X



【IT】事務作業もロボット化 各社で広がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★2018/03/25(日) 01:45:17.20ID:CAP_USER9
事務作業もロボット化 各社で広がる
3月24日 19時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180324/k10011377671000.html

製造業などの分野では、人の代わりに作業を行うロボットの導入が進んでいますが、今、働き方改革や人手不足を背景に、オフィスの現場でもパソコンのデータ入力などの事務作業をコンピューターが代わりに行うロボット化の動きが広がっています。
三井住友海上 顧客データ入力など300以上の業務に
損害保険大手の三井住友海上では、膨大な顧客データの入力など300以上の業務にRPAと呼ばれる技術を導入しています。

RPAは、ロボティック・プロセス・オートメーションの略で、オフィスの事務作業をコンピューターで自動化する技術です。

新しい自動車保険の保険料を計算する業務では、これまで従業員が契約者ごとに名前や年齢、所有する車の種類などの情報をパソコンを使って手入力していましたが、今はコンピューターが行っています。

こうした取り組みで年間で35万時間の事務作業を削減できたということで、日本の年間の平均労働時間に換算すると、およそ200人分に当たります。

三井住友海上の岡哲平課長代理は「損保業界は事務作業が多く、RPAによって効果が出る業務が多い。一方で従業員は顧客と接する業務に注力して品質を高めていきたい」と話しています。
レオパレス21 手書きの書類を自動データ化
また、賃貸不動産大手のレオパレス21は、手書きの書類を自動的にデータ化する技術を去年、導入しました。

顧客に関する手書きの情報は、スキャナーに紙を読み込ませるとコンピューターが文字を識別し、必要なデータが自動的に表計算ソフトに入力される仕組みです。

会社では年間で2万時間の事務作業を減らし、その分の労力を営業などの業務に回す計画です。

レオパレス21営業企画課の村山哲夫次長は「人でしかできない営業を強化したり、お客様への新たな提案を考えていきたい」と話していました。
「RPA」去年1年間で400社以上導入
RPAは、ロボティック・プロセス・オートメーションの略で、オフィスの事務作業をコンピューターで自動化する技術です。

人がパソコンを使ってデータを入力するような単純作業をコンピューターが行うもので、“デジタル労働者”とも言われます。

最大の特徴は、高い画像認識の技術です。これまで機械では読み取れなかった手書きの文字や画像などもコンピューターが識別。人の代わりにデータを分類し、入力する作業などを行います。

入力のミスがなく、24時間稼働できるのも特徴で、今後は人工知能の技術を取り入れることで、より複雑な事務作業も行えるようになると予想されています。

コンサルタント会社、アビームコンサルティングによりますと、日本ではおととしから本格的に導入が始まり、去年は1年間だけで400社以上が導入したということです。

オフィスの“ロボット化”は働き方改革や人手不足を背景にさらに普及が進むと見られますが、人間の仕事が機械に奪われ、雇用が減るおそれも指摘されています。

アビームコンサルティングの安部慶喜さんは「年内に3000社以上が導入すると予想している。アイデアを生んだり、営業で信頼を得たりという仕事は人間にしかできないもので、ロボットを活用し業務を改善すること自体が人の仕事になると思う」と話しています。
0079名無しさん@1周年2018/03/25(日) 08:22:48.43ID:kNdaKG1s0
もう人間要らないなAIとロボットが全部やる

残る人間の仕事ってなんだろうな
ライバル会社の工場に放火するとか
そんな感じの妨害工作専門になるんじゃないか
0080名無しさん@1周年2018/03/25(日) 08:22:50.99ID:DRAXfpiO0
>>64
文字のひとつひとつを真面目に読み取ろうとするから。
保険や賃貸契約の書類はなるべく選択肢を○で囲む様にして、名前や住所等の自由記入欄は辞書DBとの照合で読み取り精度を上げる。
今までも人間のパンチャーの為にやって来た事だから、企業としては移行しやすい。
0081名無しさん@1周年2018/03/25(日) 08:35:33.22ID:QRXoiQ8C0
役所はすぐにでも機械とコンピュータに置き換えられる
0082名無しさん@1周年2018/03/25(日) 08:35:45.85ID:6HYpqVhV0
>>79
いや、働き方と必要とされる能力が変わるだけだよ。
0084名無しさん@1周年2018/03/25(日) 08:41:00.77ID:J9mGRxh40
マクロ組んで効率化しても手動でやり続けるバカは一定数いる
0086名無しさん@1周年2018/03/25(日) 08:51:50.17ID:mo7070j10
>>81
初期導入費用が、かかるし
公務員自体が、過去において、民意も聞かないで、改革すらできなかったから、ムリだろう
事務要員の削減なんて、よっぽどじゃないと削らないだろう
このまま沈むだけ
国民だって、誰も関わりたくないよ
0088名無しさん@1周年2018/03/25(日) 08:54:31.54ID:86xr09hH0
早くしろ馬鹿野郎。人手不足過ぎなんだよ!!
ガイジン入れるよりロボットだ!!そしてBIだ!!
0089名無しさん@1周年2018/03/25(日) 08:56:23.09ID:xri+hpei0
>>86
みんな海外移転すんでるよ
シンガポールなんかそんな日本人多いし
0091名無しさん@1周年2018/03/25(日) 09:15:42.18ID:6oJIkC3d0
>>81 窓口業務は移行可能だけど、市民が必ずしも
使いこなせないから、結局人間対応がかなり残る
0092名無しさん@1周年2018/03/25(日) 10:41:10.13ID:vzJqEu4u0
>>59
こないだスマホの契約に行ったら
サインも、紙じゃなくてタブレットにするようになってたな
0093名無しさん@1周年2018/03/25(日) 10:45:52.11ID:vzJqEu4u0
ちょっと前に話題になってたけど
銀行とか
融資条件の書類、
まだ人間の手でやってたんだってな。

