいい。場所をとらないのと古い作品でも劣化しないのは利点。
勉強するための参考書等は絶対に本のがいい。
あと、漫画は電子書籍にしてから読む回数は増えてるのに使う時間は減ってる。
0425名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:41:58.86ID:+hgNd+YQ0
実物をコレクションする習慣も昔の人のモノだね
俺も昔の人だから解るけどな
これからは、クラウド化を普通に受け入れてる人たちが社会の主流になっていく
0426名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:42:48.84ID:V6C4px0I0
本棚不要はやっぱでかいわ
部屋が広くなるし見た目もスッキリする
0427名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:43:06.02ID:OWY9AlpA0
>>418
どうせ、無料版を読んでる連中は金を出さないよ。
毎回、サイトを閉鎖させて不便にすればいいだけ。
問題は金払ってるのに潰れて読めなくなるのをどう防ぐかだな。
0428名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:44:45.22ID:OWY9AlpA0
>>425
本当に絵が綺麗な人の作品は大判で持ってる。
ただ、見比べた感想としてはデジタルで描いてる人のは電子書籍と差があんまりない。
むしろ、カラーだとディスプレーとのが相性がいい場合もある。
0429名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:44:58.88ID:eZQHQdrd0
>>54
Amazonが勝手に配信停止することあるから困る
0431名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:46:38.81ID:OWY9AlpA0
>>429
楽●も一回やらかしてるしな。
0432名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:46:40.93ID:BmBuQqRX0
>>426
CD全部段ボールにしまってCDラックを食材置き場にしたらめっちゃ便利になった
食い物はさすがにデジタル化できないからなw
0435名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:48:01.76ID:BFo/9yen0
>>3
劣化するじゃん
0436名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:48:38.42ID:BQb8X6wK0
ネット上での
無料での無断掲載は、厳禁にする。

しかしネット上での、
有料定額読み放題は充実させる。

こういう方針がいいんじゃないの。
出版刊行に関する紙や製本や輸送量すべてなくせるのだから、
定額読み放題でも、イケそうに思えるのだが。
0437名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:48:49.48ID:OWY9AlpA0
>>433
そこまでするなら自炊のがましだろw
0438名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:49:03.92ID:E5Em9G6e0
音楽・映像・本を全て電子化・クラウド化すると断捨離感を得られるよね
実際は全然断捨離じゃないんだけど
0439名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:49:04.45ID:Up4ggyS+0
てか、紙の劣化って意外と深刻だと思うけどな
10年前のコミックとかみんな悲惨なことになってるわ
よっぽど良い紙を使ってるのなら別だけど
0441名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:49:37.95ID:OWY9AlpA0
>>436
利用者側はいいのかもしれんが、自分が読みたい作者に金がいかない可能性があるからな…
0442名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:49:39.62ID:BFo/9yen0
>>436
いや、出版社がネットで無料で公開すりゃいいんだよ
広告つけてやれば商売になる
0443名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:49:50.81ID:PMYGL3pZ0
最近は曲もCD買わないでDLしてるわ
0445名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:50:47.83ID:Up4ggyS+0
>>440
そこまで心配するぐらいなら電子版なんて初めから買わないよ
全く手間とメリットが釣り合わない
0446名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:51:01.75ID:gp5JsI6i0
電子書籍のアプリは、ブックライブが一番使いやすい
本棚にタイトルごとに整理されていて、既刊で買っていない巻も表示されて、買い忘れがひと目でわかるし

iPadとかで読むのに慣れると、紙の本は絵が歪む(紙が曲がっているから)のに耐えられなくなる

ただ、マンガは見開きで画面構成されているから、読むのも見開きになるパソコンやiPadで読みたい
スマホの縦画面で1ページずつの表示は避けたい
0447名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:51:08.30ID:OWY9AlpA0
>>440
ページ毎にスクショは地味にきついな。
0448名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:51:09.14ID:tV0U+3Bm0
電書にケチつけるのは本を読まない奴だけだからな
実際に月に万単位で本を買うやつはもう物理的に電書しか選択肢がない
0451名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:52:25.07ID:OvdLPQJ40
自炊した本をアンドロイドタブレットでみてるんだかKindleでもできる?
Kindleのほうがめにいいのかね?
0452名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:52:28.82ID:5ttgCkVu0
これで雑誌が売れない、漫画家が死ぬ、漫画村ガーって言ってる
雑誌売って自分は何も創造しないのに高給もらってる奴がいるわけです

要らないのはお前らだろうと
0453名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:52:46.92ID:ufi0lLik0
>>447
しょうがない
焦ることは無いから暇つぶしみたいなノリで何回かに分けてやればいい
0454名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:53:07.35ID:797+3NB50
音楽は大量のCDを躊躇なくゴミに出せたけど
漫画はなかなか難しい
0455名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:53:20.00ID:OWY9AlpA0
>>443
というか、音楽を買わなくなって久しい(´・ω・`)
人間は子供の頃に聞いた音楽をおきかける傾向が強いので、
今後商業音楽は絶対に廃れる。
だって、アーティストの曲に触れる機会が子供にないから。
0457名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:54:06.92ID:Up4ggyS+0
>>456
お前がいちいち「オレが否定された!」って思い込んでいるだけだろ
何も意見言われたくないならこんなところに書き込むなよ
0458名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:54:20.76ID:b7CPg5Hr0
>>92
試しに買ってみるからタイトル教えてろ
0462名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:54:56.03ID:OWY9AlpA0
>>448
実際に万単位で買ってるが、本当にそれしか選択しがない。
てか、軍事系の雑誌はそろそろちゃんと電子化しろと思う。
0463名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:54:56.58ID:BmBuQqRX0
>>451
PDF形式にすればインポートできる

magick *.jpg ..\book01.pdf
とかやれば簡単に画像をPDFにできる
0464名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:55:03.35ID:lFlDrZaJ0
講談社の電子コミック詰め合わせ811万ってのがあったけど、サービス終わったら最悪だよな(笑)
0465名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:55:14.02
>>451
出来る
0467名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:55:24.27ID:Sb/J4F9E0
ジャンプの影が薄くなったと思ったらこれか
儲からないから劣化するのか劣化したから売れなくなるのか
0468名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:55:37.26ID:BQb8X6wK0
>>447 そのスクショをプリントアウトして紙で読むわけでもないんだろう。
ネット上の情報は、ほぼ消えないので、アクセス権が確保されてれば、それでよさそうだが。
0469名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:55:38.68ID:XSKgXzR30
紙媒体なんてあと10年保つのか
0470名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:55:55.51ID:nn00djGC0
>>455
小中学生が米津玄師や星野源のドラえもんが大好きでいつも聴いてるよ
0471名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:56:53.94ID:1TJP6xCQ0
本屋も終わりだなあ
土地持ちが趣味でやる仕事になってしまった
0472名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:57:00.30ID:BQb8X6wK0
>>454 紙本は、よく出来てると思うが、
経年で紙も黄色くなって、劣化していくだろう。保存に割と気を付けておいても。
0474名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:57:11.02ID:mWXglsfQ0
モノ重視で電子データ否定の人って
いまどきの映画サービスや音楽サービス
(旧来のモノ所有・メディア所有型ではなくて、
データストリーム型)も無理かもね

まあサービスの利用は本人の自由なんだけど
応用性がないというか
旧来の日本出版社のように考え方が硬直してるかな

産業やビジネスの観点からすると
結局、対応しきれない日本企業が淘汰されて
失業者等も出るといったリアルの生活や
幸せにも直結した話なんだよね、電子化って
0477名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:57:52.11ID:qphhv2x30
ただ、自分の購買リストが吹っ飛んだら怖いな〜とは思ってる
スクショで自炊しようか考え中
0478名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:57:58.09ID:OWY9AlpA0
>>469
持たないというかすげー汚くなるので買い換えることになる。
0479名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:58:13.43ID:Up4ggyS+0
>>468
ここで否定してる連中はもれなく「アカウント停止されたら読めないだろ!」ってのを頑なに主張してるだけだからね
SNSのアカウント停止と同レベルで考えている
0480名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:59:21.42ID:AmUwZRBR0
電車に乗ってても紙の本読んでる人はここ数年で激減したように見えるわ
0481名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:59:24.40ID:XSKgXzR30
>>478
すまん業界も含めて
0482名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:59:25.75ID:PE9jRCjV0
漫画村はどうなの?
0483名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 14:59:35.65ID:Sb/J4F9E0
紙の需要だって細々と残るだろ
需要に応じて業界縮小すりゃいいが既得権にしがみつくやつらが業界を潰す
新聞の押し紙みたいに
0484名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:00:05.89ID:ONfMkK2/0
電子化の弊害だな
0486名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:00:28.38ID:qphhv2x30
オカルト板の自称未来人()は大体紙媒体を大事にしろって言うんだよな
0487名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:00:40.86ID:OWY9AlpA0
>>470
ネットの最大のデメリットである指向性?志向性かなが一番影響するんだよな。
知らない曲に出会う機会が激減する。
あと、大多数が知ってる曲ってのが凄く減るので文化形成の幅が狭くなる。
まあ、別に何か困るのかって言われるとそんなにないんだが。
0489名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:01:52.02ID:OWY9AlpA0
>>479
そんなことしたら、弁護士が大喜びで頑張ってくれるから大丈夫だろw
0490名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:02:09.93ID:PE9jRCjV0
漫画村の1か月のアクセス者数は1億2800万人らしいね
専門家が言ってた
0491名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:02:14.54ID:XuO/lJMh0
電子版の金額はセールのときに販売業者が差額を出してるんだろ
これからどうなるか不明
0492名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:03:11.80ID:Sb/J4F9E0
>>480
そりゃほとんどがスマホいじってるからな
電子書籍じゃなくてゲームかsnsやってるのがほとんどだろうけど
0493名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:03:35.88ID:OWY9AlpA0
>>481
専門書や参考書関係は残ると思う。
あとは宗教関係かな。
大規模施設の維持が難しくなるだろうから、もしかしたら総じて価格が上がるかもしれん。
無くなることは無いと思うが、馬鹿みたいな雑誌等は全部なくなるだろ。
0494名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:04:01.53ID:PE9jRCjV0
>>480
小型のタブレット持ってる人は
ほとんど漫画見てるね
0495名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:04:34.10ID:BQb8X6wK0
>>491 市場全体を見ての、商品価格設定なんだろうけど。
電子本と紙本で、販売価格がほぼ同じってのが、そもそもおかしいよね。
コストからすれば、段違いだろうし。印税は同等にしたとしてもね。 
0496名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:05:00.87ID:LsyHGy/t0
>>476
アダルトコミックはほんこれ
あんなん店舗じゃかえないよ
0497名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:05:12.02ID:OWY9AlpA0
>>494
0500名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:05:26.75ID:8cdM6F/90
漫画雑誌はさっさと電子に移行してほしかったが
単行本より足が遅いなぁ
0501名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:05:50.47ID:/q30edkt0
紙媒体さっさと絶滅しろ。
扱うのに一々重いしコスト掛かり過ぎだろ。
0502名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:06:19.15ID:XuO/lJMh0
1巻無料とか半額とかのときでも著者には全額支払われてるんだろ
シェアを拡大したらその差額は負担しなくなるだろうし
0503名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:06:26.10ID:OWY9AlpA0
>>496
どうだろうなwデジタル情報で追跡されてるなら店舗で買って自炊のがいいかもよw
0507名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:08:29.51ID:OWY9AlpA0
>>498
あれって最近もやってるの?
0509名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:08:39.15ID:PR3kzedm0
印刷の仕事してるけどもう普通に電子書籍購入してる
データだけの割には割高だと思うけどね
部屋圧迫しないのは大きなメリット
0510名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:08:39.98ID:mWXglsfQ0
画像ファイルを集めた系の
電子書籍(zip/rar/cbz/cbr等)を読むなら
Android(Amazon Fire含む)ならPerfectViewerがおすすめ
WindowsならPicoViewerまたはNeeViewがおすすめ
0511名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:08:59.53ID:XuO/lJMh0
イギリスあたりに住んでるスウェーデン人だかのアカウントが停止されてたけど理由は不明なままだったな
0512名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:09:08.53ID:PE9jRCjV0
漫画もdマガジンみたいに
定額制にしたらいいのにね
0517名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:09:42.36ID:ZwD7Xlpw0
漫画にもゲームの実績やトロフィーみたいなのを付ければいい
コンプリート欲がそそられて買う人が増えるはず
0519名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:10:08.51ID:f6Y3kYEb0
漫画家が出版社通さず自分で出版すればいいのにな。
今の時代、出版社なんて不要だろう。
0521名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:10:24.38ID:OWY9AlpA0
>>504
CMで「不当なアカウント凍結には●◎法律事務所を!」ってなるわな。
0522名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:10:41.94ID:uDc3u6i10
アダルト系こそ紙の本で買えよ
配信停止になる可能性大だぞ
0523名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:10:52.68ID:Up4ggyS+0
>>519
不要かどうかは門外漢にはわからないでしょ
どこの業界にも「自分の知らない職業はもっと簡単な仕事なはず」と決めつける人多すぎ
0525名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:10:58.11ID:PE9jRCjV0
図書館も各図書館に裁断不要の高速スキャナ置いて
貸し出し依頼があった本はスキャンして
すぐにネットで依頼主のタブレットに配布したらいいのにね
0527名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:12:04.49ID:OWY9AlpA0
>>505
そうなんだが、一番なって欲しい軍事系の雑誌がまったく電子化されない(´・ω・`)
あれこそアーカイブが欲しいのでデジタル化して欲しいのに。
0528名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:12:13.61ID:PE9jRCjV0
電子漫画読むなら
どこの会社がいいの? ebook?パピレス?
0529名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:12:38.62ID:/q30edkt0
>>519
世の中に何万とある糞マンガの中から良作を見つけてくれるフィルターは必要かと。
0530名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:12:41.74ID:OWY9AlpA0
>>526
=同人誌ではないかと。
自費出版は今もあるし。
0531名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:12:46.31ID:f6Y3kYEb0
>>523
ネットで出版できるなら要らないつってんの。
有名な漫画家なら客はつく。
ウェブサイト立上げとか決済だけ安価にやるサービスだけでいい。
0532名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:13:09.92ID:XuO/lJMh0
定額とか読み放題も中間業者が差額負担してるだけだからシェア伸びたらなくなるよ
0533名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:13:14.19ID:6XvLkLEO0
なんだかんだ言って半分以上は電子版で売れてるって事でしょ?
困っているのは紙媒体に関わる印刷業界くらい?
0534名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:13:30.00ID:Up4ggyS+0
>>527
そういえば軍事系は電子化めっちゃ弱そうだな
なんせIT苦手なオッサンしかいないだろうからな盲点
0535名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:13:59.76ID:OWY9AlpA0
>>528
潰れないってことを重視するならBookliveかhontoかな。
使いやすいからBookliveを使ってる。
あとはDMMかな。
0536名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:14:25.12ID:XuO/lJMh0
>>533
セールとかの場合、差額は中間業者が負担してるから売れてるともちょっと違う
0537名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:14:27.40ID:PE9jRCjV0
漫画村最高
0540名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:15:07.35ID:BQb8X6wK0
輸送量コストも馬鹿にならないからね。
トラックに山積みして、書籍を運ぶわけだし。
地球温暖化などの対策を本気で考えるなら、全部電子化すべき。
0541名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:15:15.74ID:YSHhyy060
>>148

