https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180717/k10011536821000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008
校外学習の小1児童が熱中症で死亡 愛知 豊田
2018年7月17日 18時06分
17日午前、愛知県豊田市で小学校の校外学習に参加した1年生の男子児童が学校に戻ったあと意識を失い、熱中症で死亡しました。豊田市は、午前中から気温が30度を超え、気象台は、愛知県に高温注意情報を出していました。
愛知県の豊田市教育委員会によりますと、死亡したのは豊田市立梅坪小学校の1年生の男子児童です。
児童は、17日午前、学校から1キロ離れた公園で行われた校外学習に参加し、学校に戻ったあと意識を失って心肺停止になり、その後、死亡が確認されました。
熱中症と診断されたということです。
校外学習は、午前10時すぎから、1年生およそ110人が参加して行われ、30分ほど虫取りや遊具などで遊んだあと、11時半ごろに学校に戻ったということです。
児童は、公園に行く際、前を歩いていた児童から遅れ、「疲れた」と訴えたため、担任の教師が手を引いて歩いたということで、帰りも「疲れた」と話していたということです。
豊田市教育委員会学校教育課の鈴木直樹課長は「学校の教育活動の中で児童が亡くなるという重大な事態が発生した。深くおわび申し上げます」と陳謝しました。
また、梅坪小学校の藪下隆校長は「結果的に大事な子どもの命がなくなってしまい判断が甘かったと痛感している」と話しました。
気象台によりますと、豊田市は、きょう午前9時に30度4分を観測し、熱中症の危険が特に高まっているとして、気象台は愛知県に高温注意情報を出していました。
★1のたった時間
2018/07/17(火) 18:26:11.19
前スレ
【猛暑】1キロ離れた公園で校外学習の小1児童が熱中症で死亡 学校に戻ってから倒れる 愛知 豊田市立梅坪小学校 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531829996/ 2名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:02:18.49ID:YX2UGp2N0
今時のガキは軟弱すぎるな
昔は日射病で死ぬガキなんかいなかった
最近は学校にクーラーがついてて、さらに水筒持って行くガキもいるとか
昔なら学校にジュースを持って行くなんてもってのほかだったというのに
今はそうやって簡単に甘やかすから耐性が付かずに、ささいなことで死ぬんだ
3名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:02:48.16ID:mi/Dwl510
絶望という名の安倍さんに I Love You
おちんちんをこすりつけながら 今 走り出した
5名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:03:04.36ID:TfajjglH0
★ ★★★★ 小学生ライフはけっこう
★ ★ 大変だからな
★ ★★★ Λ_Λ Λ_Λ放課後は部活動に学習塾
★ ★ ( ・∀・) ( ・∀・)どこのブラック企業社員かと
★ ★★★★ ( ) ( )
6名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:03:08.20ID:nftscOrO0
ええ、死んだのか
7名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:03:20.83ID:zoqVN9wD0
8名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:03:30.17ID:RoBZjzNS0
冬やれよ
重度の熱中症なら
汗かいてない、顔色悪い、体温高い、手足のしびれとかいろいろ症状でるのに
様子おかしいのに気づかなかったのかな
職場が小学校から500mのところだが、確かに今日は異常なほど暑かった。
救急車のサイレンは聞こえたが、こんなことになっていたとは。
13名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:04:02.45ID:zoqVN9wD0
これが亡くなった子が早生まれだったらかわいそうだな
15名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:04:12.47ID:mjFv1JFL0
暑い日は1時間目から6時間目までプールでいいよ
16名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:04:13.22ID:Y/fC6nkR0
学校の責任だな
17名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:04:13.73ID:nftscOrO0
死ぬほど辛かったらそれ以前に各種症状が出て大変そうなのに。
吐いたり足がつったりしなかったのか
19名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:04:24.98ID:Qw9FPwGS0
トータルの被害人数は少ないけど
被害に合ってる人は重大被害受けてるってことやろ
20名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:04:27.91ID:ozfR5oyu0
既に根性論の老害レス乞食が湧いてる
21名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:04:33.16ID:3hGEw/Ut0
>>校外学習なくなるのかな
むしろ夏休みをなくして夏の間は毎日クーラーの聞いた教室で詰め込み学習すべきだと思ってる。
朝夕の涼しいときに登下校させて。
コレが完璧
22名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:04:33.33ID:zoqVN9wD0
>>10
チアノーゼが出てるのにスルーしてるからな 23名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:04:45.14ID:gkgtrdpb0
(-_-;)y-~
10代20代が、団塊無能昭和脳になりたくないなら、
少しでもいいから自分の身の回りを掃除するようにしたらええよ。
掃除するといろんなもんが見えてくるで。
日本が半導体で負けたのは、製造工程の洗浄技術特許をオランダに押さえられたからやで。
団塊無能がうじゃうじゃいた頃の会社って、ほんま、掃除しやがらんかった。
掃除は女の仕事と言って、バカにしてた、団塊バカ世代はバカだから。
24名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:04:45.82ID:z/HWtKck0
若い頃のインパール作戦を思い出したわ
25う2018/07/17(火) 22:04:47.43ID:1DJiG5Ck0
適切な熱中症対策してれば、熱中症にかかるとかありえんから。親がしっかりしてないか自然淘汰されただけ。
こんなのでなんでもかんでも中止はありえん。
26名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:04:49.77ID:MeG3FUMk0
小学生で熱中症で死亡
入院はあるが 12歳で死亡は数年に1人 レアだし
ひ弱な平成生まれでも 滅多にない死亡
今後は注意報が出たら誰が判断するかの議論から始めるくらいで何も変わらないだろ。
29名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:05:11.06ID:VUBIStxi0
こんな事が起こらない為にも学校は廃止すべき
オゾンホールの遅延攻撃始まってますわ
たった10年前と比べても異常に暑い
平均気温とか最高気温の話じゃないのよ
昔と劇的に違うのは1日の平均気温
朝7時や夜9時に30度超えなんて昔は無かっただろ?
32名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:05:23.33ID:2g4AnkNS0
ジジイ連中が昔は〜とか言ってるけどさ
温度だけじゃなく湿度がヤバイのにな
特に都市部とかヤバイ
日陰入っても全く涼しくないし
昔とは熱さの質が変わってんのに
33名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:05:24.65ID:GR8RW9N10
こんな日に校外学習とか業務上過失致死だろ
34名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:05:27.93ID:xSBCwHOh0
注意報出てるんだから屋外で遊ばせるとかやめとけよ
でも1キロだと登下校してる距離だから大丈夫だとは思うよね
36名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:05:37.47ID:7ZCA36K/0
一年生なんてちょっと前は幼稚園児だよ
のど渇いたってろくに水分も取らない
自分の異変にも気づかなかっただろうな
37名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:05:39.12ID:0uEIVvXE0
日程変更とか融通がきかないとこは
お役人様っすなあ
>878 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/07/17(火) 21:58:11.93 ID:p75xpLYy0 [2/3]
>東南アジアの小学校、エアコンガチ効いた教室の中で勉強してますよ
>日本ってなにをやってるの?
東南アジア〜オセアニアの人間って基本怠けてるだろ
よっぽど地位が高くない限りはスーツも着ない
そういう奴らを見習う意味ってあるのか?
40名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:05:45.18ID:nftscOrO0
熱中症で3,4回倒れてるから他人事ではない。
41名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:05:47.69ID:zoqVN9wD0
もう6月から9月まで夏休みでよくないか?
42名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:05:50.39ID:Kl32uz6y0
>児童は、公園に行く際、前を歩いていた児童から遅れ、「疲れた」と訴えたため、
>担任の教師が手を引いて歩いたということで、帰りも「疲れた」と話していたということです。
行きから兆候でてるのに熱中症を疑わなくてどうすんの!
キチンと睡眠時間を取って居ても寝苦しく知らないうちに眠りが浅くなり、隈ができている。
水分を摂り過ぎて塩分バランスが崩れて下痢気味。
暑さで疲労が蓄積されてた場合もあるよね。
梅雨が短いと夏に向けて身体を慣らす期間が短いから危ないらしいね。
手を引いたなら体温や顔色や呂律で分かりそうなもんだがな
子育て経験のない担任かな
45名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:06:02.31ID:YWU6m/HQ0
教育って負荷をかけて耐性を強くすることも含まれるからね。
で、個別指導でもない学校では、なるべく個人差のない指導をするわけだから、脱落みたいなことはありうる。
人生で最初に熱中症になったのは、真夏に自転車で金八先生の土手を見に行った時だった。
初期段階かな?って状態から、一気に立てなくなって痙攣したよ。
運良く、ヘロヘロになったのが橋の下で涼しくて、直近に水飲み場も有って、塩タブを持ってたから、何とかなったけど。
アレで死んでたら、金八の土手を見に行って死亡ってなる所だった。
スポーツドリンクは糖分が多過ぎるから、麦茶と塩タブとバナナの方が良いよ。
スポーツドリンクは、朝から汗かいた時に飲んで、後は麦茶麦茶麦茶で、キツくなったらスポーツドリンクにしてる。
梅干しも良いけど、塩分の量がまちまちだから、塩タブの方が管理しやすい。
弱いとは思うが、悲しいな
他の子と比べて体力ない子だったのかなぁ
親や教師、体調に気づいてやれてたらな
>>20
ガキが楽しようとドラマクイーンするからねえ 50名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:06:18.86ID:B6Kal6FG0
社会人になったら真夏でもスーツは当たり前
工場勤務になったら扇風機すらない密室のなかで
何時間も作業をしないとダメだからな
たった1キロを歩くだけでバテるようでは生きていけないわ
>>21
私立はそういう事してたな
合宿だけど>詰め込み学習 >>21
日の出前から日没の数時間後ぐらいまで学校に缶詰にするのか 53う2018/07/17(火) 22:06:23.29ID:1DJiG5Ck0
>>36
ちゃんと水飲む時間取ってたはず。
自然淘汰でしょ。 緑茶より麦茶、麦茶よりスポーツドリンク。水道水はガバガバ飲まない方がいい(´・ω・`)
昔よりも子供が貧弱+夏が猛暑
この両面を加味しろよ
昭和生まれの俺達でも明治生まれとかに比べりゃ貧弱なんだから
56名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:06:38.43ID:bUsMSncT0
沖縄は32度でも湿度が高いのね
と思ったケド東京も大して変わらなかったw
57名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:06:40.29ID:9HEGJf/40
唇が紫になる前に息が苦しくなって顔面蒼白になったはず
その時にクーラーの部屋に連れてってればなあ
>>1
今考えたら、冷房きいてない部屋で何時間も面白くもない授業聞くって拷問に近いな
教える方はもっと大変だと思うが。俺なら自習にして速攻で職員室に逃げ込むわ 59名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:06:55.10ID:AQS+I7520
このくそ猛暑に外に出るとか正気の沙汰じゃねーな
60名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:06:55.09ID:usDJXDiV0
教師批判してるやつらも盆休みに旅行と称して
暑いなか連れまわしたり、野球だサッカーだとクラブ通いさせてるんだよな
夜も気温下がらず暑いもんな
午前中も午後も変わらず暑い
疲れたじゃ怠けてるように思われるから
先生気分が悪いですって言わなきゃダメだな親が教えないと
64う2018/07/17(火) 22:07:03.52ID:1DJiG5Ck0
>>42
それで帰ったらチアノーゼまで出るくらいの重症化してるのに
やることが風通しのいいところで休ませたろ(気温35度以上)だからなw
ガチガイジかよwwwwwwww 66名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:07:07.80ID:hmDPV8XD0
これから校外活動のときは
事前に親の承諾署名捺印が必要になるな
67名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:07:09.42ID:skGxVFoL0
>>4
まあ、絶対にこれあるよな
あと根性の他に、炎天下に外で遊ぶことも減ったから耐性も落ちてきたんだろう
過保護すぎるんだよな
多少は無理させて身体や思考を鍛えないと、何か条件が悪くと体調崩すわ、つらいことから逃げるわでろうなことにならねえ 68名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:07:22.08ID:v+Dw484F0
信じられないほど気の毒だ…
本気で文科省が基準と環境を整えないと。
タブレットとかダンスとか英語とか、プラスアルファなこと言ってる場合じゃないよ。
昭和50年代に小学生だったんだが
夏休みが近いある日
「今日は正午の気温(学校の百葉箱調べ)が30度を超えました。放課後は外出禁止にします。」
と言われ、その旨の保護者向けプリントが配布された
30度でだぞ
>>32
こういうのわからない老害が熱中症でくたばってんだよ 73名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:07:57.79ID:EBCXxdnq0
977 名無しさん@1周年 ▼ New! 2018/07/17(火) 22:01:56.89 ID:0uEIVvXE0 [2回目]
>>878
効率よりも根性理論が優先
生産性が悪いのがよくわかる
「辛いことはいつか必ず報われる」みたいな教えが蔓延ってるからなw 109人は問題なかったってことだな
でも予想できた猛暑日だし
帽子の着用と水筒持参
水分をしっかりとるように指導したかどうか
これやってなかったら学校の過失ありで賠償かな
たぶんやってないだろ
75名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:08:03.20ID:nftscOrO0
>>32
湿度っていうか、アスファルトやコンクリートからの照り返しがきついなとおもう。
むかしはまだ砂利道の道とか残ってたし田んぼの横を歩くときはすずしかった。
いまはそんなところが一切なくなって歩道の植え込みくらいだ。 夏休みにレジャーやなんだって野外で遊ぶんだし
課外授業のせいとかないと思うね
これでこんな異常気象の日に校外学習なんてやらせなくなるだろう。
犠牲者は減る。
78名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:08:06.78ID:csmkABj20
今年はまだ、パチンコ屋の駐車場で、
蒸し焼き事件は、起きてないの?
79名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:08:07.20ID:5w8tAQN90
死ぬまで放置
手を引いて歩かせたり
保健室に連れて行かず
酷すぎ。
80名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:08:08.17ID:SEV/aTr50
82名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:08:16.46ID:YYpcROIg0
>>2
あんたの子どもの頃とは気候がまるで違うんだよ
それだけ言うなら、クーラーなしで生活してるんだよね? 83名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:08:25.33ID:6hxB0X2x0
84名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:08:27.98ID:GR8RW9N10
>>25
ローカルニュースでみたけど校長は判断ミスを認めて即座に謝罪してる
全面降伏だよ >>32
加齢で感覚が狂ってるから暑さや湿気に気付かないんだよ >>68
ダンス英語よりも教室にエアコン付けて授業、体育館にもエアコンつけて運動できる環境の確保だよなあ 87う2018/07/17(火) 22:08:39.32ID:1DJiG5Ck0
>>74
やってるに決まってるだろ
だから余計死んだのが雑魚だっただけ 88名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:08:40.16ID:ozfR5oyu0
9時で30度って小さな子供連れ出すには無理があるだろ
教員の重過失だ、警察は捕まえろよ
90名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:08:46.69ID:zoqVN9wD0
91名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:08:57.11ID:nSHkyddH0
去年も、高校のクラブで女子マネージャーを3km走らせて殺しているのに
何も学んでいないやんけwww
教師はバカなの?
>>35
次の被害者を防ぐためにも必要かもしれない 最近の子は幼児期に汗をかかない環境にいて汗腺が発達出来ず体温調整能力が老人並みになっちゃって、今日みたいな暑さだとすぐ死ぬんじゃね
95名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:09:05.26ID:EBCXxdnq0
>>72
この暑さがあと1ヶ月続けばここにいるような脳みそ腐りかけの脳筋昭和爺も駆除できるかな?w 96名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:09:08.14ID:EQz7jpBk0
明日の梅坪小は、自主的に休みにする親が多いんじゃないか?
