X



【千葉】小学生の腰痛、千葉市教委が実態調査へ 教科書のページ数増加でランドセルが重く 保護者から「置き勉」の容認を求める声★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★垢版2018/06/21(木) 11:06:40.37ID:CAP_USER9
小学生の腰痛 千葉市教委が実態調査
2018.06.20 チバテレ
http://www.chiba-tv.com/sp/info/detail/15975

通学時の荷物が重いため腰痛に悩む小学生が増えている問題で、千葉市教育委員会は、荷物の大半を占める教科書の総量が以前より重くなっていることを認め、実態調査を行う方針を示しました。

これは20日の千葉市議会で、自民党会派の阿部智議員の質問に磯野和美教育長が答弁したものです。

千葉市教育委員会によりますと、ゆとり教育からの転換に伴い教科書の増量やサイズの拡大で小学1年生の使用する教科書の総重量は10年前に比べて4割程度増えたということです。

千葉市では教科書は原則持ち帰ることになっていますが、特に低学年の小学生の身体的な負担が大きく、小学生の腰痛増加の要因と指摘されています。

磯野教育長は答弁で「教科書のページ数の増加などでランドセルは重くなっている」と認めたうえで、「今後校長会などと連携し実態の把握を行う」と述べました。

この問題を巡っては、小学生の保護者から具体的な負担軽減策として教科書を学校に置いて帰宅するいわゆる「置き勉」の容認を求める声が寄せられているということです。

★1が立った時間 2018/06/21(木) 02:52:24.08
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529517144/
0003名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:08:33.39ID:W3O9L67p0
教科書が無駄に字がでかくて
絵もいっぱい入ってるせいで
厚くなってんだろ
0004 ぱよぱよちーん垢版2018/06/21(木) 11:08:40.76
全教科学校に置きっぱなしにして倒れは、時代を先取りしてた!
0006名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:09:10.69ID:s0Ig4WO50
同じもの2セット買わせたいんだろ
自民は
0011名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:09:30.38ID:UVK7GXYV0
このペーパーレス社会に…。
0013名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:09:59.94ID:1hH2YEil0
重くちゃ不審者に追いかけられた時に逃げられないよね
0014名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:10:15.73ID:1wUgF7yZ0
>>2
図工や道徳なんて家にいらんよな。
だいたい大人の体重で5〜10キロの荷物持つのも大変なのに、子供の体重でならなおさらだわ。
0015名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:10:18.28ID:BzTKLsRK0
一見トレーニングになりそうと思えるけど
肩に負荷が掛かって成長阻害するし骨が歪むし肩こりの原因にもなるからやめたほうがいい
0017名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:10:47.61ID:W3O9L67p0
宿題は学校にいるうちにさっさと終わらせて
ほぼ手ぶらで帰れ
俺はそうしてたぞ
0018名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:11:26.67ID:RBcpKDrs0
じゃあ何まで置いて行って良いのかって話だな
まあ持って帰ったところで勉強しない奴はしないし
ランドセル内の重量ルールは設けたほうが良いのかな
0020名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:11:45.88ID:4pgGEm7W0
JCとかも背中より大きいリュックを背負ってたりしててびっくりするわ
0021名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:11:51.47ID:Hgbr7/nJ0
>>7
昭和時代は、A5やB5だったはず
0022名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:12:09.29ID:cSRw/y8B0
もう電子書籍でいいんじゃね?
0025名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:13:16.05ID:mGVTy66R0
ペーパーレスにしろと思ったが
それじゃ教科書が売れなくなるからだめ、とか言い出す奴がいるんだろな
0026名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:13:22.96ID:i+d37ibN0
>>5
みんなもってる教科書盗むわけないじゃん
みんな置いてるって設定だし
0028名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:13:29.60ID:7fT4ZmiL0
さっさと教科書をデジタル化してしまえよ
利権が絡んで無理なのか?
0029名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:13:45.20ID:cSRw/y8B0
学校なんて既得権の塊みたいなものだから、進化を一番嫌う
0032山川k尚子.名古屋学芸大学講師垢版2018/06/21(木) 11:15:01.98ID:P5gH7JOE0
腰痛なんて腹筋や体幹が弱いからなるんだから
もっと筋トレさせねえとアカンわけやから逆効果やぞ
0033名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:15:21.79ID:Iy1J7YJj0
何のための電子化なんだ
0034名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:15:44.82ID:BtmiQjka0
>>1
そのまえのこどもはどうだったのさ?
0036名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:16:20.69ID:zxAAj6HD0
というかタブレットPCが導入され始めてるんだし、
教科書全部デジタル化する方向で進めてもいいんじゃないか?
教科書全部購入するのとタブレット1台&教科書全部パッケージ化したソフト一本
だとそうそう値段はかわらんだろ。
0037名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:16:28.15ID:BtmiQjka0
>>7
じゃあ、サイズ戻そうぜ
0038名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:16:43.32ID:mGVTy66R0
分かりやすく説明するDVD動画が数本あれば、勉強の用も足りると思ったが
「先生」というステータスが無くなるから、これもダメって言う奴がいるんだろな。
0039名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:17:07.50ID:UzWWiwCa0
いや俺が昔から言ってるんだけどさ
教科書を各2冊用意して家庭用と学校用で使い分ければいいやん
ランドセルって5〜6万するんだろ?ならその費用を6年間の教科書代に回せばいい
家庭用教科書は年度開始時に各家庭に配送するよう手配すればいいしさ
子供たちを身軽にすれば変質者からも逃げやすくなるメリットもある
あんな無意味な重りを担いで6年も往復するなんて奴隷根性染み付いてる
0040名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:17:13.32ID:wIUkHY420
単純に子供の筋力不足じゃねーのか
0041名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:17:35.35ID:XH7Q8Tfd0
そもそもランドセルなんてやめてリュックにすればいいだろ
こんな糞重いランドセルなど背負わせてるのは日本だけ
0042名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:17:55.25ID:JhOyDLGb0
学校に教科書を置いておくのが金もかからずすぐ対応できていい
0043名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:18:01.23ID:q8kENELD0
背負わずに手に持ったり、アフリカ人のように頭に乗せて運んだり工夫してみろよ
0044名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:18:02.91ID:7fT4ZmiL0
教科書専門電子書籍化サービス店とか儲かっても良さそうなもんだが
0046名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:18:31.70ID:o46km7Cc0
そのうちランドセルじゃなくてキャリーバッグ引いて登校するようになるな
0048名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:19:47.66ID:zr+nUQW50
教科書、ノート、ドリル、ドリル用のノート
これが各教科毎にあってなおかつ連絡帳自由帳筆箱折り畳み傘などももっていかねばならんしもうパンパン
あと水筒が重い
0049名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:20:17.93ID:MbjmaH4/0
ゆとり世代は軽くて良かったね笑笑
0050名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:20:36.97ID:Iy1J7YJj0
腰ベルト付きのランドセルを開発しろ。荷重を分散させるんだ。
0051名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:21:13.24
>>48
副教材も結構あるね
一つの教科で教科書類が3冊とかw
0052名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:21:30.70ID:MbjmaH4/0
>>41
事故ってもクッションになる。
誘拐するときに厚みになって失敗しやすいなどメリットもあるで
0053名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:22:01.51ID:eCCGZSZD0
ますますひ弱な子が育つなw

1日3教科制にすりゃいいのに(国2算2体2)みたいに
0055名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:22:20.45ID:Ge5KTGyS0
小学生のも中学生のも、随分重い。
紙質の変更とかで何とかならんのかな。
0056名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:23:29.65ID:OTe2QalF0
持って帰るのは国語と算数くらいでいいでしょ
国語は宿題で漢字調べたりしなきゃならないし算数も同じ
0058名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:24:10.19ID:OgegTjAd0
うちは中学生だけど毎日9キロのリュックに6キロのサブバッグで登下校してる
今年の健康診断で側わんかもと言われて整形外科行ったら、治療するほどではないが背骨が歪んでるって言われた
0060名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:24:36.37ID:lM0tb2Gj0
>>8
11名無しさん@1周年2018/06/21(木) 02:56:29.64ID:Y9Euaxyj0
教科書なんてもう全部タブレットにしろよ

575名無しさん@1周年2018/06/21(木) 07:59:16.47ID:OG55bbMI0
>>11
そのつもりだったんだけど民主党政権のときに白紙に戻されたのよ
0062名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:25:46.41ID:OgegTjAd0
因みにロッカーには辞書や便覧など置いていっても良いと学校で決められている物は全部置いておいてる
0064名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:26:21.29ID:b7DZPi6nO
中学になると保健体育や英語や技術・家庭科でさらに教科が増えて重くなるし、高校だとさらに重くなる。
だいたい小学校はシャーペン禁止なので鉛筆4〜5本 消しゴム1 定規にコンパスにとなるし、
図工だとなおさら増える。
0066名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:27:34.62ID:UzWWiwCa0
大体教科書を持って帰るメリットが分からん
音楽・図工・体育・道徳なんか自宅で開くことないだろ
宿題なんか小学校だと大半は国語と算数に偏ってるはず 2冊でいい
もうめんどくさいから宿題は親のメールアドレスにPDFで送れw
ただ可愛い女の子はリコーダーは毎日持って帰った方がいいなw
0067名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:27:58.53ID:/il6oGF20
昔と違って副教材がアホみたいに多い印象
減らせない大人の事情でもあるのかねえ
0069名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:28:19.86ID:+JxbKYRL0
>>1
腰痛にならないように、シックスパッドを小学生に買うように指導するべきじゃ
上履きのように
0071名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:28:58.75ID:bIAwSFyG0
保護者に言われるまで気が付かないとか、学校ってバカしかおらんのかね?
0072名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:29:07.71ID:3n3VjqIZ0
>>20
あれは教科書というよりも
夢と希望とジャージと弁当箱と部活用具とお菓子とヘルメット
が入ってるだけでしょ
0073名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:29:13.63ID:p52dwPHi0
肩掛けで片方だけ何年も重いもの持ち続けると
実際骨格歪むわ
0075名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:29:29.72ID:UzWWiwCa0
>>65
30年前の小学生と比べると逆上がり出来る比率とか半分以下になってそうw
0076名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:29:33.75ID:+JxbKYRL0
>>1
腰痛になる子供は、デブなんじゃないの?
0078名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:30:00.80ID:jiucwoYUO
小学校の頃から教科書なんて持ち帰った事殆ど無いなあ
時代なのかな。
0079名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:30:32.08ID:m5Mncw6l0
上下に分ければいいじゃん
0080名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:30:58.20ID:9h9BondJ0
懐かしいな
チビだったから重いの厳しかったわ。週明けや学期末は荷物が多いから余計に辛くて学校が憂鬱になる一因だった
0081名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:30:58.85ID:1s7A56Ty0
重くて高価なランドセルに重い教科書。
おまけに小さい子どもたちにそれらを常時持ちあるけ。

大人のほうに配慮がなさすぎなのが一番の問題。
毎日何教科もの重い教科書を持ち歩かなくていいような授業はできませんか?
欧州ブランド品並みの高額なランドセルを購入しないと安全は守れませんか?
0082名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:31:32.70ID:+gO6JVFW0
>>28
ランドセルが不要になる、紙メーカーや印刷会社が収入を失う、ペラペラ漫画を作れない
タブレットにすると不具合が発生した時に担任が対処できない、落として壊した時や紛失した時の交換費用が高すぎる、データを誤って紛失した時に担任が対処できない、タブレットを学校貸出式にするとタブレットメーカーが儲からない
0083名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:32:13.13ID:xCKYo9QD0
小学生のころ往復4キロとカバン持ちで鍛えたので基礎体力付いたわ。
0084名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:32:55.52ID:fgXN9FoH0
タブレットに反対している奴は
エクセルマクロで作業を自動化してくれた新人君をずるいと叱りつける昭和猿だろ。
0085名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:32:57.44ID:8/Qmlm9N0
重荷に耐えさせるのも教育では?
体を鍛えれば腰痛なんかならない
0086名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:34:02.22ID:oQwHNZiR0
ブラックみたいなもんだよな。
無駄なことを強いる。
0087名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:34:12.73ID:1s7A56Ty0
実際、体力つくのは確か。
かなりの重さの荷物を毎日数十分間かついで歩くのだから。
0088名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:34:18.02ID:gt/hEmzy0
黒板をプロジェクターにして教科書を投影すれば教科書を忘れることも腰痛もなくなる
紙の教科書は自宅での予習復習用
0089名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:34:39.57ID:UzWWiwCa0
>>80
いい意見だな 小学一年生なんか誕生日の違いで体の大きさが極端に違う
しかしランドセルの大きさは一定なわけで重量に対する配慮がまるでないと言える
0090名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:34:39.80ID:b7DZPi6nO
俺らがレスしてる世代はじゃんけん負けたら電信柱までみんなのランドセルを持って歩かされる
とか普通にやってたよな。
0091名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:34:52.70ID:cSRw/y8B0
>>84
進歩は常に無能上司の敵だからなあ
体育会社会では絶対悪とされる
0092名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:35:14.23ID:R50VnR5S0
小6からはトイレの物入れにゴミ袋に友達と三人分毎日入れて帰ってたわ。
宿題で使う時以外ただの重りでしかない。
0093名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:35:24.90ID:LhYqtctO0
思い出補正とかじゃなくて,
絶対昔の方が重かったと思うけどなぁ
0094名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:36:01.86ID:1s7A56Ty0
長時間モニタを見るのは目に悪い。
それに子どもは物を壊すから、タブレットは危ないし費用面で問題ある。
強盗に狙われる可能性すらある。
0096名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:36:45.06ID:UzWWiwCa0
>>82
家庭用と学校用で2冊用意するのはダメなのか?
それぞれ置いたままでいいやん
ランドセル要らなくなるから浮いた5万円を6年間の家庭用教科書代に回せばいい
0097名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:36:59.46ID:IssFkH530
>>60
安倍政権になって6年だけど何時までそんな事言ってるの?
0098名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:38:15.30ID:UzWWiwCa0
>>84
それは新人君が悪いな
一瞬で仕事を片付けられるようになったら上司に報告せずにソリティアが友達w
0099名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:38:15.42ID:1s7A56Ty0
学期ごとに教科書を配ればいい。
そうすれば事実上、教科書の重さだけは数分の一の重さになる。
0100名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:38:21.83ID:2LUvA9UT0
体も痛めるし、成長にも悪影響
アメリカでは、中学から急に荷物増えるから、定期的に重さチェックして指導入れるところもある
0101名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:39:36.14ID:xCKYo9QD0
腰痛にはストレッチだ。そういうことも教えてやればよい。
0102名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:39:58.67ID:UzWWiwCa0
>>87
体力付けるなら体育の時間増やせばいいし
変質者のいる可能性のある登下校時に重い荷物を担いで鍛える意味がなさ過ぎる
0104名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:40:18.12ID:1s7A56Ty0
子どもの希望をもっと聞いて真面目に考えるようにしたほうがいい。
大人が指導や命令することばかりに熱心なのは関係としておかしい。
0105名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:40:24.33ID:9JTDjxTB0
>>95
その重さが体力作りに貢献してないなら意味ないわな
体育の授業で正しい有酸素運動と無酸素運動を指導した方がいいよ
大人になっても役に立つし
球技とかイジメに利用されるだけだしな
0106名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:40:37.83ID:I+1JAYXK0
IT化に全く対応できない日本
0107名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:41:14.89ID:UzWWiwCa0
>>90
帰宅に通常の3倍以上の時間が必要だったなw
0108名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:41:28.42ID:ZJzaujGX0
>千葉市教育委員会によりますと、ゆとり教育からの転換に伴い教科書の増量やサイズの拡大で小学1年生の使用する教科書の総重量は10年前に比べて4割程度増えたということです。

40年前、30年前、20年前と比較しないと意味無いだろ。
0109名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:42:27.89ID:jc3xTE6rO
テキストとかまじめによんだら、線引いたり思ったことかきこんだりするし、紙本じゃなきゃダメよ、タブレット教科書とかもってのほか
タブレットの活用自体は否定しないが、下らない教材開発でコストばっかかかってさっぱり実効がないなんて、教育現場は特段にやらかしそうで
0110名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:42:34.93ID:1s7A56Ty0
大学生だって、こんなカバン利用を義務化されたり、
重い本を持ち歩くことを強要されれば不満が漏れるはず。
0111名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:42:51.44ID:MwnO38de0
>>41
今時のランドセルは軽いぞ
後ろに転倒した時に頭を打たないメリットもある
それにリュックに6年間使える耐久性があるのかだな
0112名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:42:52.10ID:WBU++c5w0
>>1
ランドセルは逆に軽量化してんだから
教科書の重さよりも姿勢の悪さや運動不足が
原因じゃねぇの?
0114名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:43:34.95ID:b9MVAz8p0
中学生は皮の学生カバンから軽量なナイロンリュックに変わってるのにランドセル廃止の
声が上がらないのは、部落利権だから言えないって事か。
0115名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:43:37.05ID:pQjS1Me60
下校時間に見かける小学1、2年くらいの子たちのランドセル重そうでかわいそうになるわ
バランスとるために前かがみになって歩いてるんだもん
0116名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:43:43.85ID:xCKYo9QD0
社会の理不尽さを学ぶよい経験だな。
0117名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:43:54.04ID:tWu+7BPi0
貧弱貧弱ゥ
0119名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:44:31.16ID:UzWWiwCa0
>>99
汚い大人たちがランドセルの空いた隙間を狙って
ゴミみたいな副教材を利権を使って買わせる悪循環が生まれるだけ
0121名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:45:09.53ID:ewF4+c4e0
ランドセルって昔の方が軽かった気がするけど今は中身が違うのかな?
でも教科書もノートもペラペラだし何があんなに重いのかわからん
0122名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:45:24.67ID:1s7A56Ty0
リュックのよさがあるとすれば、体の成長に合わせて買い換えられること。
大人だって6年間毎日同じかばんなんて持たないでしょう?
夏と冬、持ち物の内容で素材や大きさも変えられる。
夏に革製のカバンを背中に背負うって、かなりうっとうしい。
0123名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:45:30.75ID:xCKYo9QD0
手押し車にすればいい。疲れたら座れるやつな。
0124名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:45:39.47ID:1JbvAoHx0
小学生ってすばしっこいから
あんまり軽くするとコンビニ出店ダッシュみたいに事故が増える
0125名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:46:14.68ID:aCkFOqa/0
今の小学生って全員にタブレット与えられて、その中にすべての教科書入ってるんじゃないのか?
紙なんて一切使ってないと聞いていたけど
0126名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:46:21.25ID:+JxbKYRL0
>>1
教科書がカラーで上質な紙を使っているのが問題なんじゃないの?
0127名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:46:42.25ID:ux7FCAsz0
教科書を自炊してタブレットに入れとけば
学校に置きっぱなしでも良いよね
0129名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:47:03.98ID:1s7A56Ty0
そもそもカバンを義務で持たせるなんて今の時代に適切なのかどうか。
それも体の成長が著しい子どもに
0130名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:47:07.22ID:oHHWN+R60
教科書自体を無くせばいい。その日勉強するとこや予習させたいページのコピーをその都度配布、家に持ち帰りファイルに保存。
筆箱とか家でも用意できるものは置きっ放し。相当軽くなるはず。
0131名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:47:33.82ID:yGL8tYPz0
試験的に黒板から教科書から全部電子化されている学校あるよね?
その学校の学習理解度とか、成績次第なんだろうな
0132名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:47:38.95ID:b7DZPi6nO
>>122
中学によってはバッグに肩紐が着いてて背負えるのもある。日能研みたいなやつ。
0133名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:48:01.95ID:FJfT4Bi/0
ランドセルが重たいから前のめりに歩くようになって姿勢が悪くなるんだよ

二宮金次郎みたいな姿勢で、下を向きながら石ころを蹴ってる小学生が多い
0134名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:48:06.18ID:ewF4+c4e0
>>99
教科書は上下巻に分かれてるし計算ドリルとかも1学期ごとに配られてる
それでも重いんだよ
0135名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:48:25.81ID:UzWWiwCa0
>>121
ランドセル単体に限って言えば今の軽さは昔の比じゃない
0136名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:48:26.97ID:1s7A56Ty0
教科書は自宅での参考書、問題集代わりにすればいいのに。
0138名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:49:46.97ID:cF8bQqjn0
学校教育を止めるのがいいんじゃね?
0139名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:50:15.72ID:1s7A56Ty0
日本の教育は命令が多すぎるのが問題。
カバンぐらい親子に選ばせて自分の価値観で持てばいいのに。
大人の世代がランドセルにおかしな思い出もってるから廃止にならないと思う。
0140名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:50:40.10ID:b7DZPi6nO
中学は余計重くなるからなあ。保健体育 体育の教科書に社会が日本史 世界史 公民だし詐欺
0141名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:51:08.21ID:FJfT4Bi/0
>>131
そもそも教科書に書いてあることを黒板に書き写すだけの"先生"と言う存在がもう要らない

授業を録画した内容を流せば公務員の人件費が浮いて万々歳
(ロリコンやフェミも多いし)
0142名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:51:08.28ID:UzWWiwCa0
>>131
成績のいい子供の親たちはその多くが合理的かつ理性的な判断能力があるし
少々の費用なら苦も無く払える経済力もあるからな
0143名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:51:45.79ID:1s7A56Ty0
学校が押し付けたランドセルの思い出より、
自分で選んだかばんの思い出があったほうがいいと思うけど。
0144名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:52:28.19ID:I90KO2Ou0
車で送り迎えしてあげればいいじゃん。甘えでしょ。
0145名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:52:33.95ID:vWUTbeJu0
弱いなー生物として
0146名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:52:43.41ID:fgXN9FoH0
>>85
お前は今日からコンバインで収穫した米を食うの禁止な。
B-29に向かって竹槍でアリャー!アリャー!叫んでろ。
0147名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:53:48.20ID:SIlG91zU0
>>26
は?
暇つぶしだぞ?
0148名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:53:48.75ID:hTdTYrjM0
IT化を促進したいのなら、教科書をペーパーレスかつクラウドベースにすればいいのに。
各家庭のネット環境整備に公的支援があってもいいだろう。
0149名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:53:52.80ID:UzWWiwCa0
>>126
子供の数が激減しているんだから教科書も無駄に単価を高くしないと
売り上げ金額が落ちるからなw
0150名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:54:22.83ID:fgXN9FoH0
>>139
それは日本に限らないがな。
どこの国でも義務教育=工場労働者 or 兵隊養成所の意味合いがどうしても出る(社会主義だろうが資本主義の国だろうが同じ)。
0151名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:54:36.08ID:1s7A56Ty0
まずはランドセル義務化を廃止すればいい。
そうすれば各人が自分の価値観にあわせて選んで不要なものは淘汰される。
0152名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:55:06.75ID:FJfT4Bi/0
何で学習道具を毎回持ち帰ったり持って行ったりしなきゃ行けねーんだよ

