X



【京都】八ッ橋の老舗製造会社が老舗ライバル会社を提訴
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001香味焙煎 ★垢版2018/06/04(月) 17:24:10.17ID:CAP_USER9
京都の代表的な和菓子、八ッ橋の老舗の製造会社が、同じく老舗のライバル会社に対して、“1689年の創業だと事実でないことを宣伝しているのは法律に反する“などとして、広告の差し止めと損害賠償を求める訴えを起こしました。

訴えを起こしたのは、京都市右京区に本社がある「井筒八ッ橋本舗」です。
訴状などによりますと、「井筒八ッ橋」は同じく老舗で京都市左京区に本社がある「聖護院八ッ橋総本店」が創業年を元禄2年(1689年)だと宣伝しているのは根拠がないとしています。
そして、「聖護院八ッ橋総本店」が八ッ橋を最初に作ったように宣伝しているのは不正競争防止法に違反し、「井筒八ッ橋」も信用上の損害を受けたとして、創業年が入った広告の差し止めや600万円の賠償を求める訴えを京都地方裁判所に起こしました。
訴えを起こした理由について、「井筒八ッ橋」は津田オーナーが94歳と高齢になり論争に区切りをつけたい考えが強くなったことや、「聖護院八ッ橋」が最近、外国人観光客向けに創業年入りの英語の広告を前面に打ち出すなどしたためとしています。
「井筒八ッ橋」の津田佐兵衛オーナーは記者会見で「京都や八ッ橋業界全体の信用を守りたいという思いで提訴しました。聖護院八ッ橋にはうそをつかないでと言いたい」と話しました。
一方、「聖護院八ッ橋総本店」は「現段階ではただ驚くばかりでお答えのしようがない」としています。

(続きはソースでお読みください)

NHK NEWS WEB
6月4日 17時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180604/k10011464251000.html
0003名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:26:03.96ID:lYij52X20
おたべでいいや
0004名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:26:26.25ID:QPzWa1e00
韓国みたいだな
0005名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:29:26.20ID:pXJmeeaa0
 

  _ノ乙(、ン、)_1689年の創業って、京都では新参でしょ^^w
0006名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:30:14.16ID:a4grOr9d0
井筒八ッ橋なんて聞いたことないな
0007名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:31:16.46ID:LacdObX60
Lotusビスケットと競争してるのかと思ったわ。
0010名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:32:04.34ID:d/mFvUJO0
お土産でもらって開けたら固い方のヤツだったときのがっかり感
0012名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:32:38.73ID:a4grOr9d0
>>10
俺、あの瓦みたいなやつのほうが好きだわw
0014名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:34:16.21ID:7mb+h9580
>>9
橋元さんと、橋本さんという
2人の社員がいます。

元祖と本家と呼んで区別してます。
0016名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:34:49.28ID:pXJmeeaa0
 

  _ノ乙(、ン、)_本家西尾八ッ橋って所も八つ橋発祥で1689年創業って言ってるけど
0018名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:35:37.07ID:9qbUElYj0
ぶっちゃけ、
地元民は「おたべ」のほうが通ってるというね・・・w
0023名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:36:23.21ID:3qm3GrtJ0
いつも聖護院のほう探して買うわ
0024名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:36:56.74ID:4wnupobI0
どっちが正しいのかは知らんが、あのての表記は胡散臭いのが多いから
ここでお互いにはっきりさせれば良いのでは
0027名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:37:10.99ID:T/CpqxQc0
>>10
歯が無くてロクに噛めないのかw

固いほうが御茶うけに良いだろ
0028名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:37:16.66ID:3icrRsV60
八ツ橋は要らん。生がいい。
0029名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:37:26.49ID:iYR63AjG0
井筒八つ橋本店は、井筒部屋の承諾なしに、
井筒を使ってる
0032名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:38:00.46ID:a4grOr9d0
>>20
それなら知ってるわ
0034名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:38:25.19ID:WghkVMTL0
大手饅頭一択だな
0035名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:38:43.00ID:2K1UkNk30
>>6
俺は逆
聖護院八ッ橋総本店なんて知らん
八ッ橋は井筒八ッ橋
0036名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:38:45.44ID:qqxI7EvGO
>>10
わかるわ〜 買う立場だと日持ちを考えちゃうんだよな
0037名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:38:57.85ID:Z752kB5z0
山猿
0038名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:39:15.43ID:BB2lnhv90
>>3
そこは新参じゃ
0040名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:39:38.40ID:EUSZmpRY0
>>10
俺はせんべいタイプのほうが好きだわ
0041名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:39:41.97ID:WghkVMTL0
>>29
井筒監督が物言い!
0042名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:39:52.52ID:hjC2drll0
起源の主張しだしたか
0043名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:40:22.61ID:0oyWwp1p0
おたべ
夕子


世界三大八ツ橋
0044名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:40:30.62ID:RNVLfO+90
京都人セコいの~
0046名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:41:00.08ID:CC2kGSwo0
元祖だの本家だの
よく言い争ってるよな
0049名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:41:55.02ID:hUA2G14I0
>>10
単純に味だけなら固い方が好きだわ
でも生八ッ橋の方がお土産らしいのは分かる
0050名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:42:12.19ID:2Tw1xMnW0
>>11
チョコ八つ橋マジおすすめ
0051名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:42:29.72ID:kHaJ5zRi0
自分は西尾八つ橋が好み
0054名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:43:02.85ID:a4grOr9d0
中学の修学旅行のとき聖護院てところに泊まったけど
同じ聖護院なのかな?
0055名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:43:42.19ID:PS7w0WYU0
>>27
昔は八ッ橋といえばそっちだったんだけどな
0056名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:43:54.92ID:G8dXmb2X0
悪い京都
0057名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:43:57.78ID:q98No96Q0
修学旅行で京都へ行き、八つ橋を買うのを忘れ・・・大宮駅で買ったぜー
0058名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:44:29.87ID:Qm+43spU0
ろ、老舗…
0059名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:44:31.71ID:6yWRgh4/0
朝鮮半島が荒廃したのは元々日本の侵略によるもの
なんと!戦後70年も経過しているのに日本は北朝鮮に賠償金を支払っていません!

北朝鮮の経済が韓国並みになるまでの経済補償を日本がするのは当然のこと

俺たちのじいさんがアジア諸国の女性を性奴隷化し強制連行した尻拭いなんだから仕方がない
0061名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:44:56.57ID:PS7w0WYU0
>>54
オレ、おまえと同じ中学出身かもしれん(´・ω・`)
夜、庭でお箏の演奏聴かされたわ
0063名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:46:07.89ID:hbCQ6UZN0
俺は四角くてあんこ入ってないとこの生八つ橋が好き
0064名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:47:26.65ID:A1sERUrt0
お菓子なんだから適当でいいじゃろ。
100年年であろうが300年であろうが買うほうは歴史があるのはしってるから
あまり気にしない。
今のがおいしければいいんじゃないか。
外人なんか訳わからず買ってるよ。
0065名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:47:40.22ID:k/J/QP030
おたべグライダー操る友達いない祇園のお兄さんいたよね(o´・ω・`o)
0068名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:49:06.98ID:k/J/QP030
八ツ橋クランチ最初に出したのどっちだろ
あれ美味しいし
和菓子を敬遠する人にも買ってもらえるなーって思った
0070名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:49:29.29ID:lLA0If4a0
八つ橋のお土産頼まれてお店行ったら2ブランドあってどっちが八つ橋だかわからなくなった
0078名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:50:51.66ID:wFptCTKM0
ぐぐったら本家西尾八ツ橋とかいうところも創業1689年らしいじゃん
なんで聖護院の方だけ訴えたの?
0080名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:51:15.71ID:9TeQds540
意外と明治大正昭和初期に今の形になったとかだろう 伝統ってほとんどそう
0081名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:51:20.98ID:xyPlFcO70
>>10
もともとは焼いてから売るものだった
生のほうは地元だけで流通する隠しメニューみたいなもの
0082名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:52:04.58ID:/lPTF2S90
八橋八天王の中で奴は最古参
 
0084名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:52:29.89ID:dKbbe2XL0
赤福と御福みたいなもんか

三重県にある銘菓「赤福」に似た「赤福そっくりさん」たちの実態に迫る! | マイナビニュース
ttps://news.mynavi.jp/article/20140119-akafuku/
0085名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:52:31.73ID:fuUk64iY0
よそ者でいただく立場だとどうでもいいになってしまう
買う方は考慮するだろうけれど
0089名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:53:48.55ID:OZmEbpDz0
>>22
この人は母親が「本家西尾八ッ橋 」という会社の役員さん
八ッ橋を作っている所って多いのね。
0091名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:53:50.08ID:k1ChiGJp0
そもそも意味がわからん
どう不正競争になるんだ
0092名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:54:03.18ID:3TYxTgQI0
>>86老舗なのに三代目?長生きだな(´・ω・`)
0095名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:54:38.69ID:YcuJCwQq0
ニッキ臭いから嫌いじゃ
0097名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:54:41.31ID:T/CpqxQc0
>>61
すごい中学だな・・・
0098名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:54:41.39ID:N7FO9so10
これたしか証拠があったはずだよ
聖護院は発祥地で総本店なのは間違いない
0100名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:55:03.06ID:5G3hKStU0
お菓子先般に言えるが、スクラロースとかアステルパームとか使い始めて味が一気に落ちた。
0103名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:55:20.74ID:1vG3jth10
生のやつと瓦みたいなやつってどっちが先に食べられてたんだろ?
0106名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:55:47.87ID:ZcQdqfOj0
"生"って、
・非加熱
・生クリーム配合
・なんかやわらかい
・剥き出し
どれ?
0108名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:55:57.28ID:T/CpqxQc0
>>96
それがマジなら、もう八つ当たりだなw
0111名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:56:22.50ID:lGBVKPF50
昔から何が有難いのか美味いのかずーっと不思議な菓子だわ
しかもあの煎餅の方はシナモンスティックまんまの形状じゃねーか
0113名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:56:48.65ID:WzSKXLsC0
>>31
おたべは先代の社長が語感で決めた。先々代から反対されたけど押し切った。
0114名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:56:52.51ID:T/CpqxQc0
>>106
俺の場合は、剥き出しが筆頭だわ。
連想漢字は”中”だし
0115名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:56:56.06ID:rH7j4gyH0
>>1
Wiki

> 聖護院八ツ橋総本店 (玄鶴堂)、「聖(ひじり)」「旬菓(しゅんか)」
> 1689年(元禄2年)に聖護院の森の茶店として創業し、八ツ橋の製造販売を開始。

> 本家西尾八ッ橋、「あんなま」
> 元禄年間に聖護院の森の黒谷参道に八ッ橋屋梅林茶店として創業し、1689年(元禄2年)に八ツ橋の原型が誕生。
> 文政七年に熊野神社に奉納された絵馬には「八ッ橋屋為治郎」の名が残る。

なんか二社とも元祖言ってるみたいだが係争にはなってないのか??
0116名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:57:03.50ID:S8HaqN120
下鴨茶寮の創業も怪しいと言われている
0118名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:57:26.43ID:1PG12IFJ0
>>5
そうでもない
くいもんやなんて早々残らんよ
決して新参ではない
0119名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:57:34.03ID:dKbbe2XL0
専務が女性でなんか
斬新な商品をいろいろだしてたな

100年後も選ばれつづけるために、時代と歩みを揃えていく。
京都の老舗・聖護院八ッ橋総本店、鈴鹿可奈子さんインタビュー(前編)│Future Venture JAPAN
ttps://www.fvjpn.com/article/pioneer/shogoin01/
0120名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:57:35.19ID:4gxuTu0d0
悪いけど八つ橋と奈良漬けだけは無理
赤福と野沢菜漬けは好き
0122名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:57:55.29ID:dOk+c7tD0
京都のお土産は生八つ橋よりどこにでもある萩の月の名前が違うお菓子の方が嬉しい
0123名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:58:13.22ID:euz71v7Z0
俺は西尾屋でいいわ
一個一個袋に入っててお土産にしたとき分けやすい
井筒はその辺のスーパーや出張販売なんかでよく見るから京都行った時はあんまり買わないな
0124名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:58:14.73ID:SEMI3ia40
>>325
一般的に八ツ橋といえば餡子の入った生八ツ橋を連想するが
あれは「おたべ」が元祖で新幹線開通後の1966年発売
何百年も前の起源はほとんど無関係といっていい
0125名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:58:14.74ID:k1ChiGJp0
>>78
相手の利益が自分の損害と推定される、っていうルールがあるからな
推して知るべしだ
0126名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:58:24.02ID:Aaey0Pji0
>>72
おたべは昭和の創業
起源を主張してないからいいんじゃね
0128名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:58:44.22ID:Fc1P7c4W0
私的には東京駅でも買える各社の八つ橋より、大原女家のかま風呂饅頭がお勧めだった...廃業しちゃったがね。
井筒さんとこの「夕子」は「五番町夕霧楼」由来だから、これはどう観ても戦後どすな...
0130名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:58:45.79ID:lvdaPG4U0
煎餅型の八ツ橋って減ってんの?
そもそも、煎餅って
ジジババが食ってんの?
0131名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:58:58.89ID:R3g8Hzv10
>>15
勉強になるな

俺が食べてたのは柔らかかったから
聖護院てのを応援するわ
0133名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:59:13.07ID:5G3hKStU0
>>120
うな重と奈良漬けの相性最高やん。
0134名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:59:30.22ID:US72RFLD0
子供の頃は生八つ橋がなくて、爺ちゃんが煎餅みたいな八つ橋をお土産に買ってきた。
シナモンの風味は変わらないけど、細長い煎餅だという記憶しかないな。
0136名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 17:59:58.44ID:1PG12IFJ0
>>61
聖護院は修学旅行の定番
毎日のように修学旅行生が泊まっとるわ
0137名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:00:27.87ID:mYcqAwan0
こういうの客はまったく気にしてないよな
0138名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:00:29.61ID:GhUcz8YI0
おれは聖護院派だな。
本店でそばも食べてきたよ。
0139名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:00:48.64ID:R+hExSri0
何で今頃になって訴えたのかな
訴えるんだったら100年以上前に訴えてなくてはおかしい
0140名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:00:51.24ID:zHF5WVnk0
ああなんか久しぶりに八ツ橋が喰いたくなった
もちろん硬いやつじゃない方
0141名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:01:40.33ID:GhUcz8YI0
井筒といえばあの硬いほうのを思いうかべる。
0142名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:01:54.65ID:WzSKXLsC0
>>54
聖護院という修験道の寺院があって、その周辺の地域も聖護院という。そこで作られるのが聖護院八つ橋。
0143名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:02:01.31ID:g351L8wu0
京都人の裏の顔
0146名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:02:50.49ID:Q8GzFAj70
聖護院の方は八ツ橋
井筒の方は八ッ橋

なんだ別物じゃないか
0147名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:02:52.31ID:s3PzWoeH0
>>129
高濱 隆輔,大谷 直樹,横井 祥,荒井 智裕,則 のぞみ,鵜飼 紀衣,中澤 巧爾,鹿島 久嗣.
私たちはお土産にどの八ッ橋を買えばよいのか.
2014年度全日本八ッ橋選手権大会(第1回), テクニカルレポート, 2014.
0148名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:03:09.91ID:nQxEoLYy0
夕子より聖の方が全国展開してるな
京都物産展で売られてるのはほとんど聖だし
0149名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:03:11.73ID:7K1D+jdm0
元祖vs本家

UWFが新日本に史上最大のお礼参りに来た時にアキレス腱固めをめぐって
古舘が絶叫してたのを思い出した

ガキながらこの人天才だなって思った
0150名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:03:34.51ID:S8HaqN120
聖護院は後から創業したが商売熱心で商売がうまいんだよ
0151服部直史ら三人は外患誘致の罪に問われる超A級戦犯だ!!垢版2018/06/04(月) 18:03:43.97ID:ZTucRols0
藤井恒次含む三人は新幹線を狙ったテロを実行中です。2018年4月30日は藤井恒次の
闇サイトかつ思考盗聴器による証拠の 残 り にくい、指示による新幹線人侵入
の 自殺テロ未遂を敢行!! 新幹線脱線転覆を狙う狂気に満ちた凶悪テロ事件であ
る!1000人の死傷者が出る恐れがある。服部直史ら三人はISに加盟して軍事秘密兵器で朝鮮が日本に戦争をするように け し か け た。
藤井恒次は岐阜県敷島町や尻毛町独居老女殺人事件やった。森伸介は札幌大火災放火や札幌自立支援施設放火テロをやった!!2005年JR脱線事故は服部直史ら三人による凶悪置石テロ事件である!! 服部直史は吉川友梨ちゃん誘拐殺人やった!!
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人 殺 し たのもバラすで!おい!森伸介!!お前が歯に埋めるように指示してんで!女歯科助手になりすましてワイ服部直史とともに 歯 に チ ップを埋めて岡町や原田神社放火テロやったやん!!
藤井は3年前逮捕されてパ ソ コ ン 押収されたでえ。
 
