X



【最期の晩餐】アイスマンの5300年前の最後の晩餐が明らかに ヤギの脂肪と野生のシカ肉、古代の穀物とシダ類 栄養満点だが味は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/13(金) 21:33:48.46ID:CAP_USER9
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44817247

アイスマンの最後の晩餐が明らかに 栄養満点だが味は?
2018/07/13

ヘレン・ブリッグス、BBCニュース

ヤギの脂肪と野生のシカ肉、古代の穀物とシダ類。「マスターシェフ(BBCの料理番組)」に出てくるようなメニューではないが、我々の祖先にとっては栄養満点のごちそうだった。

科学者たちは「アイスマン」の最後の食事がバランスは取れているものの、とても脂質が高いものだったことを明らかにした。

アイスマンは5300年前、氷河の中で死亡してミイラとなった。1991年に発見されるまでの数千年間、アイスマンの遺体は氷の中で保存されていた。
科学者らはアイスマンが最後にした食事など、彼の生活をさまざまな側面から解明している。
研究によると、アイスマンの胃は野生のヤギの脂肪、アカシカの肉、ヒトツブコムギと呼ばれる古代の穀物、そして毒性のあるシダで満たされていた。

脂質の量は?

この食事の脂質は50%と、現代の平均的な食事の10%を大きく上回っていた。
イタリア北部ボルザーノにあるユーラック・リサーチ・ミイラ研究所のフランク・マイクスナー博士は、「アイスマンが狩りをしていた緯度を考えれば、こうしたエネルギー供給が必要だ」と指摘する。
「最善の方法は脂肪を食べること。これによって苛酷な環境で生き延びるのに必要なエネルギーが得られる」

この発見から分かることは?

生物学の学術誌「カレント・バイオロジー」で発表されたこの研究では、青銅器時代の食生活を垣間見ることができる。
アイスマンの食べ物については以前にも分析が行われたが、これほど詳細ではなかった。最新の調査はアイスマンの胃の残留物を調べた。
驚くべきことに、アイスマンの胃はミイラ化の過程で通常とは別の場所に移動しており、彼の胃が発見されたのは今回が初めてだだった。

科学者らは、アイスマンの胃に残っていた脂質が乳製品由来ではなく、アルプス山脈に棲むアルプスアイベックスというヤギに由来するものだと突き止めた」
マイクスナー博士は、「アイスマンの食生活は炭水化物とたんぱく質、脂質をバランスよく組み合わせたものだったし、彼が高脂質の食べ物を摂取していたことは大きな驚きだった」と語った。

栄養満点、でも味は?

この食事はアイスマンの雪の行軍を助けたかもしれないが、そこまで美味しくはなかったかもしれない。
「ヤギの脂肪がどのような味がするか、想像するのは難しい」とマイクスナー博士は語った。「現代で食べられるものほど美味しくなかったことは確かだ」
「塩がなかったことも考えると、肉だけ脂肪だけの純粋な味は、すべての成分を考えても食べられるものではなかったと思う」

アイスマンは加工食品からの害はなかった一方、彼の食生活には悪い側面もあった。
アイスマンは死亡時にすでに動脈硬化の兆候が出ていた。
アイスマンは体に複数の傷があり、銅製の斧を含む武器を持っていたことから、戦闘で死んだと考えられている。

アイスマンは薬草を食べていた?

科学者はまた、アイスマンの胃からシダの一種を発見しており、アイスマンが薬草を摂取していた可能性が指摘されている。
あるいはシダの葉で食べ物を包んでいたため、間違えて毒性のある胞子を食べてしまったのかもしれない。
また、シカの肉は生で食べていたか、乾燥させたものだったと考えられている。
(英語記事 Iceman's last meal was high fat feast)

アイスマンの腹部を調べる科学者
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/17547/production/_102495559_sample_1.jpg
アイスマンは矢を受けて死亡したと考えられている
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/40AF/production/_102495561_c0068387-death_of_otzi_the_iceman_illustration-spl.jpg
新たなスキャン検査によってアイスマンの胃が発見された
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/10017/production/_102495556_sample_3.jpg
アイスマンの胃から発見された脂質の調査
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/14E37/production/_102495558_stomachmaterial.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:34:56.71ID:H/s+7Cyt0
ttps://img.cinematoday.jp/a/N0078190/_size_640x/_v_1448022902/main.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:35:45.78ID:UfRsKXHJ0
孤高のグルメに出てきそうなメニューだな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:38:28.98ID:V2+4N6Bj0
今日の俺の胃の中
卵麺
煮卵
チャーシュー
シナチク
海苔
ネギ
ゴマ
豚の脂
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:39:21.83ID:DkJMGwiE0
ヒンナヒンナ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:40:05.62ID:dFcMTvNk0