合理性に欠けるだろ

投稿時に必要な持ち物は体操着くらいにして、筆箱とか教科書とか学習用具は全て学校のロッカーに預けて置けるようにしろよ

動きやすい状態にしておかないと、犯罪者に出会ったときに、小学生が逃げにくくなるだろ。防犯の為にも重たいランドセルは考える必要がある
0153名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:56:27.41ID:v13O+m2H0
6年間、路上に放り投げられたり蹴っ飛ばされたり鎧にされたりサンドバッグにされても
無事なのは評価出来ると思う
0154名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:56:33.79ID:VKmFarZRO
小学校ってそんなに重かったかな
中学になると洒落にならん重さになったがw
0155名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:57:04.13ID:n7/EcBYY0
>>19
買わせてくれない。学校による。買いたくても学校が売ってくれない。書店に教科書もない選択肢がない。
0156名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:57:05.72ID:0o/bJbux0
>>96
利権に忖度するならばその二冊用意式で解消するんじゃないの?
とりあえず腰痛や成長阻害やらが軽減できるんだし。
0158名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 11:58:18.02ID:x78rpx+B0
>>93
各教科にワークとワーク専用の書き込みノートに答えがつく
教科書カラーになったせいで紙質アップにより重くなってる
1日分入れたら筆入れが入らないので、教科書淹れた後の上部の隙間に横にして入れる筆入れが人気
0159名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:00:56.16ID:GwAzvB2g0
>>155
教科書販売店っていう書店があってな
0160名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:00:58.21ID:1s7A56Ty0
紙での教育は必要だろうね。
字を書いて指の神経を発達させないと恥ずかしい字しかかけない。
大人になって字が綺麗なのは鉛筆握って書いて練習したから。
タブレットにしたらすごいことになりそう。
0161名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:01:02.82ID:UzWWiwCa0
>>156
そうだよな 変質者から追われるときにも重量の軽さは大事だしな
ランドセル市場は変わり映えしない商品で50年以上も食えたんだからもういいよなw
「ランドセルがあれば後方に転倒した時に頭を打たなくていい」って意見もあったが
そもそも体の小さな子供にあんなもの背負わせなければ後ろに転倒しないって話だしな
0162名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:01:18.20ID:v13O+m2H0
教科書持って帰るのも自分の持ち物を管理するとか次の日の用意をさせるとかそういう目的何じゃないのかな
忘れ物した時の対処とか
0164名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:01:58.89ID:1s7A56Ty0
転倒が心配ならヘルメットかぶって通えばいいじゃないかということになる。
0166名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:02:29.51ID:UzWWiwCa0
>>153
そこまでされるってことは子供心にランドセルに対する憎しみがあるんだろうなw
0167名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:03:04.32ID:YmS1yM3w0
最近低学年は
教科書に書き込むページかあったりするから
紙質がよくなったのかな
何のためのノートだよ
とにかく教科書大きすぎだわ

あんな重さの鞄なんて
大人でも嫌なんだけど
0168名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:03:07.21ID:j4YxWSK90
ランドセルって元々軍装品なんだよな、学生服も
0170名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:04:09.44ID:1s7A56Ty0
選ぶことさえさせない給食というのも海外では批判の対象になるらしい。
選択すること自体が社会勉強だからね。
0171名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:04:47.26ID:li9WpKso0
重いし片道3キロもあるから結構しんどかったわ
0172名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:05:11.59ID:JWsjqwl50
電子化するとバッテリー切れになったら使えないからな
0173名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:05:22.81ID:35NSMA260
教科書なんかもうデジタル化したら
0174名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:05:31.55ID:FmvfBDmS0
俺様は明日の準備めんどくさくて毎日全教科書ランドセルにぶちこんで歩いていたから
パンパンマンってあだ名がついてたわ
おかげで今は強靭な精神力が身に付きヘルニア体質だわ
0177名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:05:55.95ID:qXW16l050
教科書利権にはウンザリするわ。
変える必要のない教科書も無駄に指導順序だけを定期的に変えて
新版として売り出しやがって。算数の変更なんか改悪ばっかりだぞ。
0178名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:06:20.65ID:cN5Yp4Ju0
少額1年生に重いランドセルを持たせるのは児童虐待ではないか?
マスコミ・メーカーに煽られて競ってランドセルを買っているが、
あの重いカバンに重い教科書を入れて毎日背負わせれば腰痛になるのは当然だ。
マスゴミが言うことは全て嘘だと考えるくらいでちょうどよい。
0179名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:06:27.74ID:VokW/d2I0
千葉市ってパヨクが増殖しているから
パヨク保護者が集団で教育委員会に訴えて
また「ゆとり教育」に誘導しようと工作しているんじゃないの
0181名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:07:43.07ID:9JTDjxTB0
>>159
利権だよねえ
>>160
今時ほとんどの書類は手書きじゃないんだけど
冠婚葬祭の署名の文字にケチつけるの老害くらいだよ
0182名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:08:25.08ID:1s7A56Ty0
私生活でランドセルなんて背負わなくても問題ないのに、
なぜか通学時だけは安全のために必要だという。
普段遊びにいくときは必要ないんだからおかしいよ。
0183名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:09:17.04ID:UT/nSyUL0
いつまで紙媒体にしてんの。
利権で引きずるのもいい加減にせえよ。
0184名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:09:43.09ID:hgK3tWSu0
「タブレット化すると子どもがゲームに使って勉強しない」
「タブレット化は視力低下の原因」
「重いランドセルを担ぐことで体が鍛えられる」
「ランドセルは小学生の文化」

難癖付けてすすまないのが日本の悪習
0185名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:09:45.57ID:Hgbr7/nJ0
教科書が厚く重くなったせいで上下巻になってたり・・・・・・
0187名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:10:20.89ID:b7DZPi6nO
>>178
1年生は黄色い専用ランドセルの学校もある。車の運転手から横断する時とか目立つように。
0188名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:10:35.67ID:1s7A56Ty0
>>181
字が汚いと内容にまで影響するのは
結構当たり前のことだけど。
だから大人になっても字の練習する人がいるくらい。
手書きの履歴書を要求されるときとかはとくに
0189名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:10:36.40ID:8/Qmlm9N0
などかは下ろさぬ 負える重荷を
0191名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:10:54.84ID:ckv/fECW0
小学校でも副読本がある地域多いみたいだね
うちの子他県と二校通ったけど副読本はなかったから小柄でも負担はなかった
小学生なんて国語と算数のドリルだけで充分だよ

千葉県に引越して学校始まる時間が早いのは驚いた
その時間を朝学習にしてる
中学校は読書の時間
学校独自の検定とかあって意識高くてビックリした
前の学校が意識低かっただけかな
最近はこういう学校多いの?
0192名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:11:27.01ID:X1VnUOD80
現代っこってそんなにやわなのかwwwwww と思いきや
昔よりも教科書の大きさも数も違うのか
でもそんなもんで腰痛って・・・

やっぱやわだなwwwww
0193名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:11:27.30ID:nVFd3yz40
>>181
>今時ほとんどの書類は手書きじゃないんだけど

流石にそれは言いすぎだ
0194名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:11:52.46ID:yfEcAAhK0
>>140
中学になると20kgに迫るようだな

重いかばん、どうにかして 「置き勉OK」じわり広がる:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL5V4D15L5VUTIL00R.html
小高い丘の上にある広島市立牛田中。国数理社英の5教科の教材は自宅に持ち帰るルールだったが、4月から英語と国語の一部教材を除き、置き勉を認めた。

見直しのきっかけの一つが、PC放送部が昨年に作った8分20秒の動画「The School Bag is Heavy!!(学校のかばんが重い)」。
ある生徒のリュックやサブバッグなどの荷物を量ると18・4キロだった。
生徒らにインタビューし、「坂道がとてもつらい」「転びそうになった」「(ひもが)肩にめり込む」などと訴える内容だ。
0195名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:11:55.10ID:1s7A56Ty0
タブレットは目に悪い。
最近の研究でわかってきたらしいよ。
0197名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:13:54.55ID:qyaNw3Lq0
学校にロッカー設置すれば解決すんじゃん
0198名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:14:02.89ID:1s7A56Ty0
私なんてモニタで字を読む時間を減らしてるのに。
やはり自然光で読書するのが目に優しい。
年取ってからかなり違うのが明確にわかる。
0201名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:14:20.16ID:nH82rVLp0
全教科の教科書ノートを常にランドセルに入れてたわ
0203名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:15:00.10ID:1s7A56Ty0
>>199
残念ながら手書きを要求されることがある。
筆跡で性格までわかるからね。
筆跡の知識ないのかな。
0204名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:15:19.28ID:ND6fr0Ug0
筋力が無く姿勢が悪いんだろな
重さに耐えられるよう朝礼5分の筋トレタイムやな
0205名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:16:06.96ID:b7DZPi6nO
うちらの頃は男子は黒 女子が赤が当たり前の定番だったが、最近いろんな色のがあるからなあ。
ローズピンク ピンク 水色 茶色とかまである。子に背負わせてる 使ったことあるのいるはず。
0207名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:16:15.49ID:1s7A56Ty0
何でもパソコンでやるのが合理的という層がいて驚くことばかり。
CADレベルでさえ違いがあるのに。
0208名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:16:32.07ID:jNzVEhpH0
教科書は紙質良くて大判フルカラーで一枚一枚がクッソ重い
国語1冊で270gぐらい
理科道徳は副教材付いて倍
社会は更に副教材2つ(地図帳と地域のなんか)付いて分厚いコロコロコミック1冊より重い
社会あるだけで教科書副教材で+1kg近く逝く
これに各教科のノートとドリル2つ1年間使える連絡ノートと筆箱
今の時期だと水筒とプールバッグ
いくらランドセル軽いの選んでも追いつかん
0209名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:17:39.01ID:1s7A56Ty0
これだけ重いと私物はなんにも持っていけないね。
0210名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:18:02.09ID:OYAU9/Em0
>>199
お礼状とかもパソコンで打つの?
0211名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:18:58.05ID:1s7A56Ty0
小学生で字を書かなくなるととんでもないことになる。
あのレベルの上手さで大人になると恥ずかしすぎる。
0215名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:19:44.71ID:Q+1cgYZ00
置きっぱオーケーにしてほしいわ、本当に重いと思う
0216名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:19:48.48ID:WOpDd12r0
つうか、重い荷物しょわせれば心身が鍛えられるという根性論が未だに根強いのな

大人は車のるなよ、電車も禁止だ
毎日20kgの重りを背負って徒歩通勤しろ
鍛えられるんだろ?
0217名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:20:13.29ID:1s7A56Ty0
確かに準備することを覚えるのは大事だけど、
ならば厚い教科書を背負わなくてもいいはず。
0218名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:20:14.16ID:70m6sqQf0
ちょっとのやわな話だなとも思うけどこのご時世に紙の教科書が前提ってのもナンセンスだな
0219名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:20:16.15ID:Q+1cgYZ00
>>17
置いていくと怒られる
0220名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:20:36.29ID:g6hcuMXR0
ランドセルをやめてランリュックにすれば
ランドセルより軽くて安くてそれでいて十分機能的
ランドセルは何もなしでも重い
0221名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:20:37.84ID:Y/fOB3lt0
そもそもランドセルが重すぎじゃない?
もっと軽くて丈夫な材料いくらでもあるだろうに
0222名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:21:30.47ID:RBcpKDrs0
ガキの頃、置き勉してたが、一学期の終わりに全部持ちかえり命令が出て、
夏の課題+教科書+朝顔(もしくは図工の作品)の持ちかえりで
毎年地獄だったな…
0224名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:21:49.72ID:heOsdMQa0
毎日持って帰るのほんま馬鹿やと思うわ
俺持って帰ったことなかったで
ちな、32歳派遣社員
0225名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:21:51.57ID:gTTNpk8Q0
>>26
いたずらしてやろう
お、教科書がある全部は無理だけど捨てちゃえ

惨劇の幕開けである
0226名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:22:19.87ID:RjsXY53X0
中学のスポーツボストン型バッグとナイロンサックはほんとに不便だった。
教科書入れるのに全く向いていない。
使い終わった部活の服と弁当と教科書を一緒に入れる苦悩
小学校は特に重く感じなかったなランドセルも良かったこっそり置き勉する日もあったけど
0227名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:22:28.21ID:EGaoL/2X0
家帰って復習とか馬鹿のやること
宿題は配られてからと集める直前の時間で終わらせればいい話
まぁ馬鹿な奴隷は重い荷物背負って体を鍛えるのが良いのかもな
0228NHK実況ひらめん垢版2018/06/21(木) 12:22:39.12ID:NTELBbGC0
はやく電子化しろよ
無能ジャップ文科省www(´・・ω` つ )

印刷会社に忖度してビビってんじゃねーぞwww
0229名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:22:56.13ID:4r4nruBv0
ひ弱すぎる。 甘やかし杉。
グラウンド10周! 屋上までうさぎ跳び3往復!
0230名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:23:29.80ID:1xMLsOmd0
中学以降でカバンと指定ボストンバッグが重すぎて、骨格に歪みが出るって指摘があったなあ
団塊世代の婆ちゃんの手にカバンだこが残ってる段階で、相当な負荷だったのが分かるし
0231名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:24:35.69ID:NhcWfTZj0
今の子供ってそんなに脆いのか
ゲームばかりやって体力無かったけど罰ゲームで6人分のランドセル背負って帰っても筋肉痛にすらならなかったな
0232名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:25:53.66ID:Wan2EiRt0
甲状腺がんの調査はしないんか?
0233名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:26:27.88ID:jNzVEhpH0
正直家の勉強は教科書使ってないから
宿題で使う漢字ドリル計算ドリル+ドリルノート2冊と音読用国語教科書、連絡ノート以外の持ち帰りに意味は無いな
社会ある日は親もビックリするぐらい重いし
0235名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:26:42.36ID:VNzRjGad0
貧弱すぎないか?
ランドセル背負ってりゃ少しは鍛えられてよかろう
0237NHK実況ひらめん垢版2018/06/21(木) 12:28:25.81ID:NTELBbGC0
無能ジャップは
いつまで戦前の気合い根性精神続ける気だよwww

時代遅れも甚だしいわwww(´・・ω` つ )
0238名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:30:16.85ID:9JTDjxTB0
>>235
平安時代の十二単は軽く10キロオーバーしてたから貴族の女性は肩の筋肉だけは発達してたらしい
でも運動不足でしょっちゅう失神してた
それと大差ない状態なんだろ
0239名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:30:35.83ID:y3L/Y3Lk0
厨房のときの教科書持ち帰り強要がハンパ無く重かったわ
歩き+手提げかばんで片方だけ強烈に重いと体がおかしくなりそうだったわ
0240名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:31:39.38ID:jNzVEhpH0
そういや新潟での事件受けて市内小学校で避難訓練的な事してたけど
不審者に襲われたらランドセル脱いで走って逃げろって教えてるね
そらそうだあんな重量ハンデあったら即捕まるわ
0241名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:31:46.93ID:cCauuq350
東南アジアのどこの国か忘れたが
その国でランドセルを使うと一定以上の重さのものを
背負わせたということで罰せられる
0242名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:34:37.85ID:67UogtHf0
ランドセル単体の重さは約1.3kg
教科書等を入れた場合、もちろん軽いときも重いときもあるが平均4.5kg
体操着などはまた別持つ必要がある
0243名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:35:06.50ID:iSZ3h6Da0
小学校の震災マニュアルではランドセルを頭に載せてガードしろと書いてあるからな
首を鍛える授業を追加すべき
0244名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:35:19.67ID:mFZjc+650
昔は教科書が小さかったんだからもう少し小さいサイズにしたり、紙を薄くするとかで軽量化をはかればいいのに
たしかに中学の方がなんだかんだ副教材とやらも多いし激重で、通学途中にリュック破損事故が時折起こってる

子供の体の脆弱化も相まって背骨の歪みも出てきてるんだろうけど…
昔より骨折の数が2倍になっているらしい
0247名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:35:50.07ID:wKvZU+gp0
苦痛が美徳の国。教科書は毎年ベストセラーになる出版社のドル箱。ipadで教科書なんて未来永劫有り得ない。あったとしても、相当な癒着端末での導入になる。
0248名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:37:52.77ID:jNzVEhpH0
>>244
昔は教科書小さかったし国語までフルカラーなんてバカな事も無かったから軽かったね
0250名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:39:30.63ID:lO9pFUFJ0
小学生からジジイかよw
0252名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:40:16.02ID:dQwaYBd30
>>242
重量よりもランドセルの大きさにも問題があるんじゃね、風に煽られたりする。
ナイロンリュックは荷物が無い時はペッタンコ。
0254名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:40:55.41ID:OVehKHdy0
小学生のうちから楽させようなんてけしからん
このぐらいの試練も耐えられないで育ったら社会に出てもまける
0255名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:42:43.46ID:gWjVs1VE0
低学年とはいえ教科書の文字サイズもう少し小さくてもいいと思う
マンガのセリフは小さくても読んでるw
高学年理科「酸素を出しているものがあるのかな」とかちょくちょくイラストの人間がしゃべっているけどこのイラストいるか?
凝縮してページ数減らそう
社会資料集 紙質薄くしよう
道徳 教科書一冊 5年6年合体の書き込める副本(文部科学省って書いてある)一冊だけど 二冊もいらん どちらかを一年に一冊でいいやん
荷物軽くなる
0256名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:47:25.31ID:GTQmnkcS0
4割も重いって
0257名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:49:53.87ID:AgNZg7n40
ランドセルは10万円超えてからが本物
0258名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:50:59.25ID:jv+yiF8P0
学校の所有物にして使い回せばいい
他国はそうやってる方が多い

利権があるから無理なんだろうけど
0261名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 12:55:50.28ID:AGVS52GH0
当たり前すぎて
置き勉という言葉が初耳
0263名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:00:00.85ID:hi3uomas0
中学はもっと重い。
毎日ほぼ全教科持ち帰りするからリュックがパンパンではちきれそう。
重さ量ったらなんと13キロあった。
夏場は大きい水筒も持っていかなければならないから更に重くなる。
宿題やテスト勉強する以外教科書は必要ないんだから置き勉させてほしいわ。
この問題、昔から言われてるのに頑なに改善しないね、やはり苦痛根性論が根深いんだわ。
0265名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:02:42.72ID:rG5LxznBO
>>235
私もそう思う。
時間の有り余ってるガキの時こそ頭も体も鍛えるべき。
勿論遊びも重要だ。
0268名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:05:41.72ID:l8+tV7IU0
ランドセルのせいじゃねえよ
合わない椅子のせいだ
0269名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:06:48.04ID:jNzVEhpH0
>>264
国語算数はだいたいどこも上下分けてるやで
0270名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:07:23.87ID:yfEcAAhK0
>>225
つまりは、日本で教科書の教室置きが成り立たないのは、
日本人が子供の頃から悪辣下劣であるせいだ、と
0271名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:08:06.96ID:tHxBGDLLO
>>26
いじめにあっていたので、教科書とか置いてたら、いたずらされたり捨てられてたから毎日持ち帰っていたな。
ぶっちゃけ、これ今の生活から幼少時に歩かなくなり、足腰が昔より弱っているのもあるんだろうな。
0274名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:11:00.47ID:2as/fm/J0
腰の振りすぎで腰痛になる子も男女とも100人に二人ずつくらいいるんだろうか
0277名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:12:56.99ID:YoEUqbUK0
>>275
冗談ではなくて
紙版とタブレット版の二つ買う時代が見えている
すでにタブレット版は各教科書会社が出していて、先進校では導入済み
0278名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:13:57.58ID:BDSGfnEg0
自分が子供の頃は普通に置いて帰ってたけどなんでダメになったん
0279名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:15:17.44ID:thwGM0gC0
上中下の三部に分けて印刷すりゃいいだけだろ。
頭が悪い連中が仕切ってるのが原因だよ。
0280名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:15:46.39ID:nSfxrwe10
>>278 アホの子対策やろなあ。学校はどうしても底辺のアホの子に合わすから
でも置いとくとか、学校で預かるとかでも良いとおもう
美術とかそんなのは
0282名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:17:39.05ID:p1DIRrK00
>>279
季節の変わり目に、忘れ物する奴が続出するけどね。
0285名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:18:22.66ID:9svIBjOL0
>>82
>タブレットにすると不具合が発生した時に担任が対処できない

予備を用意しておいて交換すればいいだけ。

>紛失

学校で、朝貸し出して下校時に返却するようにすればいいだけ。

>タブレットを学校貸出式にするとタブレットメーカーが儲からない

なんでそんな事を学校が考慮する必要があるのか。
0286名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:19:15.38ID:f4ufF35R0
重くて大変だったな
大社畜養成ギプスそのもの
0287名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:19:53.81ID:jNzVEhpH0
>>284
教科書なんか使わんっつーの
0291名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:24:09.41ID:eWC2wjMB0
教科書は持って帰らなければならないのに
道具箱は置いていっていい矛盾
0292名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:24:30.79ID:nSfxrwe10
>>287 アホの子ほど教科書使ったほうがいいのに、アホの子ほど教科書使わんのよなあ
学校はアホの子のために学校に教科書置くなと言ってるんだけどね
0293名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:26:53.35ID:jNzVEhpH0
>>292
今宿題以上をやらせてる家の子らは
塾か家でタブレット学習ですわ
公文は根強いね
0294名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:26:58.05ID:2SbDqtp/0
>>283
そんなん子供の問題だろw
小学校1年生だって、身の回りのものは自分で管理するってのは基本的生活習慣だろ。

忘れ物したら恥ずかしいというのは肌で覚えないとガチで将来苦労するし
成績だけでなく、桁外れにだらしない奴は早く発達障害の治療を受けさせる必要もあるわけで。
0295名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:27:36.18ID:TGZYuLN60
>>258
海外は学校用と自宅用に貸与えてるよね
お弁当とノートだけになるとランドセルが売れなくなっちゃうからかな
0296名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:29:14.03ID:ZlVfwAn50
ランドセルくらいで腰痛でどんだけ貧弱やねん
0297名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:29:16.48ID:wZvAVhXq0
>>1
欧米、少なくともアメリカの小学生の通学リュックの中身はマジで弁当しか入ってないぞ。
教科書始め勉強に必要なものはすべて学校の備品。
義務教育って本来そういうものなんじゃね?