  ハードゲイ森伸介獣医
   ./∵∴∵∴ \   服部直史に金で買われた森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務)
   ./∵∴∵∴∵∴. \ ジジイフェチ森伸介。基本はジジイに抱かれることが多いモテ男。
  /∵∴//   \ | 14歳(女装しだした年)で処女卒業の森伸介のガバガバの肛門。
  |∵/   (・)  (・) |  1976年6月14日生A型41歳
  (6       つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてるメスネコの藤井恒次も呼ぶぞーー
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄\  バイ服部直史歯科医
  /⌒  - - ⌒ /\   / \  |
/ /|  。   。丿|   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  |  (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ | |  _||||||||| |  <ウフっまだまだ終わらないで!!
    |        |\ / \_/ /    \_3 P やねーー________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    逆 援 交の金出す服部直史
   /  /パンパン|  |      |  | はっとり歯科医院 0668446480
   /__/   |  |      |  |
                    ホモの タ チ 募集中 ハッテン場
               大阪府池田市井口堂3−4−30−401の自宅
2005年4月傷害事件で
逮捕されて留置場15泊 _,-=vィ彡ミミミヽ,
の後、罰金払って  ミミ彡=ミミミミミミミ,,
略式起訴の     ミ彡   ミミミミミミミミ   
有罪判決だで!  彡! __     ミミミミミミ  
         ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
         ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
         "!|    _ !| _    !!ミ 1977年12月24日生B型40歳  
          ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ   リアルゲイ藤井恒次高卒ダメニート 0582751590
          ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  男のワキガのようなにおいが 
           ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡    たまんねーー メスネコだで
           ヽ   `ー'´  |ゞ.   101回目のプロポーズのモデルでフラれてばかりの
       _______ト-_ _ _ ノ _________ 藤井恒次は今回も玉砕!!やけくそになりゲイやテロリストに
 〔ノ二二二二,_____       _____,二二二二ヽ〕 転向する!!薔薇族愛好家。
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈::::::::::::::::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔:::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ::::::::::::::::::| |::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::/
0152名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:03:53.11ID:ClYxDddt0
1689年ってバッハより若いじゃんか
0154名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:04:44.71ID:/KMUOiqA0
>>20
銀閣寺の怖い看板まだあるんかな
0155名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:04:47.22ID:SEMI3ia40
どこの老舗メーカーも主力商品の餡入り生八ツ橋は1966年の「おたべ」のパクリという現実
0157名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:05:26.85ID:KfYFUvRG0
社名からして後発だと見て取れる
0159名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:06:16.14ID:TTf0uTfp0
>>72
おたべは従来型の八つ橋を作ってたけど、弱小だったから販路が限られていて、手焼きだったから製造ロスも多かった。
そこで先代の社長が焼く前の皮から思いついたのが生八つ橋「おたべ」だ。夕子とどちらが古いのかは不明。
0160名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:06:29.56ID:20LEwlaH0
クッキングパパで再生されたw
0161名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:06:30.60ID:Q8GzFAj70
>>155
生物なんてそうないだろうしなぁ
当時に実存してたら確実に記録が残るだろうし
0162名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:07:11.34ID:wIzVNAtJ0
ニッキと八つ橋は別物だと思ってた
0163名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:07:27.58ID:qnNvUdPo0
今さらだけどカチカチの八つ橋は別に生八つ橋を焼いた(もしくは乾燥)させたわけじゃないよね?
0166名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:07:46.10ID:5rMIIt3F0
元祖は西尾八ッ橋やったはずやけどなあ
0167名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:07:46.52ID:dKbbe2XL0
八ッ橋が誕生したのは、元禄二年(1689年)です。

江戸時代中期、箏の名手であり作曲家でもあった八橋検校は、「六段の調べ」など
数々の名作を生み出し、近世筝曲の開祖と称えられています。
歿後、黒谷の金戒光明寺にある常光院(八はしでら)に葬られましたが、
墓参に訪れる人は絶えることがありませんでした。 そのため検校没後四年後の
元禄二年、琴に似せた干菓子を「八ッ橋」と名付け、黒谷参道にあたる聖護院の森の
茶店にて、販売し始めました。 現在の当社本店の場所にあたります。
以来、三百二十年余りに渡り、当社は八ッ橋を製造し続けています。

また現在でも、検校の命日である六月十二日には毎年、当社の社員全員が
検校の墓参をし、 法然院にて聖護院八ッ橋総本店主催の法要
(八橋忌 )を営んでいます。

八ッ橋の歴史 - 八ッ橋について|聖護院八ッ橋総本店
ttp://www.shogoin.co.jp/yatsuhashi/history/
0168名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:07:46.85ID:LkoatDaB0
ハッカが嫌いなので基本的に入ってないものを選ぶ
0169名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:07:53.41ID:P4Jil8T60
八ッ橋とか雰囲気だけでそんなにおいしくはないっしょニッキ苦手な人も少なくなくて普通のおさえてチョコのん買ったりと面倒だし
なので大体阿闍梨餅とか買って帰る すぐなくなる
0170名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:08:08.35ID:WDkDW3WY0
同じ聖護院にある八ツ橋発祥の家、本家西尾八ツ橋(創業1689年)についてはいいんかな
0172名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:08:36.20ID:dsUiN/mR0
創業年とかどうでもいいしそれより高品質のものを安く売る努力しろ
0173名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:08:39.33ID:Vpqm+8z20
>>117
五色豆なんて今初めて知った
調べたけど中心に豆の入った金平糖みたいなもんか
0177名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:09:45.76ID:dKbbe2XL0
京都に住んでるが
八つ橋なんて何十年も食べてないわ
自分で買って食べるもんじゃないし
0178名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:09:54.27ID:JydynyAn0
京都
朝鮮人
食品業
嘘ついて金儲け


あと、もう分かるな?
0179名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:10:01.28ID:EkOcOIc70
京都大学を卒業した娘はんが、

あとを継いだんは、どっちのほうの会社やっけ。
0182名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:10:49.05ID:fZGbOfeT0
聖護院八橋の向かいのからふね屋でサークルの集まりよくやった
丸太町角のスーパーにもよく行った
0183名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:10:58.42ID:dKbbe2XL0
五色豆は子どものころひなまつりに飾ってた
0186名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:11:40.78ID:dKbbe2XL0
NHK
0187名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:12:09.54ID:dKbbe2XL0
関西ローカルでやってる
@NHK
0189名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:12:45.34ID:HK44Of4S0
>>90
生八ツ橋が好きだなぁ
0190名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:12:49.97ID:EkOcOIc70
京都大学の娘はんとこは、聖護院やね。

名前:  鈴鹿可奈子(すずしか かなこ)
生年:  1982年(35歳)
出身:  京都府
小学校: ノートルダム学院小学校
中学:  同志社中学校
高校:  同志社高等学校
大学:  京都大学経済学部経済学科
職業:  株式会社聖護院八ッ橋総本店 専務取締役
0191名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:12:53.69ID:i9KuSNR80
そもそも焼いた八つ橋のこの形って
八橋検校にちなんで琴の形なんやろ
それが何でいつの間に三角になったんや
0193名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:13:51.65ID:dKbbe2XL0
【「八ッ橋」とは】
「八ッ橋」は、米粉と砂糖に「にっき」で風味を加えた京都を代表する焼き菓子の1つです。
一般には「焼き八ッ橋」として知られ、生地を焼かずにあずきなどのあんを包んだ
「生八ッ橋」よりも古い歴史があります。
「京都八ッ橋商工業協同組合」によりますと、「八ッ橋」の製造販売会社は
現在、京都に14社あるということです。
はっきりした発祥は分からず、
▼江戸時代初期に活躍した琴の天才、八橋検校をしのんで琴の形をした
焼き菓子が作られたのが始まりだという説や、
▼三河国、今の愛知県で川で亡くなった子どもの供養に8つの橋をかけたこと
を広めるために作られたという説など、製造会社によって由来が分かれています。

八ッ橋老舗が創業年巡り他社提訴|NHK 京都府のニュース
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20180604/2010000105.html
0196名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:14:48.60ID:yFggwCcS0
東京駅や羽田空港でも買える生八ツ橋は、カラ出張のアリバイ作りの定番品
0197名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:14:57.43ID:OZmEbpDz0
>>109
まず京都府菓子工業組合があってその中に京都八ッ橋商工業協同組合
というのがあり14の八ッ橋を製造している業者があるそうです。

http://kyoto-okashi.jp/unionmembers/yatuhashi/

だから八ッ橋というのもまんじゅうやせんべいと同じく一般名詞になるのかな
それとも組合に入らないと使えないのかまではわかりませんでした。
0199名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:15:12.79ID:N/vxYnCm0
>>10
焼きはウケ悪いの知ってるから土産用に生買うけど
自分が食べる分は焼きだな
0202名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:15:51.67ID:dKbbe2XL0
【「井筒八ッ橋」とは】
民間の信用調査会社によりますと、従業員数は150人で、
去年6月期の売り上げは29億円余りに上るということです。

【「聖護院八ッ橋」とは】
民間の信用調査会社によりますと、従業員数はおよそ140人で、
去年10月期の売り上げは23億円余りだということです。

ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20180604/2010000105.html
0204名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:16:25.30ID:YeaHV5Xh0
これまだやってのか、昔から聖護院の方が流行ってるけど
井筒のほうが元祖って聞いてたよw
0207名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:16:46.22ID:TTf0uTfp0
>>182
コンビニとか無かった時代は、熊野神社交差点北東のスーパーは便利でしたね。
京大の新入生は、元祖八つ橋と本家八つ橋ではどちらがホンモノなのか???でしたね。
0208名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:17:06.98ID:sdShuC8oO
清水寺行く途中のお店の長方形に折ってある生八つ橋がおいしかった
0209名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:17:13.54ID:+721XPxR0
>>1
京都土人同士潰しあえ www
0210名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:18:17.03ID:XZZ34bVj0
本家と元祖みたいなもんか
つまらん起源よりエエもん作ってあんじょう商売しいや
0211名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:18:30.15ID:TTf0uTfp0
>>191
素人のパートタイムのおばちゃんでも簡単に造れるように三角形にした。by おたべの先代社長
0213名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:19:18.60ID:9Nzi8S3h0
「私たちはお土産にどの八ッ橋を買えばよいのか」

京都は寺社仏閣をはじめとする様々な観光名所を持ち,また四季折々の美しい風景が楽しめることもあって,
旅行先として非常に高い人気がある.
そんな京都を代表するお土産と言えばまず頭に浮かぶのは生八ッ橋であり,また八ッ橋をお土産として貰って嬉しいと思う人も多い.

しかしながら,八ッ橋にはかなり多くのブランドがあるため,我々はどれを買えばよいのかという問題にいつも悩まされている.
そこで本稿では,様々な八ッ橋のブランドのうち,いったいどれがお土産として最も相応しいのか,
あるいはどれを買っても同じなのかという問いに答えるべく,数理モデルを用いた検証を行った。

具体的には,先行研究に基づき,京都市内で販売されている八ッ橋のうち主要なもの11銘柄を,
9人の評価者が実際に試食,評価を行い,これを
(1)勝率
(2)主固有ベクトル[Keener 93]
(3) Bradley-Terryモデル[Bradley 52]
(4) Crowd-BTモデル[Chen 13]
によって統合したランキングを行い,その結果を比較した.

(以下略)
0215名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:19:53.46ID:5rMIIt3F0
バリバリの元地元民だが、商売上手の聖護院
歴史の西尾って言われてたわ
井筒は御近所さんじゃなかったし縁遠かったからよく知らん
0216名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:19:57.85ID:wk+ncUjJ0
井筒さんの方が美味しいと思うから他府県の人へのおもたせに使うけど
私ら家族は食べへん
0218名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:20:16.30ID:TzmwXu4h0
>>177
創業当時は兎も角、今や土産品だし、そりゃ地元民は食わんわ
0224名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:21:50.12ID:LR3lWEap0
こういう争いって本人らは真面目にやってるんだろうけど傍で見てるとしょうもないよね
自分のところが元祖だとか自分のところのほうが古いとか
0226名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:22:25.65ID:Aaey0Pji0
宇治のお茶屋なんかの起源調査は宇治市がきっちりやってたけど、
この手の調査を京都市はやらんのかな?
0227名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:22:29.09ID:GjJmdQMN0
聖護院のほうが美味しいよ
井筒は味で勝負できないでしょw
聖護院の生八橋みないなの作れ無いでしょw
0229名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:22:51.94ID:6TZDQFsk0
出町ふたばのまめ大福が美味すぎる。京都行ったらそれだけで甘いものはいい
0230名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:22:58.36ID:oFcCBaZ7O
あんな不味いもん売れなくなって当然
底意地悪い京都人同士勝手にやっとけ
0231名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:23:39.67ID:eGZc4eE50
わいの名前が夕子だからよく頂くわ
0232名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:25:09.63ID:/TH0YBpm0
>>226
でも、宇治のお茶って、愛知県の西尾市で作られてるよね(´・ω・`)
0233名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:25:14.30ID:hO2LOefI0
>>12
あれ美味いよな
0235名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:25:18.58ID:Y05Oepit0
>>1
>「聖護院八ッ橋総本店」

ここの八つ橋、よく買っているんだけどw
0236名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:25:28.08ID:rH7j4gyH0
聖護院八ッ橋総本店
http://www.shogoin.co.jp/yatsuhashi/history/index.html

元禄二年、琴に似せた干菓子を「八ッ橋」と名付け、黒谷参道にあたる聖護院の森の茶店にて、販売し始めました。
現在の当社本店の場所にあたります。以来、三百二十年余りに渡り、当社は八ッ橋を製造し続けています。


本家西尾八ッ橋
https://www.8284.co.jp/history/index.html

江戸時代・元禄年間(一六八七年) 本家西尾八ッ橋の歴史は、聖護院の森の「八ッ橋屋梅林茶店」にさかのぼります。
江戸時代・元禄二年(一六八九年) 現在の八ッ橋の原型となる、橋の形をした素朴なおせんべいが誕生しました。


本家八ッ橋
http://honkeyatsuhashi.co.jp/about.html

創業は、元禄2年(1689年)3月。
もともとは、京都・熊野神社の境内にある茶店でした。
そこで、祖先である西村彦左衛門が『伊勢物語』の在原業平の風流を偲び、京の都の銘菓として製法を考案したのが始まりです。
彦左衛門は、『伊勢物語』第九段「かきつばた」の舞台である三河の国の八橋にかけ、八枚橋の板の形に模した菓子を作りました。


うそつきは誰だw
0237名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:25:31.12ID:SfK31i0O0
粒あん喰いながらニッキしゃぶってるからどうでもいいや
0238名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:25:31.71ID:hDd2fS0Y0
井筒が本家、聖護院が本元で良いのでは?