ttp://staticimg.stantondaily.com/wp-content/uploads/Val-Kilmer.jpg
現在
ttps://www.elintransigente.com/u/fotografias/m/2015/6/3/f500x0-281886_281904_174.jpg
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:40:24.78ID:vUy43DrY0
野生のシカ肉って、もうすでに鹿は管理されていたの
奈良の鹿の先祖か
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:40:27.07ID:uj165Mpd0
ただのみkすてられた雑魚かとおもっていたがいいもんくってんだな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:41:16.71ID:ahULlHxU0
↓ トムクルーズが
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:42:08.76ID:VCVpyOvQ0
幸せなやつだ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:43:01.04ID:3AFzkPDu0
日本で食べられている「シダ植物」
「ワラビ」「ゼンマイ」「コゴミ(クサソテツ)」「ツクシ」
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:44:01.67ID:H/s+7Cyt0
昨日ひとりの男が死んだ 戦って戦って ひっそり死んだ
あいつは何の取柄もない 素寒貧な若ものだった
0021◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/07/13(金) 21:44:12.09ID:r1rvUsa50
>>1
> また、シカの肉は生で食べていたか、乾燥させたものだったと考えられている。

ということだが、ヤギの脂肪はどうやって食ってたんじゃろ?
氷河地帯では貴重なカロリー源だから、肝油みたいなサプリメント
的な感じだったのかしらん。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:44:14.81ID:1/svVoYf0
レイプマンがコンビニに並んでいた時代もあったんだよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:44:55.29ID:XCxmzbNY0
シカの干し肉とかうまそう
多分塩味だけでいける
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:45:22.40ID:XYcvjwd40
実家が信州だから、鹿肉やぜんまい、わらび、こごみは普通に食べていた
こごみにマヨネーズかけてむしゃむしゃ食べてた
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:48:33.00ID:v0QogB5e0
※スマホでラインしながら食ってました。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:48:42.67ID:y0AS8DL50
>>1
いや、一食だけであれこれ言ってやるなよw
お前だって毎食毎食栄養バランスとか考えて食ってないだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:49:14.14ID:+7cFn0D20
アイヒマン
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:49:19.80ID:iejWSK590
氷河のそばで戦闘でもあったのかな
矢傷をうけ氷河に落ちて5300年氷の中という最期はわかったけどどんな名前でどんな人生だったんだろう
0035 【男の娘】
垢版 |
2018/07/13(金) 21:51:46.11ID:/56yPa8s0
塩がないのか・・・
燻製にしたらなんとかなるのかなぁ・・・
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:51:50.98ID:fRToKbjC0
アイ! スマ! ンー!!
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:52:24.73ID:CzuU6h6d0
塩があったら脂肪の塩漬けとかいまでも食ってるから
あんま変わらんのだがなあ「
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:52:33.76ID:JkHKYcjy0
アイスマン、最後の食事
Otzi The Icmean's Last Meal. Gluten Free Diet and Paleo Diet History. Einkorn Wheat.
http://www.youtube.com/watch?v=qLZBbNNDykY
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:53:38.65ID:ZmOdT9o10
塩がないとナトリウム不足になって歩き回れないんじゃ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:53:55.61ID:TORnzVHe0
ただ単に飢えそうになって取り敢えずあるものを食べただけじゃないの
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:54:07.13ID:ix8RqTT90
>>19
許せないヤツがいっるぅ〜
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:54:37.31ID:GCAu5zmz0
お前らもどこかでのたれ死んで5000年後に体ばらばらにされて色々調べられたら
いやだろ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:55:49.11ID:XCxmzbNY0
>>30
塩のない干し肉だったか。熟成させてうまみは出てるとしても塩がないのはきついかも。
0046◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/07/13(金) 21:56:44.44ID:r1rvUsa50
>>30
確かに「塩がなかった」と書いてあるけど、ほんとかなあ。
摂取した塩分は早いうちに吸収されて胃から無くなりそうだし、
ポシェットに塩を携帯していても、水に溶けて流れてしまいそうだし。

>>39
だよなあ。
内陸部の民は、そこんとこは気をつけていそう。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:57:00.71ID:W2BdQ5D30
アイスマンはなんらかの逃亡者。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:59:04.68ID:faOxpVat0
>>1
甲賀弦之介「あい、すまん」
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:00:45.75ID:JkHKYcjy0
アルプスなら岩塩があると思うけど、どういう根拠で塩がないと言ってるんだろう?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:00:47.79ID:OzpwM3WQ0
>>42
理系だから科学の進歩に貢献できたら嬉しいわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:01:31.36ID:qUS/BQln0
5300年前って縄文時代だけど、縄文人は肉とか魚とか土器で煮炊きして食事してたよ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:01:46.07ID:9PPnBqBf0
氷漬けになった藤岡弘がなぜか数百年後にアメリカで解凍されてロサンゼルスの街を徘徊するという
無茶苦茶なストーリーのハリウッド映画があったな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:01:58.99ID:40L+PVyn0
戦闘で死んだ説には同意しない。
そんな山の中で戦闘はない。
いまでもない。
山では所持品は貴重。
勝った側は根こそぎ持っていくはず。