それか保護者説明会か。
説明会で倒れる親も出そうだから今の時期は危ないな
お前ら忘れてるっぽいけど
今や虐待されてる子供もいるからな
殴る蹴るレベルはまれとしても
まともに朝食食わせないレベルの放置系の虐待児は学年に一人はいるだろう
給食のない夏休みは飢えて痩せるっていう
そんな子に親は水筒を持たせるわけがない
何日にこういう行事があります持ち物はこれです
プリントに書かれるんだけど読んでるわけない
でもそういう子の命も守らないといけない
結論をいえばこの時期は外に出さなくていい
室内でも水を飲ませる時間を設けろ(水道水でいいから)
98名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:09:12.34ID:8LtSCZ710
直射日光が当たると肌が痛い。紫外線も強いのか?湿度も高い。
99名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:09:14.26ID:nftscOrO0
>>74
小1で小さかったら教員が声をかけて強制的に
給水タイムを作らないとな。 101名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:09:16.33ID:YwZ5/+V/0
>>32
篭るような暑さだよね
んで、夜になっても気温が下がらない 訴訟騒ぎにして徹底検証必要だろ、これ
結果的に、日本の学校の夏休みを
10日ぐらい早めるとか
104名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:09:19.43ID:HtASrxJQ0
昔は猛暑とか酷暑とかの言い方無かったよね
暑くても30近くが最高気温だった気がする
夜はエアコン無くても寝られたし
>>52
クーラー代も学校一箇所でやるのが安い。
共働きの家で子供のためだけにクーラー付けとくの電気代が笑い事じゃない。
アホの子だとクーラー消さずに家を飛び出すしな。 107名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:09:31.08ID:gkgtrdpb0
(-_-;)y-~
そうやったな、35度超えなんか、子供の頃はなかったぞ。
そのかわり、大学時代のパソコンルームがアツアツ大作戦やった、1993
108名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:09:32.34ID:0Nyi5Uqo0
>>40
軽度でも熱中症になると、体力が完全に回復せずに
その夏何度も発症しやすくなるよ。
つまり、物凄いダメージなんだな。 109名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:09:32.39ID:AQS+I7520
>>67
ググったら40年前の夏は27度とかみたい
明らかに異常な気温なのにそんな事が言えるあんたがすごい 110名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:09:33.39ID:KcoG8wr/0
人は記憶型と思考型に大別できる
熱中症は車でいうとオーバーヒートだ
処置は簡単
体内に溜まった熱を処理すればいいだけ
・動かさない
・体を冷ます
112名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:09:41.00ID:q7PQULkS0
>>1
去年まで幼稚園児だもんな
可愛い盛りなのに
しかし校長、他人事っぽいな
職員室は寒いくらいに涼しかったことだろう 113名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:09:46.05ID:fvuPtYF90
自然淘汰 かな
114名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:09:51.08ID:FNaP6WCx0
こんな暑い日に1時間半も外出させるなよ
結果的にとか、判断が甘かったとか、責任逃れの言葉ならべやがって。
28度以上では運動させたり一定時間以上外出させないなどの明確な禁止ルールを作って、
破ったら傷害や傷害致死や殺人未遂や殺人で起訴しろよ
116名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:09:55.48ID:nSHkyddH0
猛暑日は、この前の大雨と同じで災害やぞ
117名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:09:58.98ID:ziBJg3Si0
>>913
だってゆるくスポーツしたいのに脳筋はすぐ甲子園目指す言い出すんだもん。
学校の部活の評価や取り組みに問題があると思う。学校の評判にも繋がるし利害が絡むから、この辺の成果主義が日大アメフト部や相撲協会みたいな縦社会の問題を起こしてると思う。
だからスポーツ嫌いが増えるし、体の弱い子も増えてると思う。 118名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:09:59.00ID:H+1rSvu30
こんなクソ暑い夏に野外で虫取りとか狂気の沙汰だわ
教員の全体主義から脱落すると、死ぬこともあり得る見本のような出来事。
>>88
あーなる程。
昔より最近の方が暑いし湿度も高いような気がするけどな。 123名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:10:12.19ID:CaRqoJot0
>>2
30度超えで大騒ぎしていた時代と
現代と比べんなや
昔はここまで高温にはならなかったぞ
熱帯夜だってここ20年で急激に増えただろ
モンスーンとかインド並みなんだよ今の日本は
小1が弱いんじゃなくて、気温が異常なんだよ
特に皮膚疾患なんか持ってたら致命傷だぞ
子どもを無能教師が殺したんだよ >>73神道の価値観かもね
仏教ではそういうの聞かないし(中国やタイの人間は普通に怠ける) 125名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:10:15.38ID:nftscOrO0
校外学習って公園で遊ばせただけ?
全力で走り回っていたんじゃないだろうか
126名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:10:22.46ID:h7RTcMP40
藪下ぁ!!!
>>45
個人差を考慮し、相対的な負荷をかければ良いのかもしれない 128名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:10:25.93ID:PtwpOKDI0
まぁ、熱中症のメカニズムが解って無い大人しか回りに居なかったんでしょ。
水分を取れば大丈夫、とか大人でも熱中症になって倒れるわ。
解らんやつは調べろ。調べる努力をしないやつは水を飲んで死ね。
129名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:10:29.23ID:b6nUrPsE0
もう学校なんかに行かない方がいいだろ。
イジメ、体罰などで子供が殺されるぞ。
130名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:10:35.75ID:UXE3HBrZ0
普通に生活してても死ぬやつって出てくるのよ
今の日本だと当たり前に日常生活送れて当然みたいになってるけど
アメリカでさえ出産の死亡率高いし
今回の件が本当に教師の責任かどうかは分からないぞ
132名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:10:45.50ID:vuIGTHoX0
校長「何故止められなかったんだろう」
公務員だからだろへらへら笑いながら会見しやがって
>>21
門閉まっていても柵のり超えて
夜のグラウンドで遊びだすクソガキが出没するよ
酷い時は親も同伴でね 134名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:10:54.05ID:XLJLuqZY0
>>86
ベストとは言わないけど
現状ではベターな選択だとおもう
校内の屋内にエアコンは・・・ 135名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:10:54.40ID:YYpcROIg0
>>79
学校戻ったところでクーラーなしの酷暑
この学校の対応では結局殺されただろうな
可哀想過ぎる
東京はもう15年くらい前から公立小中学校もクーラー完備だよ
でなきゃ、こんな酷暑は生き抜けない 137名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:10:54.43ID:3hGEw/Ut0
ガキども、この虚弱な子を出汁にして楽しようとすんじゃないわよ
とはいえ私の>>21のプランはとっても楽なのでおまえら現役学生も文部省に掛け合って欲しい 139名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:10:57.58ID:4KYa1B6S0
教室で意識を失うって…@報ステ
保健室すら連れて行ってもらえんかったんか…
140名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:11:01.13ID:fgnLvB2V0
この時期は梅干しおにぎりが大正解だな。
自治体、教員、学校を訴えても、
結局税金で尻拭いだもんなぁ
小学校から、小監獄に名称変更すべきだ
昔と同じやり方はもう通用しない、騒音対策で教室やグラウンドを地下化して、上に商業ビルやホテル建てればよい
堂々とエアコン付けられる
昔とは気温が違うからもう夏は屋外授業一切禁止でいいんじゃないか
水筒持参禁止だと書いた者だけど、最近は夏休みも短くて8月25日から学校なんだよね
ゆとり教育が失敗だってのはそうだけど、授業時間をむやみに増やすのもどうなんだ
小学校2年生で6時間授業が週に2回、帰ってくるの16時ごろだよ
出来ない子に合わせた授業でたいした内容もしてないのに小学校苦行すぎるわ
そして小学校の勉強レベルが低すぎて放課後は進学塾
日本の教育って変じゃない?
144名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:11:10.55ID:7A3AVh2b0
明日からワイドショーで叩きまくるんかなあ
なんだかそれもなあ
145名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:11:12.22ID:W+RtMoXI0
146名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:11:13.41ID:MeG3FUMk0
運動中なかわかるが
運動なし 歩くぐらいの運動力
後は6月30日で 夏休み これしかない
>>63
マジキチかレス乞食か学校擁護派が湧いてる 148名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:11:16.21ID:q7PQULkS0
>>4
日本の売りは頭脳労働だろうが。
無理させてメンタル壊して肝心要の頭脳労働に支障をきたしてどうするよ? 大正生まれの戦争経験者と比べたら昭和生まれも弱いんだよ
今の子供を弱い弱い言うだけで思考停止してるバカの多さに失望するわ
150名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:11:20.99ID:5w8tAQN90
体調不良ならすぐ処置しないといけないのに
151名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:11:25.98ID:9HEGJf/40
よくベビーカーに乗せてる顔真っ赤な赤ん坊がいるけど
あれもかわいそうだよな、散歩なんかしたくないだろうに
152名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:11:29.25ID:sZBd4hS10
昔の子供と違って朝からエアコン生活だし体も耐性無いだろ、その辺も考慮しないと決まりきったガチガチ作業で臨機応変出来ない日本の悪い部分かな
153名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:11:33.17ID:/MCl57ozO
154名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:11:33.36ID:Cygrc23l0
将来の屈強な日本兵育成のための必然の犠牲者。やむをえない。
子供の体調ってかわりやすいからな
さっきまで元気だったのに突然熱出したり吐いたりしてあわてることもあるし
冬より夏の方がマシとか思ってたがすまんかったわ
この殺人的暑さはムリ
冷房30度でもフル回転とかここ数年のうちでも酷いぞ今年は
157名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:11:38.61ID:j5CmROQ40
地獄絵図の東京五輪
158名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:11:40.07ID:EBCXxdnq0
>>101
昭和と言わず平成前半も夕方以降は窓を開けて扇風機を回すだけでも過ごせたし
窓を開けっ放しで寝て朝方に涼しさで目が覚めるとかまだ普通だったのにな >>94
そういうことは今小1の子が赤ん坊の頃から散々言われてて
あまりのアホ親以外は暑すぎない時期はなるべく外に出してるけどな
幼児期のスポーツの習い事もデフォになってるし 160名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:11:44.10ID:WQubrzTD0
これを第一報で報じた朝日。別の記事で熱中症になるので「部活は無理せずに止めると言おう」と書いた朝日新聞は 夏の高校野球(甲子園)を中止しないのか? これって クズだろう。
162名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:11:46.89ID:skGxVFoL0
>>109
何にしても多少は慣れさせなきゃ生きていけねーぞ >>144
それで全国的に気をつけるようになる、規制もされるならアリだろ 164名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:11:58.34ID:csmkABj20
>>1
業務上過失致死で確実に教師と校長を刑務所に送ってほしい。
こんな高温注意情報が出てる状態で、郊外活動とか学校の予定を変える判断ができない。
頭のおかしいインパール作戦のような官僚脳の連中は、他人の子供を指導する能力はない。 166う2018/07/17(火) 22:12:09.00ID:1DJiG5Ck0
なんでも禁止で子どもたちの楽しみ奪うとかありえんね。このスレでも虚弱体質がワーワー文句言ってるし。
167名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:12:14.23ID:7JKOUG760
クーラーあってもつけない学校もあるみたいだし自分の子が学生になったら夏は学校休ませようかな
168名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:12:15.09ID:CofaDZPF0
169名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:12:18.41ID:4orBINxV0
>>98
ハワイに行った時に注意されたの
正午前後は紫外線が強く、直射日光も強くて危ないからできるだけ日向には出ないこと
実際、その時間に歩きまわったけどかなりヤバイと思った
アレに近い暑さだと思うわ最近
肌が痛いもん 171名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:12:23.28ID:0Nyi5Uqo0
まだ寒い時期に水泳やらせて
猛暑で校外活動って、何考えてるんだろ。
ノルマや計画にとらわれ過ぎてないか?
今水泳させろよ。
172名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:12:25.51ID:TogXJ64h0
>>54
あんたさっきから飲料のことばっかり書いてるけど
メーカーの回し者? >>131
最初から体調不良を訴えて、帰ってきたときにはチアノーゼまで出てるのに適切な処置をとらず
意識を失ってから慌てて救急車呼ぶもすでに手遅れ
人災だろ 174名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:12:33.12ID:0VNyTD5y0
これしきの暑さで死ぬとは日本人のガキは弱くなったもんだ
175名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:12:41.15ID:s8SSH66L0
今週末には夏休みに入るってのになあ
ほんと可哀想だわ
176名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:12:41.98ID:nftscOrO0
>>108
同じ年ではないですが、車を運転してて渋滞に
はまり自分が熱中症で気分が悪くなって家に帰ったら
高熱になってたとかそんなのが何回もある。
最近では暑くなる日は朝一でポカリを飲むことにしている。 177名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:12:41.86ID:EQz7jpBk0
>>144
叩くというか、それこそ反面教師にすべき案件でねーの 178名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:12:42.06ID:YWU6m/HQ0
>>72
環境は明らかに過酷になってる。
それだけは確か。
ただ、吊るしのスーツにオーダーメイドの着やすさが無いように、公立の学校教師に個別指導的なことを求めすぎるのも酷。 179名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:12:42.68ID:zoqVN9wD0
>>164
下手したらGWの時期でも発生してるよな 180名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:12:42.54ID:Z91QfIbZ0
>>124
苦行を超えた所に悟りは禅宗とか修験道とかでしょ 死んだ子は三連休中、生活リズムが狂っていた可能性がある
学校は猛暑の危険性をもっと自覚すべき
休み明けの子供が前夜、たっぷり睡眠を取っていたかそれだけでも確認すべき
テレビじゃ水分や冷房のことばかり言うが、睡眠不足も命取りになる
死んだ子供が何人もいるならともかく、一人だけだったということは
学校だけの責任ではないと思う
学校の責任は校外へ行く前に具合が悪そうな子供を無理に連れ出したこと
しかしその具合が悪い原因は家庭にもありそうだ
182名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:12:54.87ID:qCRoVW5v0
>>162
よし、お前は今日からクーラー禁止な!
電気がなくなったら生きていけんもんな 気をつけないといかんと誰もがわかってる中で
なんでやらかすかなあ
わざわざ暑い中連れ出して
ぐうの音も出ない10000%監督責任
>>21
まあ親になると夏休みに子供がいる大変さが分かるな
平日は遊びに連れていけないし、毎日友達と遊ぶわけでもないし、家にいてもタブレット見たりゲームしたりで、なんだかなぁって感じだけど、自分もそうだったからまあいっかとも思うが。 185名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:13:00.38ID:Ru1RVdwa0
右上からゲハハハという下品な笑い声が送り込まれたようね。
何があったか正確には把握してないのに?私の人望をダメにするためにか?
誰がやった?エベンキの上位存在か?カバラの赤ん坊か?2018/7/17の21:59
胸にいる奴が?藪にらみの不細工な男の潰れたような顔が見える芸能人でいたような?
2018/7/17の22:09
私の靴に肛門がついてるの!2018/7/17の21:30明日あたり燃やさんと。
私の腰はイチローが悪くしてたらしい!zz?これコードネーム?
エベンキの上位存在も!フラメンコ?スペイン人もか!2018/7/17の21:19
悪いやつとかが私に不細工な女を近づけるようにしたりそう錯覚させること
などにより私にむごい行動をさせているらしい。2018/7/17の19:49
私の考えを利用するなどして私を不細工にしようとしてるらしい。2018/7/17の18:
186名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:13:03.36ID:b6nUrPsE0
親がそばにいれば、水分補給、涼しい部屋、救急車などどんどん手を打てるのに、
学校の教師は他人事でいい加減やしな。
187名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:13:04.17ID:Mb6aUdL30
お前らって40代くらいも多いだろ?
小学生時代の夏休みの日記とか残ってたら見てみろよ
今と比べるとだいぶ涼しいぞ
熱中症は予防できるし
重症化しても適切に処置できれば3割以上は助かるはず
全国の夏休み前倒しにしろ
8月後半より今の時期のほうが暑いわ
190名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:13:15.50ID:KuKyCpPE0
まあ精神論にすがって死人を出しながら暮らすのが日本人の業というかサガなんだろうから、しょうがないね
この異常気象のなか、6,7歳の幼若個体を炎天下に引き出して、本人が体調不良訴えてるのにほっとくとか、キチガイだろ・・・・
完全にいかれてる
>>160
真夏の甲子園もおかしいよね
これ他国の人はどう感じるんだろう
クレイジー!!
だよな 192名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:13:24.35ID:nSHkyddH0
>>147
去年の夏に女子マネージャーがマラソンさせられて死んだ時も同じような状況だったな 194名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:13:26.03ID:ozfR5oyu0
早朝登校、日が暮れてから親迎えで下校で安全。途中昼寝休憩を取る
教室はクーラー必須で勉強の効率を上げる
こうしたら学力も上がるのに。
195名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:13:28.85ID:IiMW/bpZ0
>>117
まぁ担任なり顧問なりが自分が出来なかったトラウマを克服するためにガキに當ってるだけだもん。
どーしよーもねーわこの時代。 196名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:13:29.03ID:Q4hfMyEC0
なにやってるんだ?今日なんて外出ちゃだめだろこんなの殺人だよ
今日の夕方、梅坪小の横を偶々通ったらテレビ局が来てた・・・
こんな可哀相な事が起きてたのか、、、
199名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:13:33.72ID:rb4kxKFE0
映像を見た限りでは日陰が全くできなそうなとこで逃げ場がない
近年の傾向で猛暑になるのは分かっているのに場所の選定すらしない
アホ教育現場
200名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:13:33.75ID:tc8+VZO/0
キンキンに冷えた教室でソシャゲやらしとけばこんな事故起こらんかったのだよ
201名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:13:43.51ID:KuKyCpPE0
202名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:13:46.15ID:3hGEw/Ut0
>>1
まず男の責任を取れる男の教育から先にやらないと
誰も妊娠したくないと思うなあ 203名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:13:51.84ID:FNaP6WCx0
自動車と学校は何をやっても罪が軽い
204名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:13:58.05ID:vMAZYKuc0
ぶっちゃけ異常高温なんだから遠足の日は親が子供を休ませるべき
自衛しなきゃだめ
205名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:13:58.63ID:EBCXxdnq0
>>117
高校はそうでもなかったが中学の部活って「みんな大会に出たいんだろ!みんなで優勝したいんだろ!」みたいな空気で
「強制入部で嫌々入ってるだけなんで適当にやりたいです」みたいな奴は黙殺されてたしな
釣りとか山登りみたいな個人でのんびり出来るスポーツは好きだが部活みたいなのは嫌いだわw 206名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:14:00.48ID:y3dWikyW0
昔は夏のシゴキ、絶対水は飲ませねぇが美徳だったけど
バケツの水を隠れて飲んでたおかげで生き延びた
207名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:14:02.94ID:fbxmT9V/0
予想通り担任は女教師だったなw
まんこは咄嗟の判断ができないからこうなる
この女が殺したようなもんだな
スペランカーだらけの現代日本人が
この先生き残るのは難しい
209う2018/07/17(火) 22:14:08.09ID:1DJiG5Ck0
>>173
まさかこんぐらいで自然淘汰されるとも思わないでしょ 今の子供は外で放置されてただひたすら走り回るなんて育ち方してないから
昔の5,6歳児と同じ体力は無いだろうな
犬で言えば野良犬と室内犬くらい違うわ
212名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:14:14.08ID:YWU6m/HQ0
>>127
スーツに吊るしとオーダーメイドがあるように、教育にも『費やす金額』で差があるっていうこと。 214名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:14:15.76ID:nSHkyddH0
215名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:14:17.54ID:Cygrc23l0
子どもを厳しく鍛えることこそが、屈強な日本および屈強な日本軍をつくる最善の道なのであります。
216名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:14:17.97ID:b6nUrPsE0
小学校1年なんて、まだ未成熟もいいところだろう。
なんでこういう時こそ事なかれ主義の日本人や公務員らしくエアコンの効いた室内にいさせないんだろ
これは犯罪だよ、親は学校、市、県を相手にしっかり闘ってください、勝てます
219名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:14:23.14ID:GejQKjS80
明日出る記事の予測
「学校は保護者説明会を予定している」
なにかあると保護者説明会でガス抜きして終わり
猛暑だ高温注意だと言われているのに
1km離れた公園で校外学習とか
どこまで無能な教師達なの
開いた口がふさがらない
豊かになったのがいい事なのか分からんが昔は良かったよ
222名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:14:41.24ID:C6yBGxZQ0
義務教育とか言って
子供を強制的に学校に集めて
炎天下で殺したわけか。
やってる事がナチスの絶滅収容所と同じだな
ヒトラー安倍の指示かな?