ほとんどの仮想通貨は発行主体自体がない
だからユーザーがいる限り動きつづける

発行体や出版社の意思で停止することはありえない
0542名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:15:30.94ID:Up4ggyS+0
>>531
単純な発想でいいねぇ
まあ実際超有名どころがオリジナルで出すならアリだけどね

未熟な若手が成長する場所はなくなるね
キミみたいな人はどうせ「出版社は搾取するだけ!」とか決めつけてそうだけど
0543名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:16:37.10ID:bTfQLyAn0
>>519
それは素人の考え
0544名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:16:47.96ID:nZ5EYLZf0
>>512
dマガジンとかの雑誌読み放題は、全ページではなく、ところどころベージが抜けてる
0546名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:17:16.70ID:/q30edkt0
>>531
無名で有能な漫画家はどうすんだよ。
口コミ頼りってのは埋もれてしまうかもしれない。
展開させれば名作になるかもしれない。
漫画会社の担当?によって成長する漫画家も居る。
埋もれさせてしまうのは勿体ないぞ。
0547名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:17:27.98ID:OWY9AlpA0
>>534
電子は今の軍事では必須なんだけどね。
あれこそ、俺みたいに写真の質はいいから情報として欲しい層と。
写真こそ命って層がいるので、電子も本も生き残れそうなジャンルなんだけどね。
あと、古い本が確実に売れるジャンルでもある。
0548名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:18:09.04ID:XuO/lJMh0
この金額はおそらくエンドユーザーの出費ではなくて中間業者の負担
セールとか無料とか半額のときでも作者には全額支払われる
ずっと続けるとは思えんが
0549名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:18:37.02ID:OWY9AlpA0
>>539
あれは欲望のはけ口なので漫画とは別扱いにすべきw
0550名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:18:39.80ID:Dxbevwpo0
アメコミならamazonとかGoogleとかのがいいだろうけど
国内なら直接出版社のアプリで買うのがいいのかな
0551名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:18:58.49ID:YSHhyy060
>>519
手塚治虫は出版社も担当も必要なかったよな

ただ鳥山明は編集がいなかったらドランゴンボールは生まれてないとおもう
世界ヒットという点では手塚を上回る作品なわけで
考えさせられる
0552名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:19:11.02ID:0sD1Av4E0
Kindle持ってるけどE-ink端末の質感は最高だぞ
重さも気にならないし文字主体のもの読むなら最高
0554名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:19:31.29ID:Up4ggyS+0
>>547
アーカイブしたいよね
○○年鑑系のとかもさ
紙だと分厚くてかさばる

ただ、マジで軍事系の編集部はおっさんどころかおじいちゃんばっかでデジタル化のハードル高そう
0555名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:20:02.75ID:XuO/lJMh0
商品単価が低く、点数が多く、客が広く薄く存在してる
どう考えても出版社と問屋がないと無理
0556名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:20:10.53ID:2I31EOxB0
ブロックチェーンつかって盗み読みできないようにすれば良いんだよ。

ほんっと出版業界は馬鹿だな。
0557名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:20:14.74ID:ixxXkByh0
>>519
ふるぼっこだな

出版社がテコ入れしないと作家だけじゃなんもできんよ
コーチと選手みたいなもん
0558名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:21:02.95ID:OWY9AlpA0
>>548
そもそも論として鯖の維持は言ううほど安くないが、反面本の輸送印刷と比べると圧倒的にやすい。
要するに、鯖を維持するための売り上げが毎月維持できるかのが大切。
なので、週刊誌や月刊誌をまとめて読み放題にして鯖代を稼げばいいと思うんだけどな。
0559名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:21:05.44ID:xtWqjr8a0
本が好きで書店員になったから、漫画でも小説でも雑誌でも紙のやつがいいけどな
時代にはもう合わないのかなー
0560名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:21:09.71ID:PE9jRCjV0
海賊サイトのアクセス数が月1億2800万で
広告収入が1クリック1円としても月1億2800万の収入だろ
1年で15億3600万の収入だろ
0561名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:21:16.50ID:S9d6JgnU0
言っとくが電子書籍の印税も大体10パーセントだぞ。
出版社経由だと。
0562名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:21:19.15ID:AbkSti030
どっせ、いつか焼かれる本。
モノホンは、絶対、紙だろ。
0563名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:21:30.09ID:rtwWZ6Px0
コミックスでなくとも紙の本で

どうでもいい作品は電子でいいや
読み捨てみたいな作品
0564名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:21:58.53ID:PE9jRCjV0
>>559
本屋の未来は暗いよ
大阪の梅田や河原町の大型の本屋も最近潰れてるし
0567名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:22:25.46ID:PE9jRCjV0
漫画村のアクセス数が月1億2800万で
広告収入が1クリック1円としても月1億2800万の収入だろ
1年で15億3600万の収入だろ
0568名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:22:34.37ID:nrKYu10P0
「読む権利」販売額ってちゃんと書けよ
0569名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:22:38.22ID:Dxbevwpo0
>>554
時代劇専門まんが雑誌のコミック乱が
発行部数維持してたりするからな

年配向けはアナログのが売れる
0570名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:22:47.72ID:/q30edkt0
出版社って出版だけじゃなく、作家の育成養成機関な面もあるんだよな。
その育成システムを維持しつつ旨くインターネット化してほしいもんだ。
ネット化によって出版社が潰れ、作者と読者も旨く繋がらなくなって漫画業界が後退してしまうのは嫌だ。
0571名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:22:54.59ID:PE9jRCjV0
キンドルの漫画専用モデルはやばい
ぜんぜん眼が疲れない
0572名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:22:59.41ID:OWY9AlpA0
>>553
俺はサバイビーとかサイファーを探したな。
0574名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:23:12.27ID:ixxXkByh0
>>564
梅田って紀伊国屋、ジャンク堂、あとなんだったか大型書店のメッカみたいなイメージですけど
つぶれたんですか?
0575名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:23:27.87ID:fTjaETo50
地元の小さい個人書店はみんな潰れたな
品揃え悪いからAmazonのある時代には客いなくなって当然だけど
0577名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:23:47.13ID:BQb8X6wK0
20っ巻では終わらない漫画が多いだろう。名作などもそう。
そりゃ家に置けないよ。
文庫版の大きさでも場所取るから。
それから文庫版にまでしてしまうと、小さくて余り所有欲を満たせなくなるよね。
0578名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:24:09.16ID:XuO/lJMh0
>>575
1972年ぐらいを頂点に書店の数は減り続けてる
アマゾンとかの通販が原因ではない
0579名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:24:14.81ID:CrA5Jfmu0
個人で始めたyoutuberとかでも、売れると結局事務所に入るようになるし、
個人で続けるのは色々辛いんじゃなかろうかねぇ。

経営広告宣伝その他、クリエーターとしての能力以外が色々必要になるし。
0580名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:24:35.71ID:PE9jRCjV0
>>574
今月で梅田のヒルトンの中のジュンク堂が潰れるし
河原町のど真ん中にあったブックファーストも潰れた
家賃が高い割りに本は利益率が低いからね
梅田は何年も前から本屋がよく潰れてる
0581名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:24:55.43ID:9DRVjGms0
多数の廃業によって印刷インフラが崩壊してく過程で紙本の値段がさらにあがり、販売額はもっともっと下がるだろうね
0583名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:25:34.44ID:OWY9AlpA0
>>554
そんな年寄りしかいないのかよ。
カメラマンとかけっこういるからデジタル化についてはある程度理解あると思うんだが?
軍事評論家の本はデジタル化されてるから編集社の問題なのかも。
新しい電子軍事雑誌を創刊すると売れるかも?
0584名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:26:01.50ID:qkihfPQ10
>紙と電子を含めた全体のコミック市場(雑誌含む)は、前年比2・8%減の4330億円だった。