武器は狩猟のためにも必要なんだろう。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:02:22.83ID:lFLRD62n0
>>32
あ、戦闘前の食事か!
なるほど高タンパク高脂質に偏る訳だ
もしかしたらアイスマンの胃袋の中身は当時の一般人と同じ物とは限らんな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:02:28.70ID:gi92dm1X0
俺の食生活より豪華
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:03:01.54ID:eBA/Zupf0
>>43
日本人が生野菜食べるようになったのは戦後らしい。
それまでは茹でるか漬物。
漬物はやばかったんだろうな。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:03:14.72ID:+WjD8UXG0
アイスマンときてトップガンがないとか…と思ったが
一応スレで>>16あたりに言及があるからよしとする。
あれはまあ離陸前の敬礼を見る映画ですなw

なんか続編作るみたいな記事を読んだ覚えがあるが、よせばいいのにと思うけどね
あとトップガンはつるっぱげの司令官(?)がよかった。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:05:17.26ID:lFLRD62n0
>>53
塩が貴重品だったという以上の根拠は多分ない
もしアイスマンが何度も死線を潜った歴戦の強者だったとしたら、当時貴重だった岩塩も使える身分だったかもしれん
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:06:15.95ID:D62eljph0
美味しそうだな。
0068◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/07/13(金) 22:06:55.15ID:r1rvUsa50
>>55
この人らだって、普段は焼き肉を食ってたと思う。
でも死んだのは森林限界より上の氷河の上だし。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:08:41.10ID:9cnynCMn0
アイスマンはレイパーかもな

追われて、無理して山を越えようとしてたみたいだし
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:11:03.03ID:HiWFxzW40
おさわりまんこのひとまことにあいすまんこですぅ
0073◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/07/13(金) 22:11:33.93ID:r1rvUsa50
>>53, >>65
獲物のアルプスアイベックスだって塩が無きゃ生きていけないわけで、
それを狩ってた人らも普通に塩場を共有していたと思う。
つまり、ヒト族の中での貴賤による独占とかはありえないと。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:12:03.53ID:3SK+TpOY0
古代の穀物と言うから絶滅種かと思ったら
ヒトツブコムギまだ生えてる所が有るんだね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:13:52.09ID:lFLRD62n0
あと行軍中だった可能性は高いな
森林地帯に住むはずのシカと山岳地帯に住むヤギの肉が同時に胃袋から出てきたという事は、
どっちかの肉は加工品でもう一方が現地調達した肉の可能性が高い
消化器官に残っていた時間からして、おそらく鹿肉の方が加工品
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:16:02.90ID:lFLRD62n0
>>73
あるいはアイベックスは高所寒冷地でのカロリー源兼塩鉱脈のインジケーターとか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:16:12.17ID:tB0cvk1a0
同時期ごろのメソポタミアではすでに塩が利用されていたというが、ほぼ川や海の水から作っていたようで、山岳地帯においては極めて貴重だったんじゃないかと
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:16:47.22ID:QdAwngJe0
鍋に脂とコムギを放り込んで少し炒めて、
そこに干し肉と水を放り込んで、緩いピラフ状態にする
味は葉っぱでシダを少し混ぜる

悪くない
脂を調味料として使ってたのだろう
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:17:16.77ID:AAXlcRT40
俺は愛知マン
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:19:49.73ID:EXyY2sw10
>>20
↑頭悪そう。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:21:14.02ID:eqDFFHaY0
>>82
背中かどっかの矢傷が死因だったような気がする(´・ω・`)
0085◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/07/13(金) 22:21:27.94ID:r1rvUsa50
>>76
それはある気がする。
日本の野生動物は昔は海まで降りて来られたから
ミネラル補給には事欠かなかったけど、今では山と海とが
断絶しているから、線路を舐めに来て列車にぶつかったりしてるよね。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:21:54.50ID:ku4XusyD0
>>43
直に糞尿かけてキムチ用白菜を寄生虫だらけにする韓国人じゃあるまいし
発酵した肥に寄生虫なんかいませんよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:24:12.28ID:uiEBQsnl0
アメリカからヤギの輸出解禁ってニュースを
見たけど、この研究者がヤギの脂身の味が
想像出来ないのは、向こうでもあまり食べられて
ないのかね?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:24:23.21ID:fSENERfB0
これはあいすまん
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:24:57.40ID:AQWdaEcw0
結構良い物食ってたんだな5000 年前の人類。
江戸時代の日本の百姓より遥かに贅沢だぜ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:26:58.79ID:tB0cvk1a0
>>82
肩に矢を受けた上、後頭部に強烈な一撃を受けて絶命したのが判明してる。あの氷河で死んだのかどうかは確定してなかったはず
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:29:16.15ID:lFLRD62n0
>>84
でもって矢以外に全身あっちこっち傷があって、
塩がないと推測される中での動物性脂肪過多な食生活で動脈硬化の兆候も出てる
塩があったとしても現代日本人みたいにアホほど使えないのに、
動物性脂肪だけで動脈硬化が生きてる内に出るなら、
当時の平均寿命かそれ以上には長生きしてたって事
どう見ても当時としては異例の古兵だ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:30:57.44ID:eqDFFHaY0
>>96
他にアイスマンがいないのでわからない(´・ω・`)
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:31:29.04ID:lFLRD62n0
>>90
合戦に臨む戦士だとしたら、当時としては異例のご馳走を食べていた可能性が高い
アイスマンの食生活が一般人のそれと全く同じと断言するのは早すぎ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:33:04.05ID:JkHKYcjy0
日々の食糧を心配しないといけない狩猟民と
計画的に暮らしていける農耕民を比べてもしょうがないと思う
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:33:30.12ID:3wauD8Bk0
ディンジャゾン!
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:34:52.09ID:V1LU68B00
>>1
田端のラーメンちゃうんかよ?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:35:56.57ID:tB0cvk1a0
酷い腰痛持ちで体のあちこちガタがきてるってのに、人間相手に逃げるのもしんどいだろうな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:36:29.56ID:bhmQ/odO0
ヤギの脂肪はなかなか食べる機会がないけど
馬のタテガミは寿司でよく食べる。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:37:23.09ID:V1LU68B00
つか、シダなんか喰うのはアジア人だけかと思うてたわw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:40:40.82ID:pYvWYSvX0
あいつの名前はアイスマン
愛の戦士のアイスマン
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:40:58.11ID:Rp+kmIjE0
>>39
味付けとして独立して摂らなくても肉にはNaが含まれている
肉食獣は食事以外から単独で塩を摂らないのに
草食獣が岩塩とかを舐めにくるのもそのため
そもそも氷河の中で暮らしていてNaが体外に流出する機会も少ないから
身体機能的には肉を食べているだけで問題は起こらないと思われる
0110◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/07/13(金) 22:42:10.43ID:r1rvUsa50
>>99
てな描像は、もしかしたら古いのかも知れない。