あるいは井筒が元祖、聖護院が本家とか。
温泉まんじゅうでよくあるパターンだが。
0239名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:25:47.15ID:6iXoDfoQ0
>>38
生八ツ橋つくったのはおたべなんだろ?
0241名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:26:32.27ID:j+DyHm870
どこぞの寺院も〇〇年建立とか言ってるよね
言ったもん勝ちじゃないの?w
0244名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:27:36.75ID:TTf0uTfp0
>>215
聖護院よりおたべの方が商売上手。
>>202
おたべを作っている
(株)美十

おたべ
売上高82億1,900万円
従業員252名

井筒や聖護院の2倍以上の規模。
0245名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:27:39.20ID:5rMIIt3F0
>>224
井筒は元祖を主張してないと思うが?
商売上手の聖護院をただ許せないだけなのではないだろうか
0246名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:27:42.13ID:iCz4B5Uj0
剣道の起源を世界に向けて大々的に主張する韓国剣道会に、日本剣道連盟の年老いた会長が厳重抗議を正式に決めた、のと同じ構図

とすると一気にネトウヨは肩を持つ
0247名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:28:02.35ID:rtwOBt3y0
>>39
甘いな。
最初にもみじ饅頭作った店は、他の店が自分のところでも作らせてくれと言ったのを拒否したら
特許切れたとたん、真似されてた挙句に根回しされて材料の供給止められて対岸に引っ越してるぞ。
0248名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:28:30.25ID:KQsJR2jb0
>>18
「おたべ」と名乗れるのは商標登録した1社だけなんだけど、どのメーカーのも総称して「おたべ」と認識されてるなw
0249名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:28:33.23ID:eGZc4eE50
うちの親父は京都に行って
「八つ墓ください」とか言ってたぞ
こらえてつかさい
0252名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:29:12.34ID:AxeaAKB50
京都土産で八つ橋貰った時のがっかり感は半端ない
0253名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:29:17.11ID:Jeq0y3ej0
買う方は創業年とか気にしてないと思うけどそんなこだわるモンかね
0254名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:29:33.64ID:HdZ4X8Fm0
>>3
その後発のおたべで有名になったのが聖護院の方
八つ橋の老舗は井筒の方
0255名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:29:36.94ID:xa881AHx0
ハッカ苦手だからどうでもいい

でも今はハッカ入ってなくて、抹茶味やプリン味があるんだな
0256名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:30:08.68ID:eGZc4eE50
>>252
スーパーで普通に買っちゃうよ
0257名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:30:17.16ID:S+ASkJWQ0
京都の銘菓といえば
「おまんこうておくれやす」
0258名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:30:17.65ID:/LjrZuUbO
どうせ井筒と聖護院のケンカだろうなと思ってスレを開いたら
やっぱり井筒と聖護院のケンカだった
0260名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:30:26.02ID:rtwOBt3y0
>>8
始まりは対岸の高津堂だよ。
0261名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:30:46.01ID:gu8SXhpl0
>>218

うちの婆さんは良く散歩がてら割れたやつ袋で買って来てたな…入れ歯なのに平然と喰ってたから記憶有るのよね。

生八ツ橋はおたべ含めて貰いもんくらいやな。
0262名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:30:51.89ID:5rMIIt3F0
>>254
聖護院は聖(ひじり)
0263名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:30:58.33ID:AYFYLv6U0
Wikipediaだと1689年になっているな
井筒側は後年の創業なのが我慢ならないのか?
0264名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:31:06.47ID:mRcxkHcG0
おれは聖護院が一番好き。
0266名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:31:28.07ID:dxTXHRXR0
>>10
コーヒーと合うぞ
0267名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:31:58.75ID:4SJJEZ5m0
これは私も騙されてた!名前が老舗っぽい聖護院が1番古いものだと...井筒はモノマネと誤解してて買ったことないわ、ぜひ井筒さん勝訴してほしい
0268名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:32:01.76ID:qWBcNES80
>>236
決着付けたら他2店は終了かな
でも今までずっと揉めてたってことはどこもハッキリした証拠持ってないんじゃないの
0270名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:32:10.82ID:EkOcOIc70
聖護院の方は、
娘はんが賢いさかいに、
現代的、イノベーションのある八ツ橋、やね。

名前:  鈴鹿可奈子(すずしか かなこ)
生年:  1982年(35歳)
出身:  京都府
小学校: ノートルダム学院小学校
中学:  同志社中学校
高校:  同志社高等学校
大学:  京都大学経済学部経済学科
職業:  株式会社聖護院八ッ橋総本店 専務取締役
0273名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:32:44.01ID:6P+/ZtXn0
この騒ぎに京都に大勢巣食う朝鮮・恵田避妊が絡めば、やつらの大好きな起源騒動になるわな。
八つ橋は朝鮮起源、宇宙開闢と同時ジャー!!!。 こうなるのは必至。 ああ、面白い、って
笑ってって良いのかね、京都人ヨ。
0274名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:32:45.10ID:9OozoL600
90越えてこんなことで提訴とか
そんな暇があれば、もっと美味い八ツ橋をつくる努力をしろよ
0275名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:32:46.74ID:L60khytN0
>>255
あんちゃん
それニッキや
0276名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:33:12.79ID:Fjq8fMZ30
日本の自称・老舗のほとんどは
根拠なんて無い店ばっかだろ。

日本最古の企業ってのも同じ。
0277名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:33:20.44ID:BoXxsW9i0
土産で赤福だとテンション上がるのに八つ橋だとガッカリするアレってなんという症状なのやろ
0278名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:33:24.65ID:zGcbMwn70
>>78
西尾が創業家
西尾は一度傾いて身売りし今の聖護院の一族が販売権を買った
とかいう話だったと思う
井筒が訴えたのはそのあたりのところだろ
0279名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:33:49.11ID:6i3TcC/C0
京都園部の井筒は試食仕放題で無料のお茶まで置いてある親切設計
0280名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:34:09.37ID:M1BmN0ze0
聖護院の側の茶店で「八ッ橋」って菓子が1689年頃売られ出したとして、
その茶店と「聖護院八ッ橋総本店」の経営に継続性がある証拠はあるの?
初代も鈴鹿家で初代からの家系図とか墓とか大福帳とか納税記録とかみたいなのあれば
OKだが、いろんな動乱や戦争で茶店のオーナー変わったり、戦後「ここは俺の土地だ」
とか無い?
0284名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:35:33.05ID:eLkASHLe0
似たような話はあるよな、岡崎市に八丁味噌の工場見学に行ったら
まるや八丁味噌の人が「ウチの方が古いんです、カクキューは江戸時代に岡崎に来た他所様ですから」
って言っていた
0285名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:35:37.81ID:3rMXibTG0
>>255
ハッカじゃなくてニッキ

上司の出張土産の八ッ橋をを
若手社員が「ハッカ食べられませんー」と断ってたの思い出した
スタバのシナモン臭プンプンのドリンクはよく飲んでるくせにw
0286名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:35:43.94ID:UcYUi5qO0
どっちが儲かってんの
0287名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:36:00.69ID:7hyUEno70
名物の中でも「不味い菓子」の代表格ww
0290名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:36:15.44ID:jz96Ml/EO
基地外糞狂屠塵らしい話題だな
0291名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:36:19.67ID:zGcbMwn70
>>280
西尾の看板には八ツ橋創業の家ってある
創業家が西尾であることを否定する京都人はいないと思う
0293名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:36:41.65ID:Fjq8fMZ30
>>278
自称老舗ってそういうの結構あるからね。
一度潰えてるにもかかわらず 今もって続く店って言っても
だ−れもわからんしな。

まぁその理屈もありそうだって思ってしまうね。
0296名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:37:14.54ID:vd3IPMGX0
>>34
山の神饅頭だろ
0298名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:37:42.69ID:SEMI3ia40
>>188
餡入り生八ツ橋といえばおたべしか無かった時期のことを京都の観光地の年寄なら誰でも知ってる
0299名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:37:44.44ID:lBuUIUjw0
固いやつはまずいし、生はコスパ悪いし、こんなことしてると共倒れするぞ
0300名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:37:58.29ID:fPJ1oHay0
結局何を買えばいいの
0302名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:38:08.46ID:Fjq8fMZ30
>>295
子供のころから老成し過ぎってことだろ。
0303名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:38:36.09ID:Fjq8fMZ30
>>301
www
0309名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:39:02.44ID:vd3IPMGX0
>>73
やつは歯の起源は朝鮮なんだ
0310名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:39:24.48ID:AxeaAKB50
>>276
お前の祖国の韓国じゃないんだから日本はれっきとした資料や文献ありなのw

韓国は証拠が証言だけwww
嘘吐きが国民性w
0311名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:39:26.94ID:ckU4fJ770
>>300
最近なら京ばうむが流行ってるけど
なんでも抹茶味にしてんじゃねーぞと思ってます
0312名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:39:30.40ID:M1BmN0ze0
>>291
マジ?じゃあ鈴鹿家というか「聖護院八ッ橋総本店」の方は
いつどこから湧いてきたんだよw
西尾の方は初代から記録あるの?
0313名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:39:35.72ID:lt63hBnz0
八ッ橋はイオンの京都フェアで必ず並ぶから
わざわざ京都で買う価値無いんだよな
おたべもそうだけど
0314名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:39:44.41ID:o3EJp+vI0
最近展開してる「nikiniki」はどっちかの系列?
京都行ったら行ってみたいんだけど
0315名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:39:50.38ID:btiTdp+i0
八ツ橋好きじゃない
京都のお土産って何が美味しいの?
0316名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:39:53.75ID:koRLfWXA0
>>280
そもそも聖護院では1689年頃売られ出してない。虚偽広告だ、と訴えてるんだろ。井筒屋は。

詳しい人どうなの?
0317名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:39:58.15ID:QFZUSeme0
萩の月を作ってる菓匠三全は、全国各地のお土産に真似されてるジェネリック萩の月は訴えないの?
0318名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:40:01.04ID:N/vxYnCm0
>>78
聖護院と井筒がイメージ被ってるからね
間違って井筒買ったことは何度かある
0320名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:40:33.38ID:gU5wG47v0
赤福餅、御福餅
0321名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:41:02.32ID:Fjq8fMZ30
>>310
ねぇよ?
少なくとも金剛組は
もう最近も、完全に企業解散して終わってるしなw
0322名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:41:23.15ID:IitBxm5w0
本当は井筒でなく西尾が訴えるべき内容だが西尾が何も言ってない事で、
単に後発の井筒が出しゃばってる感w
0323名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:41:27.05ID:/4ah5uOK0
聖護院のほうは
村上龍のカンブリア宮殿に今年
美人後継ぎがガンバってるみたいな感じで出てたな

やっぱあの番組に出てくると胡散臭いんだよなあ
0325名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:41:45.06ID:gU5wG47v0
青柳ういろう
大須ないろ
0326名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:41:56.00ID:l9FgCaT9O
修学旅行で買って家で食べたけど他のにすればよかったと思ったw
0328名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:42:20.08ID:ESXjx4Zo0
京都のいけず文化が凝縮した裁判だな。
ワロタwwwwwwwwww
0329名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:42:27.83ID:mbRjiB7l0
>>278
それが本当ならちゃんと根拠があるってことになるな
逆にダメだっていうなら販売権を買った意味がない
0330名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:42:32.38ID:Fjq8fMZ30
>>310
上手く隠そうとしても
途切れたところで、もう連綿と続くとは言わねぇんだよ?

わかるかい?ぼくちゃんwwww
0331名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:42:33.56ID:/Ugx6qzW0
赤福はいい話なのに、八ッ橋はダメだな
0332名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:42:39.16ID:5rMIIt3F0
>>291
俺も子どもの頃から西尾が元祖だと認識してたわ
この訴訟も後発の井筒が、事実と違うって訴訟だろ?
西尾>聖護院>井筒
井筒だけ右京にあるわけだし、元祖意識は無いはず
0334名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:42:54.81ID:vd3IPMGX0
阿闍梨餅はえん餅を訴えないの?
0335名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:42:59.43ID:HD9g9gEm0
大丸に入ってるのが聖護院だから俺にとっての正統は八つ橋はそこだ
0337名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:43:06.93ID:/4ah5uOK0
いろんな土産が後発で出てるから、
八ツ橋の売上って相当落ちてそうだな
0339名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:43:39.07ID:9V1QPmRs0
こんなの証明出来ないだろうし仲良くやってれば良いのになw
争った会社はマイナスイメージしかつかんぞw
0342名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:44:25.11ID:QhpAdi9z0
○龍で有名な某店も実はつい100年前に名前だけ残ったのれん買っただけの養殖だしな
こういう話はいっぱいだ
0343名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:44:27.11ID:FXD6Bll70
俺は子供の時から井筒の生八つ橋が好物だよ
おたべといかいうパチモン臭がするのは食わん
0344名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:44:52.35ID:wropyEeW0
西尾が発祥ということは、聖護院以外の他の八つ橋メーカー(井筒、本家、おたべら)は
ほぼ認めてる
0345名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:44:54.09ID:EhX8HEX+0
信玄餅も元祖は桔梗屋じゃないしね
0346名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:45:02.42ID:XZZ34bVj0
自分で食うために八つ橋買う京都人今まで見たことないわ
子供ん時はよう遊びに行っては売りもんにならん端っこの袋に入れてもらってたけどな

神馬堂やきもちか阿闍梨餅がおすすめやわ
0347名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:45:07.19ID:N/vxYnCm0
>>333
だな、虎屋ういろうは旨かったわ
でも、あんな量は要らないからさ
半分か1/4で売ってほしいわ
0350名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:45:35.13ID:koFp7d+t0
本家 元祖 と色々あるね。
ちなみに、八つ橋屋さんとは違って
井筒屋と言う割烹の料亭が祇園にある。
0352名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:46:06.57ID:M1BmN0ze0
例えば、今年中国で創業した飲料メーカーがコーラの販売権買っても、
販売できるだけで、自社がコーラ作った!創業年はコカ・コーラと同じ年!
と言ったら詐欺だよなw
0354名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:46:19.95ID:Fjq8fMZ30
>>344
そんな話もあったなぁ・・・
もうそれこそ 他の人の言葉を借りれば諸説ありますだなw
0355名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:46:20.60ID:a4grOr9d0
これは井筒の印象悪くなって終わりだろ
0356名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:46:28.10ID:FXD6Bll70
>>346
八つ橋はクセあるけど
阿闍梨餅はおすすめだな
0357名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:46:49.27ID:dE80EAxT0
食べ物の会社は元祖とか本家とか、色々な会社が同じような商品売ってる例が多いな

大抵は独立した職人だったり一族の間で喧嘩別れしたりという例が多いと思うが・・・
0359名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:47:20.10ID:/4ah5uOK0
>>355
白黒ハッキリキッパリ詰めた
関学アメフトの人たちの対応に心打たれでもしたんだろ
0360名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:47:21.00ID:rtwOBt3y0
>>292
まあ、基本潰しあいだからねー。
もみじ饅頭を超える桐葉菓という良品開発したと思ったら、他が生もみじ出してきたでござるという話もあるし。
0361名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:47:32.22ID:6OyIzKTY0
本家と元祖の争いみたいな感じ?
0362名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:47:35.45ID:Ie55Pew80
関西の人が買ってくると大体、聖のほうだよね。
自分は関東だから子供の頃おたべしか知らなかったが。
0364名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:47:47.47ID:NUTBNJNV0
>>47
水上勉ていうほど大分豪華?
好きだけど今で言う池井戸潤みたいな感じじゃねーの
0365名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:47:59.85ID:1Cb7nn4j0
八つ橋より今は阿闍梨餅だろ
洋菓子ならマールブランシェの茶の菓と抹茶チョコみたいな奴

間違いないよ
0367名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:48:27.17ID:sBMrvCD20
菓子とは関係ないけど
王将と大阪王将は親戚同士で分裂しただけだしな
0368名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:48:39.68ID:koFp7d+t0
>>346
阿闍梨餅て美味しいね。餡子が苦手な私でも食べられる。
遠いとお土産には出来ないけど、祇園饅頭も好きだな。
0369名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:49:05.36ID:/4ah5uOK0
>>357
食い物は激しくそんなのばかりだな
菓子なんかはもうパクりパクられが物凄い上
土産菓子なんかは山陰のド田舎で日本中の地方土産作ってたり
地方地元のブランドと思われてるのが全然別の地方の資本とか
そんなのもいっぱい
0370名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:49:14.17ID:Aaey0Pji0
最近の阿闍梨餅の浸透っぷりはどっからなんだ?
0371名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:49:41.56ID:1Cb7nn4j0
京都民だけど、硬い八つ橋なんて買ったことないな
お菓子屋で生八ツ橋の切れ端100円で売ってたら偶に買うくらい
0373名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:50:05.39ID:LMY9iI7D0
八ッ橋っぽくない美山ミルクが美味しかった
0374名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:50:07.18ID:HoyZ1lYl0
>>2
俺の前に書くなよw
0375名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:50:14.43ID:ct7oMxj70
八つ橋はニッキのあの匂いが苦手

バニラアイスは好きなんだけど、何でだろ?
0377名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:50:17.24ID:e7Ok9nOo0
文献を探してみたら、昔は店名に関してはとくに厳しくなくて、
京都には八つ橋本店の名前の店だらけで、中の経営者は別々だったんじゃ?
明治時代に、会社登記法で会社名を決めないといけなくなったけど、
京都にある多くの八つ橋本店が同じ名前で一斉に申請したから、
八つ橋は一般的な名前だから、○○八つ橋本店しか認めないとなったんじゃねぇの?
0378名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:50:17.99ID:p+j2fOel0
夕子迷走中と言われていたのも今は昔


ttp://stat.ameba.jp/user_images/44/3f/10057811131.jpg


ttp://stat.ameba.jp/user_images/44/04/10057811132.jpg
0380名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:50:37.73ID:/4ah5uOK0
>>370
どっからなんだろな

>>371
京都民てパンやたら食うわ普段は粗食だわ 結構買い物難民だわだからな
0381名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:50:58.25ID:zGcbMwn70
>>360
桐葉菓も生もみじも阿闍梨餅の後発だろ
0382名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:51:08.45ID:u6XxA6sR0
だいたい八ッ橋なんてそんなにうまくねーだろ
0383名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:51:16.05ID:HW4I6AzoO
スピンオフなら、スピンオフ元の歴史を引いてくるんじゃねえよって言いたいの?井筒側は?
0384名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:51:27.37ID:kQGR7Xk/0
94歳なら係争中に・・・
0385名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:51:31.55ID:rtwOBt3y0
>>349
専務さん、女優気取りで雑誌に出てはりましたなー。
しろうとはんはわきまえへんとねー。
0389名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:52:24.28ID:1Cb7nn4j0
生もみじって阿闍梨餅インスパイアなの?
あれ美味すぎなんだけど
0391名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:52:32.37ID:hDd2fS0Y0
品川駅にでかいポスターが貼っある西尾八つ橋も忘れないでね(はーと
0392名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:52:37.03ID:P4Jil8T60
>>370
なんかテレビででもしてたのかな?
個人的には京都に遊びに来た子に地元民がこれおいしいよって伝えて持って帰ったらおみやげ置いといたのすぐ売れたよ(笑)みたいな連鎖のイメージもあるけど
0393名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:52:50.03ID:vwdg18kN0
そばぼうろうはどこが本家なの?
0396名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:52:55.08ID:rdF3rp/c0
ほんとに老害の典型
0399名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:53:27.03ID:Ie55Pew80
硬い八つ橋こそ嫌いだわ。
生八ツ橋の柔らかいモチモチしてる方がすき。
ニッキも大丈夫。
甘すぎる最中とかのが食べれない。
0401名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:53:54.65ID:GE0klDUV0
八つ橋の起源をめぐる争いか。

わしらが子供の頃は、みやげ屋さんで並んでるのは井筒のばっかりやったし
八つ橋買うときは井筒のにしてる。

外国人向けで聖護院が勢力を伸ばしとるん?