日本は要らんもん持ち歩かせて肝心なものを忘れてる。
GPSとか防災用品とか。
災害大国にあるまじき本末転倒
0298名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:29:24.81ID:cN5Yp4Ju0
大人の外国人女性が自分用に買うということは
今のランドセルが子供用に作られていないことが分かる。
0300名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:31:03.39ID:+W3KwRZC0
教材メーカーは生徒全員に教科書買ってもらいたいもんなぁ
しょっちゅう改定するなら自宅用は付与にしてしまえばいいのに
0301名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:31:03.54ID:OvJnaiWe0
ほぼほぼ毎日5キロのランドセル背負って片道30分歩いてる小4の娘が不憫だわ
0302名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:32:49.10ID:Y57M3msr0
暗黙の了解で黙ってやれば良いのよ
昔からやってるだろ
0303名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:34:03.84ID:nSfxrwe10
>>293 教科書分からん奴がそれ以上やってももうほとんど意味ないしな。親の自己満。公文は賢い子はどんどん先に、アホの子は分かるまでステイだから扱いやすい、ゆえに人気
ただし結構高い
0304名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:34:06.79ID:e02vEYgz0
今の時期水筒もあるしな。
うちらの頃は水筒なんて持っていかやかったわ。
0305名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:34:43.36ID:TGZYuLN60
>>297
教科書がその代わり電話帳並に分厚いんだよね
言語ごとに違うとか、出版社ごとになってるとかは忘れちゃったけど
知らないおじさんに追いかけられた時リュックのほうが速そう
ランドセルは通学路の安全が保証されていれば良いモノだとはおもうけど
0306名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:36:58.96ID:UT60qGX00
白便 黒便 和田勉♪
0307名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:37:12.00ID:jNzVEhpH0
>>303
今の学校教育が解らん人がこのスレで吠えてんのなんなんかな
老害でしかない
0308名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:37:21.47ID:5l7wNK1c0
>〜1年生の使用する教科書の総重量は10年前に比べて4割程度増えたということです。

最近の子供は軟弱だな〜とか思ったが、4割増はきつい
成長の遅い子はきついだろうから何か対策した方がいいと思う
0310名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:38:02.88ID:gWjVs1VE0
問題山積みだけど親が送り迎えorスクールバス
0311名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:38:29.25ID:+W3KwRZC0
いまランドセルの平均価格が4万から6万
自分が子供の頃はセールで1万切ったの使ってたよ
0312名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:38:35.32ID:wZvAVhXq0
>>305
最近はICT化が進んで、授業はほぼオンラインらしい
板書すら無くて、授業が終わると板書は自動的に生徒のファイルに保存されていつでも何度でも見直すことが出来るとか
0313名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:38:53.70ID:/PDe8yA10
>>177
> 教科書利権にはウンザリするわ。
> 変える必要のない教科書も無駄に指導順序だけを定期的に変えて
> 新版として売り出しやがって。算数の変更なんか改悪ばっかりだぞ。


全くそう。
学習指導要領が基本的に10年ごとの改正なのに、教科書は4年ごとに改訂。
戦後の教科書で教えている内容など数十年前からほとんど変化がないのに、4年ごとに改訂する必要などない。
国語・算数(数学)・英語などは特に。

社会や理科に関しては、最新事情を盛り込みたいという気持ちはわからなくもない。
例えば、山中教授のノーベル賞受賞は社会的にも載せたいし、iPS細胞とかは理科的にも載せたい。
それでも5年ごとくらいでいい。
0314名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:40:11.19ID:dQJshGbO0
>>84
小学生にタブレットを与えてごらんよ
使っていくうちに画面割るから特に男子
いや最近は女子の方が割るかもな女子強いから
0315名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:40:40.44ID:6gqh7zej0
バッカじゃないの?
0316名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:41:08.32ID:+W3KwRZC0
>>312
技術的にはいつでも導入可能だよね
6年間教科書買うこと考えたらタブレットの方がずっと安いし
ようは教材メーカー、出版社と教育委員会の関係か
0317名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:41:13.81ID:/PDe8yA10
>>155
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/010301.htm
Q14  教科書を購入できますか?

A  教科書は,教科書を学校に納入している書店(教科書取扱書店:全国約3,113店)や教科書・一般書籍供給会社(全国53事業所)において,一般の人でも購入することができます。
0318名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:41:27.35ID:bQNCInSX0
私立中に通っている近所の子は
既にタブレット教科書を使っているそうだ。
宿題もタブレットで提出する教科があるらしい。
詳しくはわからんが、
小さい頃思い描いていた未来に近づいたようでわくわくする。

そんな昭和生まれのおじさんです。
0319名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:41:53.54ID:/PDe8yA10
>>187
あれは、ランドセルに黄色いカバーをしているのでは?
0320名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:42:04.62ID:oR9UWwzm0
4割増えたと言ってもゆとりの前の方が重いんだろ?
0321名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:42:12.71ID:wZvAVhXq0
>>309
個人管理させなきゃいいじゃん
極めてパーソナルなもの以外は学校管理でいいんだよ
弁当くらいなら忘れず持っていくだろ
日本の場合は給食だからそれすら要らないし
アメリカ式ならカバンの中身は空でも良さそうなもんだ
0322名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:42:21.84ID:NloH5CkO0
二宮金次郎もさぞ腰痛でしたでしょうな。
0323名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:42:56.15ID:Zz1UfpNl0
水筒が重い
水道水を飲ませとくか冷水機を設置すればいいだけじゃん?
昭和はそうだったぞ?なんで毎日水筒もってかなあかんの?
0324名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:43:15.11ID:/PDe8yA10
>>194
バカな教師が、辞書まで持ち帰りさせるからなw
0325名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:43:20.41ID:dQJshGbO0
タブレットや電子黒板使ってるところは実はあまり成績は良くないw
0326名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:43:41.38ID:NloH5CkO0
子供がどんどん馬鹿になってるのは教科書の問題ではなく、縁故不正採用だらけの教師の劣化が原因。
0328名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:45:12.53ID:nSfxrwe10
いまの教科書も参考書も激しく分かりやすく書いてあるから、まあまあ読解力ある子は教科書もらったらさっさと一冊まるごと読んでしまうよ。
授業受ける前にどんなこと勉強するのかなーって俯瞰しとくと捗って非常に良い
アホの子ほど絵と目次だけで良いから教科書事前に読んでおくべきだが、アホの子の親もアホだからそんなことはせんやろなー
0329名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:45:43.71ID:Zz1UfpNl0
>>322
二宮金次郎が苦学してたのは父親が体を壊した12歳くらいからのエピソード
中学ならある程度体ができてるけど…
0330名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:45:47.57ID:+W3KwRZC0
>>317
書店の得意分野によるよね
近所でも文教堂には無いけどくまざわ書店には指導要領も売ってる
コミックより専門書を多く扱う店ならあるとおもう
0332名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:46:00.78ID:4v/OcoqP0
置き勉にするとイジメで放課後に教科書メチャクチャにされる奴出てくるからな
高校みたいに鍵付きのロッカーの設置とか色々費用かかるから国も認めたくないだろう
それか旅行用のスーツケースでガラガラして登校を認める
ただ、朝に中学生が集団でガラガラしてたら騒音で100パーセント苦情が来る
0333名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:46:04.80ID:/PDe8yA10
>>295
> お弁当とノートだけになるとランドセルが売れなくなっちゃうからかな

ノートもルーズリーフ禁止で、1冊のノートを全教科に使いまわせばいい。
教科ごとに使い分ける必要ない。
0334名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:46:06.34ID:wZvAVhXq0
>>316
タブレットは低学年のうちは学校管理で、3年生くらいからはパソコンだって
タブレットには限界があるらしい
でも、最新のiPadなら書き込みできるから低学年ならタブレットでいいかも

日本の高校生でブラインド入力出来ない奴らがいると知った時には愕然としたわ
ICTを否定してるとこうなるわけかー、って。
0336名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:47:13.80ID:jNzVEhpH0
>>323
冷水機はあるけど水筒要るか要らないかみたいな微妙な時期には長蛇の列ができるから
休み時間中に飲めない子我慢する子が出てくる
0337名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:47:45.52ID:Zz1UfpNl0
>>319
黄色いカバーの学校が多いけど
「ランリック」なるものを使ってるところもある
リュックサックのようなものでランドセルよりは軽い
0338名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:48:10.88ID:nSfxrwe10
>>329 しかも成長早くて身長180センチくらいあったんだろ?あれは常人はマネしちゃダメだと思うw
0339名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:48:56.69ID:TGZYuLN60
>>328
学校で先生が先を読んじゃダメって言うんだよ
国語の教科書は貰ったその日にほぼ読んじゃってたけど
0340名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:50:40.13ID:wZvAVhXq0
>>335
そんな訓練はそもそも必要無い
忘れる奴は何歳になっても忘れる

ついでに人は老化には逆らえない
お前もいつか忘れ物だらけになる
0343名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:51:11.11ID:0o/bJbux0
>>309
ダメ人間の側だわ。自分で言うのもなんだが真面目なのに小1の頃頑張っても気を付けても他の人よりも忘れ物が多かった。
手取り足取りとは言わないが親も子のフォローして欲しかったね。準備が終わってからの最後の確認くらいして欲しかった。
忘れ物が多くて皆んなの前で先生にゲンコツ食らってな。ひどく恥ずかしかった。
不真面目でもないのに忘れ物が多いのはやはり変なのだろう。
0344名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:51:33.37ID:UT60qGX00
ランドセル利権があるんだろうけど
子供のことを考えれば登山用のリュック、ウエストベルト付が一番だろ
重い物を持ち運ぶのが止められなければね
0346名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:53:36.77ID:/PDe8yA10
>>339
> >>328
> 学校で先生が先を読んじゃダメって言うんだよ
> 国語の教科書は貰ったその日にほぼ読んじゃってたけど


あー、あるある。
習ってないことを使ったりするとだめとかな。

基本的に日本の教科書は自習用にできていないからなあ。
大人となった今、俯瞰してみるとよくできているけど、それは解説が必要なところはすでに理解しているし不足分はググって補うからなあ。

アメリカとかの教科書の翻訳本を読むと自習できるようにできている。
日本の教育は徒弟制度なんだよ。
学校の先生が師匠で師匠の言葉が絶対でそれ以外はダメという。
弟子が勝手なことをするのを極端に嫌う。
0348名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:54:48.66ID:wZvAVhXq0
>>342
そういや、ICT化が進んでるとこだとノート提出なんか無いぞ
生徒と教師はオンラインでつながってて、教師は生徒の進捗状況を常に把握できる
ついでに、採点も基本的なものなら自動処理

遅れてると親にメールが届く
あれとこれが遅れてるから、って。
紙がほぼ存在しない
0351名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:55:49.29ID:L5vMUHut0
夏休みの前の日とかすごい荷物だったよなあ。
0352名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:56:01.21ID:jNzVEhpH0
>>339
大抵の子は貰った日に一通り読んじゃうけど
先生はその題材毎で新鮮さを感じて欲しいんだろうね
先生手製グラフで授業進めてたのに
子供らはサッと社会副教材の資料ページ出して答え言い始めてたわ
0354名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:57:10.91ID:jNzVEhpH0
>>353
腰痛めると体力筋力つくの?
0355名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:57:43.98ID:TGZYuLN60
学校に持ってくのは体操着と給食着くらいにしてほしいな
なんで日本の子供の家庭学習の時間が短いって
通学と給食配膳と教室掃除で疲れてるからやん
そらバス通学弁当掃除なしの海外の子らのほうが余力あるわな
本を読ませたいなら一つでも負担減らしてやりなよ
0357名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:59:02.84ID:xdAeuIwS0
明らかに家で使わない教科書も、いちいち律儀に持ち帰れみたいな非合理性を、マジメとか評価する風土は殲滅すべきだわ。
いらん苦労をすることが美徳みたいな勘違いのバカさ加減ときたら。

ブラックがはびこる要因と密接に繋がってる。
0358名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:59:03.49ID:wZvAVhXq0
>>347
ついでに正しい書き順でなw

トメとハネと書き順こそどうでもいい
形でその文字が認識出来りゃもういいじゃん
んなこと言ってたら書家なんて、漢字テスト0点だよ

書いてる暇があったら読ませるべきだわ
0359名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:59:06.68ID:SdBMnKPq0
昔から変わらんと思うが…
20年前はランドセル自体も重かったし
ゆとり初期だから教科書の中身だってそんな変わってないでしょ?
0361名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 13:59:52.11ID:kf7nMxgJ0
一人一台学習用のタブレット渡せりゃいいけど
餓鬼なんて猿同然だし壊しまくるからな
好き勝手暴れ回るくせに教科書持ち歩く元気もないですとかアホか
0362名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:00:17.51ID:/PDe8yA10
>>355
> 学校に持ってくのは体操着と給食着くらいにしてほしいな

体操着と給食着も学校に洗濯機と乾燥機を設置してそこで洗えるようにするべき。
0363名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:00:38.41ID:rG5LxznBO
>>301
私が小学生の頃の同級生の女の子は片道30分歩いた上にそこから20分くらい登山して自宅に帰ってたよ。
てか娘が不憫だと思うなら車で送るなり引っ越すなりしてやればよい。
0364名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:00:41.05ID:YU2EtstJ0
千葉には変態が多過ぎて上履き体育館シューズ給食の時のエプロンなど毎日持って帰らないと安心できない
自転車通学の自転車のサドルにレジ袋を被せておかないと体液で汚されたりするのだ
0365名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:01:19.70ID:Hkw8OegL0
過負荷で発育疎外になるなら止めた方がいいな
0366名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:02:01.59ID:jNzVEhpH0
>>363
今そういうのは不審者の餌食になるなぁ
0368名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:02:33.30ID:/PDe8yA10
>>358
本来は正しい筆順などない。
ちなみに中国と日本で筆順がちがう感じがある。

筆順というように、筆で書くことを前提として合理的で美しく書ける筆運びが自然と固まってきただけだ。
硬筆で書くのに、筆順を厳守する必要はない。
0369名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:02:51.30ID:wZvAVhXq0
>>362
ほんとそれ。
給食着こそ持って帰る必要の無いもの筆頭
0372名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:04:27.68ID:TGZYuLN60
>>352
教師が自分の思い描く通りの指導をしたいなら
私塾や家庭教師になるほうが時代的にあってるんじゃないかな
義務教育なのに教える側の個人差や個性の差があり過ぎる
0373名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:04:40.34ID:e02vEYgz0
>>359
内容はゆとり前に戻っただけだけど、教科書自体が大型化したり写真の増加でページが増えてる。
0374名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:04:41.35ID:wZvAVhXq0
>>367
それは本にも言える
本を読むと目が悪くなるのでオススメしないw
0375名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:05:02.07ID:eA3QN48f0
電子書籍の時代に
学校は100年遅れてる
0376名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:05:32.67ID:0o/bJbux0
>>362
児童が当番制でクラスの分を洗うのもいい。
あるいは男子の分女子の分と分けて当番制。
とは言っても乾燥までおまかせコースだが身の回りのことを自分でするという概念を植え付けるきっかけや習慣作りにもなりそうだw
0377名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:05:33.25ID:jNzVEhpH0
子供もいない老害が自分の頃の教科書しか知らずにもやしとか言ってんだから
なんだかなぁ
0378名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:05:37.09ID:/PDe8yA10
>>363
(2)通学距離について
● 小学校4キロメートル/中学校6キロメートルを通学距離の上限とする

らしい。
文科省HPから。
0379名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:06:07.66ID:hZRZM2h+0
幼少期からの運動不足、生活習慣病。 
見た目は子供、中身は老人、しゃれになんねーな。

ついでに骨も内臓もボロボロなんだろう。 
成人できるんか? 50年後の平均寿命が40下回っていたりして。
0380名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:06:10.47ID:znxsVo060
教科書を学校に置いて帰るようになったら、
あっと言う間に成績が下がる。意地でも持って帰るようにせんといかん。
0381名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:06:50.56ID:Hkw8OegL0
>>378
基準が変わったんだろうな

>>363は40年前の思い出話とかだろう
それくらいの頃には2時間徒歩通学とかはザラだった
0382名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:07:27.85ID:znxsVo060
いくら昔でも2時間徒歩通学とかありえない。
0383名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:08:53.69ID:wZvAVhXq0
>>1
教育関係者は頻繁に海外に視察に行くよね?
一体何をみて帰って来ているのかレポート見てみたい
そもそも、英語がわからなくて外国人を見ただけでパニくって、教育内容をろくすっぽ見ずに観光して帰ってるんじゃ?

外国じゃなくても、国内インターでもほぼ海外と同じことやってるから、国内インターに視察に行けばいいんだよ
0384名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:09:18.12ID:n611yvPa0
習字や絵の具セットも学校で洗えないし、今の学校教育狂ってるよ。
なぜ自宅に持って帰ってから洗うのか意味わからない。
水道代の節約?パレットとかカピカピなんだけど!!

毎日教科書で重いランドセルに両手に荷物で2年生だけどフラフラだよ。
ランドセル自体は軽いのを買ってよかったけど、中身が重すぎ。

千葉市じゃない同じ県内の市だけど、もう少し考えてほしい。
0385名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:09:24.21ID:Zz1UfpNl0
>>359
A4用紙が標準になった
→A4コピー用紙が入るランドセル
→A4クリアファイルが入るランドセル
→A4フラットファイル(穴あけて綴じるやつ)が入るランドセル
数センチだけど大型化してる
厚さも、水筒が入るように、給食袋が入るように、両手を開けられるようにと
さすがに13cmくらいでこれ以上は厚くしない傾向
0386名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:09:33.62ID:TGZYuLN60
>>375
ワロエナイ

いまの子が成人する頃には量子コンピューターの時代でしょ
今までの数学と科学の常識が覆されるのに学校で存在も知らされてなくて怖ろしすぎ
0387名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:10:24.71ID:Zz1UfpNl0
>>384
休み時間にパレットを洗う時間が足りないというなら
授業時間内に洗い始めればいいだけだよね
0388名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:10:31.65ID:Rt4tJmCg0
教科書と同じ内容の画像データを家に置いとかせたらいいんでね?
0389名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:11:08.94ID:w/hYwvy60
頭のいい子、教科書なんかいらない
頭の悪い子、教科書なんかいらない

教科書不要じゃん
0390名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:11:52.57ID:hZRZM2h+0
2時間徒歩通学ならば6-8kmはある。
4km超えたらうちの学区は(やたら広いな。)自転車通学。

小学校が分割されるまで全校生徒3600人超えだった。
新一年生のクラスが12あるって聞いてたまがったわ。
うちんときは赤白青黄紫の五組だったのにさ。 

とくに紫と書いてムラ組は変態扱いされていた。
0391名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:11:55.84ID:+W3KwRZC0
>>387
蛇口が絵の具や墨がついて汚れるからだろうな
いまは飲水持っていくんだから構わないだろっておもうけど
0392名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:11:57.38ID:JwX+hUnJ0
林大臣、お仕事ですよ

お仕事
0394名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:12:27.79ID:0TbajWJF0
こういうのって学校側は毎日チェックとかするの?
荷物が多いときは、翌日もある教科は置いて帰ってた
袋に入れたから気づかれなかっただけなのかわからないけど
他の子も地図とか補助的なのは置いてたりしてた
0395名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:14:32.01ID:hZRZM2h+0
読み書きそろばんは人間である以上基本の能力。
字の書けないやつはタブレットの使えない環境で詰む。

ググれない環境では図書館などで調べるとか
基本スキルがないカタワがあまりにも多い。

早死にする。
0396名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:14:32.86ID:NloH5CkO0
>>338
まじかよ。また教師に騙されたよ。学校にあった銅像はすげー小さかった。
0397名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:15:03.84ID:SlYrd3Sr0
ホント終わってんな今の日本
別に今に始まった事じゃないだろ?
代々ずーとこのスタイルでやって来て今更
子供が貧弱に育ててる馬鹿社会が悪いんだから
氏ねよアボ
0398名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:15:50.98ID:NloH5CkO0
>>395
キーボード叩けない奴のほうが社会では致命的。
0399名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:16:04.72ID:Hkw8OegL0
>>382
嘘だと思うだろうけど山奥とかそうだったぞ

今なら車で20分のところを子供が徒歩で通学するのだ
信じないのは自由だけど世の中は便利になったわ
0400名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:16:18.58ID:E8daJDHW0
どんどん身体の弱い子ばっかになるな
0401名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:16:56.24ID:eA3QN48f0
最近のガキや親は甘ったれてるな
0402名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:17:25.81ID:P79kxv120
昔は絵の具や書写の洗い物も学校でできたのに、今はダメなのね

この道具が必要な時はさらに重くなる
0404名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:17:39.61ID:jNzVEhpH0
>>394
真面目な子頑固な子は置いていかないし
ずっと苦労するんよなぁ
学校が置いていいよって言えばその子ら楽になるのに
0405名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:18:38.19ID:X/Ld9mSl0
>>396
顔とかも全然違うとか