農耕民は、「計画的に暮らしていける」のではなく
「計画的に暮らさざるを得ない」わけで、しかも常に
略奪に備えなければいけない。
宵越しの備蓄を持たない狩猟民の方が賢いらしいぞ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:43:09.76ID:HiWFxzW40
男のいかりか男のいかりか
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:44:04.47ID:RSiJwdpa0
>>25
安曇野住んでる人が昔は毒キノコも食ってたっていってたな
流水に何日も漬けて毒を抜くとかなんとか
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:44:14.37ID:Z2Fcf4AW0
>>1
なんの変哲もない食事すら
ロマンを感じるぜ(´・ω・`)
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:44:29.44ID:vZv3Dkor0
パンダ食ってみたい
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:47:41.13ID:JkHKYcjy0
>>110
どうかな

狩猟民も、羊や馬を飼って計画的に生きられるように進化してるからね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:49:17.33ID:V1LU68B00
>>119
節子それ狩猟やない牧畜や
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:49:48.69ID:QVi8a4wo0
>>2
まさかトップガンのあの超絶イケメン!?
ビーチバレーのシーンじゃマンコがうずいて仕方なかったのに
時の流れは残酷だわ
0123◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/07/13(金) 22:50:53.23ID:r1rvUsa50
>>119
いや、牧畜民も放牧民も、農耕民の仲間な気がする。
狩猟採取民は孤高なのだ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:50:59.30ID:JdSnihTn0
氷河の底に目覚めたる
5300年の戦士たち
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:51:11.97ID:JkHKYcjy0
>>121
そうだよ
そうなるよ

狩猟だけで大きな集団、民族は作れないよ

アフリカとか、部族社会のまんまになる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:52:48.39ID:PhfBIRTl0
アイスビーム!
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:56:10.62ID:/WxcJjoh0
関わったら死ぬんじゃなかったっけ?w
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:59:49.75ID:YBEuq8Zl0
◆2. アイスマンは体の不調に悩まされていた
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8469/
 結果はあまり健康とは言えないものだ。
 40余りの病状が記載された一覧には関節の摩耗、
 動脈硬化、胆石、足の小指の腫瘍(凍傷によるものと思われる)などが含まれている。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:00:03.50ID:RSiJwdpa0
草食動物の肉でも血液とか肝臓とか食えば
塩分摂取はじゅうぶん可能なんじゃないの
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:02:11.91ID:Z9ALaEAN0
研究者がつぎつぎに変死してたけど、犯人は見つかった?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:05:31.78ID:IVIKS8wg0
>>43
ホップがポシェットに入っていたらしいね
何でも胃痛を和らげる効果があるのだとか
0140◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/07/13(金) 23:12:38.72ID:r1rvUsa50
>>137
食物連鎖で塩循環が解決するためには、
まず、植物が塩を吸わなきゃならん気がする。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:14:53.13ID:gO62gI0L0
アイスマンが発見されたのは、イタリアとオーストリアの国境にある渓谷

最初は通常の遭難者の遺体と考えられていたため、イタリアとオーストリアの両国の警察は
捜査の手間を惜しんで、お互いに「発見された場所は相手の管轄だ」と押し付けあっていたが、

考古学者の指摘で青銅器時代の人間だとわかると、今度は両国とも一転して、管轄権を主張しだし、
ミニ国際紛争に発展した
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:19:27.14ID:V1LU68B00
>>125
節子、部族社会は狩猟やない農耕牧畜やっとったんやで
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:20:58.65ID:jQJBfOVu0
お前らも早く死ね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:21:44.29ID:V1LU68B00
>>145
最後の晩餐や
0147◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/07/13(金) 23:23:12.25ID:r1rvUsa50
狩猟採取で、セラミック(土器)と樹脂コーティング(漆)の技術を獲得していた縄文民。

>>144
なるほど、肉食獣は食物からのナトリウム摂取のみで大丈夫、という説か。
うーん、どうなんじゃろ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:23:13.23ID:JkHKYcjy0
ウンコ食べる人のいう「狩猟民」って何なの?