昔は、フランチャイズとか商標とかなかったし
「暖簾分け」とかが主流やったから
どっちが起源かとかよくわからなくなっちゃうんだろうな?

古くからあるみやげ物とかでは、よくあるね?
「元祖」とか「総本家」とか、どっちがどうなのかわけがわからなくなってるの。
0402名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:53:56.28ID:xyPlFcO70
>>379
あれはたねやがバームクーヘンでもうけているので
あやかりたいと思っているのが見え見え
0403名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:54:09.09ID:1Cb7nn4j0
>>392
阿闍梨餅はガチで口コミだよ

あの食感の物は京都になかったし、
餡も京都人好みの甘すぎないタイプ
好きな人が多い
0405名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:54:19.87ID:wSNNkij/0
昔は駅で買えたのは井筒の固い八つ橋だけだったよね
日保ちする八つ橋か蕎麦ボーロが昔のお土産定番
0406名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:54:20.98ID:mxZDoaYr0
京都の本物の老舗からは心底馬鹿にされてるんだろうな
0407名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:54:28.94ID:a/ka3f9d0
裁判で争う言うても400年前の話やし
今さらまともな証拠もないのと違うん
はい書庫ですって古文書出しても本物かどうかで争うやろし
0408名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:54:34.72ID:N/vxYnCm0
茶の菓は無難に上品な菓子って感じがして
ぶっちゃけ、そんなに嬉しくもないんだよね
べた褒めするぐらいだからどんなのかと思えば
0409名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:54:48.10ID:vVHFtTM40
餡が入った生のが好き
どっちにもあるの?
0412名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:55:24.94ID:dtGhzb2o0
>>35
京都で八ッ橋の一番手は聖護院やで。
生八ツ橋の売り出しなんて京都の歴史から言ってもほんのつい最近や。
元々は長方形の煎餅やで。
0413名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:56:06.96ID:TTf0uTfp0
>>333
とらやは伊勢だから知名度が低くは、真空パックじゃないから日持ちがせず流通範囲が狭い。

でもとらやとか五健ういろうのような、日持ちのしないのが美味しい。

ちなみにういろうの元祖は外郎で、京都の祇園祭の蟷螂山の御町内が発祥の地だそうだ。
0414名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:56:22.82ID:pdm1tLgd0
修学旅行に子供らが買ってきたのは井筒屋のと西尾八ツ橋だったな
0416名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:56:38.01ID:nQYXjDO70
こういうのは創業から代々の名前がわかっているなら
いまの当主が何代目かで、さかのぼれる年代が分かってくるから
由緒が怪しいかどうかある程度判別できる。
ただ、由緒につながる歴史的な出来事があった年が
創業の伝承として引き継がれる場合もあるから
一概に全否定できなかったりする。
0417名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:57:09.74ID:F/LkrAo/0
京都はこの手の詐欺師が大勢いるだろ
0419名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:57:25.01ID:1Cb7nn4j0
創業年は間違い無いと思うよ
ただその時から八つ橋売ってたかは怪しいけどね
0420名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:57:37.15ID:wyhapJ0s0
正直に言うけど八つ橋は不味い。
0421名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:57:47.48ID:a/ka3f9d0
>>388
おぬし出来るな
俺は井筒の柳川鍋が好物
京都のさほど大きくない旅館は井筒の仕出しを夕食に出すのな
これマジ
0423名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:58:25.46ID:/4ah5uOK0
>>378
いやこえーんだよこの夕子

でも今京都と言えば地下鉄入ればアニメ絵だらけで困惑するんだよ
地下鉄にのるっ じゃねえよw
0424名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:58:37.71ID:yrwGKIn40
京都のは全部古いからややこしいんだよ
ずっと揉めてるんだろ
0425名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:58:41.20ID:F/LkrAo/0
>>378
女幽霊の掛け軸に似てる
0426名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:58:43.02ID:npBZMTeT0
熊野神社に近ければ近いほど本物

裏の西尾が一番庶民的な接客で好き。
聖護院は気取りすぎ。でも遅くまでやってる。

ほかにも中小のメーカーが近くにあったな
0427名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:58:50.83ID:wSNNkij/0
寺の名前付けた所が元祖な訳無いわな
西尾さんの所は他所で売らなかったから傾いたんやで
0428名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:58:56.38ID:A2jIFz+G0
この件よう。八丁味噌みたいによう。つらいよう。結末によう。なる可能性がよう。あるのかよう?
0430名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 18:59:39.87ID:wyhapJ0s0
Wikiでは

起源・由来[編集]
江戸中期にあたる1689年(元禄2年)に、聖護院の森の黒谷(金戒光明寺)参道の茶店にて供されたのが始まりとされる。
八橋の名の由来は定かではなく、箏曲の祖・八橋検校を偲び箏の形を模したことに由来するとする説[1]と、『伊勢物語』第九段「かきつばた」の
舞台「三河国八橋」にちなむとする説がある[1]。
0431名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:00:03.67ID:F/LkrAo/0
八ッ橋はニッキくせーんだよ
0432名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:00:07.69ID:W8Gb0okk0
これって?餃子の皮だよな…
0433名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:00:19.04ID:jt9LHpui0
>>393
京都の河道屋
つうてもボーロ自体はポルトガル由来で派生系はそこら中にある
0434名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:00:44.32ID:i7ex7gVL0
なんや、おたべ関係無かったんか、、。
聖護院はチャレンジ精神無さすぎて選択肢から外れる。
0435名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:00:50.19ID:TwoRwOfN0
聖護院のほうが売れてるせいなのかな

アンコ無しの 皮だけの ニッキのやつは たまに買ってきてもらって食べてるよ
0436名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:01:08.24ID:wk+ncUjJ0
>>236
とても貴重な香辛料(昔は薬だった)を手に入れて菓子に入れたのはどこか
別にどうでもいいけど当事菓子屋が簡単に手に入れて菓子に入れてみまひょかという環境ではなかった事は確か
0437名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:01:25.60ID:wyuKB/dj0
韓国のように、「根拠もないのに半万年」を自称しているのに比べれば可愛いものだろ。
よく言われる「中国四千年」に対抗したのだろうが、無茶し過ぎ・・・・。
韓国人は総員認知バイアスと宣伝しているようなもの。
0438名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:01:26.93ID:3WNz3HwT0
>>430
wikiなんて誰が書いたかわからんし
どっちにしても2000年代に書き込まれてるわけだし
あてにならないだろ
0439名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:01:39.48ID:TTf0uTfp0
>>402
たねやがえらいのは京都に遠慮して京都市内に独立店舗を出さなかったこと。今は高島屋に入ってるけど。
0440名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:01:54.85ID:XaTIcV7O0
肉桂が嫌いなのでご縁ありません。
0441名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:01:57.95ID:Ie55Pew80
>>278
なら創業いってもいいんでないの。
一応そっちの名前説明書に書いておけば。
0442名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:02:58.39ID:/4ah5uOK0
>>439
ていうかあくまで滋賀No.1からの全国展開にこだわったのだろ
京都で因縁つけられても面倒くさいし
0443名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:03:31.59ID:MzjNME4j0
お土産に八つ橋もらって喜んでたら、なんか思ってたのと違う固い煎餅みたいなお菓子だったときのガッカリ感
美味しいけど
0444名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:03:35.73ID:e/XxD5OC0
>>5
普通に古参よ
0445名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:04:11.11ID:MpOH6+rFO
公平に両方買わない
阿闍梨餅と御池煎餅のツートップだ
0447名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:04:26.42ID:LnLC92u30
旨い菓子を開発したのと商売宣伝上手が一致しないのは
どこでも一緒だろ
特に宣伝費かけまくったところは有名になる
0448名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:04:27.25ID:M1BmN0ze0
ところでさ、八つ橋メーカーの中で西尾が一番古いとして、
西尾が1689年から継続して売ってた記録は西尾家なり聖護院に残ってるの?
0449名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:04:31.59ID:HP/ED/Wc0
以前京都駅で出来立てホカホカの阿闍梨餅が買えたら、別のお土産コーナーのお姉さんに
『出来立てですか?それホントに美味しいですよ!ラッキーですね』って声かけられて驚いた。
確かに出来立ては最高に美味しかったが冷めても普通に美味しい。あんこが甘くなくてクドくない。
お土産にすると最高に喜ばれる。パッケージも素敵w
0450名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:04:59.98ID:GQKFtCcp0
聖護院の方が好きだけど
近所には井筒のしかないんだよな

堅い焼いた八つ橋なんて今時誰が買うんだ
0452名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:05:40.30ID:wSNNkij/0
和の京都土産と言えば柚餅やな
0453名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:06:09.64ID:jds1W1i10
>>378
大人になるって怖いな
0454名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:06:20.68ID:TTf0uTfp0
>>407
古文書の時代は紙の質を見れば、ある程度、わかるよ。
東寺百合文書もあるし。
0455名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:06:26.52ID:ltD4WQfO0
八つ橋業界には宣伝になるな
0456名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:06:42.56ID:HiHsrF3l0
創業時期の問題と嘘の問題がよく分からんな
合成保存料ドバドバ入れてたとかと違うし
0457名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:06:51.54ID:i7ex7gVL0
人にあげるなら聖護院。
これは京都以外では出店が少ないから。
自分で食べるなら、おたべ。色んな味があるので飽きない。井筒?カリカリのお徳用かな?
0458名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:07:39.97ID:svEjrE930
そもそもお土産に八つ橋買って行ったことがない
阿闍梨餅しか買わない
0459名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:07:47.11ID:wyhapJ0s0
☆聖護院八ッ橋総本店の言い分
八ッ橋が誕生したのは、元禄二年(1689年)です。
江戸時代中期、箏の名手であり作曲家でもあった八橋検校は、「六段の調べ」など数々の名作を生み出し、近世筝曲の開祖と称えられています。
歿後、黒谷の金戒光明寺にある常光院(八はしでら)に葬られましたが、墓参に訪れる人は絶えることがありませんでした。
そのため検校没後四年後の元禄二年、琴に似せた干菓子を「八ッ橋」と名付け、黒谷参道にあたる聖護院の森の茶店にて、販売し始めました。
現在の当社本店の場所にあたります。以来、三百二十年余りに渡り、当社は八ッ橋を製造し続けています。

☆井筒八ッ橋本舗の言い分
京都を代表する和菓子「八ツ橋」を考案したとされる八橋検校(やつはし・けんぎょう)(1614〜1685年)の330回忌の法要が12日、
京都市左京区の金戒光明寺塔頭、常光院(通称、八はしでら)で行われた。法要には井筒八ッ橋本舗(京都市右京区)や取引先の関係者ら約70人が出席し、
生田流正派邦楽会の会員2人による琴と三味線の演奏も行われた。
八橋検校は江戸時代に活躍した箏曲の名手で、現在まで残る箏曲の名曲を多く生み出した。
井筒八ッ橋本舗によると、飯びつに残った米をもったいないと感じた検校が、懇意にしていた茶店の主人に、
蜜やシナモンなどを加えて堅焼きせんべいを作ったらいいと助言。検校の死後、彼を慕う人々が、琴の形を模した堅焼きせんべいを作ったのが、
八ツ橋の始まりとされる。これにちなみ「井筒八ッ橋」は「琴姿」を商標としている。
施主を務めた井筒八ッ橋本舗の津田純一社長は「八橋検校に感謝し、受けたご恩を次の世代へと伝え広めていきたい」と語った
0462名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:08:43.04ID:A2jIFz+G0
>>454
なんかよう。味噌と違ってよう。こっちはよう。下品なよう。話だようw
0464名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:09:36.71ID:+/s+nOW40
>>7
わろたww
すごい似てるよねアレ
海外のお菓子なのに
0465名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:09:57.30ID:KQsJR2jb0
元祖は西尾じゃね?
知らんけど…
ここも1689年創業
四角い八つ橋なんてみんな知らねーだろ?
みんな八つ橋は三角だと思ってるからウケがわるい
しかも日持ちしないから土産には的さないけど注文してからあんこ入れてくれて新鮮
0467名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:11:25.37ID:HW4I6AzoO
西尾と聖護院のパッケージが似てるのはスピンオフ元へのオマージュって事か。
0468名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:11:29.14ID:cEbp9OYy0
生八ツ橋だと母親が聖好きなので、あればまず聖を買うな。
0471名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:12:18.41ID:1/yu5nks0
で、そばぼうろの本家はどこなの?
0473名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:12:39.07ID:XXy9ZY5u0
>>95
子供の頃は受け付けなかったなw
0474名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:12:57.33ID:YeaHV5Xh0
>>450
日持ちするしw
でも霜の橋のほうが好きだな。
生姜がきいてて。
0477名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:13:26.60ID:Ie55Pew80
生八ツ橋はおたべが最初なのか。
だから昭和の修学旅行行った自分は
おたべが最初だったんかも。
0481名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:14:40.10ID:PS41uzpi0
どーでもええわ。
食えればwww
0482名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:14:59.64ID:wyhapJ0s0
☆聖護院八ッ橋総本店の言い分
八ッ橋が誕生したのは、元禄二年(1689年)です。
江戸時代中期、箏の名手であり作曲家でもあった八橋検校は、「六段の調べ」など数々の名作を生み出し、近世筝曲の開祖と称えられています。
歿後、黒谷の金戒光明寺にある常光院(八はしでら)に葬られましたが、墓参に訪れる人は絶えることがありませんでした。
そのため検校没後四年後の元禄二年、琴に似せた干菓子を「八ッ橋」と名付け、黒谷参道にあたる聖護院の森の茶店にて、販売し始めました。
現在の当社本店の場所にあたります。以来、三百二十年余りに渡り、当社は八ッ橋を製造し続けています。

☆井筒八ッ橋本舗の言い分
京都を代表する和菓子「八ツ橋」を考案したとされる八橋検校(やつはし・けんぎょう)(1614〜1685年)の330回忌の法要が12日、
京都市左京区の金戒光明寺塔頭、常光院(通称、八はしでら)で行われた。法要には井筒八ッ橋本舗(京都市右京区)や取引先の関係者ら約70人が出席し、
生田流正派邦楽会の会員2人による琴と三味線の演奏も行われた。
八橋検校は江戸時代に活躍した箏曲の名手で、現在まで残る箏曲の名曲を多く生み出した。
井筒八ッ橋本舗によると、飯びつに残った米をもったいないと感じた検校が、懇意にしていた茶店の主人に、
蜜やシナモンなどを加えて堅焼きせんべいを作ったらいいと助言。検校の死後、彼を慕う人々が、琴の形を模した堅焼きせんべいを作ったのが、
八ツ橋の始まりとされる。これにちなみ「井筒八ッ橋」は「琴姿」を商標としている。
施主を務めた井筒八ッ橋本舗の津田純一社長は「八橋検校に感謝し、受けたご恩を次の世代へと伝え広めていきたい」と語った

☆別ソース
八橋検校の死後、その業績を偲んで、箏の形を模した堅焼き煎餅が配られたといわれ、これが京の銘菓「八ツ橋」の始まりと伝えられている[2]。

私見では聖護院八ッ橋総本店の言い分 は弱いかなぁ
0483名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:15:04.49ID:S+eE/Nlc0
>>476
滋賀の叶松寿庵はいいね
京都の菓子はごまんとあるけど
0484名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:16:02.44ID:+uiIMqd10
冥土の土産を渡すのはよくある話だが
冥土の土産が欲しくて訴訟ってのは珍しいな
0486名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:16:24.61ID:TTf0uTfp0
>>416
京都のお菓子は、
上生菓子(砂糖を使う、菓名がある、お茶席用)と庶民的なおまん(饅頭)、餅屋に区別されてる。

