X



【話題】もう使われないラテン語、なぜヨーロッパの小中高生は学ぶのか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/06/05(火) 06:31:57.30ID:CAP_USER9
 ラテン語は、現代社会ではもう使われなくなった非実用的な言語だ。でもヨーロッパの中学校や高校では、いまもラテン語が必修科目だったり、選択科目になっている国がある。もちろんラテン語の教材はあるし、ハリーポッターのラテン語版もあったりするが、かなりの暗記力を必要とするので、決して学びやすい言語ではない。では、なぜこの古典言語を子どもたちに学ばせるのだろうか。

◆ブランド名「ニベア」「アウディ」「ボルボ」はラテン語
 古典言語とはいえ、ヨーロッパではラテン語の単語を多少日常的に使っている。英単語になっていて日本人も普通に使っているのは、たとえば、アリバイ(犯罪などの容疑者や被疑者が、事件現場にいなかった証明)、エトセトラ(〜など)、マルチ(たくさんの)、p.s.(手紙やメールで使う「追伸」)、ボーナス(賞与)、バーサス(スポーツの試合などで使う●対▲の「対」)など。

 企業がブランド名として使うこともある。有名な化粧品ブランドの「ニベア」は「真っ白い」という意味。車の「アウディ」は「聞く」という意味で、創業者の名字ホルヒとドイツ語のホルヒェン(注意して聞く)の響きが似ていることから、「聞く」というラテン語を使うことになった。同じく車の「ボルボ」は「転がる、転がす」という意味。こんなことに気づくと、ラテン語が少し身近な存在に思えるかもしれない。

◆イギリスでは、ラテン語を学ぶ小学生も
 ラテン語は、多くの子どもたちが学んでいる。ドイツでは、大学進学を目指す子どもたちが通う中高一貫校(ギムナジウム)でラテン語を学ぶ生徒が多く、最近の連邦統計局の統計では65万人以上がラテン語を学んでいる。フランスでは、中学校(コレ−ジュ)で選択科目としてラテン語が学べる。全国の中学生332万5400人(2016年)の約20%がラテン語を学んでいるというから、ドイツと同様に66万人以上にもなる。イタリア、スペイン、スイスでは、中学校や高校の一部でラテン語が必修科目となっている。

 イギリスの状況は、少し違う。数年前の教育課程改正により、小学校の後半段階(キーステージ2と呼ばれる。7〜11歳)で外国語学習の選択科目としてラテン語も選べるようになった。10年以上前から、ロンドンやオックスフォードのいろいろな小学校でラテン語を教えるプロジェクトを進めてきたアイリスプロジェクトという組織もある。とはいえ、国内の小・中学校の言語教育についての調査『Language Trends 2015/16』によれば、調査対象の小学校のうちラテン語を教えているのは4%にも満たず、ラテン語を学ぶ小学生は全体的には少数派だろう。

◆ラテン語を学ぶと特典がいっぱい
 小・中・高校でのラテン語教育を推進する人たちは、子どもたちがラテン語を学ぶとよい影響が見られると指摘する。イギリスの教育チャリティー団体クラシックス・フォー・オール(ラテン語や古典ギリシャ語などの古典教科を教えるため、小・中学校に資金援助する)が挙げる理由は以下だ。

⇒英語の力がアップする:ラテン語は最初から文法をしっかり学ばないといけないため、英語の文法理解にもつながる。
⇒文化をよりよく理解できる:神話は、現代アートや現代文学の基礎になっている。
⇒ヨーロッパの哲学や歴史の土台を知る:ラテン語はヨーロッパの社会や考え方に影響を与えた。
⇒多様な文化背景の人を理解できる:ラテン語話者たちには現代人とはまったく異なる面もあったので、ラテン語を学ぶと他者理解に役立つ。
⇒広い視野を持てる:ラテン語を学ぶということは、文学、歴史、哲学、アートを学ぶことでもある。
⇒ビジネスシーンで役立つ:学校や大学でラテン語を勉強した人は尊敬のまなざしを受ける。古典教科を学ぶと、明確な考え方ができ、細部に目が行き、討論がしっかりとできる力が育つ。