世界史では、意味のない存在だね
農耕や牧畜やってるとこには、全く太刀打ちできないから

何が賢いの?
0149◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/07/13(金) 23:29:20.60ID:r1rvUsa50
>>148
狩猟採取民の人口は、縄張りとする土地のキャパシティ以上には増えないから、
逆に言えば飢饉がないのだ。具体的に言えば、肉や果実や葉っぱやキノコや、
トータルから栄養を摂取しているから、特定の作物に一点賭けしている農耕民に
比べたら安定度は格段に違うと。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:32:26.22ID:+XL90W050
>>57
旅をしてたら現地の人に殺されたんだろ。余所者は排除。いつだって人間は偏狭で残酷で臆病。
ど田舎に東京から転校生来たら女にモテてムカつくだろ?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:33:27.01ID:NyDZKLTB0
エネルギーの50%が脂肪って、おれもそのくらいの食事にしている。

穀物やそれを減量にした食材はほとんど食べないから、オイルでエネルギーを補っているわ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:35:23.62ID:xeRZIKGvO
ヤギの脂は固まりやすいから常に腹痛に悩まされてわざとシダ類を口にしてリバースしようとしてたとか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:35:51.35ID:fhKwpJoS0
シダは昔から薬として重用されてたし脂肪は山歩きには便利だから不思議は無いわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:45:32.48ID:gkqqBnsm0
古代エジプト人「プッ! ヨーロッパの土人がw ろくなもん食ってねーな」
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:48:16.05ID:W2BdQ5D30
古代エジプト人はどこまでヨーロッパを把握してたんだろうか。
0159辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2018/07/13(金) 23:57:41.71ID:oS0DXI5x0
>>56

サムライの映画ですね

ラストはまた銃で撃たれて氷の池にドボン!
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 00:15:48.75ID:YDdb3eXx0
ウルフガー
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 00:25:17.41ID:v1J1eUO50
>>62
もうクランクインしてる
耐Gスーツに身を包んだトムが旧作とほぼ同じペイントが施されたフライトヘルメットをぶら下げて愛機を見つめているカットがupされてた
背景がかなりぼかしてあるけどあのシルエットはF/A-18スパホの複座型で間違いなさそう
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 00:37:26.00ID:BgG5PSfb0
こいつだけが脂好きで塊をむしゃむしゃ食ってたって事もあるだろに

デブのおまえらが発見されたら
マヨネーズをチューチュー吸っていたとか発覚して
食生活が誤解されるんだろな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 00:41:25.24ID:ITNsCGsO0
要するにヨーロッパ人は皆卑怯な騙し討ちをするひとごろしの子孫って事
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 00:48:37.54ID:kXIH0fL50
>>162

受け入れがたいだろうけど、脂肪より、おまえらが主食にしているでんぷん質の方が楽に太れるぞ?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 01:23:21.64ID:WYSaMkOc0
>>163
お前の直系先祖はただの一人も
だまし討ちした人も強姦も近親相姦も犯した奴はいないんだろうねぇ。
羨ましい。
代わりに頭は軽そうだけど。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 01:36:19.01ID:nG5jj2x00
なかなかにロマンティックだな
三内丸山だったかで縄文料理食べれるんだっけか、この最後の晩餐も少し現代風にして
出したりしないのかな現地で
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 08:37:15.41ID:XFjikT620
シダは薬草のあつかいだったんじゃね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 08:43:48.18ID:2Dz07Wmd0
お前らの明日死刑なら最後の晩餐は何がいい?
俺はカツ丼
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 08:48:49.19ID:+3oNvDiK0
アイスマンの遺体と想像図があまりにもマッチしてなく盛りすぎの件について
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:27:00.57ID:JM1Z7c8T0
>>169
ニダは無理
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:29:43.48ID:wJ0QbXOF0
トップガンの頂点に立つのはアイスマンじゃねえ、この俺マーベリックだ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 22:36:42.36ID:tpsB4ly70
>>149
狩猟採集民の生活も相当に厳しかったのが実情 縄文期の人骨のX線写真をみれば
それがよく判る 何度も成長が止まった痕、つまり飢餓に襲われながら生存するために
常に自然と闘ってた事が伺えるの

更にいうと、縄文期において縄文時代の日本全体の人口は10万人そこそこしか居なかった
てかそれだけ狩猟採集生活ってのは厳しい生活で、人口もそれだけしか許容されなかった
ってことなの