取り敢えず、保護者だったらPTAでこの手の問題を
学校側と協議しておこう。
224名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:14:41.93ID:vMAZYKuc0
学校は自治権あるから
自衛しないと
225名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:14:43.76ID:3F2RsuXn0
気温が体温と同じなんて昔は考えられなかったもんね
今日、小一のうちの子に聞いたら体育の時間は水筒飲めないって言っててビックリした
てっきり途中で休憩とって水筒飲んでると思ってたよ
227名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:14:44.54ID:WTlssNvR0
>>87
アホ。
一人ひとり違うんだよ。
行くときから疲れたって言っているんだから、無理をさせないで、
この児童だけ帰させる必要があった。
それを漫然と手を引っ張り連れていく教師が馬鹿。
ピンと閃く判断能力がなければ教師失格。すぐに辞めなさい。 230名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:14:47.10ID:ljF9B9fs0
これは学校に殺されたな。
今の暑さは昔の比じゃないことを分かってない。
アホみたいに部活で走らせまくって水分もろくに取らせない
そんな学校もその内生徒殺すことになるぞ?
231名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:14:57.66ID:zoqVN9wD0
登校すりゃ老害に車で突っ込まれるしでさんざんだな今の子どもたちは
232名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:14:59.22ID:B9KSyEfD0
バカ教師の犠牲者がまた一人
日教組に入ってたかどうか是非調べて欲しい
233名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:14:59.49ID:nftscOrO0
>>109
32度になったらすごく暑い日というかんじだった。
だから小学校にクーラーがなくてもやっていけたんだと思う。
周りが都市化してなかったせいもあるとおもうけど。
90年代からこっちは明らかに暑くなってると思う。 234名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:15:05.03ID:ziBJg3Si0
>>63
たった1kmの遠足でも、唇紫になって、回復せずに死んでしまった事に驚いている。 生まれた時から大人の今でもクーラーは家にないけど
暑いけどまぁ耐えられるな扇風機くらいはなきゃだけど
冷房は逆に頭痛くなる体が受け付けないんだろうな
237名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:15:11.34ID:EBCXxdnq0
>>124
国家神道あたりは絡んでそう
「(辛いことでも国(上級国民)のためには必要だから)辛いことは必ず報われる」と教えたとかあるんかな 238名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:15:17.57ID:nSHkyddH0
>>204
この国は、盲目的に教師は偉い 間違いないって信じているからね 239名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:15:18.75ID:PtwpOKDI0
スマホ持ちの子供が見てるかもしれん。
バナナと梅干し。
熱中症対策にはこの2つが最強だ、これに適度に水分を取れわかったな!
240名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:15:19.89ID:444wUuIV0
正直男子なんてどうでもいい(´・ω・`)
241名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:15:21.19ID:fbxmT9V/0
担任は女でした
女は優秀じゃなかったの?w
242名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:15:21.49ID:+smN12F60
担任の対応が悪すぎ。慰謝料は市じゃ無くて担任本人に払わせろ。
243名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:15:21.78ID:0Nyi5Uqo0
学校って時代錯誤で色々おかしいとこある。
未だに水泳の授業でスクール水着だったり。
昔と違って紫外線が強いからラッシュガード許可して良いだろうに。
お堅い小学校だと特にそう。
244名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:15:22.27ID:dgpqNKHp0
>>188
助かるけど認知症みたいな頭になってしまうみたいよ 245名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:15:24.16ID:zoqVN9wD0
最初に倦怠感を訴えた時点で適切に処置しておけば
遅くとも2日後にはぴんぴんしてただろうに
247名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:15:30.55ID:IlXDBQPz0
親さ、ちゃんと食べさせていたか?
まずそこが疑わしいんだよ
248名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:15:30.67ID:YYpcROIg0
>>103
うちの区は小中学校クーラー完備
東京では早くに設置されてた
そのかわり、ゆとりだかなんだかで授業日数足りないので、夏休みを短縮して授業してる
親としてはこの方が安心 >>197
>教室内の風通しが良い場所で床に座らせたが
馬鹿なのかな >>165
> >>1
> 業務上過失致死で確実に教師と校長を刑務所に送ってほしい。
> こんな高温注意情報が出てる状態で、郊外活動とか学校の予定を変える判断ができない。
> 頭のおかしいインパール作戦のような官僚脳の連中は、他人の子供を指導する能力はない。
そんな連中が未だにのさばっている日本に自浄作用は無い >>192
こういう奴ら弱いだ甘えだとクーラーの効いた部屋から書き込みしてるんだろうな 253名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:15:44.62ID:AQS+I7520
>>162
慣れは必要だが死者が出るレベルに慣れろと言われてもw 254名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:15:58.88ID:zuXug+UG0
>>221
今のことも将来は良かったと思えるのかな? 255名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:16:03.99ID:mpOkPpG80
可哀想になぁ
未熟児とか心臓でも悪いとこあったのかな
まあ死ぬだろな 金を稼げる大人様はクーラー効いた部屋で快適だわ
257名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:16:16.14ID:b6nUrPsE0
>>207
女教師でも自分で子供を育てたことがあればともかく、
未婚の若い教師なんて全然ダメなんじゃね? 258名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:16:19.71ID:9HEGJf/40
熱中症の後遺症で身障になる人もいるんだぜ
そうなったら透析代とか一生学校が保障すべきだよね
259う2018/07/17(火) 22:16:27.71ID:1DJiG5Ck0
>>227
疲れただけでサボれると思ったら大間違い 261名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:16:31.19ID:y3dWikyW0
DQN家庭のクソガキなら別に構わないけど
常識ある家の素直な子だったんなら本当に気の毒だわ
262名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:16:31.84ID:+btavVsT0
夏休みの計画とかあったろうにな
通夜、葬儀、納骨かよ
263名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:16:35.95ID:zoqVN9wD0
もうこれは犠牲者が何人出ても対策が取られることはないな(´・ω・`)
265名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:16:41.47ID:Z91QfIbZ0
各教室にエアコンない学校でも
職員室はエアコン効いてるもんだけどなー
たまたまAbemaで記者会見見てたけど校長?が笑顔でコメントしててびっくりした。テレビのニュースではそこらへんカットされてるね
267名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:16:43.02ID:gkgtrdpb0
(-_-;)y-~
くそ暑いから、俺が馬柱ガンパイやめて、
エアコンがんがんかけて、焼酎ロック飲んで、昼間ずっと寝てたんよ。
ガキは死ぬね。
団塊は鍛え方が違うようなんで、レジャーに出撃できてええなー
268名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:16:44.14ID:VwKEYhjs0
>>2
↑釣り?
敢えて答えると、お前みたいな古い考えの人間がこの国の未来を壊していくんだよ スポーツドリンクを許可、というかむしろ持ってくるようにすればいいのに
なんでだめなんだ?
271名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:17:02.16ID:vMAZYKuc0
タンパク質は熱で固まるのに
高温に晒すとかありえん
272名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:17:03.84ID:1J7hJxT40
ウチのアパートの自分の部屋の真下に住んでるおばあちゃん今月入ってすぐ亡くなった
クーラーが部屋になかったから多分熱中症だろうって言われてる
死体が腐ってスゴイ臭いがしてた
あんな死に方したくないわ
>>236
関東在住ならすごいね。
一戸建てだと二階は息できないほど暑い。 274名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:17:06.98ID:uNrUDh690
熱中症よりひどい熱射病だったと
さっきニュースで言ってたよ
可哀想に
良く判らんが「倒れた」「貧血だ」「保健のせんせー」とかやって
無駄に何にもせず時間潰したんじゃね
普通に処置すりゃ助かった事例じゃないのかな?
本当に
>>180でも仏教国で我慢しろだのって価値観はあまり聞かないんだよな
タイとかクーラーガンガンだし中国人は怠けてるし 278名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:17:24.89ID:unJDO8cX0
>>4
気合い根性論は完全に時代錯誤そりゃある程度必要だが
熱中症の場合根性あるやつの方が危険だと思うね
体が知らせる予兆を「努力で乗り切ろう」完全な選択ミスで無理続行の挙句倒れるのは至極当然 >>212
同じ金額でも効果が出るように改善すれば良いのかもしれない いくらでも前例あるのになんで毎年全国各地で繰り返してんだろって事多すぎだろ
みんな他人事か
こりゃまた大震災来たら東日本の被害がなんの教訓にもならなかった事態になるのは目に見える
281名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:17:31.22ID:EQz7jpBk0
塩飴はべたつくから、塩タブレットを子供に持たすべし。
その1コが命を救うかも知れない
この記事見る限りでは往路で発症してるように読めるんだけど
どうなの?
283う2018/07/17(火) 22:17:39.45ID:1DJiG5Ck0
クーラー利権のステマやばいね
普通に夏なんて扇風機だけで越せるぞ
お前ら騙されて軟弱者になりすぎw
284名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:17:40.75ID:ozfR5oyu0
>>62
六歳児が意識朦朧で伝える気力や意識があると思ってんの?
あほなんさじゃね 285名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:17:40.78ID:DIYQU+6d0
この子はちゃんと汗かいてたのか?
286名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:17:41.65ID:nftscOrO0
>>143
なんで水筒禁止なん?
むかしは麦茶を凍らせてもって行ってたよ。 こんなことが起きても高校野球は続くし
学校の部活も外でやる所あるんだろうな
体調が悪くなった時点で帰宅させればいいのに、なぜ強制連行した
親から「体調悪くなったらすぐに先生に言いなさい」と言われて
必死に一生懸命体調不良を訴えたのにかわいそうにな・・
俺が親ならこの担任を刑事告訴するわ
290名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:17:59.62ID:mXqdJUgX0
>>10
教師もゆとりだからなぁ。
殺したも同然。 291名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:18:03.18ID:agR/JhVl0
>>108
人間もめっちゃ精密な機械みたいなもんだからな
一旦故障しちゃうと修理しても脆弱性が残って、
ちょっとした負荷でまたすぐ壊れるようになる 292名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:18:07.88ID:jqJGqkH70
同じ市内の小学校は校外学習の時は、保護者に
ボランティア募って付き添いしてもらってるけど、
この小学校はそういうのなかったのかな?
先生の他にも大人は居たんじゃなかろうか。
複数の大人の目から見て、この子は大丈夫に見えてた
のか知りたいわ。
294名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:18:17.49ID:zoqVN9wD0
>>263
熱中症一大イベント東京オリンピックが待ってるよ 296名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:18:23.25ID:Kio39c+z0
緊張の夏
日本の夏
昔は日中暑くても夕立ちがあったりサーッと涼しくなったもんだけど、今は早朝から異常な暑さだもんな
298名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:18:26.07ID:WTlssNvR0
>>236
どこに住んでいるんだよ。
八ヶ岳かよwww 299名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:18:30.30ID:/YvYs75d0
6歳で猛暑の中往復2km歩かせるとか何があってもおかしくないな
政府が危険だと言ってるにも関わらず。。教師って馬鹿なの?
>>207
女教師でもクッソアクティブな奴はそれこそ土俵に入った看護婦のごとく対応が出来るからさすがに女のせいにするのはどうかと
若くて無駄にヒステリーする奴は本当にどうにもならんけど 301名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:18:33.05ID:C6yBGxZQ0
だから言ってるじゃん。
学校なんて憲法違反だから
さっさと全校潰せと。
なんで強要されているんだ?
人間には自由権があるのだが。
>>258
透析になったらその後の平均寿命て10年以下では こんな1年で一番熱い時期に校外学習しなくてもいいのに
5月か11月頃にする事を勧めるよ
保護者の要求を何でもかんでも受け入れるのは間違いだわな
だからモンペが増えたんだよ
個人主義が蔓延して増長した親が増えたんだよ
305名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:18:38.86ID:EBCXxdnq0
>>165
>頭のおかしいインパール作戦のような官僚脳の連中
赤坂自民亭のニュースを観る度に牟田口司令部の話が思い浮かぶわw 306名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:18:40.53ID:YYpcROIg0
>>236
涼しいところに住んでたら、そりゃ要らないでしょ
伯母のところもないけど、夏でも暑くないもん
東京やこの愛知県なんて、外に出たら1分で汗だく、それにすごい湿気だよ 308名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:18:40.61ID:6mKK7rZS0
>>247
亡くなった子以外にも、3人体調悪くなって早退してる。 309う2018/07/17(火) 22:18:40.84ID:1DJiG5Ck0
>>287
夏にやらなかったらいつスポーツすんだよ
帰宅部の隠キャは羨ましいんだろ? 310名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:18:46.44ID:UwmQbY3I0
水筒禁止だったけど、教育委員会に連絡して、兄妹で水筒持参し続けさせたらどんどん広まって、今では年中水筒okになった
学校なんてのに従ってたら無理無理
311名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:18:46.46ID:fgnLvB2V0
昔と違って、道路はほとんどアスファルト、建物もコンクリートが
多いから、地面が熱を吸収してくれなくて暑くなってるらしい。
そりゃ、草が生えた場所とか土は熱吸収するもんね。
昔の経験で考えるとマズイ世の中。
312名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:18:46.54ID:b6nUrPsE0
小学校1年生の背の高さだと道路に近いから、体感温度は、天気予報で表示される温度よりも
3度以上高くなる。おそらく体温と同じだったであろう。
塩分や水分配らないのに
歩かせ過ぎだな
俺も仕事は必ず水筒持ってく
>>270
校長は漬物大量に食ったり、ラーメンの汁を全部飲んでるから、配らないんだろうw >>74
今回の校外学習ではほかにも3人の女子児童が体調不良を訴え1人は保護者と一緒に早退したそう
高温注意報の時にやる授業じゃないね >>272
老人のこのパターン、ほんと増えてるみたいだよねえ 316名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:19:07.27ID:s8SSH66L0
30年前は真夏でも朝夕は涼しくなって過ごしやすかった
今のように気温が高いままということはなかった
だからエアコンがなくても過ごせた
昼間も自転車で蝉取りに走り回っていられたし水分補給なんてろくにしてなかったけど倒れるなんてことはなかったな
317名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:19:16.50ID:df00KRk80
>>187
小学校時代の日記は笑ってみられるが
中学時代の日記を読んだら転げまわって頭部を強打して死にます 318名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:19:18.22ID:tc8+VZO/0
いや待てw教師の落ち度はあったと思うよ。猛暑の中外に出すべきじゃなかったし、具合が悪くなった時の対処にも問題があったかもわからん。別に学校側を擁護する気は無い。だけどな?
>30分ほど虫取りや遊具などで遊んだあと
30分だぞ。これがあかんのなら、教室にジッとさせておく他ないやんけ
319名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:19:21.50ID:lfIoyeSn0
中学の部活もこの暑さで走らせたり馬鹿みたい
子供を殺す気か!
320名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:19:21.83ID:/bVRMRNq0
学校はアホかよ
2億払え
>>274
内臓の火傷だからね、本人は苦しかっただろうね。 322名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:19:30.90ID:fbxmT9V/0
死亡した子以外にも女児が3人死にかけたらしいな
とんでもないことをしてくれたよこの担任は
323名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:19:40.58ID:oxh2u6030
>>2
俺が小学生の頃は30℃超えるとやべーって言いだして32℃とか大騒ぎしてたぞ
東京の真ん中あたりの住宅地の小学校でな
いまじゃ35℃で騒ぎだして38℃はやべーぞって言ってるぞ
30℃なんか涼しい部類 324名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:19:40.64ID:Q4hfMyEC0
ちゃんと極刑で裁かないといつぞやの未成年無罪。教師も殺しのライセンス持ち殺らなきゃ損損でいつまで経ってもも子供たちが教員に殺されてしまう事件が無くならない
>>287
今日うちの子供たち(高校と中学)はそれぞれ室内練習だった 326名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:19:46.55ID:vMAZYKuc0
>>277
仏教は中道だよ
お釈迦さまは過激な修行は良くないと取りやめてスジャータ女史のミルク粥食べて復活 >>267
去年過労で通院で点滴受けたけど
救急車でお前さんみたいなジジイが運ばれてきてた
奥さんが付いてきててさ
看護師がいなくなると(水代わりに焼酎ばっかり飲んでるから…)と奥さんぼやいてた
OS1を「こんな甘いもん飲めるか!」っつって突っぱねてて大変だった 328名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:19:47.92ID:gkgtrdpb0
329名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:19:59.53ID:Z91QfIbZ0
>>277
日本のマゾ基地外が勝手にやり始めたやつだしな
お釈迦様は苦行した上でこんなん要らんわに達したから俺らも苦行乗り越えて悟ろうぜ!って感じ 330う2018/07/17(火) 22:20:00.26ID:1DJiG5Ck0
>>310
担任に教育委員会からの証明書だ!って見せつけたの?
なんて反応されたん? 331名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:20:04.51ID:zoqVN9wD0
>>295
ボランティアで参加する人も犠牲者が出るだろうにな 332名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:20:04.63ID:0W/l7irM0
自民党「小学生にクーラーは要らない」
自民党が殺したようなもんだ
>>274
汗がかけなくなってしまうと
体温が急上昇して
体は痙攣して、頭がおかしくなって
最後は多臓器不全で死ぬ 334名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:20:06.14ID:nftscOrO0
>>197
チアノーゼが出てるのに救急車も呼ばず保健室にも連れて行かずに
教室で座らせておくだけっておかしい。
担任の知識不足すぎる。 335名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:20:25.36ID:5w8tAQN90
体調不良ならすぐ保健室でしょ
それならわかるけど
この担任はなぜか処置せず手を引いて歩いて
学校についても保健室で処置受けさせてない?