仕事中も個人的に興味のあることから離れられないほどの没頭ぶり
っていう美談の方をベースに作られた創作ですなあれは
0406名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:18:49.40ID:NloH5CkO0
>>382
長野の人が2時間とか言ってたな。往復だったか片道だったかは忘れたけど。
0407名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:20:05.75ID:tM5nlhcM0
>>406
片道1時間は割とある
0408名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:21:15.97ID:X/Ld9mSl0
>>397
なんでー
慣習だからってずっと放置するよりいいじゃん
0409名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:21:46.89ID:EDKOHYqi0
方法は色々あるが、学校で毎日5分筋トレさせたら体力アップで腰痛にもならんだろ。
0410名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:22:59.93ID:ggNCEnwY0
>>395
同意。読み書きそろばん大事だよ。
生きていくため。
0411名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:23:49.57ID:Zz1UfpNl0
>>391
そういうのこそ、PTAで話し合って学校に働きかけられないもんかね
0413名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:24:28.82ID:wZvAVhXq0
>>395
ちなみに表計算ソフトは何使ってる?
0414名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:24:52.29ID:my57jl2c0
教科書に限れば、sonyの電子ペーパーみたいなのを改良して併用すればいいんじゃない?
数十冊の本を300g強で持ち運べるし、手書きも出来る
何よりも目が疲れない

完全ペーパーレスはやっちゃダメ
0416名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:25:29.83ID:Hkw8OegL0
根性教育でむだに過負荷をかけて成長阻害してきた結果が社畜精神と寸胴体型だからな

実際ランドセルでなで肩になった人は多いんじゃないだろうか?
0417名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:26:17.12ID:Zz1UfpNl0
>>409
大人でも体重の15〜20%の荷物を習慣的に背負ってたら腰痛になる
筋トレ以前の問題
0418名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:26:57.35ID:Ag+Be7Na0
皆さん、これは遠い未来の話です。
なぜかって?人はお互いをそこまで信頼していないからです。
0419名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:27:15.87ID:Zz1UfpNl0
>>412
中学高校では辞書まで持って帰らされた
不良みたいに鞄を潰すことがないように、だとw
昭和の話
0420名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:27:54.05ID:X/Ld9mSl0
>>404
そうかなあ
幼少期にある程度の不便があるのはいいと思うけどねえ
そこから、どうやったら楽できるか?って自発的に考えるようになって
ダメだという教師の目をかいくぐる工夫を思案するわけで

真面目な、っていうのははたから見た人が形容しているだけで
本人は不便を感じていないか、行動することを放棄してるだけだよ


この件は、親が直接学校に口出ししたのが最大の失敗だと思う
こういうのは子供が考えて自分なりの解決策を見つけ出すもんだ
0421名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:28:00.67ID:wZvAVhXq0
盗難が心配ってんなら、ロッカー周りにセキュリティカメラ付けりゃ済むだけだしな
0422名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:28:33.79ID:198aAhTw0
>>420
ガイジかな?
0423名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:29:12.73ID:OG5D69/x0
>>421
単純に鍵付きロッカーでいいがな
0424名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:29:23.83ID:7/TkW07j0
鍵付きロッカー必須
0425名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:30:01.48ID:fgXN9FoH0
タブレットに反対している連中って、どうせ大した知識もないくせに
「パソコンが普及すると人が人間の心を忘れます!」とか90年代に頓珍漢な反対をしていた奴らだろ? 猿はほうっておけ。
0426名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:30:24.39ID:8ICtajbP0
昔も筆箱を押し込まないと入らないくらいパンパンなランドセルだったかな
今の時期は水筒も持って行くし重たそうだわ
0427名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:30:38.29ID:wZvAVhXq0
>>420
教師と生徒の条件が同じなら生徒が自分で解決すべきだけど、小学生は明らかに「教師>>>>>>>>>生徒」だから。

そこに親が加わると「親>=教師>>>生徒」くらいになる
0428名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:31:23.44ID:iLUKeOiB0
IT全盛のこの時代に紙の教科書とか馬鹿じゃねーの?
電子書籍にすればどんな端末からでも読めるし
持ち運ぶ必要もない!
0429名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:31:37.05ID:wZvAVhXq0
>>423
鍵無くしたるピッキングしたりする奴がいるんだと
鍵穴にガム詰めたり
0430名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:31:48.41ID:RXxUW03d0
またゆとり教育で日本を駄目にした鮮人が教科書重いって騒いでるのか
0431名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:32:02.70ID:Szvud82V0
え、なんで教科書が薄くなるように上下巻に分けないの?

>>404
別に楽にはならん
私らその口だが、それで結構充実感を得ていたもんだ
置いて良くなったらがっかりだ
0432名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:32:09.36ID:YU2EtstJ0
私の小5の娘身長が高すぎてランドセルが違和感ありすぎ
0433名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:32:11.01ID:jNzVEhpH0
>>420
真面目な子ってのはいい子でありたい子だから目をかいくぐるとか思い付いてもルール違反だから実行しないの
ルールで「良いですよ」となればみんな置いてくよ
クソ重いもん毎日持ってくとかアホやろってみんな思ってる筈だし
0434名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:32:53.71ID:jNzVEhpH0
>>431
分けても重いんだよ
0436名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:34:06.70ID:fwUDLRI90
「せんせー、鍵忘れました〜」
「せんせー、宿題出したら駄目ですよ〜。教科書持って帰れませんからw」
「せんせー、お弁当重いから運動会は午前中で〜」
「せんせー、修学旅行の荷物は、クロネコですか、郵パックですか〜?癒着ですか〜?」
0437名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:34:13.96ID:Hkw8OegL0
日本は「ルールは絶対!違反したら社会から脱落しろ!」という方針なんだからせめてルールは合法的にしてやれよと思う

子供は素直なんだし
0438名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:34:23.32ID:J8KL0SGd0
>>427
むしろ親と教師の板挟みが多いんじゃない
ワンポイントはいいってプリントに書いてあるから履かせたら
先生が駄目って言ってたよ!って怒り出されたし
電話確認してOKだったから納得したみたいだけど
やっぱり学校内では教師は絶対的位置にいるんだねえ…
0439名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:34:24.25ID:Szvud82V0
>>434
だったらさらに分ければいいじゃん?
0440名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:34:52.27ID:S+t9qaE70
持ち帰るのは筆箱と宿題と音読で使う国語の教科書位で充分だよなぁ
重い教科書やノートに体操服や給食エプロン、更に水筒まで持って、雨だと傘までさして歩道の無い道を車の多い通勤時間帯に歩かせるんだから
毎日無事を祈るばかりだよ
0441名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:35:20.47ID:J8KL0SGd0
>>436
鍵って普通にダイヤルでしょ
物理キーもたせたら無くすに決まってるw
0442名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:35:26.09ID:hroH5YWh0
高学年になるともうランドセルなんてどうせ要らなくなるじゃん!✨ってなって紐外して本体を地べたに擦らせながら引っ張って片道3kml位を登下校してたな
0443名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:35:37.24ID:jNzVEhpH0
>>436
宿題で教科書使う事はまず無い
音読ぐらい
0444名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:35:38.39ID:wZvAVhXq0
>>436
それのどこがどう問題なんだ?
0445名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:36:20.77ID:NloH5CkO0
>>416
なで肩とハゲはDNAだと思うわ。
0446名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:36:23.86ID:YU2EtstJ0
カギを忘れたら先生に借りるのだがその先生が生徒のスク水とか盗む時代なのである
0447名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:36:49.36ID:Szvud82V0
>>440
>歩道の無い道を車の多い通勤時間帯に歩かせるんだから
そうか都心の子は大変だな
私ら新幹線の側道の歩道でまーっ直ぐで歩いてて飽きが来たから
本読みながら歩いて側溝に落ちたり、
ふざけて目つむって歩いて側溝に落ちたり大変だった。
0448名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:37:37.76ID:fwUDLRI90
>>428
こういうことを書く奴に限って、今もネットを学習に使っていない
「おれが勉強できないのは環境が悪からだ」と素で思っていたりする
0449名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:38:40.69ID:Hkw8OegL0
子供が快適だと教育にならないとい一部の大人側の歪んだ精神をまず教育しよう
0450名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:38:40.89ID:HDla4Y5Q0
>>19
教科書ってそのへんの本屋では売ってないんだよ。
国から支給されるから子供が買うことがないからね。
そんで、めっちゃ安いw
0451名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:38:57.65ID:GS7zPbGq0
てか、先生が背負って歩いて見ればいいんだよ
親も背負って歩いてみろ?
他人の事だと無神経になりがちじゃん
自分じゃないからやらせとけばいいんだ、の典型みたいに見える
0453名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:39:17.25ID:jNzVEhpH0
>>439
国語算数は上下だけどあんまり分けると授業進めるのが難しくなると思うよ
学校行事あったりでどこに余裕出るかは学校毎にもクラス毎にも違う
0454名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:40:08.19ID:GS7zPbGq0
>>450
え?もしかしてその辺の問題?
教室に私物置かれると管理がどうこうとかいうような?
だったら学校クソだよね
おいとけないから背負って歩かせろってか
0455名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:41:40.58ID:Szvud82V0
>>454
重い物運ばせるのも身体訓練のうちなんだろ
0456名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:41:49.86ID:GS7zPbGq0
そもそもさー、既に印刷されてることを読み合わせるような会議・・
じゃねーw授業に意味がないって最近の傾向じゃん
プリントは事前に読んでそれ以外の話をしましょうやっていうさ
0457名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:41:52.40ID:jNzVEhpH0
>>451
文科省の連中が前週給食当番6限社会あり夏の月曜の状態で持ってみりゃ良いんじゃねーかな
0458名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:42:50.65ID:GS7zPbGq0
重いものを運ぶと生育にこれだけいいですっていうエビが必要じゃん
逆に悪いっていう例が出てるからにはさ
0459名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:43:30.13ID:Pkb9NvN70
電子書籍化した教科書ずっと読んでたら目がチカチカしたりおかしくなりそうだけど、そうでもないのかな?

雑誌とか最近タブレットで読んでるけど、目が疲れるし肩も疲れる。
気がしてるだけか?
紙媒体よりは絶対に楽だけど、教科書に書き込むとかもできないし充電切れたら授業できないしね
でもランドセル重いのは可哀想だ
0460名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:43:55.14ID:Qi3aRSZm0
>>450
取り寄せて買えるよ

自分、不登校で学校行かなくて
担任も教科書くれなかったから買ったもん
0461名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:44:23.75ID:GS7zPbGq0
>>457
マジで一週間体験すべきだよね
教育委員会にしろ校長にしろさ
他人の事について想像力のない日本人になってるのは
小学校で受けた虐待wから始まってるんじゃねーだろうか
先生は先生で生徒じゃないから生徒が重かろうが想像しない、とw
0462名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:44:41.29ID:Szvud82V0
>>458
生育にいいとかそういうことでなく
それくらいの生育はしなきゃならんという話なんではないのかな
0463名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:45:04.23ID:r+O+tp8q0
姿勢の問題はないのか?
0464名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:45:16.77ID:jNzVEhpH0
>>462
クソみたいな根性論
0465名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:45:26.54ID:fwUDLRI90
「給食室のババアが教室まで給食を運んで来い!」
「教室の掃除は業者にやらせろ!外国を見習え!」
「ワイらは税金払ってる客やぞ!」←決まって少額納税者w
0467名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:46:07.56ID:wZvAVhXq0
>>457
60歳以上限定なら尚良しじゃね?
小学生との体力差が近いはずだ
0468名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:46:34.96ID:gUiKhE2o0
教科書をタブレットに置き換えれば解決する。学年が上がっても中身を入れ替えるだけなので
結局は安く付く
0469名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:46:49.36ID:GS7zPbGq0
てかね、例えばテレビにしろ車にしろ、日本製品が国際競争力が弱なのは
一事が万事こういう所じゃないかと思うよね
何が必要かわからないから全部持って歩く
疑問を持たない
改善しない
そりゃ魅力的な製品を産むような社会が醸成されるわけもない
震災があっても、人に必要とされるものを考えるエンジニアがいない
いつまでたっても二足歩行にこだわって原発の中で動けるロボット一つ作れない
そんな国
0470名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:47:27.40ID:HDla4Y5Q0
>>93
今のはぺらんぺらんに見えるよなw
教科書一冊は昔のほうが重いかもわからんけど、副教材とかが増えてるんだよな。
だから、「1教科あたりの重さ」でいえば重くなると思う。

まあ、昔って、いつの昔だよってのもあるけどな。
おれのときなら教科書とノートくらいだったわ。
教科書に練習問題が載ってるから、宿題はそこから。
0471名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:47:34.43ID:YU2EtstJ0
>>450
学習塾のテキストのほうが入手困難
0472名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:47:36.11ID:Szvud82V0
>>464
そうか?
ま、ランドセルでやらなくてもいいが
どこかで筋力作らないといかんだろどの道さ
0473名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:48:21.07ID:fwUDLRI90
>>460
担任かクラスメイトがお前の家まで持って来るのが当然だと思ってそうだな
今も学校と教師と生徒を逆恨みしてそう
そして10年後もw
世界と人間関係が広がることがないからな
0474名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:48:43.20ID:zH1t3mkl0
運動会でランドセル背負い競争とかして
普段の体育の時間から体幹を鍛えるとか
0475名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:49:34.11ID:cLqlFrs40
親がろくにまともな食事作らないから身体が弱いモヤシっ子が増えてんだろ
小学生が腰痛(笑)日本笑える
0476名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:49:53.25ID:fgXN9FoH0
>>85
> 重荷に耐えさせるのも教育では?

そんなの体育の時間にやればいいだろ?
0477名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:50:20.14ID:GS7zPbGq0
>>465
そういう極端な議論と、全部の教科書をしょって毎日歩くのと
本当に同じ話だと思ってる?
日本人はそういうモンペレベルの社会になってるから
幼少から鍛えなおさないといけないから
事前報復的に背負わせてるの?日本会議なの?
0478名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:50:37.57ID:nxUNi4Nx0
今時の教科書はサイズがでかいわ紙が良いわだから重くなるわな
0479名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:50:42.47ID:Szvud82V0
>>475
今の子は弟や妹を背負って遊んだりしないからなー
0480名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:51:00.77ID:GS7zPbGq0
>>476
たぶん、日本会議なんだと思うぞ
バカなんだろう
0481名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:51:10.45ID:fgXN9FoH0
>>104
> 大人が指導や命令することばかりに熱心なのは関係としておかしい。

しかも大人世代の言ってる指導や命令って2周くらい時代遅れだからな。
0482名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:51:29.42ID:Klkp2tl40
千葉市の小学校通ってたが、教科書なんてずっと学校に置きっぱなしだったぜ。
どうせ家じゃ使わないからな。
0483名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:51:55.38ID:wZvAVhXq0
>>459
最近は電子媒体に書き込みできるよ

そもそも授業中ずっと教科書を読んでるわけじゃ無いし
冷静に考えれば教科書一年分なんて大人なら一日二日で読める量なんだよ
そこに暗記項目が入ってくるから無駄な時間が発生する

本当は、動画とか体験でその事象について総合的に学ぶべきなのに、いつまでも文字暗記に執着する老害層がはびこってるからな
効率の悪い学習だよ

NHK for Schoolを毎日見る方が授業より役立ちそうだ
0484名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:52:41.80ID:GS7zPbGq0
これ、教育委員会の方でランドセル業界から一円でももらってたら
一気に終わるな
0485名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:52:43.55ID:fgXN9FoH0
>>480
公立小中学校の恐いところは
ああいう昭和の精神論を振りかざす人間がクラスメイトないしその親になる可能性が高くなることだな。
0486名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:53:02.21ID:Szvud82V0
>>478
具体的に何キロぐらいになって昭和の何倍になってるのか報告して欲しいよね
0487名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:53:39.72ID:jNzVEhpH0
>>472
大人でも腰痛めると動かす事自体を避けるようになるから筋力は落ちる
0488名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:54:17.34ID:Szvud82V0
>>485
それがぜんぜんいない?私立も別の意味でおそろしいなあ
0489名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:54:20.80ID:wAPo6gAw0
置いといちゃいけねえって治安悪くて盗られるんだろうな
0490名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:55:08.39ID:GS7zPbGq0
今回の新潟の件だって、子供が一人で歩いててああいうことになったわけだけど
昔の日本ではそういう事がなかったので(ほんとはいっぱいあったろうけど)
近距離でスクールバスだの親が車で送り迎えだのは一律禁止するとか
そういう考え方かね?
0491名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:55:11.01ID:Szvud82V0
>>487
大人はコルセットすればいいけどさ
この話は幼稚園以前で十分な筋力がついてないんじゃないのかな
0492名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:55:44.95ID:HDla4Y5Q0
>>85
軍国少育成時代でさえやってなかったことを今やってるよ。
0494名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:56:00.13ID:fwUDLRI90
ヒキコモリが学校問題にもの申す
お前に合わせたら他の人間まで悪化するだろw
偉そうに能書き垂れてないで、せめてインターネットを自習に利用しよう
隣の部屋で親が泣いてるぞ
0495名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:56:14.98ID:wZvAVhXq0
>>85
それだと家が近い子は重荷に耐える時間を奪われてることになるぞ。w
0496名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:57:03.56ID:uZK+XYR70
学期等の区切り毎に分冊化すれば軽くなるんじゃね
コストかかるけど
もうやってるのかな
0498名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:57:25.23ID:GS7zPbGq0
>>488
だって、私立に行かせる親ってのはそういう「社会」を上から支配する
人になれるように子供をそういうトコに入れるわけでしょう?
集団圧力的な地域社会とかを排除したい傾向の人も多いだろう
そこらの地域なんてバカばっかりと思ってるからこそ、私学なんだろ?
(なぜか私学も無償にするらしいけどwww)
0499名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:58:22.92ID:78CR2jg70
何見ながら宿題やるんだ?
0501名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:59:10.65ID:jNzVEhpH0
>>491
コルセットでムリしてると寝たきりになるよ
アホかな
0502名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:59:33.19ID:V3mrvTgK0
単純に考えてみろB5の上質紙がA4の光沢紙に変わったら同じ枚数でも重くなるって
教科書だけじゃなくプリントもそこそこの紙使うから重くなる一方
0503名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:59:36.07ID:J9PJtgf60
今の子ほっそいからね
0504名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:59:43.74ID:Hkw8OegL0
根性論の児童破壊バカを避けるために私立に入れなきゃいけないってのもバカバカしいよな

でも公立は実際に暴力教師やセクハラ教師多いし未だに組体操やるしね
体育だってやることないから炎天下の中ずっと走ってろとか
0505名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 14:59:58.43ID:HDla4Y5Q0
>>490
おもしろいよね。
車がほとんどない時代は、車で誘拐されるってことが存在しなかったのにw
0506名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:00:04.75ID:YU2EtstJ0
イジメもそうだけど重荷を背負うことは無いよね
0507名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:00:05.33ID:h4JfrEm90
いまの子たちは真面目で、教科書を学校に置きっぱなしにしないんだな
0508名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:00:17.41ID:GS7zPbGq0
最近のモリカケなんか見てると、マジでランドセル業界が
教育委員会とかに金使ってなんかしてるんじゃないかと
ちょっと疑ったりする
へんなでっかい引き出し部分があるランドセル売ってるトコあるし
ファミリアだのみたいな手提げじゃダメでランドセルじゃなきゃダメな
小学ライフを絶対死守しようとしてんじゃね?
なんだかおかしなキマリなんてのはおかしな大人同士が裏でなんかやってたりすんだぞ
0509名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:01:19.13ID:GS7zPbGq0
だいたい、安いのなんのいってさ、一年で使い捨てじゃんね
学校の本にして来年も使うとかならまだしもさ
ペーパーレスの時代にもったいない
0510名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:01:19.42ID:wZvAVhXq0
なんだかんだと、日本は軍事大国なんだよ
小学生のうちから通学時筋トレに加え、一斉行動と長幼の序を叩き込んでるわけで、いざという時にはすごい戦力のはずだ
国民総プチ自衛隊みたいなもん
0512名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:01:43.79ID:fgXN9FoH0
>>488
もちろん「全然いない」とは言ってない。
統計的には少なくなるであろうと推定はできる。
0513名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:01:46.87ID:Dh2ldFeV0
教科書やめてタブレットにしろ
0514名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:02:05.51ID:0o/bJbux0
まあ、皮革産業ですから
0516名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:02:50.45ID:HB2W5RZZ0
地域差あるだろうけど朝もやたら早く学校に行くんだよね
自分が子供の頃はギリギリでいいや〜で良かったのに何故か昇降口あく前にみんな登校してる謎
0517名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:02:53.43ID:wZvAVhXq0
>>508
ランドセルのCMがウイッシュなところからお察ししないと
0518名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:03:13.60ID:GS7zPbGq0
>>510
つか、たぶん、開国してからそれしかやってないかったから
ことさらに戦後的なものを排除したい要求が出てくると
そこしか戻る場所がないんだよ
戦後に変わってない場所なんてのは文字通りそれしかないしww
0519名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:03:18.47ID:jNzVEhpH0
>>499
主に漢字ドリルと計算ドリルをドリルノートに書き込む
後は算数プリントと漢字プリント
自学ノートもドリルあればできるし
日記も教科書いらないし
宿題で教科書使うのは国語音読ぐらい
0520名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:03:21.52ID:fgXN9FoH0
>>498
> だって、私立に行かせる親ってのはそういう「社会」を上から支配する
> 人になれるように子供をそういうトコに入れるわけでしょう?
→ yes

> 集団圧力的な地域社会とかを排除したい傾向の人も多いだろう
→ yes

> そこらの地域なんてバカばっかりと思ってるからこそ、私学なんだろ?
→ 諸手を挙げてyes
0521名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:03:34.29ID:wZvAVhXq0
>>515
それなwwwwwwwww
0522名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:03:55.16ID:kE26eee20
本当にタブレット化で解決なのに頭の固いどうしようもない人が多いのが現状
0524名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:06:12.50ID:Szvud82V0
>>498
だからそれがおそろしいって言ってるんだけど詳しい解説が居るんだったのか
雑ですまんな
0525名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:06:13.27ID:aR3QtjyO0
タブレットでいいじゃん、それがダメなら前後期で教科書を分けろ
0527名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:07:43.22ID:Szvud82V0
>>501
何を大袈裟な話してるんかな意味分からんわ
0529名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:08:12.86ID:jNzVEhpH0
>>516
中学高校の通学路に近い所は自転車が怖いから早く出るってのがある
0530名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:09:25.38ID:fgXN9FoH0
つーかさ、
90年代「ワープロ/パソコンで書いた文章は気持ちがこもってない」とか主張していた連中、もちろん今もパソコン/スマホの類は使ってないんだよな?
年賀状も100%手書き、業務連絡も全部口頭か手書き文章なんだよな?