はい、オワタ
タイトルしか読まないアホは喜ぶ
0586名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:26:33.25ID:nrKYu10P0
>>573
運営に全て握られてる糞システムだもの
尼で冤罪垢凍結喰らってKindleまで使えなくなって肝冷やしたという話聞いてマジ糞としか
0588名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:26:43.28ID:OWY9AlpA0
>>577
問題は一旦出版社がつくと打ち切られてた後作者が続編を描けないことじゃないか。
0590名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:26:56.86ID:Up4ggyS+0
>>583
軍事系はほんとに儲からないから新しい人が入ってこないのよね
大手に吸収されたようなところはそれなりに入れ替わるかもだけど
基本的に活性的で無い業界の人材って固定されがちだから
0592名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:27:48.70ID:PE9jRCjV0
>>574
梅田も新宿も大型の老舗の大型の本屋が
潰れまくってるよ
0594名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:28:28.51ID:CrA5Jfmu0
雑誌が電子だと全然伸びないけど、雑誌は元から大抵赤字なくらいなので、
むしろネットに宣伝媒体が移行して楽になってるとこだらけ。

単行本はほぼ横這い、尚且つ史上最高レベルの売り上げ。
0595名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:28:28.76ID:PE9jRCjV0
ブックオフも潰れまくるわけだよ
0596名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:28:57.45ID:OWY9AlpA0
>>591
個人で描きつづけてる人はほぼいないので、契約関係で何かあるんだと思うが?
0597名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:28:59.60ID:f6Y3kYEb0
漫画もネタが枯渇してるから、クラシックみたいに
そのうち昔の作品だけ読むようになるのかも。
0598名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:29:01.85ID:vAPWDrNW0
ずっと不安なんだけど
いまAmazonで買ってるやつ
Amazon撤退したらどうなるの
80年後も読めるの
0599名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:29:05.91ID:TZPom9h/0
電子書籍だと、デスノートのカラー版とか、デジタル彩色したやつもあるな
しかし、元データの解像度が低いと、タブレットによっては、セリフが若干ぼやけて見えるのが辛い
その場合は
絵も若干ぼやけてるんだけど
0600名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:29:22.15ID:ixxXkByh0
>>592
新宿は南口のがつぶれたんでしたっけ?洋書を残して
西口のは健在でしょうか
0603名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:30:17.14ID:aN8yNfm90
>>584
知恵遅れのお前の中ではそれ、逆転したってニュースを相殺する程のものなのか?
0605名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:30:41.30ID:OWY9AlpA0
>>590
どうにか、儲ける仕組みが出来ないもんかね?
古典軍事論の講義をやるとか?
0608名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:31:13.10ID:BQb8X6wK0
暗い話多いね。気分転換に、買い物いってこよう。
本屋には寄らないけど。あっ、それが駄目なのか。
0609名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:31:17.87ID:CrA5Jfmu0
出版社が絶版決めた時点でオールライツが漫画家に戻るけど、
打ち切りくらった漫画の続きを金銭入らないのに描き続ける人がレアなだけ。

他の出版社から引き合いがくれば描く人多いし、
最近はクラウドファンディングでファンからの金集めて続き描く人も出てきてる。
0610名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:31:22.43ID:f6Y3kYEb0
>>600
新宿あれだけ大きいのに大規模書店少ないな。
ジュンク堂もなくなったし。紀伊国屋南口は洋書以外ニトリに。
あと東口の紀伊国屋ぐらいしかない。それも大きくないし。
0611名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:31:30.54ID:PE9jRCjV0
>>600
西口の紀伊国屋が潰れてたよね
ジュンク堂も潰れてる店が多い
三宮もね
0612名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:31:32.19ID:OWY9AlpA0
>>604
好きな作家のは割引待たずに買うな。
そうでもないのは割引券が来てからまとめ買いしてる。
0613名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:32:02.11ID:/q30edkt0
>>589
PCが併用されてないちっさい本オンリーな喫茶店タイプは古本喫茶になって
いって淘汰されてしまうだろうね。PCもある満喫はPC比率が高くなるだけかと。
0614名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:32:17.37ID:XuO/lJMh0
電子書籍の割引は差額を中間業者が負担してるからシェアが伸びればなくなるだろうな
0615名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:32:20.95ID:OWY9AlpA0
>>610
あそこにいる連中がそんない本を読むかといわれると微妙じゃね?
0617名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:33:39.91ID:PE9jRCjV0
>>610
いくら大型店でも置ける在庫は
限られてるし
品揃えと安さではアマゾンに勝てないよ
電子書籍もあるし 海賊サイトもあるし
最近漫画専門の本やはすぐに潰れるね
0618名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:33:57.80ID:nrKYu10P0
>>609
音楽みたいに個人で好き勝手出来る代わり大ヒット無くなって細々とやってくしかなくなりそう
0619名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:34:35.45ID:PE9jRCjV0
俺の地元の駅前に超大型の本屋が
オープンしたけど2年で潰れたし
もう本屋はオワコンだよ
ブックオフですら潰れまくってるし
0620名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:34:36.21ID:OWY9AlpA0
>>617
別にアマゾンは安くはないんだけどな。
0621名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:34:37.29ID:qPx9RtJD0
>>598
amazonが無くなれな当然無くなるよ。全て無駄になる。ただし、Amazonが撤退、倒産する確率よりお前の家が全焼する確率のほうが遥かに高い。
0622名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:34:41.62ID:Up4ggyS+0
>>605
軍事は話題に乏しいのと日本では興味ある人少ないからねぇ
もちろん話題に乏しいと思ってるのは軍事を知らない人だけなんだけど
みんなが知りたいのは「最強の戦闘機」とかなんだよね…
0623名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:35:04.81ID:797+3NB50
ドラマや映画は原作漫画ばっかりになってきてるし
まだ漫画業界は廃れないのでは
0624名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:35:30.62ID:f6Y3kYEb0
梅田のヒルトンのジュンク堂はなぜ本店がすぐ近くにあるのに、
あそこにあるのか微妙だったし、茶屋町の方にもできたから閉店は既定路線だろうな。
梅田でみるとグランフロントに紀伊国屋とかもできてるし、
書店数は新宿に比べると多いように思える。
0625名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:36:01.21ID:PE9jRCjV0
>>620
古本で安く買えるじゃん
値段高かったら出品者同士で値下げ競争するから待ってたら勝手に
1円とかになるし 笑
0626名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:36:23.58ID:EclhZrt80
>>609
続き読みたい打ち切り漫画いっぱいあるしクラウドファンディング手法広まってほしい
0627名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:36:43.80ID:qo1xPqig0
辞書とか専門書以外は場所もとらない電子版がいいもんな
たまに値引き率は低いがセールもあるし
0628名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:37:19.65ID:Yg0VWRZj0
>>617
Amazonは買えるように見えても取り寄せで数週間みたいなのが混じってるからな
注文が楽ってのはあるけど、あれを品ぞろえに含めていいなら書店チェーンの品揃えも豊富ってことになる
0629名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:37:25.84ID:cu9gPUMa0
隣市の、比較的店舗大きめだった宮脇が閉店してた
個人の本屋だけじゃなく、大きいとこでも閉店始まってる?
0631名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:38:09.92ID:kenfnMTc0
なんでもデータの時代は味気ないな
邪魔にならないからいいんだけど
0632名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:38:44.37ID:2I31EOxB0
アップルのiTuneみたいな、
あるいはamaoznのkindleみたいなプラットフォームを
出版業界自身で用意できないなら負けて当然。
0633名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:39:09.45ID:PE9jRCjV0
>>624
ジュンク堂も梅田店も儲かってないとか聞くし
旭屋書店も戻って来るって言ったけど戻って来てないし
0634名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:39:23.91ID:hC/CCiT00
雑誌でカラーだった部分はカラーで収録してほしいなぁ
なんで白黒になってんのよ
0635名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:39:50.63ID:5ttgCkVu0
>>623
単行本の売り上げは電子版含めたらものすごい増えてる
むしろ、今の漫画業界は空前のブーム到来状態
これで漫画村ガーとか、漫画家が死ぬーとか言ってる奴は
雑誌の紙媒体にこだわってる漫画家の寄生虫
0636名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:39:54.37ID:OWY9AlpA0
>>622
歴史は人気あるのにな。本当に歴史を知るなら軍事は欠かせないのに。
そして、軍事版では最悪なワードである「最強の」はねw
話題は毎日更新されてるレベルだからな…
下手すると横田に下りる輸送機の数で盛り上がってたりするしw
0637名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:40:53.24ID:PE9jRCjV0
もう紙から電子書籍に移行し始めてる
ただそれだけ
レンタルビデオもビデオオンデマンドに移行し始めてる
0638名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:41:12.13ID:67AyEpHQ0
>>8
みんな無料の違法サイトで読んでるのに漫画の未来が明るいわけないだろ
そのうち潰れるよ
0639名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:41:30.24ID:kcnFCL3w0
一度電子書籍を受け入れちゃうと、本持ってページめくったり場所取られるのが面倒で仕方なくなる
0640名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:42:03.72ID:mis2DcEv0
もう新たに買い始める漫画で電子書籍版があるやつは全部電子書籍にしちゃったけど、
電子書籍版が今の縦横倍くらいの解像度になればなあ。
スクリーントーンが潰れないぐらいの解像度がほしい。
0641名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:42:07.75ID:f6Y3kYEb0
電子書籍で雑誌買ったらジャニーズの写真はグレーアウトされてるとか

こんなことをしてると日本の出版業界はつぶれるぞ
0642名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:42:14.44ID:PE9jRCjV0
難波のジュンク堂も閉店してるしな
0645名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:42:55.52ID:PE9jRCjV0
漫画は漫画村で見ろ
ほとんどあるから
0646名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:43:25.50ID:ji4Cpmyn0
エロ関連はほとんど電子書籍だな。
スマホさえあればどこでも抜ける。
0647名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:43:40.67ID:XuO/lJMh0
嫌いならともかく好きな作品を違法閲覧したらその作品の続きが読めなくなるだけだと思うんだが
0648名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:43:57.75ID:Jo5AMxtR0
寝る前に紙の漫画をベッドで読む俺は少数派なのか(´・ω・`)電子書籍も買うけどさ
0650名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:44:20.53ID:HpeacMTE0
漫画雑誌を紙製の本と同価格かそれ以下で同時発売するべき
自分のストレージに保存できる期限を設けても良い
0651名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:44:52.59ID:OWY9AlpA0
>>648
寝る前に漫画読むなら絶対に紙がいい。
というか、寝る前にタブレットの光を見るとマジデ睡眠の質が下がる。
0652名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:44:59.32ID:PE9jRCjV0
>>649
千日前店な
0653名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:45:06.91ID:kRDyTXE30
電子書籍は頻繁に割引とか無料販売してくれてお得。
漫画とかシリーズで揃えると狭い部屋がさらに狭くなるけど、電子書籍なら全く心配ないしな。
0654名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:45:08.47ID:ufi0lLik0
>>641
それはジャニーズ事務所の問題
ジャニーズは基本的にインターネット禁止だから
0655名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:45:10.35ID:5ttgCkVu0
>>644
もう頭打ち状態なんだよ
映画産業とかこの不景気でどうなったのか見て比較してみろ
この不景気の中、売り上げがずっと伸びてたんだよ、漫画って
これ以上にしたければ安倍に文句言え
0656名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:45:32.29ID:PE9jRCjV0
ジャンプ マガジンすべて漫画村で読めばいい
0657名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:45:39.26ID:YJzmgPtK0
どうあがいても紙媒体は時代遅れなんだよ
今後残っていくのは紙媒体として残しておく価値があるものだけ
0658名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:46:13.94ID:9DRVjGms0
>>640
元が1200dpiとかだから、もっともっと解像度が必要ね。
なんにせよ、まずトーン潰してるから無理だとは思うけど。
0659名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:47:07.27ID:CrA5Jfmu0
漫画のコミックスは、以下のようにだいたい2500億くらいで推移。