なんで教室で倒れるのか
自分は職員室に戻ってクーラーに当たってたりしないよね
336名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:20:25.95ID:w6/JtQNS0
クーラー完備の時代だから、ガキが昔より軟弱になったのは事実だろ。
それすら否定する奴ってバカなの?
>>309
おっさんの時代は体育の日がある秋に運動会だっただろ
都合のいいことばかり言ってるなよ 338名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:20:28.85ID:C6yBGxZQ0
NHKは契約の権利を無視して
強制徴収するし
学校は自由権を無視そて
通う事を強要するし
ジャップランドに人権はないとわかるね。
狂っている。怖いよ
台風の時は休校にしたりするんだから、こんな炎天下の校外学習なんて中止しとけよ…
ニュースや天気予報で熱中症のことさんざん言ってたのに
340名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:20:34.32ID:dnsFFjAK0
>>309
ネトゲをしている子の方がコミュ力が高くなることもあるのだろうか 342名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:20:40.01ID:zoqVN9wD0
343名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:20:40.76ID:YYpcROIg0
>>303
最近では5月に30度越え
安全な時期、ないんじゃないかと思う 水分補給すればしのげるという暑さじゃないよな
中止するしかないよ
娘の通っている保育園@長野は、今日の課外授業(地域の七夕飾り)は中止してた。水筒の準備もあったから、文句言いまくった親もいたようだけど、子どもの命には変えられないよね。
お便りじゃ納得できずに、園長と担任で説明している場面に遭遇したけど、最後は園長先生が、「お子さんの命を預かっている以上、私が判断いたしました。〇〇くんが楽しみにしていた活動を叶えられず申し訳ありません」って頭下げてたのを見て泣けた。
で、帰宅後にこのニュース…
涙腺崩壊した。うちの子ももしかしたら…って思うのと、亡くなった子どものご冥福を祈るばかりです。
347名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:20:59.39ID:agR/JhVl0
>>172
>>54はかなり有益なこと言ってるぞ
熱中症対策なら、スポーツドリンクは2倍くらいに薄めて飲んでも良い 348名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:21:02.53ID:/bVRMRNq0
9月に運動会ある。
中止して欲しいマジで
>>280
先生は塩分控えめ生活でどれぐらいで
熱中症なるかも研修に取り入れないとな 350名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:21:09.47ID:CKTT6UZQ0
ι(´Д`υ)アツィー
351名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:21:10.62ID:TogXJ64h0
教師ってロクなのがいない
でも昨今モンペが急増してるからなり手もあまりいないのかもしれない
>>325
体育館は外よりマシだろうけど油断できないよね 子どもは下痢してたりするとその時点で水分が失われてるからな・・・・
あと、遊ぶのが楽しくて自分の体調に気が付かない。
気づいた時にはすでに手遅れというパターンが多い。
354名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:21:11.84ID:oxh2u6030
355名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:21:17.43ID:VUBIStxi0
家に篭ってろよ
356名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:21:18.95ID:p+Jd5x4Z0
暑いからといっていろんな活動を自粛すると経済が死ぬぞ
暑い暑い言ってるのは日本弱体化を狙う中韓の手先だ
騙されるなよ
357名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:21:21.11ID:YHAmvvby0
しかしトラックドライバーとか土方の人は
なんで熱中症にならんのかな
やっぱ鍛え方が違うとか?
学校とか公務員てバカだから今までと同じことばかりやりたがるよね
毎年、今までにない暑さって言ってるんだから
毎年、去年とは違う対策とらないといかんのに
>>318
その前後に1時間歩いてるんですが
計1時間半ほど
現場作業だと今日の気象条件だと長すぎて熱中症リスクがめちゃくちゃ高くなるな >>139
まじで?
職員室か保健室くらいエアコンついているだろ
体調悪いやつくらいエアコンある環境に連れて行けば良いのに 363名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:21:34.88ID:e9MwHatT0
都内住みだけど、エアコンが付いてないキッチンとか昼間はマジでサウナみてえな暑さだもん
陽当たりの良すぎる物件なおかげで夏はマジで地獄だ
エアコンなかったら多分死ぬ
364名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:21:36.44ID:WTlssNvR0
>>250
今の若いモンは臨機応変って言葉を知らないからなww
マニュアル通りに決められたことしか出来ない馬鹿。
判断能力が欠落している。 >>311
そこを理解してない老害が
同じ百葉箱の気温を比べて弱い弱いと言ってるんだよな
ほんと身体は丈夫なのかもしれんが頭が弱すぎるよ 366名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:21:49.27ID:Q4hfMyEC0
>>322
なんだよ…宅間メンバーと
やってること変わらないじゃないか大量殺人サイコパスだな 367う2018/07/17(火) 22:21:52.30ID:1DJiG5Ck0
>>337
普通に夏休みにみんな部活行ってたぞ
隠キャは帰宅部だから後ろ指さされてた
お前だろ 368名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:21:53.32ID:csmkABj20
アベが〜〜〜!
>>143
涼しい北海道かどこかなの?冬が駄目だから夏に授業取ってる? 370名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:21:59.27ID:YYpcROIg0
371名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:22:01.90ID:usDJXDiV0
環境は昔と違っているならなおさら普段から適応力をつけなきゃ
初春の頃からゆっくり対策していくのは親の義務じゃないか
372名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:22:03.27ID:EBCXxdnq0
>>304
70数年前に「アメリカは個人主義の国だからすぐに音を上げて降伏する!我が国は天皇陛下のもとで一致団結してるから負けない!(キリッ)」と言って戦争を仕掛けて
最後は原爆やら本土空襲でアヘ顔ダブルピースキメさせられた国があってだな…w 日本の企業や学校の問題点は「暑いから水をこまめに取りましょう」「時々休憩しましょう」等、作業するの前提でしか物を考えて無い点
「30度超えたら今日は休みにするで」とかな中止いう考えを全く持ってないから、延々搬送者や死者が出続ける。
376名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:22:09.24ID:6J3iyK3+0
朝ごはん食べてきたんかな
>>178
東京や都市圏は違うんだろうが、地方は私立の教員のほうがとんでもないアホが多かったりするからな 378名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:22:13.89ID:NLKf6Coa0
379名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:22:14.87ID:xXyUG4fx0
何が寄り添って手を引いただよ。
あの世へ手を引いて送り出しただけだろ。
死神担任だろ。
380名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:22:15.29ID:5w8tAQN90
クーラー業者が湧いてる
全国普及率は?
世界の普及率は?
381名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:22:17.45ID:jC/kN5Rx0
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
382名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:22:18.18ID:ziBJg3Si0
>>205
緩そうなソフトテニスですらガチの人とダブルス組まされて大会に出さされて、県大会目標にとか言いだされる始末。
いや、放課後にちょっと友達とラリーができればそれで良いです、ってのはコート使えないと言うねw >>316
いやいや、昔も夏休み前には「毎年これだけの子供が日射病で死んでいます」みたいな資料を見せられて
外に行くときは帽子をかぶるように強要されたじゃん
昔から暑さで死ぬ子はいたんだよ 384名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:22:25.33ID:7ZCA36K/0
親御さんショックだろうなあ
暑すぎるな
もう人間の住める所じゃなさそうだね
みんな〜東北においで〜
日中は暑かったけどもう今の時間だと涼しくなってるし
冬になったら周り中氷に埋もれて冷えっ冷えだよ
386名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:22:28.38ID:YWU6m/HQ0
>>227
皆と別の扱いをすると、それを良く思わない子どもや親もいるからね。
それが子ども間や親の間のイジメやイザコザの要因になったりする。
なにもかも上手くやるのは、とても難しいんだよ。 387う2018/07/17(火) 22:22:28.68ID:1DJiG5Ck0
>>341
ネットだけだろ
ネット弁慶ってこれだろ? >>331
電通社員総出でボランティアしてほしい
石原猪瀬も 389名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:22:31.00ID:skGxVFoL0
390名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:22:32.56ID:EQz7jpBk0
取敢えず、全国的に広まってこれ以上のデスマーチが起きないようにした方がいい。
特に低学年は体出来てねぇんだから
この20年で平均気温3度上がっているのに
今年は更にその平均気温より5度も高いんだが
392名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:22:36.69ID:Si/wGigq0
国の指導で
小学生は校外学習をしている
わかりやすく近所の小学生が
入院 死亡とか まず無いから
393名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:22:36.80ID:oxh2u6030
394名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:22:38.10ID:vMAZYKuc0
7月は自宅学習週一登校で充分
俺の小学生の頃もくそ暑い日に理科の授業で3キロくらい離れた場所に地層見に連れて行かれた。
水飲むとかえって疲れるとか言って水筒持たせてくれなかった。
これ理科の専門教員の言葉。
この人後に幼稚園の園長もしていたが科学者としても教員としても大人としても知識無さ過ぎのバカだと思う。
あと、とりあえずプールは九月いっぱいもして良いと思うわ
運動させるならプールの方がまだましだろうと
相変わらず梅雨時期で寒いときにやったりするし
梅雨開けたら一瞬で1学期終わりだし
397名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:22:49.44ID:VAyrzSu30
最近のガキは2キロ歩いただけで熱中症になるんか。
398名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:22:49.60ID:b6nUrPsE0
若い女教師は自分自身が、若い男教師よりも子供の頃から外に出ないで部屋の中にいることが多い。
男の方が、子供の頃から外で遊んでいることが多い。
単に勉強だけやって教師になったような人は、身体で覚えた知恵や危機認知能力が足りない。
20代後半都内出身だけど、小学生の頃は授業中暑いなーと思ったら下敷きでパタパタあおげば凌げる程度だった記憶
今は朝9時から30度越えだし大変だよな
400名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:22:54.32ID:Yc0vr4ml0
401名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:22:57.10ID:ORuMW2ta0
>>346
公然でとは言わないけど個人的に会ってでも園長支持する声伝えてやれよ >>104
暑い夜は熱帯夜だった
暑い昼はなんて言ってたかな 404名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:23:01.81ID:sDUy0Foe0
気温30度ってことは、
子供も自律神経弱かったのかもな。
俺も、家だとクーラーつけてるからか、
自律神経が弱くなってるのがわかるもんな。
かといって、クーラーなしで寝る気にならんしな。
>>357
きちんと適切な対応してるからだよ
こんなむちゃくちゃな対応してたら責任者は間違いなく業務上過失致死喰らう
でも教師は聖域だから懲戒免職くらいで済むんだろうな 406名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:23:05.43ID:pjCL1GU80
ID:1DJiG5Ck0
↑
こういうバカって釣りでやってんの?
それとも本気で言ってるの?
教師って行事は一度決めたことを変えられない
今日止めましょうなんて言ったら、今さら変えられないから、みたいな雰囲気
危機管理のできないクズ集団
そもそも暑いから夏は8月末まで学校休みにしてんのに
これを北海道民に言うと「嘘だぁ」って言われる
なぜなら北海道は夏休みは短いからだ
熱中症は、一気に症状が進むんだな。
倒れたり、意識を失った時点で既に瀕死。
今の時期、こまめな水分、塩分、ミネラルの補給は重要だな。
410名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:23:16.71ID:Cv4Y0WOS0
所詮は他人の子供。自分の子供なら無理はさせなかっただろう。
411名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:23:18.00ID:ozfR5oyu0
>>346
文句言った親はこのニュースで少し響くところあんのかね?あほ親には無理か。 >>270
持ってこれない家庭の子いる!差別になる!とか
頭湧いてるのが混ざってるから
PTA費増やして、PTAで対応するとか選択肢増やす方向が
大事なのにな。 スポーツドリンクの問題点は虫歯になる。死ぬよりマシだけど(´・ω・`)
>>354
TVでもこの説明で脅かすくらいでちょうどいいと思う 415名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:23:36.28ID:y3dWikyW0
原子炉とか利権だけのためな無駄金使うより、その金で各家庭や学校に太陽光発電設置しろや
417名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:23:40.61ID:fbxmT9V/0
今年の高校野球やばいな
最近の小学生は毎日の通学でさえ
めっちゃ歩かされるから大変やな
しかもこの暑さやし、よーやるわ
419名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:23:47.58ID:PUmppuxC0
この子がたまたま弱かっただけなんじゃないの?
だって、ほかの子はなんともないんだよね。
420名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:23:55.88ID:df00KRk80
>>357
血の気が多いからじゃないか?塩分多めなんだろ 421名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:24:01.02ID:xpMTULz60
やばいね…
うちには3歳児がいるけど、日中は暑すぎるから車移動で買い物か冷房効いた部屋にいて、夕方5時半ごろから散歩してるわ
422名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:24:02.27ID:5w8tAQN90
男の子はどうしても言いにくい事なのに
「しんどい」って言ったなら
かわいそうすぎ
>>209
つまり教師は想像力、観察力の欠如による過失致死 >>205
そういうのが嫌で文化系の部活入ってたわ
通うメリットもないし 425名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:24:17.52ID:C6yBGxZQ0
義務教育とかいって
無理やり子供を集めるんだから
冷暖房完備くらいしとけ
ゴキブリ教師w
絶対に許さない
426名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:24:18.16ID:p+Jd5x4Z0
何がバターン死の行軍だよダメリカ人が軟弱過ぎるんだよなあそうだろう!?
428名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:24:20.54ID:YYpcROIg0
>>363
都内住みなら、前を建物で塞がれてない北向きおススメ
南向き信仰って、日本人だけだよ
海外じゃ、家具が傷むと言って避けるらしい 429名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:24:21.01ID:Z91QfIbZ0
>>318
夏の幼児の散歩外遊び目安時間は15分ぐらいで超えるなら日陰で休憩を挟みましょう
ってすくすく子育てで言うてたよ 430名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:24:21.34ID:cnMJvsqj0
ヘイヘイ!アベちゃん!テメエのじいさん731!731!こんどはいったい何人の子供たちをコロすんだい?
予定通りで実施するにしても、これだけ熱中症対策言われてるんだから
状況のまめなチェックと、発症時の対応と装備くらいは
きちんとしとくべきだったんじゃね?
ほかの子なんともない言ってる奴はスレちゃんと読めよ
>>400
昔は真夏日でも35℃以上とか無かったからね。 434う2018/07/17(火) 22:24:31.03ID:1DJiG5Ck0
>>413
麦茶万能
色付くのと匂いつくのが難点だが 435名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:24:32.07ID:WTlssNvR0
>>357
生物学的にエリートなんだな。
オレもそうだがな。 436名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:24:32.51ID:sHigEc7N0
まあ、頭が化石のジジババには、今年の熱波で逝って貰おう。
保険金掛けて、「ジジババ、エアコンの効いた部屋にいると冷房病になるよ。気をつけて。」
って囁こう。次の日には茹蛸になって逝ってくれる。
保険金ゲットして最新型エアコンを買おうw
437名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:24:34.78ID:SCH3eb9L0
>>171
学校って、毎年同じ時期に同じことをするからね
カリキュラムを変えるのが面倒なのかもしれないけど、もう寒い時の水泳、暑い時の体育は辞めて欲しい >>346
水筒の準備ごときに文句いう家庭は普段からお茶炊かないんだろな 439名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:24:45.31ID:zoqVN9wD0
>>422
他の子が平気だと言い出しにくいだろうね 子供叩いてんのは狂師だろ。
この手の問題起きるといつも変な擁護沸く。
443名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:24:54.80ID:0W/l7irM0
北海道に分校作って夏はそこで勉強すればいいんだよ
学力でクラス分け
体力でクラス分け
もうそうするしかない
445名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:25:02.69ID:b6nUrPsE0
>>413
スポーツドリンクを飲んだ後は、普通の水を飲んで口をゆすぐのがいい。
できれば、ペットボトルはそれぞれ1本ずつあるといい。 >>274
汗かけなくなるほど悪化したら
外部から冷やすしかないのになぁ
(アイスノンとかで強制冷却) 447名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:25:09.03ID:VUBIStxi0
学校いらないで片付くよ
449名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:25:13.13ID:QKKvZK5A0
そもそも校外学習って7月に入ってするもんじゃないだろ
ttps://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/necchusho25_1.pdf
子どもの熱中症って全体でみると相当レアケースなのは確か。
具体的に言うとそれだけでニュースになるくらい。
お年寄りだと一件一件がニュースにはならない。
>>400
統失がキツネの仕業扱いされてるようなアレだな 455名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:25:31.56ID:d+Z4RXEZ0
クーラーつけっぱなしにして、ガンガンに冷やして、出ればよかったのに。
そうすれば、快適だったのに。
456名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:25:37.85ID:p+Jd5x4Z0
457名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:25:39.03ID:0Nyi5Uqo0
>>197
酷いな。
そういえばうちの子の小学校でも
体育祭で、熱中症で倒れた子を
日影に連れてって何人もの先生でパタパタひたすら扇いでたわ 458う2018/07/17(火) 22:25:40.93ID:1DJiG5Ck0
>>423
普通一般人は疲れただけ聞いて熱中症とか思わないんで、過失致死とかないです。 459名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:25:42.51ID:EBCXxdnq0
>>382
「テニス倶楽部」じゃなくて「テニス部」だしなw
これで「スポーツ=苦痛でアホくさいもの」って刷り込まれたのも多い気がする 460名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:25:42.82ID:3KaOwhvi0
ただの人殺し(笑)
461名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:25:45.90ID:YWU6m/HQ0
死んだからこそ、少しは特別扱いもあっていい、みたいな意見も出てくる。
逆に死ななかったら、あの子だけ特別扱いっていう妬みが出てくる。
462名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:25:49.15ID:FNaP6WCx0
もう法律作れよ
当日の天気予報が28度以上の場合、または現在の気温が28度以上の場合は、屋外での活動をやめなければならない
教師はいじめを発見したらすぐに警察に通報するしなければならない。しないと刑事罰が科される
いじめのアンケートなどを処分した場合は刑事罰が科される
生徒に給食を無理やりに食べさせてはならない
生徒に体罰や無理な運動を課してはならない。行った場合は傷害や殺人の罪に問われる
組体操はしてはならない
463名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:25:50.62ID:zoqVN9wD0
なんのための夏休みなんだか
確かに今の真夏日はめっちゃ暑い
熱中症なりかけると頭痛くなって火照りが収まらない感じがする
最近は肉と塩飴ちゃんと摂るようにしたらそうならないようになった
>>367
夏から夏休みにスポーツから部活にすり替え
都合悪い指摘が来るとすぐ悪口陰口 467名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:26:00.28ID:TI6dKTNz0
暑すぎなんだよ
登下校も命懸けになってる
もう7月に入ったら即夏休みでいいのでは?
