X



【奈良文化財研究所】木簡削りくずの保管容器を新開発 古代木簡の8割を網羅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/07/11(水) 20:04:53.18ID:CAP_USER9
2018年7月11日10時54分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7B64WXL7BPTFC01D.html?iref=sp_new_news_list_n
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180710004959_comm.jpg

 奈良文化財研究所(奈文研、奈良市)が、遺跡から出土する木簡の削りくずを保管する専用容器を新たに開発した。削りくずは文字の書かれたかんなくずのような薄片で、古代木簡の約8割を占めるとされる。量が多いうえ、薄くて弱いため保管方法が課題だったが、酸性化など劣化の生じる恐れがない無酸の中性紙を導入して実用化させた。「奈文研紀要2018」で発表した。

 容器は幅219ミリ、奥行き154ミリ、厚さ12ミリの薄い直方体。本体に薄い中性紙を約60枚重ねたクッションを敷き、その上に削りくずを置く。さらに薄い中性紙1枚をかぶせ、ふたをとじることで固定する。容器を20個収納できる箱もつくった。美術品の保管容器などを製作するラーソン・ジュール・ニッポン(本社・東京都)と共同開発した。

 これまでは削りくずをフィルムなどで挟んで保管してきた。だが、フィルムの劣化などに悩んできた。

 古代の役人らは木簡に筆で文字を書いた後、小刀で表面を削って再利用したとみられる。奈文研が保管する木簡約28万点のうち、約23万5千点が削りくずだ。

 奈文研の渡辺晃宏副所長は「削りくずの文字が歴史の見方を変えることもある。しっかり保管することで、じっくり情報を引き出せる。全国の研究機関でも使って欲しい」と話す。(宮崎亮)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:11:18.03ID:xJcJzllA0
  

  _ノ乙(、ン、)_ジャポニカ学習帳に挟んだ方が安上がりな悪寒
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:12:04.32ID:5Qw2PMlJ0
鉛筆削りで削ったカスを意味もなく溜めたくなるあれだな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:14:49.49ID:lHJ6swgH0
結局駄目にして、更に金を注ぎ込むところまでが仕事です
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:28:55.70ID:If1I9ALC0
この削りカス本当に腐るほどあって
削りカスの一片一片を筆で撫でながら剥がして広げて乾かして…なんてことをして解読してる
貴重な史料なんだけどいかんせん多すぎて
開発おめ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:43:11.04ID:3xy9UQR20
スキャナーで読み取って木の
模様とかを元にAIで
フルオートパズルできないの?
ディープラーニングなら素材と素材を
補完した絵もかけるんじゃろ (´・ω・`)
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:52:21.42ID:emf++u4B0
当時の役人の愚痴とか書いてんだよな。
チョンの暦は古すぎて使い物にならんとか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:58:35.63ID:ZYG2HW8g0
>>8
スキャンした現物の話だよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 06:12:38.80ID:4xzoaA6b0
>>5
高松塚古墳はもう…。・゜・(ノД`)・゜・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況