X



地熱発電所の隣に地熱バイナリー発電所を作ってみました。隣で使われた熱水を再利用し、それでいて一般人家庭1万世帯分の電力賄えます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 垢版2018/04/19(木) 10:32:31.34ID:CAP_USER9
地下の熱水を利用の発電所見学会

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20180418/5050002448.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

地下からくみ上げた熱水を利用して発電する「地熱バイナリー方式」としては、
国内で3番目に規模の大きな発電所が指宿市に完成し、18日関係者向けの見学会が開かれました。

完成したのは、指宿市山川の「山川バイナリー発電所」で、九州電力の「山川地熱発電所」の敷地の中に、
九州電力のグループ会社「九電みらいエナジー」が建設したものです。

18日は関係者を招いた見学会が開かれ、指宿市や九州電力などの関係者およそ30人が参加しました。
完成した発電所は、地下からくみ出した熱水の熱を利用して、水より沸点が低い液体を蒸発させて
タービンを回す「地熱バイナリー方式」という発電方法が導入されています。

「九電みらいエナジー」によりますと、この方式は二酸化炭素の排出量が少なく、
隣の地熱発電所で使われた熱水を再利用することから、ほかの方法と比較して
環境への負荷が少ないということです。

発電所はことし2月から営業運転を始めていて、最大出力は5000キロワットほどで、
一般家庭およそ1万世帯分の電力をまかなうことができるということで、
国内のバイナリー発電所としては3番目の規模だということです。

「山川バイナリー発電所」の坂井貴彦所長は
「再生可能エネルギーが推進されるなかで、未利用のエネルギーを使って
発電を始められたことは非常にうれしい。地域に愛される発電所として発電していきたい」
と話していました。

04/18 16:35
0004名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:34:39.29ID:lN2sJ1CG0
というか地球には漏れなく
地下深くにマグマという熱源があるのに
これを利用しないレベルで技術が低すぎるんだよな
今の人類は・・・
0005名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:34:44.85ID:AE5248750
お風呂のヒートショックで、毎年、1万7千人、亡くなっている。
温泉禁止か?
0006名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:35:01.18ID:FXs6r/dR0
地熱発電の効率が低い事の表れだな
やっぱり地熱発電は環境破壊以外の何物でもないな
0007名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:35:42.87ID:EbbeNO9N0
0と1発電
0009名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:37:29.04ID:7k5WcNhE0
温泉利権なんぞ無視して日本はコレに注力しとけば良かったんだよ
0010名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:39:49.40ID:jsoXA7z90
そのうち地球の自転が止まるかも
0011名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:40:04.65ID:kP8pYYqq0
でもってその倍など発電所で使われた熱水を更にそれより沸点低い液体でタービンを回して以下ループ

永久機関じゃん
0012名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:40:08.97ID:o8fRSmyL0
倍ナリ
0013名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:41:14.51ID:57IMx9qj0
>>1 水より沸点が低い液体を蒸発させてタービンを回す「地熱バイナリー方式」

「バイナリー発電 水より沸点が低い液体」でググったら
「ぺンタン・イソブタンといった有機物質、代替フロン、アンモニア・水混合液など」と出た。
万が一、漏れるような事故があったとしても汚染の心配は無いのかな。
0014名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:41:51.47ID:Hco5dyUm0
地下にはなんぼでも熱エネルギーあるもんな
鹿児島なんか大発電地帯にできるだろ
0015名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:42:02.27ID:N6eRfDJL0
>1万基作れば1億人カバー出来る
1万世帯だからそんなにいらんぞい
0016名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:43:46.83ID:KRuKByo+0
IHIのバイナリー発電機売れてるのかな?
0017名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:44:34.74ID:F0ihvGdQ0
陸半球で地熱を使いすぎ
マグマが固まって
地球の自転がいびつになると何が起きるだろう
0018名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:45:48.62ID:0+CtIj9w0
せっかく原発を復活させられそうなのに余計なことすんなや。
電力が余ってるのバレるだろ。
0019名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:46:51.20ID:OISXCiv00
鄙びた温泉街に人は住め
という時代が来るわけないだろ
0022名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:48:34.51ID:mvWhRc430
>>15
あまりいじめんなよ
0024名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:51:40.43ID:oMb95E/l0
最後はゼーベック素子を温めて発電して、排水温度を常温まで下げればより高効率
0025名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:51:51.49ID:Arh7x8Zm0
遣り過ぎんなよ

