X



【平成の穴太衆集結】伝統「穴太衆積み」で石垣復元 滋賀・戦国期の石材も活用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/05/19(土) 23:50:20.86ID:CAP_USER9
 大津市穴太地区の住民らが、同地区が発祥の地とされる伝統の石積み工法「穴太衆積み」で石垣を復元するプロジェクトを、同市穴太1丁目の高穴穂神社で始めた。復元には工法を継承する14代目石匠の粟田純司さん(77)=坂本3丁目=が監修するほか、戦国時代に築城された石垣の石材も使い、本年度末の完成を目指す。

 プロジェクトは2016年11月に同市伊香立生津(なまづ)町の生津城遺跡から、16世紀中ごろの石垣の基礎部分が見つかったことを機に企画された。

 プロジェクトに関わる丸山竜平・元名古屋女子大教授(考古学)=京都市山科区=は「(生津城遺跡の石は)確認されている穴太衆積みの中で最古と推定できる」と話す。この石材を活用するため、17年2月に穴太地区の住民有志が中心になって復元委員会を結成。復元作業を体験し、穴太衆積みの石垣を見学できる場所をつくることにした。

 復元委員会は会員数が26人。石垣の奥に多量の石を使うなど穴太衆積みの定義を決め、復元図も作成した。

 復元する石垣は延長20メートル、高さ1・2〜1・5メートル、奥行き1メートルで、今月から本格的な復元作業が始まった。発掘された石を含め、近くで採れた40〜70センチ大の石約240個と、石垣の裏や隙間に詰める小石約1500個で石積みを行う。粟田さんは石垣の角に使う角(すみ)石などの選別準備に訪れ、「この石なら大丈夫」と復元にお墨付きを与えた。

 石積み作業は19日から毎月第1、3土曜に行う。復元委員会代表の生嶋正義さん(68)=大津市穴太2丁目=は「地元で手軽に穴太衆積みを見られる場所がなく、石垣を復元することで発祥の地を全国にPRしたい」と意気込む。



京都新聞 2018年05月19日 17時30分
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180519000064
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 23:51:46.98ID:tSH9ruYj0
>>1 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     
【中国人が多い国・2017】
 
1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★★ 日本省 ・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・(254万8030チョン)
2. アメリカ・・・・・(249万2252チョン)
3. 日本・・・・・・・(81万8626チョン)★★★
4. カナダ・・・・・・(24万942チョン)
5. ウズベキスタン・・(18万1077チョン)
6. オーストラリア・・(18万44チョン)
7. ロシア・・・・・・(16万9680チョン)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/
 
  
   
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 23:57:03.06ID:L2xG7eumO
滋賀県には彦根、長浜、佐和山、坂本、小谷、大津、八幡、膳所、安土など、城がたくさんあります
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 23:58:04.11ID:27pn+vXj0
YOUたちよく集まってくれたね?早速デビューだよ?とってもいいユニット名を考えるからね?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/19(土) 23:58:09.72ID:t35+AwDv0
特殊な場所を任されたのは確かだが職人はこいつらだけちゃうで
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 00:03:15.83ID:J1HVOtwf0
穴太衆道・・・ゴクリ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 00:05:40.74ID:r6Kuz6MQ0
モルダー穴太ほられてるのよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 00:13:47.65ID:U9LqShZp0
きたない穴だなあ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 00:33:23.65ID:GnRqPs7H0
>>1
石垣にエレベーター付けないと差別だから
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 00:47:46.62ID:sT3BlzTa0
大した石垣でもねえな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 00:50:44.83ID:rHg3kCdG0
予想通りのスレで安心したw

でもこういうプロジェクトは好きだぜ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 00:56:37.22ID:qnV2lHj70
ンアッー!(≧Д≦)
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 00:58:19.40ID:lad6o29y0
メンバーにやってもらえよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 01:00:56.41ID:1FDu8xPm0
ずっと栗田(くりた)だと思ってたら、粟田(あわた)なのなw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 01:01:00.45ID:mjn9frRo0
しょうじき日本の石造技術は大したことない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 01:08:38.02ID:kC83q42R0
確か天空城で有名な竹田城とか、熊本城も穴太衆だよな。すごい奴らやでほんま。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 01:14:23.05ID:4RCmtKOf0
当時の穴太衆の人はこんな名前嫌だとか思わなかったんだろうかな?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 01:21:21.10ID:DdcB7nBG0
穴太地区に限らず全国の城跡の石垣修築をして頂きたいわ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 02:13:46.79ID:KfLvhB8V0
>>20
人の書いたネタパクんなよ