命かけてまで体育やら遠足やらする必要はないよ
468名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:26:00.69ID:nSHkyddH0
>>432
なんともないって言っている人は 3連休も今日も外に出たことが無いんだよ
察しろよ 469名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:26:00.73ID:ziBJg3Si0
>>444
発汗量でクラス分けなら特進クラスの自信がある! >>403
夏日とは日最高気温が25℃以上の日
真夏日とは日最高気温が30℃以上の日
猛暑日とは日最高気温が35℃以上の日 471名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:26:04.72ID:tc+yCz150
>>323
40年前俺が高校生だったとき、京都の気温が38度を超えた日があって、
お互い抱きついた方が涼しいんちゃうんか?
とやり合っていた
だから昔と今は違うという意見には違和感がある 472名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:26:07.28ID:df00KRk80
>>397
ほんとに軟弱だよな
俺は引きこもりだから今月2キロも歩いてねえけどなwwww 473名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:26:07.32ID:CglQrduA0
ついこないだまで幼稚園児だったもんね。
親御さんの気持ち考えると居た堪れない。
474名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:26:16.88ID:619mmFGv0
35度越えたら休校でいいよ
エアコンあっても教室なんか40度近くあるだろう
体育館なんかエアコンないんだし
>>441
子供だから無条件に本人は悪くないとか
周りが悪いってのもおかしいと思うが 476名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:26:31.73ID:nftscOrO0
小さい子ならただちに全身を冷やして
点滴をしないとこの状態まで悪化してたら
吐き気で自分で水を飲めなくなってたと思う。
かわいそうすぎる。
>>462
次同じような事起こすと国が動くと思う。 >>318
運動会の日雨降ったら教室で授業するでしょ
それと同じじゃないの? 479名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:26:37.25ID:yw0ReaOj0
>>32
ネットのコメントを真に受けるとは頭悪いなぁ〜
「ジジィ連中は〜」ってお前
目の前の爺さんから聞いたのかよ?
スレの先頭にある煽りコメのほとんどはブログ転載用の盛り上げ用途だぜ? 480名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:26:38.42ID:sHigEc7N0
>>287
野球は試合中休憩出来るから、死人は出なさそうだなあ。
投手が野手の10倍くらい労働するが、投手の派手な殉死に期待しよう。 481名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:26:40.84ID:YYpcROIg0
>>446
多分、体温測ったら40度とかあったんじゃない?
本当に痛ましい
どんなに辛かっただろう、この子 482名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:26:41.63ID:GB+X2YJi0
現代の八甲田山だな
ほんとこの国の指導層はどうしようもねーな
この前のブロック塀といい
子供の気持ちになって考えられんのか?
>>308
他にも体調不良が出てたのか
家に帰った子は死なずにすんでよかったな 484名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:26:47.01ID:EBCXxdnq0
>>356
オメーは水も食料もなしでビルマの山の中を歩いてこい 486名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:26:50.09ID:skGxVFoL0
>>386
仮病でサボりグセつく子もいる
一人ひとり医者に診断させて嘘発見器も使わないとダメ
はっきりいって個々人対応は不可能
集団の大多数に合わせざるを得ない 488名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:26:54.94ID:QKKvZK5A0
もう気象兵器で雨降らせよ
489名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:26:56.04ID:9HEGJf/40
生徒が苦しむのを見てて平気なんて
愛情が足りなかったんとちゃうか?
490名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:27:00.34ID:0W/l7irM0
クーラーがなかった時はビデオデッキやカメラが動かなくなったな
491名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:27:01.43ID:mBtCnOzM0
>>54
嫁がたまに子供にルイボスティー飲ませてるんだが
どうなの?教えてくれさい 492名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:27:02.01ID:ia4z869n0
前から決まってたから決行した
カリキュラムに沿ってしか行動できない
無能公務員
>>406
レス乞食
ボッチ過ぎて生きてるかどうかわからなくなってるから相手をしてほしいんだろ 494名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:27:09.93ID:I2gc2MOS0
>>449
校外学習の日に飲むくらいで糖尿病にはならない 495名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:27:10.48ID:VUBIStxi0
何かしら命に関わる行事は全て禁止でいいんだよ
496う2018/07/17(火) 22:27:13.09ID:1DJiG5Ck0
>>465
同じやろ。暑いんやで。
馬鹿かガキは。
お前みたいなオカマみたいな陰キャ最近増えたよねえ
昔はみんな運動してワイワイしてた 497名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:27:18.25ID:PUmppuxC0
俺が小さい頃は、炎天下の中、ひたすらサッカーしてて水も飲ませてくれなかったたけど死ぬところか倒れる奴なんていなかったぜ。
あと、昔から夏は暑かった。
今は昔より暑いといってもそれほど違うわけではない。
498名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:27:22.75ID:svB8iYWW0
>>2
子供だけじゃなく大人もそうなんやで
黒人は男性的魅力とスポーツ、白人はルックスと知能
日本人はひ弱すぎ スポーツ界なら、一発勝負でレッドブル飲む奴いるけど(´・ω・`)
500名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:27:26.46ID:zoqVN9wD0
501名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:27:26.83ID:p+Jd5x4Z0
>>427
アメリカは日本とお互い認め会う対等な友人だ
敵は中韓 502名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:27:31.47ID:nftscOrO0
>>474
ほんそれ、今日の午前中中学の横を通ったら
壁がなくなったプールで授業してたけど
まだ夏休みじゃなかったんだなとおもったw 503名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:27:35.30ID:b6nUrPsE0
>>462
教師が自分の頭で考えられない、教師に裁量がないなら、法律で規制するしかないね。
このままでは子供が危険すぎる。 504名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:27:35.83ID:1pCoOMdf0
>>2
以前と今では地上5mぐらいまでの気温がまったく違うんだけど。
今はアスファルトだらけでビルも高くなり
エアコンの室外機の数がハンパない。
しかもこんな暑い日に低学年の子達に郊外学習とか完全に学校側の責任。
しかもこの子は体調悪い様子だったし
担任なり引率の先生はバカとしか言い様がない。
てか、あんた独り者で子供いないから
昔基準なだけだろ。
昭和が64年もあり平成ときて、その平成も来年に終わるってのに
まだ昭和で止まってんのかwww 505名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:27:36.28ID:vMDJyeG40
30度超えたら外遊び禁止、運動禁止にすればいいのに
もう昔とは違うんだよ
506名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:27:42.41ID:KFtYVYMy0
小学1年生が1km歩くって、30分ぐらいかからないか?
往復1時間・・・・地獄だぞ。
俺は外で仕事してる大人だけど、今日は大人でもキツイぞ。
ここの教師、頭にウジ虫わいてないか?
507名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:27:49.86ID:148z4fyY0
天気予報とかでいう気温って、百葉箱相当の、日陰の風通しの良い場所の温度って判って無い奴居るよな。
>>489
あいつら金が欲しいから教師やってるのがほぼだし愛はないぞ 暑くなければ楽しい時間だったんだろうけどな…
親も子もやりきれんだろ
野外授業や部活なんかはそろそろ気温を気にして早い対処と中止条件を定めるべきだわ
>>448
最新の用法では「これない」で良いのでは 512名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:28:08.76ID:Z91QfIbZ0
>>452
学校管理下でだとニュースになるってだけ 513名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:28:11.10ID:nSHkyddH0
高校野球 殺人的やな
また日大みたいにコーチがやれと言ったと騒がれるだろうな
514名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:28:11.54ID:C6yBGxZQ0
義務教育が
憲法違反だと
ジャップの土人どもはいつ気づくんだ?
子供は嫌がってるだろ?
>>482
大人のエゴの犠牲になるのはいつも子供。 >>336
まさにこれ
朝夕の涼しい時間帯はクーラーつけずに多少の暑さに慣れないと、外に出てからの急激な温度変化に体がついていけないよなあと思う 518名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:28:27.17ID:5w8tAQN90
災害時もクーラー無しでしょ
ある程度は自律神経のコントロールの為にも
クーラーはなしでもいい
>>444
教員の数が足りてない現状でやったら
今以上に質下がるし一人一人の子に目もいかなくなりそう 外出るならそれなりの準備させてけよ
スポーツ飲料必須とか
521名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:28:42.36ID:nftscOrO0
>>497
逆だな、しょっちゅう休憩があって蜜レモンとか
麦茶飲んでた。 >>497
いや結構違うよ
本州が20年前の沖縄の気候だな
北海道に台風行くようになったし >>400
戦前や戦後の一時期って本当に殺伐としたニュースしかないんだよな・・・
一家皆殺しとか大して凄い事じゃなかったし。 524名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:28:45.48ID:sHigEc7N0
525名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:28:45.93ID:Si/wGigq0
おっさん世代も
ちゃんと夏を何度乗り切って
無理しても ちゃんとレスして生きている
これ 暑くても 夏でしょ
526名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:28:47.81ID:PUmppuxC0
>>2
それあると思う。軟弱に育てたら軟弱にしかならないからね。そんな当たり前のことすら理解できない人間が多い事に驚く。
ヒャア! 527名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:28:51.70ID:2nc2ybTB0
35度になったら外での活動中止して行内活動でいいのに
528名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:28:54.76ID:df00KRk80
>>469
ワキガの俺なんか特待生で学年トップだな
「こいつがいるだけでクラスの平均点が落ちる」とまで
教師に言われた実績がある 席替えで隣になった女子は静かに泣いてたw 529名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:28:56.74ID:B+1/UYm20
これは確実に1億円レベルの民事賠償になるな
もう38度超えたら全学休校にしないとヤバい
>>357
直射日光当たるが
クーラーガンガン
ペットボトルがぶ飲み
催したらペットボトルにだしな
ずっと食っちゃ飲み、スマホながら運転ですわよ 9時には暑すぎて家でたらすぐ引き返したくなるレベルだもんね。
引率の先生も暑いのに大変だね
春秋だけにしたらいいのに
533名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:29:11.77ID:d+Z4RXEZ0
スポーツドリンクは、専用水筒に入れないと有害。
それより、クーラーをつけっぱなしにしたほうが良いよ。
はっきり言って情けない
俺たちの時代は夏場にクーラーなんてものがなくても外で遊んでた
夏にちょっと外で遊んだくらいで死んでんじゃねえ
535名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:29:15.12ID:2a4LiK+40
>>428
夏は北東から日が昇って、北西に日が沈むから北向きは南向きより暑い
真南がいちばん涼しいよ 536名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:29:17.32ID:PUmppuxC0
537名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:29:25.08ID:vMDJyeG40
>>516
多少の暑さって何度を想定してるの?
こんな夜なのにまだ28度もあるよ 538う2018/07/17(火) 22:29:27.64ID:1DJiG5Ck0
>>514
日本の義務教育システムというか、教育内容は他国にないからめちゃ羨ましがられてるよ。
海外の小学生なんて虫取りなんかいけない。行ったら犯罪で殺されるから。 539名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:29:35.24ID:65Lyq8Fw0
教師とか公務員て発達障害とか人格障害のキチガイばかりだからな
子供を任せるなんて恐ろしい事だよ
540名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:29:35.96ID:uqI/e3jR0
541名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:29:36.21ID:PUmppuxC0
542名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:29:36.57ID:0W/l7irM0
サッカーの試合でぶっ倒れて痙攣してたのみたことあるわ
救急車が来て運ばれたけどあの少年どうなったんだか
543名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:29:39.38ID:74f31we+0
地下都市とか海底都市とか涼しいところを作るべきだな
無論災害対策や防衛対策の意味合いでもな
544名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:29:43.09ID:0Nyi5Uqo0
>>397
昔とは違うんですよ、お爺ちゃん。
昔は木陰が涼しかったそうですが、今は木陰も熱風ですよ。
逃げ場がないと専門家も仰ってますよ。 546名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:29:48.34ID:BAfCULnr0
夏休みの旅行の予定とか立ててたんだろうなと思うと亡くなった子も残った家族もかわいそうすぎる
547名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:29:50.08ID:sDUy0Foe0
>>452
基本的には、子供は自律神経の調整がきくからね。
年とともに弱っていく。
でも病気だったり、空調に慣れてると機能が弱ってく。
俺は昨年からガタッと調整きかず、
すぐ頭痛がするようになったわ。 548名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:29:52.28ID:svB8iYWW0
>>508
そんな事ない
最近の子供が自分の体調訴えないだけや
これは教師にはどうにもならんあ 549名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:29:55.78ID:b6nUrPsE0
>きょう午前9時に30度4分を観測し、熱中症の危険が特に高まっているとして、気象台は愛知県に高温注意情報を出していました。
一般家庭なら、こんな時に虫取りには行かない。
行く途中でも、子供が「疲れた」と訴えたなら、引き返す。
クーラーなしでいいって奴はもちろん今も使ってないわけだすごいね
551名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:30:03.36ID:nSHkyddH0
>>497
先週と今週の違いも解らないバカなのかな? 552名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:30:06.25ID:/MCl57ozO
553名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:30:07.03ID:QKKvZK5A0
>>501
サンフランシスコ条約に基づき
中韓には関西の管制権を与えろ 554名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:30:07.47ID:NIxOtRou0
>>2
あんたの子供のころとは暑さが違うんだよオッサン
こういう老害が子供たちを殺すんだな 555名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:30:12.05ID:EBCXxdnq0
>>400
しかも第1連隊って頭号連隊やろ
そんな精鋭でも殺られるんだからなぁ このクソ暑いのに、校外学習??
暑さでアタマ沸いたかクソ教師。
557名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:30:15.58ID:/Tgy5RL80
>>3
なにそれどこのジェットシティ?
へんな替え歌やめてくださいな。 559名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:30:27.12ID:vMDJyeG40
>>475
今回は悪くないだろ。
アピールもしていたんだし。 561名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:30:29.99ID:aBRHU38T0
安倍はさっさとクーラーの室外機の規制しろ
涼しい居酒屋で酒のん出る場合じゃねぇぞ
昭和の昔はクーラー付ける家とか事業所とか少なかったから室外機から出る熱もそんなになくて都市の熱もそんなに溜まらなかったのかな?
今はほぼ100%エアコン付いてるし、その室外機から出る熱は相当なもんだろう
車から出る熱も昔の比じゃないし
>>541
平均気温が上がってるし
去年は北海道に台風被害が出ただろ >>491
医者じゃないからアレだけど、飲み慣れてないものはやめた方がいいかと(´・ω・`) 567名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:31:01.56ID:nSHkyddH0
>>354
先週と今週も夏だよね
同じ気温だとでも? 教師や親が普段から空調漬けにしてるから
この程度の暑さで死ぬんだろう
一昔前は学校や子供部屋にクーラーすらも無かったんだぞ
家の中が快適すぎるのも問題だわ
570名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:31:13.15ID:eqVB0lwr0
>>472
私なんか猛暑の中、町会の夏祭り、焼きそば売ってるだけで1万五千歩も歩いてる
それくらい忙しい
それを2日やって翌日片付けすると、1か月体調を崩す
ホント、昭和40年代にやってたことを現代でやるのは無理がある 571名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:31:14.51ID:dM+p/hvU0
今の子は赤ちゃんの時からクーラー漬けだから汗腺が発達してないんだよ
汗腺の数が少ないと汗をかく量が少なくなるから体温を外に逃がす力が弱くなって熱中症にかかりやすくなる
昔の基準で考えない方がいい
夏は10時以降は野外に出さないようにした方がいいよ
572名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:31:15.96ID:VUBIStxi0
学校いらないよね
行事もいらないよ
>>548
さすがに教師過信しすぎ
あいつらお前を介護してる介護士と似たようなもんやぞジジイ 574名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:31:22.94ID:zoqVN9wD0
このおじいちゃんネタで言ってるやつは釣りで言ってるんだよな?
575名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:31:27.00ID:YWU6m/HQ0
>>441
叩いているのと違って、過程や結果が違うと、また別の批判があって教師も大変だなっていう同情。
それとは別に、亡くなった子どもに対しては気の毒に思うし、叩くなんてありえないこと。 576名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:31:34.85ID:KFtYVYMy0
熱中症予防の温度計タイマーみたいなの
職場でかけてるけど、太陽があたるとマジで38度だぞ。
日陰で35度とかそんなもん。風が通って34度とかな。
夕暮れに32度ぐらいになったりとw
自動車の中に電装品つけたりしてる時は、日なたで44度だったわ。
ダラダラダラダラ汗が出る。
もう、昼間は人間が仕事できる温度を超えてる。
577名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:31:35.86ID:sHigEc7N0
>>205
団体競技をガチで耐え抜き進んでいくと、辿り着く世界は濃厚なホモ世界かなw
体を動かすのが好きな性格の人なら、お気楽スポーツが良いよ。
何でもそうだが、極めたりのめり込んだりすると、変な世界が待っている体育会。 >>534
暑すぎると思わんかね
夏休みの宿題は午前中涼しい時にやりましょうとかいってたが
8時にはクライマックスだ
エアコン無しだと
田舎の実家で
回り水田で野山はまだマシだけど >>534
何度も言うけど昔なんかせいぜい33℃くらいが真夏の暑さだったからな。
今の暑さは異常だよ・・・ 580名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:31:42.35ID:C6yBGxZQ0
>>538
頭は大丈夫?
