X



【歴史】卑弥呼の世の?桃の種か 纒向遺跡で出土、年代測定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あられお菓子 ★2018/05/14(月) 17:13:01.78ID:CAP_USER9
朝日新聞デジタル 2018年5月14日14時49分
(記事元でご登録の方は続きが読めます)
https://www.asahi.com/articles/ASL5B22KKL5BPTFC001.html
纒向遺跡で大量に見つかった桃の種=奈良県桜井市
(記事元に他関連写真全5枚あり)
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20180514000803.html


 女王卑弥呼(ひみこ)がおさめた邪馬台国の有力候補地とされる奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡
(国史跡、3世紀初め〜4世紀初め)で出土した桃の種について、放射性炭素(C14)年代測定を
実施したところ、西暦135〜230年とみられることがわかった。市纒向学研究センターの最新紀要で
報告された。種は遺跡の中枢部とみられる大型建物跡(3世紀前半)の近くで出土したもので、
大型建物の年代が自然科学の手法で初めて測定されたことになる。卑弥呼が君臨したとされる時代の
可能性が高まった。

 センターによれば、桃の種は2010年に大型建物跡(南北19・2メートル、東西12・4メートル)の
南約5メートルにある穴から約2800個みつかった。祭祀(さいし)で使われた後に捨てられた可能性などが
指摘されている。

 中村俊夫・名古屋大学名誉教授と、近藤玲(りょう)・徳島県教育委員会社会教育主事が、それぞれ
加速器質量分析(AMS)による放射性炭素年代測定を実施し、測定結果を、18年の纒向学研究センター研究紀要
「纒向学研究第6号」で発表した。中村さんは15個を測定し、数値の読み取れなかった3個を除いた
12個について、135〜230年と分析。近藤さんも桃の種2個で同様の結果が出たほか、土器に付着した
炭化物やウリの種も分析し、100〜250年の範囲に収まる可能性が高いとした。

 邪馬台国は中国の歴史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に記録され、その時代は卑弥呼が
倭(日本)王に共立され、死去するまでの2世紀末〜3世紀前半とされる。

 邪馬台国の所在地をめぐっては、主に九州説と近畿説が対立してきた。大型建物の年代は、
センターが土器形式など考古学の手法で3世紀前半とみてきた一方で、九州説を唱える専門家を中心に
4世紀以降とみて、邪馬台国とは無関係との見方もあった。今回の分析結果は所在地論争に影響を与えそうだ。

 市纒向学研究センターの寺沢薫…

残り:465文字/全文:1258文字
0003名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:13:52.93ID:5K3A4nQl0
田舎もんって卑弥呼好きだよね
0004名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:14:24.70ID:jMbgNvGV0
臭そう
0005名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:14:43.71ID:0dlJgCC60
桃の缶詰もあったらしい
0006名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:15:11.23ID:zN8G7uz/0
数年前のNHKの番組で、卑弥呼の話題になったときゲストの松村邦洋が
「昔そういう名前のアダルトビデオ女優さんがいましたよねえ」と発言。

NHKのアナウンサーに両肩をつかまれて「ま・つ・む・ら・さ・ん!」と
制されてた。
0008名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:16:58.68ID:7Nu48Sb20
柿の種がザークザク
0009名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:18:24.92ID:7Ai3WBpB0
また捏造卑弥呼
0011名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:20:58.09ID:HDhGiKrC0
進化の過程で考えたらつい最近じゃねーか
品種改良去れてない野生の桃とどう違うんだ?
0012名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:21:58.56ID:WqEi44Kl0
その桃自体に卑弥呼なんぞ全く関係性がない
0013名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:23:14.94ID:H6vc3mAc0
日本のピークは江戸時代
0015名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:23:22.13ID:7Ai3WBpB0
元から倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)の墓とされてるのに
何故卑弥呼?
倭迹迹日百襲姫命は女王でも何でもないし、ももひめだから桃をお供えでもしただけだろ
0017名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:24:27.04ID:H6vc3mAc0
桃源郷という言葉も知らないオジサンたち
哀れだなあ
0019名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:25:23.32ID:wh2l8RjV0
それ卑弥呼のタネじゃなくて
イザナギが黄泉から逃げる時投げ捨てた武器だから
0020名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:25:49.21ID:BLcVzpZT0
何年前のニュースだよ!
糞アサヒめが!
0021名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:25:57.79ID:t+9sMEdj0
>>11
中国種と類似が多数出れば中国から贈られたものと屁理屈言える
0022名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:28:10.01ID:2nD3d3yN0
九州説を支持してるのはアホ学者か小説家だけ
0023名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:29:19.57ID:0GBrmQpJ0
まともな学者は畿内説も九州説も推さない
今の時点ではわからないからな
0024名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:30:20.03ID:9zib8Fkh0
まーた九州説が敗北したのか
0025名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:33:09.77ID:QKa9dTjS0
首都が九州から奈良へ引っ越したんだろ。
0027名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:34:20.88ID:10UtPgyO0
邪馬台国は九州、大和朝廷は近畿で間違いない。
それを邪馬台国も近畿ニダとしつこく唱える奴はチョンだろ。
0029名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:35:50.69ID:SwkIBkF80
>>15
倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)イコール卑弥呼じゃないの?
0030名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:36:32.20ID:SwkIBkF80
>>1
いや、これは意味ないわ
0032名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:38:55.96ID:e6nNv+XC0
名乗れば 嘘吐き教授の名誉が授与されるで
0033名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:39:25.39ID:7Nu48Sb20
>1 中村さんは15個を測定し、数値の読み取れなかった3個を除いた12個について

最近はサンプルの汚染について、ずいぶん気を使うようになったようだが、
一時期は「放射性炭素による年代測定はアテにならない」とまで
言われていたようだね。
0034subo2018/05/14(月) 17:40:40.09ID:AXjyCVGY0
桃の缶詰には吹いたw
纏向はモモソ姫で町おこしせろよ
吉野ヶ里は卑弥呼、纏向はモモソ姫、これでいいだろ
0036subo2018/05/14(月) 17:42:28.34ID:AXjyCVGY0
ちょび髭の寺沢はいいかげんにせい!!!!!!!!(うったたくけんね
0037名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:43:37.15ID:SwkIBkF80
桃の種しか出なかった
特に考古学的な意義はなかった
纏向説は鎮火した

これ、去年の話やろ
年代測定になんも意味あれへんで
0038subo2018/05/14(月) 17:43:43.05ID:AXjyCVGY0
桜井市は桃の天然水で町おこしをするといい
0040subo2018/05/14(月) 17:44:49.15ID:AXjyCVGY0
>>29
んなわけなかやろ
0042subo2018/05/14(月) 17:45:58.45ID:AXjyCVGY0
さがびよりを買って食べるといい、邪馬台国の味がする
0043subo2018/05/14(月) 17:47:34.53ID:AXjyCVGY0
纏向のももの種には2つのピークがある

谷間は水害の影響だろう
0044subo2018/05/14(月) 17:49:04.19ID:AXjyCVGY0
桃の種の2度目のピークが崇神天皇の時代なんだ(285〜318
0045名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:49:12.94ID:YkOqCorb0
西王母の園の桃か
0047名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:56:11.43ID:CWmQ8Ezn0
結局のところ畿内説には本当に桃の種しかないのか
何か他のものは出てないのか
0048名無しさん@1周年2018/05/14(月) 17:58:55.58ID:JUiI7rIs0
>>1
邪馬台国は山形県で決着したはずだが
0049名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:02:18.89ID:SwkIBkF80
>>47
なーんもない
奈良の吉野ヶ里やいう評価で決着した
0050名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:03:37.57ID:Ua7El40k0
卑弥呼の時代のご馳走とか楽しみとかなんだったんだろうな?
0051名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:05:29.21ID:ioeuvQFW0
穴っぽこ数個 & 桃の種  発見 ⇒ 卑弥呼の宮殿 発見

この連想は凄い、殆ど病気
0053名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:06:38.91ID:h3nVwS9n0
>>31 うず巻きのところをスライスしてラーメンに入れて食うんやで
0055名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:11:57.93ID:UleNJUwk0
柿の種ってそんな昔からあったんか。美少女の口噛み酒のツマミかね
0056名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:15:41.74ID:4SEQHnGI0
>>23
京大系は機内、東大系は九州か不明が主流だよ。
例えば阪大の福永とかは機内説、噴飯物の小冊子を書いているがな。
0058名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:26:52.56ID:4ekPHGgi0
一緒にピーナッツも見つかるはず
0059名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:27:40.88ID:65lo99jM0
邪馬台国が天皇家と関係しているのを嫌がる左翼イデオロギー史観のひとは九州説を好む
0060名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:39:11.94ID:fwGTtvWd0
卑弥呼の時代の硯が朝鮮半島起源だと判明していて、
邪馬台国は朝鮮人の作った国だと確定しているんだがな。
0061subo2018/05/14(月) 18:40:27.70ID:AXjyCVGY0
邪馬台国の開祖は徐福である(いいな
0062subo2018/05/14(月) 18:41:24.85ID:AXjyCVGY0
なんで柿の種、ピーナッツがでてくるんだw
0063subo2018/05/14(月) 18:43:34.41ID:AXjyCVGY0
>>59
魏志倭人伝の記述にイデオロギーは関係ない
0064名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:44:49.63ID:IAlbaoHl0
>>59
そうとも限らん。
卑弥呼が金印なんて貰っているから大和の人だとしたら中華思想の中に入ってしまうのが嫌で、九州って事にしておけ。ってなるw
まあ、古事記から卑弥呼はこの人だな、って思う人物がいるんだけど、その人が卑弥呼だ、って言わないもんね
トヨはこの人だ、まで言われているのにその叔母の名前が出せないと来るw
対外的に書かれている日本書紀にはいない人になっているのがなんともw
編纂したころには日本は支那大陸の事を警戒していたんだと感じる
0065名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:46:12.04ID:F/0gfcA20
>>6
外出先でニヤッとしてしまった。
それ見たい
0066名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:51:15.96ID:hkI8kDaG0
>>22
お前が世間知らずってのは良く判った。
0067名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:51:53.57ID:hf/Ux6rl0
卑弥呼と天皇家との関係を一切調査しない歴史家たち・・・
0068名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:55:38.96ID:hkI8kDaG0
>>64
記紀から想定される卑弥呼は天照大神だな。
0069名無しさん@1周年2018/05/14(月) 18:57:19.73ID:hkI8kDaG0
>>67
調査しようが無いが・・・
0070名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:00:14.37ID:3DueEt8g0
>>22
いや現役の学者で九州説はほとんどいない
東大の文献史学に少数残っているだけ
イデオロギー絡みだからどうやっても考えを変えない人たちだし無視でいいだろう
あとは引退した学者が数名いまだに九州説を唱えている
高島氏や関川氏など
0071名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:11:27.66ID:zy/3R43P0
>穴から約2800個みつかった
農業の知識がないから教えて
なんで発芽しないの?
0072名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:12:26.11ID:HCZ3m2L60
>>6
デスクトップで大股開きで笑ってるのは卑弥呼だっけ?
0073名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:13:57.37ID:fkedLAO20
やはり、神仙思想すなわち道教と卑弥呼の鬼道の関係は有力だな。
三国志の時代、大陸を席巻した道教の一派である太平道や五斗米道との関係が興味深い。
大陸の先進的な呪術として、豪族支配の道具として道教を使ったのかもしれない。
後の時代の仏教のように。
0074名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:17:51.12ID:gcwbcEHr0
卑弥呼の弟は桃太郎なんだろ
0075名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:19:49.03ID:ZHWyL5Kk0
この時期に奈良県に巨大な集落があって、土器もほとんど全国から集まっているのに、
魏志倭人伝に何も記載が無いのが不自然だよな。今のところ畿内が有力だと思う。
0076名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:23:21.70ID:r1WWSe4J0
>>50
明石の鯛と伊勢の海老。
化粧に装飾。江戸時代の大奥と変わらん w
0078名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:24:42.62ID:3DueEt8g0
まあいまだに九州説なんか唱えているのは自称古代史研究家つまりド素人とか
歴史エンタメ本の作家つまりド素人くらいなもんでしょ
一般人が先入観で九州だと思ってるのは仕方ないけど
0079名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:31:00.83ID:hkI8kDaG0
>>70
イデオロギーでは無く、データを重視するか否かだね。
京大一派はデータ無視だからなー。
0080名無しさん@1周年2018/05/14(月) 19:38:35.90ID:zy5aHabe0
>>1
この種を植えたら発芽しないかな?
大賀ハスみたいにさ
0082名無しさん@1周年2018/05/14(月) 20:18:44.66ID:eLZj9cwQ0
大和の最初の王の出身は何処か
答えは大神神社の鳥居と拝殿が、何処に向いているかで分かる
鳥居と拝殿は三輪山の正面は向いていない、直線で結ぶと三河国の石巻山に向いている

大神神社の社伝曰く、三輪山の奥院は三河国石巻山である


三河→河内→大和(纒向)


纒向にいた勢力は九州から来た連中に国を譲ったが、結局は三河の王(源頼朝、足利尊氏、徳川家康)に負けたんだよ
0083名無しさん@1周年2018/05/14(月) 20:21:31.17ID:SaTanVkR0
卑弥呼の両親は天皇皇后
老いた天皇皇后が若返りの妙薬と言われる桃を食べてハッスルしちゃって出来た弟が吉備津彦命
冷血非道の吉備津彦命が西の武人を連れて蝦夷討伐に行った話を子供向けにおとぎ話にしたのが桃太郎ってわけ

ちなみ猿キジ犬の元ネタは西の武人=西(申酉戌の方角)の獣
鬼の元ネタは北東の蝦夷=北東(丑寅の方角)の牛の角に虎皮のパンツ
0084(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. 2018/05/14(月) 20:23:18.40ID:Zd8JD1W+0

<安本美典によれば、卑弥呼は天照大神
<井沢元彦によれば、卑弥呼の墓は宇佐神宮の下
<邪馬台国は北九州。後に神武天皇の時代に東遷して大和朝廷になった
0085名無しさん@1周年2018/05/14(月) 20:33:55.45ID:WCxq318X0
>>79
九州説のやつはこうやって捏造し中傷することしかできないのか?
名誉毀損で訴えられればいい
0087名無しさん@1周年2018/05/14(月) 21:20:00.96ID:Ki2h6D/f0
田布施システム(明治マセソン商会維新150年)
0088名無しさん@1周年2018/05/14(月) 21:28:38.03ID:5y1YCzrM0
>>87
田布施システムって、ウソがばれて失敗した反日デマだよ

田布施システムはフルベッキ写真を使って説明する。しかし、フルベッキ写真は佐賀藩の学生だと判明している → 長州藩の山口県は関係なし
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/5e6696322e6db7265657843400822a7a.jpg
明治元年10月27日から同年11月19日の間に長崎で撮影と判明している → 坂本龍馬は1年前に死亡、明治天皇は即位済みで東京にいたので関係なし
https://www.youtube.com/watch?v=W2sFCF-OVW0
0089名無しさん@1周年2018/05/14(月) 21:30:29.18ID:gJkqU1Cm0
北九州から、どうやって日本全体を支配したのか
精々四国と中国地方しか支配できないだろう
邪馬台の国はヤマト地方に決まっている。
0090名無しさん@1周年2018/05/14(月) 21:31:17.15ID:sGzpjUiD0
>>85
しょうがない。素人ばかりだから。
0092名無しさん@1周年2018/05/14(月) 21:41:03.09ID:n5lwVJkY0
>>22
畿内説を本気で支持している学者は居ないよ

イデオロギーと学閥がらみで魂を捨てて生きていくのが文系の学者の大半
0093subo2018/05/14(月) 22:09:51.43ID:AXjyCVGY0
>>88
大室寅之祐について述べよ
0094subo2018/05/14(月) 22:11:42.82ID:AXjyCVGY0
畿内厨は元気がなくなったな

嘘ついてごめんなさい、しなさい
0095名無しさん@1周年2018/05/14(月) 22:15:14.25ID:VBNWaWB70
柿の種?

これはあれだな倭猿とカニのサルカニ合戦だwww
ネトウヨには「うまのふん」の役をやらせようwww
0097名無しさん@1周年2018/05/14(月) 22:18:01.22ID:IV/093/00
近畿は元々縄文系勢力も渡来人系勢力も仲良く暮らしていた。
温暖で河内湖の水資源も豊かで稲作も盛んになり、豊かな地域に発展したんだろう。日本書紀でいう食国、芦原中津國。

スサノオが豊かな田に嫉妬して度々荒らしにきたとあるだろう。近畿周辺の東海や山陰の勢力が嫉妬したんだな。
そして征伐に来る。
倭国大乱、近畿征伐、記紀でいう神武東征だよ。

結果できたのが、山陰と東海の勢力を中心とした邪馬台国、大和朝廷だよ。
近畿は大和朝廷の最初の討伐ターゲットだったんだな。
大和朝廷は4世紀前後四道将軍で関東東北を征伐する。

大和朝廷に虐げられていた元々の近畿の勢力、関東の先住民が手を結び、神功皇后応神を旗頭にして大和朝廷の旧勢力に叛旗を翻すんだよ。
藤原氏の守り神が関東の人々であるように、近畿と関東は同盟関係だったんだな。
0098名無しさん@1周年2018/05/14(月) 22:19:15.43ID:IV/093/00
畿内の勢力は2世紀末に大きく変わる。
纒向遺跡でも、東海や山陰、吉備などの外来系土器が突然現れる。
記紀にもヤマト征伐によって大和朝廷が始まる様子が記述されている。
大和朝廷の主体は尾張と出雲。

次に考古学的に大きな変化があるのは4世紀後半。 大きな政権交代があったんだろう。
神功皇后応神に該当する時代。
記紀や各地の伝承。
忍熊皇子、飛騨の顔が二つ頭が一つの怪物を討つエピソードがあったり、出雲の生馬の神がもう荒ぶらないと宣言したり。
神功皇后が三韓征伐の往路復路で、八雷神に似た頭が八つで牛の姿をした塵輪鬼を討つ話があったり。
纒向遺跡の外来系土器の中心、東海(飛騨の怪物)、山陰(出雲の生馬の神、牛荒神の木)、吉備(塵輪鬼)が討たれるエピソードばかり。
全て牛というキーワードが共通する。
同時代の若草山山頂古墳。かつては牛塚と呼ばれていた。牛頭天王と何か関係あるのかもしれない。
0099名無しさん@1周年2018/05/14(月) 22:19:38.64ID:VBNWaWB70
ってスレ民にたばかられたw
桃の種じゃねえかwww

まあ>>19くんがいっているとおり
古代日本と桃といえば黄泉比良坂にてイザナギがゾンビと化したイザナミの配下の
黄泉醜女を退治するときにほおり投げた桃の種に相違ない。
聖なる果実、まさに神々のネクトール、英語でいうところのネクターの源泉に違いない

…とまあこういう教養に満ちたことを言っても無教養な自称愛国者
ネトウヨ病身野郎にはわからないwww なんで親韓左派の方が詳しいんだwww

ネトウヨは罰として黄泉醜女の役をやることw
なあにネトウヨはおっさんだがゾンビみたいなもんだからいいだろうwww
0102名無しさん@1周年2018/05/14(月) 22:20:43.30ID:ERHg7Kmm0
桃の種が卑弥呼の時代だと、そこに卑弥呼がいた証拠になるの?
0103名無しさん@1周年2018/05/14(月) 22:20:55.14ID:IV/093/00
魏志倭人伝
邪馬台国の官

官は伊支馬有り。次は弥馬升と曰う。次は弥馬獲支と曰う。次は奴佳鞮。

伊支馬は生駒。生馬。火の神。
弥馬升は三見宿禰、出雲大臣の子。
弥馬獲支はミミ鷲、日鷲。
奴佳鞮は中臣。
邪馬台国の官は、大和朝廷の官と瓜二つ。

出雲地方には生馬神が祀られているんだな。
生馬神社境内には「牛荒神の大木」と呼ばれる木があり木に藁が巻き付けられている。

出雲風土記かな、生馬神の子は、もう荒ぶらないと言ったとか。
ヤマトの地名と出雲の集落名、共通点が多い。

邪馬台国の官の筆頭
伊支馬。これがどういう勢力か解明できれば、邪馬台国卑弥呼に近付ける気がする。

伊支馬、生駒、生馬、伊熊、猪熊、生目などの地名が、ヤマト、出雲、三河、遠賀川、宮崎に見られる。
何か関係あるのか?
0104名無しさん@1周年2018/05/14(月) 22:29:29.35ID:IV/093/00
近畿の男系は縄文系の遺伝子は結構残っていて、他の地域と大差ない。
畿内の弥生時代の遺跡は縄文時代の遺跡に連なるものが多い。
渡来人が縄文人達の水源を奪った痕跡もない。
渡来人達が新たに住み始めたのは洲や井戸の技術がないと住めない水利の悪い台地。
2世紀半ば迄は環濠が要らなくなるくらい平和な時代になっていた。
神武東征前のヤマトの記述。
ナガスネヒコ、ヤソタケル、土蜘蛛、皆仲良く暮らしていたんだな。

2世紀半ば以降の倭国大乱、畿内征伐でこれらは崩れ去る。
攻めてきたのは、出雲など山陰と尾張三河など東海の勢力だよ。彼らが平和な世界を破壊したんだな。
0105名無しさん@1周年2018/05/14(月) 22:42:56.05ID:WCxq318X0
>>102
纒向の大型建物が3世紀前半だということが裏付けられたということ
従来の土器編年での年代推定を科学的方法による補強
それも2つの第三者機関が別々に測定して同じような結果になったからそれなりに信憑性がある
0106名無しさん@1周年2018/05/14(月) 22:51:16.93ID:VBNWaWB70
>>95で恥をさらしたのでスレ民(病身ネトウヨが読むにはちょっと難しいだろ)向けにブックガイドしておくと
寺田寅彦の随筆、その名も『柿の種』は面白いから読むといいぞ。岩波文庫。
著者の言葉にあるように一日一話、寝る前に床で読むくらいがちょうどいい

ついでに寺田寅彦と果物でいえば『藪柑子集』もいい
まあ藪柑子は別に実を食ったりはせんがねwww
0107名無しさん@1周年2018/05/14(月) 23:00:07.93ID:MZMHZrQ70
今に見ていろ邪魔大王国、全滅だー
0108名無しさん@1周年2018/05/14(月) 23:09:39.21ID:y/DxxBJY0
そう言えば卑弥呼の存在を示す資料って魏志倭人伝の他にも何か有るんかね?
0109名無しさん@1周年2018/05/14(月) 23:21:05.46ID:LCUAxiTm0
>いや現役の学者で九州説はほとんどいない

デタラメを言うな。アホ。
0110名無しさん@1周年2018/05/14(月) 23:26:28.56ID:gJkqU1Cm0
弥生時代、唐子鍵遺跡の変遷
テーマ:下関歴史
北九州の吉野ヶ里遺跡と全く同じ歴史変遷をたどっている。すなわち、弥生時代中期以降、邪馬台国となる渡来人との攻防戦に入り、
倭国大乱に入る。古墳時代に入ると環濠を潰し、邪馬台国、すなわち大和政権に従う在地豪族として発展していった。

卑弥呼が即位している間は倭国は平和であった。すなわち、唐子鍵遺跡も北九州の吉野ヶ里遺跡も弥生時代後期は戦乱にあり環濠を掘り、
卑弥呼の即位前、70〜80年間は倭国大乱にあった。卑弥呼が亡くなった後、247年頃からの古墳時代は大和政権に従った。

弥生時代初期からの銅鐸文化は中期以降は山陰地方から撤退し、古墳時代に入ると消滅する変遷が理解できる。
記紀神話の神武東征は崇神天皇の邪馬台国政権の確立であろう。
0111名無しさん@1周年2018/05/14(月) 23:39:42.67ID:WCxq318X0
>>109
九州説を唱えてる学者が本当にいるなら名前を挙げてみてくれ
0112名無しさん@1周年2018/05/14(月) 23:45:26.69ID:gJkqU1Cm0
宮内庁がふたつの陵墓の周濠の土器を調査したところ、
渋谷向山古墳(現景行天皇陵)の方が、行燈山古墳(現崇神天皇陵)より古い形式の土器だったといいます。まだ確定するだけの十分な資料があるわけではないようですが、
どうやら渋谷向山古墳の方が古いらしい。つまり、崇神天皇の墓は、行燈山古墳よりも渋谷向山古墳の可能性が強い。
 そうなると、卑弥呼の墓としてきわめて有力になってきた箸墓と、大和朝廷の創始者とされる崇神天皇の墓は、すぐ隣り合ったきわめて近い位置関係にあるということになります。
 ちょうど纏向遺跡を挟むように南と北に位置しているわけです。
しかも、邪馬台国と大和朝廷は、単純に地理的に距離が近いというだけではなく、時間的にも非常に近いということがわかってきました。
0114名無しさん@1周年2018/05/14(月) 23:58:21.43ID:JSVOzvyC0
先に卑弥呼に繋げたい気満々の学者の話なんかまともには聞けない
0115名無しさん@1周年2018/05/15(火) 00:06:16.83ID:oz0n7vgc0
今時九州説なんて言ってるの朝鮮人工作員くらいだぞw
あっちの歴史に九州説は都合いいからな。
0116名無しさん@1周年2018/05/15(火) 00:10:52.91ID:NHvkmvme0
九州説の本を見ればわかるがみんな素人が書いてる
立ち読みしただけでも著者が知識不足だとわかるくらいお粗末な本しかない
0117名無しさん@1周年2018/05/15(火) 00:23:41.03ID:ZCE9o49r0
卑弥呼よりもだいぶ古いんじゃね?
0118名無しさん@1周年2018/05/15(火) 00:33:11.69ID:T4aP+gkL0
畿内説は終わった説

畿内説には荒野しか残ってへん
0120名無しさん@1周年2018/05/15(火) 00:55:39.17ID:E+3wOA6A0
魏志に桃なんぞ出てこない。
邪馬台は倭国であり九州。
纏向は日下扶桑国
0121名無しさん@1周年2018/05/15(火) 02:35:29.20ID:oz0n7vgc0
>>120
桃支なら出てくるから。それに卑弥呼は鬼道使い。これは桃は仙菓だよ、後々道教になるなら祭祀に桃は付きものだから。
0122名無しさん@1周年2018/05/15(火) 02:40:58.91ID:NHvkmvme0
各メディアの報じ方

NHK 奈良の纏向遺跡の”桃の種” 年代は卑弥呼の時代と重なる
朝日 卑弥呼の時代の?桃の種 年代測定、邪馬台国論争に一石
毎日 卑弥呼時代のモモの種 邪馬台国、強まる畿内説
毎日 邪馬台国論争「畿内説」に画期
産経 卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市
日経 卑弥呼時代の種か 年代測定で「邪馬台国=畿内」補強
0123名無しさん@1周年2018/05/15(火) 03:07:18.16ID:NHvkmvme0
各メディアがどういう見解を持っているか、本文中の表現の仕方

NHK 女王・卑弥呼の時代と重なることがわかりました。
朝日 卑弥呼が君臨したとされる時代の可能性が高まった。
毎日 「畿内説」を強める画期的な研究成果といえる。
産経 「畿内説」を補強する研究成果といえそうだ。
日経 邪馬台国畿内説を補強する成果となりそうだ。
0124名無しさん@1周年2018/05/15(火) 03:19:55.79ID:pGa1KH2m0
>>15

日本でも記録が残ってる後の時代の王朝の正史でも、勢力関係や事件の大筋は合っているのに、王(天皇)でない人物が王と記されているなど人物関係や経歴には間違いが多い。

だから、王からも敬われていた巫女を女王と認識していたとしても不思議じゃないし、親族の王を弟と認識してたこともあり得る。
0126名無しさん@1周年2018/05/15(火) 03:21:35.29ID:U1yydbk10
>>123
無理やな
0128名無しさん@1周年2018/05/15(火) 03:26:30.59ID:tXSfwEan0
まだ畿内やってるんだ
0129名無しさん@1周年2018/05/15(火) 03:32:35.55ID:mxy9bq/U0
やっぱり畿内説が支配的なのか
ま、そりゃそうだろうな
0131名無しさん@1周年2018/05/15(火) 03:33:52.78ID:/JtC/e8I0
天皇が朝鮮人ということはわかったが
卑弥呼自体は全く分からないね
0132名無しさん@1周年2018/05/15(火) 03:50:14.39ID:NHvkmvme0
毎日新聞 ”邪馬台国の「畿内説」をより強める成果で、近畿か九州かという所在地論争は終息に近づいていると言っていい”
0133名無しさん@1周年2018/05/15(火) 04:50:17.28ID:DxIWE1jO0
>>99
謀るもなにも柿の種なんて言ってる奴なんてほとんど居なくてニュースの内容通り、桃の話でスレが進んでるのに
それに気づかない不注意な奴が他人をネトウヨだとか罵ってる場合か
0134名無しさん@1周年2018/05/15(火) 05:53:42.40ID:4Ju/5a2X0
統一国家でなく中の下くらいの弱小部族が周囲の侵略に弱り果てて
大国と盟約結んで守ってもらおうとしてそれで周囲のいくつかは威光でなびいて
傘下の周辺国の辺境面白記録と大国側の歴史書に残してもいいくらい
実績として珍しくそこそこうまくいきましたっていうお話なんだけどな
桃の種は芽がでないように湯がくか焼いてた
0135名無しさん@1周年2018/05/15(火) 06:08:44.58ID:FmiUXKSx0
これはかなり酷い研究と記事だな

炭素年代測定は2〜3世紀のものだと100年以上古く出る上に
誤差も大きいからこの年代ではほとんど信用されてないだろ

万単位の古いものなら誤差も含めて評価の対象になるが
0136名無しさん@1周年2018/05/15(火) 06:10:25.46ID:MIcRhW4G0
卑弥呼は梅干しばばあだったのか!
0137名無しさん@1周年2018/05/15(火) 06:12:29.21ID:MIcRhW4G0
柿の種なら同時にピーナツも出てるはずだ

by かめだせいか
0138名無しさん@1周年2018/05/15(火) 06:19:01.42ID:8D0WQlyj0
>>6
検索して久々に見てみたら誰やこの怪しいおっさんって思った
変わりすぎだろ…
0140名無しさん@1周年2018/05/15(火) 06:52:16.67ID:KPJ/yQDh0
古代日本における覇権国(邑)は、地理で決まる。
みなと(水戸)を支配できる山一つ隔てた盆地(=軍事要塞)の邑(くに)だ。
それが、やまと(山戸)だ。
日本には、二つしかない。九州の飯塚/田川の盆地と、奈良盆地。