 実用的ではないからとか、子どもの負担が大きいから学習不要という意見もあるが、今後も、ヨーロッパでは、子どもたちがラテン語を学ぶ枠がなくなることはないだろう。


NewSphere Jun 4 2018
https://newsphere.jp/national/20180604-2/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:13:38.98ID:b7qTZ79j0
>>940
肉体労働
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:14:08.93ID:msctIuJi0
>>910
あらま、素敵
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:14:17.23ID:2uYVA6z80
ラテン語はイタリア語の原始的なものなのでローマ字読みでOKだよ
io cogito 私 わかりました みたいなの
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:14:18.60ID:yl4F5kmc0
>>910
いやそれは答えてはくれないと思うが・・・
まあ思いをはせる手伝いをしてくれるくらいでは。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:14:29.91ID:2kuUXWY30
江戸時代までの文章は変態仮名、漢字の崩し方が多種多様すぎるし
日本語の中に和漢文が混在してて読みにくい。
明治時代に整理されてよかったよ。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:14:33.48ID:LfEdaEvD0
ララララララテン語っすごいっ!
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:14:39.16ID:C7xcAwTb0
>>123
逆に一番必要だろう
話をしていて
意味が通じるか通じないかが
古典やるかどうかで決まる
単語の羅列だけで日本語通じない人ってたまにいる
あれにならないようにするため
文見れば古典の教養の有無は一目でわかる
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:14:45.56ID:OKytdtUz0
>>16
祇園精舎の鐘の音か、懐かしいね
俺もその中で耳なし芳一が一番印象に残ってるわ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:15:04.53ID:7K7N/iUu0
必要かとか使うかではなく
学ぶことの楽しさを忘れちゃダメだよね。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:15:12.64ID:WbsQHEHl0
>>902
数物を知るのは分別を知ること。
無くても生きていけるゆえに、やはり教養だな。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:15:13.69ID:tk3eHTU90
>>930
いや、源氏物語を中世とするのはありですよ。
中世の定義によりますがね。
普通は中古文学っていいますけどね。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:15:19.82ID:ddBwEMHy0
日本人が古文漢文学ぶようなもん
特に漢文は書き言葉として使われていたし
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:15:25.58ID:3hd+epUE0
>>921
古事記や日本書紀には子供に教える価値がない
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:15:36.05ID:AVbkPgJD0
>>950
教科書で習うラテン語てキケロ・カエサルあたりを手本にしてるんじゃないの?
ラテン語の教科書見ようかと思ったら、メリカリで最近売れてしまったんだ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:15:43.50ID:g7WyMA1U0
>>69
本当。あんなもん準義務教育でやる内容じゃない。
まさに日本語クイズのための題材。

あの時間を論文の練習に宛てるべき。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:16:09.77ID:IHLLlaf20
自国の言語教育をおろそかにする国があるらしい
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:16:10.56ID:msctIuJi0
>>944
で、カソリックが欧州土人をまとめるのに
用いられた事には権威づけ、建物も儀式も

で、土人はくるくると素直に従うんだよな
手づかみで飯食うような今は先進国ヅラした土人どもがwwww
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:16:44.08ID:vqwrdGuOO
>>829
印欧語系なら応用が効くが、系統が違うと使えない
メジャーじゃない言語を使わなければならない地域にいって現地語を
使わなければならない人は要注意
何でこんな文法の仕組みなの?とびっくり仰天の文法の言語があるから
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:16:48.80ID:hBmpeuoh0
>>873
当時のユダヤではラテン語も使われていたからね
言語や人種、使われている通貨が入り乱れていた
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:16:49.40ID:LfEdaEvD0
>>942
古文のが漢文より日本語理解に役立つんじゃね
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:16:57.56ID:s+UNRcsh0
>>285
法律関係の文書が読みにくい、読めない、理解できないとかありそう
昔にできた法律なんかいまだに残ってるのあるし
当時そういうの作った人は漢文に通じてるのが当たり前だったから
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:17:05.69ID:UAvKGbp00
後楽園って聞いて范仲淹のアレから来てるんだなって分かる日本人なんてあんまいないだろ、中国人ならだいたい分かるけど
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:17:05.93ID:msctIuJi0
>>970
書けない、というより言葉が草書向けじゃないんだよ
そんな想定されてない、素朴な効率だけ、の言葉が英語
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:17:12.44ID:Dfug21CM0
>>944
キリストがラテン語を祝福したってのはどういう経緯?そういう話聖書にはなかった気がする