人間には思想の自由があるはずなのに
学校で一つの考えを強要されたら
思想の自由を守る事はできないでしょ?
学校はすべて廃校にしないと
思想の自由を守ることはできない。 581う2018/07/17(火) 22:31:47.93ID:1DJiG5Ck0
>>549
普通に真夏のクソ暑い夏休みに、友達とカブト虫取りに行ってたぞ。チャリとか2時間ぐらいこいでた。 >>560
なら教師も悪くないんじゃね
110人いて他の子は死んでないし 583名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:31:54.11ID:SCH3eb9L0
>>462
本当に
国とか教育委員会とかが指針を出さないと、学校ってなかなか変えないし変えようとしない
一律のガイドラインが有れば、それに従うまでだし 584名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:32:16.69ID:ozfR5oyu0
>>536
言葉遣いがもう古臭い
これぞ老害だな。 585名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:32:18.00ID:4k32o04K0
>>84
降伏とか言うから謝罪しにくい社会になるんだろ 586名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:32:21.97ID:PUmppuxC0
結果論で学校を否定するのは止めたほうがいい。
たまたま一人だけの男の子が亡くなったのは不幸な話だけど、ほかの子は平気だった事実を考えると事故みたいなものだろう。
それをもって、野外活動が間違っていたというのはおかしい。
だったら、教育現場はなにもできなくなるぞ。
九州育ちの自分からすれば暑さにも台風にも慣れてる
ぐだぐた言ってるのは都会育ちの人間だろ
588名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:32:32.79ID:lqLLahzV0
殺人教師の実名報道まだかよ
>>471
最高気温の差は昔も今もさほど変わらないんだよ
劇的に変わったのは一日の平均気温
アスファルトやコンクリートに囲まれた都市部は
日中の熱が冷めないから夜九時になっても30度超え
当然家庭レベルでもエアコンフル稼働だから
エアコンの排熱の影響で早朝でも30度
こんなの昔は無かった 590名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:32:34.06ID:6J3iyK3+0
担任の教師は亡くなった子と手をつないで歩いたときの手の感覚とか思い出すんかな
俺が親ならこのクソ教師半殺しにして暑さのせいにしてやるわ。
593名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:32:39.28ID:vtH8CCwl0
>>209
一年生を預かるには未熟な教師だということ 594名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:32:39.49ID:hT1autbv0
タンパク質(脳みそ)は熱で不可逆で固まるって知らねーでゆで卵や目玉焼きを食ってんのかな?
596名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:32:41.57ID:S5ZJT7Xx0
貴重な男児が…
これからは35度の猛暑日とか40度の酷暑日が続くからな
しかし人間の体温36度は変わらない
598名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:32:48.66ID:zwHzwQsh0
>>486
サボりぐせついたからなんだと言うのか
命よりも重視すべき事なのか? 600名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:32:51.14ID:0W/l7irM0
>>571
自民党ってお前みたいなやつばかりだよなw 602名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:32:56.14ID:/xcs9EQZ0
小1か
全力で遊んだんだろうな
603名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:32:56.34ID:nftscOrO0
こんな日に公園で遊ぶだけの校外学習なんて
強行しなくてもよかったとおもう。
教室で静かにビデオ鑑賞でもいいじゃない。
604名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:32:58.33ID:Ag+eEWgQ0
きちょまんじゃなくてよかった
>>586
平気かわからんぞ
後遺症が残ってなきゃいいけどな だいたい子どもなんだから多少暑くても耐えられるだろ
老人か何かか?
昔はこんな簡単に子どもは暑さで死んでねえぞ
>>311
ツーリングをしていると小さい雑木林の横を通るだけで気温が低くなったのを感じる。
アスファルトが熱を反射しまくってる。 608名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:33:10.90ID:zoqVN9wD0
609名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:33:12.36ID:VUBIStxi0
>>458
教師は一般人じゃないよ。
管理責任を問われる立場だし、このケースでは唯一子どもを救えた人間だよ。 >>534
目の前にあるその機械で貴方のはなたれ小僧時代の気象データベースを調べてから言いましょうねえ 天候はもう今までとは違うんだからな
常識を変えないと
613名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:33:16.25ID:nSHkyddH0
>>534
その変わり、冬はよく雪が積もっただろ
覚えていないのか? 614名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:33:16.55ID:/MCl57ozO
暑さで頭ヤられたであろう年寄りの狂ったレスが多く目に余る
>>534
俺たちの時代は
じゃなくて、今あなたは毎日どんな生活してるの?
通勤は歩き? 子供も親も可哀想だな
最初に不調を訴えたときに救急車か車に乗せてやればよかったのに
くそ暑いんだから教室でDVDでも見せとけよ
617名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:33:32.88ID:g1n5noNp0
亡くなったのは悲しいがとりあえずすぐ規制するのやめーや。
課外授業を行う際にその時の気温で実施有無決定とかになっちゃう
って水泳の授業そういうのなかった?
>>582
毎年一人死ぬ学校に
通わせたい親いないだろ >>567
つーかお前何気取りだよwww
恥ずかしいw 620名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:33:34.32ID:QKKvZK5A0
621名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:33:34.99ID:qPNBMwD80
30度程度の気温の日に、1キロ離れた公園まで行って帰って小一時間。
それだけで死ぬとは思えないよな。
もともと朝から体調が悪かったのかな。
疲れたとか気分が悪いとか言われたら、涼しいところで休ませて体温をはかるくらいのことはしてほしい。
622名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:33:38.57ID:PUmppuxC0
>>564
北海道の台風被害なんか昔からあるよ。なぜ北海道を聖域のように扱うのか意味不明。
北海道は、昔から台風被害は、ありますぅー。 624名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:33:45.83ID:0W/l7irM0
自民党「小学校にクーラーは要らない」
自民党が殺したようなもんだw
625名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:33:47.04ID:B9Yp7EUi0
もう子供いない奴は教師にしたらあかんわ。
626名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:33:47.78ID:d+Z4RXEZ0
明日は全国の学校で、クーラーをガンガンつけてほしいね
>>534
40〜50年前とは暑さが違うんだぞ老害 628名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:33:49.06ID:svB8iYWW0
629名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:33:49.90ID:lGy6vtiP0
>>2俺は50の親父だが、夏場は学校に水筒を持って行ってたぞ 630名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:33:54.67ID:kCGvSpwZ0
教室の中もクーラーなければ
糞暑いぞ
隣にデブがいると更に暑い
>>569
今クーラーの適温と言われてる27〜28度が昔の夏と同じだぞw
東京で30度超える事数えるくらいしかなかったからな
学校のプールですら夏に25度越えないから今日は中止とかざらだったわ 632名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:33:57.33ID:YWU6m/HQ0
>>573
残業代格安で働かせ放題を、何十年も前からやってる業界だからね。 633名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:33:58.27ID:KVPj0t2K0
判断が甘かったで許されることなのか?
>>470
猛暑日って言葉ができたのここ10年以内だよね
それまでは35度なんてほとんどなかった 何でもかんでも学校のせいにするのはどうかな?
子供にちゃんと朝食食わしているのか、そこら辺の事情がわからんし
何ともいえんな
少なくとも、ほかの児童はぴんぴんしているようだし・・・
636名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:34:02.07ID:lqLLahzV0
殺人教師は明日からも仕事を続けるのか
次はどうやって殺すんだ
>>582
なるほど、そういう考えなのね。
一人死んだらそいつのせいと。 >>581
カブトとか早朝に取りに行ったろ
暑い時間はセミだったな
もしくは川 639名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:34:09.94ID:Of1ja3Lq0
10時のアメダスが32.9℃か 地面に近い小1なら35.9℃だな
オーストラリアなら殺人罪で逮捕だ
640名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:34:14.85ID:nSHkyddH0
>>614
でも、エアコンの効いた部屋でポチポチやっているんだぜ 温暖化で昔の7月でも暑さとは違うんだから、昔と同じような加害授業させちゃだめに決まってるだろ
大人には涼しい室内で過ごしましょうと警告出してるのに、体力のない子供を外で活動させるって馬鹿なのか
643名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:34:26.83ID:b6nUrPsE0
自分の子供の担任が若い女教師になったら、要警戒だよ。
>>489
あいつら弱い個体は自然淘汰されるべきだと思ってるよ
小学校の頃、子供が自殺したニュースが流れる度に
「子供のイジメくらいで自殺する奴は遅かれ早かれ自殺する。どうせ生き延びられない。」
と担任が言ってたわ
弱い子供への憎しみが溢れていた
優勢思想の信奉者だったんかな 645名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:34:32.54ID:dM+p/hvU0
646う2018/07/17(火) 22:34:33.54ID:1DJiG5Ck0
>>580
頭大丈夫だよ
日本の教育内容はめちゃ羨ましがられてるから、YouTubeみてこい?思想なんて色んな体験からうまれるもんや。学校廃止にしても思想はうまれん。お前みたいなクズ馬鹿しか増えん。 >>540
高いって言っても平均気温が若干違う程度
最高気温はそんなに差はない 648名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:34:46.76ID:WTlssNvR0
>>482
ま、教師にとって子どもは
たんなるメシのタネ。
そんなこと考えていませんwww 649名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:34:49.10ID:C6yBGxZQ0
安倍の執務室はクーラー完備。
小学生は炎天下で
焼肉にさえれるのか。
日本はくるっているな。
650名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:34:50.70ID:usDJXDiV0
>>504
校外学習があることを知ってたなら 行かせた親も同罪だね
結局>>462が正解ってことになる
ついでに親が猛暑日に外出強要して連れていくと児童虐待も法制化 >>581
あ、もう大丈夫です
お帰りはこちらです(^_^; >>616
結果論だな
体調不良で保健室にいく子なんか毎日いるだろうが毎日救急車呼ばないし 654名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:34:57.39ID:sDUy0Foe0
>>586
記事によれば30度だからな。
その子の体も、なんか調子が悪かったんだろね。 655名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:34:58.60ID:5w8tAQN90
サバイバル能力というか
戦争とか起きたら 今の日本人の脆弱性が
兵役もないしメンタルすぐもやられるね
656名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:35:00.00ID:zoqVN9wD0
もう現代なんだし
学校は平均的な学問を習うためだけの場所というように変革してもいいと思うな
校外学習とか体育とか運動会とかクラブ活動とかも一切いらない
それはもう多様性だからそれぞれのプライベートの時間でやればいいんだよ
658名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:35:06.67ID:0W/l7irM0
>>1
この学校、家の超近所 車で5分だわ
今日は猛烈に熱かったからなあ・・・ 660名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:35:25.12ID:zoqVN9wD0
661名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:35:26.31ID:9HEGJf/40
熱中症は木陰でパタパタはだめ、死んでまう
クーラーのある部屋へ連れて行かないと
こんな常識も知らない教師がいるなんて学校はなんて危険な場所なんだろう?
662名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:35:26.62ID:lqLLahzV0
次はプールの授業で生徒が死ぬかも
殺人教師から目が離せない
大人でも駅まで1キロ歩いて
その後野外活動してまた歩いて戻るってそこそこキツイぞ
戻ったらあぢーっていってドリンクぐびぐび飲むレベル
なんで小1に今日させようと思ったのか
664名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:35:30.77ID:3B8N+yfO0
>>1
すべての責任は行政の長である安倍晋三にある
俺なら死んで詫びる 665名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:35:33.21ID:qPNBMwD80
>>624
屋外で熱中症になってるんだけど、バカなの? 667名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:35:39.08ID:CBmRtsUv0
さっきニュースで見たけどろくに日陰の場所もない公園だったな
いかれてるな
670名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:35:42.94ID:Mf25ZMBE0
亡くなった児童のご冥福をお祈りします
しかし暑い中でしっかり汗かく習慣ないと熱中症になりやすいのも確かなんだよな
軟弱だと思う
でももし自分の子供だったら
教師も学校も絶対に許さない
>>635
他にも3人体調崩して一人は早退したってさ >>544
いやいやいや、都市部は昔から気温高かったわ 674う2018/07/17(火) 22:35:55.01ID:1DJiG5Ck0
>>593
おかしいな。
1年生はベテラン教師が担任するもんだが。 675名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:35:55.97ID:kCGvSpwZ0
温暖化対策はCO2を出すこと
クーラーを使って暑さを吹きとばせ!
676名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:35:55.98ID:NIxOtRou0
老害「俺らがガキの頃はうんたらかんたら」
クーラーの効いた部屋でコーラの見ながら投稿w
677名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:35:56.86ID:PUmppuxC0
>>605
この暑さでみんな死ぬんだったら、もっとバタバタ死んでるよ。工事現場とか運送屋とか。
だいたい死ぬのはガキか老人だろ。
ようするに、体力がないのがたまたま運悪く死んでるだけ。 今帰ってきた
室温39度
おっさんの子供の頃は夜になるともうちょい気温下がったんだけどなあ
これはマジ死ぬわ
679名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:35:59.53ID:StmJ1mOC0
ウチは今年着いたわ
30度以上になるとつける決まりなんだって
あってよかったわ
680名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:35:59.91ID:z7YIWCU20
文部科学省何やってんだよ
今すぐ対策しろ
682名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:36:04.45ID:b6nUrPsE0
>>656
教師はみんな要警戒か・・・
学校や修羅の国か。 683名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:36:06.50ID:KFtYVYMy0
湿度が高いよな。
お風呂場みたいな感じ。
短パンOKのクールビズにしてくれ。
でないと、スカート履くぞ!
夏の体育は空調のある部屋でダンスか卓球でもやっとけばいいよな
685名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:36:07.12ID:v7XvM/7B0
686名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:36:09.98ID:VUBIStxi0
学校なんてなければいいよね
教師と保護者子供が争う事何てなくなる
>>635
子供が体調不良を訴えてから1時間以上もなんの処置もしなかったのがおかしい 688名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:36:13.98ID:aXpHZhr50
気温が30度を超える時は、野外活動を自粛するか、
水筒持参にしろ。
689名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:36:18.32ID:NC8nUkgr0
>>63
反日教師による日本人絶滅計画が明るみになった 690名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:36:24.29ID:AJlrZLf6O
これは学校側がアホとしか言いようがない
責任重大や
昔はー、昔はーじゃなく今をもっと認識したほうがいい。
今の夏は死人が出る暑さだと。
692名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:36:25.50ID:zoqVN9wD0
693名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:36:26.51ID:uBusTiwU0
日射病って呼び名の頃にも、亡くなった子供や老人は
居たが、世間は今ほど騒がなかったな
>>571
確かにそういう耐性や体の慣れが昔より劣ってるってのも理由の一つだろうけど、それよりも純粋に昔より暑いからな 695名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:36:29.21ID:I7Vdjrlg0
大人に換算すると8キロになるな
ガキが弱いと言ってる奴は明日11時に出発な
当然給水無しでいけよな?
696名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:36:48.54ID:zwHzwQsh0
>>586
クッソ暑い日には校外学習をするなってだけで、涼しい日にやればいいって話だと思うが 697名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:36:48.64ID:EBCXxdnq0
>>561
関東に限って言えば汐留や豊洲あたりに乱立してるビルをふっ飛ばして更地にすれば
海風が入ってきて気温が下がるとか言われてるな
あの辺に高層ビルが乱立し始めてからヒートアイランド現象が酷くなったんちゃうか? うちの子の学校は校外学習6月下旬だぞ
虫も大量に取れるし
こんな時期にしかもこんな暑さにやる学校馬鹿でしょ
水筒もこの時期は必須だし
昔はーとかじゃなくて大人だってこの暑さにやられて何人も死んでんだろ
子供はもっとしんどいっつーの
>>677
死ぬというのは結果に過ぎない
後遺症が残るレベルで脳にダメージを受けているかもしれない >>232
バカ教師の犠牲者?
先入観と色眼鏡でものを言うなよ。
7/17豊田市梅坪小学校の小1男児死亡の主因は、
三河地域が先週来の連日猛暑続きなのに
恒例校外行事だとかに拘泥して
公園までの遠足を今年度、中止指示しなかった
梅坪小学校の藪下隆とかいう校長の誤判断だぞ。
熱中症予防が叫ばれているのに、今年の猛暑が
昨年同様だと、何を持って認定したのか不可解だ。 703名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:37:00.31ID:TogXJ64h0
>>476
んな知識あったらそもそも少年は死んでない
気分が悪い程度しか考えてなかったんだよ 704名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:37:01.57ID:Z91QfIbZ0
>>491
横だけど本人が美味しいと思って飲んでるならおk
ノンカフェインだから緑茶より安心
今の時期は1日に何リットルで作らないといけないから
その辺で考えると手間と金額分ルイボスは心配かな
コスパ的にはやっぱり麦茶最強なんだ >>656
長野の雪崩の件もあるしな
ベテランだからって信用しきれない 706う2018/07/17(火) 22:37:05.91ID:1DJiG5Ck0
>>610
教師がチアノーゼの症状分かるか?
ゲロ吐くなり貧血で倒れるなりすらしてないで、分かるか?あ? 707名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:37:10.19ID:z7YIWCU20
中東の人よく生きてるよなぁ
708名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:37:12.11ID:5BaKNWzV0
最近の子供は弱い
>>580
学習権があるから学校廃止したらいかんでしょ 俺らおっさんが子供の頃とは一緒にできない位暑くなってるのにかわいそすぎ
711名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:37:23.00ID:jUFKCE4d0
校長と担任は傷害致死で逮捕だな
>>534
おまえと大正生まれを比べたら
おまえが圧倒的に弱いんだけどな
「私は若い連中を腐すしかない思考停止の老害です」
と自分で言ってる事に気付いてる? 普通学校戻ったら付き添って保健室直行じゃね?