東アジアの歴史・地政学を考えると、半島から弥生人(倭人)がどんどん来て、
新世界(列島)の倭人は、半島の倭人との交易や朝貢貿易で富と権力を
得たであろうから、九州北部の飯塚/田川が最初のやまと(=邪馬台)だな。

だが列島が広く統一経済圏となり成長してくると、権力の遷移が起こる。
やまと最終期、女ゆえに君臨を許された「ひめこ」(=日女子・卑弥呼)だが、
華北・半島が混乱した3世紀末、朝貢貿易の消失により、その命運は尽きる。

4世紀、やまとを滅ぼし、その名と権威を簒奪したのが、奈良(纏向)だ。
小国(邑)連立から統一国家(もどき)への移行期の出来事である。
0142名無しさん@1周年2018/05/15(火) 07:12:26.33ID:AQDL7tdI0
菊池彦と争って、魏の助けを求めていた
国が大和にある訳がない。
邪馬台国畿内説なんて言ってる奴は、
脳味噌が腐っているパー。
八女か山門で間違いない訳で、
早急に調査をし直し、古代史を確定させろ。
0143名無しさん@1周年2018/05/15(火) 07:22:40.03ID:NI20wkTn0
また新商品だせるな
0144名無しさん@1周年2018/05/15(火) 07:27:22.92ID:waSuvOXe0
ゴッドハンドさえ健在なら決着つけてくれたのに
0145名無しさん@1周年2018/05/15(火) 07:49:07.05ID:tXSfwEan0
天皇家の身元が怪しいからこんなことになる
0146名無しさん@1周年2018/05/15(火) 07:50:05.27ID:NHvkmvme0
>>135
だから、較正曲線を用いて年代を修正して、かつ誤差範囲を大きく取ってるわけなんだが
土器編年で纒向の大型建物が4世紀だとかいうイチャモンはその誤差範囲からも逸脱して成り立たんってことだ
0147名無しさん@1周年2018/05/15(火) 07:51:29.21ID:oz0n7vgc0
>>131
ちなみに巻向からは三世紀の犬の全身残った骨が出土してるよ。切断跡もなく飼ってたという事。
つまり食べる文化では無かったという事だからな。
0150名無しさん@1周年2018/05/15(火) 08:00:04.73ID:KeLnfQCv0
一方、神武帝の橿原周辺では、どうなっていたか?
四分遺跡 (しぶいせき)
四分遺跡は飛鳥川右岸、藤原宮跡の西南部に位置し鷺栖神社(さぎすじんじゃ)の東方に立地します。
藤原宮跡の下層より弥生時代前・中・後期におよぶ溝、竪穴住居、井戸、土坑、水田、方形周溝墓(ほうけいしゅうこうぼ)の遺構が検出されました。
東西250m以上、南北400m以上の範囲に広がる大規模集落跡であったと考えられています。
これまでの調査では前期の遺構は少なく、中期から後期に入ると遺構の密度、遺物の出土量も飛躍的に増加する傾向から、集落はこの時期に急速に発達したと考えられています。
遺物は数多く出土していますが、なかでも、全国的にも数例しか確認されていない銅鐸形土製品(どうたくがたどせいひん)
http://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/own_bunkazai/bunkazai/spot/images/k610_01.jpg
や小型坊製鏡(こがたぼうせいきょう)の断片、絵画土器が出土しています。
周辺には弥生時代後期の土器、石器が多量に出土した(醍醐遺跡)。
さらに、藤原宮東北隅に位置する橿原市法花寺町(ほっけいじちょう)(法花寺遺跡)においても弥生時代後期の土器・銅鏃が出土しています。

弥生後期の卑弥呼の時代に、三輪山麓と橿原が急速に発展したの確かで、大和朝廷の基盤を形成したのは確かだが、現状の考古学資料で神武おとぎ話をどう解釈していくべきか? w
0151名無しさん@1周年2018/05/15(火) 08:02:54.57ID:Xe66mfPB0
実写版映画、卑弥呼を石原さとみでリメイクして貰いたいです。
因みに台与役は芦田愛菜。
0152名無しさん@1周年2018/05/15(火) 08:09:48.82ID:KeLnfQCv0
橿原・神武は久米歌、そして久米の地名から、九州勢が入ってきたのは確かだと思うんだが、何時どんな形で入ってきたか?
おとぎ話の意図は、継承と融合(三輪の神の娘と結婚)である事は確か。
0153名無しさん@1周年2018/05/15(火) 08:13:53.49ID:dVwWCFcG0
♪悪を限りのヒミカの一族

全滅だ!
0154名無しさん@1周年2018/05/15(火) 08:17:08.64ID:x7tQslO60
>>15
女王という言葉は微妙な言葉だからな。
皇室の女子のうちで、天皇の子や孫などの比較的天皇に近い女子は内親王だが、天皇から遠くなると「女王」になる。
0155名無しさん@1周年2018/05/15(火) 08:19:40.39ID:WuxvQ0Qh0
>>16
なんだこれ伊藤潤二が描きそう
0156名無しさん@1周年2018/05/15(火) 08:21:11.04ID:0Y5X+d380
>>邪馬台国の有力候補地とされる奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡

奈良なんか候補ですらないと思うが、邪馬台国は大国だからシナの歴史書に書かれたのではなく、朝貢した
から書かれた。邪馬台国が日本国内で強大かどうかは無関係で、遺物が残らないほど弱小という可能性の方
だってある。
0158名無しさん@1周年2018/05/15(火) 08:32:55.05ID:WuxvQ0Qh0
桃の実数千個を無駄にできるなんて豊かだったんだね
かなり高い地位にいた人物だろう
0159名無しさん@1周年2018/05/15(火) 08:39:18.22ID:E+3wOA6A0
邪馬台は九州で纏向は出雲だよ。
高地性集落跡をみれば南方からの侵入を警戒した形跡が残ってるし、飢饉に暴徒化した九州勢が湿地も多く収穫の安定した近畿圏に圧力をかけた結果が国譲りなんだろ。
0161名無しさん@1周年2018/05/15(火) 08:45:20.62ID:tXSfwEan0
ここまで無理やり近畿にしようとするのは

実際は違うって事なのだろうね
0162名無しさん@1周年2018/05/15(火) 08:45:44.24ID:NHvkmvme0
この年代測定をした2人の経歴を調べてみると、1人は物理学者でもう1人は古代史の専門家のようだ

中村 俊夫
日本の物理学者。専門は加速器分析科学・考古科学・放射年代計測学。
名古屋大学年代測定総合研究センター・センター長・教授、金沢大学環日本海域環境研究センター客員教授。

近藤玲
徳島県埋蔵文化財センター
0163名無しさん@1周年2018/05/15(火) 08:55:17.61ID:x7tQslO60
>>158
無駄にしたという根拠は?
0164名無しさん@1周年2018/05/15(火) 09:08:19.83ID:tt08R1ZO0
>>113
九州説の本とは? たとえば何?
もちろん学者が書いてる奴ね
0165名無しさん@1周年2018/05/15(火) 09:24:38.56ID:EpCLjtgo0
大体当時の大陸朝鮮は奴隷社会だろ、加えて半島なんてシナの植民地か属国だよ。渡来人といってるけど、大規模な圃場開発の為に大陸朝鮮から労働力の奴隷として大量に入れたんだよ。
間に介在した商人ブローカーは大儲けしたんだろ、だって仕入れがタダみたいなもんだろうし。渡来人でもなんでもない。そもそも大量に命と金かけて日本に来る度胸のある連中かよ。
0166名無しさん@1周年2018/05/15(火) 09:52:52.92ID:oz0n7vgc0
>>156
邪馬台国は七万戸だぞ、奴国の三倍強の国で
弱小なんてありえない。
規模としても投馬国五万の更に遠方になるのに当然九州に収まる場所はない。

この時点で九州説の可能性はないよ、だから考古学者で九州説は皆無だから。
0167名無しさん@1周年2018/05/15(火) 10:20:28.52ID:d/uE50Sc0
>>166
当時まるまる湿地だった奈良盆地にも、そんなに人は住めへんな
ぬかるみに竪穴式住居建てる気?w
0168名無しさん@1周年2018/05/15(火) 10:22:10.57ID:uh8Sz+k+0
邪馬台国がどこにあるかはじゃんじゃん議論してかまわんが
いい加減台はトと読もうぜ
0169名無しさん@1周年2018/05/15(火) 10:31:46.92ID:l2TgjRDn0
やっぱり邪馬台国は
畿内であって九州ではないことがハッキリした

物証が全く出てこない九州説は
九州土人の妄想の産物に過ぎない
0170名無しさん@1周年2018/05/15(火) 10:39:16.90ID:SKxpYjMP0
>>1
よく崩れ落ちてなかったな
0171名無しさん@1周年2018/05/15(火) 10:43:23.02ID:oz0n7vgc0
>>167
七万戸だから当然畿内一帯だからな、巻向は祭祀施設で問題ない。
しかも三輪山辺りは丹山だから倭人伝記述にも
ピッタリだ。
0172名無しさん@1周年2018/05/15(火) 10:53:37.47ID:gPpl9g3P0
箸墓の被葬者の逸話とかみてると
もう答え出てるんじゃないのか?
と言う気がしてくるな
崇神が一々お伺いをたてる存在で
空前サイズの墓に納まる高齢の巫女って…
0173名無しさん@1周年2018/05/15(火) 11:03:10.84ID:msfWNHnx0
九州は昔から出先機関
0174名無しさん@1周年2018/05/15(火) 11:09:35.01ID:tt08R1ZO0
>>172
いかんせん、書紀の著者が魏志を読んでいるからな
そこから創作した可能性を否定できない
0175名無しさん@1周年2018/05/15(火) 11:27:20.46ID:oz0n7vgc0
>>174
どちらにしても百襲を卑弥呼を前提にしてるという事だろ。
しかも箸墓ばかり有名だが、元々瀬戸内海で
女王扱いで弟は桃太郎のモデル。
父親は西日本一帯で伝承残した孝霊天皇だからな。
0176名無しさん@1周年2018/05/15(火) 12:15:45.91ID:NUvlS0OE0
>>171
邪馬台国はヤマト国。

ヤマトは山外。生駒葛城山系の東側。
宇陀や伊賀は含むかもしれないが、山背、摂津、河内、和泉は邪馬台国ヤマト国ではないんじゃないかな。
0178名無しさん@1周年2018/05/15(火) 13:21:09.07ID:oz0n7vgc0
>>176
山外ではない、それではヤマトは国のまほろばの意味に合わないから。
山々に囲まれた真ん中の意味がある。
0179名無しさん@1周年2018/05/15(火) 14:37:32.46ID:O6CwVUl50
奈良は古墳を調査できないのが痛いな。
調査する金も無いけど。
0180名無しさん@1周年2018/05/15(火) 15:34:32.43ID:6/j+7njK0
箸墓古墳の被葬者はヤマトトヒモモソヒメ。弟は桃太郎の吉備津彦。
0181名無しさん@1周年2018/05/15(火) 15:45:18.68ID:cQqxe3KL0
卑弥呼は中国オタクだったから、それまで用いていたダサい樫の実のかわりに
イケテル桃の実を投げつけて醜女・雷神・兵らを追い返したんだな。
0182名無しさん@1周年2018/05/15(火) 16:32:22.69ID:oz0n7vgc0
ちなみにヤマトトトヒモモソ匕メの別名は日女命、つまり匕メミコ、ヒメコと日本側の
資料にも裏付けがあるんだぞ。
更に興味深いのは神大市姫という別の名前、
これはスサノオの嫁さんと同じ名前だからな。
0184名無しさん@1周年2018/05/15(火) 17:44:17.59ID:6VboUr6a0
そういやこういうスレが立つといつも発狂してる九州説のやつおらんな
神武=雇われ店長とかいう珍説をしつこく連呼してるやつ
さすがにこれだけメディアが揃って畿内で確定という意図で報道してれば出る幕ないと自覚したか
0186名無しさん@1周年2018/05/15(火) 17:58:02.19ID:6VboUr6a0
>>156
何だこれwww
魏志倭人伝を否定し物証を否定し、オレ様が作った与太話こそが史実だと言いたいんか?
九州説ってこんなやつばっかりw
0188名無しさん@1周年2018/05/15(火) 18:14:08.58ID:lSGTdJ0R0
>>181
卑弥呼がイザナミ・醜女の側だろう
0189名無しさん@1周年2018/05/15(火) 18:58:52.26ID:N6PbTnw80
纒向遺跡で特徴的なのは、生贄祭祀に使われたであろう鹿や鳥の骨が大量に見つかっていることだな。

諏訪大社の祭祀に似ている。
0191名無しさん@1周年2018/05/15(火) 19:24:37.28ID:a0motGDX0
おーすげえな
藤原泰衡の蓮みたいに発芽するかな?
0192名無しさん@1周年2018/05/15(火) 19:39:55.09ID:Biy9rMzq0
>>189
鹿や鳥の骨を祭祀に使う?普通は亀の甲羅だが
ネットで見られる?
0193名無しさん@1周年2018/05/15(火) 19:48:19.90ID:f8b/p0Rf0
九州説って地元の歴史同好会の妄想だから学説とは呼べないよね
0194名無しさん@1周年2018/05/15(火) 19:53:16.89ID:fQCTke7N0
畿内説は学説
九州説は俗説
0195subo2018/05/15(火) 20:05:09.52ID:HmAPkZ0p0
魏志倭人伝に邪馬台国は九州であることが書かれているから説ではなく事実なんですよ
0196名無しさん@1周年2018/05/15(火) 20:21:03.58ID:HdTzfbyZ0
>>195
魏志倭人伝には九州のキの字も書かれていません。
0197名無しさん@1周年2018/05/15(火) 21:34:48.72ID:OGtqs1lm0
イザナミ桃とかで売り出しそうだな。
古事記を知っていたら絶対に買わないけど。
0198◆HKZsYRUkck 2018/05/15(火) 21:47:52.94ID:GKXiTL8q0
桃を食べよう 辞書を引こう

という言葉がJUNET時代の fj.* の常連だったとある人のシグネチャに
書かれていた。30年経った今、けだし名言だと思う今日このごろ。
0199名無しさん@1周年2018/05/15(火) 21:56:41.02ID:6JphZPRk0
>>182
ヒルメと皇女は違う
記紀、風土記、先代旧事本紀、古語拾遺を比較したら系譜や固有名の異同があるから一様には言えない
0200名無しさん@1周年2018/05/15(火) 22:09:43.86ID:vRUJLGeq0
魏志倭人伝に「邪馬台国では祭祀に大量の桃が使われている」って記載があるの?w
0201名無しさん@1周年2018/05/15(火) 22:18:22.21ID:oz0n7vgc0
>>200
鬼道=神仙思想による道教的な物なら必需品だよ。あとそれは丹や鏡もセットだから。
三世紀後半の巻向周辺には全て揃ってる。
0203名無しさん@1周年2018/05/15(火) 22:30:38.70ID:2kkLnjnC0
遺跡の調査には山形大学も参加しているのに、山形大学のことが何も書かれていないのはとても不満
山形大学は考古学に関しては国立大学の中ではナンバーワンのはずなのに
0204名無しさん@1周年2018/05/15(火) 22:52:52.87ID:NHvkmvme0
予想通りというか、九州説のやつらで今回の分析結果の意味を理解してるのは一人もいないな
魏志倭人伝に桃の種のことは書かれていないとかトンチンカンなレスしかない
どうしてこれが九州説に致命的なのか解説してやるか

桃の種が西暦135〜230年ということは、纒向の大型建物が4世紀という九州説の素人論者のイチャモンは成り立たない
 ↓
纒向の大型建物は大多数の考古学者の年代観通りで、3世紀前半には存在していることを意味する
 ↓
同時に庄内式土器が4世紀とかいうイチャモンも成り立たず、庄内式土器の土器編年は3世紀前半が正しい
 ↓
北部九州で出土する庄内式土器も3世紀前半であることが裏付けられた
 ↓
とくに庄内式土器が大量に出土する博多湾沿岸地域には3世紀前半にはすでに多くの畿内系住人が住んでいた
 ↓
漢鏡7期第2段階以降の中国鏡や西暦230年代〜240年代の紀年銘鏡が畿内中心に分布することとも整合性がある
 ↓
3世紀前半の時点で日本列島を代表して外交権を握っていたのは畿内ヤマト
 ↓
日本列島最大勢力で盟主の国が北部九州まで進出して中国と交流があり外交権を握っていた
魏使が認識するところの倭国の盟主の国とは外交権を握っていた日本列島盟主の国とするのが妥当だということ
しかも邪馬台国という中国語表記の発音はヤマトに近い
0205名無しさん@1周年2018/05/15(火) 22:55:37.02ID:D760IqWt0
文献には邪馬壱国となってるのに何で皆は刷り込まれたように邪馬台国連呼してんの?
0206◆HKZsYRUkck 2018/05/15(火) 22:57:37.15ID:GKXiTL8q0
>>204
あれこれと夢が広がっているようだが、単に

西暦135〜230年ごろの纒向に、桃が好きな人たちが住んでいた。

ということじゃないかとw
0208名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:03:17.58ID:D760IqWt0
それそれ
日本の他の邑の名前も馬だの狗だの卑だの差別的な漢字が使われてるけど、そもそもホントに実在したんだか
0209名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:03:39.27ID:NHvkmvme0
>>206
ここまで説明してやってるのにまだチンプンカンプンか?
それならいいわ
最低限の知識を勉強してから出直してくれや
0210名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:05:25.35ID:D0uIgWvI0
柿の種うま(´・ω・`)
0211◆HKZsYRUkck 2018/05/15(火) 23:09:11.57ID:GKXiTL8q0
>>209
おお、茶化して悪かった。
まず1行目から夢が広がってるよね。
桃の種の編年から大型建物の建築時期を決めちゃいかんだろと。
0212名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:11:25.19ID:N6PbTnw80
あま市石作神社

石作明神、石作連火明命。
どういうことだろう。

近隣に美和の地名もある。
三輪、纒向と何か関係あるのか?
0213名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:11:30.70ID:rauwzv9z0
大和が九州北部にあるとしたら
その後どうなったのか説明すべきだ
0216名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:18:12.98ID:w4OR9/nL0
桃の利用の歴史も古いよね
0218名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:19:38.22ID:IVndJLpI0
普通に考えて、他の何処の場所にも該当する遺跡や古墳が無い以上
確定だろう
0219名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:21:26.57ID:k4G9Su2W0
武光徹じゃなかった、武光誠って
おまいらの間ではどういう位置?
0221名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:23:12.44ID:Qk67SU250
>>171
それ言っちゃうと、九州にもええ盆地たくさんあるんよ
決め手にならんのや
0223名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:24:24.74ID:Qk67SU250
>>215
その、考古学会の悪い癖の、意味わからんもんは全部呪術・祭祀に整理するのやめとこか
0224名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:26:26.69ID:QMp97Zii0
卑弥呼がやっていた鬼道、つまり道教の儀式に使うのが桃だからな。桃が大量に出るなら纏向邪馬台国説がひとつ補強されたことになる。
0225名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:26:35.14ID:Qk67SU250
歴博のあんぽんたんどもが畿内畿内言い張ってるだけで、学界は白けたもんやから
0226名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:26:36.40ID:KeLnfQCv0
トヨがヒミコの宗女なら、ヒミコの宗家というのがある。
これはどういう家柄で、ヒミコ擁立に時にどうなっていたか?
また宗家筋に男子はいたか?居た場合ヒミコやトヨ擁立の時どうなっていたか?どうして擁立できなかったか?

桃の種でわかるのは、その家柄は支那文化に詳しかったか、または詳しくなくても祭祀をするのにふさわしかった。という点だね。
宗家の男子擁立が出来ない点では、その宗家は没落した可能性は高い。
0227名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:29:25.97ID:NHvkmvme0
>>223
別に祭祀でなくても構わんが
大型建物と同じ場所にあり同じ時期に何らかの目的で使われたことだけで十分
大事なのは大型建物の年代、庄内式土器の年代が3世紀前半であることの裏付け
0229名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:32:04.76ID:f6b4G5RL0
>>225
そりゃ邪馬台国の場所なんか歴史の本筋としてはどーでもいいからなw
3世紀初頭に大和王朝の原型があったことが重要
0230名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:32:42.25ID:Qk67SU250
>>227
そんで?なーんも意味あれへんで
0231名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:32:59.36ID:N6PbTnw80
>>224
卑弥呼の時代に日本に道教なんかないだろ
0232名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:33:46.93ID:0/2L/Yji0
鬼道に桃???
魏志倭人伝に桃とか出て来た?
年代も180年±50年で違うじゃないかw
0233名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:34:55.44ID:0/2L/Yji0
>>201
出典は?
0234名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:35:56.15ID:NHvkmvme0
>>230
ケチつけるだけのレスなら不要
いくら証拠を突き付けても「認めない」としか言えないクズは消えろ
0235名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:36:08.91ID:Qk67SU250
「決定づける発見!」
って書いてあるのは、しょぼいけどもうこれ以上なんも出ません。これをこじつけるしか手がない、いうだけの話。
0236名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:37:07.91ID:Qk67SU250
>>234
たかがタネ捨て場www
貝塚程度のもんや。纏向も畿内の吉野ヶ里程度のもんやで
いきらんとき
0237名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:38:59.71ID:NHvkmvme0
現在の物証をベースに無理やり九州説を唱えることはこういうことになる
”九州邪馬台国は鎖国をしていたor魏に相手にされず交流もなかったにもかわわらず、九州邪馬台国の王は親魏倭王に任じられた”
という珍説を主張しなければならない
0238名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:39:12.16ID:0/2L/Yji0
>>196
魏志倭人伝には明らかに北部九州のことが書かれてますけど
畿内と思われる記述の方が見当たりませんよ?
0240名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:40:31.63ID:0/2L/Yji0
畿内説は妄想
九州説は学問
0241名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:45:26.46ID:N6PbTnw80
九州云々なんて誰も言ってないのに、
無理矢理九州vs奈良に持っていこうとする奴がいるな

邪馬台国がヤマト以外の畿内を含む根拠は何もない

邪馬台国はヤマト、奈良のことだな。

摂津河内和泉山背を邪馬台国に勝手に含めるなよ。
縁起悪い。
0242名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:47:17.09ID:KeLnfQCv0
卑弥呼が支那文化・文明に近い関係だったのは、倭人伝でもわかるし、そこに暦(日付・時期)が関連しているのは定説だが、
これを三輪と関連して記紀神話の中に求めようとすると、洋上から現れ、オオナムチを助けるよと言った大歳の神々になる。
ところがその三輪山はヘビの化身である。まワニなら洋上と関連付けられるが、ヘビのが強い。
とすると記紀で背乗りされた可能性がある w
しかしま酒との関連で整理する必要はあるな。
0243名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:48:18.46ID:NHvkmvme0
九州説のやつらはこの質問に絶対に答えられない
・遺跡が見つかってないだけだと言い訳するが、伊都国や奴国周辺に九州邪馬台国とやらの痕跡がゼロなのはなぜか?
・逆に伊都国や奴国周辺に畿内系土器は大量に出土するが、どうして畿内系土器だけが出土する偶然が起きるのか?
・2世紀まで中国鏡が大量に副葬されていた九州の王墓は3世紀以降は国産鏡ばっかりになるのはなぜか?
・3世紀以降の中国鏡が畿内周辺に分布するのはなぜか?
0244名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:49:24.03ID:0/2L/Yji0
3世紀の倭国は朝鮮半島南岸と北部九州
倭種が中国地方
黒歯国や裸国が関西
この内邪馬台国は北部九州のこと。
0245名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:49:55.12ID:24ySH3O70
昔、月間『ムー』でな
透視能力のFBIマクモニーグル氏の透視によれば
夏と冬とで居城を変えてて
夏は纏向で冬は山口県の豊田湖湖畔だという結果が出てるんですよ
そしてな、あんたら注目の卑弥呼の墓については
現在、丸尾山の安徳天皇陵墓とされてる陵墓が山口県にある
実はここが卑弥呼の墓なのだそうです
もうね。このように結果出ちゃってんだからお前ら騒ぐな
ムー的にはもう結論が出ちゃってんだからw
0246名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:51:03.28ID:QMp97Zii0
古代中国人はトルコを突厥と表記してる所をみるとヤマトを邪馬台と表記したとしても何ら不思議は無い。
0247名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:52:42.63ID:N6PbTnw80
三輪 能

思えば伊勢と三輪の神。思えば伊勢と三輪の神。一体分身のおん事。今さらなにと岩倉や。その関の戸の夜も明け。かくありがたき夢の告げ。覚むるや名残.なるらん.覚むるや名残.なるらん。

三輪の神さんと伊勢の神さんは一心同体で石。
天の岩戸は関。
関の向こう側に追いやられていた勢力が、ヤマトを征伐し大和朝廷を作ったんだな。
0248名無しさん@1周年2018/05/15(火) 23:53:45.07ID:0/2L/Yji0
>>243
邪馬台国の痕跡とは何のこと?
畿内から輸入品でしょ、土器くらいしか九州に売るものがなかった
九州からは鉄器とか色んな物が畿内に輸出されてる
九州では鏡は紀元前から国産されてましたから
3世紀以降の中国鏡とは?
0249名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:01:07.47ID:VZxaIKoT0
ちなみにな
月刊『ムー』によるマクモニーグル氏の透視だと
卑弥呼亡き後は姪の台与(とよ)が14歳で女王を継いだという
そして台与の墓は奈良県広陵町の巣山古墳になります
わかった?
本来はムーの読者でもないお前らにただで情報を教える義理はないのだが
サービス!サービス!wwwww
0250名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:01:37.26ID:Mv7+D2mq0
九州から神武が東征して奈良を平定して大和王権を打ち立てたんだよ
邪馬台国は九州に決まっている。
0251名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:03:30.26ID:G2XuCwGI0
>>238
倭人伝であって邪馬台国伝ではないからな。
まぁ北部九州に丹山がない時点で終わってるよ。
0252名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:06:04.05ID:Mv7+D2mq0
>>251
倭人伝で邪馬台国は重要ではないってことですね
邪馬台国なんて1度しか出てこない
倭人伝では伊都国に付いて詳しく書かれてる
伊都国が卑弥呼の都なんだよな。
0254名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:10:05.16ID:Vu+54U6l0
日本の本当の主は宮崎県民なの?
0255名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:10:08.45ID:Mv7+D2mq0
>>251
阿蘇にベンガラの原料のリモナイトがあり
赤水って地名も在りますね。
0256名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:11:07.08ID:Mv7+D2mq0
>>253
伊都は福岡県の糸島市ですね。
0257名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:11:43.21ID:ul7UClwi0
>>245
マクモニーグル氏の透視が調子よかったのは
卑弥呼の宗族の透視の部分だけ
0258名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:11:52.53ID:Gn2NiBMq0
ここから紆余曲折があって
桃太郎の真実が明かされると予想
0259名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:12:30.05ID:auNp/upA0
だから纒向と卑弥呼はなんも関係ないというのに
0260名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:12:32.75ID:UgTGrFYB0
>>248
・土器の出土でも祭祀の影響でもなんでも構わん
あるなら何があるか示してくれ
・土器には調理に使う甕、入れ物に使う壺、他に祭祀に使う土器もある
北部九州では全部出てるので、畿内系住人が住んでいた証
・北部九州は3世紀後半になると祭祀も墓も畿内様式に塗り替えられるが、3世紀前半はその一歩手前
3世紀前半ですでに畿内傘下に入っていると言える
力関係で3世紀前半は九州が上で畿内が下で、3世紀後半に突然逆転するとか妄想もいいところ
・九州の王墓には2世紀まで中国鏡が山ほど入っていたのに、3世紀になるとなくなるのは
外交権を失い中国鏡を入手できなくなったことを示唆している
・3世紀の中国鏡とは主に画文帯神獣鏡
0261名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:13:29.87ID:Mv7+D2mq0
未だに畿内説とか言ってるキチガイ学者がいるんだよなw
0262名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:17:01.64ID:Mv7+D2mq0
>>260
九州で鉄とか購入する為に交易に来てたんだろうな
交易には対価がいるから土器に商品を入れて持って来てたんだろう

>北部九州は3世紀後半になると祭祀も墓も畿内様式に塗り替えられるが

それ妄想だよ

画文帯神獣鏡 ・・・それ国産ですよ。
0263名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:17:08.49ID:JuL9yPBd0
>>16
西洋の昔の静物画に描かれてるやつだな
今でも実在するのか
0264名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:17:27.88ID:auNp/upA0
大和朝廷と卑弥呼を結びつけたいだけの恣意的な畿内説
哀れ
0266名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:18:09.14ID:2UqqJoVK0
>>253
紀ノ川沿いの歴史は、古代史の縮図だな。

興味深いわい
0267名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:18:38.64ID:Mv7+D2mq0
鏡の国産化が進み輸入の必要性が低下しただけですよ。
0268名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:19:22.74ID:TzlmlnVz0
18世紀前半は上方>江戸
18世紀後半は江戸>上方
0269名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:21:12.60ID:Mv7+D2mq0
スイカと言えば明治の初めにうちの先祖が中国からの新しい種スイカを栽培し始めたらしい。
0271名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:23:40.21ID:hjMZc5Zx0
邪馬台国は瀬戸内海とその周辺の地域の巨大国家だよ。
だから畿内説九州説どちらも正しい。
0273名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:36:12.42ID:UgTGrFYB0
>>262
畿内系の甕や祭祀土器まであるんだが

>>北部九州は3世紀後半になると祭祀も墓も畿内様式に塗り替えられるが
>それ妄想だよ
こんどは教科書レベルの日本史を否定か?
実際、3世紀後半になると前方後円墳ができ始めるんだが