上生菓子なら何代目とかどこそこから暖簾分けとか比較的きっちりしてるけど、八つ橋は上生菓子ではなくおまん。だから系図なんかはキッチリしてないのでは?
0487名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:16:33.31ID:Aaey0Pji0
>>403
口コミなのか
百貨店の小さい売り場だと昼過ぎにはどこも売り切れてるなあ
0489名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:17:38.25ID:YeaHV5Xh0
どっちでもいわ、甘いもの好きだから貰ったらどっちでも食べる。
あと古くて固くなった生八ツ橋はトースターでちょっと焼いたら
おいしくなるw
0490名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:18:31.41ID:yIoPEN770
>>306
ういろう大好き!
生八ツ橋はもらえば喜んで食べる。
モノホンの八ツ橋は……あまり喜ばない。
0491名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:18:53.12ID:3m8hzWoV0
八ッ橋はパプワくんのアラシヤマの飛び道具だったなぁ。食らったイトウくん達がニッキ臭いと言ってたがどうなの?
0495名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:19:58.42ID:Ie55Pew80
ぶっちゃけどこが先でもいいが、
自分は生八ツ橋しか受け付けないから、
生八ツ橋出していて美味しい店がよい。
1番生八ツ橋が美味しいのどこ?
0497名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:20:17.77ID:XXy9ZY5u0
かるかんは元祖明石家一択。
0498名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:20:20.18ID:yDm08Kqc0
老舗の創業年って証明のしようがないよな。自己申告で言ったもん勝ちみたいな。
0499名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:20:26.09ID:0l42MJf10
創業年の真偽とそれが売上に損害を与えたかなんて証明できんのかよ・・・
0500名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:20:32.63ID:B5DO8uT40
本当の元祖は西尾聖光堂本家です
0504名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:21:55.42ID:giG6DqOE0
女の子が生八ッ橋食べてるの見ると
オチンチンの皮食べてるみたいでいいな
0505名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:22:08.86ID:GQKFtCcp0
生八つ橋食いたくなったけど、もしかして八つ橋メーカーの出来レースかこの訴訟
0506名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:22:37.47ID:1Cb7nn4j0
この爺さん94になって今更の話ぶち上げるあたり
かなり長く腹に据え兼ねてたんだろうなw
0507名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:22:39.87ID:Ag0eOrB90
八つ橋って、かじると歯が欠けるから困る
じわじわ唾液で溶かしてから食べるのがめんどくさい
0508名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:22:57.48ID:JWC+SKQg0
京都のばあちゃん家には井筒の堅い八ツ橋が常備されていた
あれ嫌い。蕎麦ぼうろなら許すけど。
0509名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:23:03.75ID:jds1W1i10
>>482
まとめると
八橋検校の死後、検校の考案したレシピで複数の茶屋が同時に作り始めた。
だから起源の茶屋が複数あってもいい。
ただ、その茶屋の中に聖護院が入ってるか入ってないかの問題ってことか。
0511名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:23:29.68ID:TTf0uTfp0
>>436
ニッキ(肉桂)は江戸時代には国産されていた香辛料だから、非常に貴重なわけではない。
0513名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:23:36.38ID:Li0KOGNe0
俺は子供の頃、あんこがダメでね。八つ橋は焼いたものしか口に合わなかった。
今じゃ、あんこも好きだが、でも、やっぱり八つ橋は聖護院八つ橋の焼いた方だな。

八つ橋の発祥について、テレビ局が各店を取材してたの覚えてる。
井筒八つ橋の爺さんももっと若い時に裁判してたらいいのに、今からじゃ最高裁まで
もつのかどうか。
0514名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:23:38.57ID:5z+FvU+q0
問題は生きてるうちに裁判が終わるかやな
何年かかるもんなのかわからんが
0515名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:23:41.89ID:N5iIg6km0
皮だけのが八ツ橋で餡入りはおたべ、聖護院が本物と聞いてきた関西育ちだけど、東京の人は聖護院も皮だけの生八ツ橋も知らなくて驚いたなあ
そばぼうろも知らなかった人もいた
0517名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:23:51.89ID:AECWDq0F0
朝鮮玉入れアニメとコラボしてることろか
ネトウヨは在日認定しないのかな?
0519名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:24:05.61ID:LJTNeBZFO
>>483
昔、クッソウィルのスポットバイトで工場行ったことある
朝から晩まで、延々アツアツあんこをかきまわし続ける仕事
連続勤務希望者がいなくて、いつもオレんとこに回ってきてた
今でも蒸し暑い日はあんこを思い出すんだ
0521名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:24:35.73ID:wyhapJ0s0
☆聖護院八ッ橋総本店の言い分
八ッ橋が誕生したのは、元禄二年(1689年)です。
江戸時代中期、箏の名手であり作曲家でもあった八橋検校は、「六段の調べ」など数々の名作を生み出し、近世筝曲の開祖と称えられています。
歿後、黒谷の金戒光明寺にある常光院(八はしでら)に葬られましたが、墓参に訪れる人は絶えることがありませんでした。
そのため検校没後四年後の元禄二年、琴に似せた干菓子を「八ッ橋」と名付け、黒谷参道にあたる聖護院の森の茶店にて、販売し始めました。
現在の当社本店の場所にあたります。以来、三百二十年余りに渡り、当社は八ッ橋を製造し続けています。

☆井筒八ッ橋本舗の言い分
京都を代表する和菓子「八ツ橋」を考案したとされる八橋検校(やつはし・けんぎょう)(1614〜1685年)の330回忌の法要が12日、
京都市左京区の金戒光明寺塔頭、常光院(通称、八はしでら)で行われた。法要には井筒八ッ橋本舗(京都市右京区)や取引先の関係者ら約70人が出席し、
生田流正派邦楽会の会員2人による琴と三味線の演奏も行われた。
八橋検校は江戸時代に活躍した箏曲の名手で、現在まで残る箏曲の名曲を多く生み出した。
井筒八ッ橋本舗によると、飯びつに残った米をもったいないと感じた検校が、懇意にしていた茶店の主人に、
蜜やシナモンなどを加えて堅焼きせんべいを作ったらいいと助言。検校の死後、彼を慕う人々が、琴の形を模した堅焼きせんべいを作ったのが、
八ツ橋の始まりとされる。これにちなみ「井筒八ッ橋」は「琴姿」を商標としている。
施主を務めた井筒八ッ橋本舗の津田純一社長は「八橋検校に感謝し、受けたご恩を次の世代へと伝え広めていきたい」と語った

☆別ソース
八橋検校の死後、その業績を偲んで、箏の形を模した堅焼き煎餅が配られたといわれ、これが京の銘菓「八ツ橋」の始まりと伝えられている[2]。

☆更に別ソース
「八ツ橋」という名前の由来は諸説あります。

箏曲の祖・八橋検校を偲び、箏の形を模したことに由来するとする説と、
『伊勢物語』第九段「かきつばた」の舞台「三河国八橋」にちなむとする説があるのですが、
その後者については「西尾」がコミックパンフレットとして商品に封入していました。
http://livedoor.blogimg.jp/newsact/imgs/6/0/600a8180.jpg

ここで本家西尾八ツ橋が登場w
0524名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:25:45.71ID:4Ls+uApA0
八つ橋まずいイラネ
かりんとうと共にじじい御用達のクソ菓子筆頭
0525名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:26:00.18ID:Ie55Pew80
>>515
皮だけの関西出身の人が買ってきたの
食べたことある。
餡子そんなにすきじゃないから、こっちもいける。
0526名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:26:02.31ID:KcJZm72S0
そんな美味くないからなぁ
ハッカダメなんだよ
0528名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:26:14.68ID:obJdffA50
>>6
聖護院八ッ橋総本店なんで今日初めて知った。
井筒八ッ橋しか知らんわ。
0529名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:26:27.24ID:rEaEfGLD0
板の入った水ようかんはどこが本家なの?
確かかなりでかい板で食べたあと板返却してたと思うが
0530名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:26:28.70ID:JBwqPiqI0
聖護院八ッ橋は最近急にでかくなったんだよね
高速インターや空港でも聖護院かなんとか商事ので井筒屋のはあまり見ないな
0531名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:26:49.04ID:n2uh7EmR0
おたべとゆうこの景気よろし押すなぁ対決か
0532名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:27:02.18ID:TTf0uTfp0
>>436
ニッキ(肉桂)は江戸時代には国産されていた香辛料だから、非常に貴重なわけではない。

>>469
食品業界じゃないですよ。必要に迫られて江戸時代以前からの京都の菓子を研究したことがあるだけ。
0533名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:27:09.44ID:sEIenyNC0
どっちでもいい。八つ橋まずいから買わない。もっとおいしいお菓子は他にいくらでもあるわ。
0534名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:27:18.48ID:svEjrE930
>>88
もみじ饅頭は宮島から始まったのに
宮島に店がないにしき堂はありえないと思う
0535名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:27:20.77ID:rEaEfGLD0
>>529
×板の入った
○板に入った
0536名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:27:36.98ID:rtwOBt3y0
>>417
T田屋とかI松とか?
0537名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:27:42.23ID:i7ex7gVL0
肉桂倍量の生八つ橋に挑戦してくれる会社ないの?

肉桂嫌いな人種が居るって事は、肉桂がキツイから癖になる人種も居るんだけどな。
0538名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:27:59.28ID:+TsHWeR40
生八ツ橋でのオナニーもなかなか乙なものである
0540名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:28:10.65ID:wyhapJ0s0
>>509
創業1689年(元禄二年)は三社とも同じかな。やっぱ仰せの通り幾つかの茶屋が売り出したんじゃないかね。
問題はどこの茶屋が最初に売り出したか。誤差数週間の可能性もあるなwww
0541名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:28:21.64ID:vgPZGmGb0
聖護院八ッ橋総本店

がおかしいのは京都の人なら知ってると思ってた。
ネタじゃん。
0547名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:30:13.55ID:M1BmN0ze0
>>540
そもそも当時の茶店と、西尾、聖護院(鈴鹿)、井筒のどれも繋がってない可能性も
十分あるだろ
0549名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:30:25.89ID:+FjsnDTL0
ボケた糞老人同士が、どっちが年上かでケンカしてる様な物。
アホ過ぎるし、くだらない。
0550名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:30:29.90ID:TTf0uTfp0
>>477
おたべは、びわ湖パラダイス・ホテル紅葉の団体客向けの土産として売れ出したそうです。
0552名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:31:04.58ID:oSsEU2CB0
聖護院のちっちゃい箱の生八ツ橋が嵩張らなくてお土産にちょうどいい
0554名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:32:35.33ID:4Ls+uApA0
虎屋くらい出自がはっきりしているならともかくこの2社って胡散臭いな
そもそも皇室に献上したことあんのこのクソまずい菓子を?
0557名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:34:51.15ID:wyhapJ0s0
井筒の言い分

「京名物 井筒八ッ橋」は、箏曲八橋流(そうきょくやつはしりゅう)の創始者・八橋検校(やつはしけんぎょう)にあります。
江戸時代、京都で作曲の日々を送っていた検校。常に物を大切にする検校は、特にお米を大切にしており、
飯びつを洗うときに残るわずかな米のことが気になっていました。
ある朝、日頃検校が何かにつけて日頃世話になっている井筒茶店の主人「岸の治郎三」が、飯びつや桶を洗っているのに気付き、
残った米を捨ててしまうのはもったいないと諭し、小米、砕米、そしてその残りの米に、蜜と桂皮末を加えて、
堅焼煎餅を作るとよいと教えたといいます。
これが、京の堅焼煎餅の起こりと伝えられています。
その後、八橋検校は、貞享二年(1685年)その生涯を閉じ、井筒茶店も含め祇園の茶店中で検校を偲び、
琴の形に仕上げた堅焼煎餅を「八ッ橋」と名付け売り出したところ、それが大流行したと伝えられています。


その後、八橋検校は、貞享二年(1685年)その生涯を閉じ、井筒茶店も含め「 祇 園 の 茶 店 中 で 」検校を偲び、
琴の形に仕上げた堅焼煎餅を「八ッ橋」と名付け売り出したところ、それが大流行したと伝えられています。

つまり井筒としては「オレらの店主がアドバイスしたんだからオレらがルーツ!」らしい。
これ証明できるの?
0558名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:35:38.14ID:hO2LOefI0
ニッキ抜きであの皮にチョコ挟んだら美味そう
0559名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:35:49.55ID:UwFLVRrd0
たまたま通りかかって買った西尾為忠ってとこのが美味しかった
その場であんこ詰めてくれて試食もさせてくれた
買うのも全部新しく詰めてくれてからだった
あんこが挟まってないのも美味しかった
0560名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:37:02.82ID:mmUioXq30
八橋検校が作ったのを、皆でパクッテ商売にしてるんだから、
元祖とか名乗るな。って、話だな。
0561名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:37:10.17ID:7m/4l/XP0
しかし京都市に4年住んだが土産でも八つ橋とか生八つ橋は買ってないな
自分で買うどころか贈答で見かけた試しも無いと思う
もっと美味しいものが数えきれんほどあったし菓子なら他の買うし土産なら選ばんし
0562名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:38:05.21ID:TTf0uTfp0
>>298
餡の入っていない生八つ橋は、おたべより前から作っていたところがあると聞いた。
0563名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:39:00.80ID:ccsXrA88O
法律上の争訟 とか 訴えの利益 とかそうそう点は満たしているのかね
0564名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:39:01.31ID:5z+FvU+q0
>>554
あるみたいだな

井筒八ツ橋本舗(いづつやつはしほんぽ)
井筒八ツ橋本舗(いづつやつはしほんぽ)文化二年(1805)年に創業されたという、八ツ橋の老舗です。
昭和24年には、昭和天皇、皇后両陛下に井筒八ッ橋を献上したといいます。
夕子など、生八ツ橋が人気。これぞ、京都の八ツ橋という正統派の味わいです。
http://kyoto-wagasi.com/shop_kubun/goyotasi.html
0566名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:39:59.05ID:yIoPEN770
このスレ見てたら阿闍梨餅が食べてみたくなった
梅ヶ枝餅みたいなヤツかなと思ったら
写真見る限りもっと焼き菓子っぽいのね
0567名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:40:14.68ID:HP/ED/Wc0
京都のお手軽お土産だと何が良いかな?
息子が居るから年に二回くらいは行くけどいつも迷うんだよね。
阿闍梨餅は美味しいけど。最近ウケたのは六波羅にある幽霊子安飴。
自分用には甘いものよりはちりめん山椒ばっかり買うな。軽くて持ち帰りやすい。
0568名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:41:29.13ID:Ie55Pew80
ぐぐったら、生八ツ橋最初に出したのはおたべで1966年からみたい。
ほかの老舗は焼きが昔からの売りで
生は比較的最近なってからなような。
井筒に至っては生八ツ橋も出してないんだよね?
てことはやはり昭和時代に修学旅行で初めて
生八ツ橋食べて好きになっておたべしか
しらなかったのは必然だった。
0569名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:43:07.76ID:PidsnFje0
こんなことして評判下がるだけじゃない?
トラブってるとこの土産なんて買いたくないぞ
0570名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:43:48.91ID:jds1W1i10
>>568
井筒の夕子は生八ツ橋
0571名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:43:52.72ID:I6viXaLQ0
残念ながら元祖とか書いた看板のある店でリピートした試しがないんだよね
0572名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:43:55.00ID:pjgd1q8E0
でどこの八つ橋が一番うまいの?
0574名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:44:48.01ID:GD9KChRg0
>>29
裸の醜男連中うざいな
井筒八ツ橋前身の井筒茶屋は1603年創業やで
0575名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:45:06.92ID:8h/JGI9O0
>>1
お土産買う側としては、そんなとこみていないし。
正直どうでもいい話。