ttp://www.ajpea.or.jp/statistics/index.html

で、2016年が以下。

http://www.ajpea.or.jp/information/20170224/index.html

紙のコミックス1,947億円
電子コミックス1,460億円

3407億円と、無茶苦茶昔より売れてる。

2017年、同じとこのデータ。

電子1711億
紙の1666億

3377億円と、微減したが史上最高レベルで売れてる。
0662名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:48:16.79ID:kRDyTXE30
国会図書館とか日本で出版される全ての本を保存してるんでしょ。
全部電子にすればいいのに。
0663名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:48:23.49ID:TOeWh/I60
俺も引っ越しする時2000冊ぐらいあった漫画、全部売ったわ 場所とって仕方ないし
でも失って気づく 紙って、ふと目に留まって、手に取って読みだす無駄がいいんだよなぁ
電子書籍だと確かに「保存」は場所とらずにいいんだが「読もう」とする準備が必要だ
0664名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:49:04.27ID:Jo5AMxtR0
まあ本屋が一番ヤバイよなあ。丸善クラスならたまに行くと楽しいんやがなあ。
電子書籍は古本屋にも売ってないような古い漫画買うのは割りと好き。
0665名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:49:19.74ID:PE9jRCjV0
>>663
今漫画ってブックオフでも引き取りたがらないらしいね
売れないし 
0669名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:49:48.21ID:PE9jRCjV0
>>664
漫画村で見てみ
大昔の作品もあるから
0670名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:49:52.72ID:OWY9AlpA0
>>663
俺は逆だな。アプリを開いてスクロールすると思わぬ漫画を読み始めるから。
逆に、漫画を読む機会が増えた。
0672名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:50:42.89ID:HpeacMTE0
少年コミックスなら本棚にほったらかしにできるけど
成年コミックスは押し入れに隠してあるから今後売るにも処分するのも面倒すぎる
今更自炊なんてしたくないし
良い作品なら電子版で欲しい
0674名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:51:14.95ID:wQf0bAbv0
電子書籍でいいんだけど端末の解像度をもっと上げてもらわないと作品によっては字が潰れて読みづらいんだよな
0676名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:51:29.81ID:Jo5AMxtR0
>>669
そういう作者にお金入らないのはあかんがな(´・ω・`)小池一夫とか高橋ツトムの昔の漫画は電子書籍で最近買ったなあ
0677名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:51:35.67ID:tHdf9yGv0
>>1
完全に電子書籍の時代だな
紙媒体は場所とるからな
0678名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:51:53.18ID:OWY9AlpA0
>>671
現代軍事はそうだけど第二次大戦前後はかなり理解しやすいよ。
逆に、古代になればなるほど謎が多くなるので不確かになる。
0679名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:52:23.38ID:BDYJfr/W0
>>672
エロはまず買う時に恥ずかしい思いしなくてすむから
他のジャンルより電子化すすんでる
0680名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:52:26.02ID:SUrroe1t0
>>374
わかった!
時系列ごとのデータを入れたkindleを本棚に並べりゃいいんじゃね?
0681名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:52:39.04ID:6qXDwisi0
>>5
そうだよな。読むという一点に於いては紙のが断然良い。
0682名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:52:39.28ID:9DRVjGms0
紙の本だと発行部数であって実売じゃねーんだよね。
電子は実売だけど、それ言い出すと紙も実売ベースでの数字を出せと言われかねない。
数字的には大惨事だから表に出せないっぜ。
0684名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:53:22.51ID:jZIQ+LwG0
>>679
履歴ばっちり残るだろうしリアル店舗で買ったほうがダメージ少ないような気もするが
0685名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:53:39.49ID:Jo5AMxtR0
絶対紙で読みたくなるのは画集と写真集かねえ。
挿し絵とかプラモデルの箱絵の人の画集とか廃墟写真集なんかはやっぱでかい本で読むと癒される
0686名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:54:38.70ID:OWY9AlpA0
>>679
まあ、あのジャンルこそ同人からの独立自営が編集と組ん出る状態だからね。
何気に有り方としては健全な関係なのかもw
0688名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:55:19.27ID:TOeWh/I60
>>672
没後に家族にフォルダ漁られて、遺影の前が和むんですね 分かります
(うちはフォルダにロックかけようと思ったけど、毎回面倒なので外したZe)
0689名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:55:51.66ID:4Z/UaBEs0
漫画は雑誌で読むのを前提に描かれてるから
パソコンにしろスマホにしろ読みにくいんだよな

ちゃんとパソコンスマホ両方で読む前提に書かないとダメな時代が来る
最終的にデジタルのほうが読みやすいんだからな
0690名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:56:08.17ID:J1fXgaXg0
手元に紙が残らないと所有欲をみたせないし安心できない
0691名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:56:10.06ID:OWY9AlpA0
>>688
やっぱり爆破代行業者が必用だな。
0692名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:56:55.08ID:bf1xpEAg0
〜30年後〜

娘「またお父さん紙で本買ってきたの!?無駄に高いし邪魔だから本読むなら電子でお願いって言ったじゃん!」

テレビ「〜特集〜政府と自治体が推進するペーパーレス化を阻害する老人たちの紙媒体信仰とは!?」

スイーツ「喫茶店であえて紙の本を読書するアタシ素敵!」

意識高い系「紙の本はページをめくる感触が、匂いが、本棚に(クドクド」
0693名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:56:59.22ID:2WpxDIh/0
だかエロ漫画の広告をなんとかしてもらいたい。不快極まりない。
0696名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:57:50.80ID:9DRVjGms0
エロ同人やってる作家も、不良在庫を処分して税務上の処理やってんだろうか。
0698名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:58:01.46ID:xHlqA2Cr0
発売予定だったコミックスが次出ないんだよなあ
売上悪かったから続き出ないのかな
0700名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:58:57.42ID:PE9jRCjV0
>>694
古本屋すごい潰れてるよ
まんだらけもやばいな
0702名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:59:16.13ID:HeVdQu5H0
紙本をすべて売り払っておいてよかったー
中古本も売れないからさらに値段が下がるぞ
0703名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:59:32.50ID:ixxXkByh0
>>694
買取価格がぼったくりだから潰れていい
まあ廃品回収みたいなもんだから文句言わないけど
0704名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:59:42.93ID:PE9jRCjV0
電子版で漫画読み放題で
安く売ればいいのにね
0705名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 15:59:48.05ID:9DRVjGms0
>>697
広告が関係してくるので、出来る限り数は隠したいのさー。
伸ばせば伸ばすだけ、値段を下げずに済むからね
0706名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:00:24.70ID:4DGhnqqX0
まあこれだけ斜陽の出版業界でも
アメリカ・カナダのハリウッド市場の合計より巨大なんだから
いかに恵まれてるか。

読者層がネカフェや電子で分散しただけで、生産流通もしっかりしてて
市場はあるんだからあんま心配いらない。

提供する媒体は時代で変わるだけ。
クリエイターと読者がいるから市場は永久に消滅しない。

食ってくには人口の表面的な数字じゃなくて、市場があるかどうかってのがよく分かる。
0708名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:00:46.09ID:OWY9AlpA0
>>692
古いエロ本が凄い値段で取引されてるのを知ってると、結局は趣味嗜好とノスタルジーには勝てないと思う。
意識高い系がスタバでエロ本をドヤ顔で読む日も近い(´・ω・`)?
0710名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:01:24.75ID:PE9jRCjV0
漫画村で読め
0711名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:01:49.44ID:PE9jRCjV0
>>709
それやったら
もう漫画村で読むわ
0712名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:01:59.14ID:TOeWh/I60
そのうち、フィギュアとかも3Dでパソコンで見る時代になりそうだな
下から覗けりゃ7割がたはいいんだし(ぇ
0714名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:02:02.87ID:Q9Ermx+70
電子コミックはブルーライトの影響もあってか、眼が通常のコミックを読むよりも疲れるので止めた。
場合によっては、荒い画像もあって拡大させても字が潰れてたりして読み難い。
また本屋で買うようになったな。
0715名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:02:03.81ID:u3Zm480U0
両方合わせて3300億か
万単位で消費してる人多いんだね
0716名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:03:16.20ID:xHlqA2Cr0
>>715
俺だ
今日もアニメイトで1万以上漫画かってもーた
1冊1冊が価格あがってるから昔に比べて購入額が
上がるというのもある

カドカワ系コミックスなんか本当に最悪だぞ
ページ数少ないのに700円800円普通にする
0717名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:03:39.29ID:y8Cv5+fM0
警察が自らやっている集団ストーカー犯罪を正当化するための屁理屈
集団ストーカーの政治的目的は、支配層による社会統制にあります。権力や権威などの長いものに巻か
れない、という意味での「個人主義者」を「間引く」ことで、支配層は彼らにとって都合の良い社会を
作り上げようとしています。 つまり、@自殺に追い込んだり、A精神的におかしな人間に仕立てあげ
たり、B切れさせて犯罪を犯させたりして、対象を「社会的に抹殺」するというのは、 社会統制のた
めの手段なのです。

「Gang Stalking FAQ's」日本語訳より
ギャングストーキング(集団ストーカー)のゴール  標的をどこからも支援を受けられないように隔
離することがプログラムのゴールです。そうすることで、標的を将来的な逮捕、収容、または強制的な
自殺に追い込むことです。
ということは、黒幕(日本警察)にとっては、秋葉原事件、広島マツダ事件、中央大学教授殺人事件、
周南市集落連続殺人放火事件、淡路島5人殺害事件、豊中市マンション殺人事件は集団ストーカーが成
功した例といえるのですね。

淡路島事件、周南市事件、中央大学教授刺殺事件、豊中市マンション殺人事件・・。これらの事件を起こした
犯人とされる人たちは警察が主導する集団ストーカー被害者で、日々、いやがらせで追い詰められ、向精神薬
を飲まされ、頭を狂わされて引き起こしてしまったのです。真の犯人は彼らを追い込んだ警察です。
0718名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:03:45.63ID:/q30edkt0
>>710
これは酷いサイトがあるもんだなぁ。
とりあえず見ようと思ったが途中で止まった。サービスは悪いみたいだな。
でも、これがあるからって電子ジャンプ定期購読は辞めようとは思わなかった。
0720名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:04:09.04ID:PE9jRCjV0
>>714
キンドルのタブレットの
漫画モデルは眼が疲れないよ
0721名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:04:18.91ID:XuO/lJMh0
>>715
電子の方の金額の多くはキンドルとかdマガジンが負担してるはず
半額とか無料とか読み放題は安く読む読者と全額受け取る出版社・作者の差額を中間業者が払ってる
0722名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:04:36.04ID:Mc0Mj48C0
縺?
0724名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:05:27.01ID:OWY9AlpA0
>>699
古いけど初心者なら「決定版 太平洋戦争」あたりを勧める。
コレを読めばある程度は軍事版でも話してる内容が分かると思うよ。
逆にあんまりアフォみたいな入門書はやめた方がいい。
0725名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:05:49.86ID:xHlqA2Cr0
>>721
で、そういうからくりがあるのを考えずに、「漫画は無料で読めて当たり前」とか
主張しちゃう奴が増えるんだよなあ
批判ではない
理解できない人を残念に思ってるだけ
0727名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:06:05.34ID:w658Rx8k0
書店がつぶれる

電子書籍は製造料金を考えたらもっと安くなるはずだけど
利益は書店に分配・還元されてるの?
出版社だけ利益?
0728名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:06:20.72ID:Sb/J4F9E0
>>715
紙媒体が実売じゃないなら実際はもっと少ないだろ
広告料とるための偽数字とか広告代出す方もそんなにアホじゃないだろうにな
0729名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:06:39.40ID:9DRVjGms0
紙の本は出版社じゃなく、下流(製本や印刷、加工)の業者が消えちゃうので、ほっといても消える。
いや、生き残りはするけど、多様性は消える。