>画文帯神獣鏡 ・・・それ国産ですよ。
これも根拠なく言い張ってるだけ
最低限、根拠を示せや

で、九州邪馬台国とやらは伊都国や奴国に痕跡なしでいいか?
つまり九州邪馬台国とやらは魏との交流がなかったということでいいな?
0274名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:41:58.66ID:doMfx0Uw0
>加速器質量分析(AMS)による放射性炭素年代測定

名古屋大学が世界トップ
エジプト考古学でも物理測定は名古屋大学の独壇場
0275名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:46:52.87ID:TzlmlnVz0
「畿内邪馬台国の伊都国や奴国」って何だろう
0276名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:49:27.70ID:UgTGrFYB0
物証からいえること
・3世紀になると畿内ヤマトは北部九州に進出
・中国鏡を独占入手することから畿内ヤマトが外交権を握る

こういう状況で無理やり九州説を唱えると
・九州邪馬台国は鎖国してたor魏に相手にされなかったけど、魏に倭国の盟主に認められただとさwww
・日本列島の盟主の畿内ヤマトが外交権を握り魏と交流してたのに、魏は小国である九州邪馬台国を倭国の盟主と認めただとさwww
0277名無しさん@1周年2018/05/16(水) 00:56:23.66ID:9zMKjGCB0
スイススイスと桃の種
お尻に詰まってデンマーク
おーイタリアイタリア
0278名無しさん@1周年2018/05/16(水) 01:02:06.70ID:FwNXHfZl0
朝日が報じると捏造を疑う
0279名無しさん@1周年2018/05/16(水) 01:03:20.42ID:tqTaZJGM0
九州説もそうだけどいくらデカい声で叫ぼうと邪馬台国だとする決め手がある訳じゃないのに
予算獲得とかあるのかもだけど今の段階で論争するのって不毛に思える
最前線でやってる人は粛々とやるべき事をやってるだろうし
まぁロマンだからと言われればそれまでだが
0280名無しさん@1周年2018/05/16(水) 01:08:29.09ID:DNkwthCG0
酒はギリシャ神話のディオニューソスの説明から借用すれば、
熱狂=お祭りと芸術と女性信者を表すようですな。
その他に、農作物の余剰価値の発展、他の説明では慈善性も生まれるとある。

ま、日本ではオオナムチの妻求めで口説く武器で、
貧乳、ガッカリオッパイとかセクハラは十分注意したでしょうが、
褒め称えてオッパイに顔をウズメたい!とかは言ったでしょう。
縁結びの薬ですなぁ w
0281名無しさん@1周年2018/05/16(水) 01:18:28.09ID:1ngidblH0
年代が一致しただけだろ
地政学的に見てありえんから
邪馬台国とは別政権集団
0282名無しさん@1周年2018/05/16(水) 01:24:34.14ID:KgB03aVk0
大和朝廷と卑弥呼は無関係
皇統にヒミコ→トヨのような継承は無い
鬼道のような宗教も無い
短期間に日食が複数回起きるとヒミコは不徳の役立たずと処刑され
トヨのような思い通りに出来るガキを王位に据えるなど完全に傀儡
昔より祖彌みずから甲冑かを環き、山川を跋渉し、寧処にいとまあらず
の五王と全く無関係な凡そ非文明的な土人のような邪馬台国
皇軍に成敗された九州の土蜘蛛八十女あたりが邪馬台国の残滓だろう
0283名無しさん@1周年2018/05/16(水) 01:27:05.86ID:UgTGrFYB0
>>279
それがいよいよ決着しそうだから各メディアが大々的に報じてるんだけどね
一番前のめりなのが毎日新聞
”邪馬台国の「畿内説」をより強める成果で、近畿か九州かという所在地論争は終息に近づいていると言っていい”
この記述は有料記事なので自分で確認したわけでなく、ツイッターで複数の人が転載してたのを拾ってきただけだけど
0284名無しさん@1周年2018/05/16(水) 01:27:15.84ID:G5zN1Ins0
ヤマトの奴らって残酷だよな。それだけじゃない
自分たちは桃太郎だ鬼退治してやると称して弱者を悪者に仕立て殺し回ったんだぜ
歴史の改ざんまでしやがったんだ、こんな恐ろしいヤマトだけど迫害される側じゃなくて
良かったわ、選べるなら追い詰められる側より追い詰める側のほうがいいもん
お前らかわいそうでした、めでたしめでたし
0285名無しさん@1周年2018/05/16(水) 01:46:18.72ID:VZxaIKoT0
そう言えば
佐賀県の佐賀とはさかしめ
土蜘蛛の賢女(さかしめ)がその名の由来だとムーで読んだな
んで土蜘蛛は身分的にも女性が上位をしめてたというし
なるほどなー
辻褄が合うな
0286名無しさん@1周年2018/05/16(水) 02:04:51.08ID:fNcO/rwG0
卑弥呼より大物主の正体を探る方が重要じゃね?
0287名無しさん@1周年2018/05/16(水) 02:18:02.26ID:IjLoc6gW0
九州の八十女(ヤソメ、大量の女の意)は皇軍に大虐殺されて滅びました
0288名無しさん@1周年2018/05/16(水) 03:03:51.04ID:q6S4QYci0
皇軍は女に対して容赦ないどころかより残酷な方法で滅ぼしてきたな
ヤソメのような女首長層多数を山に追い詰めて殺しもした
女首長を討ってバラバラにして分散して遺棄もした
ヤマトタケルは熊襲の首長の娘に贈り物をして皇子である自分との結婚を持ちかけて手籠めにし
娘に親父を殺害させたが誰がお前のような女と結婚するかと捨て置いて帰還した
平身低頭恭順して仲間を売ったような女は命は助けた
そうやって大和朝廷は成ったわけ
0289名無しさん@1周年2018/05/16(水) 03:07:23.52ID:QH999kIq0
ワレらが自然の中で1万年以上も平和に暮らしていたこの列島に、ある日、朝鮮半島から一重まぶたでのっぺり顔の弥生人がやってきました。

「縄文人のみなさん、どうかお願いします。朝鮮半島戦乱で避難してきました。しばらくここにいさせてください」

快く迎え、飢えているのを見かねて、魚や獣を差し入れてやったこともあります。

ところが、朝鮮半島よりワレらの列島の方が稲作というものに適していることが分かり、チマキなどというものまで食べるようになると、やつらは恩を忘れ、ワレらに、
「邪魔だから田に近づかないでくれ」などと言うようになり、遂には、「この土地は昔から俺たちのものだ」と言い出しました。

それからというもの、やつらは「福は内」と言って朝鮮半島から仲間をたくさん呼び寄せ、ワレらには「鬼は外」と言って石を投げつけました。
特にひどくなったのは、飾り付けられた馬に乗った人たちが来てからです。
https://www.kahaku.go.jp/special/past/kao-ten/kao/jomon/img/02.jpg
そして、やつらは「今日からこの列島を日本ということにした。土蜘蛛、蝦夷は鬼は外」などと言いながら、ワレらを追い払い、抵抗する仲間を殺しました。
本土で生き残った者は、前方後円墳造りを強いられ、耕作に適さない湿地や山地に追いやられました。

すぐに攻撃は東北や南九州にまで及びました。
東北では、ワレらの英雄がやつらに一泡吹かせましたが、騙されて京都に連れていかれ、殺されました。
ワレらの楽園は蝦夷地と琉球だけになってしまったのです。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9f/abde6a9ae1b8fae5656d8bbafa5a38ae.jpg

それからしばらく、蝦夷地と琉球だけは平和でした。

ところが、千年ほど経つと、やつらは蝦夷地や琉球にまでやってきました。
蝦夷地の仲間はだまし討ちにあい、土人と呼ばれ、男は強制労働、女は慰安婦にされました。
琉球は王朝を築いて発展していましたが、遂に征服されました。

その後、奥二重まぶたで出っ歯の弥生人は、世界に向けてワレらにしたのと同じようなことをしましたが、罰が当たって戦争に負けました。

その時、琉球のワレらの仲間は、「同じ日本人だから」というやつらの言葉を信じて協力しましたが、敵の弾除けにされたくさん死にましました。
スパイの濡れ衣で殺された仲間もいますし、泣き声で敵に見つかると言われ殺された赤子もいます。

挙句、やつらは、琉球を敵の統治下に差し出しました。
今は日本に復帰したことになっていますが、敵の基地はそのままです。

蝦夷地では、ワレらの仲間を土人と呼ぶのをやめよう、先住民族と認めようということになりました。
ところが最近は、アイヌはいない、アイヌは成りすましなどと言うのです。
それどころか、今度は琉球のワレらの仲間を土人と呼んで侮辱しました。

蒙古襞があってのっぺり顔の朝鮮半島からやってきたやつらは、ワレらとは違う人種です。
http://www.yoshinogari.jp/ym/episode03/img/img02.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/money2cn/imgs/c/0/c04b98d6.gif
http://livedoor.blogimg.jp/money2cn/imgs/d/4/d40ab4e4.jpg

それなのに、先住民のワレらと同じ人種だと嘘をつく一方で、ワレらを土人と呼ぶのです。
ワレらからは、韓国人と見分けがつかないのっぺり顔の本土人は、「同じ日本人」と「土人」を都合よく使い分けるのです。

これが、日本列島全体の先住民であるワレらから見た日本の歴史です。

http://sp.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171214-OYT8T50003.html
本土日本人は東京周辺でも、遺伝情報の約12%しか縄文人から受け継いでいない
0290名無しさん@1周年2018/05/16(水) 03:16:16.94ID:3Ttjqv5n0
13歳即位の娘は可愛かったかどうか
それが問題だ。
0292名無しさん@1周年2018/05/16(水) 07:02:56.38ID:Mv7+D2mq0
九州から畿内にかけての広域国家の成立には文字が使える官僚が大勢必要である
文字がないと命令を誰が一々出向いて伝えないといけないし、正しく伝わる保証もない
3世紀の日本では北部九州で文字の使用が始まったばかりで文字を使える者は限られていた
当時の日本では北部九州地域を統一するのが精一杯で
とても西日本から中日本にかけての広域国家なんて不可能であり
邪馬台国も北部九州地域限定の国邑の連合体。
0294名無しさん@1周年2018/05/16(水) 07:23:37.23ID:G2XuCwGI0
>>292
無知にも程があるぞ。
弥生後期の墨書文字は三重で一番出土が多い。
それに画文帯神獣鏡が国産なんて初耳だなw

まあ無知だから九州説なのかな?
0295名無しさん@1周年2018/05/16(水) 07:26:55.37ID:0jCWe+kw0
>>292
日本海ルートと姫路の西部の縦断ルートは弥生期には確立されてた
貨銭の出土でわかるだろ
0296名無しさん@1周年2018/05/16(水) 07:29:04.24ID:a/Z6Wc1h0
画文帯神獣鏡は昔から華南鏡
0297名無しさん@1周年2018/05/16(水) 07:35:03.27ID:/bY4SH/30
うちのばあちゃんピーナッツ捨ててた
0298三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/16(水) 07:36:52.85ID:lHtisuYm0
>>292
南米等にも文字のない文明はあるが、そういう場合は血族支配だったんじゃないか。
まあ神代文字というオカルトもあるけど。
0299名無しさん@1周年2018/05/16(水) 07:45:39.54ID:MeY89XWm0
>>293
群馬だよ
0300三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/16(水) 07:48:04.01ID:lHtisuYm0
この桃の原産地と日本に伝来した時期が気になるな。
日本在来種だったら面白いんだけど。
支那の伝説でも桃は神仙の食べ物として呪力があるとされているが、日本神話でも黄泉の国の雷神を追い返す魔除けの力があったとされる。
これらの神話の共通するネタとなった桃にどういう意味があるのか、想像すると面白い。

纏向遺跡、箸墓古墳の倭迹迹日百百襲比売命は、桃太郎こと吉備津彦命の姉であり、桃太郎伝説との繋がりも気になる。
0301名無しさん@1周年2018/05/16(水) 07:56:29.71ID:Mv7+D2mq0
>>294
画文帯神獣鏡も三角縁神獣鏡も国産だよw
無知だねwww
0302名無しさん@1周年2018/05/16(水) 08:05:31.03ID:2EqfikKM0
>>301
画文帯神獣鏡は確かに当時の呉の地域が産地だけど
問題は日本と呉に交易関係が全くないことなんだよ

三国志に孫権が日本にたどり着けなかったとあって
その鏡は朝鮮半島からのちの時代に持ち込まれて事が確定してる
しかも肝心の魏のものではないため倭人伝の邪馬台国とも関係ない

ということで畿内説の証拠にはなりえない
0303三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/16(水) 08:11:10.84ID:lHtisuYm0
>>302
つまり邪馬台国が何処だったかなんて小さな問題くらいに広い交易範囲があったってことだな。
0304名無しさん@1周年2018/05/16(水) 08:13:54.19ID:kRYcvLWv0
画文帯神獣鏡は△縁と違い中国で出土する鏡なんだが
0305名無しさん@1周年2018/05/16(水) 08:19:40.35ID:40b2cym00
画文帯神獣鏡は日本でも150面ほど出土していて九州説には実に厄介だな
0306三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/16(水) 08:20:26.04ID:lHtisuYm0
間接的な交易も考慮してよいなら、縄文時代から既に硬玉翡翠の勾玉や鮑の乾物が支那に輸出されてるからな。
支那では軟玉翡翠しか採れず硬玉はアジアでは日本とビルマでしか採れないため区別がつきやすい。
量は少ないけどこれが支那から出土している。
0307名無しさん@1周年2018/05/16(水) 08:22:08.35ID:2EqfikKM0
>>276
畿内の土器が北九州に広まるのは4世紀以降だぞ
畿内の古い型や新しい型も含めて同時期に広まってる

ということで3世紀ではない
0308名無しさん@1周年2018/05/16(水) 08:23:42.50ID:NuJkK4Ut0
ゴミとして捨てられた桃の種や鹿の骨を祭司用だと捏造やめよう
0309三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/16(水) 08:25:05.02ID:lHtisuYm0
個人的には、纏向遺跡は邪馬台国かどうかということより、大和朝廷の前身として研究した方が面白いと思うんだよね。
0311名無しさん@1周年2018/05/16(水) 08:29:53.44ID:ijMTy4rA0
>>302
その文脈で朝鮮半島から持ち込まれたことになる理由がわからない

孫権の時代も、それより前も呉があった地域から倭への人の行き来は確認できてるぞ
0312名無しさん@1周年2018/05/16(水) 08:29:57.90ID:zAgC/AeV0
>>302
誰がどの論文で確定させたのかをツッコミたいところだが、それは置いといて
魏のものではないというのであれば、では、その魏の鏡とはどんなものなのかを説明してくれるか
ちなみに魏の年号である黄初二年の年号の入った同向式神獣鏡が大陸で出土しているね

>>308
4世紀以降だとする根拠は何かな?
で、古い型と新しい型とは具体的にどの型式のことかな?
0313名無しさん@1周年2018/05/16(水) 08:31:52.98ID:3/nSNpBm0
桃食い過ぎ
0314名無しさん@1周年2018/05/16(水) 08:35:01.03ID:iTDBWCIS0
いずれにせよ九州説の勝ちでしょう
0315名無しさん@1周年2018/05/16(水) 08:38:00.28ID:UgTGrFYB0
>>292
つまりヤマト王権は文字のない時代に成立したとされる、教科書レベルの日本史さえも否定か?
結局今の時代に九州説をゴリ押しすると、日本の古代史そのものを根底から否定せざるを得ない超トンデモになる
画文帯神獣鏡をしつこく国産と言い張るならいい加減根拠を出せ
最後にお前が逃げまくってることをもう1度聞く
九州邪馬台国とやらは伊都国や奴国に痕跡なしでいいか?
つまり九州邪馬台国とやらは魏との交流がなかったということでいいな?
0316名無しさん@1周年2018/05/16(水) 08:40:15.95ID:UgTGrFYB0
>>307
だからその4世紀とかいう珍説が今回の研究で否定されたんだっつーの
0317名無しさん@1周年2018/05/16(水) 08:40:20.80ID:2EqfikKM0
>>312
単純に4世紀以降の場所からしか見つかってないからだよ
それ以前は福岡の那珂川流域の遺跡からしか見つからない
型式は畿内X式や庄内式などが4世紀以降同時期に広まってる

3世紀に畿内が進出したというのは間違い
0318名無しさん@1周年2018/05/16(水) 08:43:05.83ID:qKaWctdL0
>>292
>文字がないと命令を誰が一々出向いて伝えないといけないし、正しく伝わる保証もない
それは文字でも大差ない。文字があっても文書は誰かがいちいち出向いて届けなければならないし、
書かれた文章を、書いた人の真意通りに正しく解釈してくれるかわからない。
0321名無しさん@1周年2018/05/16(水) 08:49:39.28ID:Mv7+D2mq0
>>304
日本で出土した画文帯神獣鏡は国産なんですよw
0322名無しさん@1周年2018/05/16(水) 08:53:01.70ID:Mv7+D2mq0
>>315
当然ヤマト王権が文字のない時代に成立なんて不可能だよ
中国製の画文帯神獣鏡と日本で出土した画文帯神獣鏡とは全然別ものです。
0323三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/16(水) 08:54:48.20ID:lHtisuYm0
>>318
神話等から推察するに、当時は皇族貴族やその子弟を地方に派遣し、地元豪族と姻戚関係を結ぶことで支配を広げていったのではと考えられる。
この方法は戦国時代等でも有効だったし、ヨーロッパでもオーストリアの結婚政策として有名である。
文字があっても、それだけでは強制力を持たんので、支配の道具としては不十分なんよね。
0324名無しさん@1周年2018/05/16(水) 08:58:26.50ID:UJD7T+Eo0
>>321
>>322
どう違うの?
成分比はどうだった?
0325名無しさん@1周年2018/05/16(水) 08:58:53.52ID:dy4dTgLE0
>>320
いいかもね
古代桃とかいって
0326三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/16(水) 08:59:48.29ID:lHtisuYm0
>>322
マヤ文明とかどうやって成立したんでしょうな。
王権の成立に文字は必ずしも必須の要件ではないよ。

携帯電話のない時代の待ち合わせが現代の若者には想像がつかなくても、当時の人はそれで何とかやってたように
文字というより高度な伝達手段が無くても、情報は伝えられるし当時の人はなんとかしてたんだよ。
0327名無しさん@1周年2018/05/16(水) 09:01:04.47ID:e2VOQD+l0
箸墓掘った方が早いのに
0328名無しさん@1周年2018/05/16(水) 09:02:44.88ID:UgTGrFYB0
>>322
教科書レベルの日本史を否定したいなら、言い張るだけでなく根拠を出せや
0329名無しさん@1周年2018/05/16(水) 09:03:47.91ID:ydSOx3vl0
卑弥呼もロマンがありますが、
最もロマンがあるのは「神」を知ることだと思います。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって、この現世で「神の体験」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生最大の財産を手に入れたことになると思います。

そして、上記の内容を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』というベストセラー本も紹介しています。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
0330三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/16(水) 09:05:02.76ID:lHtisuYm0
>>327
多分、文字を書いたもの等、たいしたものは出ないと思うよ。
その次の代の垂仁天皇の時代だと渡来人の伝承があるんで、何か出るかもしれんけど。
0331名無しさん@1周年2018/05/16(水) 09:06:51.36ID:zAgC/AeV0
>>317
だから、「君が4世紀と判断する」根拠は何かな?
それと那珂川流域からしかと言うが、那珂川流域は奴国の領域であり、北部九州の中心地だよ?
その重大な意味を理解してないんじゃないかな?
それと、福岡市教育委員会常松幹雄氏の研究によると、庄内式併行期の土器が出土する遺跡は、
那珂川流域だけではなく、福岡から佐賀までの筑紫平野の辺縁部に散在してるね
1番西側は唐津市の双水芝山遺跡で出土している
もちろん中には研究者の誤認や、布留0式のものも含まれるだろうけど
0332名無しさん@1周年2018/05/16(水) 09:07:16.10ID:Mv7+D2mq0
>>328
教科書の根拠自体が記紀程度だから元々信憑性が低いんだよ。
0333名無しさん@1周年2018/05/16(水) 09:08:20.41ID:Mv7+D2mq0
>>324
自分で勉強してね。
0334名無しさん@1周年2018/05/16(水) 09:09:36.88ID:rmshSPqL0
>>15
舌噛みそう
0335名無しさん@1周年2018/05/16(水) 09:10:35.30ID:UpftnNI20
奈良は人の意思で都市を形成していることかなと。初期の日本で都市を形成するならば海産資源豊富な海沿いの平野に自然発生的に人口増加していって都市が形成されるはず。
0336名無しさん@1周年2018/05/16(水) 09:13:57.09ID:e2VOQD+l0
>>330
あそこはモモソヒメの墓って話だから
女物が出る可能性が高いだろな
もし卑弥呼の墓なら金印ががが
0337名無しさん@1周年2018/05/16(水) 09:20:00.55ID:2EqfikKM0
>>331
いわゆる畿内式の土器は
3世紀頃は那珂川流域の数遺跡から数点見つかってるのみ

ところが4世紀以降の遺跡になると面で広がるんだよ
だから3世紀の時点では単なる交易品の一部と考えられるが
4世紀以降は本当に畿内文化の進出が認められる

何も畿内の影響がないと言ってるんではなく時代が3世紀じゃないと言ってるだけ
0338名無しさん@1周年2018/05/16(水) 09:25:00.83ID:Mv7+D2mq0
>>335
博多は弥生時代から続いてる日本最古の都市ですね。
0339名無しさん@1周年2018/05/16(水) 09:27:01.25ID:e2VOQD+l0
部下が貰ったという銀印だけでもどっかから出てこないかな
0340名無しさん@1周年2018/05/16(水) 09:29:25.36ID:zAgC/AeV0
>>337
えーと、日本語を理解できない人なのかな?
面倒くさいので、もういいや
0341名無しさん@1周年2018/05/16(水) 09:32:27.58ID:Mv7+D2mq0
>>326
マヤにはマヤ文字、アステカにはアステカ文字があったことが知られてますね
インカにもキープ文字があったんで帝国が築けたんですね。
0342名無しさん@1周年2018/05/16(水) 09:39:27.65ID:2EqfikKM0
>>340
畿内式の土器が古いところから見つからないんだからしょうがないだろ

どんな型式の土器だろうが見つかるのは4世紀以降の場所だけ
0343名無しさん@1周年2018/05/16(水) 09:42:33.78ID:qKaWctdL0
>>341
>マヤにはマヤ文字、アステカにはアステカ文字
それはトンデモ学説。
0344名無しさん@1周年2018/05/16(水) 09:43:54.93ID:dcioWEK80
邪馬台国は奈良で確定な
0345名無しさん@1周年2018/05/16(水) 09:45:20.89ID:bTKLesvM0
【幸福の科学】 職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!
http://6622.teacup.com/takanoriookawa19560706/bbs/2680

【幸福の科学】 職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!

https://togetter.com/li/1196564

信者たちは、過酷な布施ノルマを強いられ、

飛び降り自殺した信者も居ります。

また、極貧に悩み、信者による殺人事件までも・・・・


にも拘らず、職員たちは、その信者の布施で麻薬を購入し、

マリファナ・パーティーに興じている、という現実。


・・・どうか、この悲惨な現状を、世界中に拡散して下さい!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)
0346名無しさん@1周年2018/05/16(水) 09:48:19.33ID:UgTGrFYB0
今回の発表を受けて安本一派がどうでるか楽しみだな
庄内式が4世紀だのホケノも4世紀だの、考古学者の年代観とはかけ離れた独特の年代観を唱えていた
このスレの九州説みたいに壊れたテープレコーダーになって4世紀だ、4世紀だ、4世紀だと連呼しても信者は納得しないだろう
0347名無しさん@1周年2018/05/16(水) 10:10:54.18ID:4AbonVro0
魏志倭人伝の邪馬台国への行路の分かりにくさは、邪馬台国が畿内にあったことが原因か?
魏志倭人伝が画く邪馬台国があった地域の習俗から考えると九州を中心にした国々のようにも
見える。
桃の種の年代がどうであれ、同時期の九州にも畿内にもそれなりの文化圏がそれぞれ独自にあ
り併存していたことは間違いないだろう。
0348名無しさん@1周年2018/05/16(水) 10:15:15.40ID:G2XuCwGI0
>>321
アホ、それじゃ畿内は大陸と変わらない時期に神仙思想がある程度理解されてる事になる w
0350名無しさん@1周年2018/05/16(水) 10:22:20.83ID:e2VOQD+l0
熱ルミネッセンス法で、直接土器の焼成年代を調べりゃいいのに
C14は無機物向きじゃないしなあ
0351名無しさん@1周年2018/05/16(水) 10:23:41.48ID:Mv7+D2mq0
>>348
桃の種だけで神仙思想があるとかw
桃の伝来が古くて昔から単に桃を一杯食べてただけでしょwww
0353名無しさん@1周年2018/05/16(水) 10:24:55.46ID:Mv7+D2mq0
>>343
もしかしてマヤ文字やアステカ文字を知らないの?
0354名無しさん@1周年2018/05/16(水) 10:26:40.02ID:Mv7+D2mq0
>>352
騙り商売だなw
0355名無しさん@1周年2018/05/16(水) 10:26:40.87ID:7wl3ROc/0
卑しい人の墓と邪馬台国って何の関係が?
0356名無しさん@1周年2018/05/16(水) 10:29:22.99ID:Mv7+D2mq0
魏志倭人伝によると博多(奴国)は当時としては大都市の2万戸もあったんだからな。
0357名無しさん@1周年2018/05/16(水) 10:31:45.50ID:G2XuCwGI0
>>302
まず誤解してるが、邪馬台国に関する情報なんて七万戸に奴国、投馬国より更に遠方な国、
卑弥呼が都とした国としか情報はない。

その卑弥呼は鬼道を使って人身掌握したとある
からまず祭祀設備が最重要なんだからな。
三世紀後半巻向には水銀朱に 鏡、多量の桃と
神仙思想に必要な物は全て揃っている。
0358三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/16(水) 10:46:49.01ID:lHtisuYm0
>>347
任那の王子、都怒我阿羅斯人のように道に迷ってたんじゃない。もしくはその本人か。

ワシの持論は、畿内説の変形で、邪馬台国任那説なんよね。
第十一代垂仁天皇の御世に来朝し服属したた任那の王子が勝手に倭国の代表として魏にも朝貢していたという仮説。
彼なら九州の風俗、地理、首長、植生には詳しくてもおかしくないし、一度しか行ってない大和の知識はうろ覚えでおかしくない。
渡海能力のない魏の軍隊は大和にも九州にも、驚異にも抑止力にもならないため、朝貢の必要はないが
百済新羅という地理的に魏に近い国との安全保障を確立したい任那には朝貢する必要が十分ある。
また任那であれば、南の敵対する狗奴国は熊襲のことではないかと比定できる。
熊襲は神功皇后の時代に皇后が新羅攻めを決めた途端に恭順したが
熊襲は朝鮮半島勢力に不満があって謀反を起こした古代のネトウヨのような存在だったのではなかろうか。
地理的には神武天皇の出身地日向に近いため、プレ大和朝廷から見て本家に近かったのかもと考えられる。
0359名無しさん@1周年2018/05/16(水) 10:56:16.66ID:PiUlWK7n0
邪馬台国論争で不思議なのは学者は畿内説が大勢を占めてるのに対して素人は九州説を推すこと
てっきり五分五分の論争なのかと思ったら九州説を真剣に推してる学者は片手で数えるくらいと聞いてびっくりした
0360名無しさん@1周年2018/05/16(水) 11:11:30.05ID:7IPjHDb90
>>357
纒向の祭祀は雑多な寄せ集めだろうな。

卜骨、生贄祭祀など。
0361名無しさん@1周年2018/05/16(水) 11:18:38.81ID:7ObRNcxl0
>>71
水分が無いからだと思う

少し前に、大昔のハスを発芽することに成功したことあるから
この桃も発芽させて、卑弥呼桃って売りだすかもな
0362三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/16(水) 11:32:21.36ID:lHtisuYm0
>>361
桃太郎の桃の方が面白いんだけどなあ。
0363名無しさん@1周年2018/05/16(水) 11:36:40.77ID:Mv7+D2mq0
>>357
それ誤読ですね。
投馬国は朝鮮半島南岸で邪馬台国は北部九州地域
奴国や伊都国は邪馬台国内の国邑です
七万戸には奴国の二万戸も含まれている
当時の奈良地方は湿原で国なんか無い。
0364名無しさん@1周年2018/05/16(水) 11:37:23.33ID:UgTGrFYB0
>>359
素人は基本的に文献だけで判断するからな
魏志倭人伝と記紀の神武東征の話を両方とも満たすためには脳内で古代の九州にはきっと王国があったはずだと妄想してしまう
小学校の授業では行程パズルからスタートするから倭人伝場所が判明してる国は全部九州にあるのに邪馬台国だけ本州とするのは不自然に見える
狗奴国を熊襲だと仮定すれば邪馬台国はその北にあるのだから九州北部ということになる
金印つながりで九州とするのが自然
こうやって九州だという先入観が脳内でできあがってしまう