地球から大量に熱を奪うなよ
0026名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:52:43.67ID:VpEZwW4n0
地下水取りすぎて地震は起きないのか
0027名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:53:10.19ID:oMb95E/l0
>>17
地熱は最終的に全部地表から放熱されるものだから
0030名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:55:47.18ID:9z8kij/G0
原発を停止したら江戸時代の生活に戻る
低学歴ニートはハロワ行け
0033名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:57:15.83ID:yIquE+Ef0
昔、バイナリーランドというものがあった気がするが、これとは関係ないのか?
0034ぴーす ◆u0zbHIV8zs 垢版2018/04/19(木) 10:57:17.67ID:FCtjUy0FO
なんだこれ鰻屋の煙りかぎながら丼飯くうようなもんか
0035名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 10:58:30.22ID:aaHxUC1a0
記事だとわからないけど、この熱水は地下から取り出した蒸気を復水したものってことなのかな。
今まではそのまま捨てていたのだろうか。
0038名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:00:00.98ID:HYpsCqFI0
ダムを改造強化すれば毎年2兆円分発電される
0040名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:00:33.65ID:oMb95E/l0
>>11
地熱の発電効率を30%ぐらいから50%に引き上げるような技術だから
0041名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:02:07.22ID:oMb95E/l0
>>39
発電までいかなくても、ヒートポンプ用に井戸掘って
水を地中に入れて回すだけで、夏は涼しく冬は暖かくなるから
もっと活用しても良い
0044名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:04:04.79ID:cw0ODYXS0
太陽光発電要らないだろ
国産でまかなえるわ
0045名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:04:45.75ID:cnA35wgF0
琵琶湖の出口に水車つければ発電できひんか?
0046名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:05:52.88ID:HYpsCqFI0
工夫するのは悪いことではないが
地熱は比率的にゴミ
太陽光も国民に負担させて外国パネル使うだけのゴミ
経済的に有効なのはダムしかない
0047名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:06:24.43ID:gAnC4i/B0
日本人は世界的に見たら火山の中に住んでるようなものなのにそれを活用できないんだよな。
共産党政府なら鄙びた温泉に少々の影響があってもいいだろ?とガンガン開発してくれるんだが。
0048名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:06:57.47ID:opk5YZte0
>>28
原発は研究用に北海道に数基残すだけでいいね
0049名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:07:03.67ID:4nBj+UKR0
>>1

>5000キロワット
なんで、5メガワットと書けないんだろう……

まあ、利用できる電力が増えるのは良いことだが、どう考えても既存の発電所の代替にはならんねぇ。しょぼい。
原発一基がだいたい1000メガワットで発電所にはそれが何基か並ぶわけだろ。