偉そうなことを主張しておいて間違いを認めないまま、あまつさえ他人をミスリードまでしておいて
自分だけちゃっかり変節するとか無しだぞ?
0531名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:09:54.43ID:Szvud82V0
>>503
ほんと
基本の体力ぐらいつくようにしてやらないと
僻んだりもしなきゃならんし
虐待の一種だと思うの
0532名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:12:35.09ID:Hkw8OegL0
>>530
たぶんその世代は逃げ切って退職して年金もらいながら
日本がダメになったのはワープロのせいだって飲み屋でくだ巻いてるよw
0533名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:12:57.29ID:ZOcpsUzh0
>>531
昔のガキんちょは外で走り回って基本体力出来たんだよ。
苦痛でしかない糞重い登校時だけの重労働じゃ体力は
特に成長の遅い小さい子はおいつかずに重量過多で腰痛に。
0534名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:13:11.64ID:Szvud82V0
>>516
そうなん?
うちらの頃は校庭でドッチボールする場所を取るために男の子が早く行きたがって
大変だった
集団登校なのに早くしろ早く歩けって付き合わされるんだよねぇ
0535名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:13:22.87ID:fgXN9FoH0
>>524
自分の子供に「しっかり勉強しないと or 公立小中学校のレベルで世の中を見ていたら、将来は派遣社員にしかなれないよ」と厳然たる事実を教えることが
「恐ろしいこと」とおっしゃるのなら、我が家を恐ろしい家庭と言っていただいて結構です。
0536名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:13:36.09ID:/PDe8yA10
>>510
> 国民総プチ自衛隊みたいなもん

当たり前だ。
軍事教練の基本である、整列・行進を学校で叩き込まれているから、
自衛隊や警察に進んだ時も、それらをスムーズにできる。
0537名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:14:31.37ID:wZvAVhXq0
>>498
だからといって私立の小学生の荷物が少ないわけでも無いけどな
0538名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:15:19.88ID:/PDe8yA10
>>515
ほんとそれ。
いざというときに、自分で考えて判断して行動できる奴が少ない。

兵隊は大量に養成しているが、自由な発想自由な行動を禁じているために、柔軟な対応ができない。
0539名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:16:09.91ID:wZvAVhXq0
>>503
親がそもそもダイエットに熱心な世代だしな
0540名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:16:28.64ID:ZOcpsUzh0
>>535
何言ってんの?今時のガチムチ系の高卒は金の卵。ガンガン正社員採用ですよ?
0541名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:16:48.55ID:kgaowql50
タブレットに全部入れちゃえよ
0542名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:16:49.06ID:2IrG/QLA0
>>496
俺もそう思う
0543名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:16:53.69ID:Szvud82V0
>>535
いや別にそういう現実は教えてくれて大層結構なんだけど
下々には下々の事情と現実が有ることも知って大人になってもらわんとねえ
一方的に庶民にしわ寄せしてオッケーなエリートさんに育つんだろうねえって
0544名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:17:22.84ID:fgXN9FoH0
>>510
義務教育にはどうしてもそういう側面がある。どこの国もだいたい同じ。
もともとの目的は工場労働者養成所 or 兵隊養成所だから。
0545名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:18:02.33ID:qS7iL8i40
山奥の学校でそれを言うならアリだけど千葉は甘え
0546名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:18:10.45ID:/PDe8yA10
>>530
それ以前も、万年筆を使って手紙を書くとは云々とかあったんだろう。
気持ちを込めて墨を硯ですり気持ちを落ち着けて筆をとるとか、何とかw
0547名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:18:55.04ID:1A2MQdMK0
自分の子供時代の4割増じゃきかないと思う

ディノスとかのカタログみたいなカラー用紙のせいでいつ
0548名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:20:01.37ID:Szvud82V0
>>537
そうだね、おうちは遠いし電車にも揺られないといけないし可哀そう
0549名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:20:22.72ID:4gYKacD10
学校に鍵付きロッカーを作ればいいんだろうけど
そうすると、自宅で勉強できなくなるのか
地面を転がすキャリーバッグ方式はどうだろ?それだと登下校時に危ないのかな
0550名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:20:31.49ID:946J57H50
適切なベルト長にしないと重心が後方寄りになって腰には良くないわな
0551名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:20:48.09ID:fgXN9FoH0
>>543
> 下々には下々の事情と現実が有ることも知って大人になってもらわんとねえ
> 一方的に庶民にしわ寄せしてオッケーなエリートさんに育つんだろうねえって

世の中弱肉強食だぞ? 赤の他人を救済する義務がどこにある?
上に立つ人間が誰しも水戸黄門のような人格者になる or 人格者にならなければならない決まりがあるとでも?
0552名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:20:58.85ID:Zz1UfpNl0
>>503
細いっていうか背が高い
親世代、祖父母世代と比べると同年齢での
身長も体重も大きいが、身長の伸びの方が大きい
0554名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:21:26.36ID:Szvud82V0
>>538
>自由な発想自由な行動を禁じているために
これは親が過干渉なせいでは?
0555名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:22:48.31ID:Zz1UfpNl0
一日に主要教科全部一時間ずつやるんじゃなくて
月曜と木曜は国語、水曜は算数、みたいにすれば
月曜は国語持って帰ればいいし水曜は算数持っていけばいいじゃん?
一教科しか復習しなくていいし
0556名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:23:06.70ID:Szvud82V0
>>551
まあ、かつては一応そういう決まりを学校で教わっていたわけだ
今はそういうのが全く無くなってしまったね
とてもおそろしいと思うよ
0557名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:24:15.66ID:+HWHbvyC0
>>1
教科書は学校に置いておいて、
自宅学習は、電子化した教科書入れたタブレットでいいやん
0558名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:24:21.66ID:fgXN9FoH0
>>546
そういえば思い出したが、
「テレビを観ながら食事をすると作った人への感謝の気持ちが云々」なんてのもあったな。

連中、いまどうやって食事してんだろうね。
食事の度に高尾山にでも登って耳を塞いでもぐもぐ喰っているのかねw
0559名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:25:19.24ID:wZvAVhXq0
>>548
むしろ私立の小学生の方が悲惨かもね
片道1時間通学なんて当たり前みたいだし
0561名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:33:26.77ID:mmc4Ac8M0
いやそれより鍛えろや
最近のガキはランドセルも持てないのかw
0563名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:37:03.06ID:4JbJbrfX0
>>557
それならタブレットだけでいいだろ
0564名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:37:09.39ID:hTdTYrjM0
絵の具とか習字の後いちいち家に持って帰ってきて洗うんだよあれなんだよ水道代?時間かかるから?
洗面台が染まって嫌だわ
0565名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:43:15.46ID:y78ij3fO0
荷物の問題だけかね?

外で遊ばなくなったから筋肉量不足
机と椅子が合わない

そんなのもあるんじゃね?
0566名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:44:36.37ID:dRi20dTe0
小4のうちの測ったら4.6kgでランドセルだけだと1.3kgだった。割と多めに教科書類入っていけど、もうちょい多めの日も有るらしい。でも12kgって重すぎじゃね?
0567名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:48:49.23ID:YU2EtstJ0
>>558
テレビのスイッチをオフにするのは登山よりは確実に簡単だよね
0568名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:49:37.59ID:gWjVs1VE0
>>508
無いと思うよ
指定鞄や取りまとめての注文やこの店から買えってのがあるならともかく
ランドセル屋がいくつもあって色もデザインも選び放題の状況からは考えにくい
絵の具や習字のセットも学校から案内は来るけど必要最低限の物が入っているならどの店でどんな物を買おうが自由
0569名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 15:58:05.69ID:CTVUKBiN0
高校は鍵付きロッカーだった
大学に鍵付きロッカー無くて 大変

系列校なのに
0570名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 16:02:01.06ID:gWjVs1VE0
明日の準備を終えた小6我が子
ランドセル本体1.3kg
中身入り4 .8kg 水筒は除く
0571名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 16:06:59.44ID:TuK9SKdQ0
無駄な教科が多いのも原因だよな義務教育のわりに悪徳通信教育業者バリの教材の多さ
小中学生なら国語、数学(算数)、社会、理科、体育だけで十分
それ以上脳に知識埋め込みたいなら無駄な教材よりブレインマシンインタフェースという技術が必要になるまだ実用化は先だが
要するに人間の脳に直接知識経験をダウンロードする技術な
0573名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 16:16:04.00ID:y+B1r99i0
これね

1 座り机にして座椅子にすれば解消する。

普通の机と椅子だと肩や腰に負担がかかりすぎる。
座椅子にするとずっと楽になる。

やってみるとすぐわかる。はるかに体に緊張の負荷がない。

2 こたつはダメね。あれ、長時間だと血液をどろどろにする。
寒い時はハーフの電気毛布を足にかけるくらいがいい。
寝込んでも安全。さらに電気代金が最小。

3 それからあかりは机の電気スタンドだけだと目に負担がかかるので、
ちゃんと、部屋の電気はつけておくこと。
0574名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 16:18:47.28ID:ghZAMjbI0
>>516
共働き家庭が親の出勤に合わせて子どもを送り出す
0575名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 16:23:48.48ID:aR3QtjyO0
自分はいつもは学校の机に入れっぱなし、たまに勉強しようと思って持って帰るも勉強せず、
次の授業のときに忘れて隣の子に見せてもらうダメ人間だった
0577名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 16:27:46.60ID:r5W/yt/K0
え、置勉って普通のことじゃなかったんか
0578名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 16:45:17.70ID:wNuUma1X0
電子書籍にしてやれよ
0579名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 16:48:04.06ID:dfIWu8As0
高校になると電子辞書を推奨されるんだよね
英語や国語の授業が重なったら辞書だけでバッグがかなりスペース取られてたから羨ましい
だから教科書のタブレット化も大賛成

…なんだが、どこかの学校で実験した時、回線の細さが仇になって1時限まるまる使っても
必要なものをダウンロードできずに終わった、なんて記事を見たことがあるから、
まぁいろいろ難しいんだろうね
0580名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 16:52:29.52ID:dU58jR960
でも最近の小学校凄い手厚いからいいね
子供作るの遅かったから娘が40年ぶりの親父と同じ学校
当時は傘忘れた?入れてもらうか走って帰りなさい
上履き忘れた?裸足でいなさい
怪我した?保健室行ってなさい
だったんだけど貸し出し用の傘は常時50本
貸し出し用の上履きも常時20足以上
擦りむいたら直ぐに電話してくれて怪我した経緯を説明

何か安心して通わせられるし勉強だけに集中できる環境でOBの俺が1番驚いた
当時は音楽の君が代をホチキスで留められてたけど
初運動会では国旗掲揚して君が代斉唱でそれも驚いた
0581名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 16:54:54.91ID:DiHV3EOz0
>>8
クラウドにすればタブすら不要
0582名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 16:56:38.63ID:j2MSPtOf0
>>58
> うちは中学生だけど毎日9キロのリュックに6キロのサブバッグで登下校してる

うちもそんな感じ

オレが持っても本気で重い

うちの子はフルートだから助かったけど
サックスの子とかマジ地獄
0583名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 16:56:57.74ID:xmlW0gqn0
電子書籍化の障害は、タブレットの費用負担かな?
塾とかの教育費を考えると高くはないと思うが
0584名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 17:00:59.40ID:dfIWu8As0
バッテリーがダメになるから2年ごとに買い替え、なんてなったらもっとかかるしね

だからって1万円台の中華製なんて買ったらipad持ってる人からイジメにあうかも
0585名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 17:01:31.40ID:btsYsQxr0
脆弱なジャップ猿
最低の劣等民族
ジャップに生まれて辛い・・・
0587名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 17:02:28.99ID:j2MSPtOf0
>>93
> 思い出補正とかじゃなくて,
> 絶対昔の方が重かったと思うけどなぁ

結婚できないで
子供がいないからそんな事いってる

今の教科書の厚さ異常

いい加減対策しろよ
0588名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 17:04:54.86ID:dfIWu8As0
>587
>今の教科書の厚さ異常

しかも大型化
中学になると副読本やワークブックなどでさらに膨れ上がる
0589名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 17:21:54.54ID:x78rpx+B0
>>369
給食着って、その週の当番が週末に持ち帰って洗濯して、
週明けに持ってきて次の当番が使う、じゃないの?
毎日は持って帰らんだろ
0590名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 17:25:05.02ID:wZvAVhXq0
>>589
ぐえーっ!
きたねー!
そんな給食着で配膳するくらいなら着ない方がマシだろ
0591名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 17:29:58.74ID:8leMEPg00
クラウドにすればいいと思うよ
手ぶらでいいだろ手ぶらで
0593名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 17:40:45.62ID:wZvAVhXq0
>>591
いや、むしろ防災用品を持ち歩くべきだと思うぞ
軽食とウィダーインゼリーみたいなやつと、浮き輪とヘルメット

命あっての勉強
0595名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 17:44:29.02ID:I0H+FcfA0
>>13これ本当だよな
全国で対策をしてくれんかね。
豪雪地帯なんて学校遠いし荷物多いから歩く子は大変。
車での送迎の子は運動不足で肥満傾向になってしまう。
0596名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 17:51:47.92ID:wZvAVhXq0
>>13
ブロック塀が倒れてきたときも津波に襲われた時も荷物が多くちゃ逃げられない

まずは教職員の車通勤を禁止するところから始めれば生徒の気持ちがわかるようになるかもしれない
0597名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 17:55:30.99ID:heiFpYur0
2セット買って学校に置いとく
破れたり盗まれたりしたらまた買えばいいし
そういうのが続くならそんな学校には行かなくていい
0599名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 18:07:15.53ID:cWUXQAWL0
教科書とか副読本、別に昔のサイズでも
読みづらくは感じなかったが…
0600名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 18:14:28.08ID:6K8F45q00
土人の風習だよね

全く意味がないし、合理性がない 

キチガイの精神論でしかないわ

うちも教科書持ち帰りは拒否してるし学校にも伝えてあるし一切持って帰らないわ

子供が教科書持ち帰りを強制されたら訴訟起こすわ 子供にレコーダーもたせてる
0602名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 18:26:20.19ID:nxw+hcqS0
>>601
うちはカトリック系の私立だけどそんな感じで教材を2倍買わされてる…
0603名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 18:28:32.17ID:cjMPhPZs0
>>教科書のページ数増加でランドセルが重く
体を鍛えようという発想にはならんのか?
0604名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 18:29:43.68ID:0o/bJbux0
>>600
レコーダーってどこに設置してるの?ランドセル?
0605名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 18:30:00.27ID:dYgsG/Fz0
韓国ですら教科書は学校に常時置いておくのが当たり前で家で必要な教科書は本屋で買うようだ。
毎日筋トレしてんの日本ぐらいだろw
0606名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 18:34:37.72ID:vxUhhUgt0
何か副教材やら何やらでやたら重くなってんのな。
0607名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 18:35:52.24ID:dYgsG/Fz0
地元の学校に卸す教科書だけで食ってる書店の為か知らんけど普通に教科書を買えない世の中がそもそもおかしい。
0608名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 18:37:34.24ID:UoaBxVTt0
歩荷訓練だな
0610名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 18:49:25.22ID:bpbec1Gk0
いやほんと電子書籍かで十分だわ
それで全部解決するだろ
ネット繋ぐとかゲームやるとかを懸念するなら専用機を作ればいいだけ
0611名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 18:57:27.44ID:gLF6lxIR0
ノートにきちんと筆記用具で手書きで記入とかは大事だと思うけど教科書は電子ペーパーでも良さそうだがな。
まだカラーの電子ペーパー無いんだっけ?
全国の学校で電子ペーパー端末採用すれば一気に製造コスト下がるだろ。
電子ペーパーはマジで紙の印刷と違和感無いというか、むしろ印刷より好印象だわ。
とにかくランドセルの厚みを半分くらいにしろと思う。
で、ランドセルは事故に巻き込まれた時のエアバッグ機能搭載でついでに水難事故の浮き代わりにもなるとか付加価値付けるべき。
0612名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:02:08.47ID:D9Wyg41P0
>>13
そんでもって後ろから軽くひっぱられでもしたら簡単にコケるよね
重心がおかしなことになってる
0613名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:05:18.91ID:7fbHab1z0
>>611
電子ペーパーは目が疲れないのが子供に良いが、
手書きしたものでもコピー機でそのままコピー出来るのが学校でも地味な利点
0614名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:25:05.25ID:GoxZSH5/0
>>38
YouTubeにたくさん動画あるが、再生回数見てみろ。
0615名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:25:32.14ID:wZvAVhXq0
荷物の重さと校長はじめ教職員の年齢には相関性があると思うな

55歳以上の昭和根性論が骨の髄まで染み込んでる層が多い学校は荷物が重いはずだ

荷物の重さと教職員の平均年齢の因果関係を分析して欲しい
0617名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:27:35.57ID:GoxZSH5/0
>>88 黒板に教科書投影しても文字がほとんど読めない。
読めるような字の大きさにしたら、情報量少なすぎてねえ…
0618名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:28:09.29ID:wZvAVhXq0
>>614
YouTuber講師の授業はわかりやすいよな
趣味で好きでやってるやつの教え方は違うもんだと感心する
塾に行く必要無い
0619名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:28:46.79ID:UrRQnWg30
どうせリーマンになったら重い荷物いれた
リュック背負いながら、スーツ出勤するんだ
その練習だよ
0620名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:29:13.91ID:GoxZSH5/0
>>131
佐賀の高校がどうなったか覚えてるか?
0621名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:29:30.90ID:wZvAVhXq0
>>619
そんなことにならないように勉強するんじゃないのか?
0622名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:30:07.56ID:GoxZSH5/0
>>618
「再生回数を見ろ」って。
スタディサプリだって、優等生ほど見てない。
0623名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:30:22.20ID:wZvAVhXq0
>>620
端末はやはりMacかiPadにするべきだといういい見本だったな
0624名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:30:52.82ID:0vcE7VF20
日本人に勉強させたくないから言ってるだけ
0625名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:31:09.03ID:wZvAVhXq0
>>622
19.chはそこそこ稼いでるだろ
0626名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:31:27.56ID:ggNCEnwY0
子供ができてわかったのは、今は
教科書の紙や印刷がえらく立派になり
その分、重くなってたこと。
なんでもかんでも持ちかえらせるように
なってたこと。
0627名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:31:44.94ID:GoxZSH5/0
>>596
東京都の公立学校はほとんどが車通勤禁止だが、
どこも教科書持ち帰りだぞ。
0628名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:32:06.55ID:wZvAVhXq0
>>625
19ch.tvだったわ
0629名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:32:09.33ID:pQVsmvZL0
教科書薄くすればいいじゃない

てか、なんで教科書とか学校に置いたままに出来るようにしないんだろうな
0630名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:32:31.65ID:LLD1F0tu0
つか学校の教科書はもちかえらせるくせに
その教科書の問題とかの詳細な答えはほとんど載ってないって舐めてね?
教師の仕事場確保のためだけの糞仕様まじでやめろよ
0631名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:32:56.21ID:GoxZSH5/0
>>571
小学校の理科はいらんよ。
中学で全部教え直しになる。
0632名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:33:47.67ID:GoxZSH5/0
>>630
詳細な答えが載ってる指導書は一冊数万円です。
0633名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:35:26.10ID:BtfIMwCv0
好むと好まざるとにかかわらず、50年後とかには基本タブレットになってるんでしょ多分。
ならば何故今そうしてはいけないのかわからない。
0634名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:35:26.52ID:pvukyo+E0
重いランドセルは日常的に重さという苦痛に慣れさせる事で苦痛から逃げない将来の社畜を育むためのメソッドだぞ
0635名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:35:26.67ID:fgXN9FoH0
>>38
俺もその案に賛成。

バカなクラスメイトと仲良くなってバカ特有の思考を植え付けられるくらいなら
オンラインの教材のほうがいい。
0637名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:35:44.23ID:LLD1F0tu0
>>631
歴史とかもわざわざ中学高校で2回やるとか無駄すぎる
ほんと子供だと思ってなめてるわ
0638名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:35:50.72ID:BMnAHBYX0
ノースのホモリュックか、JKのスクールバッグでええやろ
ランドセルはそれ自体重すぎる
0640名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:37:10.04ID:LLD1F0tu0
>>633
教師の仕事場確保利権
教科書業者からのリベート利権

全部公務員たちの利権確保のためです。
効率化?? そんなことしたら公務員の仕事なくなっちゃうでしょwww
0641名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:37:16.83ID:GoxZSH5/0
>>625
19chの理科なんて事実の羅列じゃねえか。
0642名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:37:22.59ID:MU0wjUfT0
もやしだったけど、学校までランドセル背負って、走って行ってた
0643名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:37:27.94ID:u75ep8PQ0
教科書と問題集を分ければいいんじゃないか?
教科書置きっぱなしでも問題集あればおkでしょ
0644名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:37:36.30ID:fgXN9FoH0
>>629
「校則で決まっている」
「置き勉するやつは勉強しない奴だ」
「俺達世代も苦労したんだからお前らも苦労しろ」
「タブレットとか最近のはよくわからない」
こんなところでは?
0645名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:40:20.07ID:wZvAVhXq0
>>641
事実以外のファンタジー教えたって仕方なかろう
0646名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:41:48.33ID:wZvAVhXq0
>>627
教師が全科目の教科書を公共交通機関を使って持ち帰ってるのか?
そりゃご苦労様だわ
0647名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:43:56.37ID:wZvAVhXq0
>>632
計算ならPhotomathでいいじゃん
0648名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:44:43.27ID:1QAdJRCy0
2部刷って1部は学校のものにしろよ。
あと字はもっと小さくするべきだし副教材のどうでもいい図表は電子版送りでいい。
0649名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:46:49.93ID:AZogFcRp0
一年生の娘も、各教科の教科書ノートドリル、連絡帳自由帳下敷き筆箱でパンパンのランドセルと、水筒給食袋体操服白衣雑巾を背負ったり掛けたりして、フラフラして登校してるわ
何の訓練かと思う
0650名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:50:09.71ID:ZeO//0kw0
>>17
>1の記事の意味も読み取れなかったのか?
0651名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:50:15.26ID:LLD1F0tu0
部活も全員参加がイミフ
日本の学校は同調圧力の育成で国に都合のいい羊をうみだすための洗脳装置だよ
0652名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:50:36.51ID:wZvAVhXq0
体操着だかカップだかをランドセルのサイドにぶら下げてフラフラ歩いてる小学生多いけど、自転車やバイクに引っ掛けらるんじゃないかと心配になる
0653名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:50:54.24ID:nALCnSY/0
>>600
子供に勉強させない土人の理屈w
0654名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:54:59.87ID:81V5666m0
家で勉強しろっつったって、小学生が毎日全教科勉強するわけないのに
さも最もな事言ってる風で意味がないよな
0655名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:56:06.46ID:1ZI60nb30
重いコンダラでもひいとけよ
0656名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 19:56:25.69ID:LLD1F0tu0
タブレットにして動画やカラー写真をふんだんに使ったほうがよっぽど役立つ
荷物も軽くなるし製作コストも日本全国単位ならほぼゼロに近くなる