>>6
井筒は夕子で、聖護院は聖が商品名。
あと、別の会社でおたべがあるような。
0576名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:45:16.91ID:TTf0uTfp0
>>561
京都の人が地方に持って行く土産としてイチバン喜ばれるのが生八つ橋。特に東京の人は喜んでくれる。今でも不思議だけど。
0579名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:46:40.29ID:71IN801XO
この前、固い方の八ッ橋が無性に食べたくなって花見ついでに通り道にあった井筒で買ったけど、一緒に買った松露がおいしかった
飽きっぽい子供も気に入って最後まで食べたよ
0581名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:47:43.90ID:dSpq9rXa0
>>195
あれ好きだけど強烈に甘い
0583名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:48:58.94ID:rEaEfGLD0
>>553
若竹って
このページの写真にあるような漆塗りの板に入れて冬限定販売してる?
https://co-trip.jp/article/121273/
0585名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:49:37.48ID:AaT0MbDS0
西尾八つ橋には因縁つけてないとこ見ると、1689年創業で残ってるとこは、西尾八つ橋だけってことか
0586名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:50:20.21ID:hEDsvLKy0
仲良く共に有名だし構わないじゃん、
あぶり餅みたいにお互い認め合わなくちゃ端から見てみっともないですよ。
0591名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:52:13.06ID:AaT0MbDS0
>>587
一番、老舗の西尾八つ橋だと、ニッキ以外の八つ橋あるよ
0594名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:53:16.85ID:AaT0MbDS0
京都の人間が最古の老舗と認めてるのは、西尾八つ橋だけやで
0595名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:53:28.86ID:TqR5Oany0
訴えられた聖護院八つ橋の鈴木は、お煎餅のほうでも西村本家八つ橋から訴えられていたんじゃないの?
生八つ橋でも井筒から訴えられるし、聖護院の鈴木はパクリの悪どい商売をしているようだな。1689年は西村の創業じゃないの?
0598名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:55:20.60ID:oDe6LCQQ0
もみじ饅頭でいうなら、に○き堂、藤○屋、や○だ屋の仁義なき戦い
0599名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:55:26.91ID:cwgXnzzs0
生八ツ橋
生中出し
0600名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:55:32.22ID:LpVmsG4P0
生八ツ橋は聖護院一択でしょ
0604名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:56:02.31ID:ou5aNUhq0
他にも出してるメーカーがあると思うが
全部同じ味で企業努力が足りないのでは
0606名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:56:22.51ID:AaT0MbDS0
観光客には、聖護院や井筒の方が、最古と思われる西尾八つ橋より有名やな
0609名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:56:42.55ID:ekfuh3uv0
土曜日にサッカーの試合観に行くので
参考になります。
0611名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:57:22.11ID://RN9YRV0
B型京舞妓まめ豆さん「京のお土産は京まいこちゃんボンボンがよろしおす」
0612名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:57:26.69ID:AaT0MbDS0
>>601
マンゴーとかあるけど、意外に美味しいで
0613名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:57:27.63ID:1Cb7nn4j0
京都土産で清浄歓喜団買って帰ったら上級者認定されるからおすすめ
0614名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:57:43.81ID:Ie55Pew80
シナモンが苦手な人はカフェオレとかカプチーノに
たまに上に入ってるのも駄目なん?
0616名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:59:15.18ID:J+r5Ntg90
どっちも食べたことあるから、どっちも有名なお土産だよね
なんで今更?
0618名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 19:59:45.79ID:KkUwOLtj0
>>86
鼓月も戦後の創業だな
初代女将なんて朝ドラの素材にうってつけなんだけど、周りの老舗にメチャクチャいけずされたエピソードあるから、NHKじゃ出来ないだろうな
0621名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:01:17.93ID:Ie55Pew80
西尾とかいうのの販売権を聖護院が買ってるから
とか上にはあったが。
0623名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:01:50.73ID:rtwOBt3y0
>>598
臥薪嘗胆○津堂ものしてきてるぞ
0624名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:01:59.65ID:jds1W1i10
一番メジャーな形はすべておたべのパクリだけど
よくおたべの会社はそれを許したな
0625名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:02:01.50ID:Kjb/LvOq0
うちは家族で好みがバラバラだわ
俺と母親:しょうご
姉と姉:西尾
父親:いずつ

大体しょうごが多い
0626名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:02:52.36ID:IvSQhGjT0
京都らしい
0628名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:03:27.90ID:sy96ZTMZ0
>>511
日本肉桂と支那肉桂もあるしな
更には桂皮から取れるシンナムアルデヒドまで様々
0629名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:03:34.12ID:wnpRJuX50
井筒監督は嫌いやが井筒八ツ橋の生八ツ橋はめっちゃ好きや
0631名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:03:40.12ID:70N7GCUE0
訴えの利益がなさそう
0632名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:03:51.75ID:Ie55Pew80
>>624
おたべが新しく生八ツ橋出してなきゃ多分関東では
そんな売れてない思う。
焼いた方は京都旅行やお土産くらいでは
食べたかもしれないがなんか古臭い味がする。
0634名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:04:17.78ID:Ybma8mPg0
関西の食品業界って裁判ばっかりやっとるなw
0635名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:04:59.79ID:Aaey0Pji0
>>613
確かに上級かもしれんが、高いし美味くもないだろうにw
ぶとのほうがまだ食える
0636名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:05:03.96ID:x9P9wk5o0
>>4
なにが?
0638名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:05:09.43ID:tMe8SkTi0
>>613
お前は一貫してガイドブックにありそうな情報しか書かないくせに偉そうだな
0640名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:05:15.82ID:SkWcxuDk0
>>167
この記録が違うってありうるのかね?
0641名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:05:21.50ID:KkUwOLtj0
>>624
製法特許がなければ、レシピ自体には著作権ないからな
特許あっても、期限切れたらフリーだし
0642名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:05:51.37ID:CSqhSzak0
わかさいもが一番
0643名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:07:21.86ID:0He7f9Nc0
生八つ橋のパッケージ画像見てたら
食ってたのは全部井筒だわ
値段も安かったのを覚えてる
焼いたのも主に井筒だわ
西尾とか絶対食ってない
聖護院は何度か食ったかもしれん
なんだろうこれ観光客向けの店と違うからか
0645名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:08:07.25ID:Ie55Pew80
焼いた方は何となく他でも似たようなの
食べたことあるような気もする。
0646名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:08:11.18ID:wyhapJ0s0
どうやら元祖は西尾?

1689(元禄2)年、山城国愛宕郡聖護院村八ッ橋屋として開業。同社の社史紹介[1]によると、「三河国八ッ橋[2]」の故事に感銘を受けた元禄時代の
西尾家が橋に似せた米粉の煎餅菓子を作ったのが西尾八ッ橋の由来という。
西尾の八ッ橋が有名になるのは明治時代、西尾為治が十二代目当主となってからとされる。彼は明治29年、17歳での菓子博金賞受賞を皮切りに180余りの出展を重ね、
明治33年にはパリ万博で銀賞をとった。熊野神社境内には平安建都千二百年祭の記念に「八ッ橋発祥之地」碑(梅原猛揮毫)が建てられているが、
為治も八ッ橋普及の功績が評価され、一緒に銅像が建立されている。
現在は本家八ッ橋西尾株式会社として営業。1969年には京都府から京都府開庁百周年を記念し、開業百年を超える唯一の八ッ橋の老舗として表彰された
0647名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:08:16.66ID:x9P9wk5o0
>>26
ブランディングの最先端やから
0649名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:08:44.89ID:rtwOBt3y0
>>630
そうそう。
ここのがタピオカ粉使ったもっちりした皮で面白いと思ってたら
生もみじも出てきたというね
0650名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:08:45.25ID:KjFDvN+y0
聖護院は社長の娘が京都大学卒業で美人だった
カンブリアン宮殿出てたよな
0652名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:08:50.01ID:wyhapJ0s0
>>644
いやそれ十万石饅頭
0655名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:09:29.71ID:vvrgI2Mw0
帆布屋、餃子王将、八ツ橋とか京都人はすぐに揉めるよな
創業年詐称なんか京都の産業界じゃ当たり前やん
0656名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:09:36.93ID:LTnCHYSa0
何か臭い皮であんこ包んでるやつやろ
臭いの無い皮verは無いのどすか
0658名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:10:03.31ID:FEuezST90
京都人は食べません
0660名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:10:30.94ID:x9P9wk5o0
>>59
爺はもう寝ろ!
0661名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:10:43.31ID:jds1W1i10
>>646
西尾の説では八橋検校は関係ないのか
井筒は八橋検校の琴の形ってことになってるのに
0662名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:10:56.68ID:sy96ZTMZ0
修学旅行生におたべが売れてそれにのっかった夕子
元おたべ、現美十さんと井筒はほんまに商売上手い
0663名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:11:01.51ID:FpkPAW3V0
>>580
夕子に改名しよ
0666名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:11:10.40ID:x9P9wk5o0
>>145
ウケるわw
0667名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:11:53.24ID:x9P9wk5o0
>>74
まあ食ってみると美味いのだが
0668名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:12:15.60ID:I3a5B+Ol0
>>1
修学旅行で行ったけど
八ッ橋は八ッ橋。
どこが作ったとか気にしなかった
0669名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:12:27.00ID:JQ/XxfRz0
俺が味で白黒つけてやるから双方送ってきてくれ
0671名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:13:00.60ID:nKswipoh0
硬いのあるなんて知らんかったわ
お土産でしか食ったことねーから八つ橋といえば生のイメージしかねーな
0672名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:13:01.43ID:bXxhxVkV0
それより最近知って気になってるのがかりんとう饅頭ってやつ
食べたことないどころか売ってるのも見たことない
旨いの?
0673名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:13:08.25ID:M1BmN0ze0
「本家西尾八ッ橋」、「聖護院八ッ橋総本店」、「井筒八ッ橋本舗」の内、
HP見る限り、初代の名前(津田佐兵衞)書いてるの井筒だけ。
西尾は江戸時代の絵馬があり、十二代目が西尾為治とあるので初代も
記録あるのかも。聖護院は古くは明治23年に第四回内国勧業博覧会に
出品の記述があるが、創業者名や今何代目とか具体的なのは無い(昭和以降は鈴鹿)。
0674名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:13:15.61ID:5y6ZY4O40
そんな事どうでもいいから、切れ端をもっと安く売れ
0675名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:13:19.86ID:vvrgI2Mw0
井筒八ツ橋の工場は滋賀にあるけどな
0676名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:13:27.78ID:b/vKdbi90
京都ってたまにこういう身内争いみたいなのあるね
帆布バック屋とか
でも悪印象しか残らないんだけども
0678名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:13:52.10ID:sy96ZTMZ0
>>668
一時期は修学旅行相手には旅館経由で注文とってたから修学旅行生には無理矢理刷り込まれてるだろう
0679名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:14:06.34ID:QhpAdi9z0
これは聖護院さん百貨店から消える可能性あるよ
諸役もどうなるのかね
アレ謳っていて、いつまで続くかなと思っていたけど
専務の娘さんは気の毒やけどもエエ年やから仕様がないわな
井筒のお爺さんは生きているウチにモノ申したかった訳やね
跡継ぎに迷惑かからんように
まあ、あの人以外に声をあげる人はおらんわな
あーあ、言うてもた、皆黙ってたけど、という感想
いうても井筒さんはお爺さんの父親が大正時代に八つ橋を始めて、
それ以前はタダの木綿商やったんやけどね
西尾さんは人が声だしてくれて喜んでるやろね
でも八つ橋業界のイメージは落ちるから
心おきなく喜べるのは今や京の名士となりつつある西浦氏だけ
0682名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:14:32.66ID:Ie55Pew80
生にして修学旅行生で全国的にメジャーに
した人のが凄いアイディアマン思う。
0684名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:14:53.54ID:x9P9wk5o0
>>116
どうせ大した店ではない
0685名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:15:02.14ID:TtiakAur0
正直あまり美味しくないけど京都の土産といえばこれしか思いつかない
0687名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:15:37.77ID:CSqhSzak0
「京都ぎらい」読んだが、怖いところだな京都は・・・
0690名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:16:57.74ID:sy96ZTMZ0
>>679
西尾は旦那亡くなってからもおかみさんが組合の寄り合いとかに来てたからスゲー頑張ってはるイメージで好感度高いけどな
0691名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:17:18.98ID:xyPlFcO70
みたらしが入った餅もいくつもの会社が出している
俺は大阪の千鳥屋宗家のやつがいいけど
0692名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:17:20.29ID:rIqDSnoF0
京都は全体が伏魔殿
0693名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:17:53.78ID:x9P9wk5o0
>>163
は?
0694名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:18:54.15ID:FN/rP2tz0
【将棋】第59期王位戦 挑戦者決定戦 羽生善治竜王 vs 豊島将之八段

先程126手で豊島八段勝利
0695名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:19:23.40ID:oQZL/bDs0
おまえら、八ツ橋って原価いくらのもんか。そんな古くさい菓子食わんでもええ。
0697名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:19:33.38ID:9Dnircpy0
>>53
やっぱりおたべ♪京都おたべ♪
0698名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:20:27.95ID:aH/NWA9p0
訴えた側が自己愛くさいどすぇ
0699名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:20:34.68ID:b/vKdbi90
八つ橋美味いからたまーに食べたくなる
でも清水寺の辺りでやたら声かけてるの見ると、ガツガツしてんなーどれでも同じじゃない?って感じる
0701名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:21:37.84ID:lXy2x0Cx0
店頭での注文後に、一個づつ餡を包んでくれる元祖西尾屋が
一番気に入っている。
0702名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:21:40.75ID:73ZjnWcJ0
大手の弁当チェーンも分裂したことがあったな
名前が思い出せん
0704名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:21:54.72ID:tHvt9zj20
生八つ橋じゃ元祖とは言えないんじゃ…
生は、なかったし
0705名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:22:56.80ID:m2x20zij0
>>685
八つ橋なんて堅くてあまり食わないし
元々京都観光に来た人が土産物に買って有名にしたお菓子じゃないの?
0706名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:23:37.49ID:sy96ZTMZ0
こないだ菓子工は役員の入れ替えあったからまたもめ出してんのな
0707名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:23:47.13ID:59n/W6aw0
争いは棚上げして共同で新商品でも開発した方がいいと思いますね。
0709名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:24:00.65ID:znZ8LVGX0
>>432
京都ローカルの話をされても・・・
在住の方的にはどっちが正義っぽいの?
0712名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:24:29.28ID:1S9v5ZZb0
聖護院の茶屋の創業が1689年てのは良いとして
八ツ橋・シナモンを一般人が口にできるようになったのはだいぶ後の話では?
0713名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:24:45.98ID:SqeiR/u90
土産としてなら勝ちがあるが普段のおやつ程の価値が無いのが八ツ橋だよな
長崎土産のカステラは全国で売ってるもの
0714名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:25:40.38ID:CSqhSzak0
>>702
ほっかほっか亭?
0715名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:25:44.24ID:0YQT9ku60
>>45
今まで関わった事がある四国の人間が全員 陰湿なクズしかいなかったから、結果一六タルトも嫌いだわ
0717名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:26:39.71ID:sy96ZTMZ0
>>708
あそこも2店で少しゴタゴタしとるなw
>>712
正式には八つ橋にはシナモンは入れない
高い方の肉挂の粉
0719名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:26:47.84ID:o2VCwbop0
>>34
調布最強だぞ
0720名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:27:07.77ID:rtwOBt3y0
>>702
ほっともっとVSほっかほっか亭deha?
0722名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:28:25.74ID:SGhTJToC0
聖護院はオサレで一瞬釣られるけど
全国の名産の経験から旧いとこは
なんか違う気がする
0723名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:28:32.15ID:FN/rP2tz0
>>695
原価で菓子を評価? 貧乏くさい。
0724名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:29:03.70ID:mWlKUdur0
いつかやると思ってたら
0726名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:29:16.60ID:rtwOBt3y0
>>717
神馬堂の圧勝だろ
次の裁判はどこかな?
あぶり餅?すぐき?湯豆腐?
0728名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:30:16.29ID:aH/NWA9p0
東京銘菓ぽんぽこ
今「ぽんぽこおやじ」で売ってる
お土産にどーぞ

ぽんぽこたぬきの おまんじゅ
0729名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:30:42.57ID:zp6lS2Yy0
お前らなんも知らんから教えてやるよ。
八つ橋の起源には二説ある。
一つは八橋検校の琴に起源を持つもの。もう一つは伊勢物語の八橋に起源を持つもの。

井筒八ツ橋は八橋検校 西尾八つ橋は伊勢物語 これは缶の容
れ物の柄を見ればわかります。ややこしいのは聖護院八ツ
橋で缶のデザインはカキツバタで伊勢物語のなんだけど起
源を八橋検校だと言っている。京都黒谷にある八橋検校の
命日祭では井筒八ツ橋と聖護院八ツ橋が時間をずらして法
要をしています。まあそんなところだね。しばらくはこの
話題で楽しめそうやわ
0730名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:30:46.82ID:b/vKdbi90
うちは西尾の八つ橋が好きなんだが、関西に住んでたときはたまに買って会社などでおやつにしていた
東北でもスーパーとかで売って欲しい
今もかなりニッキのやつが食べたい
しかし全国展開し過ぎるとお土産物としての価値が薄れるのかもな
0731名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:31:01.59ID:rtwOBt3y0
一族がメディアに出て調子乗ったり、従業員の給与上げずに派手な生活するとこは傾く傾向有るからな。
0735名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:31:51.49ID:o2VCwbop0
ここでいう八つ橋ってせんべいのあれだろ
違いねーわ
0736名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:31:54.90ID:nyqPasw70
>>116
あそこは小山薫堂が名前を伏せてプロデュースもしたけど、さらに安っぽくなったよね。失敗
もう過去の店
0737名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:32:29.78ID:nhyY+ZDP0
>>1
この訴訟ニュースでハッキリわかったのは
井筒という八つ橋は絶対買わないほうがいいってこと
陰湿すぎて気持ちが悪い
0738名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:32:39.71ID:prd16oxe0
八ツ橋なんて大して美味いものでもないが、
どれかと言われれば西尾がお勧め。
0740名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:32:44.51ID:vvrgI2Mw0
スーパーの一丁30円の豆腐使って湯豆腐5,000円平気で取る街だからな
0741名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:32:55.25ID:CzovpziT0
任天堂が決めろ!
0744名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:33:25.14ID:b/vKdbi90
>>735
ちがう
煮てない水餃子みたいな奴
0745名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:33:31.14ID:sOkTIQyq0
焼いたやつかあれはいらんから生のくれ
生八ツ橋と五家宝好きだけど最近持ってきてくれる人いないな
0747名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:34:01.36ID:r7jj6DlD0
ここはひとつ夕子のCGを描き直すということでなんとかならんだろうか
0748名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:34:10.48ID:g54yC6NG0
ひよ子饅頭のパクりも見かけるけど大丈夫なんだろうか。名前はギリギリセーフっぽいけど。
0749名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:34:19.49ID:hITJznpL0
ヘイトエンペラー方面にウンコ投げした井筒GJ
0750名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:34:51.33ID:aH/NWA9p0
和泉元彌の母親、和泉節子を思い出した
0753名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:36:25.73ID:sy96ZTMZ0
>>229
そんなあなたには機械化されてない頃のふたばの餅食わせてあげたかったな
味変わったから
0754名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:36:49.61ID:LkCQ1AtH0
>>580
よく知らないけどこっちの肩持つのは確定した
0755名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:37:09.45ID:NVasdIoh0
面倒くさいから
京バウム
でいいよ、もう〜