それもまた歴史の1ページだぜ。
0730名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:07:54.99ID:XuO/lJMh0
売ったら終わりの紙と違って電子書籍は延々と維持していく負担がある
なんで安くなるって考える人が多いのかはわからん
0731名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:09:00.05ID:biOO70iY0
マーベルコミックスは月10$で最新以外の発行マンガ全部読み放題ってサービス
もう10年以上前からやってんだよな
0732名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:09:16.66ID:4Z/UaBEs0
さっさとデジタル化に特化してしまえば
海外向けにも配信できるの
どうしても関連業界を切り捨てることはできないのはしょうがないね
代わりにアメリカのそっち系の業者に根こそぎ持っていかれるんだろうけど
0733名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:10:05.74ID:4Z/UaBEs0
>>731
やはりそうか
netflixがあんな大量のコンテンツを月額制でやってんだから
アメコミもそのぐらいやるわな
0735名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:10:11.07ID:OWY9AlpA0
>>730
鯖は言われるほど金かかんないし。
技術が進歩すれば要領と速度に対するコストは基本下がるから。
問題は金銭的な永続性なので、技術よりも商売としての問題になる。
0736名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:10:19.52ID:XuO/lJMh0
>>732
外国は違法閲覧が2002年ごろには定着してた
これから伸びるってことはないんじゃないかな
0737名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:10:48.91ID:OWY9AlpA0
>>734
起死回生ねらってニッチで生き残るとこも出てくるだろうし。
面白くはあるな。
0738名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:11:01.60ID:9DRVjGms0
>>727
紙や印刷、製本や流通がなければ3割ぐらいは安くできるけど、
それは電子書籍でよくやってる特価や安売り分に転換してるんじゃないかな多分。
0739名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:11:03.47ID:YQa66n4V0
昔はホコリに強い紙が無くて
0740名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:11:05.50ID:XuO/lJMh0
アメコミって有名タイトルでも売れるまずは数万部
日本の漫画とはまったく違う
0741名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:11:40.80ID:ViM+UGL60
(´・ω・`)アマゾンはどっちに入ってるんだよ
0742名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:11:41.56ID:pYK7G4Ao0
紙なら汚れようが破けようが何十年後も見ることが出来るけど。
電子書籍は、端末が壊れて、配信がストップしたらその作品は永久に失われる。

もっとも今時のやつらは漫画に対してそんな思い持たないんだろうな、消費物なんだろう。
0744名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:12:06.48ID:9DRVjGms0
>>735
サーバは安くなってるけど、回線速度と、あとサーバが分かる人がお高いのよ…
メンテし続けないとダメだしね。
0746名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:12:35.64ID:DSFkOkuF0
>>439
紙の質とか時代によりけりだな
俺は自分の専門分野でかなり古い本も持ってるけど
昭和前半だかのは劣化がひどい
一方で明治に出版されたやつは、昭和のやつよりも綺麗だ
出版物じたいが少なかったんで、バルブじたいの質がいいんだと思う
最近のも再生紙とかでひどいのが多いからすぐ劣化する
0747名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:12:49.29ID:OWY9AlpA0
結局は髪質の問題で現代の本は長期間、保存は出来ないんだけどね。
最後はデジタル情報との併用になると思うが。
0748名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:13:28.01ID:tuTsCx8O0
今日は1万円分の漫画買ってきたけど
電子版でもいいけどやっぱ紙がいいです
0749名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:14:02.90ID:OWY9AlpA0
>>746
それはどっちかって言うと、和紙とか酸性紙とかの話になる。
印刷が主流になってからの本は100年単位では持たないはず。
0751名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:15:10.25ID:OWY9AlpA0
>>748
大判んら10冊くらいだろうけど、普通の文庫なら20冊以上だからね…
よく持って帰ってくる気になるな。
0753名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:15:37.17ID:pYK7G4Ao0
マイナー作品は電子書籍化もされないで永久に消滅するんだろうな。
売れる売れないだけで価値が決まる文化がどうなっていくのか見ものだ。
0754名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:15:44.50ID:bf1xpEAg0
>>730
音楽もゲームもDL販売で安くなったじゃん
現物を作って、流通させて、店舗で売る方がよっぽどコストかかる
0755名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:15:47.67ID:9DRVjGms0
電子配信系は昔の資産を引っ張り出して食ってる部分も強いから、
10年ぐらいでグルグルとブームを作れれば食えるんじゃないか。

玩具業界もそういうことしてるって聞いたこと有るよ
0756名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:16:00.12ID:4Z/UaBEs0
>>742
神は汚れたり破れたり燃える
漫画のデータ量なんて動画に比べたら小さすぎて
何十年何百年たっても電子版でさっと検索すれば出てくるようになる
今みたいに端末縛り、配信サイト縛りは
勝手に業者がやってるだけのことでデジタルの可能性のほうが無限大にある
0757名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:16:01.50ID:tuTsCx8O0
積むのもいいし数冊広げて見比べたり検証したり
手元にあることで所有欲も満たされる
0758名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:16:06.76ID:OWY9AlpA0
>>752
逆だな、好きな作家は先に紙を買ってる。
で、後に電子書籍を買う。
まあ、出版が電子のが遅いことがあるせいもあるけど。
0759名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:16:37.00ID:EgLI4USm0
コミックは比較的良い紙使ってたけど、文庫本は酸性紙使ってた時期があって
保存の価値もないな。
0762名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:17:09.98ID:biOO70iY0
>>753
アマゾンが元データ買って
注文があった分だけ印刷製本して販売ってサービスやってるやん
0763名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:17:49.30ID:OWY9AlpA0
>>762
実はエロDVDも似たようなことやってるんだよな尼はw
0764名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:17:51.37ID:tuTsCx8O0
>>751
1冊1000円くらいだわ
特装版ていうの?A5版ででかいんだが絵が綺麗で今すごく満たされてる
0765名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:18:37.36ID:OWY9AlpA0
>>754
それは単にDL販売が安くなったんじゃなくて売れなくなったから安くしたのでは?
0766名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:19:30.24ID:9DRVjGms0
>>762
「あの葡萄は酸っぱいよ」って愚痴じゃね?w

自分の望んだ作品を安く手に入れたいだけで、本気で文化云々考えてるわけじゃないんだろう。
0767名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:19:35.26ID:OWY9AlpA0
>>764
そのサイズになると本のがいいのは確かなんだよな。
ただ、そのサイズで買う価値があってちゃんと出版される作家はまれ(´・ω・`)
0768名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:20:19.32ID:pYK7G4Ao0
紙の劣化とかいうけど、普通に三十年前の漫画のも読めるわ。気をつけて保管してるわけじゃないのに日焼けしてる程度だよ。
要は自分が死ぬまで持てば良いんだよ。
0769名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:21:08.73ID:vUhCRrVa0
>>3
蔵でもなけりゃマンガ本なんて邪魔になって遅かれ早かれ捨てられる運命だろw
0770名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:21:17.60ID:tuTsCx8O0
>>767
まあね
電子版ためし読みでいいなと思ったから買っちゃった
そういう意味では電子版もありがたいのかな
0771名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:23:47.91ID:wc0WS37J0
デジタル何チャラってサイトで昔のロリ本のキャプ本が大量に売られてるな。

この前8千から二十数万でロリ本売ってた店が半年くらいで350万ぐらい売り上げてたらしいから
数千万は売り上げてるだろうな
0772名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:24:11.70ID:OWY9AlpA0
>>770
大判で持ってるのはAKIRAと銃夢とバスタードだな。
めっちゃ高かったけど。
逆にスラムダンクは悩んだけど電子書籍だけだ。
0773名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:25:13.42ID:e2QteQ000
部屋の明かりを消しても読めるのは便利
おかげで目が悪くなったけどお
0774名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:25:28.63ID:OWY9AlpA0
>>771
最近、オクで白いDVD売ってた業者が大量にいなくなって。
ニュースで工場が摘発されてるけど大丈夫なのかねw
0775名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:25:30.57ID:KETb8wGj0
クレジットカードだと金使ってる感覚なく買っちゃうからな
その違いなだけで当然の流れ
0778名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:26:16.88ID:/S8C0BaY0
>>758
俺もこのタイプだな
本当に好きな作家の両方買ってる

無くなってもかまわなかったり時間たって情報古くなると使えなくなる様な本は電子
どうせ何年かおきに捨てられる運命の読み捨ての本だからガンガンデータも消してる
0779名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:26:36.98ID:xGQ9+s0w0
電子書籍って買ったことないけど一度ダウンロードしたら認証とかでネット繋がなきゃ読めないの?
0780名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:26:47.00ID:DSFkOkuF0
>>749
そうなのか、単に古い本の状態がどうなのか、としか見えないんで
和紙かどうかは分からないんだよね
明治の奴も印刷は印刷なんだけど、和紙なのかな
昔の印刷は活版(?)だっけ?現代の印刷は違んだろうな
0782名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:27:43.21ID:OWY9AlpA0
>>777
尼で古いDVDが急に700円くらいで売られてたらそれだ。
0783名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:27:58.61ID:9gzgys9P0
>>724
再度ありがとう
初めて読むジャンルだからどんなワードで探せばいいのかわからなかったw
0784名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:28:09.48ID:QnnTdENf0
電子書籍は出版社や作者によってはアホみたいに解像度が低い作品があるのが困るな
同じ価格の漫画でも4k対応(300Mb)と800×480(5Mb)とヒドいバラつきがある
800×480で4コマ漫画だったりするとセリフが潰れて読めない
0785名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:28:54.72ID:/S8C0BaY0
>>779
買う場所によるかな
アプリ立ち上げてそのまま見れたり
クラウドで読む様なところくらいじゃ>ネット繋いで認証
0786名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:30:23.56ID:OWY9AlpA0
>>780
まあ、ようするに安いインクでも綺麗に大量に本を作れるようにしたのが酸性紙。
ただ、100年以上たつと紙自体がバラバラになってくるんじゃなかったけ。
明治とかだと和紙に活版だから逆に長持ちなはず。

>>781
50年くらいならまだ大丈夫だよ。
0788名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:30:52.91ID:bf1xpEAg0
>>765
電子書籍だって実はもっと安く出来るだけの余力がある
と言っても既に紙より2割ほど安いけどね

2015年までにかけて米国では電子書籍が破竹の勢いでシェアを伸ばしていた
早ければ2015には紙媒体とシェアが逆転するなんて見通しすらあったほどだ
予想以上にシェアを伸ばす電子書籍を見て焦った出版各社が結託してアマゾンと再交渉し、
価格決定権を取り戻して値上げさせてからシェア拡大が鈍化した
日本でもその一部始終を見ていた日本の出版各社はKindleの参入時に価格決定権を死守したんだよ

電子書籍が安くならない?
とんでもない!逆に安すぎて恐れられてるレベルやぞ
0790名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:32:56.12ID:XuO/lJMh0
>>788
その電子書籍の安さは紙の本を電子にしたからじゃないのか
電子書籍オンリーで安いなら大したものだが
0791名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:32:59.92ID:4Z/UaBEs0
漫画もデジタルサイト専用に書かれたものは
本当に読みやすい。スマホでもPCでも

雑誌向けに書かれたものをPCで読むのは苦痛
いちいち拡大縮小したり面倒くさいったらありゃしない
0794名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:35:28.25ID:jZIQ+LwG0
>>788
アマゾンでワンピースの販売価格見てきたが紙が432円金ドルで410円
正直物流や紙代ひいてこんなもんかと失望してる
0796名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:36:28.48ID:biOO70iY0
>>761
実験的な事やってた時代に「 4ページ 見開き」とかあるんだが、
電子版だとそれの再現も割と楽みたいだ。