大抵の人はここで止まってるが、一部の人は一歩進んで物証の裏付けを取ろうとする
そうすると九州説は物証に矛盾だらけで間違いだと気づいて普通は畿内説に転向する
でも先入観が強すぎる人は何が何でも九州説を成り立たせようと証拠の捏造に走る
庄内式土器を4世紀だと言い張ったり、画文帯神獣鏡が国産だと言い張ったり
このスレで九州説を強弁してるやつらのことだけど
0365名無しさん@1周年2018/05/16(水) 11:38:26.04ID:QTjzMjEL0
はあ、桃の種が
そらよございましたね。
0366名無しさん@1周年2018/05/16(水) 11:41:21.03ID:Mv7+D2mq0
>>364
畿内説は記紀を読んで最初に結論有りきだから
論理も糞もない、結論を連呼するだけ
学問じゃなくて宗教団体。
0367名無しさん@1周年2018/05/16(水) 11:48:59.84ID:1KV1MifX0
少しでも情況証拠になりそうな話があればマスゴミに売り込んでホルホルしてる徒が学者()とは・・・
喰うには困らんのだろうが何とも痛々しいなw
0369名無しさん@1周年2018/05/16(水) 11:50:57.29ID:G2XuCwGI0
>>363
ただのご都合主義な解釈でしかないな、
まともな丹山がないし。
0371名無しさん@1周年2018/05/16(水) 12:14:02.72ID:rnqyvLiv0
>>336
なんで男性の大王ではなくて、女性のモモソヒメの墓だという伝承があるのか興味深いよね
0372名無しさん@1周年2018/05/16(水) 12:16:23.71ID:e2VOQD+l0
ヤマト政権の記録には、中国との絡みがあんまないのがな
新羅の人が来たとかはあるんだが
卑弥呼は少なくとも魏に三回使者を送ってるし、向こうからめ三回使者が来てる
(伊都国までのようだが)
台与も晋王朝が成立した時に祝賀の使者を送ってる
ヤマト政権がそれをやったなら、紀記になんか載ってても良さそうだけど
隋の時は記録にあるんだし、隠蔽したってのも考えにくい
まあ(ほぼヤマト政権と思われる)倭の五王の時のも日本側には記録にないし
日本側が敢えて記載してないのかもだけど
0373三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/16(水) 12:20:15.50ID:lHtisuYm0
>>371
他にも女性陵主の古墳は複数あるし、同時代の大王の古墳もあるよ。
0374三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/16(水) 12:28:13.11ID:lHtisuYm0
>>370
大和から派遣されて女木島の海賊や吉備山中の温羅を退治したのにな。
0375名無しさん@1周年2018/05/16(水) 12:49:53.30ID:Mv7+D2mq0
>>369
丹山は阿蘇山ですよ。
0376名無しさん@1周年2018/05/16(水) 12:49:58.17ID:Ouc0M+O/0
箸墓が百襲及び卑弥呼の墓で
故人の権力と古墳の巨大さに見合うよう
殉葬が100人規模に膨れ上がったのだとしたら
垂仁の頃の殉葬禁止という流れが実にリアルな感じだ
0377名無しさん@1周年2018/05/16(水) 12:51:07.68ID:Mv7+D2mq0
畿内説とか無理やり過ぎるだろ。
0378名無しさん@1周年2018/05/16(水) 12:56:55.67ID:2EqfikKM0
>>377
さすがに何度も否定されてる土器や鏡を今更持ち出しても
何の説得力もないのにな

それで焦って桃の種とか出してくる始末
しかも炭素14というこの年代では信ぴょう性のない方法ときてる

後は箸墓掘るぐらいしか残手tないけどそれも無理だし
打つ手がない
0379名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:00:45.68ID:Mv7+D2mq0
>>378
その出した中心年代も180年頃で邪馬台国とはずれてますしねw
0380名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:01:27.79ID:qKaWctdL0
>>378
まー、九州説には何一つ根拠はないけどな。
0381名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:01:40.15ID:Mv7+D2mq0
>>376
箸墓に殉葬が100人も埋まってるの?
0382名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:03:11.51ID:Mv7+D2mq0
>>380
魏志倭人伝を読めば九州説しかないでしょ
畿内説は魏志倭人伝を無視してて異常なんだよ。
0383名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:03:45.97ID:miToxNuO0
>>372
倭の五王が東晋以降も南朝に絶え間なく使者送ってますやん
朝貢先は一応 魏→晋→東晋→南朝と一貫してるな
0384名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:12:33.81ID:v/E5E4Bw0
>>382
道順が滅茶苦茶なので軽く見られてるんだろww倭人伝w
0385名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:14:57.66ID:PiUlWK7n0
なぜ九州なんて狭い地域に全て押し込めようとするのか不思議だわ
本州から同時代のより大きな遺跡が出てるってのにそれらはノータッチで九州の小国に金印w
0386名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:18:17.41ID:UzrXFcHo0
>>292
華僑と取引する交易海人は言葉にたんのうだっただろうから
物資や情報の取引を色々な主だった港でやっていたのかねえ
0387名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:19:24.31ID:UgTGrFYB0
卑弥呼の共立とともに纒向が始まったというのが従来一般的な説だったけど
今回の分析結果では纒向は2世紀からあったという岸本氏の論文に近い
https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun8/pdf/185012.pdf
尖がった説だなと思ってたけどありえるかもしれんってことか
九州や大陸との整合性は本当に大丈夫なのかわからんけど
0389名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:19:44.71ID:Mv7+D2mq0
>>384
読み方が滅茶苦茶なんだよな。
0391名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:21:01.06ID:G2XuCwGI0
>>375
ベンガラじゃ丹山とは言わないな。
それに三世紀の倭人伝に火山の記述がないのは致命的にアウトだろw
逆に六世紀の倭国伝に火山の記述があるのは
ヤマト朝廷が成敗した伝承に合致するしなw
0392名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:22:01.20ID:hlN1twPg0
>>347
今の時代でも論文に嘘や捏造があるのに
なんで邪馬台国があったとされる時代に、間違いがないと言えるの?
政治的な物も影響するし
仮に間違わずに書こうと思っても、間違う可能性はあるよ

あと、所詮別冊に数行載ってるだけで騒ぎ過ぎ
0393名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:25:16.93ID:e2VOQD+l0
>>385
ただ、後漢の時は博多近辺の支配しかしてなかったと
思われる、奴国(もしくは倭奴国)に金印やってるかな
規模もだが、遠くから来てる、てのもポイントなのかもしれない
0394名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:27:50.02ID:hlN1twPg0
文字が無いと正しく伝わらんとか老害が喚いてて面白いww
老害が若い頃にやってた伝言ゲームでもイメージしてんのか?
あれは距離じゃなく人数だぞ
それに、最も重要なのはどうでも良い話しだからだ

重要な事項は間違えんよ
それで間違うなら、そもそも外交なんて出来ないだろwwww
0395名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:27:57.45ID:G2XuCwGI0
>>387
大体巻向周辺は鍵唐古ともそんなに離れてないし、他にも弥生後期集落と隣接している。
単に未確認なだけだと思うけどね。
0396名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:32:11.47ID:UgTGrFYB0
日本史の教科書は従来畿内説・九州説の両論併記だった
それが現在は少し変わってきている
・考古学的な成果を踏まえて畿内説が有力になりつつある
・纒向遺跡が魏志倭人伝の記述に似通っていることに言及している
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17987

次回の教科書改定ではさらに進んで畿内説でほぼ確定ってとこまで記述が変わるかもしれんな
そもそも学問的に否定されてる俗説を教科書に載せたままな状態が異常なんだけどな
0397名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:35:47.35ID:v/E5E4Bw0
>>389
後、珍説だけど邪馬台国行ってない説ってのもあったなぁw
行かずに帰ると怒られるから嘘を書いた説。だから辿り着けるわけがないw
0398名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:43:57.19ID:hlN1twPg0
道順が正しかったら、九州より遥か南の海の上だろ
そういうと、御都合主義の短里がぁーとか言い出すんだろうな
老害は、単位を変えるって社会的影響の大きさが分からないのだろうか?
まぁ、分からないんだろうな老害だから
0399名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:45:14.85ID:20QHGEJu0
ツタンカーメンのお墓から出て来たエンドウ豆も発芽したらしいし、これも発芽するかな
0400名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:54:20.45ID:DNkwthCG0
>>397
外交では良くある事。
誇張も粉飾もね。
0401名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:54:44.34ID:UpftnNI20
宮崎の前方後円墳の多さが気になる。もともと宮崎いた連中が津波の被害受けて安全なとこ探してたどり着いたのが奈良なのかなと。
0402名無しさん@1周年2018/05/16(水) 13:56:57.15ID:UgTGrFYB0
>>395
寺沢によると弥生時代の奈良盆地は南東部の「ヤマト」、南西部の「カツラキ」、北部の「ソフ」に分かれていたとある
その中で南東部の「ヤマト」が上位の国だったとされている
http://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf

数年前、カツラキ国のエリアで円形周溝墓が見つかった
それなら上位の国であったヤマト国でも円形周溝墓があるはず
いつか見つかるだろうな
0404名無しさん@1周年2018/05/16(水) 14:01:45.01ID:GcVRtgZK0
桃の種は、桃仁という漢方薬。
桃仁については、後漢から三国時代にかけて成立した神農本草経に記載されている。

そして、桃仁は生理痛などの治療薬。

つまり、卑弥呼は生理痛でお悩みだった。
0405名無しさん@1周年2018/05/16(水) 14:25:29.45ID:pStxwiKo0
>>377
箸墓古墳とか
卑弥呼以外に想定するのが難しいだろ
0406名無しさん@1周年2018/05/16(水) 14:34:09.41ID:miToxNuO0
宮埼は髪長姫の伝承にもある通り、応神・仁徳の時代に深い関係があったようで
0407名無しさん@1周年2018/05/16(水) 14:40:57.63ID:2UqqJoVK0
>>398
大隅半島沖は黒潮。
人力で真南に進むのは不可能。
時速7km、1日150km流されるだけ。

行き着く先は黒潮の接岸ポイント、潮岬だな
0408名無しさん@1周年2018/05/16(水) 14:42:08.90ID:w6/ZEQwY0
九州説にとって頼みの九州大学が京大閥の勢力下にあるってのが痛いよねw
でもどうせ纏向からは桃の種くらいしか出ないからそのうち風向きが変わるでしょ
マル経全盛期にも近経をコツコツ勉強してた人はいる
九州説もそのうち日の目を見るさw
0409名無しさん@1周年2018/05/16(水) 14:44:23.85ID:e2VOQD+l0
どっかから金印、もしくは部下が貰った銀印が出てこない限り、確定はしないんだろな
最近の発掘結果や、倭人伝でも(方角は兎も角)北部九州からかなり遠い所にあるような描写
隋書にも7世紀の倭については、邪摩堆に都す、所謂魏志の邪馬台なる者也、だから
可能性としては畿内が高いのかもだが
0410名無しさん@1周年2018/05/16(水) 14:58:29.80ID:l5vLutt00
>>393
奴国の時代に北九州が中心であったであろうことは理解できる
本州にそれ以上のめぼしい遺跡がないからね
もちろん新たに発見されれば話は変わる
金印だけが巡り巡って九州まで流れ着いたと考えるのが自然
魏の時代なんか纒向遺跡どころか妻木晩田遺跡まで出てきてるのに九州に固執する必要が全くないのにな
0411名無しさん@1周年2018/05/16(水) 15:01:24.23ID:NDAQyhF70
モモソヒメとかソツヒコのソ(襲)って何よ?
別にソがなくても良いのでは?
0412名無しさん@1周年2018/05/16(水) 15:08:09.62ID:lqTOOgH40
もっと熊本や宮崎や大分を調べればいいのに
調べればあっちの方にもなんかでかい遺跡があるはず
0413名無しさん@1周年2018/05/16(水) 15:28:25.41ID:e2VOQD+l0
>>410
漢委奴国王印は後漢初めの時代のだし
その時代は書かれてるように北部九州が優勢
仮に同時代に畿内で大規模な遺跡があったとしても
印綬の文字からしても奴国(もしくは倭奴国)に与えられた物なのは確定だし
倭人伝や後漢書からも奴国(もしくは倭奴国)はほぼ福岡あたりだろうから
別に巡り巡って九州に、なんて事はない気はするかな
卑弥呼の金印が九州で見つかったら、そういう考えもありだろうけど
0414名無しさん@1周年2018/05/16(水) 15:38:49.30ID:miToxNuO0
邪馬台国の時代になっても奴国が存続していて、邪馬台国連合に属しているというのが興味深い
祭祀の中心が邪馬台国とはいえ、ゆるい同盟関係だったんだろう
0415名無しさん@1周年2018/05/16(水) 15:48:06.97ID:oAi5LB5s0
反日九州説の連中は、古代日本をどうしても矮小化したいんだろうね。

だから、必死に邪馬台国が九州にあったとして九州の北部だけに勢力を限定しようとする。

んなわけねえだろwww

あの隋帝国が何度攻めても滅ぼせなかった高句麗と対等に戦っていた倭国だぞ?

邪馬台国の時代にはもうすでに関東あたりまでガッチリ支配していた国家ができていたんだよ。

イザナギが黄泉の国にイザナミを迎えにいった際、怒ったイザナミの放った追手に対してイザナギは黄泉比良坂にあった桃の木の実を投げて退けている。

大量に出土したってのがミソだよな。

完全に大規模祭祀の証拠だ。
0416名無しさん@1周年2018/05/16(水) 15:58:11.32ID:UgTGrFYB0
畿内系土器の九州での拡散が奴国の中枢部である比恵・那珂から始まってるのは面白い
一方、大陸との貿易拠点は博多湾の西新町遺跡の場所に集約された後、4世紀後半になると沖ノ島経由に変わる
また大型古墳が九州東部で造られるようになる
この動きをどう解釈するか?
3世紀のうちはヤマト王権と奴国は友好関係にあったが、4世紀になると関係が悪化して
ヤマト王権は九州東部の勢力に乗り換えたともいえるかも
0417名無しさん@1周年2018/05/16(水) 16:01:14.10ID:e2VOQD+l0
>>415
三国時代の半島はまだ馬韓、辰韓、弁韓の時代で、倭の勢力は
恐らく朝鮮半島南岸にあった狗邪韓国までだから
まだ高句麗とやり合う事は無かったんでは
つか三国時代は(恐らくソウル近辺にあったと思われる)魏の出先機関の帯方郡が健在だし
高句麗と倭が本格的に朝鮮半島でやり合うのは、好太王碑文にあるように、邪馬台国の約一世紀半後の好太王の時代からでは、と思う
晋が八王の乱でボロカスになり、帯方郡が消滅した四世紀頃から倭が進出を開始した、て感じなんじゃないだろか
0418名無しさん@1周年2018/05/16(水) 16:03:18.92ID:OySIp9Ee0
しかし、畿内説ってロマンがないよな〜
0419名無しさん@1周年2018/05/16(水) 16:12:11.21ID:oAi5LB5s0
>>417

邪馬台国の時代はまだ公孫氏が遼東を支配していましたからね。

その公孫氏が魏によって滅ぼされたので、邪馬台国は直接魏へのルートが開けた。

それまではおそらく公孫氏と朝貢関係だったと推測できます。

ただ、邪馬台国の時点で反日九州説のように九州のごく一部だけの勢力ならば、空白の4世紀だけで急に日本列島を手中に収めた大勢力になるのはかなり苦しい説だと思います。

邪馬台国時代にはすでに関東あたりまで勢力圏でないと辻褄が合わない事が多い。
0421名無しさん@1周年2018/05/16(水) 16:25:57.92ID:e2VOQD+l0
>>419
もし邪馬台国九州説が正しいと仮定した場合
邪馬台国が畿内まで行って征服した、と考えるより
邪馬台国は畿内の勢力に飲み込まれた、と考えた方がいい気はする
邪馬台国自体、狗奴国とやり合う為だけに魏に説明に行ったり
その後魏から張政が応援に来たりと、最強の国家連合とは言い難い動きをしてるし
畿内勢力が九州に入り込んでるのは那珂遺跡や、那珂八幡古墳で明らかだろうし
紀記の九州征伐とも(ある程度は)矛盾しないし、紀記に中国との絡みがほぼないのも頷ける

ただ、実際にどうだったかはなんとも
隋書などから見れば、畿内に邪馬台国があったと捉えるのが妥当だし
邪馬台国が当時の日本で最強だったならば、やはり畿内がふさわしいだろうし
倭人伝も(方角を別にすれば)距離的には畿内が相応しいしね
0422名無しさん@1周年2018/05/16(水) 16:28:23.68ID:nA01FJ9X0
>>418
そだねー
余りにも順当過ぎてやっぱりそうだったのかという感想しかない
0423名無しさん@1周年2018/05/16(水) 16:40:29.26ID:nA01FJ9X0
>>421
ヤマトという国が同時期に偶然2つもあったとは考えられないから
九州の邪馬台国(ヤマト)が東遷して奈良の地を大和と命名したという説が生まれた
0424名無しさん@1周年2018/05/16(水) 16:41:20.95ID:DsTEPq0d0
考古学的には、邪馬台国は現在の埼玉県ということで決着がついている。
0425名無しさん@1周年2018/05/16(水) 16:53:38.50ID:2UqqJoVK0
卑弥呼を王とする女王国、大和朝廷は、出雲や尾張などの勢力による征服王朝である。

畿内の勢力は2世紀末に大きく変わる。
纒向遺跡でも、東海や山陰、吉備などの外来系土器が突然現れる。
記紀にもヤマト征伐によって大和朝廷が始まる様子が記述されている。
大和朝廷の主体は尾張と出雲。

次に考古学的に大きな変化があるのは4世紀後半。 大きな政権交代があったんだろう。
神功皇后応神に該当する時代。
記紀や各地の伝承。
忍熊皇子、飛騨の顔が二つ頭が一つの怪物を討つエピソードがあったり、出雲の生馬の神がもう荒ぶらないと宣言したり。
神功皇后が三韓征伐の往路復路で、八雷神に似た頭が八つで牛の姿をした塵輪鬼を討つ話があったり。
纒向遺跡の外来系土器の中心、東海(飛騨の怪物)、山陰(出雲の生馬の神、牛荒神の木)、吉備(塵輪鬼)が討たれるエピソードばかり。
全て牛というキーワードが共通する。
同時代の若草山山頂古墳。かつては牛塚と呼ばれていた。牛頭天王と何か関係あるのかもしれない。
0426名無しさん@1周年2018/05/16(水) 17:05:10.84ID:BOnITcTj0
>>425
では何故、吉備播磨の葬制が採用されたのかな?
尾張にしても出雲にしても前方後方墳文化だから(出雲は少し後からだけど)、
尾張と出雲が主体であるのなら、全国的に埴輪のない前方後方墳もしくは
四隅突出墓だらけになってないとおかしよな?
0428名無しさん@1周年2018/05/16(水) 17:09:13.94ID:nA01FJ9X0
>>425
記紀を持ち出してくるのは畿内説の中では亜流
04294262018/05/16(水) 17:17:38.65ID:BOnITcTj0
もっといえば、東海の勢力は関東まで広まったS字口縁甕という独特の土器を折角持っているのに
畿内と吉備の土器の折衷形である庄内式土器から発展した布留式土器ではなく
そのS字口縁甕が何故西日本中にも広がらなかったのかな?
まあ、定型化した布留式土器は山陰の影響が強いというか山陰の工人が作ったとも言われているけれど

>>428
知識がいずれも中途半端なので、亜流とすらも言えないな
0430名無しさん@1周年2018/05/16(水) 17:20:30.33ID:bbZqgpey0
大乱跡は主に九州しか無く、順当に考えれば混乱続く九州から脱し西へ逃避した勢力が四道将軍の様な征伐隊を組織できる勢力に拡充したと考えるのが普通だろ
よって渦中の九州にあった邪馬台の歴史は記紀に存在しないんだよ。
0431名無しさん@1周年2018/05/16(水) 17:20:44.60ID:4roCkvQo0
>>382
魏志倭人伝のどこに九州だと書かれているんだよ。
魏志倭人伝に従うなら、どの方角であれ「水行十日陸行一月」も進んだら、
九州から飛び出してしまう。
0432名無しさん@1周年2018/05/16(水) 17:21:46.46ID:QAwu1Zx70
>>427
トコイ…トコイ…
0433名無しさん@1周年2018/05/16(水) 17:31:14.96ID:2UqqJoVK0
纒向は巨大な兵の駐屯地。
ヤマトを征伐した尾張や出雲の兵と徴用された地元民が初期の中心。
その後吉備から兵が増援され、労働力が過剰になっていったんだろうな。
暇ほど毒はないからな、統制を保つ為には何らかの労働が必要。
纒向の巨大墳墓は過剰な労働力の結果だな。

纒向初期は水路などインフラ整備に労働力は向けられていて、巨大墳墓はないしね。

鋤が沢山出土してることからも、多くの民が土木作業に従事していたのが分かる。
農業中心の集落跡とは違い、かなり特殊。いざ戦になれば、兵として駆り出される人々だったんじゃないかな。
0434名無しさん@1周年2018/05/16(水) 17:31:37.17ID:oAi5LB5s0
いや、神武帝の東征があるから、大和朝廷の発祥地は九州である事に異論は無いんだよね。

どう考えても、大陸に近い九州の鉄器文化は強いだろうという結論に達するからね。

ただ、邪馬台国はそれ以前の話だから。

なぜ神武帝は東征を実行したのか?

それは、大和の地が当時の日本の中心だったからに他ならない。

戦国時代だってそうだろ?

地方の有力大名は皆天下を取ろうと京の都を目指した。

大和国=邪馬台国なんだよ。

こんなにわかりやすい話なのに反日九州説はなぜ古代日本を矮小化してまで邪馬台国が九州にあったとしたいのか理解に苦しむ。
0435名無しさん@1周年2018/05/16(水) 17:38:55.99ID:bUpRpdsQ0
>>353
マヤ文字は見ればわかるがどう考えても実用的ではないですよ
歴史や天文学の知識を記すための文字であって
官僚が統治に使うものではなかったはず
0436名無しさん@1周年2018/05/16(水) 17:40:54.05ID:nA01FJ9X0
>>430
2世紀の大乱の証拠は?
弥生中期のを出してくるのはなしで
0437名無しさん@1周年2018/05/16(水) 17:43:07.01ID:KUo3PA6F0
飛鳥時代前半の内容は全て後世の記述によるものなので
いっそ日本書紀はつじつま合わせのために作られた後世の創作物として全否定で考えてみる
遣隋使のくだりも日本側に都合良いインチキだし隋書の秦王国は九州と考えてみる

まず大陸文明の伝播は西のほうが有利なことを考えると
九州が文明の力をもって東を征服し勢力を広げたと考えてもおかしくはない
次に白村江の大敗で大陸を警戒して東の畿内に拠点を移したと考えるといろいろ辻褄があう
その際に九州の地名を畿内にコピーした
0438名無しさん@1周年2018/05/16(水) 17:48:59.64ID:CGO4fUZ10
3世紀前半に北部九州以上の先進性のある国は日本中どこにもないだろうね
鉄や鏡、大陸関連物資、交易都市として人が集まっていた地域なんだよなぁ

だから、邪馬台国は無かった…とかの結論が出たりもする

畿内は鉄がショボい
3世紀前半はかなり少ない
北部九州を押さえていたり交流があればもっと出土してもおかしくないし、逆流する鞴等…まだまだ北部九州との落差がありすぎる

吉備とかの方がまだ可能性がありそう
0439名無しさん@1周年2018/05/16(水) 17:49:08.25ID:hlN1twPg0
魏志倭人伝を何故そこまで盲目的に信じれるのだろ?
何も確証が出てないのに

別冊のとある章に数行あるだけだから

それに、今の時代でも論文に嘘や捏造があるというのに
邪馬台国があったとされる時代に
正しい事を書こうと思っても、間違っている場合はあるよ
0440名無しさん@1周年2018/05/16(水) 17:51:17.96ID:nA01FJ9X0
>>437
絶滅寸前の九州王朝説がんばれー
応援してるぞ
まずは証拠を出そう
0441名無しさん@1周年2018/05/16(水) 17:57:43.25ID:CGO4fUZ10
>>431

文献の読み方には様々な説があるんだよ
日程記述は帯方郡起点とかする説も多いし
直線的読み方は説の内の一つであり、それが正解という訳ではない事に注意
0442名無しさん@1周年2018/05/16(水) 17:59:12.00ID:272g816W0
>>391
区別つかへんから
0443名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:00:16.88ID:272g816W0
>>431
それ、現実を知らない引きこもり学者の感覚
0444名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:05:37.83ID:7+nXnART0
淡路や滋賀で同時代の鉄器工房が見つかったりで
畿内だと鉄が〜云々はあんまり言われなくなった
0445三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/16(水) 18:18:30.95ID:UzgZPMpS0
>>434
神武東征は邪馬台国より前だろ。
纏向遺跡や古墳群など畿内の遺跡は後の時代まで連続していて、文化的な断絶は見えない。
神武東征が史実としてあったと仮定するなら魏志倭人伝よりも昔、紀元前1世紀ごろではないだろうか。
前1世紀頃の戦史跡や祭壇跡が大阪から出てるからが根拠だけど。
0446名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:19:21.52ID:CGO4fUZ10
>>>444
問題はそこなんだよ
畿内だけが空白地

3世紀なんて鉄は出てあたり前なのに
0447名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:21:21.57ID:CGO4fUZ10
>>444
技術的には北部九州の方が上。
淡路のは鉄が曲げれなかったそうだ。
0448名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:21:37.24ID:2UqqJoVK0
>>444
淡路島の鉄工房は纒向の営みが開始された頃に営みが終焉。

鉄器製造が行われていた彦根の稲部遺跡。在来系の土器が主で在来系の勢力の集落跡と考えられる。
稲部遺跡から川を挟んで3キロ南の斗西遺跡。
吉備など纒向と似た土器構成。女王国、大和朝廷の前線だった可能性がある。

彦根の稲部遺跡は、大和朝廷に最期まで抗った伊吹山の荒ぶる神なんじゃないかな。
更に伊吹山にはヤマタノオロチの神霊が眠ると言われている。

伊勢神宮外宮の風宮の神との関係が気になるな。

級長津彦命
級長戸辺命
しなは息が長いという意味。
息が長い、吹子、鉄と関係あるかもしれない。
息長氏との関係も気になるな。
0449名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:22:44.94ID:2UqqJoVK0
>>448
追記
淡路島は吉備に征伐された可能性が考えられる
0450名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:25:33.57ID:Mq+8Yp2k0
>>16
でも中国の詩経にも、桃を讃える詩があるし
やはり当時としては贅沢ですてきな特別な食いもんだったろうとおもうよ

桃之夭夭 、有蕡其実
之子于帰 、宜其家室

桃がテカテカ、はちきれそうな実
子供が嫁ぐとき、嫁ぎ先にもたせたい
ってね
0451名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:31:42.98ID:emWRjHoh0
何だスレ乱立してんのかよ

>>415
吉備の倉敷・上東遺跡(弥生後期)からは纏向の4倍近い量の桃の種が出土してる
全然大規模祭祀の証拠じゃありませんw

http://zenyamaren.org/yamaren20-045.pdf
0452名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:32:12.63ID:2UqqJoVK0
近畿は元々縄文系勢力も渡来人系勢力も仲良く暮らしていた。
温暖で河内湖の水資源も豊かで稲作も盛んになり、豊かな地域に発展したんだろう。日本書紀でいう食国、芦原中津國。

スサノオが豊かな田に嫉妬して度々荒らしにきたとあるだろう。近畿周辺の東海や山陰の勢力が嫉妬したんだな。
そして征伐に来る。
倭国大乱、近畿征伐、記紀でいう神武東征だよ。

結果できたのが、山陰と東海の勢力を中心とした大和朝廷だよ。
近畿は大和朝廷の最初の討伐ターゲットだったんだな。
大和朝廷は4世紀前後四道将軍で関東東北を征伐する。

大和朝廷に虐げられていた元々の近畿の勢力、関東の先住民が手を結び、神功皇后応神を旗頭にして大和朝廷の旧勢力に叛旗を翻すんだよ。
藤原氏の守り神が関東の人々であるように、近畿と関東は同盟関係だったんだな。
0453名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:33:08.50ID:4roCkvQo0
>>443
現実は「水行十日陸行一月」と魏志倭人伝に書かれているんだよ。
「水行十日陸行一月」も進んだらどの方角にであっても九州を飛び出してしまう。
これが現実というもの。
0454名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:33:19.58ID:Mv7+D2mq0
>>434
>それは、大和の地が当時の日本の中心だったからに他ならない。

違うと思いますよ、征服が容易かったでしょ
神武の兵なんて僅かなもんですから。
0455名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:33:46.37ID:qZNCxfUw0
また卑弥呼かよ
0456三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/16(水) 18:34:52.29ID:UzgZPMpS0
>>451
桃太郎が統治した国だもんなあ。
0458名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:37:36.96ID:Mv7+D2mq0
>>453
だから帯方郡から「水行二十日」と「水行十日陸行一月」だってば
「水行二十日」が七千里で
「水行十日」が朝鮮海峡縦断
「陸行一月」が松浦から糸島へ
だから「陸行一月」は「陸行一日」の誤記ですね。
0459名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:38:38.15ID:L+pHuFU90
>>451
そもそも桃核の発見自体がごくありふれたことだったとは・・・
畿内厨は話盛りすぎ
0460三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/16(水) 18:40:45.70ID:UzgZPMpS0
>>453
そもそも日本列島を旅していて1ヶ月もどこにも寄らないってことがあるんだろうか?
砂漠を旅していたわけでもないのに。
現地民に会わないように人里を避けていたのなら、時間も余計にかかるからあり得ると思うんだけどね。

角のついた兜を被ってて現地民に警戒されてただろう人なら心当たりがある。
0461名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:41:32.62ID:4roCkvQo0
>>457
色々な読み方があるんだから、>>382のような
>魏志倭人伝を読めば九州説しかないでしょ
という考えはアホだろ。
0462名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:42:34.04ID:4roCkvQo0
>>460
寄ったところを全部書いてるわけじゃないいだろ。
0463名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:43:06.11ID:tNQaZyCL0
奈良に花開いた邪馬台国は突如として大陸から渡来した騎馬民族集団によって滅ぼされたんだよ。
その騎馬民族征服王朝が皇室の祖先である神武天皇。
征服王朝は前方後円墳という馬車に似せた独特の墳墓を作らせて、中央集権体制を強化した。
服従した地方豪族には邪馬台国を倒した時に鹵獲した卑弥呼が魏から賜った三角縁神獣鏡を与えて隷属の証とした。
0464名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:44:52.13ID:MGoeLMOG0
>>5
しかも、中国製だったらしいな(;´・ω・)
0465名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:45:25.35ID:4roCkvQo0
>>458
それを誤記とするなら、方向の誤記もアリだろ。
根拠もなく誤記を前提にしているのに、確定的な言い方は痛いよ。
0466名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:45:34.31ID:b7n3DgxI0
>>461
魏志倭人伝では魏の使いは末盧国(松浦)で船を降りて陸路になっている
畿内に行くのに佐賀で船を乗り捨てるバカはいないw
目的地が九州内だから下船したんだよ
0467名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:46:07.76ID:DY9V5qtr0
邪馬台国と同時期に畿内に国があってもおかしくないし、邪馬台国は大陸への水上交通路を
抑えてただけかも知れんからな。魏志倭人伝にも、邪馬台国以外にも国が有るという記載も
あるし矛盾はない。
0468名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:48:36.21ID:Q0Sm0XGq0
邪馬台国って実在してたのか?
してたとして大規模なものだったのか?
魏志倭人伝で交流ができた外国のことを過大に書いただけなのでは
0469名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:51:50.21ID:klSFuP9a0
邪馬台国…九州
ヤマト朝廷…畿内じゃいかんのかね?