まあ、でも、そういう仕事を残しておかないと
なかなか首にできない困った人に回す仕事がなくなっちゃうから
そういう意味で残してたんだろうな
0094名無しさん@1周年2018/03/25(日) 11:04:01.67ID:U7iLfpI10
超人手不足だからロボット化は、この先20年間は日本経済にプラスの効果
しかし、それ以降は人余りを起こすのでベーシックインカムが必要になる
0095名無しさん@1周年2018/03/25(日) 11:09:18.71ID:S4a1DQI60
実際うちの会社も書類仕事だけやって電話にも出ないお局様とかいるから早く消えてほしい
0096名無しさん@1周年2018/03/25(日) 11:12:17.73ID:Nb9xEeq00
パソコンで自動操作なんて昔からあったのに
なんで今まで使わなかったの?
0097名無しさん@1周年2018/03/25(日) 11:13:20.28ID:Sn/hipv00
手書きの書類をなくせばよくね?
0098名無しさん@1周年2018/03/25(日) 11:14:57.19ID:mZkqUr/O0
>顧客に関する手書きの情報

読めなくてエラーになる事が多いだろ

逆に人の作業が増える事が多くなる事が多いから、こういうニュースはまゆつばで
読んでる
0099名無しさん@1周年2018/03/25(日) 11:38:12.99ID:2rE6HXS20
>>96
精度・コストの問題と、
使いこなせない年寄りが多かったからじゃない?
今は相当な高齢でもない限り、
簡単な操作くらい出来るだろう。
0100名無しさん@1周年2018/03/25(日) 12:02:32.20ID:XNQk6YKl0
無責任な経営者もAIでOK
0102名無しさん@1周年2018/03/25(日) 12:07:35.12ID:oIZRHkBN0
もう人間いらない社会は間近だな。
0103名無しさん@1周年2018/03/25(日) 12:12:24.80ID:6JKuciXx0
>>13
「ダメよ〜ダメダメ」
0104名無しさん@1周年2018/03/25(日) 12:18:57.83ID:sUcSOaj00
領収書や納品書を取り込むバーコード規格を作ってくれよ
0105名無しさん@1周年2018/03/25(日) 12:20:47.49ID:i9Ydyawj0
>>97
それがなぜか、紙に印刷してはんこを押すというシステムになるんだよ・・・
下手にはんこなんかあるから、そういうおかしなことが発生するんじゃないだろうか?
0106名無しさん@1周年2018/03/25(日) 12:28:08.05ID:rx2cVrIU0
>>16
手書きのサインでも同じじゃね?
0107名無しさん@1周年2018/03/25(日) 12:33:28.78ID:xJqJkJB70
>>96 最近は、クラウドとの連携などで至れり尽くせりになってきたからだろう。
以前とは実際の使い勝手と、導入時のハードルが全然違うはず。
最近のRPAの多くは、自社開発負担など少なく、簡単導入になってるのも多い。
0108名無しさん@1周年2018/03/25(日) 12:51:44.24ID:MYJCikxz0
事務作業なんて多少の知識と経験があれば誰でもできるしね
ちゃっちゃとAIに置き換えるのが正解
余った事務員は退職か別作業従事かを選べ
0109名無しさん@1周年2018/03/25(日) 12:57:54.69ID:xPGIbQsM0
>>96
そもそも、PCは自動化はあんまり意識して作られていなかったので、
できないことや無駄も多かった。
ブラウザ、ネット関係で操作が必要なものは特に。

それを、サーバーが提供するサービスと組み合わせて、自動化できそうな範囲が広がって再定義された。

将来的には、もっと単純なサービスだけ提供する自動化を意識した(低コストで安定性も高い)OSが提唱されているので、
操作不要な作業は、そっちが主流になる可能性もある。

やってることは、エージェント指向+BPR(ぶっちゃければ業務をPCに合わせて効率化する)の域を脱してないような気もするが、
まあ、環境が整ってきたのは確かだな。

一方、既存OS向けには、ロボットプログラミングの環境構築が進んでるところで、
たぶんOSの基本機能としても組み込まれていくんじゃない。
BPRあたりだと、もっぱら法人向けだったけど、RPAは個人でも便利になるし。