面白いことに縄文時代では圧倒的に東日本の方が人口比率は高かったこともわかっている
まあどんぐりを産するブナ科の木が植生により東日本に多かったのが原因では?とも
言われてたりする まあ、そんなこんなで決して楽な生活ではなかったわけだ、狩猟採集生活
って奴はね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 22:45:08.71ID:FQXAoBhz0
ワラビと古代米をヤギの油で炒めたチャーハン
鹿肉とのコラボでうまそう
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 22:46:32.91ID:hq/rju1u0
縄文人も、植物質が主食 ※狩猟ではなくて
http://rarememory.justhpbs.jp/suwajyou6/suwa.htm
-----
  縄文人の主食は、
  種実類(しゅじつるい)と根菜類を中心とした
  植物であることが、今日では定説になっている。
-----
農耕以前は、皮もむかずに食べられる日本原産ヤマイモ(自然薯)主食説も多い
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 22:49:09.72ID:+9rwXrmb0
この頃の日本人なんて貝や栗を拾って命つないでたのに
ヨーロッパとはもう時代から格差あったんだな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 22:55:40.59ID:Z33yZx/O0
アイスマンってなんか麓の村でトラブル起こして追われて山に登って、一度ほとぼり冷めたかなあって村に
戻ったらマジでもう1回追いかけられて山へ逃げたら後ろからキルされたっていうゲスな人間だったらしいが。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 22:59:30.04ID:falufK3W0
>>188
峠向こうの侵略偵察だったという説がある。
斧は純銅で当時の最先端、王族並みだし。
0190◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/07/14(土) 23:00:24.10ID:yrlbTJmj0
>>181
もちろん狩猟採取でも飢餓はある。
でも重要なのは、その骨の持ち主は飢餓を「生き残った」という点だよね。
弥生になると、飢餓で死ぬより戦争で死ぬ割合が多くなる。

> 常に自然と闘ってた事が伺えるの

その通り。
これが農耕時代になると、戦いの相手が自然から人間に変わってくるのだ。
なぜかというと、あちこちの集落で同じような作物を作っていると、
いったん天候不順になると同時に飢餓に陥るからだ。結果として、
狩猟採集時代は食物確保に投入できた労働力の一部を、対人間の
戦闘のために割かなければいけなくなる。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:21:57.95ID:a9qybbPL0
 ナショジオだかディスカバリーだかで古代人の装備で山越えしなきゃいけない男女が
動物の脂肪を有り難く食べてたわ
保存出来るしエネルギーの元だしで重宝してた
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:23:31.69ID:AwmO0MXN0
狩猟時代は人間VS動物の時代で農耕時代に入ると食料が蓄えられるようになり
この頃に食料という富を独占しようとする輩が出始めて貧富の格差が生まれ
お金に人間がとりつかれはじめる時期なんだが、狩猟時代のこのアイスマンは
同じ人間に後ろから矢で撃たれて殺されてるんだよな
この狩猟時代でさえも人間同士の殺し合いがあった事に驚いた
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:24:57.02ID:g5Q7o8wJ0
農耕時代になれば、食料の備蓄ができる
備蓄があれば、遊べる労働力ができる
兵士にできるわけだ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:34:25.69ID:a9qybbPL0
シダを食べてたのは離島だね
飢饉になった時にそこに送られてた人達が食べ方を間違って多数亡くなったそうな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:48:05.53ID:a9qybbPL0
キノコの山と竹の子の里
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 00:49:36.56ID:dJ97Hyjs0
アイスマンの食事は以前にも公表されてたが、炭と麦が発見されたことで
すでに焼いた麦のパンを食べていただろうと推測された
当然ながら動物の肉も痕跡はあるから、現代人とほぼ同じものを食べていたはず
調味料が違うだけで材料も調理法も変わらないと思う
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 01:06:14.43ID:G5mRqllv0
>>11
これ見るとトムクルーズって人間?って思えてくる
あの人変わらなさすぎだろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 02:59:08.56ID:elaedEOu0
>>193
別に憎悪は格差以外からも生まれるからなぁ。
富も貯蓄可能なものは穀物だけに限らない。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 03:04:27.29ID:V/2eCHqXO
>>196
シダって毒あるの?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 03:08:30.03ID:3arrGFqY0
ラードを食べるようなものか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 03:09:44.84ID:BU7lI5z/0
脂が携行食に向いてるのは分かるけど、保存は大丈夫なんかな。
イタリアではラードを塩漬けにする食べ物はあるけど。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 03:21:04.91ID:nI4fiwu10
君も連れてく、はずで鹿肉、干したやつ持ってラブのテクニック。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 04:02:55.82ID:CnY8UP9z0
>>85
それは鉄分補給だろ