これを採用しないのは異常
0657名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 20:00:32.42ID:gTmKybp70
ランドセルがそもそも必要なのか?
キャリーカートみたいなのに変えたらいいのに
0659名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 20:02:36.86ID:1QAdJRCy0
>>656
タブレットは自習には絶望的に不便だから図表や発展的な内容のために使うべき。
しかもタブレット自体がかなり重くてかさばるし壊した隠したの話が必ず出てくるから中学以降でないと導入は難しい。
0661名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 20:05:28.83ID:wZvAVhXq0
>>659
それ、通信教育でタダでもらえるような安かろう悪かろう製品だからそう感じるんだよ

iPadにしてみな?
0662名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 20:05:51.22ID:2Nq6DNTQ0
もはや目的は学問ではなく苦行
0663名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 20:08:01.98ID:75OvSeQj0
発想を転換して運動が不足する現代っ子への対策に使えないだろうか?
腰痛だけなら通学時に腰の保護ベルトだけで対策は済む。
通学時間なんて限られてるんだから成長に合わせて寧ろ重くするのも有りなのでは?
0664名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 20:12:41.98ID:jphxsvBX0
英語って動画は絶対必要だからタブレットにした方がいい
0665名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 20:14:28.53ID:jphxsvBX0
>>663
スクールバスを導入するべき
片道3kmとか4kmあるんだから
0666名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 20:18:02.59ID:Pz2qSR6z0
自習に関係無い音楽とか図工とか音楽とか道徳は置いといて良いよね
夏、冬休み前に全部机とロッカー空にする無駄ルール昔あったなー意味ないよねアレ
0668名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 20:32:20.12ID:eZLjnf9n0
このくらいしないと鍛えられんだろ
俺は中学んとき自転車通学で緩いから毎日家帰ったらリュックの中に本しこたま詰めて片脚スクワットとか頭に本抱えて背筋腹筋とかやってたわ
それでも自主トレメニューのごく一部
たまに通学帰り道に自転車で後ろに鞄積んだまま標高300mの山登ってた
0669名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 20:33:58.46ID:Cy+4G+1U0
教科書2セット持ってれば
教科書を学校に置いていってもいいと思うんだけどどうかな?
0670名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 20:36:34.64ID:Cy+4G+1U0
2冊持つ案はダメだな
教科書に書き込むことが想定されるから
書き込んだ内容を自宅で共有できるシステムがいるわ
ってなると子供が使っても壊れないタブレットの開発をしたほうがいいな
0672名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 20:39:51.26ID:1QAdJRCy0
>>670
教科書に書き込みたい奴は書き込みたい教科だけ自宅のやつを持って来ればよろしい
0673名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 20:43:54.00ID:Qoh9mMh50
タブレット端末とかトラブル頻発で授業どころじゃないだろうしな
紙媒体なら昔やってた上下巻に分けるとか
子供なら老眼年寄基準のでかい版型とか無駄っぽいし
教科書は子供が不便を感じない程度に軽量コンパクトにいくべきだろう
0674名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 20:49:06.73ID:LLD1F0tu0
つか小学校はまだしも中学高校とかもういらない時代だろ
タブで授業動画をいつでもみれる形で教科書も無償で配ればいい
質問ある人だけ回答センターみたいなものにスカイプみたいなもんで問い合わせる
定期テストだけどっかの会場で受ける これで十分だわ
0675名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 20:53:37.86ID:Aajp4Zo+0
異様に父母会が弱いな
もっと子供のためにいろいろ要求して良いと思う
0677名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 21:04:08.36ID:XjnyBjlV0
▽2014全国体力調査・実技順位
中学生男子
【握力】1秋田2岩手3青森4沖縄5茨城 43大阪44愛知44山口46兵庫47京都
【上体起こし】1埼玉2福井3奈良4新潟5千葉 43北海道44福島45沖縄46香川47徳島
【長座体前屈】1千葉2埼玉3茨城4福井5新潟 43北海道44東京45山口45兵庫47長崎
【反復横とび】1福井2広島3静岡4鳥取5宮崎 43東京44長野45大阪46神奈川47北海道
【持久走】1福井2埼玉3熊本4長崎5栃木 43北海道44香川45沖縄46高知47茨城
【シャトルラン】1福井2埼玉3長崎4鳥取5茨城 43東京44徳島45高知46北海道47沖縄
【50m走】1福井2茨城3埼玉3千葉5鳥取 43東京44鹿児島45大阪46高知47北海道
【立ち幅とび】1福井2新潟3石川4茨城5秋田5 43奈良44三重45神奈川46東京47大阪
【ボール投げ】1沖縄2福井3宮崎4石川5岩手 43東京44宮城45愛媛46山口47栃木

▽2014全国体力調査・実技順位
中学生女子
【握力】1埼玉2茨城3福井 45香川46大阪47京都
【上体起こし】1埼玉2福井3千葉 45沖縄46徳島47北海道
【長座体前屈】1埼玉2福井3千葉 45鹿児島46山口47長崎
【反復横とび】1福井2静岡3埼玉 45神奈川46長野47北海道
【持久走】1福井2埼玉3山形 45沖縄46茨城47山梨
【シャトルラン】1福井2埼玉3長崎 45長野46徳島47北海道
【50m走】1茨城2埼玉3福井 45沖縄46高知47北海道
【立ち幅とび】1福井2埼玉3静岡 45大阪46神奈川47北海道
【ボール投げ】1茨城2沖縄3岩手 45東京46北海道47宮城
0678名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 21:05:58.26ID:a4GguBN00
>>669
俺もそれが一番良いと思う。
0680名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 21:16:26.15ID:5sa4pWpD0
今どき電子ペーパー端末が良さそうだが、紙の教科書維持ならそれでもいいが、無駄に1年分を1冊にしてるから重いんだよ。
学期ごとにとか分かれていれば薄くて軽く済むだろ。
無駄にいつも1年分持ち歩くというのが無駄、馬鹿げてる。
0681名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 21:24:20.44ID:my57jl2c0
ipad導入校もあるけど落としたら割れるものを子供に持たせるのは厳しい

電子ペーパーは落としても割れないけどA4サイズはまだ高い
0682名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 21:29:50.68ID:LLD1F0tu0
教科書やノートもクラウドにすりゃいいんだ
書き込んだ文章はどんなほかのタブやpcからもみれて編集もできる。
そうすりゃ学校なんて手ぶらで行けるw
0683名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 21:36:40.11ID:eZLjnf9n0
>>677
福井は教育委員会ぐるみで体力作りに力入れてるんだろうな
同じ雪国でも北海道は下位
0684名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 21:39:58.08ID:ft3TagNr0
国語の教科書で見開きの2ページで終わるような分量が綺麗なカラー写真やイラストが入って見開き6ページ
他もそんな調子だった
0686名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 22:47:10.19ID:2JpHU+ab0
個別に鍵の掛かるロッカーを用意しないと駄目だな
いたずらというかイジメで盗まれ捨てられると思う
まあ下駄箱の靴・上履きもそうだろうけどな

結局のところ全部鍵付きにしないと駄目
0687名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 22:48:22.50ID:y5CL+Gw/0
>>1
      \     、 m'''',ヾミ、、 /
        \、_,r Y  Y ' 、 /';,''
        、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
         \、\::::::::::/, /,, ;;,
         ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,
         丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''
         >、.>  U   <,.<
         __! ! -=ニ=- ノ!__     おれは しょうにに もどった!
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        _ ,yー_、
      |',',;;  }      ,ィ'´ ̄  ><-'^\
      |,','、 /     .|l:  ,ィ'7´ ̄`ヽ ヽヽ
      !;;', /       |l:   ||`|:| ̄| ̄| |||_|
              |l:   ||ミ三三三| | | |
              |l:   ||-|:|д|  | | | |
              |。、 || :|:|royal.|_/,,| |
                  .゙、. 。|| :|:| ,-、 .!ー'//
                 \j|_:|:|_ヽ\ノ.j,tニ)
                        ` ̄ ̄´
0688名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 22:51:27.59ID:ggNCEnwY0
>>684
それがダメなんだよな。
ペラペラの紙でシンプルなイラスト、
写真は図書室で調べましょう。

が良いと思うんだよな。
0689名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 22:56:21.34ID:7BzqshCV0
必要な教科書だけ持って行くようにしろよ
もしくは、さっさと電子化しろ
0690名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 22:57:58.03ID:6K9MM6RZ0
タブレットやらデジタル教科書やらってなかなか難しいのよ

まず、タブレットは誰の管理にすんの?
壊れたらどうすんの?
国も県も市もそんな予算ないよ
家庭持ちにはできないよね?教科書いれなきゃならんし。
平等に使えなきゃならないし。
0693名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 23:18:31.32ID:jphxsvBX0
>>690
自治体からの支給になるだろう
0694名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 23:21:16.22ID:jphxsvBX0
>>686
GPS機能付
というか学校の中は警察官がウロウロしていれば犯罪が起きないようにプレッシャーをかけられる
0695名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 23:44:43.59ID:5cKPHZ6k0
A4対応とかやめなさいよ、バカみたいな
A5教科書とA5拡大ノートぐらいで楽しく遊べる小学校時代を作りなさい
0696名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 23:51:18.46ID:Now9D+O50
上下にしか分かれてないからダメなんだよ。
もっと細かく、12冊くらいに分ければ毎日の分は軽くなるじゃん。簡単な事。
0697名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 23:54:39.17ID:GoxZSH5/0
>>646
話が通じない人だったか。
0698名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 23:57:55.60ID:GoxZSH5/0
>>683
体力測定の標準偏差は著しく高く、統計学的に見たらかなり問題あり。
学力テストは全国的にそんなにバラバラにならないのに、
体力だとバラバラになるってちょっと変。
そもそも、学力テストと違って測定者の主観が入りやすい。
0699名無しさん@1周年垢版2018/06/21(木) 23:59:52.69ID:GiWpHqGz0
21世紀になにやってんだか。

教科書なんて電子化してタブレットに入れて使えよ。
0700名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 00:02:05.62ID:27Nvo4yM0
>>690

タブレットなんてアマゾンとかの安いのなら5000円もしないで買える。

口や自治体が一括大量購入すりゃ、もう少しいい奴でも数千円で買えるだろ。

壊れた場合の保証も団体契約すりゃ安くなるだろうし。
0702名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 00:05:59.35ID:wI7SbQNx0
体力無いなあ
親が甘やかすから
0703名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 00:08:16.21ID:oQbuj4UfO
教材も人間の中身もスカスカのゆとりじゃなくて昭和と比べないと意味ないだろ
昔は教材が重すぎるなんてことなかったはずだろ?どうして今はそんなに重いんだ
0704名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 00:11:55.22ID:d0fu1bM10
>>51
そうそう、算数だけでノートを含めて四、五冊持っていく時もあるらしい

ランドセル自体重いから、軽いリュックでもいいようにして欲しい
安いし、成長に合わせて買い替えもできる

毎朝子供のランドセルを背中に乗せてあげるけど本当に重たいと思う
0705名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 00:13:19.50ID:UE+dkJPC0
>>703
ゆとりが言ってるだけなのでは。
そもそもランドセルの容量なんて今も昔も大差ないはずだから、ランドセルに入る教科書の上限は昔と大差ないはずだし、昔だってそこそこランドセルいっぱいに教科書やらノートやらを入れてたわけでね。
0706名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 00:18:00.97ID:oQbuj4UfO
>>470
宿題か、なるほど。教科書や副教材の問題が多少変でもそれに頼ってた昔と違って
今はきめ細かく作るようになったから増えてるわけだな
なら宿題用の「プリント」、つまりプリント教材をネット上に置いといて、
そこから各自家でプリントアウトするようにしたらどうなんだろう
子供も教師も負担が減るだろ。教材を印刷して人数分揃えて配るって結構な手間なんだよ
印刷物を刷って揃えて配るってのは本来ならそれだけのために雇用が発生するような業務だw
0707名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 00:20:21.26ID:oQbuj4UfO
>>181
>冠婚葬祭の署名の文字にケチつけるの老害くらいだよ

そんな風だからお前らゆとりは出来損ないだってあらゆる世代からいわれるんだぞ
お前仕事できないだろ
0708名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 00:23:21.06ID:n7bDBPmu0
>>706
その程度を手間とか終わってる。
0710名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 00:29:09.76ID:K4y/N4ja0
>>706
わざわざまた紙に出力しなくても、
教師はなるべく選択式の電子宿題を作ってそれを各個人の家庭用タブに配信
生徒がやったら(カンニング防止にアトランダムにするなども)
教師アカウントに配信、採点はプログラムで自動採点

これでめちゃくちゃ既存の手間は省けるな
0711名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 00:30:17.53ID:hEjVzS680
小学校の教科書は正直大したことない
中学の方が酷い
確実に10キロは超えてる
先日子供のカバンを試しに背負ったらマジで腰に来そうになった
0712名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 00:40:56.34ID:WvU68SU/0
くそみたいに教科書重いからな
教科書いらね
パソコンやらipadある時代にいらん
0713名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 00:41:13.25ID:n7bDBPmu0
>>710
教師いらないな。
0714名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 00:42:16.58ID:EnCGRbeg0
>>674
みれる
0715名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 00:46:47.45ID:n7bDBPmu0
>>674
本当に十分だと思うならおまえの地域でやってみればいい。
0716名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 00:48:32.60ID:00/kgKBs0
タッチパネル式にしろよ
あと幼児誘拐が多いからスクールバス導入な
なんでガキがいない俺がこんなこと主張してんだか意味わからん
子持ちはもっと本気で教育を考えろカス
0717名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 00:48:36.54ID:hxGJ260E0
>>705
ランドセルの容積増えてるぞ
人工革が良くなっててな

教科書なんかもサイズがA4になってるし
紙質が良くなっててバッチリ思い

さらにランドセルに色々ぶら下げるようになってて
普通に10kg越えてる
昭和時代はせいぜい7kg
0718名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 00:49:28.25ID:hxGJ260E0
>>716
考えなくていいから小無独身は費用負担だけ頼むぞ
とっくに議論は終わってるから
0720名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 00:54:00.30ID:q2cJTux80
>>1
親がどんどんバカな国になってる。
何故腰痛を克服する方法を考えないのだろう。
0721名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 00:55:04.36ID:titl0ZqG0
>>716
犯罪なんてどんどん減ってるし、電子教材の得意分野と不得意分野はまともに勉強したことがあれば分かるはずだが
0723名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:07:25.13ID:+Qwlt7g/0
>>14
子供の学校では道徳は全学年、学校に置いている。
3年の時は社会や理科も置きっ放しだった。
1年生の初っぱなは教科書やノートも置きっ放しで、ランドセルには筆箱、下敷き、連絡袋ぐらいしか入ってなかったからビックリだった。
0724名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:09:02.03ID:WB+QFwrs0
重たいのでランドセルはいつも床に置いたまま
掃除する時に持ち上げると重さにギョッとする
0725名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:12:43.79ID:cQif1pKj0
子供の骨はまだ柔らかいからこれは真剣に考えるべき
将来的な医療費とかもあるのだから
0728名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:15:23.80ID:N3s7QThU0
>>690
ICT化費用ってことで月に1500円程集めればiPadだとしても約2年で償却できるじゃん
朝配って帰宅時に回収して充電すりゃいい
0730名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:18:23.61ID:d0fu1bM10
>>717
本体は軽く(といっても1キロ近い)なって、容量は増えたけど、目一杯教科書入ってるよね

昔は教科書小さかったから隙間が有ったし

小学生の子供がいないとこの重さは想像つかないんだろうね
0731名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:20:01.35ID:N3s7QThU0
>>710
Google Classromで管理すりゃいいんだよな
教師の雑務負担が一気に減るから、本来の学問を教えることに専念できるはず
0732名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:20:14.17ID:uUZ0T6550
教科書電子化待ったなしダナー
0734名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:23:43.12ID:N3s7QThU0
教科書を電子化すれば、アップデートが簡単だから常に最新の情報で勉強出来るし

いい国作ろう鎌倉幕府が今は違うと知った時の虚しさ。
不確かなことなら暗記させないで欲しかった
時系列とおよその年代でいいじゃん
世界の主要な出来事との対比なら尚良し
0735名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:25:45.68ID:N3s7QThU0
>>733
中学は今ICT先進校とアナログ校が入り乱れてるから、アナログ校は悲惨だと思う
まさに軍事訓練ばりの量
リュックというより背嚢って言う方がぴったり来る
0736名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:27:49.66ID:w12cAvE50
無駄な苦労をすることが人間形成に重要
こんなの赦したら駄目だ
0737名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:28:01.26ID:DqhcqoLZ0
子どもに聞いたら、教科書以上に、ノートがやたら多い。
聞いたら、算数だけで授業用・ドリル(1回目用)・ドリル(2回目以降用)、
国語も漢字ドリルがあるから同様。
更に、自主学習用ノート(担任に見せるから登校時に持って行く)。
社会・理科なんかはノートは一冊だけど、副読本(フルカラー)があるね。

自分の頃よりランドセル大きいのに、自分の頃よりギュウギュウなのは何でだろー。
0738名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:28:23.28ID:+Qwlt7g/0
>>705
サイズは実際、大きくなってる。
昔の教科書って低学年だけB5サイズ。
高学年はB6だかA5だか忘れたけど小さいサイズだった。
今の子供の教科書は高学年でもB5サイズ。
社会や図工は縦はB5サイズだけど、横幅が広い変形版。
カラーでの説明や資料ページが増えて分かりやすくなっているけど、その分重い。

で。
ランドセルもB5ノートサイズからA4サイズへ、さらにA4クリアファイルサイズ、A4フラットファイルサイズへ、とサイズ拡大してる。
小5の子のランドセル商戦の時はA4クリアファイルサイズが主流で、A4フラットファイルサイズが出始めたところだった。
今はA4フラットファイルサイズが定番。
0739名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:29:58.13ID:YwDsbVcf0
立派な軍人さんになるための訓練なんだろうな
背も伸びないから弾に当たる確率も低いだろう
0741名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:31:57.86ID:+nwlWDLd0
テレビで13kgとか言ってたな。
これに実習系の書道、体操、楽器が加わると
さらに手が塞がるんだとさ。
どうして、こうも「ゆとり>詰め込み」の二者択一なのか。
学校のクラス寿司詰め世代だけど、どうやら当時より
はるかに詰め込みカリキュラムらしい。
0742名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:33:30.23ID:uUZ0T6550
>>736
さすがにこれは無駄すぎw
30分以上かけて歩いて行く子もいるんだよ?
0743名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:34:34.00ID:p8r+q5qh0
お前ら小学校に通って潜入調査して来てくれよ!
0744名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:34:44.72ID:95/xqzCK0
学校用と家庭用と二冊必要になるな
0745名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:38:08.14ID:3UvO37eq0
>>741
小学校から英語やプログラミングを必修化するとか言ってるんだから
既存の科目も内容をもっと取捨選択していかないと、ますます余裕のないカリキュラムになるんだろうな
0746名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:40:15.10ID:+nwlWDLd0
>>744それが一番いいと思う。
学年共同で使えば、30冊くらい?で済むし
どうせ自宅用にも買わせるから、著作権絡みでも
文科省が「学校用に1クラス分の部数置く」と宣言さえすれば、
教科書出版社が大損する話でもない。
0747名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:42:08.47ID:M6NH4vmq0
置勉を認めろも何も
そんなもん勝手にやれば良いだろ
何十年も前からそうやってきたのに、いちいち決めてもらわなきゃ出来ない意味が分からんわ
0748名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:42:41.69ID:+nwlWDLd0
>>745 たまにプログラム系の参考書買うけど
あれ、300ページとかで1kg以上あるぞ。
6時間分の書物持ち歩いたら子供の肩、脱臼するわ。
0750名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:46:12.48ID:jrkBZrXB0
教科書のページ数増加でかわいそうなのはランドセルの重さより脳への負担だ
0752垢版2018/06/22(金) 01:47:54.14ID:OkNHs3UE0
>>8

 パラパラ漫画とか、悪戯書きが出来ない。
0753名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:50:32.82ID:ktfTK0M20
やがて教科書も薄い本になるのか
オラ、ワクワクしてきたぞ
0754名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:51:38.64ID:JuBYhqTB0
単元ごとの小冊子に分けて、終わったら家でファイルに綴じて1年分が1冊のファイルになるようにすれば?
0755名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:53:13.66ID:ZuQm1OpT0
重いって主張してるやつは主観ばかりだな
昭和との正確な重量の比較もない
0756名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:53:33.76ID:DqhcqoLZ0
うちの子の小学校は、詰め込み・・・なのかな。
5年生にして、ノートに書く一言一句、全部先生が黒板に書いてるのをそのまま写してるみたい。
改行の位置、強調したいポイントの枠線すらそのまま。