個人的には、神功皇后が征服した九州の山門のタブラツヒメが
代々女王が統一するシステムになった邪馬台国最後の女王だと考えてるけど
0470三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/16(水) 18:52:06.22ID:UzgZPMpS0
>>462
不彌国までは全部書いてるよね。
投馬国から距離が日数に変わったり方角が怪しくなったりしている。
北九州までは土地勘があって、本州では土地勘がなく彷徨っていたのではないかな?
都怒我阿羅斯人という、そういう行程で大和に来た渡来人がいるんだよ。
しかも彼の少し前に百済王子温羅が吉備で山賊をやってて吉備津彦命(桃太郎)に退治されているので
余所者への警戒心は強かったのではないかな。
0471名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:52:28.68ID:TPCU42st0
種の発掘から8年、天皇陛下が「年代測定はやったのですか?」とご質問されてから4年
この異様な時間の掛かり方は、疑惑を肯定するものと考えざるを得ないなぁ
しかも都合の悪い資料は測定できなかったことにするとかw

> 138 :名無しさん@1周年 :2018/05/15(火) 21:02:17.05 ID:XWhBPknk0
> https://mainichi.jp/articles/20180515/ddn/041/040/012000c
> >測定したのは、2009年に見つかった大型建物跡脇の穴「土坑(どこう)」から出土した約2800個のモモの種のうち15点。
> >モモは、建物解体時に祭祀(さいし)に用いられたとみられている。
> > 同センターが中村俊夫・名古屋大名誉教授(年代分析学)に測定を依頼した。その結果、12点は230年までの約100年間に実り、
> >ほぼ同じ年に穴に捨てられた可能性があるという。残り3点は測定できなかった。
>
> >残り3点は測定できなかった。
> >残り3点は測定できなかった。
> >残り3点は測定できなかった。
>
> 測定できなかったって何だよw
> 都合の悪い結果が出たんだろw
> 日本は本当にデータ捏造天国になってしまったなぁ

> 142 :名無しさん@1周年 :2018/05/15(火) 21:05:09.71 ID:ehS5qEzK0
> >>138
> これが全てを物語っているな
> 第一、9年も前に発掘されたのになぜ今頃になって鑑定結果が出るのか
> 炭素14測定は誤差が百年以上とかのレベルで大きいから2800個の中から畿内説に都合の良い結果が出るものを
> 選別するのに時間が掛かったのだろう
0472名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:53:53.15ID:4roCkvQo0
>>466
>魏志倭人伝では魏の使いは末盧国(松浦)で船を降りて陸路になっている
魏志倭人伝のどこにそんなことが書いてある。
0473名無しさん@1周年2018/05/16(水) 18:58:49.55ID:t6J9DiKq0
>>471
>残り3点は測定できなかった。
何それ
有機物なのは確定なのに測れないわけ無いだろ
0474名無しさん@1周年2018/05/16(水) 19:02:42.68ID:gYqpM1kR0
>>471
ハイハイ、九州説に都合の悪いものは全部捏造だとレッテル貼り
0475名無しさん@1周年2018/05/16(水) 19:03:52.01ID:4roCkvQo0
>>470
書いてないだろ。

帯方郡から狗邪韓国までの七千余里とか、末盧から伊都国の五百里とか、その間にどこにも立ち寄らなかったのなら、投馬や邪馬壹までの間にどこにも立ち寄らなくても不自然ではないな。
0477名無しさん@1周年2018/05/16(水) 19:13:11.72ID:NIVORISz0
>>471
都合が悪いと「計れませんでしたー」
あとはお察し
0478名無しさん@1周年2018/05/16(水) 19:15:40.56ID:Mv7+D2mq0
>>465
竹簡とかに書かれてたら字が滲んで月と日は見間違えても
南と東を見間違えることはないな。
0479三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/16(水) 19:16:49.93ID:UzgZPMpS0
>>475
ポリネシアンならともかく、当時の東アジアの船で何日も寄港せず旅ができますか?
外洋に出る能力が無いため、沿岸沿いに進むものでしたよね。
それで20日もどこにも寄らずに海路を進むのも不自然。
そもそも飲み水どうしたんだって話だし、20日も船で移動したらかなり長い距離を移動もできる。
その為真面目に水行を換算すると沖縄までいくといわれている。
狗邪韓国を出てからは細かく寄港地までを距離で表し、首長と副長の名前(どう見ても役職名)が書かれているが投馬国はそれもなし。
投馬国以降は土地勘が全くなかったと私には読めるんだ。
0480名無しさん@1周年2018/05/16(水) 19:28:18.14ID:4roCkvQo0
>>479
>当時の東アジアの船で何日も寄港せず旅ができますか?
できないよ。
できないのに、帯方郡から狗邪韓国までの七千余里とか、末盧から伊都国の五百里とかは、その間の記述は一切ないよな。
つまり、立ち寄ったところを全て記載しているわけではないということ。
従って、>>460の書いていることは的外れということ。
>日本列島を旅していて1ヶ月もどこにも寄らないってことがあるんだろうか?
立ち寄ったところを全て記述しているわけではないんだから、投馬や邪馬壹までの長いし道のりの間に
立ち寄った場所を記述していなくても不自然ではないな。
戸数からすると投馬も邪馬壹も、北九州にある国々より圧倒的に大国だから、新たな国に立ち寄ったのなら記載するかもしれないが、
ずっと一つの大国の領内を進んだのなら、領内の立ち寄り場所を記載しないのはおかしくない。
0481名無しさん@1周年2018/05/16(水) 19:30:36.00ID:RYmyfHfg0
>4世代100年説<
継体天皇以降の万世一系を否定する人は稀だろうが その継体の治世が6世紀初めだったことはほぼ確定している
その5代前の応神が15代天皇だから継体と神武はほぼ20世代離れていることになる
(名は神武ではなく九州の族長一族だったかすら定かではないが20代前の先祖は存在した)
20世代は500年だから 継体の500年前に行なわれた奈良への移住は紀元前後
のちに神武天皇と呼ばれる男はキリストと同じ時代の人だったことになる(100年単位でズレても弥生時代)
ところで応神天皇だが 継体の5代前なら4世紀末ごろの人となり
その200年(8代)前の7代孝霊天皇は2世紀末の人であり 
その娘の倭迹迹日百襲姫命は卑弥呼と同じ時を生きたと推測できる
箸墓が卑弥呼の墓だと言うのは根拠のない話ではない
0482名無しさん@1周年2018/05/16(水) 19:50:07.98ID:6pUHrGWa0
>>458
薩摩のお殿様でも参勤交代で江戸に上るまで半年係った事もあるしね
風次第の舟や道も無い所を徒歩の旅なら大して進めない。日本の広葉樹林帯を嘗めるなよ
道がなければ、熱帯雨林帯より人間の行動を制限するんだぜ
0483名無しさん@1周年2018/05/16(水) 19:55:25.26ID:DqGKf0di0
>>448
5斗垣内、船木とも3世紀の中ごろまで稼働してたね
0484三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/16(水) 20:05:10.80ID:UzgZPMpS0
>>480
帯方群から狗邪韓国までは書く必要がないだろ。
途中にある百済や新羅については別の文書で記録している。
魏志倭人伝というが、実際には三国志魏書東夷伝のー部で、邪馬台国についてだけ書かれているわけではなく
むしろ邪馬台国の記述はそのごく一部だ。
朝鮮半島の国々についてもかなり詳しく書かれているが、それと比べると投馬国以降は不自然に雑なのだ。
0485名無しさん@1周年2018/05/16(水) 20:12:41.16ID:rLkgguvV0
>>484
ずっと同じ国の領内を通行しているんだから書く必要はないよ。
他の国だって一国について一つの記述しかない。
0486名無しさん@1周年2018/05/16(水) 20:18:22.67ID:bbZqgpey0
100年の誤差がある測定法で纏向が3世紀前半と断定する根拠は全く無いだろ。
大体近畿は纏向以前にその殆どが出雲勢力圏の遺跡が占めており、そんな隣接する勢力の記述が大陸史書に書かれていないのも不自然すぎる。
よって纏向は神武以降に形成された邪馬台とは別勢力
0487名無しさん@1周年2018/05/16(水) 20:27:54.64ID:cBv6WNLZ0
桃の種ごときで騒ぐなよw
0488名無しさん@1周年2018/05/16(水) 20:31:22.28ID:SSmiEgPj0
>>487
敗色濃厚なゴミクズ畿内説の連中は「藁をもすがる」ならぬ「桃の種をもすがる」なんだよwww
0489名無しさん@1周年2018/05/16(水) 20:34:27.46ID:SA2OG5EH0
出雲勢力圏の遺跡?
例えばどれとどれ?
0490名無しさん@1周年2018/05/16(水) 20:35:36.51ID:bLBlqCgU0
>>472
「東南陸行 五百里 到伊都國」

末盧国の次の伊都国には陸路で行ったと明記されているだろ
偉そうな口をきく前に魏志倭人伝くらいは読んでから来いよw
0491名無しさん@1周年2018/05/16(水) 20:37:36.79ID:lXq+g7vG0
>>453
www
ヒョロガリ・メタボ、舗装道路と観光山道しか知らん、学者の現実論www
0492名無しさん@1周年2018/05/16(水) 20:39:07.82ID:4roCkvQo0
>>490
九州に着いて上陸したとしても、その後ずっと陸路だなんてどこにも書いてない。
水行と書いてあるんだから、その後また船旅をしたんだろう。
書いてもない妄想はやめよう。
0495名無しさん@1周年2018/05/16(水) 20:40:11.61ID:bGkMtLbq0
卑弥呼ちゃん自体の存在が本当なのか疑わしい
当時の30年、50年の差は凄い大きいからな
寿命から考えて2世代以上の差が出る
0496名無しさん@1周年2018/05/16(水) 20:40:24.50ID:lXq+g7vG0
馬鹿「末盧から伊都へは東だ!」

末盧から伊都の国境(糸島半島入り口)までは東南やろがいwww
畿内説の学者って、現実知らないバカしかおらんのよ
0497名無しさん@1周年2018/05/16(水) 20:44:27.95ID:lXq+g7vG0
なんで東南になるかって、末盧の上陸適地が北の方になるからよ
足場の悪い松浦潟にわざわざ突っ込むバカおれへんわwwwwww
0498名無しさん@1周年2018/05/16(水) 20:49:00.71ID:hMgTTKdb0
>>421
隋書に書かれてるのは間違いなく畿内のヤマト。
でも、過去の情報(魏志倭人伝)の倭人とはなんだか違う奴等のような気がするとか書いてなかったっけ。
過去の情報の奴等ってのこそが、九州倭人国の卑弥呼とかだね。
0499名無しさん@1周年2018/05/16(水) 20:56:22.89ID:bLBlqCgU0
>>492
松浦で上陸して糸島に陸行したあとどうやって置いてきた船に乗るんだよ
水行云々は>>441の通り帯方郡からの話で問題ない
書いてもないことを妄想してるのはお前だ
0500名無しさん@1周年2018/05/16(水) 21:05:22.41ID:a9QryN1O0
<丶`∀´><九州に決まってるニダ すぐ近くだし
0501名無しさん@1周年2018/05/16(水) 21:10:18.61ID:bLBlqCgU0
>>500
確かに倭が半島の南部を支配していたと記録されているから地理的に近い九州説が正しいだろうな
当時の畿内の遺跡からは鉄の武具もほとんど出ないし外征は無理
0502名無しさん@1周年2018/05/16(水) 21:26:57.73ID:1cmGQ6Z30
もう九州説なんてまともに唱えてる学者いないだろ
0503名無しさん@1周年2018/05/16(水) 21:30:18.17ID:2MUu/i+40
遺伝子情報とかなんだかよくわからないものをとりだしてくろーんつくれないのかしら
0504名無しさん@1周年2018/05/16(水) 21:34:07.66ID:gYqpM1kR0
ID:lXq+g7vG0
こいつこのスレで一番バカ
学者をディスっておきながら自分は小学生レベルの行程パズルで妄想を強弁するだけ
0506名無しさん@1周年2018/05/16(水) 22:19:04.01ID:lXq+g7vG0
>>504
大昔の山の原生林、1日何キロ進むつもり?
1キロ?無理無理www

ほんま考古学者アホやわ
0507名無しさん@1周年2018/05/16(水) 22:20:10.12ID:lXq+g7vG0
>>499
陸行した書いてあるやろ
葦が深くなるって

パーの集まりやな
0508名無しさん@1周年2018/05/16(水) 22:21:52.05ID:lXq+g7vG0
大昔の陸行で一月?
平地もんの山越えなんて、今の県も越えられへんわwww
0509名無しさん@1周年2018/05/16(水) 22:24:55.62ID:lXq+g7vG0
試しに原生林の山越えてみ
となりの集落の案内リレー無しでは、絶対に一年経っても100キロなんて無理
それを歩きついでかなあかんのに、「海10日、陸行一月なんかしたら、太平洋の上だ!(キリッ)」
馬鹿すぎて笑い泣きするわwww

そんなこと学会で大真面目に言うてんのやろ?
考古学会の土地勘なんて間抜けすぎて、民間人はだーれも信用せえへんわ
0510名無しさん@1周年2018/05/16(水) 22:30:24.36ID:gYqpM1kR0
>>506
おまえこのスレ読んで自分の書き込みがダントツにレベルが低いと自覚してないのか?
すぐ上に学者が書いた論文あるから読んでみろ
まあどうせ読んでもさっぱり理解できないだろうが
0511名無しさん@1周年2018/05/16(水) 22:32:10.28ID:lXq+g7vG0
>>510
その学者の考証自体がなーんもあてにならんのや
小学生の遠足、修学旅行レベルの旅感覚なんやから
0512名無しさん@1周年2018/05/16(水) 22:33:47.02ID:lXq+g7vG0
>>510
論文?歴博いうたら、畿内説こじつけの大本営やんけwww
0513名無しさん@1周年2018/05/16(水) 22:34:37.84ID:lXq+g7vG0
歴博はんが、桃の種で大騒ぎwww
年代もあてにならんわ
0514名無しさん@1周年2018/05/16(水) 22:37:05.09ID:8CzsJ+Zo0
奈良だと何か都合悪いの?
0515名無しさん@1周年2018/05/16(水) 22:39:26.22ID:lXq+g7vG0
>>514
真実に反するから
大阪もんは分の悪いもんには乗らん

民間で、史家も一般人も九州説優勢なのは、現実感覚に吻合するからや
畿内説はこじつけと論理の飛躍が多すぎ
0516名無しさん@1周年2018/05/16(水) 22:43:43.55ID:gYqpM1kR0
ID:lXq+g7vG0
こいつやっぱり猿以下の知能しかない
全国各地に広域交流の痕跡があるにもかかわらず原生林だの1年で100kmだの頭の悪さ丸出し
0517名無しさん@1周年2018/05/16(水) 22:47:08.55ID:8yBTqqIh0
>>481
一世は凡そ30年
「世」は「十」を三つ重ねた漢字 説文解字『三十年爲一世。从卅而曳長之』

時代が古くなるほど1世代あたりの年数は長くなる
生年が確定している天智を起点に父の父の父の・・・と1世代29.47年で遡ると・・・
626 25天智 626-672
596 24舒明 593-641
567 23押坂彦人大兄皇子
537 22敏達 538.?-585.?
508 21欽明 509.?-571.?
478 20継体               (武烈)
449 19彦主人王     (清寧)(仁賢)
419 18乎非王       (雄略)(市辺押磐皇子)
390 17意富富等王   (允恭)(履中)
360 16若野毛二俣王 (仁徳)
331 15応神
301 14仲哀
272 13日本武尊
242 12景行
213 11垂仁  田道間守(たぢまもり)=難升米(タヂマ)
183 10崇神  四道将軍=倭国大乱
0518名無しさん@1周年2018/05/16(水) 22:48:46.59ID:2UqqJoVK0
大阪もんは事実を受け入れる。

摂津もヤマトも卑弥呼を共立した勢力に討伐されたんだよ
ヤマトは尾張出雲を中心とした勢力に
なにわは吉備に征伐されたんだな
記紀では神武にフォーカスが当たっているが、
畿内征伐の結果大和朝廷が始まるとあるだろ。

八十島祭で重要な役割を担ったかつてなにわの大坂城の地にあった生國魂神社。
神武東征の際に生島神と足島神を鎮魂したという謂れが残っている
0519名無しさん@1周年2018/05/16(水) 22:50:11.59ID:8yBTqqIh0
>>517
神武天皇を1世とした時の世代数
25世. (38代)  天智天皇.  626-672
42世. (77代)後白河天皇 1127-1192
72世(125代)  今上天皇 1933-
古代〜中世 1世代平均29.47年 25世   天智天皇(生年. 626)から42世 後白河天皇(生年1127)まで
中世〜現代 1世代平均26.87年 42世 後白河天皇(生年1127)から72世   今上天皇(生年1933)まで
古代〜現代 1世代平均27.81年 25世   天智天皇(生年. 626)から72世   今上天皇(生年1933)まで
0520名無しさん@1周年2018/05/16(水) 22:55:07.78ID:2UqqJoVK0
卑弥呼を王とする女王国、大和朝廷の最初の討伐ターゲットが畿内。
後に大和朝廷は四道将軍で関東東北も征伐する。
大和朝廷の主体は纒向遺跡の外来系土器の主体でもある、
尾張、出雲、吉備(+阿波)


後に、大和朝廷に虐げられていた元々畿内にいた勢力、博多の住吉明神、関東の鹿島明神が手を組み、神功皇后応神を旗頭にして叛旗を翻すけどな。
0521名無しさん@1周年2018/05/16(水) 22:57:08.06ID:ry3M51oF0
知らない地味な植物じゃなくて桃ってとこがロマンあるなぁ
0522名無しさん@1周年2018/05/16(水) 23:11:44.80ID:9XOdXgTo0
5ちゃんが活動場所の九州説ってちょっと恥ずかしいよねw
0523名無しさん@1周年2018/05/16(水) 23:21:18.30ID:gYqpM1kR0
ID:lXq+g7vG0
こういう猿以下の知能しかないやつと議論すること自体が無駄だね
知能が低すぎて会話がかみ合わない
0524名無しさん@1周年2018/05/16(水) 23:46:22.25ID:lXq+g7vG0
畿内は衰微していった邪馬台国とは別の、遠く離れた大きい国々だったんよ
0525名無しさん@1周年2018/05/17(木) 00:11:08.34ID:lNHzAAqe0
纏向が卑弥呼の墓とか捏造かもしれないしホントかもしれない
一方で北九州には「これが卑弥呼の墓だ!」と主張したくてもそれらしい遺跡すらない有様
どう転んでも九州説に勝ち目無しw
0526名無しさん@1周年2018/05/17(木) 00:16:37.02ID:INtywq9d0
>>517
そんな妄想より、実際に計算した結果があるんだがね
歴代天皇の在位期間から、古代の天皇の在位時代を逆算する試みが複数の研究者によって行われているが
どれも大体同じような計算結果なのが興味深い

・吉井孝雄氏による推定
http://yamatai.cside.com/katudou/image2/363-32.gif
・小沢一雅氏による推定
http://yamatai.cside.com/katudou/image2/363-33.gif
・平山朝治氏による推定
http://yamatai.cside.com/katudou/image2/363-34.gif
0527名無しさん@1周年2018/05/17(木) 00:19:06.20ID:+hL4xWp80
>>466
まあこれが正解だろうな
畿内説は誰もこれに反論できないし
0528名無しさん@1周年2018/05/17(木) 00:21:38.91ID:DXqqgtnt0
金印が志賀島から見つかったからややこしくなってるわけだろ
そもそも
0530名無しさん@1周年2018/05/17(木) 00:34:35.91ID:lNHzAAqe0
>>527
魏志の倭人の章に書かれてある地域が九州辺りを指してるってだけで
どこが中央で日本の国土のどこまでが邪馬台国が支配してるエリアなのか
までは書かれていない。つまりあの記述だけでは北九州は単に邪馬台国の
一部かもしれないしそうじゃないかもしれず邪馬台国は九州の狭い地域のみ
だという根拠にはならない。つーか数十年後は朝鮮へ派兵するほどの国力が
あったのに記述されてる地域のみが邪馬台国だと主張する事自体無理筋

はい論破w
0531名無しさん@1周年2018/05/17(木) 00:45:52.98ID:1xXXAxt50
>>527
魏志倭人伝を邪馬台国旅行記だと思い込んでる初心者ですか?
0532名無しさん@1周年2018/05/17(木) 01:14:24.89ID:KmcFdyqJ0
陳寿自身が伊都国は郡使が常駐するだところと書いてある
つまり、北部九州での見聞きがほとんどになるのは当たり前
それに実際に邪馬台国まで行ったのであれば、一番肝心な部分であるはずの十日と一ヶ月の間の行程がまるで描かれないといいうのは馬鹿な話だな
狗邪韓国から伊都国までは詳細に描かれているのにな
このことから、邪馬台国が女王の都だというのは陳寿の混乱か、意図的な嘘でしかないわけだ
彼も馬鹿ではないし、推敲すればわかることので、わかっていてそう書いたのだろうけど
なお、十日と一ヶ月が帯方郡からの日数だなどという低知能まるだしな読み方のことではないのであしからず

>>530は冷静な意見だな
九州説愛好者の爺さんたちは、真実の追究よりも何故かマウントを取るほうが大事だから、理解しないだろうけど(苦笑)
0533名無しさん@1周年2018/05/17(木) 01:19:00.57ID:zp+p9hcg0
>>527
確かにw
悔しそうに関係ない駄文をレスする畿内厨しかいないなw
0534名無しさん@1周年2018/05/17(木) 01:20:33.36ID:zp+p9hcg0
>>532
>なお、十日と一ヶ月が帯方郡からの日数だなどという低知能まるだしな読み方のことではないのであしからず
自分の妄想に都合の悪い説に根拠の無いレッテルを貼ってマウント取ろうとしてるだけなのお前じゃん
畿内説はもう説でさえなくなったかw
0535名無しさん@1周年2018/05/17(木) 01:37:41.85ID:gQy7u8OR0
卑弥呼様に川中島白桃を贈呈したい
0537名無しさん@1周年2018/05/17(木) 05:35:26.07ID:aHwjeAxc0
>>357
狗奴国より北、別の倭人の地より海を渡って西にあり
侏儒国より四千里北
0539名無しさん@1周年2018/05/17(木) 05:46:13.59ID:aHwjeAxc0
>>431
魏志に従わないのなら、
邪馬台国畿内説も成り立たないわけだが

>>439
別冊??? 数行???
0540名無しさん@1周年2018/05/17(木) 06:00:43.43ID:aHwjeAxc0
>>470
侏儒国までは里数だが
裸国黒歯国まではまた日数というか年数になっている

しかしそれにしても船行1年というのは尋常じゃないな
0541名無しさん@1周年2018/05/17(木) 06:15:27.28ID:aHwjeAxc0
侏儒国が仮に奄美で裸国黒歯国が仮にニューギニアだとして
360日の18分の1が20日だから
そこから比率的に水行20日の距離を推定することができるだろう

ニューギニアでなくグアム・サイパンならもっと近くなり
小笠原父島・母島だともっと近くなる

九州から畿内まで水行20日だとすると
その18倍が侏儒国から裸黒黒歯国の距離ということになるが
0542三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/17(木) 06:35:16.72ID:KSHwa0VX0
>>526
在位期間を凡そ10年で計算してるのか。
一夫多妻をやめた仁徳天皇の以降は後継者に困って兄弟で継承しているから在位期間が極端に短い人が多数おられるから
その平均を取ると短くなるわな。
それ以前は一夫多妻が当たり前の上に皇位継承しない皇族は地方の国造となったので後継者にさほど困ることはなく
概ね親子で皇位継承してるんだよね。しかも長子継承とは限らない。
景行天皇の後は、日本武尊の子、つまり孫が継承している。
古墳時代後期ほどは在位期間は短くないと思うんだけどなあ。
0543名無しさん@1周年2018/05/17(木) 06:47:00.14ID:HT7IkkiS0
九州説→物証ゼロ
畿内説→次々と物証
0544三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/17(木) 07:09:54.36ID:KSHwa0VX0
>>543
その物証がなかなか魏に結び付かないんだけどね。
大和朝廷の前身(祟神朝、垂仁朝、景行朝)の物証としては十分だけど。
0546名無しさん@1周年2018/05/17(木) 07:34:28.84ID:S+IuLUtK0
この作者は卑弥呼なる女王に謁見していない、魏の親書も携えていない。話半分として読むべきものだろう。
0547名無しさん@1周年2018/05/17(木) 07:36:53.90ID:2N9h5wmW0
なんだ朝日か・・・
だったら嘘じゃん
0548名無しさん@1周年2018/05/17(木) 07:40:02.61ID:XG1ZQnSx0
>>545
径百歩→箸墓
印→西晋へ返却
銅鏡百枚→三角縁神獣鏡

これが常識
0550名無しさん@1周年2018/05/17(木) 08:54:45.08ID:rpcPiYYq0
日数は距離を示してないとの論は目からウロコだったよ
「エーゲ海クルーズ8日の旅」みたいなもんだと
不弥国の南に隣接する投馬国で主に水路を使って二十日間旅しました、
その南に隣接する邪馬台国は女王が都とするところだが、そこでは主に水路で10日、陸路で一ヶ月ほど旅しました、と
距離は郡から邪馬台国まで一万二千余里と決まっているのだから、邪馬台国、投馬国で記されてる日数は移動期間というより、滞在期間と言うべき
それぞれ隣接してるから、間の里数はゼロなので省略された
これだと、アクロバティックな解釈が必要ない
0551名無しさん@1周年2018/05/17(木) 08:57:13.36ID:/iH1asUe0
>>527
アホかw
後世の遣隋使や遣唐使だって陸地伝いに航海していた。摂津から船出しても、途中の牛窓だの博多だの朝鮮だの五島列島だのに停泊しながら唐に向かったわけで、
たとえ畿内が目的だとしても、朝鮮から海を渡ってきた船を九州に停泊しないわけがない。
九州が目的地で、途中の目的地以外には停泊しないとしたら、なぜ対馬や壱岐に停泊してるんだ?
もう少し頭を使おうぜ。
0552名無しさん@1周年2018/05/17(木) 09:05:59.33ID:/iH1asUe0
>>499
別に自分たちが魏から乗ってきた船以外を使ってはいけない決まりはない。
黄海や
日本海と違って島や浅瀬が多く潮流も複雑な瀬戸内海の航行は現代でも航海の難所。
外洋航海してきた大型船は、瀬戸内海に入ると水先案内人(パイロット)を乗船させで操船を託すことは今でも普通に行われている。
普通に考えれば、魏からやってきた船は九州に停泊させたまま、日本側が用意した船や船員で瀬戸内海を航行したと考えるのが筋。
0553名無しさん@1周年2018/05/17(木) 09:21:16.42ID:IgRVrdsP0
大体纏向なんて近畿目指すなら九州で陸行なんてする必要は無く海路でそのまま摂津迄進めば良いだけで魏志自体成り立たない。
桃支は竹のことで桃に関係ない。
鬼道とは書かれてるが卑弥呼の周りに桃が大量にあったとも書かれておらず、種が顕著に出土するならそれらしいこと書くはず。
後の梁書にもあるが、倭国は三種の大国がありそれぞれ文化も違う。
邪馬台は文身。
0554名無しさん@1周年2018/05/17(木) 09:31:27.85ID:9SbqwPr60
>>543
邪馬台国ではないとする物証ばかりが出て畿内論者は顔面蒼白状態なんだとよw
0555名無しさん@1周年2018/05/17(木) 09:51:06.13ID:M0cXtXwt0
遺跡から卑弥呼の時代桃の種が出たから卑弥呼の墓って騒いでるのか?馬鹿なのか?
そんな珍説に頼らないといけないくらい畿内説は追い込まれているのか?
0556名無しさん@1周年2018/05/17(木) 09:54:27.44ID:PXXvVr2+0
>>53
さすが田沢は博学じゃのう
0557名無しさん@1周年2018/05/17(木) 09:55:40.93ID:D0wKAkHy0
白桃じゃなくてスモモみたいのなのかな?
0558名無しさん@1周年2018/05/17(木) 10:03:38.87ID:0hzZsrwc0
>>555
記事を読んでから書けや
知識が乏しく読んでも理解できんからそんなトンチンカンなこと言ってるのかもしれんが
0559名無しさん@1周年2018/05/17(木) 10:22:18.64ID:IgRVrdsP0
纏向周辺は古代巨大な湖があったみたいだが魏志にそんなことの書いてないし、裏が山になる奈良に比べてmapみても九州の土地面積はそれなりに広大。
大陸交易、外気温からして九州に拠点置く方がメリットあるし、近畿に首都機能持ってくのは外敵から身を守るための隠れ里にしか見えん。
0560名無しさん@1周年2018/05/17(木) 10:30:09.10ID:IbiAeQQ/0
>>15
黒蛇(に扮した神)にホトを襲われつつかれて亡くなった姫だから、こういう名前がついてるんだよ
古事記の上代辺り読んでみて
0561名無しさん@1周年2018/05/17(木) 10:55:54.83ID:lL5F/GHl0
>>544
魏と結ぶ物証ってなんだ?
そもそも魏と結びつける必要はあるのか?