それにしても塩も胡椒もないのが俺にはキツイ
料理酒や醤油、マヨネーズは我慢できても塩コショウ無しは嫌だ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 04:11:33.62ID:CnY8UP9z0
>>205
何かの部族が油を保存食にしてるのをテレビで見たなぁ
鍋で火にかけて浮いてきた油を掬って動物の胃に詰めてたんだっけ
イランだったかな
あとインディアンもぺミカンっていう保存食を作ってるな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 04:26:33.06ID:hUzyi3lq0
>>11
だいぶマシになってるやん
>>200 それは単なる美容整形の賜物やで
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 04:57:41.38ID:jUfkazaq0
昭和のヒーロー特撮ものでアイスマンとかなかったの?
ミラーマンとかはあるのに
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 08:40:57.52ID:u1/Bmiir0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かって赤いミニをめくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
http://dietmastermax.cocolog-nifty.com/blog/e0751895.jpg
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●奇声の田舎娘

金持ちの悪口を言う側の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。

そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)

問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。

私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。●を抜く
サイレンの音(効果音・擬音) 動画12秒から https://youtu.be/PpLQ●Kp4nD-Q?t=12
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1523770384/4-

●思春期が終わったバイオ女たちだ。彼女たちは私にイヤガラセ求婚する。それは未熟な誤算のサイコパス行動だ。
彼女たちは、私が彼女たちと不良たちに順応して、彼女と結婚するよう、損させ強要する。
私を憎む人々が、私に損させるために彼女たちを将棋の駒として利用する。死人も出た。バイオ大学は利害関係が複雑だ。
男は、軋轢を生んでも、家族が怒る程度の「損させられた証拠」を取って家族に助けを求めるのが、私はいいと思う。

0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 08:41:21.84ID:u1/Bmiir0
>>213
理系大学は「学部生の教育」と「教授の研究」の二つの役割がある。しかし、一部の教授は研究のみだった。
理系大学の形をしてるが、4年間で科学教育ゼロ、大卒の学歴を与える文系大学だった。
一部の教授が、生まれつき手先の器用な女たちに無賃で自分のバイオ実験を手伝わせる世界だった。
肩代わりしてもらう見返りに、予算ゼロで実行できるワガママを実現する。その弊害で学部生の教育が台無し。
理系はバイト首になる子が日本全国から集まる傾向で、専門教育ゼロだと、大量の無業者が出て廃学部だ。
新設バイオ大学が開校した時点で、廃学部が決まってた、短命の理工学部だった。
今は医療資格大学に生まれ変わって卒業進路はうまくいってるようだ。

「モヤシ金持ちをバイオ発言力で損させて振り向かせてその男に求婚させるよう仕向ける。」
「不良の縄張りでスーハー呼吸しながら、よその男に自分たちを口説かせようとバイオ発言力で仕向ける。」
狭義のサイコパスは、相手の都合を理解し計算に入れるのが苦手で、自分の都合を効率的に実現しようとする。
相手の都合を考える脳の中枢が眠る。日本食の活け造り、西洋の子豚の丸焼きを美味そうと感じるのと同じ脳。
獲物の都合がわかるサイコパス、クマの習性を知る猟師は、クマ側から見ればソシオパスという別分類になる。

偏差値50は富裕層を憎悪する共同体。
「富裕層を憎む共同体」で「発言力のあるサイコ女たちが、モヤシ金持ちに損させて同時に求婚」、これ不毛。
この先、廃学部だ。出口戦略で、親子離間工作を防ぎながら女の悪事の証拠を取って、家族に見せてSOS撤収。

大学が父の職場へ「お宅の息子はストーカー」と息子を人質にイタズラ電話で直接商売の邪魔した離間工作が効いた。
就活スーツがない。交通費も食べ物にも事欠く。殴られる。病院にも行けない。家族関係が悪いとはそういうこと。
バイト首になる子から専門教育を奪うのも残酷な上に、親子離間工作もきつい。履歴書を買う金も自由もない。
親子離間工作があると、家族の付き合いは長いから、その後の人生の障害にもなる。
大学側は大学のハンコ押した封書郵送で済むことなのに、職場で邪魔する電話は非常識で悪質だ。

●単なる公益投稿だ。
相談すると、東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言し、現実と違うから、公益で投稿している。
「勉強する気があれば、どこの学校でも勉強できる。」そういうウソを言う人も別人に多すぎる。
1990年代前半、バイオ大学は選択肢が少なかった。
その選択で、研究室から腕と肩を捕まれて、物を投げ出すように廊下へ放り出されたから、無理。
ウソのクレーム電話を家に一度もかけず、父の職場へだけかけ仕事の邪魔する。
数あるイヤガラセの中でこれらは説明しやすいものだ。

0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 10:24:30.80ID:/EytFUCb0
>>209
> だいぶマシになってるやん

ヴァル・キルマー、がんだったと認める 現在は回復基調
ttps://www.cnn.co.jp/amp/article/35100679.html
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 10:30:58.13ID:XTJEJVc+0
ワレらが自然と共に1万年以上も平和に暮らしていたこの列島に、ある日、朝鮮半島から一重まぶたでのっぺり顔の弥生人がやってきました。

「縄文人のみなさん、どうかお願いします。朝鮮半島戦乱で避難してきました。しばらくここにいさせてください」

快く迎え、飢えているのを見かねて、魚や獣を差し入れてやったこともあります。

ところが、朝鮮半島より列島の方が稲作というものに適していることが分かりると、やつらは恩を忘れ、ワレらに向かって、
「邪魔だから田に近づかないでくれ」などと言うようになり、遂には、「この土地は昔から俺たちのものだ」と言い出しました。