「板書」自体は昔からあるけど、なんか違うんだよね。
自分なりの解釈とか入る余地がない。

自分の頃より教え方が丁寧(?)と思う半面、言われてることをやってるだけ感が凄い。
単純にうちの子の能力の問題かもしれないが。
0757名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:56:27.54ID:DqhcqoLZ0
>>748
そこまで本格的なのはやらないでしょ。先生も教えられないだろうし。
スクラッチみたいなのでアニメーションとかミニゲームが作れるかどうかって位じゃないかな。
0758名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:56:31.07ID:tG0b6/Rw0
>>756
問題のあとの途中経過がなくてすぐ答えになるゆとりよりマシ。
ゆとりはマジで理屈や途中経過を塾に丸投げだった。
0759名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 01:57:34.88ID:2lB7kUjd0
え!普通置いて帰るよね!
0760名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 02:02:19.49ID:3UvO37eq0
>>756
子供に要点を抜き出してまとめる力がない可能性もあるけど、
教師がノートをチェックしてて、板書を正確に写してるかがその基準になってるみたいなこともあり得る
0761名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 02:02:36.76ID:d0fu1bM10
>>756
うちも五年生だけど、前の担任がそのまま移しなさい、って言ってたらしい
いまの担任は効率重視でそんなことは言ってないみたいだけど

ノートを綺麗に書く事が重視されてて、肝心の中身は?!ってなるよね
0762名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 02:07:18.27ID:VDwMOL380
何かケチつける材料探してるバカども
暇なんだろ
0763名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 02:27:04.25ID:jrkBZrXB0
昔のランドセルの平均的な重さ―今のランドセルの平均的な重さ
とページ数増の重さ比較してみようか
面倒だから誰か頼むw
0764名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 02:30:53.58ID:DqhcqoLZ0
教師による教え方のばらつきを最小限にするための工夫だというのは何となく分かる。

一方で、自分は綺麗にノートを取ろうとすると、そっちに労力を取られてその場では内容が理解できなくなるタイプだったので
うちの子の学校のやり方だと苦労しただろうな、という気もする。
どうせ、後で分からない事があったときに見るのもノートじゃなくて教科書だし・・・。

>>758
へえ。大変だったんだね。

>>760-761
少なくとも、低学年の頃はそのまま写せという指示があったそう。
高学年になってからもノートの纏め方の基本は変わってないから
各教師が書き方を決めているわけではなく、全校(下手すると市内?)で揃えてるかもしれない。
0768名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 03:15:29.20ID:HGUL2Grv0
10年前よりですか
35年前と今どっちが重いんですかね
ちなみにそのころのランドセル重いぞ
0769名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 03:19:34.36ID:dfx3nnUYO
大人だって辛いのに成長期の子供が腰痛とか、かわいそ過ぎるな
0770名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 03:26:03.47ID:PNpBZ4to0
>>768たぶん今
教科書厚くなってるしサイズも大きくなってる
副教材も多い
更にプリント類と昔より重みを増してる
0771名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 03:35:49.80ID:HGUL2Grv0
>>770
そうかー
内容も新しいこととか増えてたり今の方が難しくなってそうだなw
情報そいでから増やしたりもしてるんだろうけど
0772名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 03:37:26.21ID:/zvo+Wtm0
私立の子の教科書も同じくらい重いの?軽かったら意図的な庶民イジメだな
0773名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 03:37:49.60ID:VhJ12He90
前は子どもの筋力不足だと思ってた
我が子が入学して、驚いたよ
これ毎日文句も言わず背負ってるなんて、信じられない
マジで重いし、不安定
自転車で迎えに行ってランドセルを前かごに入れると、不安定で倒れそうになる
0774名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 03:47:12.59ID:VhJ12He90
教科書類を置いて帰らないように、先生がしつこく言うし、
机の中身を空にして(道具箱なんかを机の上に全部出して)帰ることになってる
教育の成果で、置いて帰る子は一人もいない
子どもは素直だから先生の言うことちゃんと聞いてる
親も文句言う人は少ないよ

でも明らかにおかしい
教科書から宿題が出ることはないんだから(宿題は漢字ドリル・計算ドリルとそれ用ノート、プリント、音読用プリント)、
教科書とノート、筆箱、下敷き、は置いて帰っていいはずだ

それでも、そんなことを保護者会で言うと、きっと異常な親と思われるだろうなという雰囲気
千葉市には頑張って欲しい
0777名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 04:35:10.21ID:ZRv2UIrd0
地図が重い。一冊500gある。
図工も地味に重い。あれは授業で使ってるのか?
理科は厚みのわりに重い。表紙が重いのか?
3年生からぐっと重くなってくる。
中学になると悲惨。
0778名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 04:38:19.61ID:K4y/N4ja0
>>774
学校機関ってのは頭おかしいからな
もう中学高校なんてネット授業でいいだろうに。

ちなみに保護者会でどうしてもいいたいなら根回し根回し。
多数を事前に味方につけて一気呵成でやればたぶん押し切れるw
0780名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 04:42:49.99ID:pYEhPD080
タブレットって言ってる奴いるが
まず学校にWi-Fi環境ないからな
どうやって更新するつもりなんだ?
0782名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 05:09:42.96ID:UWNRk5sY0
マジでこれ子供に対する虐待やと思うわ。
背骨歪むやろ。可哀想に。
おじちゃんが入念に整体マッサージしてあげるわ。
0783名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 05:15:54.02ID:D8cTD33B0
置き勉なんて秀才からDQNまでみんな当然のようにやってたわ。
0785名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 05:31:59.96ID:J+VabQek0
>>783
授業完璧に聞いて家に持って帰る必要ない秀才と全く勉強しないDQNの両極端だけだろw
0787名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 06:20:45.14ID:sKd1t8wb0
>>772
私立の教科書も基本は公立と同じだろう、数ある中から学校が選んでるだけ
ただ難易度や授業の進む速度が公立と違うだけで
私立は割と柔軟だから置き勉とかしてるんじゃないかね
0788名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 07:38:22.31ID:ON3DmPti0
>>756
今の小学校の授業で板書なんかやらないけどな
0789名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 07:41:39.05ID:+wJ58gHG0
小学校の勉強なんてクソだよな
塾通わせりゃ行かなくていいレベルだろ
置き勉すら不要
そもそも教科書いらねえだろ
0790名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 07:43:43.39ID:mgIBPwKk0
今時はタブレット1つ持ってれば足りるんじゃないの?知らんけど
0791名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 07:45:00.52ID:JpjBvSXE0
通信教育にしろという人が必ず湧くんだよな
学校に何の思い出もないヒキコモリなのだろうか?
楽しそうな他人の存在が許せない
子供からも楽しみを奪ってしまえという性格
20歳を過ぎても家で学校を恨んでそう
0792名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 07:49:02.53ID:J+VabQek0
>>790
メンテナンスの問題とか、子供がぶっ壊すらしい
そりゃ俺らの子供の頃を思い出したら納得できる
ランドセル叩いたり投げたりはいつものこと
精密機器は高校以上だろうな
0793名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 07:55:09.52ID:6MBNTZ0L0
学校のそばに部屋を共有で借りるしかないんじゃね。
馬鹿らしいけど。
0794名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 07:56:26.40ID:6MBNTZ0L0
>>756
それ教師がやらせてるとしたら、今日は相当頭悪いんだな。
0795名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 07:57:09.72ID:6MBNTZ0L0
>>794
>今日は相当頭悪いんだな。
今日→教師
0796名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 07:57:18.95ID:P8IhYDu80
タブレットにしたらええやん
アプリは業者じゃないと入れられないよう管理してさ
0798名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 08:42:19.19ID:vdOGLNNv0
体力づくりなら重いランドセル背負わせるよりきちんと筋トレや有酸素運動の指導した方がいいと思うが
0799名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 09:07:56.18ID:Paq4NEI40
そこらの社会人の何倍もデカイ鞄にパンパンに詰めて
小さい体に背負ってるもんなぁ
0800名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 10:02:09.71ID:/zvo+Wtm0
>>787
そうなんだクソ重いランドセル背負って満員電車はそれはそれでかわいそう
文科省はどんな見解なのか気になるわー
0801名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 11:13:20.40ID:dOYd3+ZJ0
>>756
小学校の先生は「黒板はノート」という感覚が強い。
黒板をそのままノートに書くように指導する。
そんなわけでわ小中連携の研究授業では、
「生徒全員が同じノートになるように指導すべきです?」
「直線は定規を使うべきです」
「スライドを使う授業ほよくないと思います」
と小学校の先生は中学に文句言う。
0802名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 11:14:02.37ID:dOYd3+ZJ0
>>763
ページ数の比較ならここにあった。

https://jisin.jp/life/living/1595291/
「学習指導要領の大幅改定で、’02年に小中学校の学習内容が3割削減されました。この時期が『ゆとり教育』でページ数が少ないピークでした。
その後、当社ではたとえば『小学校理科6年』の教科書が’02年には上下巻合計で100ページ、B5サイズだったのが’05年には合本。
さらに’11年の“脱ゆとり”で182ページに増え、サイズもAB判に。そして最新版は、217ページです」
0803名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 11:15:35.60ID:dOYd3+ZJ0
中学理科は一分野と二分野でそれぞれ上下巻だったのが、
脱ゆとりで一分野と二分野がなくなり、
一年に一冊ごとになった。
図版が増えて、単純にページ数も増えてる。
0804名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 11:17:05.40ID:dOYd3+ZJ0
>>778
まず自分がネット授業で頭よくなるか試してみろ。
0805名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 11:21:05.76ID:xbLJyarE0
うちの子達の学校は小中共に置き勉OKだ。先生からこれは置いて帰る様に、と指示が出る
田舎だからかもしれない。といっても学校まで1.5km位だが
0806名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 11:25:06.73ID:B+Ns6FM40
自分の子供の頃は置き勉だった。
宿題もプリントとかが多かったから、教科書なんかなくても問題なかった。
そしていらなくなると、学校の焼却炉(昔はあった)に置いてた教科書は全部ぶっ込んだ。
いい時代だったわ。
0807名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 11:34:35.70ID:nNmnznZy0
昔は外遊びや家事の手伝いなんかで体を鍛える機会や場所はいくらであったけど、
今は都市化やゲーム遊びの普及で幼児でも外遊びをしなくなったし、
今は家の中でも子供に家事の手伝いをさせるような親はなかなかいない。
外遊びをせず家の中でもゲーム三昧、では体力がつかないのも当たり前。
0808名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 11:41:20.37ID:hNZyC+3m0
「学校イラネ」「ネット授業がある」「通信教育で十分」

今もネットを娯楽以外に使っていない奴が言えることか?
自宅学習の習慣がなく、言われたこともできなかった奴が言えることか?
進研ゼミをため込んでたような奴が言えることか?
0809名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 11:42:34.64ID:gfDw4gfM0
>>493
印刷会社とか全部潰れていいわ
ゴミしかおらんし
0810名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 11:47:59.86ID:nqbktRb90
大体、ランドセルが重いし糞高い
布製やオサレなカバンなんかいくらでもあるんだからカバンは何でもいいだろ
0812名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 11:51:22.16ID:Lf5WzRjf0
>>811
昔(50年前)の方が犯罪は多いんですけどね
0813名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 12:14:16.32ID:jX09vxsX0
>>812
犯罪も多くマナーも悪い輩が多かった
でも子供が多くて活気に満ちてたな。田舎も人がたくさん居たし
0815名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 12:36:12.28ID:+kgL+C6D0
>>225
窃盗で警察に突きだせばいいだけ
0816名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 12:45:47.05ID:Nx6RBq+l0
農作業をやるのが当り前だった昭和前半世代がガキの時に腰痛なんてあったのか
0817名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 12:46:53.03ID:JGDJJLyO0
字を無駄に大きくしたからだろ
子供は目が良いからそんな事する必要ない
0818名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 12:56:09.25ID:WMHlOtGX0
教科書や教材は全部タブレットに取り込んでしまえ
タブレットとルーズリーフ(必要な部分のノートだけ)でいいだろ
0819名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 13:23:58.31ID:0vePop7K0
ナンバーキーのロッカーに教科書入れて、必要な物だけ持ち帰る事にすれば解決するよね。教科書重たかったからランドセル背負うのが本当苦痛だった。今の子には無駄な事させないで欲しい
0820名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 13:46:46.38ID:N3s7QThU0
>>816
年取ってから腰が曲がるんじゃね?
0821名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 13:54:59.47ID:N3s7QThU0
>>804
ネット授業、わかりやすいやつ多いよ?
基礎ならネットで十分
わからなくなったところで止められるし何度でも見られるし
1コマ10-15分だからさして負担にもならないし
難問奇問だけ学校や塾でフォローしてもらえばいい

いろんな塾チャンネルあるから好みに合った先生の授業を受ければいい
0822名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 13:56:40.75ID:N3s7QThU0
そもそも学校の授業でもっとも無駄な時間は板書じゃね?
やみくもに写すより解説を聞くべきだと思う
0823名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 13:58:08.74ID:MZFgsHHc0
前半タブレットでやればいいじゃん。書き込みもできるやつで
0824名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 13:58:16.13ID:L/p2PCRi0
タブレットとリュックでいいよ。しかし本当にスピード感のない政治家ばっかだな
0826名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 14:23:29.33ID:N3s7QThU0
アメリカの小学校はもう何年も前からタブレットやパソコンを導入してるけど。
そもそも壊さないのか、壊されることを恐れないのかどっちだろうね。

大きな違いがあるとすれば1クラスのサイズか。
アメリカというか欧米の標準は1クラス20人だから目が行き届くのかもね。
0827名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 14:34:16.36ID:xbLJyarE0
そもそも置き勉許可で速やかに解決するのに何故タブレットにしたがるのか
タブレットにはタブレットの良さがあるのは分かるがコストとリスクと時間がかかる
個人的には壊される以外では視力低下が心配
0828名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 14:59:35.64ID:N3s7QThU0
>>827
置き勉が前提となると家に学校と同じ学習用品を保持する必要が出て来るじゃん。
持ち歩き前提ならコンパクトな方がいいし、オンライン化されていれば、家のパソコンやタブレットでアクセスできるから、電子機器を持ち歩く必要すらないという流れ。

視力は遺伝的要素が強いと思う
0829名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:06:39.84ID:AWEbeLXi0
>>822
佐賀県でタブレット始めた小学校あるが、劇的な効果が上がったという話を全く聞かない。
0830名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:07:34.10ID:AWEbeLXi0
>>826
アメリカの場合は修理点検してくれる職員を各学校で数人雇ってる。
それで、アメリカの子供達の学力は劇的に上がったのか。
0831名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:08:38.64ID:AWEbeLXi0
>>828
自宅のWi-Fi環境の話が出てくる。
0832名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:10:20.40ID:xbLJyarE0
>>828
毎日全教科勉強しないでしょうに…今日は算数と社会の勉強するからそれだけ持って帰る、みたいな
宿題はノート一冊とプリント位だし

タブレットは頭いい子が直ぐロック解除しちゃうと思う。昔高校だけどそういう事あった

タブレットもいいけどするならよく考えて取り入れて欲しい
0833名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:11:06.08ID:N3s7QThU0
>>831
オンライン環境が無いと、もはや受験の願書すら出せないぞ?
0834名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:12:56.70ID:AWEbeLXi0
>>833
高校入試がいつからオンラインになったのか教えろ。
0835名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:13:53.55ID:AWEbeLXi0
>>734
そもそも年号の問題など今は出ない。
0836名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:14:43.37ID:N3s7QThU0
>>832
授業科目分全部持って帰らせる学校があるから問題になってるんじゃ?
日本標準が置き勉ならランドセルが重い話なんか出てこない
0837名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:14:57.46ID:VRUsirTa0
教科書は、参考書などに比べると糞安いんで、自宅用に全部買って、学校に置かせてたわ。
もし先生に叱られそうになったら、「お父さんが置いてくるように言いました」といって、
「お父さんに言ってください」と言えといっといた。
0838名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:15:21.78ID:N3s7QThU0
>>834
「願書が出せない」
0840名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:17:12.45ID:ryLd9oCe0
子供の筋力が落ちてるのに教材は重くなってるからじゃね
でもランドセル自体は昭和の頃に比べて物凄く軽くなったよな
0841名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:18:33.43ID:N3s7QThU0
>>839
>>1
によれば
>この問題を巡っては、小学生の保護者から具体的な負担軽減策として教科書を学校に置いて帰宅するいわゆる「置き勉」の容認を求める声が寄せられているということです。
0844名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:25:07.14ID:N3s7QThU0
>>843
>>828
0846名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:28:56.50ID:N3s7QThU0
>>845
宿題の科目や量や範囲によって持ち帰る本の量が変わるから、先生がうまく調整しないと結局全部持ち帰る必要が出て来るんじゃ無いの?
0847名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:30:57.12ID:N3s7QThU0
中学受験が活発ではないエリアだとICT化の必要性がピンと来ないかもしれない
0848名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:32:06.39ID:lhWl6OsH0
カートを使うようにすればOK
0849名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:32:36.57ID:bV87pDhK0
昔より授業内容薄いのに何で重いんだよ
0851名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:35:10.09ID:bV87pDhK0
>>22
それが良いかもと思うけど、紙と電子じゃ内容が頭に入り方が違うらしいな
0852名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:37:43.11ID:lOVLX32v0
>>1
教科書を全生徒に配布してるのが税金の無駄
貸与にして家に持ち帰らせないのが正解
0853名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:40:34.18ID:lOVLX32v0
>>7
あA4サイズになってるのか…
利権ばっかり膨らんで学力に結び付かないとか
0855名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:41:08.47ID:N3s7QThU0
>>850
だから、おたくの小中学は置き勉可能でラッキーじゃん。
ついでに中学受験もあんまり関係なさそうなのどかなエリアっぽいし
0857名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:43:39.52ID:ljo/3+580
幼児期の身体作りに失敗しただけだろ
ひ弱で姿勢の悪い子供増えてるみたいだし自分の無能を学校のせいにするなよ
0858名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:44:56.65ID:28LTUQjL0
うちはランリュックにした。容量競ってるランドセルメーカーは考えているようで何も考えていない。
0860名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:54:56.87ID:z1GWmbZA0
タブレットより進化して電子ペーパーになったら私も使いたいな
0861名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:57:35.58ID:z1GWmbZA0
ランドセルのCMみたらいいアイデア浮かんだ
ヘリウム入り風船付けたら軽くなるんじゃね
たくさんつければ一歩で大ジャンプして遠距離通学も楽ちん
0863名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 15:58:09.30ID:UOH+0WmA0
>>840
そんなに重いのか今の教材
自分の時(20年前)もなかなか重かったが
腰痛になるほどじゃなかったが
0864名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 16:07:11.27ID:bV87pDhK0
キャリー付きのランドセルとかどうよ
疲れたらコロコロ転がして行ける
0865名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 16:11:16.11ID:N3s7QThU0
>>864
車輪付きのリュックはそれ本体が重いんだよね
バーが付いてるから
0866名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 16:12:08.16ID:jYspKAC80
置き勉禁止ならキャリー許可しなきゃおかしいよなw
0867名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 16:20:12.95ID:krtdseaa0
俺も腹痛の時の「置き便」も容認してほしい。
近くにトイレがないと、野糞するしかないから。
0868名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 17:04:22.44ID:ojMAnH1Q0
明日の教科書ノートを揃えなきゃという夢をいまだに見る。
0869名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 19:43:20.41ID:6MBNTZ0L0
>>836
>>832
>授業科目分全部持って帰らせる学校があるから問題になってるんじゃ?
>日本標準が置き勉ならランドセルが重い話なんか出てこない
だから、置き勉として全教科持ち帰らせる学校があるのは分かった上で、
本当に毎日全教科持ち帰る必要があるの?そんなに毎日全教科家で勉強してるの?出来るの?意味あるの?って話でないの?
0870名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 20:28:27.69ID:N3s7QThU0
>>869
そのあたりは先生と相談して
0871名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 20:35:43.41ID:0+V+scK1O
>>837
それいいな
うちもそうしよう
0872名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 20:40:40.89ID:KADxx+660
>>855
議論しててそういうのはNGワードだわ
地域関係なく子どもの為になる話し合いをしてるというのに
0873名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 20:42:49.57ID:cBA/tuoO0
紙もよくなってる教科書で
俺らの頃に比べたらページと冊子全然少ないのになぁ。うんこ座りできない小中がいるっていうから足腰の筋肉なさすぎじゃねぇの。
0874名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 20:44:23.71ID:N3s7QThU0
>>872
家や塾で勉強するかどうか、必要かどうかは中学受験の考え方によって全然違うから。

ほぼ全員が公立の中学に行くエリアなら、小学生はそんなに勉強しなくていいのかもしれない。
でも、過半数が中学受験をするようなエリアだと、三年生くらいから夜9時近くまで塾通いも珍しくない
0875名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 20:44:29.32ID:cBA/tuoO0
>>863
足腰の筋肉使って遊ばせないからどうしようもないな。
0877名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 20:48:03.75ID:cBA/tuoO0
冷静に考えてろよ。
うちの子は学校の教科書や学ぶ資料を
背負うほど力がないってこと自体が将来詰んでるってことをな。今のうちに鍛えとけよ。
大人になったらもっと重いものを背負う。
0878名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 20:50:50.25ID:AsdTKlPs0
前期後期で2冊に分けたら大分軽くなるんじゃないの
0880名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:07:32.06ID:KADxx+660
>>874
ランドセルが重いって話からそれてるんだよみんなのランドセルを軽くしようって話なの
0882名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:18:39.74ID:N3s7QThU0
>>880
そうだよ?
0883名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:22:07.57ID:ON3DmPti0
>>874
塾で教科書なんか使わないよ
0884名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:25:26.37ID:KADxx+660
>>882
中受する所以外は勉強しなくていいとはほざいたよね?