こういうのは作ればいいと思うけど、原発の代わりにはならんよ。規模的に。
0053名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:11:21.68ID:vdo8S8Rl0
地熱は今の数倍、アメリカ並みに増やしても原発3、4基分なんだろ
ずっと地下まで掘ってでかく発電できないものなのか
マントル発電とか
0054名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:12:06.48ID:2yA7z0uUO
この技術を本気で駆使すると東京都渋谷区や大阪市中央区のほぼ全域で発電可能なんだが利権や地権コストの関係で無理だろうなあ
0055名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:12:37.12ID:HYpsCqFI0
地熱は申し訳ないがゴミ
0058名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:13:28.16ID:Qvux+V400
寂れた温泉地も地熱発電所が観光名所になれば一石二鳥の効果で復興出来るのに行政そのものが消極的では無理!
0060名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:14:25.39ID:7oo+bA770
玉川温泉なんかに導入したら良さそうなんだけど、強酸性で析出物が多いから維持が難しそうなんだよね。
洗い場のお湯は源泉との熱交換でやってるとか見た気がするけど。
0061名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:14:35.35ID:HYpsCqFI0
>>58
各所でポツポツ始まってる
けどゴミカスレベル
ほんとスマンな
0062名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:16:11.78ID:XcwzN3IK0
>>53
そんなことしたら、地底人達が怒って攻めて来るだろ(´・ω・`)
もぐら人間とか
0063名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:19:28.72ID:JP3+p+mG0
愛国チェンジトリガーたる原発以外の発電方式は全て朝鮮系反日発電。
問答無用で爆破せよ。
0064名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:22:01.21ID:oMb95E/l0
>>43
バイナリー発電機なら、温泉の湯量と成分はそのままで
熱交換器を通して温度を下げるだけで発電出来るから
今でも高温すぎてお湯を冷ますのに苦労するような温泉地なら活用した方がいい
0065名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:24:23.24ID:HYpsCqFI0
愛国自決でもリベラル合理主義でもダムがベスト
おまえらの書き込みは全部無駄
スマンな、ほんとスマン
0066名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:25:00.68ID:oMb95E/l0
>>49
既存の発電の代わりになるのは、コンバインドガスタービン発電を分散配置とかだろ
小中学校とか役所とかの各避難所単位でコンバインドガスタービン発電を設置して
地域に電気とお湯を供給して、災害時も停電箇所を最小限に抑えることが可能になる
0067名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:25:19.74ID:0YKTGI0d0
温泉なんていらんから地熱発電所を量産しろよ
0068名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:25:46.43ID:Lep0+Yq30
このコバンザメ方式の発電は、別に地熱に限られない。

製鉄所の廃熱、火力発電所の廃熱、原子力発電所の廃熱、
熱や温水があれば使えるのだ。太陽熱でお湯を沸かしてもよい。
0069名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:26:19.56ID:oMb95E/l0
>>61
最初はポツポツやっていって、改良していくことで量産品にしていけばいい
0070名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:27:15.40ID:oMb95E/l0
>>68
無駄に放熱してたのを、有効活用だよね
排熱発電だな
0071名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:28:52.21ID:HYpsCqFI0
>>69
地熱は土地土地で条件がまるで違う
基本的にシステムはオーダーメイド
0072名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:29:14.69ID:gQbocaWK0
たしか、兵庫の新温泉町にバイナリ発電のがあったはず。
0073名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:30:27.87ID:YZ9T1BIn0
>>53
マントルはさておき、マグマ発電が可能になると日本の電力を軽く賄う発電量が確保できる
まあ、50年はかかるらしいけどね
と、言うわけで今世紀末の原発全廃を目指して地熱に注力しよう!
マグマ発電で、活火山のエネルギーを奪って噴火を抑えることが出来たら一石二鳥!
0074名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:30:29.20ID:9xilb0rr0
>>68
普通の火力でも東北辺りは20年以上前から3段階で回収して熱効率を上げてるよな
0076名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:31:35.17ID:YZ9T1BIn0
>>49
>なんで、5メガワットと書けないんだろう……

お前だって、1ギガワットと書かないじゃないかw
0077名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:32:18.28ID:HYpsCqFI0
排熱発電レベルならもう行われてるだろ
スターリングエンジンとか一回自作してみたいよな
でも全体での比率は0.00何%とかなんだろうな
0078名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:36:14.55ID:HzXu+XbQ0
>>1
アレレ 普通の家の電気代を二万円として 25円/kwhなら800kwh
割ることの30日割る24時間とすると、1.1kwになるんやな、
5000万kwの能力で一万戸なら0.5kw……足らんやん、
更にピーク時には5kw位使ってるとしたら 千戸を守できるくらいかな、
夜や天候に左右されずに安定供給出来るのが強みかな、
太陽光と組み合わせてピーク時を乗り越えられたら良いんだけど、
0079名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:36:16.40ID:gQOGV8DZ0
氷河期を越えられるのはここだけ
0082名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:42:16.49ID:KRuKByo+0
蓄熱槽付き太陽熱バイナリー発電機にするとどんなもんなの? 
0083名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:43:00.38ID:Xpad8jb00
>>31