新大阪でかえるし
0757名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:37:34.16ID:o2VCwbop0
>>744
生が付いてないからせんべいのあっちだろ
400年前に生はないだろ、知らんけど
0758服部直史ら三人は外患誘致の罪に問われる超A級戦犯だ!!垢版2018/06/04(月) 20:37:41.69ID:ZTucRols0
藤井恒次含む三人は新幹線を狙ったテロを実行中です。2018年4月30日は藤井恒次の
闇サイトかつ思考盗聴器による証拠の 残 り にくい、指示による新幹線人侵入
の 自殺テロ未遂を敢行!! 新幹線脱線転覆を狙う狂気に満ちた凶悪テロ事件であ
る!1000人の死傷者が出る恐れがある。服部直史ら三人はISに加盟して軍事秘密兵器で朝鮮が日本に戦争をするようにけしかけた。
藤井恒次は岐阜県敷島町や尻毛町独居老女殺人事件やった。森伸介は札幌大火災放火や札幌自立支援施設放火テロをやった!!2005年JR脱線事故は服部直史ら三人による凶悪置石テロ事件である!! 服部直史は吉川友梨ちゃん誘拐殺人やった!!
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人 殺 し たのもバラすで!おい!森伸介!!お前が歯に埋めるように指示してんで!女歯科助手になりすましてワイ服部直史とともに 歯 に チ  ッ プ を埋めて 岡 町 や原田神社放火テロやったやん!!
藤井は3年前逮捕されてパ ソ コ ン 押収されたでえ。
 
  ハードゲイ森伸介獣医
   ./∵∴∵∴ \   服部直史に金で買われた森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務)
   ./∵∴∵∴∵∴. \ ジジイフェチ森伸介。基本はジジイに抱かれることが多いモテ男。
  /∵∴//   \ | 14歳(女装しだした年)で処女卒業の森伸介のガバガバの肛門。
  |∵/   (・)  (・) |  1976年6月14日生A型41歳
  (6       つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてるメスネコの藤井恒次も呼ぶぞーー
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄\  バイ服部直史歯科医
  /⌒  - - ⌒ /\   / \  |
/ /|  。   。丿|   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  |  (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ | |  _||||||||| |  <ウフっまだまだ終わらないで!!
    |        |\ / \_/ /    \_3 P やねーー________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    逆 援 交の金出す服部直史
   /  /パンパン|  |      |  | はっとり歯科医院 0668446480
   /__/   |  |      |  |
                    ホモの タ チ 募集中 ハッテン場
               大阪府池田市井口堂3−4−30−401の自宅
2005年4月傷害事件で
逮捕されて留置場15泊 _,-=vィ彡ミミミヽ,
の後、罰金払って  ミミ彡=ミミミミミミミ,,
略式起訴の     ミ彡   ミミミミミミミミ   
有罪判決だで!  彡! __     ミミミミミミ  
         ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
         ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
         "!|    _ !| _    !!ミ 1977年12月24日生B型40歳  
          ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ   リアルゲイ藤井恒次高卒ダメニート 0582751590
          ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  男のワキガのようなにおいが 
           ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡    たまんねーー メスネコだで
           ヽ   `ー'´  |ゞ.   101回目のプロポーズのモデルでフラれてばかりの
       _______ト-_ _ _ ノ _________ 藤井恒次は今回も玉砕!!やけくそになりゲイやテロリストに
 〔ノ二二二二,_____       _____,二二二二ヽ〕 転向する!!薔薇族愛好家。
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈::::::::::::::::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔:::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ::::::::::::::::::| |::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::/
0759名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:37:58.73ID:/L9e8VrE0
初めて食べたとき旨すぎてビビった。家族全員好きだったから、小学校の修学旅行で色んな味を4箱くらい買って帰った
0762名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:38:56.99ID:aH/NWA9p0
京都鴨川 鴨サブレ 井筒八ッ橋本舗 ←これ鳩サブレーのパクリ
0763名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:39:41.38ID:TTf0uTfp0
>>585
1889(明治22)年 西尾為治が八ツ橋をパリ万博に出品し、銀賞を受賞。日本でも八ツ橋が有名になる。(西尾八ツ橋ホームページ)

1905(明治38)年 聖護院八ツ橋発売(山本候充,2004「日本銘菓事典
」東京堂出版,p.173.)

1943(昭和18)年 井筒八ツ橋発売(前掲書,p.155.)

1946(昭和21)年 おたべ創業(社名は違う)(前掲書,p.155.)

1966(昭和41)年 おたべ発売(前掲書,p.155.)
1969(昭和44)年 社名をおたべに変更(前掲書,p.155.、今は株式会社美十)
0764名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:40:07.88ID:o2VCwbop0
>>751
京都の親戚が阿闍梨餅持って来てたな
0768名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:40:53.57ID:TTf0uTfp0
>>593
生の皮を売り出した店は不明。
餡を包んだ生八つ橋を売り出したのはおたべ。
0769名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:40:55.68ID:cvT2u/0D0
そんなに美味しいものでも無いからどうでも良い。
美味しければ全国のスーパーで売っているからね
0770名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:41:05.92ID:xyPlFcO70
上林はそれぞれ本名だからいい
宇治で上林さんなんてどこにでもいるくらい
0772名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:43:11.03ID:rtwOBt3y0
>>761
ちなみに「揚げもみじ」もある。
0773名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:43:13.20ID:McjPRYr20
>>757
あ、リンク先読んだら焼き八つ橋だったわ
ゴメン
0775名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:44:38.47ID:McjPRYr20
焼き八つ橋はどうでもいいや
0776名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:45:49.15ID:S7MOZBGo0
で、問題は『どこの八ツ橋を買えば喜ばれるか?』ってことだけど。

とりあえず西尾でいいんかな?
0777名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:46:48.36ID:pTkWdSxG0
聖後院八ツ橋って去年の10月にワンピースとコラボしてた所やろ?

あの時は、コラボ商品でメルカリで儲けさせていただきましたw

ありがとうございますw
0778名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:47:11.82ID:06OIGpx50
生八つ橋って何故あんな美味いのか?
ハッカの味がたまらないんだよなぁ
0779名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:47:14.53ID:TVjfg4gj0
おたべが一番すっきー
0781名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:47:25.73ID:M3YMaYVK0
京都といえば天橋立 天橋立なら知恵の文殊餅、元祖に本家に、アトは何だったかなぁ 四軒ほどウチが本元やと軒を並べて売ってるわww
0787名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:49:17.00ID:9Tsvb9/p0
黒のおたべってなんで廃版になってしまったんだろう?
結構長い間売ってたから定番になったもんだとばかり思っていたのに
0788名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:50:18.07ID:7SoL3aYw0
結構なキワモノなので皆が好きという前提で話すのは良くない
0789名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:50:18.87ID:ztPgRq+v0
最初のは西尾じゃないのか?
0790名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:50:41.25ID:fqJ1OJC20
業界全体の信用?
笑わせよるわ。
尻尾つかまれんように、おきばりやす。
0792名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:51:01.83ID:Y44/Ab3J0
井筒みそこなったわ
何でこんなアホなこと言い出すの
みんな同じようなもんだろ
経営者が変わったのか?
0794名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:51:35.52ID:TTf0uTfp0
>>646>>673
元禄云々は西尾為治がパリ万博出展のために脚色した可能性が大きいですね。
江戸時代の聖護院村には菓子とか土産物の需要は無いですね。

でも確実な資料としては、西尾為治のパリ万博八ツ橋が最古だと思います。
0795名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:51:52.01ID:UW3JyJxP0
もう朝鮮出兵で李氏朝鮮から伝わったことにしておこうぜ
0796名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:52:12.64ID:Ns4FbJBn0
シナモン(ニッキ?)が苦手だからおたべは嬉しい

世間では八ツ橋とおたべどっちが人気あるんだろう
0797名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:52:22.55ID:IPLKeJHG0
結局、生八つ橋であんこをくるんだ「おたべ」を発売した会社が
一番賢いような気がする。
0801名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:53:39.63ID:4Ls+uApA0
京都の一般市民や京大生でいつも混んでるのは出町柳のふたばの豆大福
八つ橋とか不味くてありきたりなもんじゃなくてこういうのをチョイスできるやつは感性も豊かで一目置かれる
0802名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:53:59.27ID:ET6FYJERO
日本もまあまあパクリ文化だよね(´・ω・`)
オムライスもカツカレーもたらこスパゲティも全国に広まったし
0810名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:55:43.45ID:sOkTIQyq0
お前が言うなって事なんだろうけど印象がね
自分の所の包装に八ツ橋の歴史でも書いておけば
0811名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:55:58.94ID:sy96ZTMZ0
>>801
あそこマルハンの本社の近所であんま好かん
斜め向かいの苗屋?みたいなところは行政と喧嘩してたりややこしい
0812名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:56:09.99ID:O0x5AtaA0
>>2
うける〜
0813名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:56:41.32ID:lXy2x0Cx0
>>742
他の店の包装されている八ツ橋よりは日持ちはしないけど、
生八ツ橋の切れ端(アウトレット)が安く売っている時もあったり、
薄焼きの八ツ橋も美味しいので気に入っている。
0814名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:56:45.64ID:skfbVO+S0
西尾が聖護院に茶店だして煎餅菓子を出したのが始まりだと思ってた
その聖護院を名乗る事で自分達が関係有る様に思わせてる乗っかり商売という認識なのだが違うのかな?
名前に聖護院を入れても正当性が出来る訳じゃないと思うけど、実際の歴史はどうなのか裁判結果が待ち遠しいw
0817名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:57:09.92ID:fco83UcL0
もめてる八ツ橋は、お箏の形状を真似た、シナモン味のおせんべいみたいな方?
0820名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:57:43.86ID:M1BmN0ze0
>>789
最初と言うか現存で一番古そうなのは西尾っぽいけど、
西尾も1689年に聖護院側の茶屋で八つ橋売ってた店から続いている
という証拠あるのかな?とは疑問に思ふ。
1689年創業って言うからにはそこから続いてないと詐欺になる。
1689年創菓(誰が作ったか知らんけど)の菓子を今売ってるなら、まだわかるけど。
0821名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:58:10.77ID:Or3kmnNo0
京都言うたら、蕎麦ぼうろやで
丸太町派
0823>>0034513あほANAJAL企業垢版2018/06/04(月) 20:58:26.14ID:AZVWXP+b0
京大出の着物の似合う背の高いお姐さんがドチラかの社長だったな。
その人の会社を応援したい、正誤は別にして。大塚家具みたいにならずに成功してほしい。
それにしても昭和30年代に「おたべ「」が発売されてから固い焼き八つ橋の
影が薄くなってしまった。食べやすい焼き八つ橋も頑張って新製品出してほしい。
0824名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:58:42.12ID:sWk2PxfB0
虚言、改ざん 上がやれば下が真似る 盛りかけ アメフト 神戸の中学 果ては銘菓、八つ橋にまで
0825名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:58:44.71ID:aH/NWA9p0
井筒の鴨サブレ、鳩サブレーから訴えられないかな
0826名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:58:55.02ID:TTf0uTfp0
>>783
戦中戦後の食糧難、米不足の時代に八ツ橋が代用食として重宝されたみたい。

それでその頃に井筒八ツ橋やおたべが創業。

焼かない八ツ橋はその頃からあったんだろうけど、餡をいれて売り出したのはおたべ。

詳しくは、>>763
0828名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 20:59:17.57ID:yNYKvnpd0
お土産なら隣の滋賀のクラブハリエのバームクーヘンの方が5倍くらいうれしいよ
0830名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:00:38.55ID:TTf0uTfp0
>>787
黒いおたべは、祇園祭の黒主山用におたべが開発したのでは?
だから祇園祭の頃には黒主山や南観音山のおたべで買えるはず。
0831名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:00:46.37ID:rH7j4gyH0
いずれにしろ京都はメモ魔だらけで
探せば記録は出てくるだろうと思う
0836名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:03:05.21ID:rH7j4gyH0
本家八ッ橋
http://honkeyatsuhashi.co.jp/about.html

創業は、元禄2年(1689年)3月。
もともとは、京都・熊野神社の境内にある茶店でした。
そこで、祖先である西村彦左衛門が『伊勢物語』の在原業平の風流を偲び、京の都の銘菓として製法を考案したのが始まりです。
彦左衛門は、『伊勢物語』第九段「かきつばた」の舞台である三河の国の八橋にかけ、八枚橋の板の形に模した菓子を作りました。


西尾じゃなくて西村さんの話はどうなるの
0838名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:03:35.22ID:N5iIg6km0
>>806
婆さんボンクラで息子がキチとかで潰れかけたのを赤福が買収してくれたけどな
お陰で小包装になったけど100円になった
それまでは70円
0839名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:03:41.63ID:3S0sware0
>>801
遠いからなかなか買いに行けぬ
0840名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:03:54.87ID:O0x5AtaA0
>>59
韓国に払っておま
0841名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:04:17.48ID:TTf0uTfp0
>>814
実際の歴史は、>>763に書いたとおりで

1889(明治22)年 西尾為治が八ツ橋をパリ万博に出品し、銀賞を受賞。日本でも八ツ橋が有名になる。(西尾八ツ橋ホームページ)

1905(明治38)年 聖護院八ツ橋発売(山本候充,2004「日本銘菓事典
」東京堂出版,p.173.)

1943(昭和18)年 井筒八ツ橋発売(前掲書,p.155.)

1946(昭和21)年 おたべ創業(社名は違う)(前掲書,p.155.)

1966(昭和41)年 おたべ発売(前掲書,p.155.)

1969(昭和44)年 社名をおたべに変更(前掲書,p.155.、今は株式会社美十)
0843名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:05:20.03ID:M1BmN0ze0
何でどの店も1689年創業ばかりなんだよ?
各社、本当に記録残ってんだろうなw
みんなで渡れば怖くないかよ?
0844名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:05:53.28ID:tMe8SkTi0
>>821
そばぼうろも本家と丸太町でかつて泥沼の争いしてた
0845名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:06:37.68ID:TTf0uTfp0
>>820
西尾さんも明治になってから八ツ橋を売り出したのに、宣伝のために妙に古い話を盛ったから、公然と反論できないのでは?