お前子どもいないだろ
0885名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:25:43.07ID:N3s7QThU0
ランドセルを軽くしたい
↓置き勉
↓じゃ家庭での学習用品どうする?
↓オンライン化(理想的)=教科書二部買い(現実的)

この流れの中で、
持ち帰る必要あるのか?
そんなに勉強する必要あるのか?
↓中学受験の必要性によるor先生の考え方による
0887名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:27:25.43ID:N3s7QThU0
>>884
>>869と主張が被ってたから混同したわ
0888名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:30:05.53ID:KADxx+660
869で解決する事を引っ掻きまわすなよ

オンライン化はまた別の話だ、今すぐ解決したいのに話が拗れる。憤りを感じる
0889名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:31:16.41ID:N3s7QThU0
>>888
じゃ、教科書二部買いで解決だな
0890名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:32:36.72ID:N3s7QThU0
一部は配布だから追加買いで(って書かないと騒ぐやついるからな)
0891名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:32:53.67ID:bLHN8o1L0
こんなの俺が小学生の時から対策したぜ
教科書を家に持ち帰るのなし、ランドセル禁止
某私立小学校だが、当たり前の話
0892名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:33:02.98ID:fhRf4AqJ0
自分は組体操でぎっくり腰になって以来、慢性的な腰痛持ちになったわ。
どうしようもなく痛い言ってるのに休ませてもらえなかったし。
0894名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:39:28.21ID:SDKPs8hr0
タイヤつきランドセルでいいんじゃない?
ごろごろとw
0895名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:40:59.60ID:DsAqQBZM0
パソコンのやりすぎだろ
床に座ってやる子供が当てはまるだろう
0896名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:42:46.26ID:rsGkQKBI0
自分は子供のころからランドセルもカバンもパンパンに無駄に教科書詰め込んで歩いてたから、大学で直心影流剣をやったときも振り棒とかにも普通についてたな
体育会の剣道部員とやったときも脚がしっかりしてて突進力がある。体移動が天才気味
ですね。と言われたのでアレだ。るろうに剣心のいじめられっ娘が縮地をマスターした
みたいなヤツだ
0897名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:46:43.54ID:8fIhvH/X0
親がゆとり世代?
日本ダメぽ
0898名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:52:55.81ID:UZLfzHk90
>>897
せっかく脱ゆとりしたのに今度は置き勉かよw
何としてもでも日本人を総愚民化したい勢力が確実にいるよね
0899名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:54:01.47ID:sKd1t8wb0
>>893
高校は修学旅行海外ってところも多いからほぼスーツケース
ていうか最近どころか20年くらい前からそう
中学は新幹線や飛行機乗ったり何泊するかによるかも
0900名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:55:25.16ID:N3s7QThU0
紙素材をわら半紙にする、ってのが抜けてたな、そういや

わら半紙でなくても最近は軽いノートとか素材で工夫してあるものもあるみたいだ
0901名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:56:36.63ID:ON3DmPti0
やらなくていい苦労を背負っていざという時に重さで動けず
ただクソロリコン不審者に捕まって死んでくのが
ロリコンのお前らにとっては都合いいもんな
0902名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:56:43.94ID:qjNwj/ky0
教科書、3つにちぎって持って行けば軽くなる
0903名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:57:08.66ID:8fIhvH/X0
>教科書の総重量は10年前に比べて4割程度増えた
脱ゆとり世代は4割マシ(対ゆとり比)って事?
期待していいの?
0904名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 21:59:15.52ID:degai+YL0
鍵付きロッカーでも設置してそこに宿題の出てない教科のみ置き勉してもオッケーにすればいいのに
昔は置き勉禁止だったけどチェックはされてなかったから机に大量に詰め込んだまま帰ってたなー
0905名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 22:00:44.76ID:9Nr5KZot0
置き勉ってなんの略なの?
0906名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 22:01:29.93ID:N3s7QThU0
>>902
自力で分解って即効性があっていいな
今すぐ解決
0907名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 22:03:31.60ID:6MBNTZ0L0
置き勉もタブレットも教科書二部買いも、どれも万能じゃないかもしれんけど、一つの方法に拘る必要も無いし、組み合わせたっていい。
目的は、毎日持ち運ぶ荷物を軽減しつつ、家での勉強も出来るようにする事の筈なのだから、それが出来るよう、例えば教科書の中で良く使うものだけ二部買うとかでもいい。

なのにそういった解決策を否定して、とにかく置き勉禁止になるのは馬鹿としか思えん。
家で勉強するようにというのは嘘っぱちで、単なる嫌がらせか宗教でもやってんのかと。
0909名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 22:06:13.27ID:ON3DmPti0
>>902
副教材なんかいつどこを使うかわからん
あと教科書前から順番通りにやってく教師ばかりじゃない
>>904
机に副教材含めて全教科は入らんよ
全部大判だし
あと机移動は頻繁にやるから机が重くなるのは児童も教師も嫌う
0910名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 22:06:20.12ID:qjNwj/ky0
学校で1学期に教科書盗まれてそのまま一年間放っておいたけど
全く困らなかったな
0911名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 22:10:47.14ID:d0fu1bM10
>>858
うちもそれにしたかったなぁ
ランドセル無駄に高いし、重い
でもうちの学校はランリュック背負ってる子いないから、子供がいやがると思う
0912名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 22:21:17.92ID:ofGXHaIc0
さかんにタブに反対してるのは
効率化で人員削減されるのが怖い(業者からのリベートもなくなる)公務員どもと
教科書導入業者
0913名無しさん@1周年垢版2018/06/22(金) 23:15:53.52ID:hEjVzS680
ランリュックググったらめっちゃダサい
これなら普通のリュックでよくね?
0914名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 00:07:23.93ID:tmf+xhJY0
>>909
机につっこんでたのはもう15年以上昔の話な
掃除の時確かにめっちゃ重かったけど特に怒られたことはないな
今の量だと無理そうだから鍵付きロッカー設置すれば?って話
0915名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 01:31:42.11ID:QedheonI0
>>838
願書がオンラインな高校がいつから一般的になったのが教えてくれないか?
私学ですら手渡しなんだが。調査書どうすんの??
0916名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 01:33:05.60ID:QedheonI0
>>853
図版が大きくなった。
実験は教科書の右ページに書かれ、
めくると実験結果が書いてある。
半径が小さいとそこまでレイアウトを凝ることができない。
0917名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 01:36:09.98ID:6K7DE8QX0
小学生の腰痛の原因は
寝っ転がりながらのゲームな
うつぶせ寝で上半身を反らせた状態を続けると腰痛になる
0919名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 01:37:24.25ID:QedheonI0
>>912
電子教科書を各社が出してるけど、
動画が入るから紙の教科書より高いぞ??
だいたい5万円から8万円する。
販売数が増えれば値段下がるだろうけど。
0920名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 01:49:20.99ID:XHGtAqrD0
まーね、小学生でカバン重くさせるような教育どうかと思うね
中学ならウェイトレ兼ねて10s20sと負荷増せば一石二鳥だがね
0921名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 02:10:30.47ID:6aHbR+Bk0
昭和の方が重かったという人はそれが普通だった、今の子供も我慢しろ、甘えるなという老害思考から
子供が体重の1/4〜1/3の荷物背負って毎日登校していた事が異常だったんだと認識を改めるべきでは
60sの大人だって毎日15kgのリュック背負って徒歩3キロとかキツイだろう
0922名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 06:56:38.01ID:/qGW2L5t0
小学生が痒痛?
おじさんが解消させてあげよう・・・・

みたいな展開?
0923名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 07:56:01.98ID:9JUeqXBq0
今は許可がいるのかよ。意味わかんね
教科書なんか持ち帰ってなにすんだよ
0924名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 08:19:39.94ID:wEwk3LnC0
>>915
いつからかは自分で調べて
少なくとも大都市圏の私立はオンラインでしか願書出せないのが一般的
調査書とかは受験番号を取った後で郵送
バーコードを封筒に貼り付けて出すだったかな
0925名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 08:26:02.87ID:LQ+eSq1a0
置き勉は怒られなかったけど何故か給食は絶対残すなと下手したら放課後まで完食するまで軟禁されたわ
0926名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 08:26:08.24ID:/vclu2FKO
二宮金次郎もベンチに座って勉強する時代♪
0927名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 08:30:13.87ID:6hg7TldS0
>>925
そんなだから
お昼の掃除が始まって机を片付けられても後ろの方で一人給食たべてたり、引き出しの中に干からびたコッペパンを隠したりする子が出るんだよな
0928名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 08:38:18.16ID:/vclu2FKO
>>809
繁忙期の3、4月は教科書教材屋にバイトに行ってるんだから
それは困る!
0929名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 08:42:40.37ID:erqdgMm10
>>8
学校「電気代払えよ」
0930名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 08:56:57.34ID:wEwk3LnC0
>>915
ちなみに受験料も出願と同時にクレジットカード引き落とし。
クレカが無いとこれまた出願出来ないのかも。

あとは受験票をプリントアウトして必要書類をバーコードを貼り付けて郵送
合否も受験番号とパスワードを入力して確認

詳しくはネット出願で検索して

アナログ家庭だと出願時の写真の取り込みで苦労するみたいだ
プリンターが無いとかw

しかし、この先ICT先進校とアナログ校とでは格差が広がるんだろうね
中学から差つけられると大学受験までの6年の開きは大きいかもね
0932名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 09:16:20.85ID:oi/IU8/x0
千葉の小学生はまずランドセルから落花生を出す事だな。
0933名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 09:28:55.94ID:pXS9ztRb0
>>930
クレカ無いと受験できないって学校からするとごくごく簡易的とはいえ信用調査をタダでできるから便利だね
0934名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 10:09:39.97ID:wEwk3LnC0
>>933
経済格差の教育格差のレベルが、もはや通塾費用がどうのこうののレベルじゃないよね
パソコンとプリンターとオンライン環境とクレジットカードが無ければスタートラインにすら立てないわけだから

あと、親のオンラインスキルによって人生が左右されたり。
たまに、アナログレベルでは高機能なんだけど、デジタルになると恐ろしく低機能な奴とかいるじゃん

願書が出せなければ話にならない。

まぁ、昔も読み書き算盤が出来る親と出来ない親とでは子のスタートラインは違ったんだろうけど。
0936名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 11:37:22.28ID:nC4RQ3OA0
>>934
今時の受験事情は知らないけど、それはタブレットあるいはスマフォでさえ可能だろ。プリンターはコンビニ使えるし。
あなたのデジタル知識も相当遅れてるよ。
0937名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 11:38:33.57ID:bST3jxoK0
>>1
いや、教科書が重くなっているってのは
却って子供の足腰を鍛えるトレーニングになっていて
いいのかも知れんよ
0938名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 11:41:20.16ID:srHeAv/60
昔はB5位のやつだったけど今はA4位になってるのかねえ
そりゃ思いで
0939名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 11:41:24.97ID:hpSuBU690
ヤワなガキが増えたってこったろ。
炎天下での体育祭(組み体操含む)、鍛錬遠足、マラソン大会なんかが
モンスター親のせいで廃止されたからじゃないのか?
0940名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 11:42:09.90ID:6hg7TldS0
重いの持たせるのはいいけど
ちゃんと漸増負荷の原則に依ってるだろうな
いきなり低学年から持たせちゃダメだ

って文科省がそんな科学的なわけがないかw
0941名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 11:43:02.31ID:uaYIiSYv0
>>939
もうバカは黙ってろ
0942名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 11:43:56.51ID:NGCjF6+x0
今は上下巻に分けてないってマジ?
なんで改悪してるの?
0944名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 11:44:22.60ID:9LsR2UKA0
>>1
で、JSの腰画像は?
0945名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 11:45:26.91ID:srHeAv/60
登山に行ったりするうやつはどうにかしてバッグの重量を減らすか苦心する
服のタグすらカットしてグラム単位で減らすのに、ダウンサイズするどころか重量増やしてメリットないだろ
ランドセルもA4サイズにしているらしいからな
災害とか変質者から逃げることなんか考えてもいない
0946名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 11:47:49.28ID:hpSuBU690
>>943
ランドセルは昔に比べて軽量化している。
0947名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 11:51:13.45ID:CC9uRLTa0
iPad全部入るだろうが
0948名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 11:51:47.92ID:zRt7ld3T0
>>833 >>930
灘高校 簡易書留で出願、受験料は郵便局から払込書で払込
http://www.nada.ac.jp/30kou_youkou.pdf
開成高校 簡易書留で出願、受験料は電信扱で銀行振込(ネットバンキング不可)

Web出願させる学校も支払方法はクレカ限定じゃなくていろいろ選べるのが普通。
0949名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 11:53:55.82ID:T9dldLmY0
俺が小学生の頃は、勝手に「置き勉」してたけどな。
家で使う必要のある時だけ、使う教科書だけ持ち帰る。
言われた通りにやるだけじゃなく、自分の頭で合理的に考えろよ。
0950名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 11:55:20.48ID:bST3jxoK0
重いランドセルを背負って
毎日通学しているだけで
相当足腰が鍛えられるだろう?
子供のうちにそんなトレーニングしていたら
将来それが思わぬ形で資産になる人もけっこういるんじゃないか?
0951名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 13:51:42.68ID:paPqjxee0
置き勉禁止だけど某教科(道徳ではない)は先生が預りますってなったのに
速攻うちの娘の教科書だけ無くなったから教師なんて何も信用できない
0952名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 14:01:22.96ID:wEwk3LnC0
>>948
不勉強で失礼した

じゃ経済格差による教育格差の心配は不要だな
0953名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 16:25:09.59ID:647rz0DH0
小学生の腰痛とか、どんな虐待だよと
0955名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 17:52:59.41ID:bz1mRwrrO
最近のランドセルって型崩れしないから何かやたら重そうに見える
昔はランドセルぺらぺらだったな
0956名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 19:28:12.24ID:2NJQ/7Q30
教科書・ノート以外の所謂お道具箱なんかも持ち運びしてんのか?
一日6時限として、教科書・ノートで1教科辺りkg単位の荷物になるかね?
0957名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 19:29:47.19ID:2NJQ/7Q30
>>949
普通は必要のある物だけ持って、不必要な荷物は家において有るだろ
0958名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 19:38:21.91ID:Kr85/2wp0
腰痛は着座姿勢が悪いせいだ
荷物は関係ない
0959名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 19:39:27.12ID:oojLD5Dz0
電子書籍化はどうなったん?
いい加減、紙から脱却したらどうだ?
0960名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 19:52:33.70ID:CiVSQEfW0
ウチの上の子が小学校入るのは5年後だが
解消されてるだろうか。
教科書自炊+タブ、とかやったらいじめられるんだろうな
0961名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 20:00:10.59ID:c3b4v/JZ0
なんでそんなに重いのかと思ったが、そうか教科書でかくなったのか。
0962名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 20:00:57.77ID:d4RLRkiB0
>>960
ゆとり教育のぶれ返しで詰め込み教育半端ないよ
0963名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 21:00:11.36ID:jIUotqc/0
>>962
それを言うなら振れ戻しでは?
フィーリングで間違った言葉覚えたままにしてるゆとりか?
0964名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 21:19:10.59ID:nC4RQ3OA0
>>963
正確にいうなら「揺り戻し」だけどな。
ゆとりPart2か?
0965名無しさん@1周年垢版2018/06/23(土) 23:41:23.87ID:b0RkvXVE0
ゆとり親が増えていく・・・
0967名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 07:09:53.40ID:l+y/8COP0
>>756
授業後参観にいったが、
黒板に書いてあるのをそのままノートに書き入れるように指導されている。

これはおそらくノートをどうとればいいかわからないで落ちこぼれになる生徒を作らないように、低レベルに合わせた指導方法なんだろう。

頭いいやつは自分で要点把握して、ノートとりたいところは自分で取捨選択するし、逆に一切とらずに脳に覚え込ませる作業をする。
逆にそれが知能を上げる効果もあるのに、
今のやりかただとノートに書き写せたことにとりあえず満足して学習した気になってしまう。
0968名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 07:17:17.45ID:l+y/8COP0
昔も、特に女子にはノート下記写しタイプが多かった。
授業中、黒板の内容をこれでもかと丁寧にしかも綺麗な字で書き綴っている。

そしてテスト前になると、そのノートを見て一生懸命勉強し、テストでもそこそこ良い点を取る。

つまりこいつら、授業中は実は勉強をしていないも同然。
授業中は自作の第2教科書を作る作業に没頭し、勉強はそれとは更に別の時間を取って行わなければならなかったのだ。
今の子に塾が必要なのも当たり前なわけだ。
0969名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 07:21:58.98ID:l+y/8COP0
俺の場合は黒板を書き写すという意味ではノートはほとんど取らなかった。

まずは教科書を読んでその場で内容を解釈し暗記が必要な部分はその場ですぐさま覚える作業に入る。
その上で、「ここは注意点だな」と思ったところは教科書に印を付けておく。

テスト前は直前に教科書のその印の部分を見直すだけでよい。
0970名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 07:26:23.96ID:l+y/8COP0
ただこのやり方は、中学生くらいになってあーそれでやろう、としても簡単には出来ないかもしれない。

俺は小学生の低学年の頃、つまり学習内容がかなり簡単な頃からこのやり方をしていたので、すでに脳がそういう学習のやり方に最適化するように鍛え上げられていたんだと思う。
だから中学、高校と、授業の難度が上がってもそのやり方で通用した。
0971名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 07:33:00.75ID:l+y/8COP0
日本の教育がなぜこんなことになっていのか。
簡単に言うと、

「上のいうことをはいはいと良くききなんの疑問も懐かず末端労働者としてあくせく働く便利な奴隷日本人をつくっちゃおうね計画」に他ならない。

上とは資本主義の上位者。
ここまで言えば賢明な読者ならばもうお気づきであろう。

うわやめ
0972名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 10:17:01.65ID:HZRCH6aN0
別にいいんじゃないか?
ただ盗られても責任は負わない。
0973名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 10:19:08.25ID:L/okFwCg0
教科書は基本学校に置いて帰ればいいと思うけどね。
家庭用に欲しい人はコピーでいいし。
あんな重いカバンを毎日持って登校するのは馬鹿げてる。
0974名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 10:20:23.29ID:NwjAvVmf0
ジジババならともかく、子供が腰痛めるのとランドセルの重さ関係あんの?
0976名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 11:10:03.31ID:vlpTJKQ00
ゆとり親子のアホpure
0977名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 11:15:14.13ID:hMNPCVTb0
>>1
時間割合わせるのが面倒だからと全部持ち帰りするバカ生徒が増えてます
親に伝えれば、先生がいちいち指導しろってさ、指導しない先生が悪いんだって
親サマは愛国無罪な社会だぜ?
バカ右翼、これがお前らが望んだ美しい国日本の実態だ
0978名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 11:19:01.90ID:mbj7kHzH0
>>25
タブレットは勉強しにくいぞ
理解は早くなるかもしれんが頭に残らない
調べものしようにも検索も遅い
教科書はでかくなってるが全体の重さは軽くなってる
単純に体力と筋力が落ちてるだけだろ
0979名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 13:48:08.06ID:Z5Kv7Cs10
俺は教科書は全部学校の机に置いといて(てかみんなそれがデフォだったけど)
ランドセルに砂詰めて登校してたわ
20キロくらいあっていいウェイトトレーニングになったよ
0980名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 13:50:20.59ID:Z5Kv7Cs10
教室の後ろの収納棚?をロッカーみたいにして鍵かけるようにしとけば盗難はされないな
まあ鍵なくすヤツ絶対出てくるだろうけど
0981名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 14:11:10.49ID:PDGFolGm0
>>978
教科書1冊1冊が大判化かつフルカラー化で紙質も重くなってる
副教材付いて1教科あたりも昔よりずっと重い
国語は教科書、ノート、漢字ドリル、漢字ドリル書込みノート
算数も同じく
理科と道徳の教科書は書込みできる分厚い副読本とセットで各2冊ずつ
音楽は教科書と6年間使う合唱用歌の本で2冊
社会は教科書、ノート、地方の歴史文化副読本、地図帳でクッソ重い
流石に国語辞典漢字辞典は学校に置いてあるが学期末には持ち帰り
0982名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 14:41:14.81ID:41fI5E4U0
この調査って「腰痛の原因は重いランドセル」って前提からだから
意味がなさすぎる
実際は長時間寝ながらのゲームが原因で
夜布団に入ってからもゲームをやるような子供に多いというのにアホだわな
これは子供の躾が原因だぞ
0983名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 16:14:16.08ID:BIjSRYzz0
>>979
それを小学生がやってたのかw
ウエイトトレーニングの概念を持ち始める中学生なら分かるが小学生にしては随分とませてるな
何か専門スポーツをやっていたか頭がいい方だろ?
0984名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 21:27:04.11ID:vg4LwLhn0
自己責任ならいいんじゃね?
0985名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 22:07:08.05ID:vg4LwLhn0
好きにしたら?
0986名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 22:10:54.95ID:U4P6r4Gh0
>>1
体育で腕立て伏せと腹筋を授業毎に300回ずつやらせりゃ居なくなる
0988名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 22:17:50.23ID:c8DxWQ8f0
昔?に比べてどれだけ重くなっているのか?単に身体が弱くなっているんじゃないのか?
0989名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 22:21:32.96ID:VcJ+yn/N0
>>988
25%増の10sらしい
アメリカは学校用と家庭用に分かれている
インドの一部の州は子供の健康を考慮し自分の重さの10%未満と決められている

子供に投資しない国で有名な日本政府が
いかに子供のことを考えてないから頷ける
あのレイプ大国インドの方が子供のことを考えてるなんて・・
0990名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 22:30:53.95ID:r0j53rXD0
>>1
mont-bellにつくってもらえば一発で解決。
着脱可能なウエストベルト装着で肩への負荷は激減。
ノースフェイスのマークがランドセルになんて胸熱。
0991名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 22:36:58.85ID:6O3vR3G40
ということで、教材のデジタル化
パソコン・タブレット標準装備
という方向で予算化ですねw
0992名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 22:49:51.47ID:ZdkRLRco0
タブレット好きな人いるけど、
タブレットも結構重いと思う・・・見やすさ重視でそれなりの大きさにしたら尚更。

あと、自分は机の上にいろいろ広げておいたり、考えを纏めるのに手書きで図を書いたりするので、
仕事でもPC画面上だけでは作業できないんだけど、
タブレット育ちだと、画面上の操作だけで作業できるようになったりするのだろうか?
0994名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 23:10:39.13ID:vg4LwLhn0
弱いのうwww
0995名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 23:14:25.56ID:vg4LwLhn0
水泳などで鍛えろよ。
0996名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 23:19:04.53ID:vg4LwLhn0
ゆとり親子の末路w
0997名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 23:20:52.43ID:GsrLKccy0
その分ランドセルが軽くなってるだろうが
0998名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 23:23:52.73ID:vg4LwLhn0
ちょっとうめよ。
0999名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 23:26:17.03ID:vg4LwLhn0
1000なら、ばーど記者死ね!
1000名無しさん@1周年垢版2018/06/24(日) 23:27:23.83ID:vg4LwLhn0
さてW杯ya.
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 12時間 20分 44秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況