紙の再販本だとなかなかめんどくさそうだよねこう言うの。
0797名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:36:41.02ID:CGJehKlh0
>>21
超大手のAmazonでさえ数年前にはデータダウンロード出来るようになってたのに未だにこんなこと言ってる奴いたんだ
0798名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:36:45.88ID:XuO/lJMh0
電子書籍には電子書籍維持のためのカネがかかる
なんで安くなると考えてるのか理由を教えて欲しい
0801名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:37:12.20ID:LqdKazFT0
形として残しておきたいような本なら紙の方を選ぶがそうじゃなきゃ場所を取っていくからな
読んだら処分するのが既定路線な本なら電子版の方が手っ取り早いわな
0802名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:37:12.79ID:DSFkOkuF0
>>786
確かにバラバラになります、100年経たなくてもw
めくったら分解してくるもんな、昭和のやつはw
保存に関しては紙も信用できんなあ、
自分の生きてる間だけだったら、電子書籍をPDF保存→PDF心配なら画像で書き出し
とかすれば十分だわ。紙で読みたい時はまたプリントすればいいんだし
0803名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:39:40.74ID:wc0WS37J0
drmかけんなよ。会社がつぶれたら読めなくなるだろうが!
0804名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:39:55.36ID:jxIji3if0
>>798
そりゃ紙で刷らないから不良在庫抱えずにすむやろ
サーバーにデータ置いとけはいいはずだし
10万冊印刷依頼するより自分でサーバー持って配信する方が安く済むと思うが
ネットなら配信サイトで広告とかものせられるし
0805名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:40:13.96ID:OWY9AlpA0
>>783
ま、要するに前大戦は情報がかなりしっかり残ってるんだよ。
これが、第一次大戦とかになると逆に難しい。
あとは個別にジャンルを読めばいいよ。
個人的に勧めるとすると「武器・兵器でわかる太平洋戦争」と「最強戦闘機伝説」とかかな。
古いけど前者は兵器の用途、後者は近代戦闘機までの発展の系譜が分かりやすく書いてある。
マニアックなのは幾らでもあるが橋渡しは難しい分野なんだよな。
0806名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:41:32.94ID:XuO/lJMh0
サーバーを確保して未来永劫延々と保持しなければならないのに安くしろってひどいな
0807名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:42:04.79ID:OWY9AlpA0
>>800
作家との契約の問題もあるんじゃなかったけ?
利益の何割とかだと電子書籍化を作者が拒否したりとか。
0808名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:42:38.11ID:U+3IZWkK0
漫画は全てkindleにしてる。
スマホでも読めるしな。
電子書籍に移行するまえは部屋に漫画が積まれて床が抜けそうだった。
0811名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:44:04.36ID:jxIji3if0
>>806
利益でなきゃ新しい作品と入れ換えればいいやん
印刷代や各書店への運送とか無くなるんだし間違いなく安くなると思うが
つーか高くなるなら漫画村とか違法サイトが運営できるわけ無いやろ
0812名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:44:15.81ID:OWY9AlpA0
>>787
まあ、書籍でも未収録はあるけどね。
ただ、クレイモアのカバーで隠れてる本の表紙とか。
最終兵器彼女の訳とかがないのはガッカリしたのは事実。
0813名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:44:37.88ID:bf1xpEAg0
>>794
ちゃんと読めって
出版社が価格決定権を握ってるから安くさせてないって話だぞ
0814名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:46:43.38ID:OWY9AlpA0
>>810
昔の契約には、本以外の用途に使う場合は別項目があるんよ。
例えば、石に一文を刻んで碑石にするとか。
そっちでやるとえらいことになるので、本として扱うってのが初期のやり方だったはず。
なので、同じモノって体で価格をそろえてたはず。
0815名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:47:08.28ID:Up4ggyS+0
そろそろ佐藤大輔の「征途」の電子化はよ、と思ってたら、あるじゃん!
0817名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:48:03.88ID:OWY9AlpA0
>>811
技術的には鯖の維持費は下がっていくのが基本なんだけどね。
自社鯖は分からんが。
0818名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:49:05.22ID:Up4ggyS+0
>>811
そういう、自分の知らない業界は自分の知識使えば安くできるはず、って発想やめてくれ
0820名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:50:17.85ID:OWY9AlpA0
>>802
人間の目が紙と認識するレベルの電子ペーパはすでにあるんだが…
あとはコストの問題でね。
0823名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:51:35.78ID:OWY9AlpA0
>>819
というか、ぶら下がってるのが多いんだよ。
0824名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:51:47.87ID:Up4ggyS+0
>>821
反論してないもの
素人判断で「○○はいらない」ってのはどんな業界でも大抵「みんなやろうとしたが不都合があってやらなかったこと」だしね
0825名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:51:59.34ID:PE9jRCjV0
>>808
漫画村で読め
0826名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:52:55.49ID:bf1xpEAg0
>>798
どう考えてもサーバーより製造、流通、倉庫、書店販売にかかるコストのが高いだろ
現物よりDL販売のが安くなるのは音楽も映画もゲームも通ってきた道だ
なのになんで書籍だけが安くならないと思うのか
安くならないならなぜ出版社が電子書籍の価格決定権を死守するのか
0827名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:53:17.13ID:9DRVjGms0
>>819
紙の本を売る場合は、先に取次に渡した分のお金が支払われるのよ
返本分はあとで取次に返す。

電子配信は実売が多いかなー。
0828名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:53:20.97ID:OWY9AlpA0
>>821
というか、811に意見は鯖関係から言ってもかなり意味不明だったりする(´・ω・`)
0830名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:54:48.51ID:9DRVjGms0
>>826
製造も流通も倉庫も書店販売も欧米とくらべてほんと安いぜ!
そして安くしすぎてみんな死んでる。

本は欧米並みに高くなるから、期待しといてねw
0831名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:55:30.91ID:Up4ggyS+0
>>826
音楽は格安になったけど音質はCDより低い
映画はDLになっても「買い切り」するなら別に特別安くもないが
0832名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:55:35.63ID:QnnTdENf0
日本は大手印刷会社が書籍の電子化作業を行うという異常なことになってるからなぁ
出版社は電子化のノウハウを持ってないんだぜ
0833名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:55:52.07ID:i9ITr0Gj0
漫画村がどーした?
0835名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:56:19.37ID:OWY9AlpA0
>>826
上でも書いたが契約の問題だね。
出版社がかこってる作者全員と再契約は何気に凄いコストなんよ。
だから、ちゃんと電子書籍前提の契約が始まった世代がある程度作品を書き溜めて。
古い契約の作品の権利が消滅してからが本番かと。
0836名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:56:22.11ID:jxIji3if0
>>828
実際サーバーのことはわからない
でもアニメとかゲームはDLで安くなるのにコミックだけ値段が変わらないのはおかしいと思うの
特にアニメとかはアマゾンプライムでかなり安くシリーズ全話見れたりするのに
0837名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:56:50.83ID:Up4ggyS+0
>>826
結局この手のやつって「物理的な物が無い情報に金を払いたくない!」ていうアジア人おなじみの気質なだけ

OSがコピーできなくなったときの「OSを買うなんてありえあない」って言ってた人たちとかわらんよ
0838名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:57:46.37ID:9WQCfspi0
本当に自分の物になるなら電子版でも良いんだけどね
現状違うからなぁ
0840名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:58:41.01ID:9DRVjGms0
>>832
出版社が本の設計図というかデータを管理しなかったからしょうがないね。
フィルムや印画紙時代の慣習を引きずってきたせいでもあるな。

なんの権利も持たない印刷屋が原本持ってるとか、普通なら何考えてんだって思うわ
0841名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 16:59:32.59ID:KGIFEzUb0
>>825
漫画村ってiPhoneでウイルス感染が話題になってるけど薦めるって危なくない?
0842名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:00:26.41ID:jxIji3if0
>>839
あーそうだね買いきりとは違うかすまない
正直漫画喫茶みたいなことがネット上でできれば間違いなく利用するんだけどなぁ
Kindleのは途中までとかだしどっかのネカフェとか実施してくれればいいんだが
0845名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:01:07.70ID:NMzJ1RWp0
>>797
それPC経由で転送するタイプの端末に、暗号化されたデータがダウンロードできるだけだろ。バックアップ目的じゃないから、タブレットやスマホには使えないやつ。
0846名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:01:59.63ID:OWY9AlpA0
>>836
それは鯖の問題ではなく権利の問題だね。アニメは一括して持ってるとこも多いし。
本はそうもいかない。
あと、鯖に関しては商品を入れ替えるということはコストと機会を考えるとやらない。
何でかというと、電子書籍が占める容量と回線速度のコストはどんどん下がってるので、古くても残しといた方がいい。
0847名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:02:15.02ID:PE9jRCjV0
>>841
漫画村使う時はノートンとかセキュリティソフト入れるのが
当たり前だよ
0848名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:03:14.63ID:OWY9AlpA0
>>841
今更、無防備マンにそんなこと言ってもなw
0849名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:03:15.62ID:Nl8U1Unz0
>>840
そういう判決があるから仕方ない
0850名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:04:20.98ID:OWY9AlpA0
>>837
今でも無料のOSはあるけど喚いてた連中はソレをつかってない。
結局、サービス料だって分かってないだけの連中だし。
0851名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:05:10.66ID:OWY9AlpA0
>>847
そんなレベルじゃない穴が見つかったからインテル株がえらいことになってただろw
それも知らんのかいw
0853名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:06:36.60ID:DSFkOkuF0
>>820
開発された頃から、半ば電子―ペーパーオタクだったんで、意味は分かりますが…
何台も持ちすぎてバッテリーの管理大変で最近は抑え気味
今もジャンル別に使うので9.7インチ+kindleサイズで数台使ってますが

人間の目が紙と認識するレベルのって、開発当初からそうじゃないですか?
例えばこういう記事
http://ednjapan.com/edn/articles/1108/16/news082_2.html
sonyのdpt-rp1とかだと解像度高いってこと?

自分が言ってるのは、電子ペーパーだと大きさとか一度に何ページ広げるかに
制限ありますよね、それも含めて紙が欲しいってことはあるかと
0854名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:07:00.15ID:NMzJ1RWp0
>>826
多売が見込めないから利益を最大にしてるんだろう。配信の手数料って高いよ。まあ災害対策とかで金かかるし、実際には通信関係は流通業より利権の塊。
0855名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:07:55.81ID:OWY9AlpA0
>>852
そう、知識があると逆に金払うようになる。
無料OSのセキュリティ情報なんていちいちやってられるか〜('A`)ってなる。
0857名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:11:12.81ID:OWY9AlpA0
>>853
ああ、そういうことね。それだと紙のがいいだろうね。
結局、本は連続性と断片的な用途の両方に対応できてるって意味では非常に優れたモノだと思います。
私も連続的に読むなら電子でも十分だと思うし、実際に断片的な使い方だと本をかってます。
0858名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:13:33.39ID:OWY9AlpA0
>>856
え?リンゴが今回の件は影響あるってはっきり言ってるだろ。
0859名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:14:25.93ID:Up4ggyS+0
正直、電子書籍が将来読めなくなっても後悔しないとは言わないがそれほどダメージはないな

オレは小説もマンガも一度読めば十分だからな
だから値段を安く!とかもオレとしてはどうでもいい
利便性を優先して買ってるから、置き場所に困らないのと
続きが読みたくなったら電車の中でも買えるなんて最高