外と変わらん気温の教室の風通しのいいとこに座らせてたって…
担任は職員室に涼みに行ってたんじゃないの?
続報知りたい
この事件で今回の教育界がいかに腐敗しているかがよくわかる。
そもそも学校ってのはすげえ保守的で子どものためってことを盾にして、昔の悪しき伝統を変えない傾向にあるし、上の人ってのは定年まで働ければっていう波風立てるのを嫌う主義もあって、野心がないんだよ。
だから保守的な考えが変わらず、結果子どものための活動をしたせいで、このような事故も招く。
教育界は今はこの保守的な考え方が横行してて、教員の労働時間ブラック化が背景にある。
子どものためっていう世間体への見栄えを気にしたことや昔の悪しき伝統を捨てきれず、結果いろんな行事やイベントを盛り込んでいる。
上のやつらは見栄えばかり気にするから、教員を追い込んで、判断力をなくし、結果本当にすべきことができなくなっているって背景もある。
この腐った教育界を変えるには文科省から総替えするか、法律を変えてくれ。それか企業化するしかねえ
715名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:37:29.18ID:/xcs9EQZ0
熱中症で気を失ってから亡くなってるから
綺麗な仏さんで、親は御対面した時も寝てるだけとしか思えないだろうね
717名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:37:31.82ID:ZpbmYhg90
もう教室の中だけで授業すればいいじゃん。
座学以外は家庭で教えればいい。
泳ぎだって、体育での体力作りとかも家庭でやればいい。
ましてや虫取りなんか学校がやらんでもいいだろ。
718名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:37:34.26ID:v7XvM/7B0
719名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:37:35.18ID:ozfR5oyu0
>>643
若い女教師なの?50オーバーの根性論に凝り固まった老害女教師じゃなくて? 720名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:37:35.62ID:zoqVN9wD0
721名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:37:35.88ID:jeJgXmwd0
自責の念にかられて正気を失ってるようなザマをさらしてねーよな
経緯を忠実に説明しろな ちょん
722名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:37:37.80ID:/MCl57ozO
723名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:37:37.88ID:cV+b7ay40
この時期、香港なんか最高40℃で
湿度90%だぞ。
それでも子供は登下校してる。
日本は甘やかし過ぎ。
>>669
は?
110人中一人死んでも想定内だろ?
1100人中10人死んでも
問題ないんだろ? 726名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:37:40.53ID:SCH3eb9L0
>>535
南向きのマンションだと日が高い夏はベランダがあるから部屋まで直射日光が入らなくて、あまり暑くないからね
戸建だと二階が地獄蒸しになる 言われて、言ってみれば、昔は何かと麦茶が用意されてた気がする(´・ω・`)
728名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:37:54.91ID:DbqjmbZW0
死んじゃったの〜〜〜???!!!!!
親御さんの心境を思うと号泣しかない
>>346
園長、英断だったね
しかし水筒云々で文句言う親ってヤバイな
せっかく手間掛けて用意したのに!ってことなのかな? >>695
いや、弱いだろ
他もやられてて被害甚大とか言うならまだしも
この子だけ逝ったんだし 731う2018/07/17(火) 22:38:11.32ID:1DJiG5Ck0
>>638
早朝はラジオ体操して、差し入れスイカにかぶりついてるから無理。 733名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:38:12.35ID:nSHkyddH0
3連休も今日も外に出てない奴等が何を言っているんだwww
734名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:38:16.13ID:YWU6m/HQ0
>>579
風呂の普及率が凄い勢いで伸びたからね。
熱源と毎晩熱せられた湯が各家庭にあるって、ここ30年くらいのことで、日本の歴史においてとんでもない状況にあるから。
あと、原発の発する熱とか、原発を冷ますための焼け石に水の汚染水とか。 >>649
野党はクーラー無しで仕事してるのか?
狂ってるのはお前の頭だろ >> 402
明日の連絡ノートでお伝えします。
今日見た園長先生と、ニュースの小学校の先生の真剣さに大きなギャップを感じてます。
737名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:38:27.15ID:zoqVN9wD0
>>707
むこうは汗がすぐ干上がるからいいんじゃないかな インドだって日中暑いときは最下層に近いリキシャマンでも
日陰で寝て仕事をしてくれないからな
人間命あってこそ
740名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:38:35.55ID:b6nUrPsE0
サバイバル能力のない勉強だけの女で教師になりたければ、進学校の教師になればいい。
でも、公立ならどんな偏差値の学校に配属されるか分からんし、DQN高校だと体格の良い
男子学生にナメられちゃうか。
742名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:38:37.74ID:Gqp6+nt/0
馬鹿が殺した
親は無念だろうな
どう考えても外出るのは無謀
743名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:38:38.48ID:CofaDZPF0
744名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:38:40.84ID:zoqVN9wD0
745名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:38:42.23ID:36B9lphQ0
「疲れた」ってセリフをそのままの意味で受け取って
がんばろうね〜もうすぐ公園だからね〜〜
とか連れてったんじゃないだろうな
熱中症なら疲労とか寝不足的な体調との顔色正反対なんじゃないか
いやいや
小学校1年生ってめちゃくちゃかわいい
のちに糞ガキになるとはいえ
そのかわいい盛りに奪われたら発狂するわ
>>559,578,579,611,627
昔の気温はどうのこうのって話じゃない
単純に今の子どもの体力と根性の問題 昭和のクソ教師でも死ぬまではやらなかったぞ。これはかわいそう
749名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:38:52.88ID:ODNPJTE/0
朝からすでに脱水症状出てたんだろうな
寝汗かいて、脱水気味だから食欲なくてそのまま学校へ
750名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:38:54.02ID:/wErRLV/0
751名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:38:59.99ID:yrhWhgV70
はい殺人
家でロクに食事(栄養)を取っていなかったか
学校でロクに水も飲まなかったか
身体が熱さに慣れていなかったか
いずれにせよ、意識を失ったのがハッキリした時点で
救急車を呼ばないと駄目
どうせ保健室に運び込んだり親に連絡したりでモタついてたんだろ
754名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:39:03.00ID:1n+PcZbg0
可哀想に。親も可哀想だけどまさかネグレクト系じゃないだろうな?
755名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:39:08.28ID:B0Ze7iYK0
担任や顧問の先生個人に責任追わせることができるように法改正したら、今回のような過失致死は減る。
757名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:39:17.24ID:tsRVG7q30
昭和の時代は炎天下の全校集会の校長先生のお話の時
失礼だから帽子を取りなさい!って注意されて
帽子かぶらずに炎天下の中クソ長い校長先生の話を聞かされて
案の定何人もバタバタ倒れて保健室が満杯になっていた
今思えば恐ろしかったな昭和は、、
昔はニュースになるほど老人が夏に熱射病で倒れたりしてなかったからな
759名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:39:20.58ID:6hxB0X2x0
この子、健気に頑張ったんだろうな
可哀想すぎる
昔は学校にペットボトルに入れて凍らせた水を持って行ってたよな
俺は500mLだったけど1.5Lを持って行ってるやつもいた
流石にこの年齢だと大人が気づいてやらないと死ぬだろ…
762名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:39:33.58ID:RxpjbFCm0
>>617
むしろ規制するべきだろ 個々の体調を気遣えないなら 764名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:39:44.21ID:lqLLahzV0
小1「疲れた」
殺人教師「黙って歩け」
小1「疲れた」
殺人教師「(クソガキうぜえ)」
小1「…………」
殺人教師「あ、やべ。死んだ。まあいいや今日の晩飯なににしようかな」
>>723
その日の体調とか考えないと
皆勤賞が唯一の誇りの半袖短パン児童じゃあるまいし 767名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:39:50.53ID:kCGvSpwZ0
夏休み中に豊田市のすべての小中学校にエアコンが取り付けられるなw
768名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:39:52.93ID:5w8tAQN90
せめてすぐ処置するか
せめて保健室に連れて行く
どちらも担任はやってない?
自分の子供が体調不良なのに保健室に行ってなかったら全力で○○
770名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:39:54.57ID:StmJ1mOC0
今年の夏の異常な気候で色んな事が
あぶり出されてる
政治
防災
教育
などなど…
771名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:39:57.83ID:sDUy0Foe0
>>571
それは大きいよな。
俺なんか、自分で感じるもんな。
家だと一年中、空調つけてるから。 772名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:39:58.29ID:Bic6YHjA0
>>4
>>67
おまえらみたいにゴキブリ並みな生命力がなかってことだな。 773名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:39:59.11ID:nSHkyddH0
>>677
いいから、おまえは昼間外に出ろよ
一日中、部屋ン中に居たら解らないぞwww 774名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:40:00.89ID:zoqVN9wD0
今回のようは事故が起きても、再来年のオリンピックには何も活かされることはないだろうなぁ
775名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:40:08.42ID:GejQKjS80
冷房ががんがん効いていてクーラー代が惜しい貧乏人の逃げ場
・パチンコ店
・病院
・図書館
776名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:40:08.80ID:9HEGJf/40
昔の人は日射病はそれはそれは恐れてたけどね
今は少子化なのに気にも留めない
これが絶滅に向かう民族の特徴ですわ
>>102
チアノーゼ起こしてるのに休ませただけ!?
ありえない 778名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:40:13.54ID:EBCXxdnq0
>>655
戦時中ですら戦艦がボカ沈喰らったら恐慌状態に陥ってボートに我先に乗って転覆したり
救助の艦に乗り移る時に一斉に乗り移ろうとしてボートと艦の間に挟まれて死亡とかよくあったで
昔のほうが強いとも言えないで 779名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:40:15.42ID:/MCl57ozO
781名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:40:21.58ID:PXsBKF6z0
親も子も気の毒すぎるな
これは学校を思いっきり訴えてもいいわ
夏休み直前のこんな時期に校外学習なんてやるんだね
もう授業も総括編でしょうに
>>717
それだよな
今の小学校は自民党が始めた「ゆとり教育」の余波で、やたら校外学習の時間がある
昔は秋の遠足だけだったよ 785名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:40:29.74ID:VUBIStxi0
>>755
絶対に学校は崩壊するね
教師何てやる人いなくなるでしょ 786名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:40:32.67ID:C6yBGxZQ0
最低でも
クーラー完備の校内で
自由に読書やネットができる環境を用意すべき。
おやつやジュースやアイスも用意しろよ
>>724
110人中一人死んでも問題ないんだろ?
だったら毎年同じ対応で
毎年同じぐらい死んでも問題ない
ということやん? >>730
そんなことはない
その日の体調や動き方にも依るからな
普段風邪ひかない人が一人だけひいたりすることだってあるだろ >>561
クーラーなんてどうでもいい
そんなに気温戻したきゃアスファルト全部剥がせ
あっという間に気温下がるわ 790名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:40:44.32ID:h6hm8nR80
オゾン層の薄さが人類にとって未体験ゾーン
でしょ?
昔の常識が通用しないと思う。
今年は水鉄砲バカ売れしてるよ
子供たちは今日もびしょ濡れになりながら炎天下元気に走り回ってる
エアコン以外で体を冷やす努力をしないと
国は動かない。
貧困食堂と一緒、民間やPTAだのみ
793名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:40:48.27ID:BSntxvBz0
死ななきゃ規制しない後進国草
794名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:40:49.19ID:JA89KZhB0
昔は午後になるとゴロゴロ言い出して雷雨
止むとサーっと冷たい風が吹いて一気に気温が下がったけど
今はあまり下がらないよね。どうしてこうなった
見殺しにしたのは酷いと思うけど人間なんてそんなもんだよね
>>2
俺が子供の頃は30℃超えたらニュースになってた。 799名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:41:05.87ID:+btavVsT0
>767 地方は財政厳しいからねぇ
エアコンは無理かもなぁ
800名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:41:09.24ID:nSHkyddH0
昔は雪がよく降っていた事さえ忘れた爺さんが必死www
801名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:41:12.93ID:I7Vdjrlg0
>>788
当然体調もあるさ
でも結局逝ったのは弱かったから 803名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:41:20.20ID:H3L0zGxP0
804名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:41:21.65ID:RnI5fIeJ0
806名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:41:28.06ID:d+Z4RXEZ0
クーラーって、すてき
807名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:41:34.96ID:ozfR5oyu0
インドなんかじゃ高温でバタバタ亡くなっているでしょう
日本もそれぐらいの危機感を持たなくてはいけない状況になっているとおもう
809う2018/07/17(火) 22:41:40.19ID:1DJiG5Ck0
>>757
そんなので倒れるようじゃ
立派な臣民になれないぞ >>785
やる気のあるやつだけ残ればいいよ
縁故採用のゴミとかいらないし、そもそも、授業ってウェブでも出来るし >>452
統計的にもまれで、学校としても非常に残念。って感じかね。 813名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:41:54.19ID:C6yBGxZQ0
ジャップの学校は遅れてるから
たぶん今でも
サッカーや野球や柔道など
体育でやってるんだろ?
今はEスポーツの時代だから
学校でゲームやれる環境も必須だぞ。
815名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:42:06.67ID:RniujFsI0
月曜日に名古屋港水族館に行ったけど、この暑さは幼児には危険だと思って、見終わったら速攻で帰ったよ。出口から最寄り駅に行くだけでバテた。
>>793
ほんとの後進国は子供の死亡率50%以上とかだけどな 817名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:42:08.24ID:/MCl57ozO
820名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:42:13.35ID:YWU6m/HQ0
>>741
毎年1人と言えば、日本で毎年1人くらいはサメに食われて死んでる。
それで全国の海水浴場を閉鎖するかというと、しないよね。 821名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:42:16.17ID:CofaDZPF0
822名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:42:23.15ID:0uXUC7Ff0
これって虚弱体質か何かなの?
自分が小学校低学年の頃とか炎天下の元帽子も被らず
みんな遊んでたけどしんどいとか言い出す奴全然いなかったけどな
823名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:42:24.83ID:KFtYVYMy0
誰だよ。昔とたいして変わらんって言ってるバカ。
今のほうが平均気温上がってるじゃん。
ウソツキ。ぐぐれカス!
824名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:42:25.94ID:nSHkyddH0
>>789
アスファルト! それだ!
たしかに夜でも暑いのはそいつのせいだ 827名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:42:30.86ID:wwLMQWEs0
ブラック授業
828名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:42:33.30ID:vtH8CCwl0
>>701
高温注意がでたら校外活動を中止するってルールが必要だな
校長も教師も判断力がないのだから 829名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:42:33.91ID:tNNLKxJu0
朝礼とかで倒れる人はいたけど、今の子は何ですぐ死んじゃうん?
830名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:42:39.05ID:Gr67E40F0
これ、仮に親が無念さを拭い切れなくて訴訟とかになったら
担任個人を訴えることになるの?
それとも愛知県なの?
>>706
大人の世界では、知らなかったでは済みませんよ。
業務上ならなおさらです。 午前中決行したならさほど気温上がってない気もするが、どうなんだろ。
とりあえずスポーツドリンクぐらい飲ませないとな。
833う2018/07/17(火) 22:42:51.25ID:1DJiG5Ck0
>>807
いやまじておかしい
こんなので制限制限じゃ日本終わりだよ 834名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:42:57.58ID:VUBIStxi0
835名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:43:00.37ID:wr8nRhmv0
これは過失なのか?
ふざけんな!
836名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:43:00.69ID:YfibZu2r0
最高気温も高い。昔は暑くても体温以上はなかった。今は当たり前になってる。
837名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:43:01.18ID:zoqVN9wD0
838名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:43:02.58ID:6J3iyK3+0
他の学校では校外学習やってないの?
指導要領だっけ?なんかカリキュラムになってるんかな
>>791
ずっとエアコンのある場所に居るのも耐性が無くなるからダメだが、35度越えてる炎天下の直射日光の当たるなかで運動させるのはやめといた方が良いと思うわ
特に今回のような小さい子多数を少数で管理してる場合は ここで子供が弱いだの情けないだの言ってるアホは
自分の子供が同じ死に方してもそう言えるのか?