いろんな人のブログに来てたね、コメをよそおって。

癌闘病の人の所で見つけたときは腹がったよね。
0084名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:43:11.60ID:8+aqY4l40
>>11
熱源(温排水)と冷源(冷却水)の温度差が小さいとエネルギーを取り出せないよ
0085名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:43:19.27ID:DrhUycDL0
いいねb
地殻熱が移った水(大規模な温泉みたいな感覚?)を利用し、
その熱エネルギーを用いて2次発電、考えたものだね、凄い!

中核派やらの反原発派に政治利用をされないよう、くれぐれも気を付けて欲しい
完成と実用導入済み、また近隣の利用者の方々、おめでとうございます
0087名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:49:06.91ID:XxSNA3yl0
>>30
日雇いの仕事が沢山あって宵越しの金は持たない
40過ぎたら隠居
江戸時代の方が幸せかも知れんw
0088名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 11:50:43.80ID:h/53PcnH0
>>9
経済効果としては温泉で客引いた方がマシだろ
一般家庭1万件って微々たるもんだぞ
半日かかってテスラのトラック三台しか充電できない
0091名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 12:01:48.29ID:tuL06mWL0
>>88
一日でトラック「六万台のエネルギー」ですか
0092名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 12:07:24.21ID:oMb95E/l0
>>88
バイナリー発電装置通しても、温泉水が熱交換器を通って温度が90度から5度ぐらい下がるだけで
お湯はそのまま使えるんだよ、だから温泉の呼び込みはそのままやってもらって
すでに送電してる地熱発電の設備脇なので送電設備が出来上がってるから
発電した分全部送れるとして、kWh単価20円として
5000kWhなら10万円/時間分の電気となり、1日240万円、月に7200万円、年間8億6千万円
設備償却とメンテナンス代払っても十分利益が出るぞ
0096名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 12:11:39.63ID:oMb95E/l0
>>93
最低70度
それ以下ならゼーベック素子で効率は落ちるが
冷却水との温度差20度でも発電出来るので40度ぐらいまでなら電気は出る
0097名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 12:13:32.72ID:oMb95E/l0
>>95
俺は温泉潰せとは言ってないよ
今でも高温の温泉地で、湯気がモクモク出てるとこあるだろ
あれを湯気で大気中に放熱するのでなく、熱交換器を通して活用すればいいだけだ
0098名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 12:13:40.11ID:w7dbA7sy0
>>47
>共産党政府

人類最悪政府。まっぴらごめんだ。
0099名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 12:13:57.62ID:/p5kOsJ10
>>4
ならお前がやれば良いんじゃね?
0100名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 12:16:06.51ID:J3+rRde00
無論温泉も1万世帯で使えるんだろ
0102名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 12:19:08.93ID:oMb95E/l0
>>101
ゼーベック素子ならおでこに貼り付けて、おでこの熱で発電して帽子についたファンを回せるくらいだから
全身に貼り付けて、寝っ転がってるだけで発電出来る
もちろんオナニーで興奮したら、その分温度が上がって発電量が増える
0104名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 12:20:51.32ID:oMb95E/l0
>>103
ゼーベック素子の場合は高熱側は排水パイプとして通すだけ
冷却側は放熱フィンによる自然空冷でもOK
0106名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 12:21:43.02ID:nM/0mLYw0
地熱は放射性物質の崩壊熱なので、実質原子力発電
おらパヨクは早く抗議しろよ
0107名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 12:22:51.20ID:oMb95E/l0
>>106
太陽光発電は実質核融合発電
0108名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 12:24:17.44ID:8+aqY4l40
>>94
それでも温度差が大きい方が効率が良いだろう
温度差が0.1℃だったらどうするんだ?
0110名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 12:24:38.84ID:V2V3im/l0
まーた、一般家庭◯◯世帯分か。
再生可能エネルギーを表現する時
マスコミが必ず用いるインチキ単位だね。