江戸時代の資料があるのならホームページに載せるはず。
0846名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:06:56.72ID:Ie55Pew80
生で餡子入れて売ったアイデアだした
おたべの立場は。
あれなきゃ人気でてないから。
0848名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:07:22.93ID:S7MOZBGo0
>>841
聖護院は明らかにウソついてるよな。
聖護院最低だな。もう夕子買うのやめるわ。
0849名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:07:40.59ID:cJzLjlEK0
八つ橋は結構美味しいよね
私もカンカンを集めるのが好きだし、舞妓さんのキャラが描かれている八つ橋を買って帰ったわ
八つ橋の宣伝になって良いんじゃないかね
0851名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:08:05.81ID:+WPvMthl0
修学旅行の男子高校生達が京都駅で西尾のおまんの広告見てテンション上がる
0852名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:08:54.48ID:cJzLjlEK0
抹茶と八つ橋、お茶と八つ橋って結構合うんだよね・・
0853名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:09:02.86ID:TTf0uTfp0
>>831
江戸時代の八ツ橋の記録を簡単に探したけど見つからなかった。たぶん無いのだろう。
そもそも江戸時代の聖護院村なんて、単なる農村。菓子の需要は無い。

もし江戸時代の記録があるのなら、西尾さんのホームページに載せるはず。
0856名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:10:14.73ID:O0x5AtaA0
>>54
通り道にあったろ
信号を渡って東に進む30M
両脇に向かい合って西尾八ッ橋さんと
聖護院八ッ橋
0857名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:10:22.50ID:l+UKU+Wn0
このテのでは愛媛のポエムが一番うまい
0860名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:11:10.34ID:cJzLjlEK0
関西圏はね・・
買って来るものが結構あるものだから・・

京都 八つ橋
奈良 柿の葉寿司 (私は鮭)
三重 赤福
兵庫 ゴーフル

(*´ω`*)
0861名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:11:34.01ID:zp6lS2Yy0
西尾為次が傾いた時に当時の吉田神社の社家だった鈴鹿家が借金のかたにとって起こしたのが聖護院八ツ橋だったように思います。
0863名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:12:09.73ID:TTf0uTfp0
>>801
京大から近いのは、出町ではなく、ときわ木とか、阿闍梨餅とか、金平糖とか。
0867名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:13:14.35ID:cJzLjlEK0
それで大阪では立ち食いでもキツネうどんが美味しいのねぇ・・(*´ω`*)
0868名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:13:17.03ID:HP/ED/Wc0
出町ふたばの豆餅、並んで買ったなあ。
地元のデパートの京都展にも午後から入荷するとすぐ売れちゃうみたい。
花見の時期に行ったからお花見団子も飛ぶ様に売れてたなあ。
出町柳って鴨川デルタも下鴨神社も近くて好きだなあ。
0869名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:13:41.81ID:skfbVO+S0
>>841
京都の人は古い事を自慢するのは良いけど、近代国家になる前の平気で嘘を吐く時代の価値観のまま歴史を捏造するのは辞めて欲しいね……
0871名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:13:58.41ID:TTf0uTfp0
>>850
例えば祇園祭の長刀鉾のお稚児さんの注連縄切り。
あれはいつ始まったのか、御存知ですか?
0872名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:14:35.95ID:cJzLjlEK0
>>866
缶超いいよねぇ・・
私は缶が好きなんだけど、記念にはなるよ(*´ω`*)
0873名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:14:39.23ID:O0x5AtaA0
>>78
前々出ると怒られますねん
創業を全面に出すから
偉そうになんどすか
0874名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:14:53.41ID:kqyOpBaZ0
>>868
公衆便所の向かい側のビルがマルハン本社じゃ無ければ良いのにと何度思ったことか
0876名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:14:54.46ID:vvy3yxr70
>>252

今は、満月の阿闍梨餅に人気を奪われてるよ。
0877名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:15:23.73ID:lyK7gIYK0
八ツ橋どすか?
いえ三ッ橋です

お食べどすか?
いえお持ち帰りです
0878名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:15:41.44ID:2OQdgydI0
>>5
菓子類は江戸期に一人の天才が現れて異常に発達したからな
庶民による茶の人気ともリンクしてる
0879名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:16:00.01ID:eMGW4m1g0
>>860
ゴーフルてなに?
0880名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:17:06.88ID:M1BmN0ze0
>>850
井筒は、以下のように書いてるから八つ橋は昭和22年からだけど、先祖の家業の
創業は1805年と言うなら嘘ではないかも。
1805年 初代津田佐兵衞により創業、菓子・米・味噌・醤油・砂糖などを商う
昭和22年 五代佐兵衞により「つぶあん入り生八ッ橋」を創作発表、『夕霧』と命名

聖護院は1689年創業で現在の本店の場所にて販売をはじめ、320年作り続けてきた
って書いてあるから、かなり条件が厳しい、本当にクリアしてるのか?
0881名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:17:28.45ID:7hjFia3sO
八つ橋も赤福も個包装にして欲しいわ
0882名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:17:35.67ID:TTf0uTfp0
>>864
絵馬はホンモノかも知れませんが、額縁の文字が妙に新しいですね。
文政7年は1824年。西尾さんは居たのでしょうが、八ツ橋を作っていた根拠にはなりませんね。
0884名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:17:48.96ID:WKm6733b0
美味しくない
食べたくない
0886名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:18:30.97ID:cJzLjlEK0
色々な県の名物のお菓子があるけど、こういうのは本当に私は日本に生まれて来て
幸せだなーと思うんだわ

関西に出張に行く人にご迷惑だと思いながらも、ついつい「出来れば赤福を
買ってきてもらえないか」と頼んでいたりしたけれどもね・・
0887名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:18:33.68ID:7BuYdYUX0
嫁が友達と京都旅行に行くというのでお土産に八つ橋リクエストしたら、硬いの買ってきやがった。心の中でぶっとばしてやったわ
0888名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:18:35.90ID:nx7NIFwU0
八つ橋食べなくても死なないからどうでもいい
0889名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:18:38.13ID:l+UKU+Wn0
倉敷はむらすずめ
0890名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:19:39.35ID:rH7j4gyH0
>>879
海老せんべいからエビと塩抜いて
クリーム塗って二枚で挟んだような洋風菓子
0892名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:19:45.11ID:cJzLjlEK0
関西圏じゃないけれども、かるかん饅頭も美味しいよね・・
0895名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:20:40.10ID:TTf0uTfp0
>>864
菊の紋章も怪しいですね。
天皇が意識されだした明治時代の絵馬の可能性もありますね。
パリ万博出品用に時代を遡って描いたのかも。
少なくとも額縁の文字は、江戸時代の文字では無いです。
0897名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:20:52.10ID:1Mlf/5N00
俺が好きな順

やわらかい皮だけのやつ>硬いやつ>やわらかくてアンコ入ってるやつ
(左のほうが好きなやつね)
0898名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:21:10.73ID:cJzLjlEK0
>>893
滅多に食べられないところに住んでいるからね・・
成田は知らなかったけれども・・
0899名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:21:57.63ID:rH7j4gyH0
>>882
でも下に八つ橋屋って書いてる
(わざわざ書くのは宣伝のためで江戸時代には既に泥仕合だった可能性もあるが)
0901名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:22:44.33ID:cJzLjlEK0
ゴーフルを知らない人がいるとかね・・
色々な味があるよね・・
0904名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:23:10.68ID:TTf0uTfp0
>>871
祇園祭の長刀鉾のお稚児さんの注連縄切りは、昭和31年に始まった行事です。60年ほど前だから、かなり古いとは思いますが。
0905名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:23:42.66ID:HP/ED/Wc0
>>868
メジャーどころは私も行かないよ。人多すぎ。
でもあんまり知られてない神社とかはやっぱり良いな。
あと今年行った原谷苑は素晴らしかったよ。
桜を始め百花繚乱で感動した。御土居餅も美味しかったよ。
0906名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:24:24.60ID:O0x5AtaA0
>>143
在日
0907名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:24:27.88ID:r7xh8LGV0
京都のお菓子って有名どころは意外とそこまでうまくないよね?
それなりにいろいろ食ったけど、気に入ったのは伊藤久右衛門ぐらいだな。
他の有名どころの店や商品より、クラブハリエやたねやの方がうまいと思った。
0908名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:24:50.40ID:OSwe2e5W0
おたべ >>> あんなま >>> 夕子 >>> 聖

異論は許さん
0909名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:24:56.08ID:l+UKU+Wn0
>>896
王将もだな
兄弟ではないかもだが
0910名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:25:00.20ID:3S0sware0
京都人は、本家か傍流かを競う性質あるんかね
本家になると価値が高くなる
0912名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:25:52.45ID:3S0sware0
稚児餅結構好き
0913名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:26:01.69ID:eMGW4m1g0
初春に京都いったけど外国人はほとんど中国人と西洋人しかいなかったな
あんなにいた朝鮮人どうした?
0915名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:27:15.25ID:w6VEwJFT0
京都の人って、いまだに首都は京都と思ってる
0917名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:27:24.49ID:T9OMafTn0
>>「現段階ではただ驚くばかりでお答えのしようがない」

あるだろ 簡単なことだ
0918名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:27:26.60ID:HP/ED/Wc0
905です>>885さんへのつもりで自分へレスしてしまった。すみません!
0920名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:27:41.21ID:OSwe2e5W0
>>911
西尾は本家と元祖のふたつあるから
本家の方はバラエティー豊か
元祖の方は昔ながらの製法
0922名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:27:48.73ID:ivJofe1h0
カタカナのツは大きい字も小さい字もあるのに
ひらがなのつは大きい字だけで小さい字は使わない。

八ッ橋、八ツ橋、八つ橋、八っ橋、
うん、最後だけどうしても読み方が変わるんだよな。
どうしてだろうな・・・
0924名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:28:44.88ID:ze1C+iDJ0
夕子のチョコレート、焼いたら美味しいな〜。
0925名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:29:05.08ID:FSzcOeuJ0
利権争いの言いがかりか
こういう事言うほうこそ潰れてほしい
0927名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:29:26.34ID:lzpsDZVnO
「おたべ」はどこの商品?
子供の頃関西にいたとき大ブレークしてみんなお土産はこれだった
貰うと誰もが喜ぶから京都に行ったんじゃなくても
デパ地下にあるからおたべ買って手土産にしてたな
0928名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:30:12.53ID:l+UKU+Wn0
>>910
京都は皇室や足利将軍家も分裂して
抗争繰り広げた土地柄だからね
他のとこではない
あっても力のあるほうがすぐ鎮圧する
0931名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:31:31.59ID:T9OMafTn0
日本三大がっかりお土産
ちんすこう ういろう 八つ橋
でいいね?
0932名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:31:39.46ID:UEVT4NI+0
餅にシナモンぶっかけたら殆ど八つ橋だろ
0933名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:31:44.31ID:dhTHoazt0
常温で日持ちするお菓子はヤヴァイ

どうせ従業員は自分のところの八つ橋は絶対食べないとかだろうな

アメリカのタバコ会社の幹部たちがタバコすわないように
0936名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:33:17.25ID:l+UKU+Wn0
>>46
サソリ固めみたいだな
0938名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:33:50.24ID:N5iIg6km0
>>838
逆だな
婆さんキチ息子ボンクラ離婚で後継者いなくなって廃業秒読み段階で買収してくれた
さわ餅と黒砂糖餅は運が良くないと買えなかった
赤福はおかげ横丁も相当金出して伊勢の観光に貢献してるから悪く言える人はいない
へんば買収も歴史保持の一環
0939名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:34:04.05ID:UEVT4NI+0
15年くらい前の修学旅行以来京都行ってないな
また行きたいな
0941名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:34:29.12ID:QZDBI+V00
おまいらに告ぐ
生でない堅八ッ橋はカスや
生のオクチの気持ちよさ
生が一番や
0942名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:34:43.61ID:KQsJR2jb0
>>911
本家西尾八つ橋と元祖八ツ橋 西尾があってそれは本家のほうだね
自分の言ってるのは元祖のほう
ややこしくてごめんなさい
0943名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:34:54.06ID:/5fwyTmn0
八つ橋は朝鮮から伝えられたお菓子ですよ
江戸時代の土器にそのように記されている
0944名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:34:55.80ID:eMGW4m1g0
>>931
ういろう馬鹿にしてけど食べたら意外と美味しかったよ
0945名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:35:07.03ID:w7ZT0kcO0
なんで今更???
0946名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:35:39.44ID:O0x5AtaA0
>>182
もうスーパーなくなった
ドラックストアに
0951名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:38:50.00ID:QhpAdi9z0
>>945
井筒の会長がやり残した仕事
彼は執念だけで生きてきた
いつのまにか補聴器をつけてたな
息子さんが介添えで裁判所に同行してたね
0953名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:40:45.68ID:tMe8SkTi0
>>931
個人的には人形焼/もみじまんじゅう 雷/岩おこし ずんだもち
0954名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:40:46.73ID:kqyOpBaZ0
井筒のおやっさんも聖護院もしょうもないな
便乗でおたべおたべ言うてる何でも屋もしょうもないけどな
0956名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:41:04.17ID:T9OMafTn0
京都人は「うちは源氏なんですよ」とか言ったら「証拠は?」とか言ってくるの?
0957名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:41:13.73ID:7Rcu7dCx0
>>951
補聴器つけた死に損ないの老害のくせに損害賠償請求してるのかw
よっぽど金が欲しいんだなあ
0959名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:41:25.56ID:gqfS6f6I0
検校てーのはメクラに与えられた官位
琴や三味線、按摩、鍼灸などが生業だった
0960名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:42:05.54ID:mQPdPayU0
八つ橋は
生八つ橋の皮だけのやつが好き
次が瓦みたいな固いやつ
アンコが入ってるのは食べなくなっちゃった
あと、抹茶味とかは要らない

メーカーはあんまり気にしたことないや
0962名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:42:43.85ID:FSzcOeuJ0
聖護院を応援するよ
0964名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:43:35.63ID:LtefF8zq0
シナモンアレルギーだから美味いと思ったことない。
0965名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:44:21.73ID:KQsJR2jb0
>>931
どんなに調べたり考えようが、どんな老舗のどんだけ美味しい土産ものより、八つ橋の方が人気があって(即完食)ショックを受けたことがあるんで八つ橋は外せない
0967名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:45:35.97ID:QhpAdi9z0
えらいこっちゃ
まさかのNHK全国ニュースでやっとるよ
井筒の会長 デタラメと言い切っとる
どうすんのコレ
0969名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:46:06.85ID:hVBNS+uI0
これもっと騒がれてもいいんじゃないの
誤認惹起行為は刑事罰だぞ
0970名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:46:18.68ID:+Df6IjI30
>>1
こういうのは凄く多いよね
東京都内とか関東でも

東京の超有名観光地Aの某店なんか店舗の開業年をそのまま利用して
まるで某店の開店年がそのまま某お菓子の発祥年かのように宣伝しているが
実際にはAの某店の開店年にはその某お菓子は販売してなかったわけでね

東京人は某店の宣伝の受け売りでそれを妄信して
某お菓子の発祥地や発祥年を東京の観光地Aだと思い込んで
それを根拠にして他店の批判までしてる奴が居るから困る
0973名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:46:52.75ID:eMGW4m1g0
皮だけの八つ橋食べたくなってきた
0974名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:46:56.49ID:TTf0uTfp0
>>951
西尾さんじゃなくて井筒さんが鈴鹿さん(聖護院)を相手に訴訟を起こすのが興味深いですね。
西尾さんも話を盛ってるから聖護院を訴えにくいのかな?

西尾さんも鈴鹿さんも嘘だと言われないように、上手にホームページを作ってるはずだけど。
0975名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:47:04.07ID:na0UHGSX0
>、「聖護院八ッ橋総本店」は「現段階ではただ驚くばかりでお答えのしようがない」

ここは「嘘じゃない、言いがかりをつけるな!!」じゃないの?
誤魔化すといけないところだと思うよ?
0978名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:47:49.90ID:6Pnv55QG0
仲良くしろや
0979名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:48:21.38ID:TTf0uTfp0
>>971
算額が楷書とは知りませんでした。
でも江戸時代の絵馬で楷書って一般的ではないと思います。
0980名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:48:50.27ID:9IyuGoiJ0
デヴィ夫人は、シンガポールにいる孫の土産には、
白い恋人と生八つ橋を持っていくと言っていたけど、どっちの生八つ橋なんだろう?
0981名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:48:57.91ID:OSwe2e5W0
タイムマシンで1689年の聖護院を見てきたら茶屋が一軒あっただけで八つ橋売ってる店なんてどこにもなかったわ
0982名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:49:04.79ID:rH789Yuj0
たまにスーパーに置かれる380円ぐらいの皮だけのやつ(てかあれが八ツ橋なんだっけ?)が好き
あれはどの会社のなんて商品なんだろう
まぁどこメーカーの何味でも好きだけど
0983名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:49:26.41ID:/KMUOiqA0
>>190
あの辺は鈴鹿姓が多いな
吉田神道系だっけ
0985名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:49:52.28ID:kqyOpBaZ0
>>976
歴史って大事やなと思た事が最近あったわ
電子タバコやら加熱式タバコ流行ってるけどやっぱインディアンの頃でも吸ってた普通のタバコが安心できる気がした
加熱式タバコとかアメリカでFDA認可出してないのに日本で馬鹿売れしてるけど安全性解らんからな
0988名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:50:20.89ID:7Rcu7dCx0
>>976
まあ味が正義だよな
創業数十年で騒動にするならわかるが数百年であれこれいうのはキチガイだろ
0990名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:52:15.43ID:9GOqLgUK0
通りもんがいちばん
0991名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:52:48.17ID:M1BmN0ze0
>>975
えっ、今更それ言っちゃう?みんな法螺でやってきたのに空気読めよ!
どうすんだよ、うちだけじゃないんだぞ!と言いたげな反応w
1000名無しさん@1周年垢版2018/06/04(月) 21:56:18.08ID:9oITobDl0
>>27
柔らかいやつはコーヒーに合うよ
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 32分 8秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況