魏志に囚われすぎだろう
0562名無しさん@1周年2018/05/17(木) 10:57:11.66ID:0hzZsrwc0
>>527
畿内説は物証を積み重ねて証明していこうとしてるのに、
ここの九州説のやつらは行程をオレ様珍解釈してこれこそ正しい解釈だと強弁するのみ
アホすぎる

>>532の人が書いてる通り、伊都国は郡使が常に駐するところ
三雲は内陸にあるんだから陸行するのは当たり前だろうに
そもそも魏志倭人伝は単一ソースで書かれているのではなく複数ソースを寄せ集めて書かれたもの
伊都に常に駐した郡使が集めた情報がメインになるが、邪馬台国まで行ったとされる梯儁や張政からの情報
過去の文献からの引用もある
伊都国への行程は魏略からの引用あるいは魏略の元ネタがソースと思われる
一方、邪馬台国への行程は魏志倭人伝で初出なので新たに入手した情報
別ソースで書かれているんだから当然一貫性がない記述になる
繰り返すが、伊都国の王都があった三雲は内陸にあるんだから陸行は当たり前
この記述からは邪馬台国がどこにあったかなどわかるわけがない
0563名無しさん@1周年2018/05/17(木) 11:03:13.59ID:0hzZsrwc0
もう一つ、九州説のやつらがよく言うことで”行程に瀬戸内海の記述がないのだから邪馬台国を畿内とするのは不自然”というのがあるが
これについても触れておく
邪馬台国まで行ったのは梯儁や張政だけ
郡使が常に駐した伊都国周辺の情報は豊富になるが、遠くの情報は薄くなるのは当たり前
邪馬台国周辺の記述が薄いのは邪馬台国が伊都国から遠いことを示唆している
九州説のやつらが得意気に畿内説の弱点だと指摘したが、実際は痛くもなんともない

また陳寿は一大率を刺史に例えているがこれは地方役人のこと
首都圏を監察する役職は司隷校尉
つまり陳寿の認識としては伊都国は首都圏にはなく地方にある
これも邪馬台国が伊都国から遠いことを示唆している
0564名無しさん@1周年2018/05/17(木) 11:12:03.92ID:7cDWEKbR0
だから狗奴国はどこかっていってるんだよ。
邪馬台国連合30ヶ国と互角以上に渡り合う最強狗奴国はよ。
紀伊半島の山の中か?クマじゃあるまいし。
ちなみに鉄鏃の出土は
福岡 398
熊本 339
奈良 4
和歌山 5
愛知 11
だ。
どこが抗争をしていて、どこが邪馬台国でどこが狗奴国か一目瞭然だろう。
さらに巻向からは尾張や紀伊の土器が大量にでている。
とても抗争している感じじゃないよな。
0566名無しさん@1周年2018/05/17(木) 11:26:52.52ID:IgRVrdsP0
しかし桃の種があるから邪馬台の物証と目くじら立ててこじつけられても桃太郎かイザナミの投擲武器としか記述がありませんし
0568名無しさん@1周年2018/05/17(木) 11:32:22.70ID:0hzZsrwc0
>>566
>桃の種があるから邪馬台の物証

どこの誰がそんなこと言ってるんだ?
記事を100回読んでこい
0569名無しさん@1周年2018/05/17(木) 11:36:12.99ID:/HaZKEJp0
纏向は、遊び終わった砂場

何もない
0570名無しさん@1周年2018/05/17(木) 11:37:19.04ID:M0cXtXwt0
>>567
歴史、史実なんて実際見ないと分からないんだよ。
学者がどんなに説をとなえても、それはすべてファンタジーでしかないという事に気づけ。
それも楽しめずに必死になってるお前は笑い物でしかない。
0571名無しさん@1周年2018/05/17(木) 11:40:49.12ID:JqMcTDs20
魏志倭人伝が間違ってて、邪馬台国は九州にあった小国。卑弥呼は畿内に住んでた女王。
0572名無しさん@1周年2018/05/17(木) 11:49:02.73ID:SSHwRc4O0
>>431
逆に隋書には「魏志倭人伝の邪馬台は大和のことですよ」と書いてあるな
0573名無しさん@1周年2018/05/17(木) 11:51:22.38ID:/HaZKEJp0
>>572
あ、またその手の浅学が出てきた
畿内説って偏差値低いわ
0574三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/17(木) 12:07:06.56ID:KSHwa0VX0
>>557
桃核の出土は長崎県多良見町の伊木カ遺跡のものが最も古く縄文時代のもので
纏向遺跡から出土したものはこれと同種のようだね。
ただこの時代、新品種が次々と輸入されていたらしく、5世紀頃の他の遺跡から出る桃核は現代のものに近くなっているそうだ。
ちなみに桃の原産地並びに品種改良の先進地は支那であった。
現代でも桃だけは支那産の品質が良い。
0575名無しさん@1周年2018/05/17(木) 12:09:01.96ID:E+aqQDAe0
>>553
摂津、河内が女王国という根拠はない
邪馬台国と敵対していたんちゃうか?
0576名無しさん@1周年2018/05/17(木) 12:11:11.86ID:xFdogFfc0
学者の多くは畿内説
九州説なんて立場上言ってる一部の学者だけ
0577名無しさん@1周年2018/05/17(木) 12:18:01.51ID:zvzL49F90
>>559
対馬が二つに分かれていることも、末盧が大きな湾(伊万里湾)に面していることも魏志倭人伝には書かれていないよな。

九州より本州の方が広大であることは日本人なら誰でも知っている。
今現在もそうだが、九州の土地は火山灰質なので水持ちが悪く、河川も少ないので、水田稲作には適していない。
土地の水持ちが悪いから今現在でも、北部九州は慢性的に水不足。
河川が網の目のように張り巡らされている奈良盆地と比べると、水稲の収穫量は低い。
水稲の収穫量は人口に直結する。人口は軍事力に直結する。
人口が少ない地域に拠点を置くメリットが見えん。
0578名無しさん@1周年2018/05/17(木) 12:19:56.56ID:zvzL49F90
>>573
こういう人格否定やレッテル貼りでしか反論できないのが九州論者の特徴だね。
0579名無しさん@1周年2018/05/17(木) 12:24:47.48ID:8ESNra5x0
九州説なんて、畿内に大規模な国が出来たのは四世紀!だから邪馬台国は九州から本州へ勢力拡大した、っていう説だから、三世紀に既に畿内に九州から関東まで交易の跡のある大国が出現したことから、九州説はおしまいなんだよ。
0580三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/17(木) 13:59:44.61ID:KSHwa0VX0
>>579
可能性としては畿内に内緒で朝貢していて怒られたってぐらいだね。
0581名無しさん@1周年2018/05/17(木) 14:03:08.93ID:ixt0i6dZ0
>>579
まぁそうだね
妻木晩田遺跡や纒向遺跡が発見される前に九州という狭い地域に無理やり押し込める事でかろうじて成り立っていたって感じだね
0582名無しさん@1周年2018/05/17(木) 15:36:32.34ID:2w22KW6C0
九州説に決まりやな
考古学会の畿内説は民間史家の詮議に耐えられへん

大和朝廷の前身になる国家群は、畿内に萌芽してはいたんやろうけどな
0583名無しさん@1周年2018/05/17(木) 15:37:08.84ID:2w22KW6C0
>>578
だってお前、知識的に雑魚やもん
0584名無しさん@1周年2018/05/17(木) 15:38:10.56ID:2w22KW6C0
>>576
残念ながら学問の世界は多数決では決まらん
常識やろ
0585名無しさん@1周年2018/05/17(木) 15:49:31.79ID:0hzZsrwc0
>>576
その一部の学者が纒向は4世紀だと反論してたが、今回第三者機関により科学的にも否定されて
反論が無効だと確定してしまった
0586名無しさん@1周年2018/05/17(木) 15:59:03.24ID:zXpEFD9w0
>>583
こういう人格否定やレッテル貼りでしか反論できないのが九州論者の特徴だね。
0587名無しさん@1周年2018/05/17(木) 15:59:54.93ID:2w22KW6C0
>>585
別に何世紀でも関係ないわ

>>586
知識ないもんは黙っとき
鼻で笑うわ
0588名無しさん@1周年2018/05/17(木) 16:03:01.42ID:tYF67V140
昔の桃って旨いんやろか
0589名無しさん@1周年2018/05/17(木) 16:21:24.18ID:SToHqXLh0
邪馬台国と畿内の大和朝廷の前身が同時に存在しててもおかしくはない。魏志倭人伝がデタラメ
というのも当たらない、朝鮮半島〜対馬〜壱岐までは正確に辿れる。邪馬台国は、朝貢したから
記録されただけ、日本国内でいちばん強大な国かどうかは無関係のようだ。
0590名無しさん@1周年2018/05/17(木) 16:24:44.44ID:2YIXKzJl0
ID:2w22KW6C0
こいつ昨日の低脳だわ
猿以下の知能しかないやつ
0591名無しさん@1周年2018/05/17(木) 16:27:15.78ID:2YIXKzJl0
>>587
このレスが象徴してるように証拠なんかどうでもいいと開き直ってる
ひたすら自分の思い込みが正しいと強弁するだけ
相手にするだけ無駄
0592名無しさん@1周年2018/05/17(木) 16:28:22.41ID:4rNXD9aq0
纏向は邪馬台ではないね。
あの立地で敵対する勢力なんて存在しないし
わざわざ大陸から援軍を乞うまでもない規模の都市だろ。
寧ろ狗奴国じゃねえのか
0593名無しさん@1周年2018/05/17(木) 16:31:16.85ID:+i+/JR0d0
>>551
停泊しただけじゃなくて隣の国へ歩きで行ったと書かれてるだろ
船に乗り直したという記述が無い以上、当然それ以降も徒歩だわな
反論にさえなってない負け犬の駄文ワロス
アホはお前だけw
0594名無しさん@1周年2018/05/17(木) 16:32:30.08ID:HV4seCUG0
邪馬台国は九州、大和朝廷は近畿だよ。
えっ、纒向が邪馬台国?
纒向はだだの豪族の遺跡だわ。
マジで勝手に起源を唱えるなんてまるっきりチョンだな。
0595名無しさん@1周年2018/05/17(木) 16:34:21.28ID:k2T86E6v0
倭人伝の記述は完ぺきに九州だけど
場所が分からないからどうしようもないよね
0596名無しさん@1周年2018/05/17(木) 16:37:42.70ID:K2W9I+/20
>>593
魏志倭人伝を邪馬台国旅行記だと思ってる初心者ですか?
0597名無しさん@1周年2018/05/17(木) 16:38:11.65ID:rg1LXBXs0
>>589
金印与えて戸数をしっかり記してる以上、それはないな
5万戸の投馬国、7万戸の邪馬台国を九州に押し込めるのは無理
そして金印も伊達に受けてるわけではなく倭国はなんだかんだ倭奴國から倭の五王に至るまで半島国家と比べても重要な役職を受け続けてるから魏の外交上の都合という見方も俺はしてない
魏だけがなぜか金印与えてるってのならともかく
0599名無しさん@1周年2018/05/17(木) 16:45:17.84ID:fzUvfRnY0
>>596
そうやって反論にもなってない駄文をつけて悔しがってるの?
0600名無しさん@1周年2018/05/17(木) 16:45:17.95ID:HV4seCUG0
>>595
俺の爺ちゃんが言ってたぞ。
邪馬台国は100%見つからない。
何故なら邪馬台国の跡地に大宰府政庁を建てた可能性が大だからだってさ。
でも歴史的な価値を考えると大宰府政庁跡地を掘り返すなんて行政も許可しないから邪馬台国は未来永劫見つからないと言ってた。

一応、爺ちゃんは某大学で歴史を教えてた三流の考古学者だったよ。
0601名無しさん@1周年2018/05/17(木) 16:47:19.38ID:rg1LXBXs0
>>592
征夷大将軍が最重要の役職になったように東方、北方の異民族対策ってのはその頃から国の一大事だったってことだ
0602名無しさん@1周年2018/05/17(木) 16:48:52.70ID:YOFBG1cx0
>>597
>5万戸の投馬国、7万戸の邪馬台国を九州に押し込めるのは無理
畿内厨はよくこう言うけど、じゃあ投馬国や邪馬台国はどこかと尋ねると出雲と奈良だと言い出すんだよね
出雲平野は福岡平野より狭いし、奈良盆地は筑紫平野の足元にも及ばないんだけど
矛盾という言葉を知らないのだろうか?
0603名無しさん@1周年2018/05/17(木) 16:56:54.71ID:Z95QryNx0
桃の食いカスの種が根拠とかw
0604名無しさん@1周年2018/05/17(木) 17:06:46.98ID:4rNXD9aq0
>>601
魏志には対立する狗奴国が書かれてんのに畿内においては戦乱は無かったとかゆるい連合国家とか全く対立する国家の気配すらない。桃太郎なんてだいぶ後の話だしな。
0605名無しさん@1周年2018/05/17(木) 17:19:39.78ID:G/Ey1ENq0
>>602
>畿内厨はよくこう言うけど、じゃあ投馬国や邪馬台国はどこかと尋ねると出雲と奈良だと言い出すんだよね

そりゃドンピシャだからな
で、それに対して何の脈絡もなく九州の平野をあげて何がしたいのか?
そこに相応の遺跡が発見されたんか?
0606名無しさん@1周年2018/05/17(木) 17:28:24.10ID:zLkIEx0c0
>>603
何にも出てこない九州より百倍まし
0607名無しさん@1周年2018/05/17(木) 17:29:12.05ID:zXpEFD9w0
>>587
こういう人格否定やレッテル貼りでしか反論できないのが九州論者の特徴だね。
論理無し。感情論だけなのが九州論者なんだな。
0608名無しさん@1周年2018/05/17(木) 17:32:58.26ID:pFRxDVHFO
桃尻娘 卑弥呼
0609名無しさん@1周年2018/05/17(木) 17:55:29.73ID:gIAjxy3R0
ま、針小棒大な宣伝ですな。いつもの歴博はんの。
0610名無しさん@1周年2018/05/17(木) 18:15:50.77ID:4rNXD9aq0
吉野ヶ里は紀元前から存在し3世紀迄の大規模な発展を考えれば帥升等漢に朝貢した勢力は九州北部しかあり得ないし、大陸との朝貢ノウハウからして邪馬台もその線上の九州なんだろ。
いくら規模があるからとはいえ3世紀のいきなり出現したぽっと出の本州交易都市的性格の纏向とは違うんじゃね
0611名無しさん@1周年2018/05/17(木) 18:36:32.45ID:Utmkz0PL0
九州からは鉄、絹、硯、貨幣、中国産朱等が土出土
桃の種しか出ない畿内とか中国との交流の痕跡が無い
畿内が中国と交流始めるのは7世紀からだな。
0612名無しさん@1周年2018/05/17(木) 18:41:57.35ID:DsWkK4K20
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
.
日本教職員組合 - 日教組と北朝鮮 - Weblio辞書
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88_%E6%97%A5%E6%95%99%E7%B5%84%E3%81%A8%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE
日教組は支持政党である日本社会党が朝鮮労働党との関係を強化した1970年代から北朝鮮との連帯を強調し、訪朝団の派遣を積極的に行い、北朝鮮の指導者を賛美してきた

https://twitter.com/take_off_dress/status/981099536713105408
阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」

そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない

【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522801000/

立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる
.

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0613名無しさん@1周年2018/05/17(木) 18:43:54.43ID:DsWkK4K20
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0614名無しさん@1周年2018/05/17(木) 18:45:42.58ID:DsWkK4K20
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html

売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0615名無しさん@1周年2018/05/17(木) 18:46:56.59ID:tet9eDo40
帥升の時代なら九州云々も分かるが
大乱を経て女王共立と言う
エポック過ぎるプロセスを軽視し過ぎではないかな
0616名無しさん@1周年2018/05/17(木) 18:47:23.46ID:DsWkK4K20
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/
.
.3.1024564
0617名無しさん@1周年2018/05/17(木) 19:07:57.74ID:zXpEFD9w0
>>610
卑弥呼はボット出の国の女王で問題ないよ。
多数の国が入り混じっての交戦状態を講和に持ち込む場合、大国の利害の狭間にある小国がキャスティングボートを握ることはよくある。
ブラジルの首都もサンパウロとリオデジャネイロが綱引きした結果、新首都ブラジリアに決まったし、
オーストラリアの首都も、シドニーとメルボルンの綱引きの結果だし。
EUの本部も小国であるベルギーのブリュッセルに置かれている。
連合国家の首都は必ずしも最強国に置かれるものではない。
0618名無しさん@1周年2018/05/17(木) 19:18:23.38ID:KmcFdyqJ0
>>611
貨幣と鉄は近畿からも出ているね。絹も織っていた状況証拠はある。
そもそも北部九州には魏と交渉した証拠すらないのだけどね
国産の可能性が高いとはいえ、魏の年号が入った鏡があるというのはかなり有力だよ?
0619名無しさん@1周年2018/05/17(木) 19:21:03.90ID:42sSwU8M0
>>579
そういうことだな。古代人は、現代人が考えているよりはるかに進んでいたんだよ。
0620名無しさん@1周年2018/05/17(木) 19:24:51.18ID:NuQbsLxQ0
>>611
ベニバナ、鏡色々あるやん
0621名無しさん@1周年2018/05/17(木) 19:29:22.41ID:NuQbsLxQ0
>>617
邪馬台国7万戸って書かれてるやろ
投馬国5万戸が妻木晩田遺跡として、あれ以上の規模
普通に当時の倭国では最大規模
0623名無しさん@1周年2018/05/17(木) 19:30:22.63ID:Utmkz0PL0
>>618
>貨幣と鉄は近畿からも出ているね。

出土量が畿内では極わずかですね。

>絹も織っていた状況証拠はある。

それは何でしょう?

>そもそも北部九州には魏と交渉した証拠すらないのだけどね

それが日本の何処かにあれば邪馬台国論争なんてない
九州の場合は金印が見つかってるから漢代の交流は確定してる
畿内では唐代まで交流の痕跡がない。

>国産の可能性が高いとはいえ、魏の年号が入った鏡があるというのはかなり有力だよ?

国産なら意味が無いよ。
0624名無しさん@1周年2018/05/17(木) 19:32:03.56ID:Utmkz0PL0
>>620
ベニバナな5世紀に日本に伝来したんだよw
ベニバナ出土は5世紀以後の遺跡である証拠。
0625名無しさん@1周年2018/05/17(木) 19:40:08.19ID:NuQbsLxQ0
>>624
いや、それが覆されたって話な
卑弥呼の時代にベニバナがすでに使われていたってこと
0626名無しさん@1周年2018/05/17(木) 19:44:07.17ID:zvzL49F90
>>621
戸数でいうなら、水田稲作に不向きな九州よりも、水田稲作に有利な畿内の方に分があるな。
0627名無しさん@1周年2018/05/17(木) 19:57:26.81ID:/FLkCxhf0
>>606
だいぶ前にヒストリアで北九州からすごいデカい鏡が出てきたってやってた
あれは何なんだろう
やたら重そうに見えたけど
0628名無しさん@1周年2018/05/17(木) 20:10:37.99ID:SxtQZ6Pj0
ヒミコ「なんやこれ。クルミやろか」
イヨ「クルミにしては小さいようですね」
ヒミコ「ぎょーさん貢いで返礼がこれや」
イヨ「貴重な植物の種かもしれませんね」
ヒミコ「しかし貧相なクルミやで。腹立つ」
イヨ「クルミにしては小さいようですね」
ヒミコ「ほんま胸糞悪いわ。ほかしといて」
イヨ「はい・・・」
0629名無しさん@1周年2018/05/17(木) 20:29:07.15ID:KmcFdyqJ0
>>623
桑の木製の機織り道具

それと、意味がないというのは、君が困るからに過ぎないな
まだ確定しているわけではないが、魏国(実際は司馬氏)の命令で工人がやってきて、
日本の銅(銅鐸からのの転用であっても)で作ったのであれば何の問題もないわけだ
そもそも景初という決定的な年号の入った鏡と同類の鏡が4世紀前半の古墳から出るということ
はとても重要なことだよ(魏志が上奏されてコピーが開始されたのは3世紀末)

よく考えてみればよい
司馬懿が公孫氏を滅亡させ、その結果、公孫氏に属していた倭国が朝貢してきた
司馬懿は喜んで、皇帝から金印と、銅鏡等を与えさせ、広めよと命じさせた
もらった人が死に、その宝物として、その年号が入った鏡が、日本列島の広範囲な墓から出る
歴史のダイナミックな流れとして、行動の結果として極々当たり前のことじゃないか
倭人伝ばかり見ていては、こういうのはなかなか理解できないことだな
0630名無しさん@1周年2018/05/17(木) 20:35:47.13ID:H2pq7oWx0
>>628
さり気なく畿内説をwww
0631名無しさん@1周年2018/05/17(木) 20:36:09.49ID:Utmkz0PL0
>>625
ベニバナは、エジプトや中近東辺りが原産地であり
中国や韓国を経て日本に伝わったんだからそれはないな。
0632名無しさん@1周年2018/05/17(木) 20:37:56.10ID:Utmkz0PL0
>>626
3世紀だと水田稲作の中心地は九州で畿内は未だ開発が進んでなかったから
畿内は圧倒的に不利だよ。
0634名無しさん@1周年2018/05/17(木) 20:47:05.78ID:Utmkz0PL0
>>629
>桑の木製の機織り道具

詳しく説明して

鏡の国産は既に紀元前から始まってて
三角縁神獣鏡は卑弥呼の功績を記念して大量に作られ地方に配られたものだろう。
0635名無しさん@1周年2018/05/17(木) 20:48:00.83ID:Utmkz0PL0
>>633
古墳の年代を間違えてるってことだよ。
0636名無しさん@1周年2018/05/17(木) 21:02:17.65ID:vQ9U/Kmc0
>>632
また、すぐバレるウソをつく。
3世紀なんて水田稲作はすでに関東にまで広まっていたわ。
0637名無しさん@1周年2018/05/17(木) 21:05:07.08ID:Utmkz0PL0
>>636
畿内の開発が進んだ8世紀でも依然として北部九州の方が米の収量が断然多いんだよ。
0638名無しさん@1周年2018/05/17(木) 21:33:00.50ID:ZlFwt1Fo0
>>637
人口からみれば、琵琶湖以西の本州と九州とでは、古墳時代で既に本州が倍以上になっている。
これだけの人口は水田稲作抜きでは考えられない。
九州で水田稲作が盛んだったなら、なぜ人口が増えないんだ?
0639名無しさん@1周年2018/05/17(木) 21:39:26.81ID:di4uKJ/90
九州って意外と山がちなんだよ
基本、沿岸部が中心になる
山は冬はスキー場もオープンできる位降るし
0640名無しさん@1周年2018/05/17(木) 21:52:18.68ID:gkz/+zgt0
知識が50年前の邪馬台国ブームの辺りで
止まっているんじゃ?って人が少なく無いな
若しくは自分が導いた答えありきで見えない感じか
0641名無しさん@1周年2018/05/17(木) 22:28:24.89ID:0hzZsrwc0
>>635
纒向の庄内式期の年代はほとんどの考古学者が3世紀前半としていたが
ごく一部の考古学者や九州説の自称専門家が4世紀としていた
4世紀とするのは矛盾だらけの年代観なので九州説信者以外に支持されなかったが
今回の研究でやはり間違いだったと判明したわけだ
0642名無しさん@1周年2018/05/17(木) 22:45:41.08ID:4rNXD9aq0
つか海外との関連を示す最も重要な鉄器の出土量が圧倒的に九州に集中してるってのになんで桃の種しか出てこねえ僻地の集落が邪馬台なんだか。
普通に考えりゃ鉄の保有も八岐大蛇討伐まで許されなかった近畿なんて桃の栽培と水田開拓に派遣された奴隷か敗戦で国を追われた逃亡者が作り上げた隠里だろ。それに纏向に3世紀七万戸の集落跡があった痕跡もないんだろ
0643名無しさん@1周年2018/05/17(木) 22:50:01.81ID:DXuJdXtb0
>>639
九州は山だらけな上、平野があると思えば火山灰地質だったりするんだよなぁ
筑後川流域や有明海沿岸は阿蘇山の火山灰が堆積したものだし
諫早平野なんか近世以降の干拓の賜物
0644名無しさん@1周年2018/05/17(木) 23:07:53.13ID:g8zDpy0q0
畿内の勢力は2世紀末に大きく変わる。
纒向遺跡でも、東海や山陰、吉備などの外来系土器が突然現れる。
記紀にもヤマト征伐によって大和朝廷が始まる様子が記述されている。
大和朝廷の主体は尾張と出雲。

次に考古学的に大きな変化があるのは4世紀後半。 大きな政権交代があったんだろう。
神功皇后応神に該当する時代。
記紀や各地の伝承。
忍熊皇子、飛騨の顔が二つ頭が一つの怪物を討つエピソードがあったり、出雲の生馬の神がもう荒ぶらないと宣言したり。
神功皇后が三韓征伐の往路復路で、八雷神に似た頭が八つで牛の姿をした塵輪鬼を討つ話があったり。
纒向遺跡の外来系土器の中心、東海(飛騨の怪物)、山陰(出雲の生馬の神、牛荒神の木)、吉備(塵輪鬼)が討たれるエピソードばかり。
全て牛というキーワードが共通する。
同時代の若草山山頂古墳。かつては牛塚と呼ばれていた。牛頭天王と何か関係あるのかもしれない。
0645名無しさん@1周年2018/05/17(木) 23:13:24.78ID:XqVLdH/T0
DNA解析は大まかにできないものなのかね?伝播ルートなど稲のように研究してほしい
0648名無しさん@1周年2018/05/17(木) 23:28:45.22ID:0hzZsrwc0
>>642
中国との交流を示すもの
中国鏡、ホケノの副葬品、魏の年号の入った鏡、それまで日本列島に自生しなかったベニバナやバジル、
中国式の土木技術(建物を平行に建てる建築、四角い柱、真円の古墳を造る技術)

鉄は朝鮮半島南部の地域との交易品
一方、中国鏡は帯方郡や楽浪郡を通じてでないと入手できない
この2つの交易ルートは別物
中国との交流を考えるとき重要なのは後者であることは言うまでもない

纒向は首都であって邪馬台国の版図は近畿地方のかなりの平野部分
もっと厳密な言い方をすると近畿第X様式土器の分布範囲が同一文化圏になる

根本的な勘違いをしてるようだが纒向が邪馬台国の都であろうとなかろうと
ヤマト王権の首都であることには変わりはない
その成立時期は2世紀末から3世紀初頭
この辺はすでに高校生の教科書レベルの知識になってるはずだが
0649名無しさん@1周年2018/05/17(木) 23:35:50.65ID:0hzZsrwc0
>>642
今度はこっちからのリクエスト
九州で中国との交流があった証拠を出してくれ
ただし、奴国や伊都国のエリアは除く
奴国や伊都国は邪馬台国とは違う国なのでそんなとこに物証があっても邪馬台国とは全く関係ない
もちろん3世紀前半から中頃の交流を示すものというこを忘れずに
違う時代のものを出して来られても全く意味ないので
0650名無しさん@1周年2018/05/17(木) 23:44:10.31ID:g8zDpy0q0
>>648
邪馬台国の版図が近畿?
根拠なし。
邪馬台国はヤマト国、奈良だな。

邪馬台国や大和朝廷みたいな縁起の悪いものに他の畿内を巻き込むな。
河内摂津和泉は征伐された側。
大和朝廷の最初の被害者であり、邪馬台国でもない。
0652名無しさん@1周年2018/05/18(金) 00:08:50.22ID:HW6DIX4R0
畿内説は鏡が弱点

北九州は位至三公鏡なんかで洛陽とガッツリ絡んでたことが分かるけど
大和にはそれがない

三角縁は国産で画文帯は洛陽と無関係では魏志倭人伝の意味がない
0653名無しさん@1周年2018/05/18(金) 00:14:48.67ID:iJCr9kh10
いいこと教えてやるよ。

魏志倭人伝には20近い植物が出てくる。
もちろん木も果物も。

ももは出て来ないんだよ。
つまり、桃があった所は邪馬台国でも倭国でもない。
0654名無しさん@1周年2018/05/18(金) 00:16:53.58ID:AM1Nc3zV0
甘くないんだろうな
0655名無しさん@1周年2018/05/18(金) 00:22:34.14ID:LXXhdJok0
>>652
画文帯は洛陽でも楽浪郡でも出ている

位至三公鏡の実物見たことないだろ
あったらとてもじゃないが自慢しないはずだわ
0656名無しさん@1周年2018/05/18(金) 00:24:26.55ID:0GUnmwPz0
>>653
魏使節は邪馬台国の出先機関である北九州までしか行ってないのだから当然だ
本拠地の大和に桃が有ったことなど知らない
0657名無しさん@1周年2018/05/18(金) 00:26:23.32ID:HSl4KPbl0
纏向の年代測定は全て怪しいわ。
なにが出てきても、卑弥呼に繋がる年代にしているだろw
0658名無しさん@1周年2018/05/18(金) 00:27:56.35ID:88n1H2eD0
要するに、

畿内説にはなんらかの「忖度」が働くからなんだろうね。

北九州にも発掘の学術調査費用だせよ。
0659名無しさん@1周年2018/05/18(金) 00:28:08.04ID:yLIojQuE0
「桃の種」って微エロな同人誌描いてる女性絵師のペンネームみえてだな
0660名無しさん@1周年2018/05/18(金) 00:33:36.02ID:HW6DIX4R0
>>655
洛陽では神獣鏡は数枚しか見つかってない
敵国の鏡なんだから当たり前
自慢ではなく洛陽と北九州の繋がりの一例として挙げただけ

大和が魏とつながってるならこれと同様な例を一つでも挙げてみてくれ
洛陽と大和で多くが出土する鏡の一例だぞ
当然あるんだろ
0661名無しさん@1周年2018/05/18(金) 00:44:02.51ID:MzlOFUU70
>>658
>>656見れば分かる通り、なんでも邪馬台国に結びつけるんだよ。