それからというもの、やつらは「福は内」と言って朝鮮半島から仲間を呼び寄せ、ワレらには「鬼は外」と言って石を投げつけました。
特にひどくなったのは、飾り付けられた馬に乗った人たちが来てからです。
https://www.kahaku.go.jp/special/past/kao-ten/kao/jomon/img/02.jpg
そして、やつらは「今日からこの列島を日本ということにした。土蜘蛛、蝦夷は鬼は外」などと言いながら、ワレらを追い払おうとし、抵抗する仲間を殺しました。
本土で生き残った者は、前方後円墳造りを強いられ、耕作に適さない湿地や山地に追いやられました。

すぐに攻撃は東北や南九州にまで及びました。
東北では、ワレらの英雄がやつらに一泡吹かせましたが、騙されて京都に連れていかれ、殺されました。
ワレらの楽園は蝦夷地と琉球だけになってしまったのです。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9f/abde6a9ae1b8fae5656d8bbafa5a38ae.jpg

それからしばらく、蝦夷地と琉球だけは平和でした。

ところが、千年ほど経つと、やつらは蝦夷地や琉球にまでやってきました。
蝦夷地の仲間はだまし討ちにあい、土人と呼ばれ、男は強制労働、女は慰安婦にされました。
琉球は王朝を築いて発展していましたが、これも征服されました。

その後、奥二重まぶたで出っ歯の弥生人は、世界に向けてワレらにしたのと同じようなことをしましたが、罰が当たって戦争に負けました。

その時、琉球のワレらの仲間は、「同じ日本人だから」というやつらの言葉を信じて協力しましたが、敵の弾除けにされたくさん死にましました。
スパイの濡れ衣で殺された仲間もいますし、泣き声で敵に見つかると言われ殺された赤子もいます。

挙句、やつらは、琉球を戦争した相手の統治下に差し出しました。
今は日本に復帰したことになっていますが、相手の基地はそのままです。

蝦夷地では、ワレらの仲間を土人と呼ぶのをやめよう、先住民族と認めようということになりました。
ところが最近は、アイヌはいない、アイヌは成りすましなどと言うのです。
それどころか、琉球のワレらの仲間も土人と呼んで侮辱しました。

蒙古襞があってのっぺり顔の朝鮮半島からやってきたやつらは、ワレらとは違う人種です。
http://www.yoshinogari.jp/ym/episode03/img/img02.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/money2cn/imgs/c/0/c04b98d6.gif
http://livedoor.blogimg.jp/money2cn/imgs/d/4/d40ab4e4.jpg

それなのに、先住民のワレらと同じ人種だと嘘をつく一方で、ワレらを土人と呼ぶのです。
ワレらから見ると韓国人と見分けがつかない本土人は、「同じ日本人」と「土人」を都合よく使い分けるのです。

これが、日本列島全体の先住民であるワレらから見た日本の歴史です。

http://sp.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171214-OYT8T50003.html
本土日本人は東京周辺でも、遺伝情報の約12%しか縄文人から受け継いでいない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 10:44:15.89ID:iiwp47ia0
>>185
栗は栽培してたし、農耕もあったぞ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 11:39:44.75ID:S7ylt1Am0
アイスクライマー
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 11:45:23.02ID:4oi2C1SR0
油が多くて肉と穀物が入っている
ペミカンみたいな行動食だったんだろう
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 11:51:39.63ID:5CDpWgYx0
文明もできてる頃だし、そこまで原始的ではなかったのかな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 13:12:14.67ID:Yb4wf2Qo0
>>42
ただの野垂れ死にじゃなくて
敵対者に殺されている。
そんな死に方ぞくぞくする
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 13:56:25.75ID:nSlvNrNQ0
>>203
あるよ
食べる時はちゃんと処理してから食べてね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 14:27:09.37ID:QDKcQk0R0
>>5
ワラビやツクシならウマウマだけど
そこら辺のシダ植物は不味そうだな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 15:35:35.36ID:BsrqgqBj0
俺よりいいもん食ってやがる・・。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 15:39:33.20ID:XnydSpOM0
2chマンが最後に見ていたサイトが明らかに(T_T)
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 03:56:22.48ID:GyAizeE30
>>222
ヨーロッパはまだ未開の地だったんじゃね?
インド=ヨーロッパ語族のヨーロッパ系が初めて国と呼べるものをもつのはこれから二千年後だしな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 17:43:02.91ID:hQB2/2hJ0
>>231
未開じゃないが、今の糞田舎程度の文明だったろうね。

紀元前、それも3000年以上前だと。
パプアニューギニアみたいなもんだろ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:13:15.55ID:8cZBaBdF0
ヨーロッパと言ってます今のヨーロッパのエリアで考えるなら東西南北で全然レベルが違ってたと思うんだ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 22:17:59.26ID:5Sytc7Vj0
地中海沿岸は進んでただろうね
でもアルプスを越えて逃げ出すなんて何をしたんだアイスマン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況