産業用は考えない(・∀・)
0112名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 12:28:38.54ID:sXh+RP9K0
こんなの温泉じゃなくてゴミ焼却炉に併設したってやれることは同じだろう
割りに合うならとっくにやってる
0115名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 12:33:23.00ID:INlTiON50
>>109
伊豆あたりだけでも90度超えてる所、伊東、熱海、湯河原、箱根、熱川とかいっぱいあるけど、なんでそんな少ないと思うんだ?
0116名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 12:34:56.10ID:jem4ygFE0
別に何度でもいいんだよ。
その温度で揮発して常温で液体に戻る媒質を使えばタービン回せる。
温度差が少ないと取り出せるエネルギーが少ないだけだ。
0118名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 12:36:02.94ID:xv83+wvc0
夏の暑さで発電出来ないのか?
0121名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 12:48:28.63ID:NFmIgaSG0
あと、家庭用の太陽光発電はコスト高杉だから、やめた方が良いかも。
家庭でエネルギー使うのはお風呂と冬の暖房
だから、太陽電池の代わりに太陽熱温水器を使い
風呂を沸かすガス代や床暖房代を節約したほうが、よい
0124名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 12:56:22.39ID:h/53PcnH0
>>107
風力も太陽に暖められた大気の動きなので実質核融合発電で
水力も太陽熱で暖められた水蒸気が循環してるからこれも核融合
0125名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 13:15:44.75ID:0eeiZqSZ0
穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます0123

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
0126名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 13:28:56.44ID:JmJKlLVx0
ヒートパイプは密封されてるでしょ
中の液体使って熱交換するだけ
ただ穴ほるのに金かかるし
泉質によっては傷みが早い
0130名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 14:19:05.70ID:gQbocaWK0
軌道エレベーターが出来れば地上と上層との電位差だかで発電し放題だけどな。
0132名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 14:22:24.65ID:txwFGTyy0
>>33
ハドソンのゲームじゃねぇかw
0133名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 14:23:41.82ID:txwFGTyy0
>>121
日本で太陽光自体が馬鹿馬鹿しい
0136名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 16:40:57.19ID:vdo8S8Rl0
地熱発電の適地は国立公園とかに多いんだろ
環境保護も地熱発電の敵・・・
0137名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 16:45:53.85ID:c41F72il0
水戻すから影響なさそうなのになかなか普及しないね
0138名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 16:48:56.78ID:W24gr8eG0
熱すぎるお湯から電気としてエネルギーを搾り取った上で冷やして
40度ほどのちょうど良くなった湯を風呂に供給も出来なくは無いね
ただただ放熱して冷ますよりか電気出来たほうが・・・

装置のコストが高いの問題だけどね
0140名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 16:51:05.74ID:Yxm3jzu+0
えるぎーが、倍なり〜
なんつーてな〜!