魏志倭人伝は大量に植物が出てくる。植物を観察して記録した植物学者のような人がいたのは間違いないだろう。

大量に記載されてる植物の中に桃がない(竹の一種として桃という文字が出てくるが)。

常識的に考えると、桃がたくさん見つかった地方は、魏志倭人伝にいう邪馬台国でも倭国でもないと考える。
少なくとも、たくさんの桃が見つかったことを邪馬台国と結びつけることはできない。

ところが、畿内説は違うんだ。
畿内説はファンタジーだから。
0662名無しさん@1周年2018/05/18(金) 00:47:43.79ID:9pP2aLq+0
怪しい巫女の神託がすべての、神秘主義で統治する国とか相当嫌な国だぞコレw 法など機能せず巫女の気まぐれで民が物の様に殺されるのだろう
0663名無しさん@1周年2018/05/18(金) 00:51:48.51ID:MzlOFUU70
>>662
記紀に出てくる土蜘蛛の国々がそういう女酋長の国
0664名無しさん@1周年2018/05/18(金) 00:56:55.77ID:o3/rT0R70
九州説の方が濃厚ってこの間言ってたのにwww
0665名無しさん@1周年2018/05/18(金) 00:59:42.51ID:PgoPieJB0
>>662
日本の天皇制が未だにそうだからな
今はともかく数十年前すらガチでやってただろ 怪しい巫女じゃないだけで
0666名無しさん@1周年2018/05/18(金) 00:59:43.34ID:4PMFhsXV0
>>662
昔はそんなもんだろ
0667名無しさん@1周年2018/05/18(金) 01:01:44.34ID:Z9544bMd0
九州はクマソだからヤマトのわけがない。
卑弥呼はヤマトトトヒモモソヒメ命でしょう。
0668名無しさん@1周年2018/05/18(金) 01:04:24.01ID:LXXhdJok0
>>660
画文帯が実際に洛陽で出ているんだから否定のしようがないだろが
実際に魏の年号が入ったのも出土している
位至三公鏡みたいな庶民用のしょぼい鏡とは違う

位至三公鏡が魏の時代の国家間交流と言えるのか?
民間貿易で入ってきたとしか思えんがな
0669名無しさん@1周年2018/05/18(金) 01:12:57.29ID:o3/rT0R70
九州にあった女王国が邪馬台国とか言ってなかったっけ
0670名無しさん@1周年2018/05/18(金) 01:13:50.82ID:Uwj34cxD0
>>668
画文帯神獣鏡は呉の鏡
中国鏡の専門家がそう分析してる
お前の妄想は無意味
0671名無しさん@1周年2018/05/18(金) 01:17:34.53ID:q5wG6ToP0
纏向に古代王国があったことは明らかだが、
これは邪馬台国ではない。

邪馬台国は九州にあった。

そして纏向の王朝こそが、後に土蜘蛛と蔑称されることになった、神武以前の始原的王朝なのだ。
0672名無しさん@1周年2018/05/18(金) 01:23:13.02ID:HRwpEFPy0
纏向は、日本列島に逃げてきた朝鮮王朝に滅ぼされた銅鐸民族だよ。
0673名無しさん@1周年2018/05/18(金) 01:28:40.47ID:LXXhdJok0
>>670
50年も前の分析に頼るしかないのが九州説w
そんな化石のような古い説では魏の年号がなぜ入っているか説明できんだろ
上野祥史あたりはその辺を見直して分類してたはずだ
0674名無しさん@1周年2018/05/18(金) 01:40:51.36ID:HW6DIX4R0
>>668
数枚単位の特殊な事例はいいから
しかも北九州と洛陽で何十枚と出る鏡は他にもある
一例としてあげただけの鏡をこき下ろしたところで何の意味も無い

早くそれと同様なレベルの大和と洛陽での例を出してみてくれ
0675名無しさん@1周年2018/05/18(金) 01:42:38.58ID:pYhrRxJD0
卑弥呼の桃販売はよ
0676名無しさん@1周年2018/05/18(金) 01:52:51.05ID:LXXhdJok0
>>674
邪馬台国の怪は古い分析を頼りに画文帯神獣鏡をひっくるめて江南の鏡としてるようだが
最近の分析では徐州系の鏡と江南の鏡に分かれている
日本に入ってきてるのは徐州系の鏡
50年前の古臭い分析に基づいた難癖は無意味

これの13/36ページを見ろ
https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun8/pdf/185012.pdf
岡村編年だ
九州で出るのは全く時代の違い鏡
九州では魏の時代の鏡はゼロ
0677名無しさん@1周年2018/05/18(金) 02:01:56.25ID:qsB/5qrg0
>>675
卑弥呼の桃ジュースの方が良くね?
ネクター(不老不死の霊薬の意)なら卑弥呼っぽいじゃん
0678名無しさん@1周年2018/05/18(金) 02:17:36.67ID:HW6DIX4R0
>>676
何かと思ったら国内外の考古学者から批判されまくってる岡村さんのかよ

明確に三世紀以降に作られた鏡を二世紀だと断定してたから
まともな研究者は誰も相手にしてない過去の分類だぞ
未だにこれ出すとか畿内説の人たちは恥ずかしくないんだろうか
0679名無しさん@1周年2018/05/18(金) 02:35:04.71ID:LXXhdJok0
>>678
はあ?今でも有効だが
だからいろいろな論文で引用されてるんだろが
もちろん平原の40枚は国産だと判明したからこの図から消さないといけないが大勢に影響はない
・3世紀以降、畿内勢が中国鏡を独占する
・逆に九州勢は中国鏡をまったく入手できなくなる
この大きなトレンドに変更はない
0680名無しさん@1周年2018/05/18(金) 02:40:16.62ID:LXXhdJok0
>>678
>北九州と洛陽で何十枚と出る鏡は他にもある

これ早よ頼むぞ
3世紀と違う時代の鏡を持ち出すのはなしな
0681名無しさん@1周年2018/05/18(金) 02:52:17.22ID:HW6DIX4R0
>>680
まず大和と洛陽の関係を示す大量の鏡の例をあげてくれ

しかし100年以上古く分類されてる岡村編年を持ち出すとか
畿内説の人は頭狂ってるな
0683名無しさん@1周年2018/05/18(金) 03:11:29.29ID:HW6DIX4R0
>>682
洛陽と全く関係無い徐州系の鏡がどうしたの

ちなみに北九州で多く出て大和では出ない魏晋の鏡は
10種類ある

こういう鏡の大和版を出してくれって言ってるんだよ
0684名無しさん@1周年2018/05/18(金) 03:28:00.00ID:LXXhdJok0
>>683
魏の領土で作られ、魏の年号が入ってて、洛陽で出土してる鏡を認めたくないならそれでいい
九州説信者でド素人のおまえが認めなくても、大多数のプロの考古学者が認めてるんでそれで十分
それより何十枚あるとかいう10種類の魏晋鏡出してや
まあもうこっちは寝るけど
くれぐれも捏造はなしな
素人が勝手に言い張ってるのではなく考古学者が認めてる魏晋鏡をな
0685名無しさん@1周年2018/05/18(金) 08:19:31.40ID:sgIkF4W30
>>638
>人口からみれば、琵琶湖以西の本州と九州とでは、古墳時代で既に本州が倍以上になっている。

根拠のない妄想ですねw
8世紀の記録でも肥後1っ国で五畿に相当する米の収穫がある
米が主食の時代は米の取れ高が人口に比例しますからね。
0686名無しさん@1周年2018/05/18(金) 08:25:19.89ID:sgIkF4W30
>>670
日本で出土する画文帯神獣鏡は神獣の絵が崩れて何なのか分からい
日本国内で生産されたコピー商品。
0687名無しさん@1周年2018/05/18(金) 08:29:35.23ID:sgIkF4W30
>>656
魏使節は卑弥呼と会うために倭国に来ている
当然、邪馬台国に赴き卑弥呼と対面しています。
0688名無しさん@1周年2018/05/18(金) 08:56:24.42ID:04vvWa0Y0
祭祀に使った桃の種が纒向遺跡から出た上に邪馬台国の時代と重なるってのはかなり有力な発見だね
一つ一つ積み重なってくね
0689名無しさん@1周年2018/05/18(金) 08:57:08.05ID:sEI1EYBr0
>>684
徐州の神獣鏡って偽ブランド認定されてる後世の紛い物だから
何の根拠にもならんぞ

魏晋の時代には銅が取れない地域で作ってもいないからそもそもあり得ない鏡
しかも魏の年号が入った神獣鏡のほとんどは国産だった

そんな数点のみのものを持ち出すんじゃなくきちんと例を挙げてみろ
0690名無しさん@1周年2018/05/18(金) 09:06:50.49ID:sgIkF4W30
>>688
畿内説は「鰯の頭も信心から」だなw
0691名無しさん@1周年2018/05/18(金) 09:15:47.34ID:+KE9ezYz0
あまりにもしようもないから、歴博Gpがスゴイスゴイとはやし立てにくるだけで、学界のもんはなーんも書き込みにけえへん
0693名無しさん@1周年2018/05/18(金) 09:35:55.43ID:8/VoEFdp0
ひみこみこみこひみこみこ〜
0694名無しさん@1周年2018/05/18(金) 10:15:51.16ID:hEr0MWyx0
>>691
九州土人が見ないフリしてるだけやろ
卑弥呼時代の新たな物証が何にも出てこない九州
0695名無しさん@1周年2018/05/18(金) 10:34:08.03ID:sgIkF4W30
最近は3世紀の硯とか見つかってるから九州説で確定でしょうね。
0696名無しさん@1周年2018/05/18(金) 10:43:55.16ID:iLj8J/rF0
九州説は畿内説の発見にケチつける前に自説の比定地を統一した方がいいと思う
0697名無しさん@1周年2018/05/18(金) 10:44:35.20ID:OOhPgpfC0
畿内人は朝鮮人だからね
0698名無しさん@1周年2018/05/18(金) 11:12:12.94ID:sgIkF4W30
七万戸の規模からすると1県に収まる様なものではない
北部九州地域全体が邪馬台国とすべきでしょうね。
0699名無しさん@1周年2018/05/18(金) 11:13:50.08ID:6fS0IbWs0
なぜか、柿の種だと思ってしまった
しかも、ピーナツ入ってるやつが頭に浮かんだ…
0700名無しさん@1周年2018/05/18(金) 11:31:11.43ID:A8VtAGn10
育ててみて!食べてみて!
0701名無しさん@1周年2018/05/18(金) 11:33:19.02ID:A8VtAGn10
奈良県の町おこし「卑弥呼の桃♡」
萌えアニメイラストも添えれば完璧
0702名無しさん@1周年2018/05/18(金) 11:38:23.26ID:oFzM4ruE0
>>698
南部九州だな。
宮崎と鹿児島の一部。
0703名無しさん@1周年2018/05/18(金) 11:41:32.97ID:oFzM4ruE0
魏志倭人伝に出てくる植物の中に、橘がある。
日本原産のタチバナだろう。食えない蜜柑のタチバナ。
倭人はその滋味を知らないとされているが、使節には蜜柑にしか見えなかった筈だ。
タチバナがあるのは九州の南の海岸。
0704名無しさん@1周年2018/05/18(金) 12:01:47.88ID:8VcTdHNs0
>>703
宮崎から大隅半島、黒潮10日で潮岬、1カ月歩いてヤマト入りだろうな。

南の植生が中心なのも納得
0705名無しさん@1周年2018/05/18(金) 12:24:11.22ID:NcQukCdAO
>>682
徐州で銅が採掘されてたのは南端地域のみで三国志の頃は呉の領土だぞ
0706名無しさん@1周年2018/05/18(金) 12:37:11.00ID:sgIkF4W30
橘は九州だと太平洋岸から有明海湾岸、橘湾岸と九州全域に広く自生してます
九州の南の海岸だけではありません。
0707名無しさん@1周年2018/05/18(金) 12:47:09.18ID:aaGhgJFd0
魏志倭人伝では、邪馬台国の東に海があるとされている。その向こうには更に倭人が住む土地がある。

九州東岸しかないんだよね。

そして、九州北部から南へ南へと水行し(河川交通のこと)、更に南へと1月も歩いてやっと卑弥呼の宮殿だ。
0708名無しさん@1周年2018/05/18(金) 13:07:14.55ID:sgIkF4W30
>>707
九州全域が邪馬台国なんですか?
0709名無しさん@1周年2018/05/18(金) 13:16:52.39ID:mJ3Q6tvO0
https://www.youtube.com/watch?v=eEAkOh3lsY0
九州説の学者完全に笑いに走ってるやん
若いころ九州説が誰もいなかったから教授に言われて嫌々始めた言ってるでw
0710名無しさん@1周年2018/05/18(金) 13:26:19.14ID:UztnqxTf0
倭国の中でも、邪馬台国は他と比べて格段に広い土地面積を有していたね。
0712名無しさん@1周年2018/05/18(金) 14:28:42.01ID:ns5AQooD0
九州説って物証が豊富だと吹聴してるけどいざ出せと言われると全然出てこない
弥生時代の全期間を合算した鉄器とかいつ伝わったか不明な鉄鏡を持ち出してくる
0713名無しさん@1周年2018/05/18(金) 14:42:23.02ID:9VaiKiwc0
>>698
>>702

九州説はこういう仲間割れはするわ
畿内説の重箱の隅をつつくわ

どうしようもないなw
0714名無しさん@1周年2018/05/18(金) 14:45:42.94ID:6BAsyAD90
>>707
畿内の東にも海はあるが
無視ですか?

つ 琵琶湖(おうみ)
つ 伊勢湾
0715名無しさん@1周年2018/05/18(金) 14:48:52.61ID:8oWH+W9b0
奴国の阿曇氏もそうだが、海を渡る民が北部九州だけに留まるはずもなく、稲作に適した土地を求めて東遷していったことは容易に想像できる
渥美半島やら熱海まで阿曇氏の伝承が残ってるくらいだからな
0716名無しさん@1周年2018/05/18(金) 14:55:08.67ID:Siqe1Nto0
>>714
それだと大和から伊勢湾出て対岸つくまでの国を完全に無視することになるけど
伊勢とか東海は大和にとっても重要な交易相手じゃなかったのか
0717名無しさん@1周年2018/05/18(金) 15:03:51.65ID:MEE5uXZ40
邪馬台国の女王卑弥呼が魏王に初めて遣いを出すより100年前に誰かが纒向に桃を持ってきて植えたことになるわけだが、倭国大乱の時代のことなのかね
纒向と邪馬台国をすぐ結びつける人は胡散臭い人と言わざるを得まい
0718名無しさん@1周年2018/05/18(金) 15:36:40.93ID:VksvlJW+0
画像検索して後悔しました
0719名無しさん@1周年2018/05/18(金) 15:37:55.74ID:m9tUC7Uc0
ひみこなんて実在しなかっただろ
邪馬台国とかもなかった
0720名無しさん@1周年2018/05/18(金) 15:38:44.44ID:j8fMz9W90
>>715
それはあるけど、それは倭国でも邪馬台国でもないってこと。
0721名無しさん@1周年2018/05/18(金) 15:39:27.94ID:EyTl5Tds0
>>707
日本から見たら、アメリカ合衆国は太平洋の東にあるけど、
合衆国の首都は北米大陸の西海岸にあることになるのか?
0722名無しさん@1周年2018/05/18(金) 15:41:15.17ID:j8fMz9W90
>>714
魏志倭人伝は、海と水(淡水)を明確に区別してるぞ。
水(淡水)は飲めるから、この区別は重要。
0723名無しさん@1周年2018/05/18(金) 15:41:42.72ID:j8fMz9W90
>>721
すごーく頭悪い
0724三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/18(金) 15:43:19.30ID:kW9qXL7I0
>>716
女性皇族が斎王を務める伊勢は大和にとって身内だろ。
後の時代になると関係が薄くなるけど、纏向の時代だと倭姫が伊勢神宮を作ったばかりじゃん。
0725三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/18(金) 15:44:58.48ID:kW9qXL7I0
>>717
魏志倭人伝の100年前どころか、縄文時代の遺跡からでも桃の種は出てるよ。
0726名無しさん@1周年2018/05/18(金) 15:45:25.58ID:g9WFEFKe0
>>12
卑弥呼の名前を出さんとニュースにならんだろ(´・ω・`)
0728名無しさん@1周年2018/05/18(金) 15:48:24.36ID:j8fMz9W90
畿内説は、魏志倭人伝は方角を間違えてることを前提にしてるんじゃなかったか?
(そんなこと有り得ないが)

すると、東の海の向こうに倭人が住む土地があるだろうか?
https://i.imgur.com/kUp34v4.jpg
0729名無しさん@1周年2018/05/18(金) 15:52:17.90ID:m9tUC7Uc0
奈良あたりがいわゆる卑弥呼の地でしょ
九州だとかいうのがおかしい
0730名無しさん@1周年2018/05/18(金) 15:55:35.12ID:sOT0zmk10
>>709
芸人よりも面白いやん
0731名無しさん@1周年2018/05/18(金) 15:56:05.20ID:j8fMz9W90
畿内説は、魏志倭人伝に書かれていることのほとんど全てを誤記だと見做して、何が何でも畿内にするトンデモな説。

遺跡、遺物の年代も、魏志倭人伝の年代に合うように、ブラックボックスの測定で変えてくる。
まるでゴットハンド、ゴットハンドが畿内説。
0732三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/18(金) 15:56:13.27ID:kW9qXL7I0
>>727
先代の豊鋤入姫は笠縫邑で天照大御神をお祭りしたそうだが
伊勢も神宮を作るまでは国でもなく邑だったのでは?もしくは邑ですらない山の中。
今でいうパワースポットを探して伊勢に行き着いたわけだから。
0733名無しさん@1周年2018/05/18(金) 15:56:52.37ID:m9tUC7Uc0
九州だってほうが無理あるよー
関西は昔から日本の中心
0734名無しさん@1周年2018/05/18(金) 15:58:22.82ID:j8fMz9W90
倭国は地理的に日本列島内にあったが、今の日本国につながる国ではないだろう。
0735三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/18(金) 16:03:15.05ID:kW9qXL7I0
>>731
明代の資料でも日本についてデタラメ書かれてているのに、その千年以上前に正確に書かれていたとする方がトンデモだろ。
測量器機を持ち歩いて旅していたわけでもないだろうし
陳寿が纏めた資料の出典が何で、その資料がどの様にして調べて纏められたものなのかもハッキリしない。
伝聞による断片情報から記載された、僅か2千文字の少ない情報から全てを知ろうというのがどだい無理な話なんよ。
0736名無しさん@1周年2018/05/18(金) 16:04:42.22ID:54YDlylg0
また九州のキチガイが湧いてるのか
九州のイメージ下がるだけだから止めとけ
0737名無しさん@1周年2018/05/18(金) 16:05:19.96ID:bo/CjVid0
投馬国は出雲か吉備か
俺は出雲で日本海ルートだと思う
0738名無しさん@1周年2018/05/18(金) 16:09:17.93ID:M904ULJ40
>>736
古田と安本と邪馬台国の会が諸悪の根源だな
倭人伝の位置論にしか興味がなく、それが全てで、それが絶対、物事の基準w
それに反するものは、都合の良いデータや論文だけを持ち出して否定する
現実の学問とはかけ離れた「お遊び」もしくは「宗教」だな(苦笑)
0739名無しさん@1周年2018/05/18(金) 16:10:29.29ID:uXkzLVPR0
南を東に読み替えないとたどり着けないんじゃちょっとな、、、
しかも少し北寄りの東だし
それは邪馬台国じゃなくて別の何かだったんじゃないか?
裸國とか
0740名無しさん@1周年2018/05/18(金) 16:15:27.17ID:J3hYsYI20
邪馬台国も畿内の大和朝廷の前身も、同時期に日本の中に存在した。そして、大和朝廷が大きくなり九州
まで併合した、これが正しいだろう。筑紫国造磐井の乱も起きてるし、北九州は何か別個の勢力が後世に
まで存在してるように見える。
0741名無しさん@1周年2018/05/18(金) 16:18:19.31ID:milUFnTV0
九州的に言えば、平原遺跡がもう少し時代が下っていたら
卑弥呼の墓と言っても過言ではないくらいの副葬品があるんだが
時代的には最低でも半世紀は古いのがな
0742三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/18(金) 16:19:06.40ID:kW9qXL7I0
魏志倭人伝の邪馬台国はどこかってのは
マルコポーロの東方見聞録の黄金の国ジパングがどこかってのと大差のない考察だ。
と言えばそのイメージがつくだろう。
0743名無しさん@1周年2018/05/18(金) 16:23:16.49ID:sgIkF4W30
>>733
昔は九州が日本の中心地
関西は8世紀くらいから。
0744名無しさん@1周年2018/05/18(金) 16:26:00.93ID:sgIkF4W30
北部九州地域での稲作の開始時期は紀元前1000年くらい
関西地域での稲作の開始時期は紀元前300年くらい
邪馬台国は3世紀
当然邪馬台国は北部九州地域。
0745三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/18(金) 16:41:33.75ID:kW9qXL7I0
>>740
それ奴国じゃね?
0746三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/18(金) 17:07:04.08ID:kW9qXL7I0
奴国があったとされる北九州が弥生時代初期から栄えていて、大陸との交易もあったことなんて誰も否定していないのに
九州説の人達は奴国周辺の考古学資料を持ち出して邪馬台国はここだって言ってるのは何でなんだぜ?
日向や薩摩を挙げている人もいるけど。
0747名無しさん@1周年2018/05/18(金) 17:16:25.33ID:X//4abYi0
邪馬台国は伝説ではない。実在した土蜘蛛の国。
0748名無しさん@1周年2018/05/18(金) 17:40:42.37ID:ns5AQooD0
>>746
ほんまそれ
九州説は物証あるある詐欺
0749名無しさん@1周年2018/05/18(金) 17:49:27.27ID:ZinHGxES0
古代、日本は大陸と陸続き (イネ及びゾウやワニの化石が物証)

地殻変動で大陸と分離し現在の位置に移動 
(魏志倭人伝の邪馬台国の位置、混一疆理歴代国都之図の回転した日本、九州の地名90度ズレ、その他中国の蓬莱山が動いた伝説等、
その他古地磁気で日本列島の向きが古代では現在と違った事が立証済み)

311等の詳細な地形変動では日本列島には回転する動きが加わっている事が確認済み
0750名無しさん@1周年2018/05/18(金) 17:53:39.44ID:7Yffap/20
邪馬台は宮崎西都原辺りだろ。
0751名無しさん@1周年2018/05/18(金) 18:04:20.22ID:sgIkF4W30
>>750
畿内説レベルの知能だなw
0752名無しさん@1周年2018/05/18(金) 18:06:22.05ID:m9tUC7Uc0
邪馬台国なんてものがあったかどうか怪しいが九州はないね
0753名無しさん@1周年2018/05/18(金) 18:23:02.15ID:zkKrrJaJ0
桃なんて神仙思想に関わる果物が生えてれば
魏志倭人伝に記載されてそうなもの
0754名無しさん@1周年2018/05/18(金) 18:27:58.53ID:sgIkF4W30
邪馬台国は国ではない
北部九州地域の名称である。
0755名無しさん@1周年2018/05/18(金) 18:31:15.42ID:bGQymE0Y0
魏志倭人伝にない桃が見つかって、邪馬台国だと喜ぶ精神構造が理解できない。
まじキチ?
0756名無しさん@1周年2018/05/18(金) 18:34:48.53ID:/EjRZoXH0
桃源郷を創るつもりだった
0757名無しさん@1周年2018/05/18(金) 18:47:44.99ID:sgIkF4W30
>>753
卑弥呼の鬼道の道具で記載されるはずだよねー。
0758名無しさん@1周年2018/05/18(金) 18:48:39.20ID:8p7hpWh30
魏志倭人伝
邪馬台国の官

官は伊支馬有り。次は弥馬升と曰う。次は弥馬獲支と曰う。次は奴佳鞮。

伊支馬は生駒。生馬。火の神。
弥馬升は三見宿禰、出雲醜大臣の子。
弥馬獲支はミミ鷲、日鷲。
奴佳鞮は中臣。
邪馬台国の官は、大和朝廷の官と瓜二つ。

出雲地方には生馬神が祀られているんだな。
生馬神社境内には「牛荒神の大木」と呼ばれる木があり木に藁が巻き付けられている。

出雲風土記かな、生馬神の子は、もう荒ぶらないと言ったとか。
ヤマトの地名と出雲の集落名、共通点が多い。

邪馬台国の官の筆頭
伊支馬。これがどういう勢力か解明できれば、邪馬台国卑弥呼に近付ける気がする。

伊支馬、生駒、生馬、伊熊、猪熊、生目などの地名が、ヤマト、出雲、三河、遠賀川、宮崎に見られる。
何か関係あるのか?
0759名無しさん@1周年2018/05/18(金) 19:03:00.86ID:8oWH+W9b0
>>746
九州説は北部九州勢の力を過小評価してるんだよな
記紀は九州出身の勢力が吉備や畿内等の既存勢力と協力しながら栄えていった過程を示唆してるし、実際、難波にはかつて安曇江という奴国系勢力の拠点があった記録もある
0760名無しさん@1周年2018/05/18(金) 19:26:00.38ID:TaqyxYaf0
この時期すでに九州北部から近畿まで広範な勢力圏が出来上がってたってことか
狗奴国は後でいう土蜘蛛かな?
0761名無しさん@1周年2018/05/18(金) 19:36:52.75ID:sgIkF4W30
>>760
文字も普及してないのに九州北部から近畿まで広範な勢力圏なんて無理
九州北部の勢力が邪馬台国で南九州の勢力が狗奴国
関西は未だ未開発。
0762名無しさん@1周年2018/05/18(金) 19:40:30.71ID:G8CQ7nlu0
あの金色の印鑑さえ出なければ奈良で有力だったのに
0763名無しさん@1周年2018/05/18(金) 19:41:49.78ID:mJ3Q6tvO0
>>761
?纏向があるやん
妻木晩田遺跡を考えてもこの時代はすでに九州よりも本州の方が発展してるよ
0764名無しさん@1周年2018/05/18(金) 19:48:52.24ID:sgIkF4W30
>>763
どれも九州の遺跡と比べると見劣りしますね。
0766名無しさん@1周年2018/05/18(金) 19:56:47.79ID:abfwoa+30
桃栗三年柿八年
早く植えよう
蓮みたいに芽が出るかも
0767名無しさん@1周年2018/05/18(金) 20:12:33.56ID:ns5AQooD0
>>761
これは酷い
高校の授業を受け直してくるべき
0768名無しさん@1周年2018/05/18(金) 20:15:10.73ID:rMbNTUdH0
>>762
箸墓古墳の発掘が許可されるまで無理だ
0770名無しさん@1周年2018/05/18(金) 20:19:13.02ID:rMbNTUdH0
>>761
文字を持たなかったインカ帝国は
南北4,000千キロもの広大な版図を誇った

よく覚えておけ
0771名無しさん@1周年2018/05/18(金) 20:19:21.71ID:ECIMrX2G0
仁徳天皇陵なんかと一緒

こじつけ
0772名無しさん@1周年2018/05/18(金) 20:19:42.41ID:K1U9e95A0
>>754
そうかも知れん。沖縄の人が内地(本土)の事を言うときヤマトゥーと言う。何県の事とか何処とかってわけじゃない、ザックリとヤマトゥーと言う。
日本本土。そんなもんかも
0773名無しさん@1周年2018/05/18(金) 20:58:45.00ID:SVQXGcPs0
美濃平システム(金正恩の脱北)
0774名無しさん@1周年2018/05/18(金) 20:59:03.47ID:K/QJEY3a0
>>772
「西郷どん」でも、奄美大島の女が「やまとぅ」「やまとぅ」言ってるな。
本土全体と言うより薩摩(≒九州島)を指してる気がした。
つまり邪馬台国は九州。
0775名無しさん@1周年2018/05/18(金) 21:02:08.60ID:uHsvZyWt0
何が卑弥呼だよ。
ストーカー止めろ!
関西は関係ないんだから。
0777名無しさん@1周年2018/05/18(金) 21:19:18.17ID:gAYNL5Dt0
魏志に書かれる建造物様式は吉野ヶ里風だし
纏向から紅花花粉が出て来てるのも怪しいし
近畿に下戸が多いのに倭人は酒好きというのもなんか合わない。大乱跡も全くないし農地開拓に欠かせない鉄も殆ど出土しない。
九州は鏃に使われた鉄の痕跡が丁度島を南北半分に割る様なラインで出てくるんだよな。
やっぱ纏向は邪馬台とは違う大和の系統じゃねえのか。
0778名無しさん@1周年2018/05/18(金) 21:24:21.30ID:OITuMHJs0
菊池彦との戦いに魏の支援を求めた勢力が、
奈良から九州一帯まで勢力を伸ばしている大勢力のはずが無い。
邪馬台国は誰がどう考えても八女か山門に決まっている。
後は、粛々と発掘の成果を上げるだけの事。
畿内説とか言ってるヴァカは、
脳味噌スカスカな事を曝け出して居る事すら気付けないヴァカ。
0779名無しさん@1周年2018/05/18(金) 21:25:48.10ID:gf7nqCWT0
「倭の五王」も聖徳太子も藤原氏も足利将軍も皆、オオキミ(天皇陛下)ではなかった。
国際的には、後の将軍も皇帝との扱いを受けている。
「倭の五王」と天皇の在位西暦年を合わせるサイトも見られるが、特に意味が感じられない。
この時代に、天皇御自ら海を渡るはずがないのだ。
記紀は天皇空位の期間を、2〜7代天皇(海部氏)で埋めているし、海部うなべ氏から物部もののべ氏に政権交代した事実に触れていない。

但し、いきなり何の関係も無い人物が天皇になる事は無かった事が、記紀の隠蔽などを暴いた出雲伝承からも分かる。
即ち、我が日本は太古からの万世一系国でも無い代わりに、諸外国の様に全く関係性の無い人物が革命により王朝交代した事実も無い。
吉田松陰氏、田中卓氏、小林よしのり氏の系譜で「萬葉一統」という言葉が伝えられている。
それを大切にしたい。

自称保守は、男系や女系などという区別、概念が無かったような時代からも男系だったという事にしようとするから、
或いは直系にこだわるあまり傍系を軽んじるから話が回りくどくなり、いたずらにサヨク論者に反論の余裕を与えるだけであった。