>>98
人間によるチェックがなくなることはありえないけど、効率化省力化が図れれば十分なんだろう。
特に人手不足対策には。
0110名無しさん@1周年2018/03/25(日) 13:03:58.33ID:MSsX3Zz10
> 人間の仕事が機械に奪われ、雇用が減るおそれも指摘されています。

どうせ人間がやったって、より能力の高い人間がとっていくのは同じだし、
それが機械だったというだけのことだ。

人間は機械とちがって、それしか出来ないということはないのだから、
別の仕事に挑戦すればいいだけ。
機械だって人間が居なければ動かないのだから、なんなら動かす側にまわれば。
0111名無しさん@1周年2018/03/25(日) 13:07:49.89ID:MSsX3Zz10
>>98
誤認識をチェックして訂正するほうが、
人間が一から入れるよりよほど効率が良いからな。
機械は疲れ知らずだし。

そういう意味でも導入する価値は充分にある。
0112名無しさん@1周年2018/03/25(日) 13:13:00.42ID:yBMxSux70
やたら書類が厳しいとこ、、保険とか銀行、公務員とか切れよ。 公務員特にはよ
0113名無しさん@1周年2018/03/25(日) 13:13:12.95ID:xJqJkJB70
事務入力系の単純作業ではなく、
経営陣や上司向けの資料作りなどを自動化するRPAなども出てきているそうだ。
人手では、明日仕上げるのが精一杯の資料なども、15分くらいで的確なデータからレポート仕上げて出してくるんだって。
もう人間のホワイトカラーは、どんどん要らなくなるね。
0114名無しさん@1周年2018/03/25(日) 13:17:55.06ID:CZA6IDnk0
タイムカードとか自動化したいけど、邪魔なじじいがこれはワシの仕事じゃって手放さないんだよな
入力も自動化したらパートのBBAがあせりだすし社内のハードル高すぎる
0116名無しさん@1周年2018/03/25(日) 13:30:53.31ID:iH5ZrWPB0
なんか >>1 読むと単なる自動化と何が違うのかよく分からない
もっとAI判断の部分がないとRPAって言わないんじゃないのかな
これだとありがちなコンサル造語みたいな感じ
0117名無しさん@1周年2018/03/25(日) 13:31:12.93ID:mZkqUr/O0
>>109 >>111
認識率があがったのなら いいが、昔 散々 痛い目をみたんで・・・・

上層部が、やたら うまい宣伝にのっかつて、無理やり導入すると
大抵 下にしわ寄せがいくから

しかも、効率が上がったと 言わざる得ないプレッシャーも与えてくる
0118名無しさん@1周年2018/03/25(日) 13:36:04.57ID:xJqJkJB70
>>117 メガバンという、基本的に鉄板なことしかやらないところが、
既に万人単位の大リストラ計画を公言してるので、RPAの実効性についても、既に確認済みだと思うけどね。
0119名無しさん@1周年2018/03/25(日) 13:44:00.49ID:iH5ZrWPB0
まあでも無い人手はどうにもならないとしても
いろいろ組み合わせて自動化してるとすると今度はメンテナンス代が増えるんだろうね
クラウド絡んでるとXP使い続けるよ!みたいなこともできなくなるし
0120名無しさん@1周年2018/03/25(日) 13:49:54.71ID:xJqJkJB70
>>119 そういうのをフルコミのサービスで提供してきてるから、
異常な速度で広がっているんだよ。
大手以外でも、RPAを部分導入できるのは、そういう便利な状態になってきているから。
上場してる規模くらいしか導入できないというのだったら、上場企業数の大半に普及した段階で、市場成長は止まる。
そんな市場規模ではなく、中小にも浸透しそうだから、RPAの脅威が言われているんだよ。
そして、使った分を払ってください。という最近流行りの、初期導入コスト殆ど不要の契約方式も盛ん。
0121名無しさん@1周年2018/03/25(日) 14:01:35.19ID:4bVH/QV00
おいおい、毎年どんだけの文系が労働市場に放出されると思っているんだよ
0122名無しさん@1周年2018/03/25(日) 14:15:22.78ID:UOT10AFs0
>>45
AIで解析して変なテキストなり数値だけ人間が確認するとかどうだろう。
0124名無しさん@1周年2018/03/25(日) 14:36:15.62ID:8tUFWwBT0
手書き書類もどんどんなくなっていくからね。
何でもスマホ入力世代になっていくから、手書きのハードルなんて僅かになっていくだろう。
0127名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:18:35.77ID:5r000BfW0
工場の自動化(FA)も進めないとな
スイッチ1つでロボットが材料投入から梱包までやってくれれば人は他に回せる
未だに手作業で梱包する工場が多いのは無駄
人手不足なんだから流れ作業はロボットに任せよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況