まあ、価格が書籍版の2倍も3倍もするなら反対するけどなw
0861名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:17:46.97ID:mBw9SDHV0
>>26
私も同じ。電子書籍はなんつーか購入までの敷居が低い。
本屋行って探してレジ持ってって財布出して〜がワンクリックで済んで即読める。
本屋だったら買わなかったであろう本まで買ってしまう事もしばしば。
0863名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:21:46.76ID:DSFkOkuF0
>>857
同じです。小説とか論文とかの連続的にページを追う場合は
電子ペーパーでいいorむしろ利便性高い
でも調べものするのにあっちっこっちめくったり、同時に何冊か広げたい場合は、
断然紙のほうが有利ですよね。どうしてもデジタルでやる場合は液晶使う
要するに適材適所で使っていけばいいと思う
うちは小説が多かったんで、紙の本はほとんどスキャンしてしまい、
二部屋空いたので、家賃の安いとこに引っ越しましたw
0864名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:23:24.88ID:hlx4gIwE0
電子書籍って、作る方も出す方もWin-Winな関係なのかね?
中にはひどい業者もいるようだが、宣伝しないと埋もれてしまうようだね
0866名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:24:38.17ID:qGxxQrwv0
>>82
アマゾン以前に大手の出版社でまとまって電子書籍やれば良かったのに後手になって色々独自のやったりでほんとアホだった結果が今の状態
0871名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:37:30.84ID:54gCs7TC0
紙の本で持っていたものを買い替えたんだろうかね
一巡したら思いっきり売り上げ落ちるかも知れん
0872名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:39:43.41ID:XuO/lJMh0
>>871
電子の金額の方は中間業者が支払ったものがかなりの比率だと思う
半額・無料・定額は安く読む消費者と全額受け取る作者の差額をキンドルやdマガジンが負担してるから
シェアが伸びたらやり方変える
0873名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:40:49.29ID:7Foa12Db0
用途によって両方使い分けてるけどほんとに気に入ってる作品は紙で何度も読む
寝る前の寝っ転がりながらの読書は電子では味わえない至福の時間
0874名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:42:26.82ID:DvolAUkE0
カラー原稿に関してはコスト面で電子が絶対有利だな
電子版だけ雑誌掲載時のカラーページ再現とかやってる単行本もあるし
0875名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:43:46.00ID:XuO/lJMh0
アマゾンが以前やった読み放題は客が定額で読み放題
作者は全額支払われたことになってて
その差額はアマゾンが負担してた
作者にはとんでもない金額が入ってきたらしい
読まれすぎた作品はすぐ読み放題対象から外れたけど
0876名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:45:18.99ID:5bHJDVHn0
>>873
えー、寝る前に布団の中で読む時こそ電子書籍なのに。
部屋の電気消して読めるのがいい、そのまま置いて寝れる。
夜中目が覚めてなんか寝付けない時も電気付けずに読めるし。
電子書籍リーダー買ってよかった。
目も疲れない。
0877名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:45:48.75ID:0BFxZdq40
コミックなら電子版で良いけど、ノベルは紙媒体のが好きなんだよな
インクの臭いやページめくる感触も読書の一部だわ
0879名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:48:32.18ID:gzpZm32f0
読みたい物全部紙で読むなんて無理
幅90センチの本棚4ー5本分になったとこで悟るわ
0880名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:50:35.48ID:6evNU0yx0
データ・・・手放しても消しても0円
紙・・・ブックオフで5円か10円

気に行ったのは紙かな
0881名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:51:50.51ID:CrA5Jfmu0
出版社は書籍の流通業者ではなく、出版「者」なので、
出版社が電子書籍サービスやればいいのに的なのは根本的にずれているが、
それをやって成功したのが日本の出版社でもある。

アマゾンにしろ電子書籍サービスを行うのはITサービスの業界の企業で、
進出している市場は書籍流通小売だから、出版社のビジネスフィールドですらない。

日本のIT企業や書籍流通企業が情けないというなら妥当だが、
むしろ他所の国では殆ど自主的にはやりもしない電子書籍流通サービスすら、
かなりの規模で展開して成功してる日本の出版社をどうこういうのはズレ過ぎ。

海外出版社よりはるかに電子書籍時代に上手く商売してるのが日本の出版社。
漫画以外がどうしょうもないのは昔から。
0882名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:51:51.86ID:J5zzVI660
>>876
フロントライト付きのEink端末はこれができるから好き
でも夢中になって朝まで読んで後悔する諸刃の剣
0883名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:54:52.88ID:7p7QOzZh0
>>687
だいたい予測値通りの推移
2017以降も右肩上がり予測
0884名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 17:58:07.40ID:DSFkOkuF0
>>873
寝る前に布団の中で読む時こそ、フロントライト付きE Ink端末じゃね?
紙の本だとめくるのに億劫だし、腕がきつくなる
俺みたいに老眼だと眼鏡要るが、電子端末なら文字大きくできる
ただし液晶じゃなくて E Ink端末に限るけどな
0885名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:06:22.99ID:uE3OM8LK0
>前年比14・4%減と過去最大の落ち込みとなった。市場を支えていた人気作品の完結や、新たなヒット作が出ていないことなどが要因。

>一方、電子コミックスは前年比17・2%増

市場を支えていた人気作品がなくなって紙は売れなくなったけど
電子は売れるのかよ 電子の市場はなにに支えられてんの
0886名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:07:07.78ID:nQw/DnWT0
古本屋も書店もおしまいだな
0887名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:07:56.80ID:87Uvey700
kindle10買ったら良すぎて吹いた(´・ω・`)
今後紙のコミックス買う気がおこらんわ
0889名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:10:41.64ID:XuO/lJMh0
>>885
無料・半額・定額読み放題は消費者ではなく中間業者が定価になるように差額を払ってる
キンドルやdマガジンがシェアをとるために散財してる
0890名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:11:44.58ID:PoMwtt0o0
>>885
マイナーな作品も買えるし、古い本も買える。
一巻無料とかだと古い作品やマイナーのも取り敢えず手に取って貰える。
古いのは適当に割り引いてお得感を出す。
本屋さんだと試し読み以前にその本が置いてないので売りようが無い。
0891名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:11:48.16ID:87Uvey700
>>888
ごめんfireHD10だったわ(´・ω・`)
安いし電池持つし漫画読みやすいし
ええわ〜
0892名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:12:21.55ID:zS6fzg/+0
Kindleにしたら過去作品のまとめ買いを頻繁にする様になってしまった
紙の本より支出は確実に増えている
0893名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:12:44.93ID:uE3OM8LK0
>>889
ああーーなるほど 
アマゾン読み放題も想定外の利用者がいても迷走してたしなー
定額も含めたデータなのかねコレ
0894名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:12:50.93ID:DSFkOkuF0
>>889
読んだページ数に応じて払ってるてどっかで聞いたが
それだとDLしただけでページめくらなければ払わないことになるが、違うの?
0897名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:13:45.84ID:uE3OM8LK0
>>890
確かにな。。。おれもジョージ秋山の古い漫画とか買ってるし。安売りでつい。
0898名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:14:13.91
本屋に行かなくても続きがすぐ買えてしまうから出費が増えるのが電子書籍の罠w
0899名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:15:52.44ID:f7qaYcZl0
>>890
たくさん買っても部屋に本が溢れるって事がないからたくさん買えるね!w
0900名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:16:12.09ID:DSFkOkuF0
>>891
いいんやで
でも、もしかしてKindleの10インチ(E Ink端末、非液晶)出たんか!
と一瞬期待してすぐにガッカリした俺がいるw
0902名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:17:45.33ID:nQw/DnWT0
手持ちの本は値段つくうちに売ったほうが良いな
0903名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:18:38.85ID:azV7vKdr0
>>901
いやでも電子書籍はいつでもどこでも続きが買えるからついポチポチしちゃうよ
0904名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:19:17.13ID:7p7QOzZh0
>>882
読書しながら知らないうちに寝るのが至福の時だな
キンドルだとバッテリーの心配しなくて良いのが楽
0905名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:19:26.91ID:PoMwtt0o0
>>899
買える、お財布やばい
0906名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:19:49.31ID:uE3OM8LK0
>>903
まぁわからんでもないけどなー。オレもたまに買うし。
ただ、何%引きとか、そういうオイシイのじゃないと買わないけど
0908名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:21:26.08ID:OoIVNwNt0
以前電子書籍を試してみたときはやる気あんのかこいつらって感じだったけど、
最近再度漁ってみたら1巻だけ無料で読めるみたいなのが沢山あって中々いいね。もう少しで買いそうになる事が何度もある。
昔と違って面白そうな漫画が多すぎて出費が馬鹿にならんから手を出さないって感じになってるわ。
法整備や契約習慣の問題を横に置いて言えば、そろそろ定額課金で利益出す土台は出来てるんじゃないのかな。
0909名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:22:30.30ID:6q1XairV0
小説とかテキストのみなら、有機ELスマホで画面暗め(部屋の明るさと同じぐらい)にして読めば、一番きれいだと思うが、
電子書籍のマンガは、有機ELのAndroidタブレットだと、タブレットの解像度が高すぎて、マンガの元データの解像度が低くて、絵やセリフがややぼやけて見える
0910名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:22:32.97ID:K2Uwi9he0
時間関係なくいつでもどこでも買えるメリットが大きい
今日は雨だとか、店行ったら臭いリュックが立ち読みとか、
そういう煩わしさが一切ないのがいい
0911名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:24:07.44ID:JiDxtJ3p0
電子だと大判サイズ高く売れないよな
0912名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:24:39.03ID:azV7vKdr0
>>908
定額課金は短期間定額で完全読み放題をなんとかして確立してほしいんだよなあ
1時間500円6時間2000円くらいで完全読み放題なら自宅で漫画喫茶相当に読み込める

それが自宅でできるとなんやかんや抜け道でスクショ取るなりするバカが出てくるから無理なんだろうけど…
0916名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:26:53.95ID:QOOzbMAL0
>>26
萌え漫画エロ漫画とか一般人は本屋では買えない内容の漫画とかは
電子化による恩恵デカイな
0917名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:27:31.92ID:0BFxZdq40
ただ資料としてスキャンしたりするのには不便だ
画面キャプチャじゃサイズ小さくてな
0918名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:28:11.23ID:azV7vKdr0
>>911
基本実本の価格ベースたから普通に高いけどね…

と言うか実本のサイズにとらわれずでかい画面サイズで読めるのも漫画としてはメリットだよね
少年誌とか連載時のサイズは見開きでディスプレイサイズくらいあるのに単行本だとあの小ささなのはなにげにマイナスだと思ってるし
特にWEB漫画からの実本で読むと画面の大きさって迫力に直結する部分があると実感できる
0921名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:32:13.41ID:PE9jRCjV0
>>912
漫画村で読め
0922名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:32:27.95ID:mX1KEZfA0
参考書とかクソ重すぎて持ち歩く本絞ってたけど、電子にしたら1端末に全て集約
もう紙には戻れん
0924名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:45:14.22ID:v3C8eNtI0
>>923
出版社も別に止めたいわけじゃなくて
むしろ進めたい側だからな
その上で海賊版が邪魔じゃんとかいう話になってるわけで
0925名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:50:37.32ID:Aa759r1r0
マンガのデータ解像度上げてほしい
iPad12インチでくっきり見えるぐらい
0926名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:52:37.43ID:SsyyAID40
> 紙の単行本コミックスの売り上げは1666億円
> 電子コミックスは前年比17・2%増の1711億円
> 紙と電子を含めた全体のコミック市場(雑誌含む)は、前年比2・8%減の4330億円だった。

4330億-1666億-1711億=953億は何なのだ?
0927名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 18:53:43.75ID:9325bUll0
ちょっと前までは電子書籍なにそれだったけど
最近はたまには紙の本買うかな、状態
0930名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 19:04:39.49ID:kbLSlrGC0
おっさんなので今日もせっせと紙の本を買う
いくつもの漫画同時進行で読むからこっちのが楽
0931名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 19:05:21.06ID:WK/7sp2B0
連載継続するかの判断は紙の単行本初版の売り上げ数だと聞くが
電子が加算されるのはまだなのか?
0933名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 19:08:38.11ID:Up4ggyS+0
>>932
「雑誌含む」って書いてあるのが総数だけなんだからそうみえるってだけ
漫画雑誌の市場はそれなりに大きいんじゃないの
0934名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 19:15:26.86ID:hbMoZ/sB0
電子書籍の漫喫は何故出ない?デカイ液晶で読む漫画は、紙媒体より綺麗で見易いのに
0935名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 19:38:47.06ID:ISsGW89I0
 