皇統が途切れようものなら、「日本」の国号も天に「大政奉還」する必要があろう。
物部氏に抵抗した長髄ながすね王族は、焼津、日本平と追われて常陸へ移って鹿島神宮を祀った。
太陽を信仰する出雲族の末裔は、常陸国を日立国と呼んだ。
中臣氏が攻めてきて、鹿島神宮を奪い氏神にした。
記紀では、鹿島神宮の祭神である建御雷タケミカヅチが、出雲族に国譲りをさせたという話にしている。
長髄王族(安倍王族)はさらに北へ追われ、「日高見国」「日之元津国」「日本ひのもと之国」「荒覇吐アラハバキ王国」などの国名を用いたのち、大和朝廷が「日本」と真似た。
新潟県と山形県の県境に、その名残である日本国山(標高555m)がある。

蒙古襲来の時には、安倍氏の水軍(松浦党)が鎌倉幕府の要請で蒙古軍を撃退。
これが俗にいう「神風」の事である。
安倍氏は安東氏となり、鎌倉時代後期には北条政府の支配下に入った。

紀元前660年とされる日本建国は、皇祖・徐福が来日した紀元前219年という事も出来よう。
同祖とは言え王朝交代、天皇空位、倭国大乱、「親魏倭王」に代表される冊封状態。
それでも、一つの国家の中で起こった出来事と捉える事が出来るのは、物部氏の血統が続いていたためだ。

秦の始皇帝の命を受け、2200年も前に我国に不老長寿の仙薬を求めて渡来してきた徐福船団。
彼は始皇帝を欺き、秦を脱出して日本へ渡り、理想国家桃源郷建設が目的であった。
徐福はその後、秦へ帰らず、我国に弥生革命を起こして皇祖神となった弥生の使者と言われる。

以下表より、国号制定は西暦689年なので、「日本」としての歴史はそこまで古くない。
それでも、竹田恒泰氏によると、2位のデンマークは約1010年前、3位のイギリスは約920年前の建国であるため、現存する国家としては、日本の建国が世界最古だという。

昭和43年の明治百年記念式典で、中央円台に立つ佐藤栄作首相は、「天皇陛下万歳」ではなく「日本国万歳」を三唱した。
ただ参列者の中には、この万歳に不満を持つ者もいたらしい。
両陛下が退出される際、2階正面と思しき参列者席の一隅から、「天皇陛下万歳」の声が沸き起こったのである。
総理府(現・内閣府)発行「時の動き」によれば、「参列者全員がこの万歳に和し、両陛下はにこやかにおこたえになった」という。

平成25年、主権回復・国際社会復帰を記念する式典においても、両陛下が退出される際、参列者の一部が「天皇陛下万歳」と叫び、安倍晋三首相をはじめとする他の参列者がつられて万歳したことがあった。

即ち、「1300年万歳」が物足りないのだ。
紀元前219年に入洛した徐福から続いている皇統をして、「2200年万歳」と言いたいのだろう。
0780名無しさん@1周年2018/05/18(金) 21:26:13.38ID:gf7nqCWT0
吉備に左遷、或いは冊封された海部氏(出雲族)と、東征した物部氏(筑紫)は同じ徐福の子孫であった。
記紀では、物部氏の一次東征と二次東征を、「神武東征」で括っている。

奴国王の金印は物部氏・神武王であった。
「ちはやぶる 鐘の岬を 過ぎぬとも 我れは忘れじ 志賀の皇神すめがみ」
という万葉歌があり、金印が発見された志賀島に有名な筑紫城があって、徐福の末裔、神武帝がおられた事が分かる。

新唐書(伝)で、「日本は古いにしえの倭奴である」とされており、以下の記述が読み取れる。
神武が日向族となっているのは、卑弥呼が日向にいたので、記紀で卑弥呼の共立(第二次東征)と合併しているためである。

西暦52 東征開始
西暦54 ●摂津
西暦57 金印
西暦58 ●和泉、難波
西暦59 ○即位
西暦75 ●空位(退位)

10代天皇は東征叶わず高千穂(鹿児島)に崩じたため、神武の祖先「神代1代」とされている。
その子も同じ南九州は宮崎に崩じたため、神武の父「神代3代」とされている。
いわゆる第二次東征は、第一次東征の約150年後だという。
ここから、卑弥呼共立(西暦232)がスタートしている。
あいだの「神代2代」が皇祖ニギハヤヒ(徐福)の子で、卑弥呼や神武の先祖なのである。

1世紀末、外敵に備えて小高い丘の上に住居を設けた高地性集落が増加した。
玉津田中遺跡(神戸市)からは、銅剣の先を突き刺されたその時期の人骨が出土した。
雁屋かりや遺跡(大阪府四条畷市)の方形周溝墓には、12本の石鏃せきぞくを射ち込まれた遺体が葬られていた。
1世紀末の混乱が収束した後、銅鐸どうたくが井戸の傍の祭壇跡から発見されるなど、畿内を中心とする各地に出現した。
水の神である蛇を表す文様や、河川や農耕生活を描く銅鐸が多い。
2世紀初頭頃、大和や河内の小国間の共存関係が確立し、そこに水の神を祭る新たな共通の宗教が生まれた。

3世紀初頭、瀬戸内海の航路からの移住者の来航とともに、畿内は再び戦乱期となった。
1世紀末のものより大規模な高地性集落や烽のろしの跡が、3世紀の畿内の各地に出現している。
烽の分布から、摂津西部の集団が大阪湾に来た敵を発見すると、その情報が摂津北部、山城北部、山城南部を経て、大和に伝わった事が明らかにされている。
西暦220年頃、纏向に大和朝廷が樹立されたともされる。
古代人は、霊山とされた三輪山の麓の纏向を中心とした一帯を「ヤマト」と呼んだ。
それは、アスカ、イカルガといった奈良盆地の他地域に対応する呼称だった。
奈良県全体が大和(ヤマト)とされる用法は、7世紀にならないと生まれない。

http://image01.seesaawiki.jp/s/o/syk-ysn-memo/ba74b5e4ca139789.jpg
http://image02.seesaawiki.jp/s/o/syk-ysn-memo/78ca94398b2aaf9d.jpg
http://image01.seesaawiki.jp/s/o/syk-ysn-memo/d2b2dd7a2fe5451b.jpg
http://image01.seesaawiki.jp/s/o/syk-ysn-memo/9dffeeb635130841.jpg
0781名無しさん@1周年2018/05/18(金) 21:32:35.30ID:gAYNL5Dt0
女王国の支配の及ばない場所にいた倭人が纏向
0782名無しさん@1周年2018/05/18(金) 21:34:52.98ID:vZEAwkbj0
大和国=ヤマトノクニ=邪馬台国
姫子=ヒメコ=卑弥呼

日本では文字がつかわれてなかった時代。
挨拶に来た日本からの使者の言葉に中国側が低レベルな漢字を当てただけ。

邪馬台国がヤマトとまったく無関係のない九州の国家と考える方が無理ある。
0784名無しさん@1周年2018/05/18(金) 23:11:13.32ID:gAYNL5Dt0
纏向は前年迄続いたアジアを巻き込む大規模な異常気象からくる飢饉に列島各地から逃げ延びた人々が集ってできた都市なんじゃね。
纏向自体土石流の上に成り立ってるらしいし、行き場の無い民が集いそこから大和へ繋がると連合国として突如出現する理由も分からんでもない。
0785名無しさん@1周年2018/05/18(金) 23:16:05.66ID:3Vs9QUSg0
ワレらが自然の中で1万年以上も平和に暮らしていたこの列島に、ある日、朝鮮半島から一重まぶたでのっぺり顔の弥生人がやってきました。

「縄文人のみなさん、どうかお願いします。朝鮮半島戦乱で避難してきました。しばらくここにいさせてください」

快く迎え、飢えているのを見かねて、魚や獣を差し入れてやったこともあります。

ところが、朝鮮半島よりワレらの列島の方が稲作というものに適していることが分かり、チマキなどというものまで食べるようになると、やつらは恩を忘れ、ワレらに、
「邪魔だから田に近づかないでくれ」などと言うようになり、遂には、「この土地は昔から俺たちのものだ」と言い出しました。

それからというもの、やつらは「福は内」と言って朝鮮半島から仲間をたくさん呼び寄せ、ワレらには「鬼は外」と言って石を投げつけました。
特にひどくなったのは、飾り付けられた馬に乗った人たちが来てからです。
https://www.kahaku.go.jp/special/past/kao-ten/kao/jomon/img/02.jpg
そして、やつらは「今日からこの列島を日本ということにした。土蜘蛛、蝦夷は鬼は外」などと言いながら、ワレらを追い払い、抵抗する仲間を殺しました。
本土で生き残った者は、前方後円墳造りを強いられ、耕作に適さない湿地や山地に追いやられました。

すぐに攻撃は東北や南九州にまで及びました。
東北では、ワレらの英雄がやつらに一泡吹かせましたが、騙されて京都に連れていかれ、殺されました。
ワレらの楽園は蝦夷地と琉球だけになってしまったのです。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9f/abde6a9ae1b8fae5656d8bbafa5a38ae.jpg

それからしばらく、蝦夷地と琉球だけは平和でした。

ところが、千年ほど経つと、やつらは蝦夷地や琉球にまでやってきました。
蝦夷地の仲間はだまし討ちにあい、土人と呼ばれ、男は強制労働、女は慰安婦にされました。
琉球は王朝を築いて発展していましたが、遂に征服されました。

その後、奥二重まぶたで出っ歯の弥生人は、世界に向けてワレらにしたのと同じようなことをしましたが、罰が当たって戦争に負けました。

その時、琉球のワレらの仲間は、「同じ日本人だから」というやつらの言葉を信じて協力しましたが、敵の弾除けにされたくさん死にましました。
スパイの濡れ衣で殺された仲間もいますし、泣き声で敵に見つかると言われ殺された赤子もいます。

挙句、やつらは、琉球を敵の統治下に差し出しました。
今は日本に復帰したことになっていますが、敵の基地はそのままです。

蝦夷地では、ワレらの仲間を土人と呼ぶのをやめよう、先住民族と認めようということになりました。
ところが最近は、アイヌはいない、アイヌは成りすましなどと言うのです。
それどころか、今度は琉球のワレらの仲間を土人と呼んで侮辱しました。

蒙古襞があってのっぺり顔の朝鮮半島からやってきたやつらは、ワレらとは違う人種です。
http://www.yoshinogari.jp/ym/episode03/img/img02.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/money2cn/imgs/c/0/c04b98d6.gif
http://livedoor.blogimg.jp/money2cn/imgs/d/4/d40ab4e4.jpg

それなのに、先住民のワレらと同じ人種だと嘘をつく一方で、ワレらを土人と呼ぶのです。
ワレらから見ると韓国人と見分けがつかないのっぺり顔の本土人は、「同じ日本人」と「土人」を都合よく使い分けるのです。

これが、日本列島全体の先住民であるワレらから見た日本の歴史です。

http://sp.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171214-OYT8T50003.html
本土日本人は東京周辺でも、遺伝情報の約12%しか縄文人から受け継いでいない
0786名無しさん@1周年2018/05/18(金) 23:27:36.36ID:8p7hpWh30
近畿の男系は縄文系の遺伝子は結構残っていて、他の地域と大差ない。
畿内の弥生時代の遺跡は縄文時代の遺跡に連なるものが多い。
渡来人が縄文人達の水源を奪った痕跡もない。
渡来人達が新たに住み始めたのは洲や井戸の技術がないと住めない水利の悪い台地。
2世紀半ば迄は環濠が要らなくなるくらい平和な時代になっていた。
神武東征前のヤマトの記述。
ナガスネヒコ、ヤソタケル、土蜘蛛、皆仲良く暮らしていたんだな。

2世紀半ば以降の倭国大乱、畿内征伐でこれらは崩れ去る。
攻めてきたのは、出雲など山陰と尾張三河など東海の勢力だよ。彼らが平和な世界を破壊したんだな。
0787名無しさん@1周年2018/05/18(金) 23:28:24.00ID:8p7hpWh30
近畿は元々縄文系勢力も渡来人系勢力も仲良く暮らしていた。
温暖で河内湖の水資源も豊かで稲作も盛んになり、豊かな地域に発展したんだろう。日本書紀でいう食国、芦原中津國。

スサノオが豊かな田に嫉妬して度々荒らしにきたとあるだろう。近畿周辺の東海や山陰の勢力が嫉妬したんだな。
そして征伐に来る。
倭国大乱、近畿征伐、記紀でいう神武東征だよ。

結果できたのが、山陰と東海の勢力を中心とした大和朝廷だよ。
近畿は大和朝廷の最初の討伐ターゲットだったんだな。
大和朝廷は4世紀前後四道将軍で関東東北を征伐する。

大和朝廷に虐げられていた元々の近畿の勢力、関東の先住民が手を結び、神功皇后応神を旗頭にして大和朝廷の旧勢力に叛旗を翻すんだよ。
藤原氏の守り神が関東の人々であるように、近畿と関東は同盟関係だったんだな。
0788名無しさん@1周年2018/05/18(金) 23:29:09.02ID:756gMcwf0
卑弥呼の桃♥
0789名無しさん@1周年2018/05/18(金) 23:29:42.08ID:8p7hpWh30
畿内の勢力は2世紀末に大きく変わる。
纒向遺跡でも、東海や山陰、吉備などの外来系土器が突然現れる。
記紀にもヤマト征伐によって大和朝廷が始まる様子が記述されている。
大和朝廷の主体は尾張と出雲。

次に考古学的に大きな変化があるのは4世紀後半。 大きな政権交代があったんだろう。
神功皇后応神に該当する時代。
記紀や各地の伝承。
忍熊皇子、飛騨の顔が二つ頭が一つの怪物を討つエピソードがあったり、出雲の生馬の神がもう荒ぶらないと宣言したり。
神功皇后が三韓征伐の往路復路で、八雷神に似た頭が八つで牛の姿をした塵輪鬼を討つ話があったり。
纒向遺跡の外来系土器の中心、東海(飛騨の怪物)、山陰(出雲の生馬の神、牛荒神の木)、吉備(塵輪鬼)が討たれるエピソードばかり。
全て牛というキーワードが共通する。
同時代の若草山山頂古墳。かつては牛塚と呼ばれていた。牛頭天王と何か関係あるのかもしれない。
0790名無しさん@1周年2018/05/18(金) 23:31:32.52ID:gAYNL5Dt0
戦乱の跡なんてないじゃん。
0792名無しさん@1周年2018/05/18(金) 23:39:06.13ID:puA13J9Y0
邪馬台国はムー大陸のことだとなんどいえばおまえらりかいするんだよ
0793名無しさん@1周年2018/05/18(金) 23:41:08.15ID:Zjh+X+tO0
>>713
畿内説が1箇所に統一されているのは
学問的に不純にしか見えない
0794名無しさん@1周年2018/05/18(金) 23:47:44.68ID:Zjh+X+tO0
>>728
ナイス

>>735
ならば邪馬台国という表記自体も出鱈目になり
ヤマトにこだわる必要は全くない

>>755
纏向利権でもあるんだろうか
0795名無しさん@1周年2018/05/18(金) 23:47:57.99ID:8p7hpWh30
邪馬台国大和説ですよ

他の畿内、河内和泉摂津山背は関係ない。

縁起の悪い邪馬台国、大和朝廷に巻き込まれるのは迷惑
0796名無しさん@1周年2018/05/18(金) 23:51:43.12ID:gAYNL5Dt0
畿内大和系の戦争
1 和平を装い首脳を宴に招待し酒に酔わせてぶっ刺す
2 敵勢力と同盟組みたいから娘嫁にくれと言い近寄って身内をぶっ刺し嫁捨て逃走。
3 海外と内通してるからと因縁つけていきなり襲いかかる。
4 処分した奴は日本書紀に妖怪として記録し俺正義改竄する。
そら大した戦争の痕跡も残らんわな。
0797名無しさん@1周年2018/05/19(土) 00:13:36.47ID:xd2yfyhz0
ロサリオって日本の縄文人みたいな顔だよな
これが、元々何万年も日本に住んでたとか、どんなオカルトだよ
世間で言われてる縄文人=渡来人なんだよ
0799名無しさん@1周年2018/05/19(土) 01:18:29.62ID:xd2yfyhz0
縄文人が濃い顔というのはNHKがでっち上げだったと認めた
0800名無しさん@1周年2018/05/19(土) 02:19:39.62ID:DDGnebjX0
>>6
で、編集せずに放映するNHK
さすが性に奔放やでNHKさんは
0802三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/19(土) 04:49:44.01ID:vc2PH8fQ0
>>801
奴国あたりが勝手に朝貢していただけってのは昔からいわれてたな。
0803名無しさん@1周年2018/05/19(土) 04:59:31.43ID:VuIR2BVV0
昔の桃はさくらんぼくらいのサイズでしかも塩気混じりの味だった。

桃もトウモロコシもスイカもバナナもブドウも大根もトマトもナスも昔は碌に食えたもんではなかったんだよ。
0804名無しさん@1周年2018/05/19(土) 05:39:24.24ID:UuzgpaVE0
出土物のビッグデータ解析によれば、邪馬台国が福岡県であった確率は99.9%だそうだ
ちな奈良県は0.0%だってさw

邪馬台国は福岡県にあった!ビッグデータが解いた「卑弥呼の墓」の謎
https://ironna.jp/article/4548?p=7
> 邪馬台国が、福岡県にあった確率
> 
>  広島大学名誉教授であった川越哲志氏のまとめた本に、『弥生時代鉄器総覧』(広島大学文学部考古学研究室、2000年刊)がある。
> 弥生時代の鉄器の出土地名表をまとめたものである。鉄器についての、膨大なデータが整理されている。
> 
>  『魏志倭人伝』には、倭人は、「鉄鏃(てつぞく)」を用いる、などとある。『弥生時代鉄器総覧』の鉄器出土地名表を見ると、
> 福岡県には49ページ割かれている。これに対し、奈良県には1ページも割かれていない。「邪馬台国=奈良県存在説」を説く人々には、
> この愕然とするほどの圧倒的な違いが目に入らないのだろうか。
> 
>  例えば、弥生時代の鉄鏃の出土数をみれば、図5のようになる。『魏志倭人伝』に記されている事物(鎧・絹・勾玉など)で、
> 遺跡・遺物を残し得るものはすべて、出土数において福岡県が奈良県を圧倒している。
https://ironna.jp/file/d4c399889c0b962f241b7957292bbe0d.jpg
>  図5のような分布を示すいくつかのデータから、邪馬台国が福岡県にあった確率や、奈良県にあった確率を計算によって
> 求めることができる。県ごとの確率は、表1のようになる。
https://ironna.jp/file/b918d0f424991e886db129418cce67d2.jpg
>  これについて詳しくは、拙著『邪馬台国は99.9%福岡県にあった』(勉誠出版、2015年刊)を、ご参照いただきたい。
> この確率計算にあたってご指導、ご協力をいただいた現代を代表する統計学者、松原望氏(東京大学名誉教授、聖学院大学教授)は述べている。
> 
> 「統計学者が『鉄の鏃』の各県出土データを見ると、もう邪馬台国についての結論は出ています」
0805名無しさん@1周年2018/05/19(土) 05:40:51.37ID:MljH2i810
西暦135〜230年

まあ誤差はあるからな。卑弥呼時代であることは間違いない。
0808名無しさん@1周年2018/05/19(土) 05:48:23.60ID:Ok1K+JZy0
>>804
>「統計学者が『鉄の鏃』の各県出土データを見ると、もう邪馬台国についての結論は出ています」
畿内厨はこうした学問的アプローチを一切無視するからな
ただのイデオロギー
0809名無しさん@1周年2018/05/19(土) 05:50:52.34ID:rQ8u/w7u0
>>801
交易相手の中国の方は九州説なのか
0810名無しさん@1周年2018/05/19(土) 08:19:00.21ID:Z3rr+WHI0
魏志はどう読んだって九州。
卑弥呼は平原古墳から出て来た巫女。
纏向なんて一大卒から遥かに離れる遠方に当時電話もないし街道も整備されてないのに首都機能置くわけないやん。
纏向が致命的なのは戦乱の痕跡が全く無いこと。
3世紀前半位に起こった異常気象に本州各地の部族が結託し始めた連合初期の都市で邪馬台とは別国だよ。
0812名無しさん@1周年2018/05/19(土) 08:53:10.37ID:PHmCGpNL0
大和の国という名前は律令体制ができた後の呼び名だから
弥生期から古墳時代の地域の呼び名は慎重に研究する必要がある
0813名無しさん@1周年2018/05/19(土) 09:22:39.69ID:MUjJEOgX0
>>707
「東海」というのは、畿内から見て東にある海なんだぜ。
0814名無しさん@1周年2018/05/19(土) 09:28:05.92ID:OjWpd5lj0
確認できる限り歴史を遡っても九州の南部が北部より拓けてるわけないもんな
当時の九州で最も大きなクニは福岡近辺の奴国で二万余戸
それ以上の規模の投馬国、邪馬台国は実際に巨大遺跡の出てる出雲、纒向だわな
0815名無しさん@1周年2018/05/19(土) 09:32:28.03ID:C+NLgVvK0
その当時の桃の種が出たからと言って卑弥呼とは関係はないだろww
0816名無しさん@1周年2018/05/19(土) 09:58:59.35ID:X9qjdFxQ0
纏向は辰韓の様に国々の敗者が安住の地を求め作り上げた立地的にも隠里。
文字通り桃源郷なんだよ。
当時周辺には何も無く土石流で荒れ果てた地は隠れるには絶好の場所だったんだろ
0817名無しさん@1周年2018/05/19(土) 10:05:05.24ID:ninoYGCA0
ヤマトトトヒモモソヒメノミコトってどもってるみたいな名前をなんで付けたんだろう?
山下画伯の「お、お、お、おにぎりが食べたいんだなぁ」みたいだ
0819名無しさん@1周年2018/05/19(土) 10:09:33.97ID:ninoYGCA0
>>300
日本神話の黄泉の国が中国だったりして
0820名無しさん@1周年2018/05/19(土) 10:12:52.54ID:sH38jXf50
>>805
誤差が±50年とか広すぎるね
西暦165〜200年くらいを卑弥呼の時代にしたいんで幅を広げたのが見え見えだなw
0821名無しさん@1周年2018/05/19(土) 10:15:22.74ID:sH38jXf50
>>813
東海道は畿内から見て東にある海沿いの道
そこから道を取って東海ですから
「東海」は畿内から見て東にある海ではありませんね。
0822名無しさん@1周年2018/05/19(土) 10:19:16.55ID:sH38jXf50
>>812
今でも北部九州地域にはヤマトの名称が各地に残っていますから
ヤマトは元々は北部九州地域の名称でしょうね
記紀の編纂時に九州から奈良にうつしたんでしょう。
0823名無しさん@1周年2018/05/19(土) 10:23:01.62ID:3+zj7bWS0
桃は美味しいから
きっと古代のネクター工場だろう
0824名無しさん@1周年2018/05/19(土) 10:24:38.08ID:CAAHjYcK0
邪馬台国と無関係に
桃の種が大量に出土なんて
面白いね
芽が出ないのか、ゴミ捨て場だったのかとか思うと
0825名無しさん@1周年2018/05/19(土) 10:29:15.22ID:3+zj7bWS0
そういや栽培とかできないのかね?
古代蓮とかみたいに発芽したら面白いかも
0826名無しさん@1周年2018/05/19(土) 10:44:37.73ID:tNhe+o0K0
なんだかんだ言って天皇制の礎である記紀神話を根底から否定できないから
古代史調査って忖度なしにとことん真剣にはやる気ないんだろうと思ってる
0827名無しさん@1周年2018/05/19(土) 10:46:16.02ID:+5i6RPJ10
柿の種は美味しい!卑弥呼も食べてたんだね!
0828名無しさん@1周年2018/05/19(土) 10:49:03.92ID:sH38jXf50
>>826
学会の派閥の弊害ですね。
0829名無しさん@1周年2018/05/19(土) 10:51:32.19ID:OjWpd5lj0
高尾山古墳を見ると卑弥呼の時代にはすでに今の静岡辺りまで連合国の勢力圏だったと見えるから
狗奴国はさらにその北、やっぱり毛野国か?
狗奴国、毛人、蝦夷、この辺りは共通してるとか
毛野国に尋常じゃない数の前方後円墳が造られるのは何か理由があるよな
0830名無しさん@1周年2018/05/19(土) 10:53:49.65ID:CELlvc1r0
>>804
やっぱり九州じゃん、関西の方残念でした
0831名無しさん@1周年2018/05/19(土) 10:54:53.07ID:0STsJ+WM0
>>827
卑弥呼「越後製菓!」
0832名無しさん@1周年2018/05/19(土) 11:12:32.75ID:ZeSTenyA0
>>804
ハイハイいつもの詐欺ね
インプットデータを恣意的に選んでくればアウトプットも自由自在
この結果に同意した学者は1人でもいるのか?
こんな詐欺をやってるから相手にされんのだけどな
0833名無しさん@1周年2018/05/19(土) 11:14:56.56ID:UhGGLXz30
卑弥呼、卑弥弓呼の呼、音では「コ」に比定するのが一般だが、
他に卑狗の表記があり「ヒコ」と読むので、これを妥当の線とすると
「ホ」で深める議論があってもいい。
「呼」は上記2例で「王」の意味合いを持つ。そこで古代の王の意味合いを持つ言葉というと
ミコトのコト - トはツに近かったか摩擦音でコッ 日御言、日御クシ言 △
オウ(意宇)&オオ - 大/王の倭語読み。
ただし古代は母音連続はないので「オホ」の可能性。ミと2重母音でヲホでホの強調。
ま「ホコ」や「ホヒ」「ヒホコ」の山陰系に近い神名もあるけどね。
0834名無しさん@1周年2018/05/19(土) 11:31:02.71ID:+9eDDZZG0
>>826
纏向は崇神から3代の記紀の記述を裏付けるもので
邪馬台国はわからないし関係ないんだけどな
0835名無しさん@1周年2018/05/19(土) 11:59:54.76ID:OPckzFYw0
>>832
負け惜しみおつw
都合の悪い学術的結論は全て詐欺とかwww畿内説はやっぱり学問じゃないなwww

>この確率計算にあたってご指導、ご協力をいただいた現代を代表する統計学者、松原望氏(東京大学名誉教授、聖学院大学教授)は述べている。

って書いてあるじゃん
畿内信者「ウ、ウソダコンナノハサギダー」
東大名誉教授「いえ九州で結論は出ています」
0837名無しさん@1周年2018/05/19(土) 12:06:18.19ID:OPckzFYw0
>>836
東大名誉教授のほうがお前より頭いいと思うよw
ほんと畿内信者の負け惜しみは醜い
0838三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/19(土) 12:13:14.48ID:ExrBti6X0
>>804
だから奴国が栄えてたのは否定してないって。
0839名無しさん@1周年2018/05/19(土) 12:15:16.13ID:J7plsIoX0
邪馬台国は九州、大和朝廷が畿内で確定してる。
えっ、纒向?
ただの豪族の遺跡だわ。

マジで畿内説を唱える連中は起源を主張するのが大好きなチョンそのものだな。
0841名無しさん@1周年2018/05/19(土) 12:24:56.66ID:ZeSTenyA0
>>835
バカなの?
弥生時代全期間を通しての鉄器の量で比較したら九州が圧勝なのは誰でもわかってる
とくに弥生中期は北部九州の黄金時代
逆に畿内ヤマトは新参であり北部九州への進出が本格化するのは3世紀になってからだ
鉄器の量で公平に比べるなら邪馬台国が実在してたことが文献で確認できる西暦239年〜西暦248年の”入手量”だろがよ
インプットデータを恣意的に選んでくればアウトプットも自由自在になるだんだ、バカ

ついでに言うと、日本の国は鉄貧乏の奈良から統一された
小学生レベルの知識だろが
この時点での鉄器の量は国力とは関係ないということだ
0842名無しさん@1周年2018/05/19(土) 12:24:57.24ID:LWEp4Ky80
>>837
鉄器が多いから邪馬台国って馬鹿だろ
学会では畿内説で確定してる
0843三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2018/05/19(土) 12:25:17.95ID:ExrBti6X0
>>840
福岡でしょ。当時の奴国じゃん。
奴国が紀元前から栄えていて大陸との交易も行われてたのは誰も否定していないし
後漢書の時代に金印の件でも朝貢外交をする程の国力があったのは確かでしょ。

でも探しているのは、大陸から見てもっと奥地の邪馬台国なんでしょ。
0844名無しさん@1周年2018/05/19(土) 12:30:01.66ID:ZeSTenyA0
>>835
インプットデータが適切かどうかは”畑違い”の学者には判断できんのだ、バカ
0845名無しさん@1周年2018/05/19(土) 12:32:18.67ID:Fyb4fJCo0
>>833
つうか卑弥呼の「呼」をコと読むのはただの慣用だよ。
三国時代の中国人が日本語のコを表すのに「呼」の字を使うことはあり得ないし、
日本人が漢字を覚えて自分で当て字をしたとすれば「卑」の字を使ったはずがない。
一番ありそうなのはヲで、そうでなければ奈良時代までに失われた音だ。
0846名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:05:20.35ID:rS66Yv400
九州説は鬼の首を取ったつもりだったが恥を晒しただけだったな
世の中の考古学者の全員が間違ってて素人が正しいとかあり得るわけないだろ
0847名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:11:04.79ID:keGxQXtu0
あります。
0848名無しさん@1周年2018/05/19(土) 13:29:51.97ID:j7uHZwsy0
バナナをむいたら中に薄くて小さなものがあった
直径五ミリくらい 厚さは一ミリ
0849名無しさん@1周年2018/05/19(土) 15:53:10.85ID:8hIJak0r0
安本が学会で総スカンなのはこういう不正行為も同然なことをやるからだ
一事が万事
0850名無しさん@1周年2018/05/19(土) 17:03:00.07ID:sH38jXf50
>>841
>ついでに言うと、日本の国は鉄貧乏の奈良から統一された

大和王権が成立した8世紀には奈良も鉄貧乏ではなくなっていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況