X



【科学】シソ香り成分に腸炎緩和の効果 東京理科大など発見 ※加熱すると無くなります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/05/09(水) 07:58:26.52ID:CAP_USER9
 東京理科大学と東京大学の研究グループは、シソの香り成分に腸炎を緩和させる効果があることを発見した。腸炎のマウスに食べさせたところ成長が改善。人での換算では成人で1日2、3枚の葉を食べると効果があるという。腸内環境を改善するシソを使った特定保健用食品(トクホ)などの開発につながると期待する。

 シソは、漢方原料にも使われ、発汗や解熱作用があることが知られていた。研究グループは、香りの主成分である「ペリルアルデヒド」で効果を調べた。

 人工的に薬で腸炎を引き起こしたマウスの子に与えて効果を確認。マウスは、腸炎になると正常に成長できなくなるが、同成分入りの水を飲ませると症状が緩和した。腸から栄養を吸収できるようになったためとみる。

 同成分は、赤ジソ、ちりめん青ジソなどに多く含まれているという。東京理科大学は「加熱するとなくなるため、生が一番いい」として、シソの機能性に注目した食品やサプリメントなどの開発が見込めるという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180508-00010002-agrinews-bus_all
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:04:54.89ID:sqNqsW+N0
>>3
肉やハム、チーズなどを巻くといいよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:05:38.41ID:sqNqsW+N0
>>2
そしてケツには長ネギな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:08:07.71ID:UeKg07GV0
コレからの季節
大葉とミョウガと青葱きざんて
そば・そーめんや!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:09:26.56ID:eY6bFAJv0
これで大腸菌もこわくねえ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:19:41.04ID:WdmrEdkD0
最近はチューブ入りの紫蘇売ってるのな
素麺とか納豆に簡単に薬味として使えて便利だわ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:23:04.09ID:ZCmkiYtt0
>>1
また!ハゲを騙す気なのね!
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:25:23.59ID:vxaVrpqR0
>>12
近所のスーパーで売ってるやろ
0017総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2018/05/09(水) 08:27:29.59ID:8vzNmTpI0
うちには紫蘇梅酢が常備 大根 蕪 新生姜などを

漬けてる 毎年余るのでドレッシングを考えてみるかな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:37:10.37ID:n00QuSWCO
陽炎緩和に見えて何のこっちゃとオモタ
そろそろ寝るか
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:44:59.73ID:9tcbAWdO0
なにをいまごろ・・・
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:53:50.56ID:mACY5VpJ0
シソふりかけで手軽に摂取できるがな(´・ω・`)
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:55:03.26ID:vxaVrpqR0
>>25
ふりかけは加熱してんじゃね?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:58:18.80ID:BmXMDQrb0
ネギとか紫蘇は植木鉢に植えておくと勝手に育つから家庭菜園には最適
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:58:43.06ID:Ezq7jECc0
>>13
>青じそ調味加工品
>食塩、(一部に乳成分を含む)/ソルビット、加工デンプン、酒精、酸味料、
>香料、着色料(紅花黄、クチナシ)、増粘剤(キタンサン)、調味料(アミノ酸等)


チューブ入りは加熱しまくってて紫蘇そのものの香り成分なんて消えてると思うが
そして添加物で匂いを再現してるだけだろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:14:58.75ID:UstOIyjz0
刺身が乗ってるシソは食べてるなあ
単独だと刻んで素麺の薬味かな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:19:16.26ID:ZCmkiYtt0
>>27バジルも同じくよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:27:09.04ID:LkXt17860
>>5
加熱したらアウトって書いてあるでしょうが
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:37:21.26ID:56XTw0qBO
加熱したらアウトってのがきびしいなー

梅干しの色付けの赤じそをどうにかするくらいか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:41:04.74ID:iSA9gpzNO
>>27
シソ科植物は強いんだってね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:44:00.54ID:Xq3iICBn0
ちょっと庭先に植えておくと重宝しそうだ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:44:11.58ID:/7+rcdrp0
鍛高譚を飲めばいいのか?
パクチーサラダというバンコクの人が大爆笑したシロモノもあるが
シソサラダは厳しそうだし
全てのジュースは途中に加熱工程あるから
成分壊れるでしょ。
どうも過敏性大腸症候群のケがあるので、ぜひ摂取したいのだが。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:48:06.39ID:iSA9gpzNO
加熱すると…ってのが何℃くらいからなのかな
そこそこ高くからなら、鮭と青じそと胡麻の混ぜご飯とか大丈夫そうなんだけど…
あれ、美味しいよね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:49:34.83ID:tIfwIIIf0
>>36
レシピググるとパスタやうどんに刻んだ紫蘇を薬味がわりにふりかけてるのあった
夏によさそう