ラテン語って当時の占領軍ローマ帝国の言語だよな。ローマ人のパウロだっけ?が祝福したんじゃなくて?

しかし確かにカトリックでは日本でも数十年前までミサでラテン語使ってた気もする
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:17:28.43ID:YnO5DW0l0
>>19
ラテン語て今のイタリア語に近いのではないの
英語とドイツ語は親戚だし。
フランス語のあの鼻にかかった発音てなんだろうな
元々土人の言語だしよwww
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:17:31.08ID:AVbkPgJD0
>>969
CSでウルトラクイズやってたが、その手のクイズざくざく出てくるよな。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:17:40.68ID:webbElE60
>>967
哲学はそういうのを考えることで論理的に考える事を学ぶ学問だな
実質は死ぬための練習
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:17:57.91ID:EFVUOMuc0
>>921
現在の古事記の権威はスゲー左
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:18:20.19ID:YSXXLQSq0
そいういや布教した弟子の大物がローマのお役人だったな
イエスもそこそこラテン語を知ってただろ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:18:22.13ID:xqbCU6Kd0
自分は子供のころ6年間、習字を習っていて
硬筆と毛筆と両方やってたが
やってなかったらもっとアホになってたと思う
ひたすら字を書くというだけでも、身に刷り込まれていくものがある
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:18:30.84ID:3hd+epUE0
>>959
それはラフカディオ・ハーンだよ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:18:43.83ID:CnbeOHtd0
>>950
ラテン語が変性して、各地の口語に分岐して
死語になった後も教会や学術の世界でローマ帝国時代の古典ラテン語が儀式的に維持されたため
現代使われてるのもそれに基づいてる
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:19:24.67ID:AVbkPgJD0
>>978
その手の名称(江戸時代の命名)はだいたい中国から来てるてのは常識じゃないの?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:20:10.02ID:LfEdaEvD0
日本の西洋史の先生はラテン語もギリシャ語もある程度勉強してるよ
それ+専門に応じて各国現代語とか中世語とかいろいろ
もちろん日本だけじゃないけど
西洋のことを学ぼうと思ったらギリシャラテンキリスト教を知らないと無理
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:20:10.45ID:2kuUXWY30
日本の元号は中国の古典の中から選ぶからな
次は万葉集から選んだらw
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:20:13.72ID:x/Jk6GKE0
>>977かなり口語化された。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:20:36.11ID:HxGZIWnV0
>>933
ええ、実際に外国語を話す時は
目的語の概念をもって話しております。
乱暴ですが、私も国語の教師や
国語学者は怠慢だと思っております。
まあ、権威に対する尊敬なのでしょうが。
有意義なお話をありがとうございます。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:20:39.82ID:1iwtXth/0
>>10
中国人が漢文を読めるとは限らないらしいよ
そもそも漢字は表意文字だから、漢文は今の中国語とはかなり違うらしい
日本人は読み下し文で漢文を読むから、翻訳してすでに読んでいる事になる
ところが、漢文は今の中国語で読んでも意味を正しく捉えられるとは限らないようだ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:20:45.86ID:LfEdaEvD0
>>988
釣りやン
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:21:17.92ID:4D0UUwPw0
学術用語でラテン語が使われるのは、日常では使われない言葉で
意味が変化したりしないからとどこかで読んだな。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/05(火) 09:22:09.47ID:JxSqvi430
( ゚Д゚)ハァ?
なんで、権威主義だからってのがないの?
これが100%でしょ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 50分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況