なんてな・・・
なんて・・
0141名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 16:55:37.50ID:fqSnKl370
>>4
掘る技術と高融点合金の製造加工技術がそもそも存在しないからな
金属加工のブレイクスルーが起きればエネルギー問題も解決するんだろうなぁ
0142名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 17:06:36.62ID:GiGqZrhW0
温泉組合に発電所の経営させればいいのよ
営業運転までの期間は電源開発のような機関に任せて
運営、メンテナンスは温泉組合に任せて発電利権を保証する
0143名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 17:12:42.16ID:qBHIhzGi0
液体の沸点次第では、真夏30°の気温で蒸発させて発電できるんじゃね?
0144名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 17:22:39.87ID:lMLdCfyj0
>>17
マグマとマントルを混同してね?
0146名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 17:27:37.48ID:YZ9T1BIn0
>>135
そりゃ、仕方がないよ
反対者がプロ市民の原発と違って、温泉組合は組合員と従業員の生活が懸かっているんだからさ
0147名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 17:59:12.59ID:gWv7I9fz0
いいこと考えた
バイナリー発電所の排水でバイナリー発電所作ったらどうだ?
0152名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 20:03:41.76ID:1Hj+gmQ80
>>49
発電の一般的な単位がキロワットだからその方が他と比較しやすい

原発とかも100万キロワットっていうでしょ
0153名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 20:37:37.12ID:40ehRKP70
何件分って換算する時は1件3kW位だったはず。
1件500W換算とはずいぶん盛ってるな
0154名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 21:23:30.25ID:wQfAZ6eu0
>>1

【原発問題】 専門家 「現時点で最も有望な再生可能エネルギーは地熱発電。次は中小水力発電」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330858414/

【電力】日本の地熱発電のポテンシャルは"原発119基分に相当"する? [08/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343788065/

【生物/環境】水とCO2使い軽油作る単細胞藻類シュードコリシスティス、温泉から発見
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1119364248/
0155名無しさん@1周年垢版2018/04/19(木) 21:34:42.16ID:9tDaCadv0
空虚な宇宙に無駄に放出されている莫大な太陽光を利用することを考えた方がいい。
0156名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 02:40:54.61ID:0iA9nnRs0
服の中の人体の体温36度程度と、外気の24度ぐらいの温度差を使って、
発電ができれば、消費電力が非常に小さい電気製品はバッテリー無しで
稼働できるようになるな。
0157名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 02:51:29.61ID:tVdsl+CP0
>>1 >>110
1万世帯たって、日本には5200万世帯もあるからねぇ
この施設を全国に5200か所作れればおkだけど、できる?www
0158名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 03:57:39.11ID:KjacmJVO0
小さな電力で大きな電力産み出せばいいのに
0159名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 04:11:53.69ID:/7HuOF7s0
まあ結局 原発でも地熱でもお湯沸かしてタービン回すという原始的な方法なんだよねw
熱を直接電気に変えられないのかと
0161名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 05:23:26.25ID:IedxJGFA0
>>68
とりあえず採算が合うところはどんどん作ったらいいんだよな。
チリも積もれば…だろ。
余剰熱を利用してるだけなんだから、一種のゴミ発電みたいなもんだ。
0164名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 09:36:06.92ID:osNsBlnd0
>>159
原発排水にもバイナリ発電使ってるのかな。
0165名無しさん@1周年垢版2018/04/20(金) 11:52:36.07ID:zWGBIzTg0
>>164
F1のスレで、バイナリ発電機が付いていたら爆発しなかったのに・・・と書いたら
最近作った原発には似たようなものが付いているとレスを貰った
0167名無しさん@1周年垢版2018/04/21(土) 03:20:29.84ID:hYBcaCz20
タービンを回すのは体積が変わればいいのか
20度位で沸騰する液体を使えば効率がいいのかな
雪国でやれば勝手に冷えて液体に戻りそうだし
スターリングラードの発電機ってそんな仕組みだっけ
0169名無しさん@1周年垢版2018/04/21(土) 11:36:56.14ID:FV0kV+bK0
低エントロピー物質の水を使える環境なら、どうとでも動力を生み出す手立てはあるわな、効率は無視しておいて。
水飲み鳥のようにさ。
0171名無しさん@1周年垢版2018/04/22(日) 17:29:14.00ID:KnJ0bGG30
結局こう言うの開発して実際に作るのは原発も持ってる電力会社

反対派は口だけで実際は何もしないか
太陽光で逆ザヤにして補助金チュウチュウするだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況