パクチーサラダだけはいらない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:51:47.75ID:tIfwIIIf0
海苔の代わりに紫蘇で巻いた寿司ってあるけどあれって加熱してる?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:52:03.56ID:I/sAfQr50
>>24
お前さんよりマシじゃないかな…
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:55:39.14ID:hLiEkcHz0
>>21
基本的に初夏〜夏、初秋の葉物野菜は色んな農薬使ってるよ(´・ω・`)
農薬使わなかったらまともに収穫できないのが現状ですよ
問題はどういう農薬使っているかっていう点かな
有機リン系農薬は毒性が強いんで自分はそういう野菜食べるといつも下痢するわ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:01:36.94ID:otUVoRIT0
>>42
それ、どー見てもシソじゃねぇし
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:10:53.71ID:KvtA97KH0
ふりかけのゆかりとかしそ昆布とかよく食べる
効果なんかどうでもいいけど
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:40:21.95ID:tNP5ZZXN0
大葉とツナの和風パスタ
食いたくなった
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:44:08.35ID:PPnMushu0
刺身についてるよね
あれ食べてる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:46:02.45ID:Q5ztWZFB0
天日干しのシソならいけるけど、大量の乾燥剤製品は加熱している
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 10:58:29.13ID:Pmc3CBjn0
マグロとカツオはしその葉一枚にくるんで生で食べるよ
ビタミンAなど栄養価も高いし抗酸化作用があるポリフェノールとか殺菌効果もあるから生ものには最適
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 11:09:15.88ID:M6N0zvxJ0
胃腸炎治ったかな?って所。大葉大好きだから食べてみよ。桜マスもらってきたから焼いて大葉刻んでご飯に混ぜてみよう!
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 11:19:13.95ID:cG+oYsKg0
シソとワサビを一緒に食べるとワサビのツーンが倍増するのな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 11:28:41.77ID:m+IjL+LP0
>>6
こめかみには松葉だよ



貼っとくとバカに見えて面白いってだけなんだけど
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 11:31:56.53ID:lX25ODzg0
>>49
少し生臭みの強い刺身、カツオやブリなど包んで食うの美味いよな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 11:32:41.58ID:m+IjL+LP0
>>29
香料が無加熱のぺリルアルデヒドだったらいける
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 11:51:42.62ID:hIKaNwbW0
理科大ってノーベル賞出てないよねw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 12:48:18.09ID:p3mULZaJ0
シソの香り成分がいいということは食べるんじゃなくて

そばに置いておくだけで効果あるということ?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:08:41.92ID:hLiEkcHz0
紫蘇は解毒や整腸作用がある

昔の中国のお話で
食中毒で顔が紫色になった瀕死の若者に
薬草として紫蘇を食べさせて蘇らせたから
紫から蘇ると書いて紫蘇って言うんだってさ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:40:10.15ID:fE7HQYIr0
ておにならないうちにちゃんと薬飲めよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:59:36.44ID:26mIjaYqO
>>63 勉強になります。昨年腸炎で運ばれて死ぬかと思ったんですが
今考えると、婆ちゃんお手製の紫蘇漬け梅干し食ってなかった。
婆ちゃん天国に行ったから、ああでも涎が出てきます。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 13:59:46.73ID:iwQwwA9F0
シソシソ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:22:45.99ID:fGAgkTGE0
今年は梅干しに紫蘇を使おうと思って種を撒いてみたが
果たして無農薬で収穫まで出来るかどうか…
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:27:57.65ID:S/PUiHmI0
メイガ付くんだよなー
柔らかい芽に
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:42:08.59ID:hLiEkcHz0
>>68
紫蘇を食い荒らすガの幼虫、ヨトウムシやメイガ
あとアブラムシやハダニさえ対策できれば
ダイソーで買った紫蘇の種でも十分大きくなるよ
無農薬にこだわるなら虫よけの目の細かい網で覆ってやるのもいいかも

画像は最新の毒性の低い非有機リン系農薬を1回撒いてるけど
ダイソーの紫蘇の種から育てました
http://imgur.com/faZOYDP.jpg
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 15:51:51.98ID:khqxH5rx0
よし、試してみる!
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 05:59:49.55ID:TFHtfqis0
マンション10階のベランダで育てたことがあったけど、虫はまったく着かなかった。
冬に紫蘇を抜き取ったら雀の遊び場になって土が全部無くなってしまい、それっきり。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:30:17.71ID:oveug2M40
シソって農薬まみれだけどw
ソレに香りで効果?
農薬の匂いじゃねえの
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:42:06.77ID:D83bhF1ZO
加熱すると駄目ならヴェポライザーで煙を吸うのは意味がないのか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:52:38.74ID:gFI7+8xP0
>>75
シソに農薬を使うほうがレアだぞ
繁殖力が強いから
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:02:44.48ID:QDl2iX080
「加熱するとなくなるため、生が一番いい」

今度、彼女に言ってみる。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:23:50.69ID:5yNCzs0m0
シソ、イタリアンパセリ、パセリ、ネギ、山椒はベランダで栽培してる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 17:17:43.51ID:Ww43hD870
>>78
つ[生豚レバー]
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:43:35.57ID:fNCTTJcs0
しその葉を、にんにくと醤油とゴマ油でしその葉漬け作ったらメシが止まらん
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:52:15.84ID:TmBUv2O70
>>81
詳しく聞こうか by デューク東郷
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 02:31:11.85ID:J8POTj4f0
>>82
しそ洗って水分拭き取ったら葉の状態にちぎる
にんにくはごく薄切り
容器にゴマ油と醤油ぽたぽた垂らしながら、しそとにんにくを重ねて行くだけ
醤油とゴマ油はかけすぎるなよ
しょっぱくて食べられなくなるぞ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 07:07:23.43ID:LS8S9yph0
>>83
はい、座布団
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 07:15:40.91ID:qo94Zrhu0
大葉モヒートにすると緩和効果がアリコールの悪化作用?で帳消しかね?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 08:21:47.30ID:RwKLLMEt0
毎朝作っているバナナジュースに大葉を1枚混ぜてみようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況