27 名無しさん@1周年 sage 2018/05/19(土) 15:42:13.36 ID:jiqWxPRW0
>>21
鎌倉時代、宗性の100人斬りとかなw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 03:30:46.28ID:J1HVOtwf0
穴留衆道だと?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 05:25:12.23ID:bzJPmjp00
いやいや今はコンクリートの石垣があるだろそっちの方が丈夫じゃねーか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 07:16:37.01ID:5BYaAD+u0
>>34
穴太積みは自然石の性質を活かした石積みで崩れないことで
大昔から知られていて、熊本地震で崩壊した熊本城の石積みの
復元に協力するのだそうだ。
同じ滋賀県長浜にある赤後寺という外国人(ヨーロッパ系)に
人気の観音像の祀られた寺(見た目は神社)も梵鐘のある石積み
を改修するということになったが、当初、穴太積みにしようと
いう話だったが、自治会の予算が足りなかったため、
渋々コンクリート製になったのだけど、そこだけ真新しくて浮いている。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 07:22:07.71ID:LrC2ExYM0
あのな石垣なんてのはなんのためにある?土留めのためだろうが…なるべく安く丈夫に施工しやすくやるのが当然だろう
それに技術というのは新しくなるほど発展していくものだ建築でもなんでも新しい技術で改修していくのは当然なんだよ、昔の技術でそのままやるなんてバカな事やってんじゃねーよ
少しは万里の長城をコンクリートで補修して見る影もなくした隣の国を見習え
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 07:59:08.40ID:a00Tzsq60
穴太衆積みの概要は次のように要約される。
1)石工の造形力が表現される。
2)石材の配石方法に特徴が認められる。
3)石垣は粗雑に見えるが,強度は高い。
4)石垣全体としてのバランス,均等な荷重などから大
中小の石材の配石を考慮したものである。
5)石材の各々の形態によって築かれ,同じ石垣はでき
ないことである

つまり「石垣のデザイナー」がいなければ積めない技術と言える。
過去のこのような難しい感覚を持つ人が永年いたことが素晴らしいと言える
同じものは二つと作れない・・・・
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 08:06:05.75ID:bzJPmjp00
いや穴太積みはすごく乱雑で技術が無かった頃の荒っぽさ満載だから石積みを綺麗に積んで来た目から見たら恥ずかしくてみてらんない
多少強度があるって言ったって綺麗に積んでも同じ強度以上ちゃんと出せるし
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 08:43:38.70ID:a00Tzsq60
>>39
巨石を割る技術は千年以上前にもあったけど、それだとフィットしないということは
なんとなくわかるでしょう。自然石を利用するからこそ積めるということを理解することが
できれば技術ということが理解できる。巨石から瓦ほどの小さな石まで使うから技術なんです。
わかりますか?同じ大きさの石を積むって誰でも出来ることでしょ?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 08:47:19.62ID:wRJcAha80
ちゃんとバリアフリーになってないと障碍者様に怒られるぞ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 08:51:35.49ID:bzJPmjp00
>>40
バカか?穴太積みは現地にある石をそのまま利用するという点では利はあるが石積みは石を加工したり積み方の工夫をしたりして発展して来たんだよ
加工技術も運搬技術も発展している現代で原始的な石積みをやる利点なんてないわ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 09:26:23.86ID:a00Tzsq60
>>42
同地区が発祥の地とされる伝統の石積み工法「穴太衆積み」で石垣を復元するプロジェクトを、
同市穴太1丁目の高穴穂神社で始めた。

なんかずれてると思ったけど、復元の話ですよ、それじゃ間知石積みでもいいわけだw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 10:44:29.96ID:yOMV/giO0
2020年オリンピックイヤーで大ブレイクする穴太衆積みの里坊群のまち坂本
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 10:45:00.32ID:yOMV/giO0
>>44
自己レス
大河ドラマを入れるのを忘れてた
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 13:54:59.14ID:tSSeh4SD0
アナル衆だと?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 18:57:15.78ID:tSSeh4SD0
とっても太いです(*´艸`*)
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 19:03:33.02ID:EtgVzIET0
>>42
は?
石組みってそんな単純なもんじゃないよ
排水性も必要だし
強度にもいくつかの方向があるだろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 19:16:20.34ID:psFPTZCx0
あなぶとしゅう・・・・・
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 19:18:26.76ID:gexxC/RK0
>>46
アナル→あのう
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 19:20:12.86ID:EtgVzIET0
再来年は大河で明智光秀フィーバーになるから穴太衆積みを見に坂本に行くなら今のうちに
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 19:21:20.71ID:BURvvnFg0
短髪鉢巻兄貴なヒゲ野郎衆が褌姿で復元か
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 19:26:20.15ID:EtgVzIET0
>>36
石垣の復元を現代の技術でやってどうする?
どちらが優れているかじゃないんだ
忠実に再現するには石垣の技術も復興すべきなんだよ
皮肉混じりにしても今の技術なら石垣を組む必要自体ないじゃないか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/20(日) 19:54:13.20ID:fOkX0krB0
コンクリートよりも強いからな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 12:03:10.93ID:4HV2bW7C0
穴太と私
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 22:00:33.19ID:0ZostVOV0
田布施システム(明治マセソン商会維新150年)
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/21(月) 22:12:48.51ID:XzEK0xMt0
木田中システム(北朝鮮の敗戦)
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/22(火) 22:30:29.35ID:p7ncOboz0
京阪の駅があって春は桜がきれい
アニメの聖地にもなった
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/23(水) 08:32:59.23ID:WpsDM9mh0
大マジレスな
日本中探したって大津よりいい所なんてそうそうないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況