ほんと心からくだらねえ大人だと思うわ
841名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:43:05.11ID:sHigEc7N0
>>634
だな。35℃の昭和の記憶が無い。30℃オバで暑い熱い熱い暑いと騒いでいた記憶が。
要領の良い若き日の俺の事だから、
部活サボって、区営の図書館でも行って涼んでいたかな?w
35℃オバの日は。 842名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:43:05.88ID:2a4LiK+40
>>726
戸建てだと北向きでも二階は暑い
関東の夏は南からの風が吹くのも、南向きのメリット 843名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:43:07.65ID:Mf25ZMBE0
844名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:43:08.07ID:XOHasCoa0
845名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:43:09.66ID:Bic6YHjA0
甘やかしとか最近の子供っていっているバカは自分が子供のときと今の違いを分かっていないバカ。
>>808
あっちはもともと危機感があるから熱中症に掛かるようなことしない
だからそんなに死なない 849名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:43:15.93ID:fiPmkYFE0
850名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:43:25.76ID:nSHkyddH0
851名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:43:40.83ID:vMAZYKuc0
気象庁発表の温度は芝生+日陰の温度
実際の街中の温度は愛知は45度とか今日のワイドショーで言ってたぞ
まぁ他の109人は無事だったんだし、自然淘汰だと思って諦めロン
854名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:43:46.34ID:5w8tAQN90
チアノーゼが本当なら救急車を呼ぶべきだげと
この校長や担任のレベルでは無理そう
連日のニュースを知らないレベル
記者の人聞いてみてよ
>>804
死んだ子いなければニュースにすらなってないな
体調不良なんて校内授業でも毎日、保健室行く生徒ぐらいいる 856う2018/07/17(火) 22:43:49.69ID:1DJiG5Ck0
>>831
済むよ。結果責任主義は刑法じゃご法度。 857名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:43:56.57ID:I7Vdjrlg0
>>810
明日日中8キロ歩けよな
給水禁止で。そこまで言うのにできないとかいうなよな 858名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:43:56.64ID:MNvDiA4L0
これは調査委立ち上げるべき
859名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:44:00.92ID:EBCXxdnq0
>>718
1、2年と6年生にベテランが配置されることが多いのは事実だよ 860名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:44:01.02ID:/wErRLV/0
861名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:44:05.95ID:ozfR5oyu0
夕立ふらす装置あったよな
あれやってほしい
863名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:44:12.26ID:QKKvZK5A0
こんなの耐えられねーよ
暑すぎるよ
どこか涼しいところ教えろ
引っ越すわ
864名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:44:13.19ID:fm3oVkZ70
俺は都内在住の50過ぎのジジイだが、俺が小学生の頃は30度超える日はめったになかった気が・・・
夏休みは28度ぐらいの日が多くて、たまに30度超えて「今日は暑いからねぇ」だったような。
昨日の昼に練馬から日本橋界隈にサイクリングに行ったけど、距離は大したことない筈なのにマジで具合悪くなったわ。
20キロぐらいしか走行してないのに・・・
因みにポカリ900mlを三本飲んだ。ドリンク代が電車賃並みに掛かってやんのwww
早朝の6キロのジョギングのほうが遥かに楽だったわ。
865名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:44:13.83ID:RxpjbFCm0
866名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:44:14.99ID:uBusTiwU0
867名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:44:19.91ID:YWU6m/HQ0
>>819
責任はとってほしいけど、自分が責任をとりたいかっていうと、そうでもないよね。 868名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:44:25.61ID:B0Ze7iYK0
そういえば、昔登校しただけで日射病になって親が来るまで保健室で氷漬けにされて早退したことがあったわw
何で救急車呼ばなかったんだろう。保健室行けただけマシだったな。
870名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:44:35.54ID:1GpZGCsL0
ドイツだったか、
気温が28度を超えたら労働禁止とかじゃ
なかったか。確か何かで読んだことがある。
日本もせめて子供ぐらいはこういうルールを適用すべきだ。
>>14
6歳くらいだと、平熱でも湯たんぽみたいに熱いからなぁ
生徒全員の平時の基礎体温をおさえた上で
体温計を使って正確に測らんと
こんなもんかと思っても仕方ないかと 872名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:44:39.28ID:292fItX80
ほんとに無能だなあ。
あれだけ注意喚起されてるのに。
炎天下の公園で遊ぶのになんの意味があるんだよw
873名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:44:41.01ID:vMAZYKuc0
874名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:44:41.15ID:7ZCA36K/0
熱中症だって気づかなかったのかなあ
ほかにも具合悪くなった子いたんでしょ
>>833
涼しい時にやれって言ってるだけなんだが。 876名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:44:45.12ID:BSntxvBz0
いつから暑さに強い民族作るために淘汰始めたんだよ草
児童に体温・体調管理とか理解できないだろうし、先生も大変だな
878名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:44:50.33ID:s7gNJPP40
俺が教師だったらこんなクソ暑い中絶対行きたくないから子供をダシに中止するわw
879名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:44:52.42ID:0VNyTD5y0
>>717
体育はジムとかで専門家に教わった方がいい
家庭科だって子供の為の料理教室とかあるし >>747
根性でどうにでもなるの?
もしかして、閉経した女性でも、根性があれば子供が産めるとでも思っている人? 882名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:45:08.04ID:YWU6m/HQ0
883名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:45:11.20ID:/MCl57ozO
>>865
ものすごく勘が鈍い教師だったんだろうな 886名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:45:16.82ID:sHigEc7N0
>>655
てか、現代戦は専業兵士が負けたら白旗。
戦後が待っている。
未だ未だ暴れ足りない人達は、アラーアクバル叫ぶ他無いw 初めての夏休みを迎えることなく亡くなってしまったのか
889名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:45:23.25ID:D8ZTB6PR0
ゆとり
甘え
軟弱
890名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:45:26.19ID:Z91QfIbZ0
>>731
「早朝の涼しい時間に宿題をやりましょう」
この「早朝」はおそらく老人基準の早朝で
朝の4時5時の事なんではないかと最近思った 891名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:45:28.35ID:5w8tAQN90
他にも体調不良を4人うったえている
大惨事になるとこだった
892名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:45:31.41ID:lqLLahzV0
俺も教師になってたら子供殺せたな
個人として責任は問われないし最高だな
893名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:45:34.97ID:ozfR5oyu0
>>845
そういうバカは大抵老人なので記憶が曖昧なのプラス美化されてんだろうな 894名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:45:36.28ID:EBCXxdnq0
>>747
根性w
根性でなんでも出来るんなら戦争に負けてねーんだよアホw 896名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:45:41.12ID:icpRE70L0
学校にもエアコン導入してやってくれ。こんなに暑いと勉強も集中出来ないだろ。教務室はエアコンガンガン効かせてるらしいな
897名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:45:46.22ID:vMAZYKuc0
他の数名の具合が悪くなった子も内臓どっか壊れてるんじゃないか?
898う2018/07/17(火) 22:45:50.87ID:1DJiG5Ck0
>>875
じゃあ水遊びにしようか。
これでいいか?
夏でも体験できる軟弱にもおススメ
俺やっぱすげえわ 小学校にクーラーは不要
あんなものがあるから子供の耐熱性が低下するんだ
弱い個体が死んだだけの事
大半が死んだとかなら問題だが、1人だけだからね
騒ぎ過ぎ
>>881
頭悪いなあ
子どもと中高年だと体力が違うだろ? >>802
強い人間でも体調や環境や条件が悪ければ亡くなったり、倒れたりする
特に大丈夫だと思ってて頑張れる人は危ない 905名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:46:08.31ID:GY7f0y7F0
教師はいい加減社会経験5年必要とかにしろよ
この間の80周の知的障害教師とか
世間知らずのアホが子供相手にイキってるのが多すぎる
まぁ今回の件は、プールの水温の様に基準を設けてない
文科省がわるいと思うけど
906名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:46:13.53ID:QKKvZK5A0
>>864
泳ぐといいよ
最初は水が冷たいけど
泳ぎまくると暑くてどうしょうもなくなる >>874
他の子は生きてるわけだから
具合が悪くなったこの中でこの子だけは死ぬ!とか普通の教師にはわからんだろ 908名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:46:17.92ID:mo6Oqb9C0
教育はもちろんだけど子供の命と安全を守る事が大前提の学校で子供殺してどーすんだよ
死ぬことを予測することは難しかったと思うけど、
この気温だと熱中症自体は30分でも普通になるだろ。
日向だと40度近くに達してたんじゃないか?
汗かきの子だと脱水症状にもなるし、さすがにこの中で強制郊外学習はありえんと思うぞ。
>>657
完全に同意
ついでにPTAの行事も廃止で 912名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:46:25.62ID:AYvnTsZC0
110分の1
残りの109人は大丈夫なのにね
>>477
何度も何度も何度も何度も子供が熱中症で死んでいじめ自殺が起きても法律はまったく改正してないんだなあ
強制力のない指導しかしないからどうしようもない 914名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:46:37.00ID:Bic6YHjA0
>>813
ほんと、こういう在日は早く死んで欲しい。
生きている価値ないよ、おまえ。 >>346
七夕が7月7日だけじゃないって初めて知った 今、気温を見て驚愕した
もう深夜なのに30度だって
917名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:46:43.34ID:wr8nRhmv0
全部安倍が悪い!
安倍が日本をめちゃくちゃにしてる
本気で親御さん気の毒
貧弱とか昔はーとか言うやつは子供いないから気持ち分かんないんでしょ
小2の息子いるからなんとも言えん気持ちだわ
919名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:46:45.67ID:nSHkyddH0
>>860
タンパク質は42℃超えると変質したまま戻らなくなるから危険 920名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:46:47.58ID:unJDO8cX0
疲れたの一言で危険だと判断するのは困難だと百歩譲っても
子供達に飲料持参させていたか
万が一足りない場合の飲料や熱中症初期症状で対応すべく保冷材等を教師が持参していたかどうか
有ったら救えていただろうから無かったと思われるね
子どもの体調が要因とかふざけた言い訳覆すには教師の油断を徹底的に突くしかないだろう
>>912
死んでないだけだろ
後遺症が脳に残っているかもよ 小学生になって初めての夏休みを楽しみにしてたんだろうなぁ。
親御さんの気持ちを考えると辛いわ。
926名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:47:08.04ID:xb3CgbGr0
@@
馬鹿教師に殺されたな。
こいつ。
日教組に違いない。
。
927名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:47:11.48ID:BSntxvBz0
暑さに弱い個体は死ぬ国
928名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:47:16.86ID:+Dcp0+dF0
930う2018/07/17(火) 22:47:22.53ID:1DJiG5Ck0
>>890
それは流石に7時8時やろ
つか勉強は起きた後すぐやったほうが捗るぞ
先駆者の意見はちゃんと聞いとけ 932名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:47:27.79ID:vMAZYKuc0
>>907
他も具合悪くなってるのがいるから
自覚症状無くて腎臓やられてる生徒いるんじゃね? 933名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:47:32.46ID:5w8tAQN90
熱中症で学校で児童5人死亡って聞いたことないよ
そうなりかけた
これは正直、熱中症を疑えなかった担任の責任大きいと思うよ
バカなのかな、それとも大袈裟にしたくなくて風通しの良いところで休ませるだけという行動をしたのかな
名古屋だけど、昼近くなんて外出ただけでじわーっと自然に汗が出てくるほどだったし
豊田だって似たようなもんだったろうな
名古屋も小学校にエアコン導入遅いと思ってたけど、豊田こそ先に導入されてるかと…
ホント気の毒すぎる
子の学校は今の時期の体育は体育館かプール授業だけになってるから少しは考えてくれているのかも
937名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:47:53.88ID:9obc6fIQ0
今時公立の小学教師なんて頭いい奴がなる職業じゃ無いからな
938名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:47:58.15ID:9HEGJf/40
教えてくれたらクーラーガンガンのおばちゃんの車に乗せてあげたのに
939名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:48:01.98ID:/xcs9EQZ0
若い子が弱いとイメージはニュースになるからだけで、熱中症による死者は50代から跳ね上がり20才以下なんてほぼいないだけどな。
940名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:48:03.70ID:/wErRLV/0
>>807
昔はー昔はーというなら、まずは昔の気温を確認すればいいのにね。
肝心なところでピントがずれているのは、加齢による脳機能の衰えの顕れなんでしょう 941名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:48:04.27ID:ozfR5oyu0
八甲田山
大川小
豊田
942名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:48:09.89ID:StmJ1mOC0
昔はー
昔はー
連呼してるアホへ
いい加減昔より気温が上がってる事に気づけやw
>>840
煽り叩きだけが生き甲斐な人生だとしても子どもが犠牲になってるときまでやってるのを見ると憐れになるよな
自分に心を寄せてくれる大人なんていなかったから亡くなった子どもにまで嫉妬してるんだろうな 944名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:48:14.50ID:BSntxvBz0
こうやって暑さに強い個体を選別してるのか草
945名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:48:16.49ID:YWU6m/HQ0
>>856
そう言えば、東日本大震災でも、教師の判断で生徒が津波に飲まれて死んだみたいなことで、裁判になってたね。 さすがにこれは業務上過失致死傷にしてほしい案件
6年生ならともかく大半はまだ6歳
不要不急の外出は控えろと気象庁が言ってたろ
947名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:48:18.18ID:Cavwcud30
法務大臣はまた万歳するのか
948名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:48:20.83ID:/MCl57ozO
>>785
頭の中身が無責任で一杯の奴は必ず消える >>934
風通しのよいところ=教室のなかの扇風機の前だぞたぶんw >>706
うん、判らないだろうから
猛暑の中で「疲れた」って子供からのサインを
軽視しないようにしないとな。 >>856
過失が無ければ子どもが授業中に死ぬわけないでしょ。 952う2018/07/17(火) 22:48:48.59ID:1DJiG5Ck0
ギリギリまで水を飲ませない訓練で心身を鍛えるべきだな
何でこんな暑い時にわざわざ日陰もろくに無い暑い公園へ行くんだよ
957名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:48:59.18ID:2IifuTo50
地面のアスファルトは54℃くらいになる。
それを知らない奴は”””””””””馬鹿””””””””””
959名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:49:00.30ID:8OKYvxBT0
親子さんは関係者絶対に許せないだろうな
960名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:49:02.40ID:GY7f0y7F0
>>938
車を使うと、また別の問題が(´・ω・`) 962名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:49:08.82ID:5x4XL37i0
もういっそのこと7、8月は夏休みにすれば良い
猛暑と台風ゲリラ豪雨あるし
>>944
温暖化に適応する人間が生き残って適応してくんだな
それが進化 964名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:49:12.20ID:nSHkyddH0
もしも朝食食べてなかったら、そのせいでって相殺されたりするのかな
968名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:49:21.11ID:d+Z4RXEZ0
クーラー、つけっぱなしにするのが一番。
969名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:49:22.65ID:xwwDmVm90
1年生なのがポイントだな
去年まで通学してなかったのならクーラーの効いた部屋に夏場はずっと居た可能性がある
初体験の30度越え活動だったんだろう
豊田に棲んでるが今日の外回りはマジで地獄やったぞ
こんな日に外で活動するとか頭おかしいわ
971名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:49:30.45ID:/8zFqw/b0
小1は早い
サバイバルはせめて小3から
悪知恵が働くから
972名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:49:31.20ID:C6yBGxZQ0
>>917
正論だな。
何が郊外学習だよ。
安倍チョンの巣窟である
畜産加工場でも見せにいけよ。
小学生にこの国の闇を見せつけてみろ。 973名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:49:32.88ID:+btavVsT0
>643 知識に当てはめて結論を導くべきところをベテランは経験に当てはめて結論を導いてしまうときがある。これがやばい。
天気予報が不要不急の外出控えて、って言ってる時に校外学習する必要ないよな
975名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:49:35.33ID:nHp1+eU80
何で短縮授業か分かってないなーこの学校の狂師達は
大バカ物の集団だ。上手に子供を殺しよるわい。ド屑共目
976名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:49:41.18ID:RxpjbFCm0
>>851
今後は実際の街中の温度を発表させるべきかもな 977名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:49:44.52ID:vMAZYKuc0
炎天下でヤバイのは自覚症状無しの腎臓障害
周りで熱中症で倒れた人間が出たら自分の腎臓もヤバイと思わないとダメ
978名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:49:46.57ID:nw3PYeBv0
東南アジア人でさえ暑がってるこの気温の中で6歳の子供を長時間歩き回らせるのって先進国で日本だけだろ?
大人が殺したようなもんだわ。
979名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:49:47.64ID:/MCl57ozO
980名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:49:48.47ID:YWU6m/HQ0
981名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:49:49.41ID:dUg6uZ5a0
俺がガキの頃は往復2時間かけて小学校通ってたぞ
こんなので税金から賠償金払うのか
ふざけんなよ
こんなのとか食物アレルギーw
とかで死ぬバカは本来淘汰される個体なんだからとっとと死ねよ
人のせいにするな
984名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:50:08.05ID:JkNtrgRm0
ジジババ世代は日射病って呼ばれてた症状だから熱中症と聞いても頭に響かないんだろうな ぼーっと生きてるだけだし
>>870
それやったら7月は課外授業できなくなるな
問題点洗い出して安全確保した上でやったらいいんだよ。
屋内に延々押し込めるだけじゃ多様な人間は育たんよ。もちろん病気にさせてはいけないのは当然だけども >>755
それやるなら権限も大きくしてやらないと、勝手に暴れまわって死ぬガキとか出たら悲惨だぞ。 987名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:50:23.01ID:B0Ze7iYK0
988名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:50:27.52ID:5KmcFHFm0
>>526
そんなわけあるかw
熱中症の死亡者数は、そもそも中高年がほとんどだよ
ちなみに、平成25年の年齢別の熱中症の死亡者数は、5〜14才で年間一人だけ
死亡者の約8割は65歳以上
熱中症の死亡者数は年々増加しているが、あんたの理屈から行くと、軟弱な中高年が増えたことになるな >>969
クーラーない教室に毎日いたのにそれはないな 991名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:50:33.04ID:wr8nRhmv0
安倍が代わりに3時間炎天下歩けよ!
992名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:50:33.31ID:J2uLOYty0
>>934
いまだに症状と対処方法が浸透してないのかもな
時間が経ってから急に危篤になることとかもわかってても「まさかな。大丈夫だろ…」って思っちゃうんだろうな 993名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:50:33.80ID:9HEGJf/40
担任の脳みそも50度になって認知症状態になってたのかもな
994名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:50:51.45ID:z7YIWCU20
校長と担任は割腹せよ
995名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:50:52.26ID:qPNBMwD80
公園に向かっているときから、疲れたと言ってたのか。
体調が悪かったんだろう。朝ごはんは普通に食べてたのかな?
親は学校を休ませるべきだったな。
996名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:50:59.28ID:jeJgXmwd0
疲れた で肩を抱えて(身長さで手を引っ張るになってるが)歩かない
>>934
先生は異変に気づいて休憩させて水分をちゃんと取らせていたぞ@名古屋のニュース 998名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:51:09.40ID:Z91QfIbZ0
>>930
夏休み中の7時8時なんかもうクソ暑いっての
子供と6時起きでラジオ体操行って
日陰キープして体操しても6時半過ぎは暑いし
終わっての帰り道ももう死ぬほど暑いんだよ 999名無しさん@1周年2018/07/17(火) 22:51:14.08ID:/wErRLV/0
>>930
今朝8時の気温31℃だったわ。
全然涼しくないし 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49分 20秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php