 
ベトナムの電子書籍サービス 「Waka」 と日本マンガコンテンツで提供 ‐ フォーサイドメディア株式会社 [2018年1月11日配信]
https://plaza.rakuten.co.jp/idaten30/diary/201801110002/
 
 
0936名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 19:40:41.85ID:/7JnA4/G0
>>885
良い歳して漫画買うのが恥ずかしいと思っていた大人達が、隠れて大人買い。
仕事で疲れた後の萌え漫画、癒されるわ〜。
0937名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 19:43:39.59ID:8wGE5BFU0
紙がいいとか言ってる奴は老害だな
0938名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 20:10:55.35ID:Z0Gj4KDl0
電子書籍には抵抗あったけど、実際使ってみたら自分にはそれほど
紙に残さないと駄目な名作は持ってないと分かった。本物の読書好きには
合わないだろうけど、そんな人がどれくらいいるんかな?
0939名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 20:14:08.80ID:hyO96iHi0
電子インクのブレイクスルーって全然聞かないよな
カラーで液晶並みに応答速い端末作れよ無能理系
0940名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 20:19:39.08ID:WPlOEl3l0
最後に買った紙のコミックスはたぶん「えの素」じゃないかな
以降全部電子コミック
0941名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 20:25:45.27ID:/7JnA4/G0
電子で手軽に買えるから、読んだ本を読み返す事はほとんど無くなったな。
0942名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 20:28:42.65ID:5bHJDVHn0
>>941
むしろ簡単に読み返せるから何度も何度も何度も読んでる。
でもまた新しいのも買うけどw
わざわざ本棚行ったりとかしまってあるの出さなくても
一歩も動かずポチっと即読めちゃうわなだなあw
図鑑みたいなのはやっぱり紙がいい。
0943名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 20:29:23.92ID:uTwhTidv0
>>3
数ある本の中でまた読みたくなる本ってあんまりないんだよね
かさばるから基本電子でいい
0945名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 20:34:06.44ID:EJj5GmwM0
これで出版部数減ったから漫画原稿料据え置きねって言われるんだから
0946名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 20:35:20.27ID:P9BUPOGZ0
データで人気になった作品を紙で出せばいいのに。
0947名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 20:35:54.42ID:/7JnA4/G0
>>942
図鑑はネット一択だわ。
wikipediaはあるし、やたらマニアックなブログ書いてる人達いるし。
0948名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 20:37:28.91ID:ZssSzn680
カバー下とかが無い電子版に興味は無いなぁ
売るなら書籍版と完全に同じにして
0949名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 20:41:30.65ID:P9BUPOGZ0
>>108
コミック以外の本はアマゾンやら楽天やらで買う人が多いからじゃないのかな。
0951名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 20:45:58.30ID:3YRaAlRb0
一冊数千円のハードカバー本とかになると
電子書籍だとぐぬぬ、となってしまうw

紙の本に数千円ポンっと出せてたのは
コレクション、アイテムの要素が有ったからの様だわ。
0952名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 20:47:55.36ID:MXe4CTaZ0
ブックオフにも無いような絶版を見たい時
まれに使うな電子版は
0953名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 20:53:18.81ID:G+pj3EM90
漫画好きだけどいい大人が書店で漫画買うのって恥ずかしいんだよな。書店も無人販売ならアマゾンで買って待たなくてもいいし恥ずかしくないのにな。
0954名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 20:55:42.26ID:5mkbRd+o0
もう書斎なんてジョークになるかもね

紙の本は存在感も含めて素晴らしいんだけどね
0957名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 20:59:18.35ID:yxV/ouxb0
とりあえず10巻以内に完結させてほしい
それでも5000円くらいになるし
0958名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 21:05:04.71ID:QKVDbxL90
電子ペーパーがもっと使えるようにならんかなー
そしたら電子書籍買うのに
0959名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 21:07:33.89ID:N5Q9G5DV0
電書は過去作は結構セールするからな
出版社やストアにもよるけど
0961名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 21:27:40.86ID:jgsDNOnx0
画面眺めてポチっとするだけで待たずに全巻すぐ読めるもんだから無駄遣いが増えた
電子のデメリットはこれのみ
電子で気に入ったものは紙でも揃える
0962名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 22:31:14.99ID:nNJF8mP70
>>28
紙だと湿気てカビ臭くなったりしたら最悪
廃品回収に出すにもなんか気になるし
近所の人にこんなの読んでるんだ、と思われそうで
0963名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 22:31:36.68ID:JeUb+rCj0
紙本を千冊に削減しよう。
とにかく読んでから捨てる。
再読は斜め読み。でもやってみよう。
0964名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 22:44:15.12ID:XuO/lJMh0
ここまでセールやって中間業者が負担してるのにあんまり伸びてない
0965名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 22:57:35.28ID:FoBzjqki0
さてうめとこうか?
0967名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 23:13:24.70ID:GmZFGqwn0
>>938
別にどちらか一方にしないでも、紙と電子書籍の両方持つなり用途や好みに併せて選べば良いだけなんやで。

紙本のみの時代だってコレクション用途に装丁の凝った豪華本や廉価に作った文庫本、携帯用の豆本とか用途に併せて色々あった訳だし。
0969名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 23:25:24.52ID:efzZiylR0
  ttp://bpojhc.hungry.jp/khibari.html

ひばり書房の作品を電子化して欲しい(´・ω・`)
0970名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 23:25:26.45ID:nNJF8mP70
電子だったらカラーも簡単でしょ?そうでもない?
雑誌掲載時はカラーの扉絵も、コミックだと白黒になっちゃうじゃん、それも電子書籍ではカラーで出してよ、同じ値段で
私は漫画村なんて利用しないでちゃんと買うからさぁ
0971名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 23:36:53.13ID:muM3feDF0
昔は部屋一面に本棚並べてゲームやら本やらで埋めてくのが楽しかったけど引っ越しの時に地獄を見たので今はほとんど処分して映像作品も書籍もゲームも電子onlyだわ
本やゲーム捨てると部屋が広々するし人呼ぶのも躊躇わなくなったし良かったと思う

あと電子だと紙じゃ絶対買わないようなのも気軽に買えるのが良い
0972名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 23:47:16.09ID:efzZiylR0
そうそう、「花の慶次」のカラー頁は非常に豪華だったからね
カラー頁を美術品と呼んで良い程の出来だった

あと、志賀公江の「青春ファイター」の様な単行本未収録作品等も電子化して欲しい
「恐龍娘」とか「ふりそで剣士」レベルの超々レ本なら5000円でも買いたい人は
居るんじゃないかな?現状まんだらけ でも買えない訳だし…
0973名無しさん@1周年垢版2018/02/26(月) 23:55:14.14ID:ZliKsIW3O
辞めてほしいのはテレビの地デジの時みたいな強制の流れ
ただリモコン押せば簡単なテレビ。端末買わないと読めない本。全然違うからな

電子書籍はIT音痴の老人でも安心して簡単に利用出来るサービスと端末を
安く提供できるかが大事

それが実現出来て初めて電子書籍の黎明
0974名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 00:07:09.01ID:PooGkIRc0
両方セットで売れよ
やはり価格的に割高感がついて回る
客はセットを好むだろうぜ
0976名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 00:16:41.06ID:HNPoIHt20
読んだ後電子だけ持ってて紙はブックオフ送り
0977名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 00:19:51.88ID:PooGkIRc0
電子書籍を普通の本としたのは大間違いなんだよ
同じ内容の書籍と文庫の価格差に説明がつかない
後で大後悔する
0978名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 00:20:47.56ID:knQLSzfpO
俺は紙の本が大好きなんだよ。でもその俺でさえ疑問に思う紙媒体はあるよね

ザ・テレビジョン 女性誌 東京・関西ウォーカーとか。誰に需要があるんだ?

テレビはすでに番組表で分かるからな。ウォーカーも情報の速さではネットが上だし
0979名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 00:25:57.43ID:rtU+r48N0
コミックは電子が紙を追い抜いたがラノベ辺りも追従するだろう
文庫本はGoogleブックスだと朗読機能あって便利だし
0980名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 01:01:33.27ID:1YNCPJKv0
紙派だがもう本棚キャパオーバーだから電子にせざるを得ない
サイン本以外はもう電子にするかなあ
0981名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 01:02:28.69ID:YXba6W1/0
そりゃそうだろ、紙世代の自分でさえもそっちに移動してるし
0982名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 01:05:34.21ID:immf4TBP0
本当に好きな漫画は現物でも買うけど
電子化もされてる活字なら完全に電子書籍一択
0983名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 01:14:01.61ID:TKMQ/8YR0
>>977
定価は同じだがセールで半額以下で買ってるから、同じ値段とは言い難いけどな。
0984名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 01:19:18.85ID:GrYdE1Op0
自分で買うなら紙だなぁ。
ゲームでもそうだけどダウンロード版は買ったことも忘れちゃうんだよね。
0985名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 01:21:00.80ID:GrYdE1Op0
あと電子版だと、コミックスにはある巻末のおまけコーナーとか省略されているバヤイもある
0988名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 01:59:57.98ID:HNPoIHt20
何千冊買おうがスマホひとつですむのは魅力的だよね
0989名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 06:51:25.68ID:3B4RV/cC0
>>956
本好きじゃなくて本屋好きか
確かに周りの本好きはみんな電子に移ったな
口を揃えて言うの「場所を取らなくていい」

部屋が本で埋まるのは読み専の共通の悩み
0990名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 06:53:59.10ID:x0EZLMMA0
周りの本好きは警戒心が強くて電子書籍サイトを信用してない
アマゾンが過去にアカウント停止したことを問題視してる
0991名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 06:55:58.66ID:kLVt24mh0
>>990
おおっぴらには言えないがKindleはバックアップっとって置いてゴニョゴニョすればいいから
尼が死んでも大丈夫
0992名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 06:59:25.81ID:x0EZLMMA0
バックアップを逐一とっておくのは電子書籍の利便性の否定にならんか
0993名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 07:27:06.95ID:3B4RV/cC0
>>990
アカウント停止は実際には1例のみで後で復帰されたけどな
同じように配信停止で再ダウンロードも不可も過去に1件しかない
0994名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 07:34:29.52ID:h7LQ3BoC0
漫画喫茶こそ電子化でしょ
店舗毎に本を置かなくていいし
0995名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 08:08:27.97ID:x0EZLMMA0
>>993
アカウント停止が可能ってことだけでも怖い
紙の本は作者がなんと言おうが出版社がなんと言おうが手元にあればなくなったりはしない
0996名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 08:13:09.65ID:WREsgw310
>>992
俺みたいに、読んだ漫画を片端からブックオフに売ってた人間にとっては再ダウンロードできるぶん保管性上がってる。
あと、ブックオフの買取価格は紙と電子との価格差より小さい。

バカみたいに漫画読むのに転勤族だから、漫画を紙で保管してたら、漫画のためにトラック1台必要になる。
0997名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 08:25:31.31ID:HNPoIHt20
>>995
災害にあっても手元に残ればいいね
コーヒーこぼしてもきれいな状態ならいいね
破れても完璧にもとの状態に戻せたらいいね
0998名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 08:28:33.48ID:VDYgw96Y0
KindleとKoboの両方で買ってたけど、どっちか一本にすれば良かったと後悔してるw
でも、まあ、あんまり読み返さないから良いかな。
0999名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 08:31:12.58ID:wT5/UUrR0
こないだ美容院の雑誌までiなくなっててPadで読ませられた
あれって読みづらいし目が疲れるね
1000名無しさん@1周年垢版2018/02/27(火) 08:32:40.79ID:3eYwFtqF0
kindle
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 20分 31秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況